JP2006195653A - Automatic ticket gate - Google Patents

Automatic ticket gate Download PDF

Info

Publication number
JP2006195653A
JP2006195653A JP2005005484A JP2005005484A JP2006195653A JP 2006195653 A JP2006195653 A JP 2006195653A JP 2005005484 A JP2005005484 A JP 2005005484A JP 2005005484 A JP2005005484 A JP 2005005484A JP 2006195653 A JP2006195653 A JP 2006195653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
user
information
wireless communication
ticket gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005005484A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006195653A5 (en
Inventor
Katsuo Imatsuka
勝雄 今塚
Hirotaka Nakajima
浩貴 中島
Toshikatsu Furuhata
敏勝 降旗
Yukio Asahi
幸雄 旭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005005484A priority Critical patent/JP2006195653A/en
Publication of JP2006195653A publication Critical patent/JP2006195653A/en
Publication of JP2006195653A5 publication Critical patent/JP2006195653A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable ticket examination processing by use of a plurality of IC cards according to a predetermined condition by enabling determination of IC cards to be subjected to ticket examination processing according to a predetermined condition even in a case that a plurality of IC cards are presented. <P>SOLUTION: In the automatic ticket gate 1, when a plurality of IC cards are presented by a user, an IC card or a combination of IC cards to be used for ticket examination processing is selected according to a preset condition, and the passage determination of the user is performed based on ticket information stored in the selected IC card. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、例えば、駅の改札口などに設置され、利用者が所持している非接触式ICカードなどの無線通信機器に記憶されている情報に基づいて改札業務を行う自動改札機に関する。   The present invention relates to an automatic ticket gate that is installed at a ticket gate of a station and performs a ticket gate operation based on information stored in a wireless communication device such as a non-contact IC card possessed by a user.

近年、無線通信機能を有する無線通信機器としての非接触式ICカード(以下、単に、ICカードとも称する)や携帯端末機器を乗車券として改札業務を行う自動改札機が実用化されている。この種の自動改札機では、利用者が所持しているICカードとの無線通信により当該ICカードに記録されている情報を読み取り、その読み取った情報に基づいて当該利用者の通行の可否を判定するようになっている。   2. Description of the Related Art In recent years, automatic ticket gates that perform ticket gate work using a non-contact IC card (hereinafter also simply referred to as an IC card) as a wireless communication device having a wireless communication function and a mobile terminal device as a boarding ticket have been put into practical use. This type of automatic ticket gate reads information recorded on the IC card by wireless communication with the IC card held by the user and determines whether the user can pass based on the read information. It is supposed to be.

一方、近年では、様々な用途で非接触式のICカードが用いられている。さらに、鉄道などの交通機関においても、複数の鉄道会社がICカードを採用したり、用途に応じて複数種類のICカードを発行したりしていることが多くなっている。このため、乗車券として使用されるICカードに限っても、1人の利用者が複数のICカードを所持することが多くなることが予想される。   On the other hand, in recent years, non-contact type IC cards are used for various purposes. Furthermore, in transportation systems such as railways, a plurality of railway companies often adopt IC cards or issue a plurality of types of IC cards depending on the application. For this reason, it is expected that a single user will often have a plurality of IC cards even if they are limited to IC cards used as tickets.

しかしながら、従来の自動改札機では、複数のICカードによる改札処理を行っていない。これは、複数のICカードが提示された場合、どのICカード、あるいは、どのICカードの組み合わせを使用すべきかを判断するための基準がなく、自動改札機では、どのような組み合わせで通行判定を行うかを判断できないとう問題点があるためである。特に、ICカードは、無線通信であるが故に、磁気カードのように利用者が使用したいカードあるいはカードの組み合わせを自動改札機に対して明示することが簡単ではない。
特許第2698534号
However, the conventional automatic ticket gate does not perform ticket gate processing using a plurality of IC cards. This is because there is no standard for judging which IC card or which combination of IC cards should be used when a plurality of IC cards are presented. This is because there is a problem that it is impossible to determine whether to do it. In particular, since the IC card is wireless communication, it is not easy to clearly indicate to the automatic ticket gate the card or combination of cards that the user wants to use, such as a magnetic card.
Japanese Patent No. 2698534

この発明は、上記したように、乗車券として使用可能な複数の無線通信機器に対して、どのように通行判定を行うかが判断できないという問題点を解決するもので、利用者が複数の無線通信機器を使用する場合であっても、所定の条件や利用者の要望に応じた通行判定を行うことができる自動改札機を提供することを目的とする。   As described above, the present invention solves the problem that it is not possible to determine how to perform traffic determination for a plurality of wireless communication devices that can be used as a ticket. It is an object of the present invention to provide an automatic ticket gate that can perform traffic determination according to predetermined conditions and user demands even when a communication device is used.

この発明の自動改札機は、利用者が提示した全ての無線通信機器に記憶されている情報を読み取る読取手段と、この読取手段により乗車券情報が読み取られた無線通信機器の中から予め設定されている条件に応じて使用すべき乗車券情報が記憶されている無線通信機器を選択する選択手段と、この選択手段により選択した無線通信機器の乗車券情報に基づいて当該利用者の通行の可否を判定する通行判定手段と、この通行判定手段による通行の可否判定に応じて当該利用者の通行を制御する通行制御手段と、前記通行判定手段により当該利用者の通行を許可すると判定した場合、前記選択手段により選択した乗車券情報が記憶されている無線通信機器に対して前記通行判定手段による判定結果に基づく情報を書き込む書込手段とを有する。   The automatic ticket gate according to the present invention is set in advance from reading means for reading information stored in all wireless communication devices presented by a user, and wireless communication devices from which the ticket information is read by the reading means. Selection means for selecting a wireless communication device in which the ticket information to be used is stored in accordance with the conditions, and whether or not the user can pass based on the ticket information of the wireless communication device selected by the selection means If it is determined that the passage of the user is permitted by the passage determination unit, the passage control unit that controls the passage of the user according to the passage permission determination by the passage determination unit, and the passage determination unit, And writing means for writing information based on the determination result by the passage determination means to the wireless communication device in which the ticket information selected by the selection means is stored.

この発明の自動改札機は、利用者が提示した全ての無線通信機器に記憶されている情報を読み取る読取手段と、この読取手段により乗車券情報が読み取られた無線通信機器の中から当該利用者の指定に基づいて使用する乗車券情報が記憶されている無線通信機器を選択する選択手段と、この選択手段により選択した無線通信機器の乗車券情報に基づいて当該利用者の通行の可否を判定する通行判定手段と、この通行判定手段による通行の可否判定に応じて当該利用者の通行を制御する通行制御手段と、前記通行判定手段により当該利用者の通行を制御すると判断した場合、前記選択手段により選択した乗車券情報が記憶されている無線通信機器に対して処理内容に基づく情報を書き込む書込手段とを有する。   The automatic ticket gate according to the present invention includes a reading unit that reads information stored in all wireless communication devices presented by a user, and the user among the wireless communication devices from which the ticket information is read by the reading unit. Selection means for selecting a wireless communication device in which the ticket information to be used is stored based on the designation, and whether the user is allowed to pass based on the ticket information of the wireless communication device selected by the selection means The traffic determination means, a traffic control means for controlling the user's traffic according to the pass / fail judgment by the traffic determination means, and the selection when the traffic determination means controls the user's traffic. And writing means for writing information based on processing contents to the wireless communication device in which the ticket information selected by the means is stored.

この発明によれば、利用者が複数の無線通信機器を使用する場合であっても、所定の条件や利用者の要望に応じた通行判定を行うことができる自動改札機を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an automatic ticket gate capable of performing traffic determination according to predetermined conditions and user demands even when the user uses a plurality of wireless communication devices. .

以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、この発明の実施の形態に係る自動改札機1の外観構成を概略的に示すものである。
この自動改札機1は、例えば、鉄道関係の駅の改札口等に設置され、利用者に対する入場業務や出場業務などの通行制御を行うものである。自動改札機1は、例えば、2台1組で1つの改札用の通路を形成している。自動改札機1は、改札用の通路を1方向にのみ通過可能な入場専用あるいは出場専用の専用機として用いられる場合と、改札用の通路を両方向に通過可能な両用機として用いられる場合とがある。自動改札機1は、予め入場用の専用機、出場用の専用機、あるいは、両用機に設定されるようになっている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 schematically shows an external configuration of an automatic ticket gate 1 according to an embodiment of the present invention.
The automatic ticket gate 1 is installed, for example, at a ticket gate of a railway station, and performs traffic control such as entry work and entry work for a user. For example, the automatic ticket gate 1 forms a passage for one ticket gate with a set of two cars. The automatic ticket gate 1 may be used as an entry-only or entry-only device that can pass through the ticket gate only in one direction, or as a dual-purpose device that can pass through the ticket gate in both directions. is there. The automatic ticket gate 1 is set in advance as a dedicated machine for entry, a dedicated machine for entry, or a dual-purpose machine.

自動改札機1は、カード処理端末装置として機能し、無線によるデータ通信が可能な無線通信機器としての非接触式(無線式)のICカードCに記憶されている情報に基づいて改札処理を行う機能を有している。また、自動改札機1は、無線によるデータ通信が可能な無線通信機器として携帯電話機などの携帯型の情報端末機に記憶されている情報に基づいて改札処理を行う機能を有するものであっても良い。以下の説明では、自動改札機1の改札処理において、無線通信機器として非接触式ICカードCが用いられる場合について説明するが、無線通信機器として携帯電話機などの携帯型の情報端末機あるいは携帯型の情報端末機と非接触式ICカードCとの組み合わせを用いる場合も同様である。   The automatic ticket checker 1 functions as a card processing terminal device and performs ticket check processing based on information stored in a non-contact (wireless) IC card C as a wireless communication device capable of wireless data communication. It has a function. The automatic ticket gate 1 may have a function of performing ticket gate processing based on information stored in a portable information terminal such as a mobile phone as a wireless communication device capable of wireless data communication. good. In the following description, the case where the contactless IC card C is used as a wireless communication device in the ticket check process of the automatic ticket checker 1 will be described. However, a portable information terminal such as a mobile phone or a portable type as the wireless communication device. The same applies when a combination of the information terminal and the non-contact type IC card C is used.

上記非接触式ICカード(以下、単に、ICカードとも称する)Cは、自動改札機1により乗車券として処理されるものであり、定期券、運賃精算のための料金前払い方式のカード(ストアードフェアカード:SFカード)、あるいは、運賃精算のための料金後払い方式のカードなどの機能を有する。上記ICカードCを所持する利用者は、上記自動改札機1が形成する通路を通過する場合、自身が所持しているICカードCを所定の領域に提示する。すると、自動改札機1では、利用者が提示したICカードCに記録されている情報を読み取り、その読み取った情報に基づいて通行の可否を判断し、その判断結果に基づいて当該利用者の通行を制御するとともに、改札処理の結果としての情報を当該ICカードCを書き込むようになっている。   The non-contact type IC card (hereinafter, also simply referred to as an IC card) C is processed as a ticket by the automatic ticket gate 1, and is a commuter pass, a prepaid card (stored fair) for fare settlement. Card: SF card) or a post-payment card for fare settlement. When the user who possesses the IC card C passes through the passage formed by the automatic ticket checker 1, the user presents the IC card C possessed by the user in a predetermined area. Then, the automatic ticket gate 1 reads the information recorded on the IC card C presented by the user, determines whether or not to allow traffic based on the read information, and determines the user's traffic based on the determination result. In addition, the IC card C is written with information as a result of the ticket gate process.

図1に示すように、自動改札機1を形成する筐体上面の一端部には、上記のような乗車券として用いられるICカードCとの無線通信(データの読取及び書込み)を行うためのICカードリーダライタ3が設けられている。上記ICカードリーダライタ3は、電波の送受信を行うアンテナ(図示しない)及び送受信回路などを有している。   As shown in FIG. 1, one end of the upper surface of the housing forming the automatic ticket gate 1 is used for wireless communication (data reading and writing) with an IC card C used as a boarding ticket as described above. An IC card reader / writer 3 is provided. The IC card reader / writer 3 has an antenna (not shown) for transmitting / receiving radio waves, a transmission / reception circuit, and the like.

上記ICカードリーダライタ3の近傍には、表示部4が設けられている。上記表示部4は、表示装置あるいはタッチパネル内蔵の表示装置により構成される。また、上記自動改札機1を形成する筐体上面の他端部には、利用者や駅員などに対して案内を行うための案内表示部5が設けられている。上記案内表示部5は、例えば、液晶表示装置あるいはプラズマディスプレイ装置などにより構成される。   A display unit 4 is provided in the vicinity of the IC card reader / writer 3. The display unit 4 is configured by a display device or a display device with a built-in touch panel. A guidance display unit 5 is provided at the other end of the upper surface of the casing forming the automatic ticket gate 1 for guiding users, station staff, and the like. The guidance display unit 5 is composed of, for example, a liquid crystal display device or a plasma display device.

上記自動改札機1を形成する筐体の通路側の側面の両端部には、それぞれ通行者の通行の許可不許可を行う開閉動作可能なドア6、6が設けられている。上記ドア6は、利用者が所持するICカードCの判定結果、及び、人間検知センサの検知結果などにに基づいて開閉制御されるようになっている。
上記自動改札機1を形成する筐体上面には、小児券や無効券が投入された場合などの動作状態を表示する状態表示部7が設けられている。
Doors 6 and 6 that can be opened and closed are provided at both ends of the side face of the casing forming the automatic ticket gate 1 to permit or disallow the passage of passers-by. The door 6 is controlled to open and close based on the determination result of the IC card C possessed by the user and the detection result of the human detection sensor.
On the upper surface of the casing forming the automatic ticket gate 1, there is provided a state display unit 7 for displaying an operation state such as when a child ticket or an invalid ticket is inserted.

上記自動改札機1を形成する筐体上面のセンサカバー内には、人間検知センサ11〜17が設けられている。さらに、自動改札機1を形成する筐体の通路側の側面には、人間検知センサ21〜26が設けられている。上記人間検知センサ11〜17、21〜26は、反射型の検知センサ、あるいは透過型の検知センサにより構成される。上記人間検知センサ11〜17、21〜26は、通路内の人間を検知するものである。これらの人間検知センサ11〜17、21〜26の検知結果に基づいて通路を通過中の利用者の位置、あるいは、利用者が大人か子供かなどが判定されるようになっている。   Human detection sensors 11 to 17 are provided in the sensor cover on the upper surface of the casing forming the automatic ticket gate 1. Furthermore, human detection sensors 21 to 26 are provided on the side surface on the passage side of the casing forming the automatic ticket gate 1. The human detection sensors 11 to 17 and 21 to 26 are configured by reflection type detection sensors or transmission type detection sensors. The human detection sensors 11 to 17 and 21 to 26 detect persons in the passage. Based on the detection results of these human detection sensors 11 to 17 and 21 to 26, the position of the user passing through the passage, or whether the user is an adult or a child is determined.

また、上記専用機として用いられる自動改札機1では、利用者が通行する方向が定められており、その方向に対して利用者が通路に進入する側のドアは開放された状態となっており、通路を退場する側のドアが通行可否の判定結果などの応じて制御される。これに対して、上記両用機として用いられる自動改札機1では、利用者が通行する方向が予め決まっていない。このため、上記両用機として用いられる自動改札機1では、図示しない接近センサなどの検知結果に基づいて自動改札機に接近してきた利用者を検知し、利用者が接近してきた側からの通行を制御する。   Further, in the automatic ticket gate 1 used as the dedicated machine, the direction in which the user passes is determined, and the door on the side where the user enters the passage is opened in the direction. The door on the exit side of the passage is controlled according to the determination result of whether or not it is allowed to pass. On the other hand, in the automatic ticket gate 1 used as the dual-purpose machine, the direction in which the user passes is not determined in advance. For this reason, in the automatic ticket gate 1 used as the above-mentioned dual-purpose machine, a user who has approached the automatic ticket gate is detected based on a detection result such as an unillustrated proximity sensor, and traffic from the side on which the user has approached is detected. Control.

すなわち、両用機として用いられる自動改札機1では、利用者の接近してきた方向に応じて通路の通行方向が決定され、その通行方向に対して利用者が通路に進入する側のドア6を開放し、退場する側のドア6を通行可否の判定結果などの応じて制御する。また、両用機として用いられる自動改札機1では、利用者の接近に応じて通行方向が決定されるため、利用者が自動改札機1近傍にいない場合には両側のドア6が開放された状態で待機するようになっている。   That is, in the automatic ticket gate 1 used as a dual-purpose machine, the passage direction of the passage is determined according to the direction in which the user approaches, and the door 6 on the side where the user enters the passage is opened with respect to the passage direction. Then, control is performed according to the determination result of whether or not the door 6 on the exit side can pass. Further, in the automatic ticket gate 1 used as a dual-purpose machine, the direction of traffic is determined according to the approach of the user, so that the doors 6 on both sides are opened when the user is not in the vicinity of the automatic ticket gate 1. It is supposed to wait at.

なお、上記自動改札機1にて磁気式記録媒体としての磁気式乗車券も処理可能とする場合、自動改札機1の上面の一端部(入場側の端部)には、有効期間や利用区間などの改札情報が磁気エンコード記録された磁気式乗車券(定期券や普通乗車券など)が投入される投入口が設けられ、案内表示部5の手前に投入口から受入れた磁気式乗車券を排出する取出口が設けられる。   When the automatic ticket gate 1 can also process a magnetic ticket as a magnetic recording medium, one end (entrance side end) of the upper surface of the automatic ticket gate 1 has an effective period or usage section. There is a slot where a magnetic ticket (such as a commuter pass or ordinary ticket) in which the ticket gate information is magnetically encoded is inserted, and the magnetic ticket received from the slot is placed in front of the guidance display section 5. A discharge outlet is provided.

図2は、上記のように構成された自動改札機1の制御系統の構成を示すものである。
図2に示すように、自動改札機1は、CPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)31により全体が制御される。上記制御部31には、ROM(リード・オンリ・メモリ)32、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)33、データメモリ34、表示制御回路35、表示制御回路36、ドア開閉機構37、人間検知センサ11〜17、21〜26、ICカードリーダライタ3、および、伝送制御回路38などが接続されている。
FIG. 2 shows the configuration of the control system of the automatic ticket gate 1 configured as described above.
As shown in FIG. 2, the automatic ticket gate 1 is entirely controlled by a CPU (Central Processing Unit) 31. The control unit 31 includes a ROM (Read Only Memory) 32, a RAM (Random Access Memory) 33, a data memory 34, a display control circuit 35, a display control circuit 36, a door opening / closing mechanism 37, and a human detection sensor 11. -17, 21-26, the IC card reader / writer 3, the transmission control circuit 38, and the like are connected.

上記ROM32は、予めデータが記憶されている不揮発性のメモリで構成される。例えば、上記ROM32には、制御部31により実行される制御プログラムや制御データなどが記憶されている。上記RAM33は、一時的にデータを記憶する揮発性メモリで構成される。例えば、上記RAM33は、上記制御部31にて実行される制御プログラムなどのバッファメモリとして機能する。   The ROM 32 is composed of a nonvolatile memory in which data is stored in advance. For example, the ROM 32 stores a control program executed by the control unit 31 and control data. The RAM 33 is composed of a volatile memory that temporarily stores data. For example, the RAM 33 functions as a buffer memory such as a control program executed by the control unit 31.

上記データメモリ34は、書き換え可能な不揮発性メモリにより構成される。上記データメモリ34には、例えば、運賃情報や上位装置としてのホストコンピュータ(図示しない)からダウンロードされたデータなどが記憶されている。上記表示制御回路35は、上記表示部4の表示制御を行うものである。また、上記表示部4がタッチパネル内蔵の表示装置により構成される場合、上記表示制御回路35は、上記表示部4の表示内容を制御するとともに、タッチパネルにより入力された情報を上記制御部31に通知する。   The data memory 34 is composed of a rewritable nonvolatile memory. The data memory 34 stores, for example, fare information and data downloaded from a host computer (not shown) as a host device. The display control circuit 35 performs display control of the display unit 4. When the display unit 4 is configured by a display device with a built-in touch panel, the display control circuit 35 controls the display content of the display unit 4 and notifies the control unit 31 of information input by the touch panel. To do.

上記表示制御回路36は、上記案内表示部5の表示制御を行うものである。例えば、上記表示制御回路36は、上記制御部31からの指示に応じて上記案内表示部5に通行の可否を示す情報などを表示する。上記ドア開閉機構37は、上記ドア6を開閉する機構である。上記ドア開閉機構37は、上記制御部31による制御に基づいて上記ドア6を開閉駆動するようになっている。   The display control circuit 36 controls the display of the guidance display unit 5. For example, the display control circuit 36 displays information indicating whether or not traffic is allowed on the guidance display unit 5 in response to an instruction from the control unit 31. The door opening / closing mechanism 37 is a mechanism for opening / closing the door 6. The door opening / closing mechanism 37 is configured to open / close the door 6 based on control by the control unit 31.

また、上記ICカードリーダライタ3は、上記制御部31からの動作指示に基づいてICカードCとのデータの送受信を行うようになっている。上記伝送制御回路38は、ホストコンピュータ(図示しない)などの上位装置とのデータ通信を行うインターフェースである。   The IC card reader / writer 3 transmits / receives data to / from the IC card C based on an operation instruction from the control unit 31. The transmission control circuit 38 is an interface for performing data communication with a host device such as a host computer (not shown).

次に、上記ICカードリーダライタ3の構成例について説明する。
図3は、上記ICカードリーダライタ3の構成例を示すブロック図である。
上記ICカードリーダライタ3は、図3に示すように、制御部41、メモリ42、インターフェース43、送受信回路44、アンテナ45などを有している。
Next, a configuration example of the IC card reader / writer 3 will be described.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the IC card reader / writer 3.
As shown in FIG. 3, the IC card reader / writer 3 includes a control unit 41, a memory 42, an interface 43, a transmission / reception circuit 44, an antenna 45, and the like.

上記制御部41は、ICカードリーダライタ全体の制御を司るものである。上記メモリ42は、上位装置として上記自動改札機1本体の制御部31から与えられたデータや上記ICカードCとの通信データなどを一時的に記憶するものである。上記インターフェース43は、上記自動改札機本体の制御部31とのデータの送受信を行うインターフェースである。   The control unit 41 controls the entire IC card reader / writer. The memory 42 temporarily stores data given from the control unit 31 of the main body of the automatic ticket gate 1 or communication data with the IC card C as a host device. The interface 43 is an interface for transmitting / receiving data to / from the control unit 31 of the automatic ticket gate main body.

上記送受信回路44は、上記アンテナ45を介して上記ICカードCとのデータの送受信を行うものである。上記送受信回路44は、例えば、変復調回路、送信回路、受信回路などにより構成されている。上記アンテナ45は、無線電波を送信したり、無線電波を受信したりするものである。上記送受信回路44及び上記アンテナ45は、自動改札機1の送信手段あるいは通信手段として機能し、上記通信範囲内のICカードCとの無線通信を行う。   The transmission / reception circuit 44 transmits / receives data to / from the IC card C via the antenna 45. The transmission / reception circuit 44 includes, for example, a modulation / demodulation circuit, a transmission circuit, a reception circuit, and the like. The antenna 45 transmits a radio wave or receives a radio wave. The transmission / reception circuit 44 and the antenna 45 function as transmission means or communication means of the automatic ticket checker 1 and perform wireless communication with the IC card C within the communication range.

次に、上記ICカードCの構成例について説明する。
図4は、上記ICカードCの構成例を示すブロック図である。
ICカードCは、図4に示すように、CPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)51、ROM52、RAM53、不揮発性メモリ54、送受信回路55、アンテナ56、および電源生成部57を有している。上記CPU51、ROM52、RAM53、不揮発性メモリ54、送受信回路55及び電源生成部57などの各部は、ICチップにより構成され、当該ICカードCの筐体内に埋設される。
Next, a configuration example of the IC card C will be described.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the IC card C.
As shown in FIG. 4, the IC card C includes a CPU (Central Processing Unit) 51, a ROM 52, a RAM 53, a nonvolatile memory 54, a transmission / reception circuit 55, an antenna 56, and a power generation unit 57. Each unit such as the CPU 51, ROM 52, RAM 53, nonvolatile memory 54, transmission / reception circuit 55, and power generation unit 57 is configured by an IC chip, and is embedded in the casing of the IC card C.

上記CPU51は、ICカードの制御手段としての機能し、ICカード全体の制御を司るものである。上記CPU51は、上記ICカードリーダライタ3からのコマンドに応じて各種の処理を実行するようになっている。上記ROM52は、プログラムメモリとして機能し、例えば、マスクROMなどの書換え不可能な不揮発性メモリにより構成されている。上記ROM52には、当該ICカードCの動作を司る制御プログラムやデータなどが記憶されている。   The CPU 51 functions as an IC card control means and controls the entire IC card. The CPU 51 executes various processes in response to commands from the IC card reader / writer 3. The ROM 52 functions as a program memory, and is composed of a non-rewritable nonvolatile memory such as a mask ROM, for example. The ROM 52 stores a control program and data for controlling the operation of the IC card C.

例えば、上記ICカードリーダライタ3からのコマンドに対する処理は、上記CPU51が上記ROM52に記憶されている種々の制御プログラムを実行することにより実現される。すなわち、上記ICカードリーダライタ3などの外部からの種々のコマンドに対する当該ICカードCの動作は、上記ROM52に記憶される各コマンドに対応する各制御プログラムにより実現される。   For example, processing for the command from the IC card reader / writer 3 is realized by the CPU 51 executing various control programs stored in the ROM 52. That is, the operation of the IC card C in response to various commands from the outside such as the IC card reader / writer 3 is realized by each control program corresponding to each command stored in the ROM 52.

上記RAM53は、ワーキングメモリとして機能し、書換え可能な揮発性メモリにより構成されている。上記RAM53は、例えば、外部との通信データや上記CPU51により実行される種々の処理における作業用のデータなどを一時的に記憶するバッファメモリとして利用される。   The RAM 53 functions as a working memory and is composed of a rewritable volatile memory. The RAM 53 is used, for example, as a buffer memory that temporarily stores communication data with the outside, data for work in various processes executed by the CPU 51, and the like.

上記不揮発性メモリ54は、書換え可能な不揮発性のデータメモリとして機能し、たとえば、EEPROMやフラッシュメモリなどの記憶内容が書換え可能な不揮発性のメモリにより構成されている。上記不揮発性メモリ54には、当該ICカードの使用目的や使用用途に応じた運用データとしての各種データが格納(記憶)される。本実施の形態において、不揮発性メモリ54には、少なくとも乗車券情報および改札情報が記録されるものとする。   The non-volatile memory 54 functions as a rewritable non-volatile data memory. For example, the non-volatile memory 54 includes a non-volatile memory such as an EEPROM or a flash memory in which stored contents can be rewritten. The non-volatile memory 54 stores (stores) various data as operation data according to the use purpose or use purpose of the IC card. In the present embodiment, it is assumed that at least ticket information and ticket gate information are recorded in the nonvolatile memory 54.

上記不揮発性メモリ54に記憶される乗車券情報は、定期券、運賃精算のためのSFカード、あるいは、運賃精算のための料金後払い方式のカードとして当該ICカードCを使用するための情報である。乗車券情報は、当該ICカードの発行処理時に不揮発性メモリ54に記憶される情報であり、自動改札機1等の機器による処理によって一部の情報が書き換えられる。乗車券情報は、たとえば、カード固有の番号であるカード番号、カード発行会社情報、券種を示す券種情報、利用可能な利用区間(乗車区間)を示す利用区間情報、定期券情報(定期区間、有効期間)、カード残額情報、個人情報(氏名、連絡先等)、紛失盗難による使用不可情報、利用ログ情報などの情報である。   The ticket information stored in the non-volatile memory 54 is information for using the IC card C as a commuter pass, a SF card for fare settlement, or a postpaid card for fare settlement. . The ticket information is information stored in the non-volatile memory 54 at the time of issuing the IC card, and part of the information is rewritten by processing by a device such as the automatic ticket gate 1. The ticket information includes, for example, a card number that is a card-specific number, card issuer information, ticket type information that indicates a ticket type, usage section information that indicates an available usage section (boarding section), commuter pass information (periodic section) , Validity period), remaining card information, personal information (name, contact information, etc.), information that cannot be used due to loss or theft, and usage log information.

また、上記不揮発性メモリ54に記憶される改札情報は、自動改札機1による改札処理によって書き込まれる情報である。たとえば、自動改札機1での入場処理では、入場時間および入場駅などの入場情報が改札情報として不揮発性メモリ54に書き込まれ、自動改札機1での出場処理では、出場時間および出場駅などの出場情報が改札情報として不揮発性メモリ54に書き込まれる。   The ticket gate information stored in the nonvolatile memory 54 is information written by the ticket gate process by the automatic ticket gate 1. For example, in the entrance process at the automatic ticket gate 1, entrance information such as the entrance time and the entrance station is written into the nonvolatile memory 54 as the ticket gate information, and in the entry process at the automatic ticket gate 1, the entry time and the station etc. The participation information is written in the nonvolatile memory 54 as ticket gate information.

上記送受信回路55は、上記アンテナ56を介して上記ICカードリーダライタ3などの外部機器とのデータ通信を行うものである。上記送受信回路55は、例えば、変調回路、復調回路、送信回路及び送受信回路などにより構成される。上記アンテナ56は、電波の送受信を行うものである。上記アンテナ56は、例えば、当該ICカードCの筐体内に埋設され、上記CPU51、ROM52、RAM53、不揮発性メモリ54、送受信回路55及び電源生成部57などの機能を有するICチップに接続されている。   The transmission / reception circuit 55 performs data communication with an external device such as the IC card reader / writer 3 via the antenna 56. The transmission / reception circuit 55 includes, for example, a modulation circuit, a demodulation circuit, a transmission circuit, and a transmission / reception circuit. The antenna 56 transmits and receives radio waves. The antenna 56 is embedded in, for example, the housing of the IC card C, and is connected to an IC chip having functions such as the CPU 51, ROM 52, RAM 53, nonvolatile memory 54, transmission / reception circuit 55, and power generation unit 57. .

上記送受信回路55及び上記アンテナ56は、ICカードの通信手段として機能し、上記ICカードリーダライタ3とのデータの送受信を実現するものである。例えば、上記ICカードリーダライタ3から電波で送信されたコマンドは、上記アンテナ56により受信されて受信信号として上記送受信回路55に供給される。上記送受信回路55では、上記アンテナ56から供給された受信信号を復調して上記CPU51へ供給するようになっている。また、当該ICカードC内で生成された送信データは、上記送受信回路55により変調されて上記アンテナ56を介して外部へ送信される。   The transmission / reception circuit 55 and the antenna 56 function as IC card communication means, and realize data transmission / reception with the IC card reader / writer 3. For example, a command transmitted by radio waves from the IC card reader / writer 3 is received by the antenna 56 and supplied to the transmission / reception circuit 55 as a reception signal. The transmission / reception circuit 55 demodulates the reception signal supplied from the antenna 56 and supplies it to the CPU 51. The transmission data generated in the IC card C is modulated by the transmission / reception circuit 55 and transmitted to the outside via the antenna 56.

上記電源生成部57は、ICカードの電源生成手段として機能し、アンテナ56が受信した電力波から動作電圧を生成するものである。上記電源生成部57は、上記アンテナ56が受信した電力波から生成した動作電圧を当該ICカードC内の各部に供給するようになっている。   The power generation unit 57 functions as a power generation unit for the IC card, and generates an operating voltage from the power wave received by the antenna 56. The power generation unit 57 supplies an operating voltage generated from the power wave received by the antenna 56 to each unit in the IC card C.

次に、上記自動改札機1と上記ICカードCとの通信制御について概略的に説明する。
上述したように、上記ICカードCは、無線通信により外部機器とのデータ通信を行う機能を有し、乗車券情報および改札情報などを記憶している。このようなICカードCに対して自動改札機1は、上記ICカードリーダライタ3により種々の処理命令をコマンドとして送信する。これらの自動改札機1からのコマンドに対してICカードCでは、受信したコマンドに対応する処理を実行し、その実行結果を自動改札機1へ返すようになっている。
Next, communication control between the automatic ticket gate 1 and the IC card C will be schematically described.
As described above, the IC card C has a function of performing data communication with an external device by wireless communication, and stores ticket information, ticket gate information, and the like. The automatic ticket checker 1 transmits various processing commands as commands to the IC card C using the IC card reader / writer 3. The IC card C executes processing corresponding to the received command with respect to the commands from the automatic ticket gate 1 and returns the execution result to the automatic ticket gate 1.

また、上記自動改札機1と上記ICカードCとの通信は、無線通信である。このため、1台の自動改札機1に対して複数のICカードとが通信可能な状態となりうる。たとえば、複数のICカードを所持している利用者は、それらのICカードを1つのカードケース等に収納した状態で所持していることが多い。このような場合、利用者がICカードをカードケースごと提示すると、自動改札機1のICカードリーダライタ3の通信範囲内には、複数のICカードが存在することとなる。このように、複数のICカードを所持している1人の通行者が複数のICカードを一括してICカードリーダライタ3の通信範囲内に提示した場合、自動改札機1のICカードリーダライタ3は、複数のICカードとの通信が可能な状況となる。   The communication between the automatic ticket gate 1 and the IC card C is wireless communication. For this reason, a plurality of IC cards can communicate with one automatic ticket checker 1. For example, a user who possesses a plurality of IC cards often possesses the IC cards in a state where they are stored in one card case or the like. In such a case, when the user presents the IC card together with the card case, there are a plurality of IC cards within the communication range of the IC card reader / writer 3 of the automatic ticket gate 1. As described above, when one passer-by who has a plurality of IC cards presents a plurality of IC cards in the communication range of the IC card reader / writer 3, the IC card reader / writer of the automatic ticket gate 1 is used. 3 is a situation where communication with a plurality of IC cards is possible.

この実施の形態において、自動改札機1は、複数のICカードによる通行制御を行う機能を有しているものとする。すなわち、自動改札機1では、複数のICカードとの通信を行って、それらのICカードから読み取った複数の乗車券情報の組み合わせに基づいて通行の可否を判定する機能を有している。   In this embodiment, it is assumed that the automatic ticket gate 1 has a function of performing traffic control using a plurality of IC cards. That is, the automatic ticket gate 1 has a function of performing communication with a plurality of IC cards and determining whether or not the vehicle can pass based on a combination of a plurality of pieces of ticket information read from the IC cards.

複数のICカードが通信範囲内に存在する場合、ICカードリーダライタ3は、各ICカードに対してコマンドを送信し、そのコマンドに対するレスポンスを各ICカードから受信することにより各ICカードとの通信を行う。1つのICカードリーダライタ3と複数のICカードとの無線通信は、種々の制御方式により実行可能である。ここでは、ICカードリーダライタ3が複数のICカードを順次選択して各ICカードとの通信を行うものとする。   When there are a plurality of IC cards within the communication range, the IC card reader / writer 3 transmits a command to each IC card and receives a response to the command from each IC card, thereby communicating with each IC card. I do. Wireless communication between one IC card reader / writer 3 and a plurality of IC cards can be executed by various control methods. Here, it is assumed that the IC card reader / writer 3 sequentially selects a plurality of IC cards and communicates with each IC card.

自動改札機1では、待機状態において、ICカードCからの応答を要求する信号をICカードリーダライタ3から発信することによりポーリングを行っている。なお、人間検知センサにより自動改札機1に接近する人間を検知した場合にのみ、自動改札機1は、ポーリングを行うようにしても良い。   The automatic ticket gate 1 performs polling by transmitting a signal requesting a response from the IC card C from the IC card reader / writer 3 in a standby state. The automatic ticket checker 1 may perform polling only when a person approaching the automatic ticket checker 1 is detected by the human detection sensor.

上記のような応答要求に対するICカードCからの応答を受信すると、自動改札機1は、当該ICカードCとの通信を開始する。複数のICカードからの応答を受信した場合、自動改札機1では、各ICカードとの通信を行うために、各ICカードを識別する制御を行う。たとえば、自動改札機1は、各ICカードに対して識別番号を付与し、その識別番号によって識別される各ICカードとの通信を選択的に行う。   When receiving a response from the IC card C to the response request as described above, the automatic ticket gate 1 starts communication with the IC card C. When receiving responses from a plurality of IC cards, the automatic ticket checker 1 performs control for identifying each IC card in order to communicate with each IC card. For example, the automatic ticket gate 1 gives an identification number to each IC card, and selectively performs communication with each IC card identified by the identification number.

このような通信制御によって各ICカードが通信が可能となると、自動改札機は、各ICカードを認証する認証処理を行う。この認証処理は、各ICカードが定期券やSFカードなどの乗車券として利用可能なものであり、かつ、有効であるかを判定する処理である。すなわち、他の使用目的(乗車券以外のICカード)のICカード、あるいは、無効なICカードについては、上記のような認証処理によって処理の対象外とする。   When each IC card becomes capable of communication by such communication control, the automatic ticket gate performs an authentication process for authenticating each IC card. This authentication process is a process for determining whether each IC card can be used as a commuter pass such as a commuter pass or SF card and is valid. In other words, IC cards for other purposes of use (IC cards other than tickets) or invalid IC cards are excluded from processing by the authentication process as described above.

上記のような認証処理によって認証が成功した各ICカードに対しては、自動改札機1は、乗車券情報および改札情報などの情報を読み取る読取処理を行う。この読取処理は、自動改札機1が各ICカードCに対して読取要求コマンド(リードコマンド)を送信し、各ICカードCからレスポンスとして各ICカードに記憶されている乗車券情報および改札情報などの情報を自動改札機1が受信することにより行われる。   For each IC card successfully authenticated by the authentication process as described above, the automatic ticket gate 1 performs a reading process of reading information such as ticket information and ticket information. In this reading process, the automatic ticket checker 1 transmits a read request command (read command) to each IC card C, and the ticket information and ticket check information stored in each IC card as a response from each IC card C. The automatic ticket checker 1 receives this information.

上記自動改札機1では、上記のような認証処理及び読取処理を全ての通信可能なICカードについて実行する。これにより、通信可能で有効な全てのICカードから情報を読み取ると、自動改札機1では、各ICカードから読み取った情報に基づいて当該利用者の通行の可否を判定する通行判定処理を行う。   The automatic ticket checker 1 executes the authentication process and the reading process as described above for all communicable IC cards. As a result, when information is read from all IC cards that are communicable and valid, the automatic ticket checker 1 performs a passage determination process for determining whether or not the user can pass based on the information read from each IC card.

上記通行判定処理の結果が得られると、自動改札機1は、判定結果に応じた情報を各ICカード(通行判定に用いた情報が記憶されている各ICカード)に書き込む書込処理を行う。この書込処理は、自動改札機1が各ICカードCに対して書込要求コマンド(ライトコマンド)を送信し、各ICカードCからレスポンスとして書き込み完了を示す信号を自動改札機1から受信することにより行われる。   When the result of the traffic determination process is obtained, the automatic ticket gate 1 performs a writing process of writing information corresponding to the determination result to each IC card (each IC card storing information used for the traffic determination). . In this writing process, the automatic ticket gate 1 transmits a write request command (write command) to each IC card C, and receives a signal indicating the completion of writing from each IC card C as a response from the automatic ticket gate 1. Is done.

次に、上記のように構成される自動改札機1とICカードCとによる改札処理について説明する。
上記自動改札機1での改札処理では、複数のICカードからなる乗車券の組み合わせで通行判定を行う場合(ICカードの複数枚対応の場合)、ICカードの組み合わせあるいは乗車券情報の組み合わせを自動改札機1が選択するか、あるいは、利用者に選択させる必要がある。つまり、複数のICカードが一括して提示された場合、複数のICカードから読み取った複数の乗車券情報の組み合わせは複数通り存在することがあるため、自動改札機1では、複数のICカードから読み取った複数の乗車券情報の組み合わせのうち通行判定を行うための乗車券情報の組み合わせを選択することが必要となる。
Next, a ticket gate process by the automatic ticket gate 1 and the IC card C configured as described above will be described.
In the ticket gate processing by the automatic ticket gate 1, when the traffic judgment is performed by a combination of tickets made up of a plurality of IC cards (when a plurality of IC cards are supported), the combination of IC cards or the combination of ticket information is automatically performed. It is necessary for the ticket gate 1 to select it or to let the user select it. That is, when a plurality of IC cards are presented together, there may be a plurality of combinations of a plurality of ticket information read from the plurality of IC cards. It is necessary to select a combination of ticket information for performing traffic determination from among a plurality of combinations of read ticket information.

たとえば、複数枚の磁気カードからなる乗車券の組み合わせで通行の可否を判定する場合(磁気カードの複数枚対応の場合)、利用者は、判定に用いる複数の磁気カードを自動改札機に投入するという行為によって、利用者自身が判定に用いる磁気カードを明示することができる。このため、磁気カードの複数枚対応では、少なくとも磁気カードの組み合わせを自動改札機1が選択する必要がない。   For example, when determining whether or not traffic is possible with a combination of tickets including a plurality of magnetic cards (when a plurality of magnetic cards are supported), the user inserts a plurality of magnetic cards used for determination into an automatic ticket gate. By this action, the user can specify the magnetic card used for the determination. For this reason, when dealing with a plurality of magnetic cards, it is not necessary for the automatic ticket gate 1 to select at least a combination of magnetic cards.

これに対して、複数のICカードからなる乗車券の組み合わせで通行の可否を判定する場合(ICカードの複数枚対応の場合)、自動改札機では利用者が意図しないICカードからも情報を読み取る場合が多いと想定される。さらに、ICカードでは、磁気カードに比べて記憶容量が多く、高度な処理が可能となるため、定期券とSFカードなどの複数種類の乗車券情報を1つのICカードで実現することも可能となる。このため、ICカードの複数枚対応では、ICカードの組み合わせあるいは乗車券情報の組み合わせを自動改札機1が予め設定されている条件に応じて選択するか、あるいは、利用者の指定に応じて選択する必要がある。   On the other hand, when it is determined whether or not traffic is possible with a combination of tickets composed of a plurality of IC cards (when a plurality of IC cards are supported), the automatic ticket checker reads information from an IC card that is not intended by the user. It is assumed that there are many cases. Furthermore, since the IC card has a larger storage capacity than the magnetic card and enables advanced processing, it is possible to realize a plurality of types of ticket information such as commuter pass and SF card with one IC card. Become. For this reason, when dealing with multiple IC cards, the automatic ticket checker 1 selects a combination of IC cards or ticket information according to preset conditions or according to a user's designation. There is a need to.

次に、自動改札機と複数のICカードによる改札処理としての第1の動作例について説明する。
第1の動作例では、所定の条件に応じて自動改札機1がICカード(1つのICカードに複数の乗車券が記憶されている場合は乗車券情報)あるいはICカード(乗車券情報)の組み合わせを選択するものである。すなわち、第1の動作例の自動改札機1では、予め設定されている条件に応じて通行の可否を判定するためのICカードあるいは複数のICカードの組み合わせを選択し、選択した乗車券情報の組み合わせに基づいて通行の可否を判定する。なお、上記のようなICカード(乗車券情報)の組み合わせを選択するための条件は、たとえば、上記自動改札機1のデータメモリ34などに記憶されるものとする。
Next, a first operation example as a ticket gate process using an automatic ticket gate and a plurality of IC cards will be described.
In the first operation example, the automatic ticket gate 1 uses an IC card (ticket information when a plurality of tickets are stored in one IC card) or an IC card (ticket information) according to a predetermined condition. A combination is selected. That is, in the automatic ticket gate 1 of the first operation example, an IC card or a combination of a plurality of IC cards for determining whether to pass is selected according to preset conditions, and the selected ticket information Based on the combination, whether to pass is determined. The conditions for selecting a combination of IC cards (ticket information) as described above are stored in, for example, the data memory 34 of the automatic ticket checker 1.

また、上記のようなICカードの組み合わせを選択するための条件としては、たとえば、ICカードの発行会社、ICカードの残額、運賃額(最安、定期区間の有効性、乗継の割引適用など)、ポイント(種々のサービスや特典などが利用可能となる点数)などの条件が考えられる。鉄道などの運用形態では、改札処理において利用者の利益をできるだけ損なわないようにする条件が好ましい。たとえば、通常の鉄道の運用形態では、最も運賃(利用者から徴収する金額)が少なくなるような条件が好ましいと考えられる。ただし、利用料金に応じてポイントが得られるような運用形態では、ポイントを優先したり、ポイントにより得られる利益と支払い金額との組み合わせから利用者が最も利益を得られる条件が好ましいこともある。   In addition, the conditions for selecting the combination of IC cards as described above include, for example, the IC card issuer, the remaining amount of the IC card, and the fare amount (lowest, validity of the regular section, application of discounts for transit, etc. ) And points (points at which various services and benefits can be used) are considered. In an operation mode such as a railway, it is preferable that conditions be such that the user's profit is not impaired as much as possible in the ticket gate processing. For example, in a normal railway operation mode, it is considered preferable to have conditions that minimize the fare (the amount collected from the user). However, in the operation form in which points are obtained according to the usage fee, it may be preferable to prioritize the points or to obtain the most profit from the combination of the profit obtained by the points and the payment amount.

このように、上記のようなICカードの組み合わせを選択するための条件は、システム全体の運用形態、利用可能なICカードの形態、あるいは、利用者側からの要望などに応じて設定されることが好ましい。また、上記のような乗車券情報の組み合わせを選択するための条件としては、複数の条件を組み合わせることも可能である。さらに、条件として優先順位をつけた複数の条件を設定しておき、通行許可となる組み合わせのうち最も優先順位の高い組み合わせで改札処理を行うようにしても良い。また、予めICカードに優先順位を記憶しておき、ICカードに記憶されている優先順位に基づいてICカードを選択するように条件を設定しておくようにしても良い。   As described above, the conditions for selecting the combination of the IC cards as described above are set according to the operation form of the entire system, the form of the usable IC card, or the request from the user side. Is preferred. Moreover, it is also possible to combine a plurality of conditions as conditions for selecting a combination of the above ticket information. Further, a plurality of conditions with priorities set as conditions may be set, and the ticket gate processing may be performed with the combination having the highest priority among the combinations permitted to pass. Alternatively, the priority order may be stored in advance in the IC card, and the condition may be set so that the IC card is selected based on the priority order stored in the IC card.

また、複数のSFカードとしてのICカードが提示された場合に、複数のSFカードとしてのICカードをどの順序で選択するかも、条件として設定することができる。たとえば、SFカードとしての残額の少ない順にICカードを選択するように条件を設定するようにしても良い。この場合、改札処理では、SFカードとしての残額の少ないものから順に選択され、残額の引き去りなどの処理が施される運用形態となる。   Further, when an IC card as a plurality of SF cards is presented, it is possible to set as a condition which order to select the IC cards as a plurality of SF cards. For example, the condition may be set so that the IC cards are selected in ascending order of the remaining amount as an SF card. In this case, in the ticket gate processing, the operation is such that SF cards are selected in order from the smallest remaining amount and processing such as withdrawal of the remaining amount is performed.

図5は、上記第1の動作例を説明するためのフローチャートである。
ここでは、2つのICカードCがICカードリーダライタ3の通信圏内に提示された場合の処理例について説明する。
上記のように、自動改札機1は、待機状態において、上記ICカードリーダライタ3によりICカードに対するポーリングを行っている(ステップS21)。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the first operation example.
Here, an example of processing when two IC cards C are presented within the communication area of the IC card reader / writer 3 will be described.
As described above, the automatic ticket gate 1 polls the IC card by the IC card reader / writer 3 in the standby state (step S21).

このような待機状態の自動改札機1に対して、利用者は、上記ICカードリーダライタ3の通信圏内に2つのICカード(第1のICカードと第2のICカード)を提示する。すると、利用者が提示した2つのICカードは、それぞれ自動改札機1のICカードリーダライタ3から発信されている電波により起動して、ポーリングに対する応答信号を発信する。   The user presents two IC cards (a first IC card and a second IC card) in the communication area of the IC card reader / writer 3 to the automatic ticket checker 1 in such a standby state. Then, the two IC cards presented by the user are activated by radio waves transmitted from the IC card reader / writer 3 of the automatic ticket checker 1 and transmit response signals for polling.

利用者が提示した複数のICカード(第1のICカードと第2のICカード)からの応答信号を上記ICカードリーダライタ3が受信すると(ステップS22、YES)、自動改札機1の制御部31は、第1のICカードの認証処理および第2のICカードの認証処理を順次行う(ステップS23、S24)。   When the IC card reader / writer 3 receives response signals from a plurality of IC cards (first IC card and second IC card) presented by the user (step S22, YES), the control unit of the automatic ticket gate 1 31 sequentially performs a first IC card authentication process and a second IC card authentication process (steps S23 and S24).

上記認証処理により第1のICカードおよび第2のICカードの認証に成功すると、自動改札機1の制御部31は、第1のICカード及び第2のICカードからそれぞれ乗車券情報および改札情報を読み取る読取処理を行う(ステップS25、S26)。   When the authentication process succeeds in the authentication of the first IC card and the second IC card, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 receives the ticket information and the ticket check information from the first IC card and the second IC card, respectively. Is read (steps S25 and S26).

この読取処理によって第1のICカード及び第2のICカードから情報を読み取ると、自動改札機1の制御部31は、各ICカードより読み取った乗車券情報から、所定の条件に応じて乗車券情報あるいは乗車券情報の組み合わせを選択する(ステップS27)。乗車券情報の組み合わせを選択すると、自動改札機1の制御部31は、選択した乗車券情報あるいは乗車券情報の組み合わせに基づいて当該利用者の通行の可否を判定する(ステップS28)。   When information is read from the first IC card and the second IC card by this reading process, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 uses the ticket information read from each IC card according to a predetermined condition. A combination of information or ticket information is selected (step S27). When the combination of the ticket information is selected, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 determines whether or not the user can pass based on the selected ticket information or the combination of the ticket information (step S28).

なお、条件によっては、上記ステップS27の選択処理とステップS28の判断処理とは、同時に行ったり、逆の順序で行ったりするようにしても良い。たとえば、条件として最も安くなる組み合わせが設定されている場合、自動改札機1の制御部31は、通行可となる乗車券情報あるいは乗車券情報の組み合わせを判断し、通行可とする乗車券情報あるいは乗車券情報の組み合わせのうち最も安くなる乗車券情報の組み合わせを選択するようにしても良い。   Depending on the conditions, the selection process in step S27 and the determination process in step S28 may be performed simultaneously or in the reverse order. For example, when the cheapest combination is set as the condition, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 determines the passable ticket information or the combination of the ticket information, and the passable ticket information or You may make it select the combination of the ticket information which becomes cheapest among the combinations of ticket information.

上記ステップS27及びS28により当該利用者の通行の可否が判定されると、上記自動改札機1の制御部31は、通行判定に用いた乗車券情報が記憶されているICカードあるいは提示された全てのICカードにその判定結果に基づく情報を書き込む書込処理を行う(ステップS29)。   When it is determined whether or not the user can pass through the steps S27 and S28, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 stores the IC card in which the ticket information used for the traffic determination is stored or all the presented cards. A writing process for writing information based on the determination result to the IC card is performed (step S29).

たとえば、上記ステップS28で通行可と判定した場合、上記自動改札機1の制御部31は、各ICカードに対し、改札情報(入場情報あるいは出場情報)を書き込むとともに、乗車券情報(たとえばSFカードとしての残額情報等)の書き換えを行う。なお、改札情報としては、当該改札処理が入場処理である場合には入場情報として入場駅および入場時間などが書き込まれ、出場処理である場合には出場情報として出場駅および出場時間などが書き込まれる。   For example, if it is determined in step S28 that the vehicle is allowed to pass, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 writes ticket gate information (entrance information or entry information) to each IC card, and ticket information (for example, SF card). Remaining amount information etc.) is rewritten. As ticket gate information, if the ticket gate process is an entrance process, the entry station and entry time are written as entry information, and if it is an entry process, the entry station and entry time are written as entry information. .

また、上記ステップS28で通行不可と判定した場合、上記自動改札機1の制御部31は、各ICカードに対して、判定結果が通行不可となった旨を利用履歴情報として書き込む。なお、上記ステップS28で通行不可と判定した場合、各ICカードに対しては情報の書込みを行わないようにしても良い。   If it is determined in step S28 that the passage is impossible, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 writes, as usage history information, that the determination result is disabled for each IC card. If it is determined in step S28 that traffic is not allowed, information may not be written to each IC card.

また、上記自動改札機1の制御部31は、各ICカードに対して判定結果に基づく書込み処理を行うとともに、上記判定結果に従って当該利用者の通行を制御する通行制御処理を行う。たとえば、上記ステップS28で通行可と判定した場合、上記自動改札機1の制御部31は、各ICカードへの書込処理とともに、通行制御処理(通行許可手段)として上記ドア開閉機構37により上記ドア6を開放して上記案内表示部5には通行可である旨を案内表示する。また、上記ステップS28で通行不可と判定した場合、自動改札機1の制御部31は、各ICカードへの書込処理とともに、通行制御処理(通行不許可手段)として上記ドア開閉機構37により上記ドア6を閉鎖して上記案内表示部5には通行不可である旨を案内表示する。   The control unit 31 of the automatic ticket checker 1 performs a writing process based on the determination result for each IC card, and performs a traffic control process for controlling the user's traffic according to the determination result. For example, if it is determined in step S28 that the passage is permitted, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 performs the above-described door control mechanism 37 as a passage control process (passage permission means) as well as a writing process to each IC card. The door 6 is opened and a guidance display is displayed on the guidance display section 5 to indicate that the vehicle can pass. If it is determined in step S28 that the passage is impossible, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 performs the above-described door control mechanism 37 as a passage control process (passage prohibition means) as well as a writing process to each IC card. The door 6 is closed and a guidance display is made on the guidance display section 5 to the effect that the passage is impossible.

上記のように、第1の動作例の自動改札機1では、利用者により複数のICカードが提示された場合、予め設定されている条件に応じて改札処理に用いるICカードあるいはICカードの組み合わせを選択し、選択したICカードに記憶されている乗車券情報に基づいて当該利用者の通行判定を行うようにしたものである。これにより、複数のICカードが提示された場合であっても、所定の条件に応じて改札処理を施すICカードを判断することができ、複数のICカードの組み合わせであっても所定の条件に応じた改札処理を行うことができる。   As described above, in the automatic ticket gate 1 of the first operation example, when a plurality of IC cards are presented by the user, an IC card or a combination of IC cards used for ticket gate processing according to preset conditions. Is selected, and the user's passage is determined based on the ticket information stored in the selected IC card. As a result, even when a plurality of IC cards are presented, it is possible to determine an IC card to be subjected to a ticket gate process according to a predetermined condition. A ticket gate process can be performed accordingly.

また、条件として、最も料金が安くなるという条件を設定した場合、利用者により任意の複数のICカードが提示された場合であっても、最も料金が安くなるように改札処理に用いるICカードあるいはICカードの組み合わせを選択し、選択したICカードに記憶されている乗車券情報に基づいて通行判定を行う。これにより、任意の複数のICカードが提示された場合であっても、料金が最も安くなるように改札処理を行うことができる。   In addition, when the condition that the charge is the cheapest is set as the condition, even if the user presents any plurality of IC cards, the IC card used for the ticket gate processing so that the charge is the cheapest or A combination of IC cards is selected, and a traffic determination is performed based on the ticket information stored in the selected IC card. Thereby, even if it is a case where arbitrary several IC cards are shown, a ticket gate process can be performed so that a charge may become the cheapest.

また、条件として、SFカードとしての乗車券情報が複数ある場合には残額の少ない乗車券情報を優先するという条件を設定した場合、利用者によりSFカードとしての乗車券情報が記憶されているICカードが複数提示された場合であっても、残額の少ない乗車券情報から優先して料金の引き去るように改札処理に用いるICカードあるいはICカードの組み合わせを選択し、選択したICカードに記憶されている乗車券情報に基づいて通行判定を行う。これにより、SFカードとしてのICカードが複数提示された場合であっても、残額の少ないものを優先して料金の引き去り処理を行うことができる。   In addition, as a condition, when there is a plurality of ticket information as SF cards, and a condition that priority is given to ticket information with a small remaining amount, an IC in which the ticket information as an SF card is stored by the user is stored. Even if multiple cards are presented, the IC card or combination of IC cards used for ticket gate processing is selected and stored in the selected IC card so that charges are withdrawn preferentially from ticket information with a small remaining amount. The traffic is determined based on the ticket information. Thereby, even when a plurality of IC cards as SF cards are presented, it is possible to preferentially perform a charge withdrawal process with priority given to a card with a small remaining amount.

次に、自動改札機と複数のICカードによる改札処理としての第2の動作例について説明する。
第2の動作例では、利用者に処理可能なICカードあるいは乗車券情報を選択させ、利用者の選択に応じて自動改札機1がICカードの組み合わせあるいは乗車券情報の組み合わせを選択するものである。また、第2の動作例の自動改札機1では、表示部4がタッチパネルにより構成され、利用者からの指示が入力される指示手段として機能するものとする。
Next, a second operation example as a ticket gate process using an automatic ticket gate and a plurality of IC cards will be described.
In the second operation example, the user selects a processable IC card or ticket information, and the automatic ticket gate 1 selects a combination of IC cards or a combination of ticket information according to the user's selection. is there. In the automatic ticket gate 1 of the second operation example, the display unit 4 is configured by a touch panel, and functions as an instruction unit that inputs an instruction from a user.

すなわち、第2の動作例では、改札処理に利用可能なICカードあるいは乗車券情報が複数ある場合、自動改札機1は、処理可能なICカードあるいは乗車券情報を利用者が指定するための操作ボタンをタッチパネル内蔵の表示部4に表示する。これに対して、利用者は、表示部4に表示された操作ボタンにより使用すべき(あるいは優先して使用すべき)ICカードあるいは乗車券情報を指定する。利用者によりICカードあるいは乗車券情報が指定されると、自動改札機1では、利用者の指定に応じてICカードの組み合わせあるいは乗車券情報の組み合わせ選択し、選択した乗車券情報の組み合わせに基づいて通行判定を行う。   That is, in the second operation example, when there are a plurality of IC cards or ticket information that can be used for the ticket gate processing, the automatic ticket gate 1 performs an operation for the user to specify the IC card or ticket information that can be processed. The button is displayed on the display unit 4 with a built-in touch panel. On the other hand, the user designates IC card or ticket information to be used (or used preferentially) by the operation button displayed on the display unit 4. When an IC card or ticket information is designated by the user, the automatic ticket gate 1 selects a combination of IC cards or a combination of ticket information according to the designation of the user, and based on the selected combination of ticket information. To determine traffic.

図6は、上記第2の動作例を説明するためのフローチャートである。また、図7は、第2の動作例において、利用者にICカードを指定させるための表示例を示す図であり、図8は、第2の動作例において、利用者にICカードあるいは乗車券情報を指定させるための表示例を示す図である。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the second operation example. FIG. 7 is a diagram showing a display example for allowing the user to specify an IC card in the second operation example, and FIG. 8 shows an IC card or a ticket for the user in the second operation example. It is a figure which shows the example of a display for designating information.

ここでは、3つのICカードCがICカードリーダライタ3の通信圏内に提示された場合の処理例について説明する。
上記のように、自動改札機1は、待機状態において、上記ICカードリーダライタ3によりICカードに対するポーリングを行っている(ステップS31)。このような待機状態の自動改札機1に対して、利用者は、上記ICカードリーダライタ3の通信圏内に3つのICカード(第1のICカード、第2のICカード、第3のICカード)を提示する。
Here, an example of processing when three IC cards C are presented within the communication area of the IC card reader / writer 3 will be described.
As described above, the automatic ticket gate 1 polls the IC card by the IC card reader / writer 3 in the standby state (step S31). With respect to the automatic ticket checker 1 in such a standby state, the user places three IC cards (first IC card, second IC card, third IC card) within the communication range of the IC card reader / writer 3. ).

利用者が提示した3つのICカードは、それぞれ自動改札機1のICカードリーダライタ3から発信されている電波により起動して、ポーリングに対する応答信号を発信する。利用者が提示した複数のICカード(第1、第2及び第3のICカード及び)からの応答信号を上記ICカードリーダライタ3が受信すると(ステップS32、YES)、自動改札機1の制御部31は、第1のICカードの認証処理、第2のICカードの認証処理、および、第3のICカードの認証処理を順次行う(ステップS33、S34、S35)。   Each of the three IC cards presented by the user is activated by radio waves transmitted from the IC card reader / writer 3 of the automatic ticket checker 1 and transmits a response signal for polling. When the IC card reader / writer 3 receives response signals from a plurality of IC cards (first, second and third IC cards) presented by the user (step S32, YES), the automatic ticket gate 1 is controlled. The unit 31 sequentially performs the first IC card authentication process, the second IC card authentication process, and the third IC card authentication process (steps S33, S34, and S35).

上記認証処理により第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカードの認証に成功すると、自動改札機1の制御部31は、第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカードからそれぞれ乗車券情報および改札情報を読み取る読取処理を行う(ステップS36、S37、S38)。   When the first IC card, the second IC card, and the third IC card are successfully authenticated by the authentication process, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 performs the first IC card, the second IC card, and the second IC card. The reading process of reading the ticket information and the ticket gate information from the IC card 3 is performed (steps S36, S37, S38).

この読取処理によって第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカードから情報を読み取ると、自動改札機1の制御部31は、使用するICカードを選択する旨の案内とともに、各ICカードを示す情報を表示した複数の指示ボタンをタッチパネルにより指定可能状態で表示部4に表示する(ステップS39)。なお、上記表示部4に表示される指示ボタンは、複数指定することが可能である。また、各指示ボタンには各ICカードを示すカード名が表示される。   When the information is read from the first IC card, the second IC card, and the third IC card by this reading process, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 displays each IC card to be used together with guidance for selecting the IC card to be used. A plurality of instruction buttons displaying information indicating the IC card are displayed on the display unit 4 in a state that can be specified by the touch panel (step S39). A plurality of instruction buttons displayed on the display unit 4 can be designated. Each instruction button displays a card name indicating each IC card.

たとえば、第1のICカードのカード名が「×××」カード、第2のICカードのカード名が「○○○」カード、第3のICカードのカード名が「□□□」カードである場合、上記自動改札機1の制御部31は、図7に示すように、「利用するカード名のボタンに触れてください」という案内を表示するとともに、「×××」カードの指定ボタン71、「○○○」カードの指定ボタン72、および、「□□□」カードの指定ボタン73を表示部4に表示する。   For example, the card name of the first IC card is “XXX” card, the card name of the second IC card is “XXX” card, and the card name of the third IC card is “□□□” card. If there is, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 displays a guidance “Please touch the button of the card name to be used” as shown in FIG. , “○○○” card designation button 72 and “□□□” card designation button 73 are displayed on the display unit 4.

自動改札機1の表示部4に利用するICカードを指定する案内が表示されると、利用者は、上記表示部4に表示された指定ボタンに触れることにより利用するICカードを指定する。利用者により利用するICカードが指定されると、上記自動改札機1の制御部31は、利用者により指定されたICカード(あるいはICカードの組み合わせ)を選択する(ステップS40)。   When guidance for designating an IC card to be used is displayed on the display unit 4 of the automatic ticket checker 1, the user designates the IC card to be used by touching the designation button displayed on the display unit 4. When the IC card to be used is designated by the user, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 selects the IC card (or combination of IC cards) designated by the user (step S40).

利用者からの指定に応じてICカードを選択すると、上記自動改札機1の制御部31は、選択したICカードから読み取った乗車券情報に基づいて当該利用者の通行の可否を判定する(ステップS41)。この判定により当該利用者の通行の可否が判定されると、上記自動改札機1の制御部31は、その判定結果に基づいて各ICカードに情報を書き込む書込み処理を行う(ステップS42)。たとえば、通行可と判定した場合、上記自動改札機1の制御部31は、選択したICカードに対して、改札情報や利用履歴情報を書き込むとともに、乗車券情報(例えば、処理後の残額情報等)の書き換えを行う。また、通行不可と判定した場合、上記自動改札機1の制御部31は、選択したICカードに対して、判定結果が通行不可となった旨を利用履歴情報として書き込む。   When the IC card is selected according to the designation from the user, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 determines whether the user can pass based on the ticket information read from the selected IC card (step) S41). When it is determined whether or not the user can pass through this determination, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 performs a writing process for writing information to each IC card based on the determination result (step S42). For example, if it is determined that the vehicle is allowed to pass, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 writes ticket gate information and usage history information to the selected IC card, and ticket information (for example, remaining amount information after processing). ). Further, when it is determined that the passage is impossible, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 writes, as usage history information, that the determination result is disabled for the selected IC card.

また、上記自動改札機1の制御部31は、各ICカードに対して判定結果に基づく書込み処理を行うとともに、上記判定結果に従って当該利用者の通行を制御する通行制御処理を行う。たとえば、通行可と判定した場合、上記自動改札機1の制御部31は、通行制御処理として上記ドア開閉機構37により上記ドア6を開放して上記案内表示部5には通行可である旨を案内表示する。また、通行不可と判定した場合、自動改札機1の制御部31は、通行制御処理として上記ドア開閉機構37により上記ドア6を閉鎖して上記案内表示部5には通行不可である旨を案内表示する。   The control unit 31 of the automatic ticket checker 1 performs a writing process based on the determination result for each IC card, and performs a traffic control process for controlling the user's traffic according to the determination result. For example, when it is determined that the vehicle can pass, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 opens the door 6 by the door opening / closing mechanism 37 as a traffic control process and indicates that the vehicle can pass through the guidance display unit 5. Display guidance. If it is determined that the vehicle is not allowed to pass, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 guides that the door 6 is closed by the door opening / closing mechanism 37 as a traffic control process and the guidance display unit 5 cannot pass. indicate.

また、図7では、利用者がICカードを指定するための指定ボタンを表示部4に表示するものとしたが、ICカードが複数の乗車券情報を記憶している場合(複数の機能を有している場合)、上記表示部4には、利用者が乗車券情報を指定するための指定ボタンを表示するようにしても良い。   In FIG. 7, a designation button for the user to designate an IC card is displayed on the display unit 4. However, when the IC card stores a plurality of pieces of ticket information (having a plurality of functions). In this case, the display unit 4 may display a designation button for the user to designate the ticket information.

たとえば、上記第3のICカードが定期券としての乗車券情報とSFカードの乗車券情報とを有しているものとする。この場合、上記自動改札機1の制御部31は、上記ステップS39で、第1のICカードを指定する指定ボタン71、第2のICカードを指定する指定ボタン72に加えて、第3のICカードの定期券を指定する指定ボタン(図示しない)、第3のICカードのSFカードを指定する指定ボタン(図示しない)を表示する。これにより、利用者は、第3のICカードの定期券、第3のICカードのSFカードを指定することが可能となる。   For example, it is assumed that the third IC card has ticket information as a commuter pass and SF card ticket information. In this case, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 adds the third IC in addition to the designation button 71 for designating the first IC card and the designation button 72 for designating the second IC card in step S39. A designation button (not shown) for designating a card commuter pass and a designation button (not shown) for designating an SF card of the third IC card are displayed. Thereby, the user can designate the commuter pass of the third IC card and the SF card of the third IC card.

さらに、定期券としての乗車券情報とSFカードの乗車券情報とを有する第3のICカードにおいて、定期券が有効期限切れとなっているものとする。この場合、上記自動改札機1の制御部31は、上記ステップS39で、図8に示すように、第1のICカードを指定する指定ボタン71、第2のICカードを指定する指定ボタン72に加えて、定期券が有効期限切れとなっている第3のICカードのSFカードのみを指定する指定ボタン74を表示する。これにより、利用者は、定期券の有効期限が切れている第3のICカードのSFカードとしての乗車券情報を指定することが可能となる。   Further, in the third IC card having the ticket information as a commuter pass and the ticket information of the SF card, it is assumed that the commuter pass has expired. In this case, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 makes the designation button 71 for designating the first IC card and the designation button 72 for designating the second IC card as shown in FIG. In addition, a designation button 74 for designating only the SF card of the third IC card whose commuter pass has expired is displayed. As a result, the user can specify the ticket information as the SF card of the third IC card whose expiry date of the commuter pass has expired.

鉄道などでは、定期券とSFカードとの両方の機能するICカードについては、定期券の有効期限が切れた場合、当該ICカード自体を使用不可(つまりSFカードとしても使用不可)とする運用形態を実施していることが多い。これは、定期券の有効期限が切れた後に、利用者が気が付かずに、SFカードから運賃が差し引かれてしまうことを防止するためである。このような運用形態では、定期券の有効期限が切れると、利用者から駅係員への申し出が無い限り、当該ICカードは、SFカードとしても利用できない。従って、上記のような第2の動作例によれば、定期券とSFカードとの両方の機能するICカードにおいて定期券が有効期限切れとなっても、駅係員への申し出を行うことなく、当該ICカードのSFカードの機能を利用できるようになる。   In railways, for IC cards that function as both a commuter pass and an SF card, if the commuter pass expires, the IC card itself cannot be used (that is, cannot be used as an SF card). Are often implemented. This is to prevent the fare from being deducted from the SF card without the user being aware after the expiry date of the commuter pass. In such an operation mode, when the commuter pass expires, the IC card cannot be used as an SF card unless there is an offer from the user to the station staff. Therefore, according to the second operation example as described above, even if the commuter pass expires in the IC card that functions as both the commuter pass and the SF card, the request is not made to the station staff. The function of the SF card of the IC card can be used.

上記のように、第2の動作例の自動改札機1では、利用者により複数のICカードが提示された場合、提示されたICカードに対応するボタンによって利用者が指定したICカードを選択し、選択したICカードの乗車券情報あるいは選択したICカードの乗車券情報を優先した他のICカードの乗車券情報との組み合わせに基づいて当該利用者の通行判定を行うようにしてものである。これにより、複数のICカードが提示された場合であっても、改札処理を施すICカードを利用者の要望に応じて選択することができる。   As described above, in the automatic ticket gate 1 of the second operation example, when a plurality of IC cards are presented by the user, the IC card designated by the user is selected by a button corresponding to the presented IC card. The user's traffic determination is made based on a combination with the ticket information of the selected IC card or the ticket information of another IC card giving priority to the ticket information of the selected IC card. Thereby, even if a plurality of IC cards are presented, it is possible to select an IC card to be subjected to a ticket gate process according to a user's request.

次に、自動改札機と複数のICカードによる改札処理としての第3の動作例について説明する。
第3の動作例では、利用者に処理可能なICカードあるいは乗車券情報を選択させ、利用者の選択に応じて自動改札機1がICカードの組み合わせあるいは乗車券情報の組み合わせを選択するものである。
Next, a third operation example as a ticket gate process using an automatic ticket gate and a plurality of IC cards will be described.
In the third operation example, the user selects a processable IC card or ticket information, and the automatic ticket gate 1 selects a combination of IC cards or a combination of ticket information according to the user's selection. is there.

第3の動作例では、改札処理に利用可能なICカードあるいは乗車券情報が複数ある場合、自動改札機1は、処理可能なICカードあるいは乗車券情報とともに、使用すべきICカードを再度提示する旨の表示部4に表示する。これに対して、利用者は、使用すべき(あるいは優先して使用すべき)ICカードを再度提示する。利用者により特定のICカードが再度提示されると、自動改札機1では、利用者が再提示したICカード(あるいは選択したICカードを優先した他のICカードとの組み合わせ)を選択し、選択したICカードの乗車券情報に基づいて通行判定を行う。   In the third operation example, when there are a plurality of IC cards or ticket information that can be used for ticket gate processing, the automatic ticket gate 1 again presents the IC card to be used together with the IC card or ticket information that can be processed. Is displayed on the display unit 4 to that effect. On the other hand, the user presents again the IC card to be used (or used preferentially). When a specific IC card is presented again by the user, the automatic ticket gate 1 selects and selects the IC card re-presented by the user (or a combination with another IC card that prioritizes the selected IC card). The traffic judgment is performed based on the ticket information of the IC card.

図9は、上記第3の動作例を説明するためのフローチャートである。また、図10は、第3の動作例において、利用者にICカードを再提示する旨の案内する表示例を示す図である。なお、ここでは、最初に3つのICカードCがICカードリーダライタ3の通信圏内に提示された場合の処理例について説明する。
すなわち、自動改札機1は、待機状態において、上記ICカードリーダライタ3によりICカードに対するポーリングを行っている(ステップS51)。このような待機状態の自動改札機1に対して、利用者は、上記ICカードリーダライタ3の通信圏内に3つのICカード(第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカード)を提示する。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the third operation example. FIG. 10 is a diagram showing a display example for guiding the user to re-present the IC card in the third operation example. Here, an example of processing when three IC cards C are first presented within the communication area of the IC card reader / writer 3 will be described.
In other words, the automatic ticket checker 1 polls the IC card by the IC card reader / writer 3 in the standby state (step S51). With respect to the automatic ticket checker 1 in such a standby state, the user places three IC cards (first IC card, second IC card, and third IC card) within the communication area of the IC card reader / writer 3. ).

利用者が提示した3つのICカードは、それぞれ自動改札機1のICカードリーダライタ3から発信されている電波により起動して、ポーリングに対する応答信号を発信する。利用者が提示した複数のICカード(第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカード)からの応答信号を上記ICカードリーダライタ3が受信すると(ステップS52、YES)、自動改札機1の制御部31は、第1のICカードの認証処理、第2のICカードの認証処理、および、第3のICカードの認証処理を順次行う(ステップS53、S54、S55)。   Each of the three IC cards presented by the user is activated by radio waves transmitted from the IC card reader / writer 3 of the automatic ticket checker 1 and transmits a response signal for polling. When the IC card reader / writer 3 receives response signals from a plurality of IC cards (first IC card, second IC card, and third IC card) presented by the user (step S52, YES), automatic The control unit 31 of the ticket gate 1 sequentially performs the first IC card authentication process, the second IC card authentication process, and the third IC card authentication process (steps S53, S54, and S55).

これらの認証処理により第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカードの認証に成功すると、自動改札機1の制御部31は、第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカードからそれぞれ乗車券情報および改札情報を読み取る読取処理を行う(ステップS56、S57、S58)。   When the authentication of the first IC card, the second IC card, and the third IC card is successful by these authentication processes, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 performs the first IC card, the second IC card, and the Reading processing for reading the ticket information and the ticket gate information from the third IC card is performed (steps S56, S57, S58).

これらの読取処理によって第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカードから情報を読み取ると、自動改札機1の制御部31は、使用するICカード(あるいは優先して使用すべきICカード)を再度提示する旨の案内と、上記読取処理によって情報を読み取ったICカード(処理可能なICカード)を示すカード名とを表示する(ステップS59)。   When information is read from the first IC card, the second IC card, and the third IC card by these reading processes, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 uses the IC card to be used (or should be used with priority). (IC card) is displayed again, and a card name indicating the IC card (processable IC card) from which information has been read by the reading process is displayed (step S59).

たとえば、第1のICカードのカード名が「×××」カード、第2のICカードのカード名が「○○○」カード、第3のICカードのカード名が「□□□」カードである場合、上記自動改札機1の制御部31は、図10に示すように、「利用するカードを再度かざしてください」という案内とともに、使用可能な各ICカードのカード名(「×××」カード、「○○○」カード、および、「□□□」カード)を表示部4に表示する。   For example, the card name of the first IC card is “XXX” card, the card name of the second IC card is “XXX” card, and the card name of the third IC card is “□□□” card. If there is, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 as shown in FIG. 10, along with the guidance “Please hold the card to be used again” and the card name of each usable IC card (“XXX”). Card, “XXX” card, and “□□□” card) are displayed on the display unit 4.

また、利用者が特定のICカードを再提示した場合、上記表示部4は、再提示されたICカードを示す情報を反転表示などの強調表示することにより再提示されたICカード明示する。たとえば、図10に示す表示例では、第1のICカードが再提示された場合に、「×××」カードの表示領域を反転表示する。   In addition, when the user re-presents a specific IC card, the display unit 4 clearly shows the re-presented IC card by highlighting information indicating the re-presented IC card, such as reverse display. For example, in the display example shown in FIG. 10, when the first IC card is re-presented, the display area of the “xxx” card is highlighted.

自動改札機1の表示部4に使用すべきICカードを再提示する旨の案内が表示されると、利用者は、使用すべきICカード(あるいは優先して使用すべきICカード)を再度上記ICカードリーダライタ3の通信圏内に提示する。利用者により使用すべきICカードが再提示されると、上記自動改札機1の制御部31は、利用者により再提示されたICカードから少なくても当該ICカードを特定するための情報を読み取って利用者が再提示したICカードを特定する(ステップS60)。   When a guidance to re-present the IC card to be used is displayed on the display unit 4 of the automatic ticket checker 1, the user again selects the IC card to be used (or the IC card to be used preferentially) as described above. Presented within the communication range of the IC card reader / writer 3. When the IC card to be used is re-presented by the user, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 reads at least information for identifying the IC card from the IC card re-presented by the user. Then, the IC card re-presented by the user is specified (step S60).

利用者が再提示したICカードを特定すると、上記自動改札機1の制御部31は、上記表示部4に表示されているICカードを示す情報のうち再提示されたICカードを示す情報を明示(たとえば、当該領域の反転表示)し、利用者が再提示したICカード(あるいはICカードを優先した他のICカードとの組み合わせ)を選択する。   When the IC card re-presented by the user is specified, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 clearly indicates the information indicating the re-presented IC card among the information indicating the IC card displayed on the display unit 4. (For example, the area is highlighted), and the IC card re-presented by the user (or a combination with another IC card giving priority to the IC card) is selected.

利用者が再提示したICカードを選択すると、上記自動改札機1の制御部31は、選択したICカードから読み取った乗車券情報(あるいは、選択したICカードの乗車券情報を優先した他の乗車券情報との組み合わせ)に基づいて当該利用者の通行の可否を判定する(ステップS61)。この判定により当該利用者の通行の可否が判定されると、上記自動改札機1の制御部31は、その判定結果に基づいて各ICカードに情報を書き込む書込み処理を行う(ステップS62)。たとえば、通行可と判定した場合、上記自動改札機1の制御部31は、選択したICカードに対して、改札情報や利用履歴情報を書き込むとともに、乗車券情報(例えば、処理後の残額情報等)の書き換えを行う。また、通行不可と判定した場合、上記自動改札機1の制御部31は、選択したICカードに対して、判定結果が通行不可となった旨を利用履歴情報として書き込む。   When the user selects the re-presented IC card, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 reads the ticket information read from the selected IC card (or another board that gives priority to the ticket information of the selected IC card). Based on the combination with the ticket information, whether or not the user can pass is determined (step S61). When it is determined whether or not the user can pass through this determination, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 performs a writing process of writing information to each IC card based on the determination result (step S62). For example, if it is determined that the vehicle is allowed to pass, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 writes ticket gate information and usage history information to the selected IC card, and ticket information (for example, remaining amount information after processing). ). Further, when it is determined that the passage is impossible, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 writes, as usage history information, that the determination result is disabled for the selected IC card.

また、上記自動改札機1の制御部31は、選択したICカードに対して判定結果に基づく書込み処理を行うとともに、上記判定結果に従って当該利用者の通行を制御する通行制御処理を行う。たとえば、通行可と判定した場合、上記自動改札機1の制御部31は、通行制御処理として上記ドア開閉機構37により上記ドア6を開放して上記案内表示部5には通行可である旨を案内表示する。また、通行不可と判定した場合、自動改札機1の制御部31は、通行制御処理として上記ドア開閉機構37により上記ドア6を閉鎖して上記案内表示部5には通行不可である旨を案内表示する。   In addition, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 performs a writing process based on the determination result for the selected IC card, and also performs a traffic control process for controlling the user's traffic according to the determination result. For example, when it is determined that the vehicle can pass, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 opens the door 6 by the door opening / closing mechanism 37 as a traffic control process and indicates that the vehicle can pass through the guidance display unit 5. Display guidance. If it is determined that the vehicle is not allowed to pass, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 guides that the door 6 is closed by the door opening / closing mechanism 37 as a traffic control process and the guidance display unit 5 cannot pass. indicate.

なお、上記第3の動作例では、使用すべきICカードを利用者が再度提示することにより指定したが、利用者が1枚ずつICカードを提示し、所望のICカードが自動改札機により読み取られた際に通路を通過することにより使用するICカードを指定するようにしても良い。この場合、提示されていないICカードに改札情報の書き込みなどの処理が必要となることがあるが、当該ICカードには次回自動改札機で利用する際に補正処理(改札情報の書き込みなどの処理)することが可能である。これは、自動改札機1の上位装置としてのサーバ装置に改札情報として書き込むべきデータを記憶しておき、このデータを各自動改札機にダウンロードすることにより実現可能である。   In the third operation example, the user designates the IC card to be used by presenting it again. However, the user presents the IC cards one by one, and the desired IC card is read by the automatic ticket gate. It is also possible to designate an IC card to be used by passing through the passage when received. In this case, processing such as writing ticket gate information may be necessary for an IC card that is not presented, but correction processing (processing such as writing ticket gate information) is required for the next time the IC card is used with an automatic ticket gate. ) Is possible. This can be realized by storing data to be written as ticket gate information in a server device as a host device of the automatic ticket gate 1 and downloading this data to each automatic ticket gate.

上記のように、第3の動作例の自動改札機では、利用者が複数のICカードを一括して提示し、さらに、特定のICカードを再度提示した場合、利用者により再度提示されたICカードを選択し、選択したICカードに記録されている乗車券情報あるいは選択したICカードに記憶されている乗車券情報を優先した他の乗車券情報との組み合わせに基づいて当該利用者の通行判定を行うようにしてものである。これにより、複数のICカードが提示された場合であっても、改札処理を施すICカードを利用者の要望に応じて選択することができる。   As described above, in the automatic ticket gate of the third operation example, when the user presents a plurality of IC cards at once and further presents a specific IC card again, the IC presented again by the user Select a card and determine the user's traffic based on the combination of the ticket information recorded on the selected IC card or other ticket information prioritizing the ticket information stored on the selected IC card It is supposed to be performed. Thereby, even if a plurality of IC cards are presented, it is possible to select an IC card to be subjected to a ticket gate process according to a user's request.

なお、上記第1の動作例は、上記第2の動作例、あるいは、上記第3の動作例と組み合わせて実施することが可能である。つまり、第1の動作例のように、ICカードあるいは乗車券情報を自動改札機が選択するための条件を予め設定しておくとともに、第2の動作例あるいは第3の動作例のように、使用するICカードあるいは乗車券情報を利用者が指定する手段を提供することが可能である。これにより、利用者が複数のICカードを提示した場合であっても、所定の条件に応じた改札処理を効果的に行うことができ、さらに、利用者からの要望に応じた改札処理も行うことができる。   The first operation example can be implemented in combination with the second operation example or the third operation example. That is, as in the first operation example, the conditions for the automatic ticket checker to select the IC card or the ticket information are set in advance, and as in the second operation example or the third operation example, It is possible to provide means for the user to specify the IC card or ticket information to be used. Thereby, even when the user presents a plurality of IC cards, the ticket gate process according to the predetermined condition can be effectively performed, and the ticket gate process according to the request from the user is also performed. be able to.

この場合、自動改札機1は、利用者からの指定がなければ、予め設定されている条件に応じて選択したICカードあるいは乗車券情報で改札処理を行い、利用者がICカードあるいは乗車券情報の指定があれば、利用者により指定されたICカードあるいは乗車券情報により改札処理を行う。たとえば、利用者からの指定を所定時間内だけ受け付けるようにすれば、所定時間内に利用者が指定を行わない場合には、所定の条件に応じて選択したICカードあるいは乗車券情報で改札処理を行い、所定時間内に利用者が指定した場合には、利用者により指定されたICカードあるいは乗車券情報で改札処理を行うようにすることができる。   In this case, if there is no designation from the user, the automatic ticket gate 1 performs the ticket gate processing with the IC card or the ticket information selected according to the preset conditions, and the user performs the IC card or the ticket information. If it is specified, the ticket gate processing is performed based on the IC card or the ticket information specified by the user. For example, if the designation from the user is accepted only within a predetermined time, and the user does not designate within the predetermined time, the ticket gate processing is performed with the IC card or the ticket information selected according to the predetermined condition. If the user designates the ticket within a predetermined time, the ticket gate processing can be performed with the IC card or the ticket information designated by the user.

次に、自動改札機1での改札処理としての入場処理と出場処理とについて詳細に説明する。
鉄道などの自動改札システムでは、不正を防止するため、入場処理で乗車券に書き込んだ入場情報を出場処理でチェックする運用形態が実施されている。このような運用形態では、出場処理において、利用者が提示したICカードに入場情報が有り、その入場情報が有効である場合、当該利用者の出場を許可するようになっている。また、出場時に利用者が提示したICカードから入場情報が読み取れない場合、あるいは、読み取った入場情報が無効である場合、当該利用者の出場を不可とするようになっている。すなわち、上記のような運用形態において、出場処理では、入場処理されたICカード(入場情報が記憶されたICカード)から入場情報を読み取ってその有効性を判断する必要がある。
Next, the entrance process and the exit process as ticket gate processes in the automatic ticket gate 1 will be described in detail.
In automatic ticket gate systems such as railways, in order to prevent fraud, an operation mode is implemented in which entrance information written on a ticket by entrance processing is checked by exit processing. In such an operation mode, in the participation process, if there is entry information on the IC card presented by the user and the entry information is valid, the entry of the user is permitted. Further, if the entrance information cannot be read from the IC card presented by the user at the time of entry, or if the read entry information is invalid, the entry of the user is disabled. That is, in the operation mode as described above, in the entry process, it is necessary to read the entry information from the IC card that has been subjected to the entry process (the IC card in which the entry information is stored) and determine its validity.

このため、複数のICカードによる改札処理を可能とする自動改札システムでは、出場処理において入場時に提示した全てのICカードを提示することを条件に、出場の可否を判定する運用形態が可能である。この場合、利用者は、出場時に利用する全てのICカードを入場時に提示する必要がある。このような出場時に利用する全てのICカードを入場時に提示する運用形態では、入場処理において、提示された全てのICカードに複数処理である旨を記憶し、出場処理において、入場時に提示された全てのICカードを提示されているか否かを判定する。つまり、出場処理では、入場時に提示されたICカードに記憶されている入場情報の有効性を判断するとともに、入場時に提示されたICカードの記憶内容に基づいて出場の可否を判定する。   For this reason, in the automatic ticket gate system that allows ticket gate processing using a plurality of IC cards, it is possible to adopt an operation mode for determining whether or not participation is possible on condition that all IC cards presented at the time of entry in the participation processing are presented. . In this case, the user needs to present all IC cards used at the time of participation at the time of entry. In the operation mode in which all IC cards used at the time of entry are presented at the time of admission, in the admission process, the fact that there are multiple processes is stored in all the IC cards presented, and in the admission process, it is presented at the time of admission It is determined whether or not all IC cards are presented. That is, in the entry process, the validity of the entry information stored in the IC card presented at the time of entry is determined, and whether or not entry is possible is determined based on the stored contents of the IC card presented at the time of entry.

このような運用形態では、出場処理において、入場時に提示されたICカードが不足していれば、当該利用者の出場を不可とし、表示や音声などにより入場時に提示した全てのICカードを全て提示するように促す警告を行う。また、出場処理において、入場時に提示された全てのICカードが提示されている場合、それらのICカードから上述したような所定の条件あるいは利用者自身による指定に応じて出場処理に用いるICカードを選択し、選択したICカードに運賃引き去り等の処理を実施し、入場時に提示した全てのICカードに出場処理を施す。   In such an operation mode, if there is a shortage of IC cards presented at the time of entry in the entry process, the user is not allowed to enter, and all IC cards presented at the time of entry are presented by display or voice. A warning prompting you to do. Also, in the entry process, when all the IC cards presented at the time of entry are presented, the IC cards used for the entry process are selected from those IC cards according to the predetermined conditions as described above or designated by the user himself / herself. The selected IC card is subjected to processing such as fare removal, and participation processing is performed on all IC cards presented at the time of entry.

また、複数のICカードによる改札処理を可能とする自動改札システムでは、出場処理において入場時に提示されたICカードを含む複数のICカードを提示することを条件に、出場の可否を判定する運用形態も可能である。この場合、利用者は、入場時に提示したICカードを含む複数のICカードを提示する必要がある。このような入場時に提示されたICカードを含む複数のICカードにより出場判定を行う運用形態では、出場処理において、入場時に提示されたICカードが提示されているか否かを判定する。つまり、出場処理では、入場時に提示されたICカードに記憶されている入場情報の有効性を判断するとともに、入場時に提示されたICカードの記憶内容と出場時に提示されたICカードの記憶内容とに基づいて出場の可否を判定する。   In addition, in the automatic ticket gate system that enables ticket processing using a plurality of IC cards, an operation mode for determining whether or not participation is possible on condition that a plurality of IC cards including an IC card presented at the time of entry in the participation processing are presented. Is also possible. In this case, the user needs to present a plurality of IC cards including the IC card presented at the time of admission. In the operation mode in which participation determination is performed using a plurality of IC cards including the IC card presented at the time of entry, it is determined whether or not the IC card presented at entry is presented in the entry process. That is, in the entry process, the validity of the entry information stored in the IC card presented at the time of entry is judged, and the stored contents of the IC card presented at the entry and the stored contents of the IC card presented at the entry To determine whether or not to participate.

また、このような運用形態では、出場処理において、入場時に提示されたICカードが不足していれば、当該利用者の出場を不可とし、表示や音声などにより入場時に提示したICカードを提示するように促す警告を行うようにしても良い。また、出場処理において、入場時に提示されたICカードを含む複数のICカードが提示されている場合、それらのICカードから上述したような所定の条件あるいは利用者自身による指定に応じて出場処理に用いるICカードを選択し、選択したICカードに運賃引き去り等の処理を実施し、入場時に提示したICカードに出場処理を施す。   Also, in such an operation mode, if the IC card presented at the time of entry is insufficient in the entry process, the user is not allowed to enter, and the IC card presented at the time of entry is presented by display or voice. You may make it perform the warning which prompts. In addition, in the participation process, when a plurality of IC cards including the IC card presented at the time of entry are presented, the entry process is performed according to the predetermined conditions as described above or designation by the user himself / herself. The IC card to be used is selected, processing such as fare removal is performed on the selected IC card, and participation processing is performed on the IC card presented at the time of admission.

次に、出場処理の例としての第4の動作例について説明する。
ここでは、出場処理の1例として、入場時に提示されたICカードを含む複数のICカードにより出場判定を行う運用形態で、所定の条件に応じて出場処理に用いるICカードの組み合わせあるいは乗車券情報の組み合わせを選択するものについて説明する。
図11は、上記第4の動作例を説明するためのフローチャートである。
上記のように、出場用の自動改札機1は、待機状態において、上記ICカードリーダライタ3によりICカードに対するポーリングを行っている(ステップS71)。このような待機状態の自動改札機1から出場する利用者は、上記ICカードリーダライタ3の通信圏内に3つのICカード(第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカード)を提示する。すると、利用者が提示した3つのICカードは、それぞれ自動改札機1のICカードリーダライタ3から発信されている電波により起動して、ポーリングに対する応答信号を発信する。
Next, a fourth operation example as an example of the participation process will be described.
Here, as an example of the entry process, in an operation mode in which entry determination is performed using a plurality of IC cards including the IC card presented at the time of entry, a combination of IC cards or ticket information used for the entry process according to predetermined conditions What selects these combinations will be described.
FIG. 11 is a flowchart for explaining the fourth operation example.
As described above, the automatic ticket gate 1 for participation polls the IC card by the IC card reader / writer 3 in the standby state (step S71). A user who enters from the automatic ticket gate 1 in such a standby state has three IC cards (first IC card, second IC card, and third IC card) in the communication area of the IC card reader / writer 3. Present. Then, the three IC cards presented by the user are activated by radio waves transmitted from the IC card reader / writer 3 of the automatic ticket checker 1 and transmit response signals for polling.

利用者が提示した複数のICカード(第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカード)からの応答信号を上記ICカードリーダライタ3が受信すると(ステップS72、YES)、自動改札機1の制御部31は、第1のICカードの認証処理および第2のICカードの認証処理を順次行う(ステップS73、S74、S75)。   When the IC card reader / writer 3 receives response signals from a plurality of IC cards (first IC card, second IC card, and third IC card) presented by the user (step S72, YES), automatic The control unit 31 of the ticket checker 1 sequentially performs the first IC card authentication process and the second IC card authentication process (steps S73, S74, S75).

上記認証処理により第1のICカード、第2のICカードおよび第3のICカードの認証に成功すると、自動改札機1の制御部31は、第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカードからそれぞれ乗車券情報および改札情報としての入場情報を読み取る読取処理を行う(ステップS76、S77、S78)。   If the first IC card, the second IC card, and the third IC card are successfully authenticated by the authentication process, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 performs the first IC card, the second IC card, and the second IC card. The reading process of reading the ticket information and the entrance information as ticket gate information from the IC card 3 is performed (steps S76, S77, S78).

この読取処理によって第1のICカード、第2のICカード及び第3のICカードから情報を読み取ると、自動改札機1の制御部31は、入場処理が施されたICカード(利用者が入場時に提示したICカード)の有無を確認する(ステップS79)。この確認は、利用者が提示したICカードから入場情報が読み取れたか否かを判定するするとともに、読み取った入場情報が有効であるか否かを判定する処理である。   When information is read from the first IC card, the second IC card, and the third IC card by this reading process, the control unit 31 of the automatic ticket checker 1 performs the entry process on the IC card (the user enters The presence or absence of an IC card (sometimes presented) is confirmed (step S79). This confirmation is a process of determining whether or not the entrance information can be read from the IC card presented by the user and determining whether or not the read entrance information is valid.

上記のような確認処理によって入場処理が施されたICカードが有ることを確認すると、自動改札機1の制御部31は、所定の条件に応じて入場処理が施されたICカードを含む全てのICカードより読み取った乗車券情報から、出場判定に用いる乗車券情報あるいは乗車券情報の組み合わせを選択する(ステップS80)。乗車券情報あるいは乗車券情報の組み合わせを選択すると、自動改札機1の制御部31は、選択した乗車券情報あるいは乗車券の組み合わせに基づいて当該利用者の通行の可否を判定する(ステップS81)。   When it is confirmed that there is an IC card that has been subjected to the entrance process by the confirmation process as described above, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 includes all the IC cards that have been subjected to the entrance process according to a predetermined condition. From the ticket information read from the IC card, the ticket information used for participation determination or a combination of ticket information is selected (step S80). When the ticket information or the combination of ticket information is selected, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 determines whether or not the user can pass based on the selected ticket information or the combination of tickets (step S81). .

当該利用者の通行の可否を判定すると、上記自動改札機1の制御部31は、その判定結果に基づいて出場判定に用いた乗車券情報が記憶されているICカードに情報を書き込む書込み処理を行う(ステップS82)。たとえば、当該利用者を通行可と判定した場合、上記自動改札機1の制御部31は、選択したICカードに対して運賃精算に応じた残額情報の書き換えなどの乗車券情報の書き換えを行うとともに、入場情報が記憶されているICカードに出場情報に書き込む。   When it is determined whether or not the user is allowed to pass, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 performs a writing process of writing information to an IC card in which the ticket information used for entry determination is stored based on the determination result. This is performed (step S82). For example, when it is determined that the user is allowed to pass, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 rewrites the ticket information such as rewriting of the remaining amount information according to the fare settlement for the selected IC card. The entry information is written in the IC card in which the entry information is stored.

また、上記自動改札機1の制御部31は、各ICカードに対して判定結果に基づく書込み処理を行うとともに、通行可と判定した場合には通行制御処理として上記ドア開閉機構37により上記ドア6を開放して上記案内表示部5には通行可である旨を案内表示し、通行不可と判定した場合には通行制御処理として上記ドア開閉機構37により上記ドア6を閉鎖して上記案内表示部5には通行不可である旨を案内表示する。   Further, the control unit 31 of the automatic ticket gate 1 performs a writing process based on the determination result for each IC card, and when it is determined that the vehicle can pass, the door opening / closing mechanism 37 performs the door 6 as a traffic control process. Is opened and a guidance display is made on the guidance display unit 5 indicating that the vehicle is allowed to pass. When it is determined that the vehicle cannot pass, the door 6 is closed by the door opening / closing mechanism 37 as a traffic control process. 5 is displayed as a guide to the effect that traffic is impossible.

なお、上記第4の動作例では、第1の動作例で説明したような所定の条件に基づいて出場判定に用いる乗車券情報あるいは乗車券情報の組み合わせを選択する場合について説明したが、第2の動作例あるいは第3の動作例で説明した改札処理としての出場処理に適用することも可能である。つまり、上記第4の動作例は、出場判定に用いる乗車券情報あるいは乗車券情報の組み合わせを、第2の動作例あるいは第3の動作例のように、利用者が指定するようにしても良い。   In the fourth operation example, the case where the ticket information or the combination of the ticket information used for the entry determination is selected based on the predetermined condition as described in the first operation example is described. It is also possible to apply to the participation process as the ticket gate process described in the operation example or the third operation example. That is, in the fourth operation example, the user may specify the ticket information or the combination of ticket information used for participation determination as in the second operation example or the third operation example. .

上記のように、第4の動作例の自動改札機では、利用者が複数のICカードを提示した場合、有効な入力処理が施されたICカードが含まれているか否かを判断し、有効な入場処理が施されたICカードが含まれていれば、提示された複数のICカードから出場判定に用いる乗車券情報が記憶されているICカードを選択し、選択したICカードに記録されている乗車券情報に基づいて当該利用者の通行判定を行うようにしてものである。これにより、複数のICカードが提示された場合であっても、入場処理の正当性を判定することができる。さらに、出場処理において入場処理では提示していないICカードも使用することが可能となる。   As described above, in the automatic ticket gate of the fourth operation example, when the user presents a plurality of IC cards, it is determined whether or not an IC card that has been subjected to valid input processing is included. If an IC card that has been subjected to entry processing is included, the IC card that stores the ticket information used for entry determination is selected from a plurality of presented IC cards, and recorded on the selected IC card. The user's passage determination is made based on the existing ticket information. Thereby, even if a plurality of IC cards are presented, it is possible to determine the validity of the entrance process. Furthermore, it is possible to use an IC card that is not presented in the entry process in the entry process.

次に、自動改札機1で複数のICカードを処理する場合について説明する。
自動改札機1で複数のICカードを処理する場合、提示されたICカードが同一人物のものであるか否かを判断する必要がある。たとえば、不足分のICカードを後で提示する場合、あるいは、上記第3の動作例にように特定のICカードを再度提示する場合、後で提示されたICカードが先に提示されたICカードと同一人物により提示されたか否かを正確に判定しなければならない。
Next, a case where a plurality of IC cards are processed by the automatic ticket gate 1 will be described.
When processing a plurality of IC cards with the automatic ticket gate 1, it is necessary to determine whether or not the presented IC cards belong to the same person. For example, when an insufficient IC card is presented later, or when a specific IC card is presented again as in the third operation example, the IC card presented later is presented first. It must be accurately determined whether or not it was presented by the same person.

ここでは、ICカードが同一人物により提示されたものであるか否かを判断するために、人間検知センサ11〜17、21〜26の検知結果によりICカードを提示した人物を判断する場合と、ICカードから読み取った情報によりICカードを提示した人物を判断する場合とについて説明する。   Here, in order to determine whether or not the IC card is presented by the same person, the person who presented the IC card based on the detection results of the human detection sensors 11 to 17 and 21 to 26 is determined. The case where the person who presented the IC card is determined based on the information read from the IC card will be described.

まず、人間検知センサ11〜17、21〜26の検知結果によりICカードを提示した人物を判断する場合について説明する。
上記人間検知センサ11〜17、21〜26は、上述したように、自動改札機1の各所に設けられている。このため、上記制御部31は、各人間検知センサ11〜17、21〜26の検知結果に基づいて自動改札機1が形成する通路内の人物の位置を判断することができるようになっている。従って、上記制御部31は、人間検知センサ11〜17、21〜26の検知結果に基づいて各利用者の位置を判断し、判断した人物の位置に基づいてICカードがどの利用者が提示したものかを判断する。
First, the case where the person who presented the IC card is determined based on the detection results of the human detection sensors 11-17 and 21-26 will be described.
The human detection sensors 11 to 17 and 21 to 26 are provided at various places of the automatic ticket gate 1 as described above. For this reason, the said control part 31 can judge the position of the person in the channel | path which the automatic ticket gate 1 forms based on the detection result of each human detection sensor 11-17, 21-26. . Therefore, the control unit 31 determines the position of each user based on the detection results of the human detection sensors 11-17, 21-26, and which user the IC card presents based on the determined position of the person. Judge whether it is a thing.

すなわち、上記制御部31は、最初に提示されたICカードの利用者の位置を上記人間検知センサ11〜17、21〜26の検知結果に基づいて監視し、提示されたICカードが同一人物により提示されたものか否かを判断する。従って、上記制御部31は、ICカードを提示した利用者が通路から退出した場合あるいは通路内の所定の領域から退出した場合、次に提示されたICカードは、次の利用者(新規の利用者)が提示したものであると判断する。また、上記制御部31は、ICカードを提示した利用者が通路内、あるいは、通路内の所定の領域に留まっている場合、次に提示されたICカードは、先にICカードを提示した利用者と同一人物であると判断する。   That is, the control unit 31 monitors the position of the user of the first presented IC card based on the detection results of the human detection sensors 11 to 17 and 21 to 26, and the presented IC card is received by the same person. It is determined whether or not it is presented. Therefore, when the user who presented the IC card exits the passage or exits from a predetermined area in the passage, the control unit 31 determines that the next presented IC card is the next user (new usage). It is determined that it was presented. In addition, when the user who presented the IC card stays in the passage or in a predetermined area in the passage, the control unit 31 uses the IC card that has been presented first. It is determined that the person is the same person.

たとえば、SFカードとしてのICカードを複数所持している利用者は、提示した第1のICカードでは残額が不足していた場合、通路内の所定の位置で留まったままで、第2のICカードを提示する。このような場合、第1のICカードを提示した利用者が通路内、あるいは、通路内の所定の領域に留まっていれば、次に提示された第2のICカードは、第1のICカードを提示した利用者と同一人物により提示されたものと判断される。このため、第1のICカードの残額の不足分は、第2のICカードによって精算され、当該利用者の通行が許可される。また、第1のICカードを提示した利用者が通路内、あるいは、通路内の所定の領域から退出していれば、次に提示された第2のICカードは、第1のICカードを提示した利用者とは別の人物により提示されたものと判断される。このため、第1のICカードの残額の不足分は、第2のICカードによって精算されることなく、当該利用者の通行が不可となる。   For example, if a user who has a plurality of IC cards as SF cards does not have enough remaining money in the presented first IC card, the user remains in a predetermined position in the aisle and continues to the second IC card. Present. In such a case, if the user who presented the first IC card stays in the passage or a predetermined area in the passage, the second IC card presented next is the first IC card. It is judged that it was presented by the same person as the user who presented For this reason, the shortage of the remaining amount of the first IC card is settled by the second IC card, and passage of the user is permitted. If the user who presented the first IC card has left the passage or a predetermined area in the passage, the second IC card presented next presents the first IC card. It is judged that it was presented by a person other than the user who made it. For this reason, the shortage of the remaining amount of the first IC card is not settled by the second IC card, and the user cannot pass.

上記のように、人間検知センサ11〜17、21〜26の検知結果によりICカードを提示した利用者が同一人物であるか否かを判断することにより、複数のICカードが提示された場合、あるいは、複数のICカードが時間間隔を空けて提示された場合であっても、各利用者の位置に基づいて各利用者が提示したICカードを区別することができ、異なる利用者のICカードの組み合わせで通行判定を行ってしまうことを防止できる。   As described above, when a plurality of IC cards are presented by determining whether or not the user who presented the IC card is the same person based on the detection results of the human detection sensors 11 to 17 and 21 to 26, Alternatively, even when a plurality of IC cards are presented at time intervals, the IC cards presented by each user can be distinguished based on the position of each user, and the IC cards of different users It is possible to prevent the traffic determination from being performed in combination.

次に、ICカードから読み取った情報によりICカードを提示した人物を判断する場合について説明する。
ICカードに記憶されている情報(ICカードから読み取った情報)により複数のICカードが同一人物のものであるか否かを判断するには、各利用者が所持している複数のICカードにそれらを関連づけるための情報が記憶されている必要がある。このような複数のICカードを関連づけるための情報としては、氏名や所有者を示す識別情報などの個人情報を用いることができる。ここでは、少なくとも複数枚で使用されるICカードには、個人情報が記憶されていることを前提とする。
Next, the case where the person who presented the IC card is determined based on the information read from the IC card will be described.
In order to determine whether or not a plurality of IC cards belong to the same person based on information stored in the IC card (information read from the IC card), a plurality of IC cards possessed by each user are stored in the plurality of IC cards. Information for associating them needs to be stored. As information for associating such a plurality of IC cards, personal information such as identification information indicating the name and the owner can be used. Here, it is assumed that personal information is stored in at least a plurality of IC cards.

たとえば、定期券として用いられるICカードには、有効区間、有効期限などの情報の他に、定期券の利用者を特定するための個人情報が記憶されている。また、SFカードとして用いられるICカードにも、所有者を特定するための個人情報が記憶されていることがある。SFカードとしてのICカードの運用形態としては、個人情報を記憶しないもの(無記名式)と個人情報を記憶しないもの(記名式)のものとがある。無記名式のものは、落としたり置忘れたりした場合であっても、当該SFカードが利用者に返却される可能性が低いが、記名式のものは、落としたり置忘れたりした場合に、当該SFカードを利用者に返却される可能性が高い。   For example, in an IC card used as a commuter pass, personal information for specifying a user of the commuter pass is stored in addition to information such as a valid section and an expiration date. Also, personal information for specifying the owner may be stored in an IC card used as an SF card. There are two types of operation of IC cards as SF cards: one that does not store personal information (unnamed) and one that does not store personal information (nameless). Even if an unsigned type is dropped or misplaced, it is unlikely that the SF card will be returned to the user. There is a high possibility that the SF card will be returned to the user.

ここでは、組み合わせで使用する全てのICカードには、氏名などの個人情報が記憶されていることが前提とする。この場合、上記制御部31は、複数のICカードから読み取った氏名などの個人情報によって各ICカードの利用者が判断でき、提示された複数のICカードが同一人物のものであるか否かを容易に判断できる。このように個人情報によって複数のICカードの関連性を判断する場合、読み取った個人情報などの情報が一致しないICカードについては、複数枚の処理をしない。   Here, it is assumed that personal information such as name is stored in all IC cards used in combination. In this case, the control unit 31 can determine the user of each IC card based on personal information such as names read from a plurality of IC cards, and determines whether or not the presented IC cards belong to the same person. Easy to judge. As described above, when determining the relevance of a plurality of IC cards based on personal information, a plurality of processes are not performed for IC cards whose information such as the read personal information does not match.

つまり、同一人物であるか否かを判断するための個人情報などの情報が記憶されていないICカード、あるいは、同一人物であるか否かを判断するための個人情報などの情報が読み取れないICカードについては、他のICカードとの組み合わせで通行判定を行わないようにする。これにより、複数の人物がICカードを提示した場合、あるいは、複数のICカードを時間間隔を空けて提示した場合であっても、各利用者のICカードを正確に区別することができ、異なる利用者のICカードの組み合わせで通行判定を行ってしまうことを防止できる。   That is, an IC card that does not store information such as personal information for determining whether or not the person is the same, or an IC card that cannot read information such as personal information for determining whether or not the person is the same person As for the card, the traffic judgment is not performed in combination with other IC cards. Thereby, even when a plurality of persons presents an IC card or when a plurality of IC cards are presented at intervals, it is possible to accurately distinguish each user's IC card, which is different. It is possible to prevent the traffic determination from being made with the combination of the user's IC cards.

また、複数のICカードを関連づけるための情報としては、各ICカードのID番号をそれぞれのICカードに関連づけて記憶するようにしても良い。
これは、たとえば、2枚目以降のICカードを発行する場合に、当該利用者が既に所持しているICカードと新たに発行するICカードとの双方に互いのID番号を記憶することにより実現可能である。つまり、2枚目以上のICカードを発行する場合、全てのICカードにそれぞれのICカードのID番号を記憶しておくようにすれば良い。また、1つのICカード(複数枚の組み合わせで使用する場合には必ず使用するICカード)に組み合わせで使用する可能性のある全てのICカードのID番号を記憶するようにしても良い。前者の場合は、複数のICカードをどの組み合わせで用いても互いを関連づけることができ、後者の場合は、全てのICカードのID番号を記憶したICカードから読み取った情報によって関連付けられている全てのICカードを容易に判別できる。
Further, as information for associating a plurality of IC cards, the ID number of each IC card may be stored in association with each IC card.
For example, when issuing the second and subsequent IC cards, the mutual ID numbers are stored in both the IC card already owned by the user and the newly issued IC card. Is possible. That is, when issuing the second or more IC cards, the ID numbers of the respective IC cards may be stored in all the IC cards. Further, the ID numbers of all the IC cards that may be used in combination may be stored in one IC card (an IC card that must be used when a plurality of combinations are used). In the former case, a plurality of IC cards can be associated with each other in any combination, and in the latter case, all the information associated with the information read from the IC card storing the ID numbers of all the IC cards. Can be easily identified.

このようにID番号によって複数のICカードの関連性を判断する場合、関連づけられていないID番号のICカードについては、複数枚の処理をしない。つまり、関連づけれたID番号が記憶されていないICカードあるいは関連づけられたID番号が読み取れないICカードについては、組み合わせでの通行判定を行わず、関連づけられているID番号が読み取れたICカードについてのみ、組み合わせで通行判定を行うようにする。これにより、複数の人物がICカードを提示した場合、あるいは、複数のICカードを時間間隔を空けて提示した場合であっても、各利用者のICカードを正確に区別することができ、異なる利用者のICカードの組み合わせで通行判定を行ってしまうことを防止できる。   In this way, when determining the relevance of a plurality of IC cards based on the ID number, a plurality of processes are not performed for IC cards having ID numbers that are not associated. That is, for an IC card in which the associated ID number is not stored or an IC card in which the associated ID number cannot be read, only the IC card in which the associated ID number can be read without performing the pass determination in combination. , Make a traffic judgment in combination. Thereby, even when a plurality of persons presents an IC card or when a plurality of IC cards are presented at intervals, it is possible to accurately distinguish each user's IC card, which is different. It is possible to prevent the traffic determination from being made with the combination of the user's IC cards.

なお、上述した実施の形態では、自動改札機1での改札処理が無線によるデータ通信が可能なICカードが用いられる場合について説明したが、上記実施の形態は、乗車券情報を記憶するメモリ及び自動改札機1との無線通信を行う機能を有する無線通信機器であれば同様に実施できる。たとえば、自動改札機1との無線通信機能を具備した携帯電話機や携帯型の情報端末機器などの無線通信機器であっても、上記実施の形態は、同様に実施可能である。   In the above-described embodiment, the case where an IC card capable of wireless data communication is used for the ticket check process in the automatic ticket checker 1 is described. However, the above-described embodiment includes a memory for storing ticket information, Any wireless communication device having a function of performing wireless communication with the automatic ticket checker 1 can be similarly implemented. For example, the above embodiment can be similarly applied even to a wireless communication device such as a mobile phone or a portable information terminal device having a wireless communication function with the automatic ticket gate 1.

本発明の実施の形態に係る自動改札機の外観構成を示す外観図。The external view which shows the external structure of the automatic ticket gate which concerns on embodiment of this invention. 自動改札機の制御系統の構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the structural example of the control system of an automatic ticket gate. 無線カードリーダライタの構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the structural example of a wireless card reader / writer. ICカード内の構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the structural example in an IC card. 改札処理としての第1の動作例を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the 1st operation example as a ticket gate process. 改札処理としての第2の動作例を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the 2nd operation example as a ticket gate process. 第2の動作例に係る表示部の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the display part which concerns on a 2nd operation example. 第2の動作例に係る表示部の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the display part which concerns on a 2nd operation example. 改札処理としての第3の動作例を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the 3rd operation example as a ticket gate process. 第3の動作例に係る表示例を示す図。The figure which shows the example of a display which concerns on a 3rd operation example. 第4の動作例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the 4th operation example.

符号の説明Explanation of symbols

C…ICカード(無線通信機器)、1…自動改札機、3…ICカードリーダライタ、4…表示部、5…案内表示部、6…ドア、11〜17、21〜26…人間検知センサ、31…制御部、34…データメモリ、37…ドア開閉機構、41…制御部、42…メモリ、43…インターフェース、44…送受信回路、45…アンテナ、51…CPU、54…不揮発性メモリ、55…送受信回路、56…アンテナ、71、72、73、74…指定ボタン   C: IC card (wireless communication device), 1 ... automatic ticket gate, 3 ... IC card reader / writer, 4 ... display unit, 5 ... guidance display unit, 6 ... door, 11-17, 21-26 ... human detection sensor, DESCRIPTION OF SYMBOLS 31 ... Control part, 34 ... Data memory, 37 ... Door opening / closing mechanism, 41 ... Control part, 42 ... Memory, 43 ... Interface, 44 ... Transmission / reception circuit, 45 ... Antenna, 51 ... CPU, 54 ... Non-volatile memory, 55 ... Transmission / reception circuit, 56 ... antenna, 71, 72, 73, 74 ... designating button

Claims (9)

利用者が提示した全ての無線通信機器に記憶されている情報を読み取る読取手段と、
この読取手段により乗車券情報が読み取られた無線通信機器の中から予め設定されている条件に応じて使用すべき乗車券情報が記憶されている無線通信機器を選択する選択手段と、
この選択手段により選択した無線通信機器の乗車券情報に基づいて当該利用者の通行の可否を判定する通行判定手段と、
この通行判定手段による通行の可否判定に応じて当該利用者の通行を制御する通行制御手段と、
前記通行判定手段により当該利用者の通行を許可すると判定した場合、前記選択手段により選択した乗車券情報が記憶されている無線通信機器に対して前記通行判定手段による判定結果に基づく情報を書き込む書込手段と、
を有することを特徴とする自動改札機。
Reading means for reading information stored in all wireless communication devices presented by the user;
A selecting means for selecting a wireless communication device in which the ticket information to be used is stored in accordance with a preset condition from the wireless communication devices from which the ticket information is read by the reading means;
A passage determination unit that determines whether or not the user is allowed to pass based on the ticket information of the wireless communication device selected by the selection unit;
A traffic control means for controlling the traffic of the user according to the pass / fail judgment by the traffic determination means;
A document that writes information based on the determination result by the traffic determination unit to the wireless communication device in which the ticket information selected by the selection unit is stored when the traffic determination unit determines to permit the user's traffic Including
An automatic ticket gate characterized by comprising:
前記予め設定されている条件は、最も料金が安くなるという条件であり、前記選択手段は、前記読取手段により各無線通信機器から読み取った複数の乗車券情報から最も料金が安くなる乗車券情報が記憶されている無線通信機器を選択する、
ことを特徴とする前記請求項1に記載の自動改札機。
The preset condition is a condition that the fare is the cheapest, and the selection means has the ticket information that provides the lowest fare from a plurality of ticket information read from each wireless communication device by the reading means. Select a stored wireless communication device,
The automatic ticket gate according to claim 1, wherein:
利用者が提示した全ての無線通信機器に記憶されている情報を読み取る読取手段と、
この読取手段により乗車券情報が読み取られた無線通信機器の中から当該利用者の指定に基づいて使用する乗車券情報が記憶されている無線通信機器を選択する選択手段と、
この選択手段により選択した無線通信機器の乗車券情報に基づいて当該利用者の通行の可否を判定する通行判定手段と、
この通行判定手段による通行の可否判定に応じて当該利用者の通行を制御する通行制御手段と、
前記通行判定手段により当該利用者の通行を制御すると判断した場合、前記選択手段により選択した乗車券情報が記憶されている無線通信機器に対して前記通行判定手段による判定結果に基づく情報を書き込む書込手段と、
を有することを特徴とする自動改札機。
Reading means for reading information stored in all wireless communication devices presented by the user;
Selecting means for selecting a wireless communication device in which the ticket information to be used is stored based on the designation of the user from among the wireless communication devices in which the ticket information is read by the reading means;
A passage determination unit that determines whether or not the user is allowed to pass based on the ticket information of the wireless communication device selected by the selection unit;
A traffic control means for controlling the traffic of the user according to the pass / fail judgment by the traffic determination means;
A document for writing information based on the determination result by the traffic determination unit to the wireless communication device in which the ticket information selected by the selection unit is stored when the traffic determination unit determines to control the user's traffic Including
An automatic ticket gate characterized by comprising:
前記選択手段は、前記読取手段により乗車券情報を読み取った各無線通信機器に対応する操作ボタンへの指示入力に基づいて無線通信機器を選択する、
ことを特徴とする前記請求項3に記載の自動改札機。
The selection means selects a wireless communication device based on an instruction input to an operation button corresponding to each wireless communication device that has read the ticket information by the reading means.
The automatic ticket gate according to claim 3, wherein
前記選択手段は、前記読取手段により乗車券情報を読み取った無線通信機器のうち当該利用者が再度提示した無線通信機器を選択する、
ことを特徴とする前記請求項3に記載の自動改札機。
The selection means selects a wireless communication device presented again by the user from among the wireless communication devices that have read the ticket information by the reading means.
The automatic ticket gate according to claim 3, wherein
さらに、前記読取手段により各無線通信機器から読み取った情報に基づいて有効な入場処理が施されている無線通信機器が存在するか否かを判断する判断手段を有し、
前記通行制御手段は、さらに、前記判断手段により有効な入場処理が施されている無線通信機器が存在しないと判断した場合、当該利用者の通行を不許可とする、
ことを特徴とする前記請求項1または3に記載の自動改札機。
Furthermore, it has a judging means for judging whether or not there is a wireless communication device that has been subjected to effective entrance processing based on information read from each wireless communication device by the reading means,
The passage control means further disallows the passage of the user when the judgment means judges that there is no wireless communication device that has been subjected to effective entrance processing.
The automatic ticket gate according to claim 1 or 3, wherein
さらに、提示された無線通信機器が同一の利用者により提示されたものであるか否かを判断する判断手段を有し、
前記選択手段は、前記判断手段により同一の利用者であると判断した無線通信機器から無線通信機器を選択する、
ことを特徴とする前記請求項1または3に記載の自動改札機。
Furthermore, the wireless communication device has a determination means for determining whether or not the presented wireless communication device is presented by the same user,
The selection means selects a wireless communication device from wireless communication devices determined by the determination means to be the same user;
The automatic ticket gate according to claim 1 or 3, wherein
さらに、人間の位置を検知する検知手段を有し、
前記判断手段は、前記検知手段により検知された人間の位置に基づいて提示された無線通信機器が同一の利用者により提示されたものであるか否かを判断する、
ことを特徴とする前記請求項7に記載の自動改札機。
Furthermore, it has a detecting means for detecting the position of a human,
The determining means determines whether or not the wireless communication device presented based on the position of the person detected by the detecting means is presented by the same user;
8. The automatic ticket gate according to claim 7, wherein
前記判断手段は、前記読取手段により各無線通信機器から読み取った情報に基づいて提示された無線通信機器が同一の利用者により提示されたものであるか否かを判断する、
ことを特徴とする前記請求項7に記載の自動改札機。
The determination unit determines whether the wireless communication device presented based on the information read from each wireless communication device by the reading unit is presented by the same user;
8. The automatic ticket gate according to claim 7, wherein
JP2005005484A 2005-01-12 2005-01-12 Automatic ticket gate Abandoned JP2006195653A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005484A JP2006195653A (en) 2005-01-12 2005-01-12 Automatic ticket gate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005484A JP2006195653A (en) 2005-01-12 2005-01-12 Automatic ticket gate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006195653A true JP2006195653A (en) 2006-07-27
JP2006195653A5 JP2006195653A5 (en) 2008-02-21

Family

ID=36801708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005005484A Abandoned JP2006195653A (en) 2005-01-12 2005-01-12 Automatic ticket gate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006195653A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032113A (en) * 2007-07-27 2009-02-12 Toshiba Corp Prepaid medium processing system and prepaid medium processing method
JP2009134605A (en) * 2007-11-30 2009-06-18 Toshiba Corp Ticket examination machine and ticket examination method
JP2014063261A (en) * 2012-09-20 2014-04-10 Toshiba Corp Automatic ticket examination machine and automatic ticket examination system
JP2017054235A (en) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社東芝 Use ticket processing device
CN115131884A (en) * 2022-06-29 2022-09-30 中铁第四勘察设计院集团有限公司 Anti-duplication method of automatic ticket selling and checking system based on biological recognition technology

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032113A (en) * 2007-07-27 2009-02-12 Toshiba Corp Prepaid medium processing system and prepaid medium processing method
JP2009134605A (en) * 2007-11-30 2009-06-18 Toshiba Corp Ticket examination machine and ticket examination method
JP2014063261A (en) * 2012-09-20 2014-04-10 Toshiba Corp Automatic ticket examination machine and automatic ticket examination system
JP2017054235A (en) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社東芝 Use ticket processing device
CN115131884A (en) * 2022-06-29 2022-09-30 中铁第四勘察设计院集团有限公司 Anti-duplication method of automatic ticket selling and checking system based on biological recognition technology
CN115131884B (en) * 2022-06-29 2024-01-05 中铁第四勘察设计院集团有限公司 Weight preventing method of automatic ticket vending and checking system based on biological identification technology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100355975B1 (en) Wireless recording medium, gate system and transactions system
JP2006195653A (en) Automatic ticket gate
JP4815965B2 (en) Gate system
JP5455464B2 (en) Station service system, issuing machine, management server, bidding machine and automatic ticket gate
JP2010134799A (en) Ticket gate, ticketing device, station service system, and method of checking ticket
JP2008197846A (en) Automatic ticket gate, ticket checking method, and ticket processor
JP2014063261A (en) Automatic ticket examination machine and automatic ticket examination system
JP2008090388A (en) Automatic ticket examination machine and automatic ticket examination system
JP5957975B2 (en) Gate device
JP6665574B2 (en) Gate device, traffic management system, terminal, traffic management method, and traffic management program
JP5359157B2 (en) Automatic ticket gate system, automatic ticket gate method, portable terminal, and computer program therefor
JP2008257283A (en) Ticket checking system and ticket checking method
JP3934958B2 (en) Ticket gate apparatus, ticket gate system and ticket gate method
JP2006031157A (en) Automatic ticket gate
JP5931665B2 (en) Automatic ticket gate and control method of automatic ticket gate
KR100356450B1 (en) Automatic ticket examination system
JP4005327B2 (en) Non-contact automatic ticket gate
JP2010055532A (en) Automatic ticket examination machine, station service apparatus and station service system
JP2006085302A (en) Non-contact ic card processing device and automatic ticket gate
JP4703160B2 (en) Non-contact automatic ticket gate
JP6813299B2 (en) Station affairs equipment, automatic ticket gates, and station affairs systems
JP2023132191A (en) Ticket gate and ticket inspection program
JP5115950B2 (en) Automatic ticket gate
JP2005222449A (en) Boarding system
JP4287196B2 (en) Non-contact ticket and non-contact automatic ticket gate that processes it

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090827