JP2006191224A - Content distribution control server, user terminal device, content distribution control method, and program - Google Patents

Content distribution control server, user terminal device, content distribution control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006191224A
JP2006191224A JP2005000128A JP2005000128A JP2006191224A JP 2006191224 A JP2006191224 A JP 2006191224A JP 2005000128 A JP2005000128 A JP 2005000128A JP 2005000128 A JP2005000128 A JP 2005000128A JP 2006191224 A JP2006191224 A JP 2006191224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data size
server
size information
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005000128A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Arikawa
寿秋 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005000128A priority Critical patent/JP2006191224A/en
Priority to HK05106217A priority patent/HK1073970A2/en
Priority to MYUI20053487A priority patent/MY143532A/en
Publication of JP2006191224A publication Critical patent/JP2006191224A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content distribution control server that can stop distributing contents when the amount of distributed data of contents reaches a designated distribution amount. <P>SOLUTION: A storage section 32a stores data size information on free image contents. A measurement section 32b continuously measures the data size of the free image contents included in composite contents when the composite contents begin to be distributed. An arithmetic section 32c computes the remaining data size of the free image contents by subtracting the measurement result of the measurement section 32b from the data size information stored in the storage section 32a. A control section 32d sets reception size information indicating the reception data size of the composite contents based upon the remaining data size so that the reception data size of the composite contents become smaller and smaller as the remaining data size computed by the arithmetic section 32c computes becomes smaller and smaller. A communication section 31 transmits the reception size information to the content server 2. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コンテンツ配信制御サーバ、利用者端末装置、コンテンツ配信制御方法およびプログラムに関し、例えば、ストリーム型コンテンツの配信を制御するコンテンツ配信制御サーバ、利用者端末装置、コンテンツ配信制御方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a content distribution control server, a user terminal device, a content distribution control method, and a program. For example, the present invention relates to a content distribution control server, a user terminal device, a content distribution control method, and a program that control the distribution of stream-type content.

従来、コンテンツサーバが有料コンテンツをユーザ端末装置へ配信する際に、ユーザ端末装置の利用者に対して課金を行うコンテンツ課金システムが知られている(特許文献1(特開2003−60673号公報)参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, a content billing system that charges a user of a user terminal device when a content server distributes paid content to the user terminal device is known (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-60673). reference).

図9は、特許文献1に記載のコンテンツ課金システムを示したブロック図である。   FIG. 9 is a block diagram showing the content billing system described in Patent Document 1. In FIG.

図9において、コンテンツ課金システム101は、端末装置102およびコンテンツサーバ103と接続される。コンテンツ課金システム101は、プローブ装置101aと、メディエーションサーバ101bと、加入者DB(データベース)101cと、ログサーバ101dとを含む。   In FIG. 9, the content billing system 101 is connected to a terminal device 102 and a content server 103. The content billing system 101 includes a probe device 101a, a mediation server 101b, a subscriber DB (database) 101c, and a log server 101d.

プローブ装置101aは、端末装置102とコンテンツサーバ103との間に介在し、端末装置102とコンテンツサーバ103との間でやりとりされる情報から、課金に必要な情報(IPアドレス、ポート番号、接続先URL、送受信データ量、通信時間等)を取得し、その取得した情報をメディエーションサーバ101bへ通知する。   The probe device 101 a is interposed between the terminal device 102 and the content server 103, and information necessary for billing (IP address, port number, connection destination) from information exchanged between the terminal device 102 and the content server 103. URL, transmission / reception data amount, communication time, etc.) are acquired, and the acquired information is notified to the mediation server 101b.

メディエーションサーバ101bは、その通知された情報をキーとして加入者DB101cへアクセスして課金情報を取得する。メディエーションサーバ101bは、その課金情報と、端末装置102とコンテンツサーバ103間の通信データ量およびその接続時間等により料金を決定し、その料金をログサーバ101dへ通知する。   The mediation server 101b accesses the subscriber DB 101c using the notified information as a key, and acquires billing information. The mediation server 101b determines a fee based on the billing information, the amount of communication data between the terminal device 102 and the content server 103, the connection time, and the like, and notifies the log server 101d of the fee.

特許文献1に記載のコンテンツ課金システムが用いられると、コンテンツサーバはコンテンツ配信に専念できる。このため、コンテンツサーバの負荷を軽減することが可能になる。   When the content billing system described in Patent Document 1 is used, the content server can concentrate on content distribution. For this reason, the load on the content server can be reduced.

また、特許文献2(特開2002−41818号公報)には、有料コンテンツの販売を促進することが可能なコンテンツ販売システムが記載されている。   Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-41818) describes a content sales system that can promote sales of paid content.

特許文献2に記載のコンテンツ販売システムは、有料コンテンツとその有料コンテンツの概要を示す視聴用の無料コンテンツとを別々に管理するコンテンツサーバと、そのコンテンツサーバから無料コンテンツおよび有料コンテンツを取得するダウンロード端末装置とを含む。   A content sales system described in Patent Document 2 includes a content server that separately manages paid content and free content for viewing showing an outline of the paid content, and a download terminal that acquires free content and paid content from the content server Including the device.

特許文献2に記載のコンテンツ販売システムによれば、視聴用の無料コンテンツが有料コンテンツの販売促進用として利用されるため、有料コンテンツの販売を促進することが可能となる。   According to the content sales system described in Patent Document 2, it is possible to promote sales of paid content because free viewing content is used for sales promotion of paid content.

また、特許文献3(特開平1−130687号公報)には、有料チャンネルを所定時間の間無料で表示するCATV端末装置が記載されている。具体的には、このCATV端末装置は、有料チャンネルの視聴が開始されてから所定時間を計時するタイマを有し、そのタイマが所定時間を計時するまでの間、有料チャンネルを無料で表示する。   Patent Document 3 (Japanese Patent Laid-Open No. 1-130687) describes a CATV terminal device that displays pay channels for free for a predetermined time. Specifically, this CATV terminal device has a timer that counts a predetermined time after the viewing of the pay channel is started, and displays the pay channel for free until the timer counts the predetermined time.

また、特許文献4(特開2003−8787号公報)には、プリペイド方式でコンテンツを提供するプリペイド課金システムが記載されている。特許文献4に記載のプリペイド課金システムでは、プリペイド残高がある限り、コンテンツの配信が許可される。
特開2003−60673号公報 特開2002−41818号公報 特開平1−130687号公報 特開2003−8787号公報
Patent Document 4 (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-8787) describes a prepaid billing system that provides content by a prepaid method. In the prepaid billing system described in Patent Document 4, distribution of content is permitted as long as there is a prepaid balance.
JP 2003-60673 A JP 2002-41818 A JP-A-1-130687 JP 2003-8787 A

特許文献2に記載のコンテンツ販売システムでは、コンテンツサーバが無料コンテンツと有料コンテンツとを別々に管理している。したがって、このコンテンツサーバでは、無料コンテンツと有料コンテンツとを別々に管理するため、負荷が増大する。そこで、コンテンツサーバの負荷を小さくするために、コンテンツサーバが無料コンテンツと有料コンテンツを1つのコンテンツにまとめて管理することが考えられる。   In the content sales system described in Patent Document 2, the content server manages free content and paid content separately. Therefore, in this content server, since free content and paid content are managed separately, the load increases. Therefore, in order to reduce the load on the content server, it is conceivable that the content server manages free content and pay content together in one content.

また、コンテンツサーバが行っている課金処理を、特許文献1に記載のコンテンツ課金システムに行わせることが考えられる。   In addition, it is conceivable to cause the content billing system described in Patent Document 1 to perform the billing process performed by the content server.

この場合、特許文献1に記載のコンテンツ課金システムは、1つのコンテンツに含まれている無料コンテンツ部分と有料コンテンツ部分とを識別する技術を必要とする。その理由は、コンテンツ配信先(利用者)から有料コンテンツに対して料金を支払う旨の意思表示がない場合、コンテンツ課金システムは、コンテンツサーバに対して、無料コンテンツ部分の終了に伴って有料コンテンツの配信中止を要求する配信中止要求を通知しなければならないからである。   In this case, the content billing system described in Patent Document 1 requires a technique for identifying a free content portion and a paid content portion included in one content. The reason for this is that if there is no intention to pay for the paid content from the content distribution destination (user), the content billing system sends the content of the paid content to the content server as the free content portion ends. This is because a distribution stop request for requesting a distribution stop must be notified.

この無料コンテンツ部分と有料コンテンツ部分とを識別する技術としては、特許文献3に記載されたタイマ管理技術がある。このため、特許文献3に記載されたタイマ管理技術が特許文献1に記載のコンテンツ課金システムに採用されれば、そのコンテンツ課金システムは、1つのコンテンツに含まれている無料コンテンツ部分と有料コンテンツ部分とを識別することが可能になる。   As a technology for discriminating between the free content portion and the paid content portion, there is a timer management technology described in Patent Document 3. For this reason, if the timer management technique described in Patent Document 3 is adopted in the content billing system described in Patent Document 1, the content billing system includes a free content portion and a paid content portion included in one content. Can be identified.

具体的には、特許文献1に記載のコンテンツ課金システムが、無料コンテンツの配信時間を計測するタイマを備え、そのタイマの計測時間に基づいて、無料コンテンツ部分と有料コンテンツ部分とを識別する。このため、特許文献1に記載のコンテンツ課金システムは、コンテンツ配信先から有料コンテンツに対して料金を支払う旨の意思表示がない場合、コンテンツサーバに対して、配信中止要求を通知することが可能になる。   Specifically, the content billing system described in Patent Document 1 includes a timer that measures the delivery time of free content, and identifies the free content portion and the paid content portion based on the measured time of the timer. For this reason, the content billing system described in Patent Document 1 can notify a content server of a distribution stop request when there is no intention to pay a fee for paid content from a content distribution destination. Become.

しかしながら、コンテンツ課金システムとコンテンツサーバがネットワークを介して接続されている場合、コンテンツ課金システムが配信中止要求を送信してからコンテンツサーバがその配信中止要求を受信するまでの時間に遅延が発生する場合がある。   However, when the content billing system and the content server are connected via a network, there is a delay in the time from when the content billing system transmits the distribution stop request until the content server receives the distribution stop request. There is.

この遅延が発生すると、有料コンテンツの配信中止が間に合わなくなり、有料コンテンツの料金を支払う意志のない利用者に対して有料コンテンツの一部が配信されてしまうという不都合が生じてしまう。   If this delay occurs, the delivery of paid content cannot be stopped in time, and a part of the paid content is delivered to a user who does not intend to pay for the paid content.

なお、この不都合は、特許文献4に記載のプリペイド課金システムにも共通する。具体的には、プリペイド残高がなくなったときに、プリペイド課金システムが配信中止要求をコンテンツサーバに送信しても、通信回線の混雑等により、コンテンツサーバがその配信中止要求をすぐに受け取れないと、プリペイド残高がない利用者に対して有料コンテンツの一部が配信されてしまう。   This inconvenience is common to the prepaid billing system described in Patent Document 4. Specifically, when the prepaid balance runs out, even if the prepaid billing system sends a distribution stop request to the content server, if the content server cannot immediately receive the distribution stop request due to communication line congestion, Part of paid content is distributed to users who do not have a prepaid balance.

さらに言えば、上記不都合は、コンテンツの配信済みデータ量が所定の配信量になった時点で、そのコンテンツの配信を停止できないことに起因する。   Furthermore, the inconvenience is caused by the fact that the distribution of the content cannot be stopped when the distributed data amount of the content reaches a predetermined distribution amount.

本発明の目的は、コンテンツの配信済みデータ量が所定の配信量になった時点で、そのコンテンツの配信を停止することが可能になるコンテンツ配信制御サーバ、利用者端末装置、コンテンツ配信制御方法およびプログラムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a content distribution control server, a user terminal device, a content distribution control method, and a content distribution control server capable of stopping the distribution of the content when the distributed data amount of the content reaches a predetermined distribution amount. Is to provide a program.

上記目的を達成するために、本発明のコンテンツ配信制御サーバは、利用者端末装置と、前記利用者端末装置に第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続し、前記コンテンツサーバが行う複合コンテンツの配信を制御するコンテンツ配信制御サーバであって、前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力部と、前記入力部が受け付けた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出部と、前記算出部が算出した残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定部と、前記設定部が設定した受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知部とを含む。   In order to achieve the above object, the content distribution control server of the present invention distributes a composite content including a user terminal device and a first content and a second content following the first content to the user terminal device. A content delivery control server that is connected to a content server via a communication line and controls delivery of composite content performed by the content server, the input unit receiving the composite content from the content server, and the input unit receiving A calculation unit that calculates the remaining data size of the first content, and a receivable data size of the composite content such that the reception data size of the composite content decreases as the remaining data size calculated by the calculation unit decreases. A setting unit that sets reception size information to be displayed, and the setting unit sets The signal size information and a notifying unit for notifying the content server.

また、本発明のコンテンツ配信制御方法は、利用者端末装置と、前記利用者端末装置に第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続し、前記コンテンツサーバが行う複合コンテンツの配信を制御するコンテンツ配信制御サーバが行うコンテンツ配信制御方法であって、前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力ステップと、前記入力ステップにて受け付けられた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出ステップと、前記算出された残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定ステップと、前記設定された受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知ステップとを含む。   The content distribution control method of the present invention includes a user terminal device, a content server that distributes a composite content including a first content and a second content following the first content to the user terminal device, and a communication line. A content distribution control method performed by a content distribution control server that controls the distribution of composite content performed by the content server, and includes an input step of receiving the composite content from the content server, and the input step A calculation step of calculating the remaining data size of the accepted first content, and a receivable data size of the composite content such that the reception data size of the composite content is reduced as the calculated remaining data size is reduced. Setting setting for setting the received size information Tsu including a flop, and a notification step of notifying the reception size information said set in the content server.

また、本発明のプログラムは、利用者端末装置と、前記利用者端末装置に第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続するコンピュータにコンテンツ配信制御処理を実行させるプロクラムであって、前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力処理と、前記入力処理にて受け付けられた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出処理と、前記算出された残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定処理と、前記設定された受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知処理と、を含むコンテンツ配信制御処理を、前記コンピュータに実行させる。   The program of the present invention includes a user terminal device, a content server that distributes a composite content including a first content and a second content following the first content to the user terminal device, and a communication line. A program for causing a computer to be connected to execute a content distribution control process, an input process for receiving the composite content from the content server, and a calculation process for calculating a remaining data size of the first content received in the input process Setting processing for setting reception size information indicating a receivable data size of the composite content so that the reception data size of the composite content decreases as the calculated remaining data size decreases, and the set reception Notification processing for notifying size information to the content server The content distribution control processing including, causes the computer to perform.

上記の発明によれば、複合コンテンツの受信サイズを示す受信サイズ情報は、第1コンテンツの残りデータサイズが少なくなるほど複合コンテンツの受信データが小さくなるように設定される。このため、コンテンツサーバは、その受信サイズ情報に基づいて、第1コンテンツの配信完了を確認することが可能になる。受信サイズ情報は、第1コンテンツの配信が完了する前から変化するため、第1コンテンツの配信完了を事前に確認することが可能となる。   According to the above invention, the reception size information indicating the reception size of the composite content is set such that the reception data of the composite content becomes smaller as the remaining data size of the first content decreases. For this reason, the content server can confirm the completion of the distribution of the first content based on the received size information. Since the reception size information changes before the distribution of the first content is completed, it is possible to confirm the completion of the distribution of the first content in advance.

したがって、コンテンツの配信済みデータ量が所定の配信量になった時点で、そのコンテンツの配信を停止することが可能になる。   Therefore, it becomes possible to stop the distribution of the content when the distributed data amount of the content reaches a predetermined distribution amount.

また、受信サイズ情報は、受信サイズと第1コンテンツの配信状態とを示すことになり、受信サイズと第1コンテンツの配信状態とを別々の情報で伝える場合に比べて、コンテンツ配信制御サーバからコンテンツサーバに送信する情報量を少なくすることが可能になる。   The reception size information indicates the reception size and the distribution state of the first content. Compared to the case where the reception size and the distribution state of the first content are transmitted as separate information, the content distribution control server receives the content. It is possible to reduce the amount of information transmitted to the server.

また、前記コンテンツサーバから前記第1コンテンツのデータサイズを示すデータサイズ情報がさらに受け付けられ、前記データサイズ情報が受け付けられると、その受け付けられたデータサイズ情報が格納され、前記複合コンテンツの受け付けが開始されると、前記受け付けた複合コンテンツ内の第1コンテンツのデータサイズが継続的に計測され、前記格納部に格納されたデータサイズ情報から前記計測結果を差し引いて前記第1コンテンツの残りデータサイズを算出することが望ましい。   Further, data size information indicating the data size of the first content is further received from the content server. When the data size information is received, the received data size information is stored, and reception of the composite content is started. Then, the data size of the first content in the received composite content is continuously measured, and the remaining data size of the first content is obtained by subtracting the measurement result from the data size information stored in the storage unit. It is desirable to calculate.

上記の発明によれば、前記第1コンテンツの残りデータサイズを高い精度で算出することが可能となる。   According to the above invention, the remaining data size of the first content can be calculated with high accuracy.

また、前記第1コンテンツは、無料コンテンツであり、前記第2コンテンツは、有料コンテンツであることが望ましい。   The first content is preferably free content, and the second content is preferably paid content.

上記の発明によれば、利用者のコンテンツ料金の支払い状況にしたがって、リアルタイムにコンテンツの配送を制御することが可能になる。   According to the above invention, it is possible to control the delivery of content in real time according to the payment status of the content fee of the user.

また、前記第1コンテンツが無料コンテンツであり、前記第2コンテンツが有料コンテンツであり、利用者端末装置から課金許可情報が受け付けられると、予め設定されている初期受信サイズ情報が前記受信サイズ情報として設定されることが望ましい。   Further, when the first content is free content, the second content is paid content, and charging permission information is received from a user terminal device, preset initial reception size information is used as the reception size information. It is desirable to set.

上記の発明によれば、利用者からの課金許可の有無を受信サイズ情報が示す受信サイズで判断することが可能になる。このため、受信サイズ情報は、さらに、利用者からの課金許可の有無を示すことになり、コンテンツ配信制御サーバからコンテンツサーバに送信する情報量を少なくすることが可能になる。   According to the above invention, it is possible to determine the presence / absence of charging permission from the user based on the reception size indicated by the reception size information. For this reason, the reception size information further indicates whether or not charging is permitted from the user, and the amount of information transmitted from the content distribution control server to the content server can be reduced.

また、前記コンテンツ配信制御サーバは、前記利用者端末装置の利用者のプリペイド残額を管理する管理データベースと通信回線を介して接続され、前記第1コンテンツは、前記プリペイド残額で購入された購入済み有料コンテンツであり、前記第2コンテンツは、前記プリペイド残額で未購入の未購入有料コンテンツであることが望ましい。   The content distribution control server is connected via a communication line to a management database for managing the user's prepaid balance of the user terminal device, and the first content is a purchased paid fee purchased with the prepaid balance. It is desirable that the second content is an unpurchased paid content that has not been purchased with the prepaid balance.

上記の発明によれば、利用者のコンテンツ料金の支払い状況にしたがって、リアルタイムにコンテンツの配送を制御することが可能になる。   According to the above invention, it is possible to control the delivery of content in real time according to the payment status of the content fee of the user.

また、前記複合コンテンツの受け付けが開始されると、前記受け付けられた購入済み有料コンテンツのデータサイズが継続的に計測され、その計測値の増加に応じて前記管理データベースが管理しているプリペイド残金が少なくなり、その変更されたプリペイド残金に基づいて、前記購入済み有料コンテンツの残りデータサイズが算出されることが望ましい。   In addition, when acceptance of the composite content is started, the data size of the accepted purchased paid content is continuously measured, and the prepaid balance managed by the management database in accordance with the increase in the measurement value. It is preferable that the remaining data size of the purchased paid content is calculated based on the changed prepaid balance.

上記の発明によれば、有料コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報は、プリペイド残金が少なくなるほど有料コンテンツの受信データサイズが小さくなるように設定される。このため、コンテンツサーバは、その受信サイズ情報に基づいて、すでにプリペイドで購入された有料コンテンツ部分の配信完了を確認することが可能になる。受信サイズ情報は、プリペイドで購入された有料コンテンツ部分の配信が完了する前から変化するため、プリペイドで購入された有料コンテンツ部分の配信完了を事前に確認することが可能となる。   According to the above invention, the reception size information indicating the receivable data size of the pay content is set so that the receive data size of the pay content becomes smaller as the prepaid balance becomes smaller. For this reason, the content server can confirm the completion of distribution of the paid content portion that has already been purchased by prepaid based on the received size information. Since the reception size information changes before the delivery of the paid content portion purchased by prepaid is completed, it is possible to confirm in advance the delivery of the paid content portion purchased by prepaid.

したがって、利用者のコンテンツ料金の支払い状況にしたがって、リアルタイムにコンテンツの配送を制御することが可能になる。   Therefore, it becomes possible to control the delivery of content in real time according to the payment status of the content fee of the user.

また、受信サイズ情報は、受信サイズとプリペイド残金(プリペイドで購入された有料コンテンツ部分の残量)とを示すことになり、受信サイズとプリペイド残金とを別々の情報で伝える場合に比べて、コンテンツ配信制御サーバからコンテンツサーバに送信する情報量を少なくすることが可能になる。   In addition, the reception size information indicates the reception size and the prepaid balance (remaining amount of the paid content portion purchased by prepaid). Compared to the case where the reception size and the prepaid balance are transmitted as separate information, It is possible to reduce the amount of information transmitted from the distribution control server to the content server.

また、プリペイド残金が所定額以上の場合、予め設定されている初期受信サイズ情報が前記受信サイズ情報として設定されることが望ましい。   In addition, when the prepaid balance is equal to or greater than a predetermined amount, it is preferable that preset initial reception size information is set as the reception size information.

上記の発明によれば、例えば、プリペイドの入金の有無を受信サイズ情報が示す受信データサイズで判断することが可能になる。このため、受信サイズ情報は、さらに、利用者からのプリペイドの入金の有無を示すことになり、コンテンツ配信制御サーバからコンテンツサーバに送信する情報量を少なくすることが可能になる。   According to the above invention, for example, it is possible to determine the presence or absence of prepaid payment based on the reception data size indicated by the reception size information. For this reason, the reception size information further indicates the presence or absence of prepaid payment from the user, and the amount of information transmitted from the content distribution control server to the content server can be reduced.

また、本発明の利用者端末装置は、第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続し、前記コンテンツサーバが行う複合コンテンツの配信を制御する利用者端末装置であって、前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力部と、前記入力部が受け付けた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出部と、前記算出部が算出した残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定部と、前記設定部が設定した受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知部とを含む。   Further, the user terminal device of the present invention is connected to a content server that distributes composite content including the first content and the second content following the first content via a communication line, and the composite server performs the content server. A user terminal device that controls content distribution, an input unit that receives the composite content from the content server, a calculation unit that calculates a remaining data size of the first content received by the input unit, and the calculation unit The setting unit for setting reception size information indicating the receivable data size of the composite content, and the reception set by the setting unit so that the reception data size of the composite content becomes smaller as the remaining data size calculated by A notification unit that notifies the content server of size information.

また、本発明のコンテンツ配信制御方法は、第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続し、前記コンテンツサーバが行う複合コンテンツの配信を制御する利用者端末装置が行うコンテンツ配信制御方法であって、前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力ステップと、前記入力ステップにて受け付けられた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出ステップと、前記算出された残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定ステップと、前記設定された受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知ステップとを含む。   The content distribution control method of the present invention is connected to a content server that distributes composite content including first content and second content following the first content via a communication line, and is performed by the content server. A content distribution control method performed by a user terminal device that controls content distribution, wherein an input step of receiving the composite content from the content server and a remaining data size of the first content received in the input step are calculated A setting step for setting reception size information indicating a receivable data size of the composite content so that the reception data size of the composite content decreases as the calculated remaining data size decreases; The set reception size information And a notification step of notifying the Ntsusaba.

また、本発明のプログラムは、第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続するコンピュータにコンテンツ配信制御処理を実行させるプログラムであって、前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力処理と、前記入力処理にて受け付けられた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出処理と、前記算出された残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定処理と、前記設定された受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知処理と、を含むコンテンツ配信制御処理を、前記コンピュータに実行させる。   The program of the present invention is a program that causes a content server that distributes composite content including first content and second content subsequent to the first content, and a computer connected via a communication line to execute content distribution control processing. The input processing for receiving the composite content from the content server, the calculation processing for calculating the remaining data size of the first content received in the input processing, and the smaller the calculated remaining data size, A setting process for setting reception size information indicating a receivable data size of the composite content, and a notification process for notifying the content server of the set reception size information so that the reception data size of the composite content is reduced. , Including content delivery control processing, before To be executed by a computer.

上記の発明によれば、複合コンテンツの受信サイズを示す受信サイズ情報は、第1コンテンツの残りデータサイズが少なくなるほど複合コンテンツの受信データが小さくなるように設定される。このため、コンテンツサーバは、その受信サイズ情報に基づいて、第1コンテンツの配信完了を確認することが可能になる。受信サイズ情報は、第1コンテンツの配信が完了する前から変化するため、第1コンテンツの配信完了を事前に確認することが可能となる。   According to the above invention, the reception size information indicating the reception size of the composite content is set such that the reception data of the composite content becomes smaller as the remaining data size of the first content decreases. For this reason, the content server can confirm the completion of the distribution of the first content based on the received size information. Since the reception size information changes before the distribution of the first content is completed, it is possible to confirm the completion of the distribution of the first content in advance.

したがって、コンテンツの配信済みデータ量が所定の配信量になった時点で、そのコンテンツの配信を停止することが可能になる。   Therefore, it becomes possible to stop the distribution of the content when the distributed data amount of the content reaches a predetermined distribution amount.

また、受信サイズ情報は、受信サイズと第1コンテンツの配信状態とを示すことになり、受信サイズと第1コンテンツの配信状態とを別々の情報で伝える場合に比べて、コンテンツ配信制御サーバからコンテンツサーバに送信する情報量を少なくすることが可能になる。   The reception size information indicates the reception size and the distribution state of the first content. Compared to the case where the reception size and the distribution state of the first content are transmitted as separate information, the content distribution control server receives the content. It is possible to reduce the amount of information transmitted to the server.

また、前記コンテンツサーバから前記第1コンテンツのデータサイズを示すデータサイズ情報がさらに受け付けられ、前記データサイズ情報が受け付けられると、その受け付けられたデータサイズ情報が格納され、前記複合コンテンツの受け付けが開始されると、前記受け付けた複合コンテンツ内の第1コンテンツのデータサイズが継続的に計測され、前記格納部に格納されたデータサイズ情報から前記計測結果を差し引いて前記第1コンテンツの残りデータサイズを算出することが望ましい。   Further, data size information indicating the data size of the first content is further received from the content server. When the data size information is received, the received data size information is stored, and reception of the composite content is started. Then, the data size of the first content in the received composite content is continuously measured, and the remaining data size of the first content is obtained by subtracting the measurement result from the data size information stored in the storage unit. It is desirable to calculate.

上記の発明によれば、前記第1コンテンツの残りデータサイズを高い精度で算出することが可能となる。   According to the above invention, the remaining data size of the first content can be calculated with high accuracy.

また、前記第1コンテンツは、無料コンテンツであり、前記第2コンテンツは、有料コンテンツであることが望ましい。   The first content is preferably free content, and the second content is preferably paid content.

上記の発明によれば、利用者のコンテンツ料金の支払い状況にしたがって、リアルタイムにコンテンツの配送を制御することが可能になる。   According to the above invention, it is possible to control the delivery of content in real time according to the payment status of the content fee of the user.

また、利用者から課金許可情報が受け付けられると、予め設定されている初期受信サイズ情報が前記受信サイズ情報として設定されることが望ましい。   In addition, when charging permission information is received from the user, it is desirable that preset initial reception size information is set as the reception size information.

上記の発明によれば、利用者からの課金許可の有無を受信サイズ情報が示す受信サイズで判断することが可能になる。このため、受信サイズ情報は、さらに、利用者からの課金許可の有無を示すことになり、コンテンツ配信制御サーバからコンテンツサーバに送信する情報量を少なくすることが可能になる。   According to the above invention, it is possible to determine the presence / absence of charging permission from the user based on the reception size indicated by the reception size information. For this reason, the reception size information further indicates whether or not charging is permitted from the user, and the amount of information transmitted from the content distribution control server to the content server can be reduced.

また、前記受信サイズ情報は、TCPウインドウサイズであることが望ましい。この場合、TCPプロトコル処理で複合コンテンツの配信量を制御することが可能となり、コンテンツサーバの負荷を抑えることが可能になる。   The reception size information is preferably a TCP window size. In this case, it is possible to control the distribution amount of the composite content by TCP protocol processing, and it is possible to suppress the load on the content server.

本発明によれば、コンテンツの配信済みデータ量が所定の配信量になった時点で、そのコンテンツの配信を停止することが可能になる。   According to the present invention, it is possible to stop the distribution of the content when the distributed data amount of the content reaches a predetermined distribution amount.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1の実施形態のコンテンツ配信制御システムを示したブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a content distribution control system according to the first embodiment of the present invention.

図1において、コンテンツ配信制御システムは、利用者端末装置1と、コンテンツサーバ2と、コンテンツ配信制御サーバ(プローブ装置)3と、加入者DB4と、ログサーバ5とを含む。   In FIG. 1, the content distribution control system includes a user terminal device 1, a content server 2, a content distribution control server (probe device) 3, a subscriber DB 4, and a log server 5.

コンテンツ配信制御サーバ3は、通信部31と、課金判断部32とを含む。   The content distribution control server 3 includes a communication unit 31 and a charge determination unit 32.

通信部31は、TCP/IP処理部31aと、アプリケーション処理部31bとを含む。   The communication unit 31 includes a TCP / IP processing unit 31a and an application processing unit 31b.

課金判断部32は、格納部32aと、計測部32bと、演算部32cと、制御部32dと、初期受信サイズ格納部32eとを含む。   The accounting determination unit 32 includes a storage unit 32a, a measurement unit 32b, a calculation unit 32c, a control unit 32d, and an initial reception size storage unit 32e.

利用者端末装置1と、コンテンツサーバ2と、コンテンツ配信制御サーバ3とは、インターネット等の通信回線6を介して相互に接続されている。さらに言えば、利用者端末装置1とコンテンツサーバ2とは、コンテンツ配信制御サーバ3および通信回線6を介してTCP/IPを利用して相互に通信可能である。   The user terminal device 1, the content server 2, and the content distribution control server 3 are connected to each other via a communication line 6 such as the Internet. Furthermore, the user terminal device 1 and the content server 2 can communicate with each other using TCP / IP via the content distribution control server 3 and the communication line 6.

利用者端末装置1は、例えば、パーソナルコンピュータのような通信端末装置であり、利用者によって利用される。   The user terminal device 1 is a communication terminal device such as a personal computer, and is used by a user.

利用者端末装置1は、利用者の入力に基づいて、コンテンツサーバ2にコンテンツ要求を送信する。また、利用者端末装置1は、コンテンツサーバ2から配信されるコンテンツを受け付け、その受け付けられたコンテンツを表示する。また、利用者端末装置1は、利用者がコンテンツサーバ2から配信されるコンテンツに対する料金の支払いに同意した場合、利用者の入力に基づいて、課金確認情報(課金許可情報)を送信する。   The user terminal device 1 transmits a content request to the content server 2 based on the user input. Further, the user terminal device 1 accepts content distributed from the content server 2 and displays the accepted content. Further, when the user agrees to pay for the content distributed from the content server 2, the user terminal device 1 transmits charging confirmation information (charging permission information) based on the user's input.

コンテンツサーバ2は、利用者端末装置1からのコンテンツ要求に応じて、無料画像コンテンツ(無料コンテンツ)とその無料画像コンテンツに続く有料画像コンテンツ(有料コンテンツ)とを含む複合コンテンツを利用者端末装置1に配信する。   In response to a content request from the user terminal device 1, the content server 2 receives composite content including free image content (free content) and paid image content (paid content) following the free image content. Deliver to.

なお、複合コンテンツは、ストリーム型のコンテンツであることが望ましい。   Note that the composite content is preferably stream-type content.

また、複合コンテンツは、無料コンテンツとその無料コンテンツに続く有料コンテンツを含むコンテンツに限らず、第1コンテンツとその第1コンテンツに続く第2コンテンツを含むコンテンツであればよい。   The composite content is not limited to content including free content and paid content following the free content, but may be content including first content and second content following the first content.

また、コンテンツサーバ2は、複合コンテンツを利用者端末装置1に配信する際、その複合コンテンツのアプリケーションヘッダに、その複合コンテンツの属性を示す属性情報を挿入し、その属性情報が挿入された複合コンテンツを利用者端末装置1に配信する。   Further, when the content server 2 distributes the composite content to the user terminal device 1, the content server 2 inserts the attribute information indicating the attribute of the composite content into the application header of the composite content, and the composite content in which the attribute information is inserted Is distributed to the user terminal device 1.

なお、本実施例では、コンテンツサーバ2は、複合コンテンツの属性情報として、無料画像コンテンツ(試聴可能部分)のデータサイズを示すデータサイズ情報と、有料画像コンテンツ料金とを用いる。   In this embodiment, the content server 2 uses data size information indicating the data size of free image content (parts that can be auditioned) and chargeable image content charges as the attribute information of the composite content.

コンテンツ配信制御サーバ3は、例えば、プローブ装置であり、コンテンツサーバ2が行う複合コンテンツの配信を制御する。   The content distribution control server 3 is a probe device, for example, and controls the distribution of composite content performed by the content server 2.

通信部31は、入力部および通知部の一例であり、通信回線6を介して、利用者端末装置1およびコンテンツサーバ2と通信する。   The communication unit 31 is an example of an input unit and a notification unit, and communicates with the user terminal device 1 and the content server 2 via the communication line 6.

通信部31は、利用者端末装置1からは、コンテンツ要求および課金確認情報を受け付け、また、コンテンツサーバ2からは、複合コンテンツ(複合コンテンツの属性情報を含む)を受け付ける。   The communication unit 31 receives content request and billing confirmation information from the user terminal device 1, and receives composite content (including composite content attribute information) from the content server 2.

通信部31は、利用者端末装置1から受け付けたコンテンツ要求をコンテンツサーバ2に送信し、コンテンツサーバ2から受け付けた複合コンテンツを利用者端末装置1に送信する。   The communication unit 31 transmits the content request received from the user terminal device 1 to the content server 2 and transmits the composite content received from the content server 2 to the user terminal device 1.

TCP/IP処理部31aは、TCP/IPレイヤーの処理を行う。具体的には、TCP/IP処理部31aは、利用者端末装置1およびコンテンツサーバ2からのトラフィックのTCP/IP処理を行い、課金判断部32からの指示にしたがって、コンテンツサーバ2へ通知するウインドウサイズ(受信サイズ)を変更する。   The TCP / IP processing unit 31a performs a TCP / IP layer process. Specifically, the TCP / IP processing unit 31a performs a TCP / IP process on the traffic from the user terminal device 1 and the content server 2 and notifies the content server 2 in accordance with an instruction from the accounting determination unit 32. Change the size (reception size).

アプリケーション処理部31bは、利用者端末装置1とコンテンツサーバ2間のアプリケーションレイヤーを解析し、特定テキスト(例えば、複合コンテンツの属性情報および課金確認情報)を抽出する。   The application processing unit 31b analyzes an application layer between the user terminal device 1 and the content server 2 and extracts specific text (for example, attribute information and billing confirmation information of the composite content).

具体的には、アプリケーション処理部31bは、利用者端末装置1とコンテンツサーバ2間で送受信されるトラフィックからアプリケーションを解析し、複合コンテンツ前後にあるヘッダおよびトレイラ情報から予め指定されたキーワードに関するコンテンツの属性情報を抽出する。   Specifically, the application processing unit 31b analyzes an application from traffic transmitted and received between the user terminal device 1 and the content server 2, and stores content related to a keyword specified in advance from header and trailer information before and after the composite content. Extract attribute information.

アプリケーション処理部31bは、その抽出されたコンテンツの属性情報を、複合コンテンツ本体のデータサイズ、IPアドレス(利用者端末装置1およびコンテンツサーバ2)、TCPポート番号(端利用者端末装置1およびコンテンツサーバ2)とともに課金判断部32へ通知する。   The application processing unit 31b uses the extracted content attribute information as the data size, IP address (user terminal device 1 and content server 2) of the composite content body, and TCP port number (end user terminal device 1 and content server). 2) Notifying the charge determination unit 32 together.

また、アプリケーション処理部31bは、利用者の確認動作に応じて利用者端末装置1から通知される課金確認情報を検出し、その検出された課金確認情報を課金判断部32へ通知する。   Further, the application processing unit 31b detects the charging confirmation information notified from the user terminal device 1 in accordance with the user's confirmation operation, and notifies the charging determination unit 32 of the detected charging confirmation information.

課金判断部32は、利用者の課金状態を管理し、また、コンテンツサーバ2による複合コンテンツの配信を制御する。   The billing determination unit 32 manages the billing status of the user and controls the distribution of composite content by the content server 2.

具体的には、課金判断部32は、利用者端末装置1からコンテンツサーバ2へのアクセス開始時にアプリケーション処理部31bから通知される利用者端末装置1のIPアドレスをもとに加入者DB4に問い合わせを行い、加入者DB4から加入者情報を取得する。   Specifically, the billing determination unit 32 inquires of the subscriber DB 4 based on the IP address of the user terminal device 1 notified from the application processing unit 31b at the start of access from the user terminal device 1 to the content server 2. To obtain subscriber information from the subscriber DB 4.

また、課金判断部32は、利用者端末装置1からその加入者(利用者)の課金確認情報が通知されたときに、加入者DB4から取得された加入者情報と、コンテンツの属性情報に含まれているコンテンツ料金とを、ログサーバ5へ通知する。   In addition, the billing determination unit 32 is included in the subscriber information acquired from the subscriber DB 4 and the content attribute information when the billing confirmation information of the subscriber (user) is notified from the user terminal device 1. The content server charge is notified to the log server 5.

格納部32aは、アプリケーション処理部31bがデータサイズ情報を抽出すると、その抽出されたデータサイズ情報を格納する。   When the application processing unit 31b extracts the data size information, the storage unit 32a stores the extracted data size information.

計測部32bは、TCP/IP処理部31aが複合コンテンツの受け付けを開始すると、その複合コンテンツに含まれる無料画像コンテンツのデータサイズを継続的に計測する。   When the TCP / IP processing unit 31a starts accepting composite content, the measurement unit 32b continuously measures the data size of the free image content included in the composite content.

演算部32cは、格納部32aに格納されたデータサイズ情報から計測部32bの計測結果を差し引いて無料画像コンテンツの残りデータサイズを演算する。   The calculation unit 32c calculates the remaining data size of the free image content by subtracting the measurement result of the measurement unit 32b from the data size information stored in the storage unit 32a.

制御部32dは、設定部の一例であり、課金判断部32の動作を制御する。   The control unit 32d is an example of a setting unit, and controls the operation of the charging determination unit 32.

制御部32dは、例えば、演算部32cが演算した残りデータサイズが少なくなるほど複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報をその残りデータサイズに基づいて設定する。   For example, the control unit 32d sets the reception size information indicating the receivable data size of the composite content to the remaining data size so that the reception data size of the composite content decreases as the remaining data size calculated by the calculation unit 32c decreases. Set based on.

初期受信サイズ格納部32eは、予め設定されている初期受信サイズ情報(TCPウインドウサイズの初期値)を格納する。   The initial reception size storage unit 32e stores initial reception size information (initial value of TCP window size) set in advance.

なお、制御部32dは、アプリケーション処理部31bが課金許可情報を受け付けると、初期受信サイズ格納部32eに格納されている初期受信サイズ情報を受信サイズ情報として設定する。   When the application processing unit 31b accepts the charging permission information, the control unit 32d sets the initial reception size information stored in the initial reception size storage unit 32e as reception size information.

加入者DB4は、コンテンツ利用者に割り当てられているIPアドレスを管理し、コンテンツ配信制御サーバ(以下「プローブ装置」と称する。)3からの加入者情報の問い合わせに応答する。   The subscriber DB 4 manages the IP address assigned to the content user, and responds to the inquiry of subscriber information from the content distribution control server (hereinafter referred to as “probe device”) 3.

ログサーバ5は、プローブ装置3から通知される課金ログに基づいて、利用者に料金の請求を行う。   The log server 5 charges the user based on the charging log notified from the probe device 3.

次に、動作を説明する。   Next, the operation will be described.

図2は、第1の実施形態の動作を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 2 is a sequence diagram for explaining the operation of the first embodiment.

具体的には、図2(a)は、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了する前に、利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意した場合の動作を説明するためのシーケンス図である。   Specifically, FIG. 2A is a sequence diagram for explaining an operation in a case where the user agrees to pay a fee for the paid image content before the distribution of the free image content in the composite content is completed. It is.

図2(b)は、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了した直後に、利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意した場合の動作を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 2B is a sequence diagram for explaining the operation in the case where the user agrees to pay for the paid image content immediately after the distribution of the free image content in the composite content is completed.

図2(c)は、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了しても、利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意しない場合の動作を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 2C is a sequence diagram for explaining an operation in the case where the user does not agree to pay the fee for the charged image content even after the distribution of the free image content in the composite content is completed.

また、図3は、第1の実施形態の動作(具体的には、課金判断部32の課金判断処理)を説明するためのフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment (specifically, the charging determination process of the charging determination unit 32).

具体的には、図3(a)は、課金判断部32が行うコンテンツサーバ側処理を説明するためのフローチャートであり、また、図3(b)は、課金判断部32が行う端末側処理を説明するためのフローチャートである。   Specifically, FIG. 3A is a flowchart for explaining the content server side processing performed by the billing determination unit 32, and FIG. 3B shows the terminal side processing performed by the billing determination unit 32. It is a flowchart for demonstrating.

なお、図2および図3は、利用者が複合コンテンツの有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意すると、複合コンテンツのすべてが視聴可能となる動作を説明するための図である。   2 and 3 are diagrams for explaining an operation in which all of the composite content can be viewed when the user agrees to pay a fee for the charged image content of the composite content.

以下、図1、図2および図3を参照して、第1の実施形態の動作を説明する。   Hereinafter, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIG. 1, FIG. 2, and FIG.

まず、図2(a)および図3を参照して、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了する前に、利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意した場合の動作を説明する。   First, with reference to FIG. 2A and FIG. 3, an operation when the user agrees to pay a fee for pay image content before the distribution of the free image content in the composite content is completed will be described.

まず、利用者端末装置1とコンテンツサーバ2との間でコネクションが確立される(図2(a)のステップa1、a2)。   First, a connection is established between the user terminal device 1 and the content server 2 (steps a1 and a2 in FIG. 2A).

続いて、利用者端末装置1が、コンテンツサーバ2に対してコンテンツの配信を要求(コンテンツ要求)する(図2(a)のステップa3)。   Subsequently, the user terminal device 1 requests the content server 2 for content distribution (content request) (step a3 in FIG. 2A).

TCP/IP処理部31aは、そのコンテンツ要求から、利用者端末装置1のIPアドレスを検出し、その検出されたIPアドレスを課金判断部32(具体的には、制御部32d)に通知する。   The TCP / IP processing unit 31a detects the IP address of the user terminal device 1 from the content request, and notifies the charging determination unit 32 (specifically, the control unit 32d) of the detected IP address.

制御部32dは、その通知されたIPアドレスをキーとして加入者DB4に対して加入者情報を問い合わせて、利用者の加入者情報を取得する。制御部32dは、その取得された加入者情報を、ロクサーバ5に通知する課金ログに結合する。   The control unit 32d inquires of the subscriber DB 4 about the subscriber information using the notified IP address as a key, and acquires the subscriber information of the user. The control unit 32d combines the acquired subscriber information with a billing log that notifies the lock server 5.

続いて、制御部32dは、図3(a)に示すコンテンツサーバ側処理および図3(b)に示す端末側処理を開始する(図3のステップS1およびステップS13)。   Subsequently, the control unit 32d starts the content server side process shown in FIG. 3A and the terminal side process shown in FIG. 3B (step S1 and step S13 in FIG. 3).

続いて、制御部32dは、コンテンツサーバ側処理において、TCPウインドウサイズ(受信サイズ情報)WSZsを、初期受信サイズ格納部32eに格納されているTCPウインドウの初期値WSZdに設定し、さらに、受信コンテンツサイズRSZ(計測部32bの計測値)を0に設定する(図3(a)のステップS2)。   Subsequently, in the content server side processing, the control unit 32d sets the TCP window size (reception size information) WSZs to the initial value WSZd of the TCP window stored in the initial reception size storage unit 32e, and further receives the received content. The size RSZ (measurement value of the measurement unit 32b) is set to 0 (step S2 in FIG. 3A).

続いて、制御部32dは、端末側処理において、課金確認情報“PAY-OK”をNoに設定する(図3(b)のステップS14)。   Subsequently, the control unit 32d sets the charging confirmation information “PAY-OK” to No in the terminal-side process (step S14 in FIG. 3B).

図2(a)に戻って、コンテンツサーバ2は、コンテンツ要求を受信すると(図2(a)のステップa4)、そのコンテンツ要求によって要求されたコンテンツの配信を開始する(図2(a)のステップa6)。   Returning to FIG. 2 (a), upon receiving the content request (step a4 in FIG. 2 (a)), the content server 2 starts distributing the content requested by the content request (in FIG. 2 (a)). Step a6).

なお、本実施形態では、そのコンテンツ要求は複合コンテンツを要求するものとする。   In this embodiment, it is assumed that the content request requests composite content.

コンテンツサーバ2は、複合コンテンツの配信開始時に、試聴可能部分(無料画像コンテンツ)のデータサイズ情報および有料画像コンテンツ料金を、その複合コンテンツの属性情報として複合コンテンツのアプリケーションヘッダに挿入する。   At the start of distribution of the composite content, the content server 2 inserts the data size information of the part that can be auditioned (free image content) and the chargeable image content fee into the application header of the composite content as attribute information of the composite content.

アプリケーション処理部31bは、その複合コンテンツのアプリケーションヘッダからコンテンツの属性情報を抽出する。アプリケーション処理部31bは、その抽出されたコンテンツの属性情報を制御部32dに通知する。   The application processing unit 31b extracts content attribute information from the application header of the composite content. The application processing unit 31b notifies the control unit 32d of the attribute information of the extracted content.

制御部32dは、そのコンテンツ属性情報を受け付けると、そのコンテンツ属性情報に含まれるデータサイズ情報を格納部32aにPSZとして格納する(図3(a)のステップS3)。   Upon receiving the content attribute information, the control unit 32d stores the data size information included in the content attribute information in the storage unit 32a as PSZ (step S3 in FIG. 3A).

また、TCP/IP処理部31aは、コンテンツサーバ2からの複合コンテンツの受け付けを開始すると、その受け付けた複合コンテンツを制御部32dに出力する。制御部32dは、その受け付けたコンテンツを計測部32bに出力する。   Further, when the TCP / IP processing unit 31a starts accepting composite content from the content server 2, the TCP / IP processing unit 31a outputs the accepted composite content to the control unit 32d. The control unit 32d outputs the received content to the measurement unit 32b.

計測部32bは、その複合コンテンツのデータサイズ(具体的には、無料画像コンテンツのデータサイズ)を継続的に計測し、その計測結果をRSZとして演算部32cに出力する。   The measurement unit 32b continuously measures the data size of the composite content (specifically, the data size of the free image content), and outputs the measurement result to the calculation unit 32c as RSZ.

演算部32cは、格納部32aに格納されたPSZ(無料画像コンテンツのデータサイズ)から計測部32bの計測結果RSZ(配信済み無料画像コンテンツのデータサイズ)を差し引いて、無料画像コンテンツの残りデータサイズを演算する。演算部32cは、その演算結果を制御部32dに出力する。なお、演算部32cは、この動作を継続的に行う。   The calculation unit 32c subtracts the measurement result RSZ (data size of the distributed free image content) of the measurement unit 32b from the PSZ (data size of the free image content) stored in the storage unit 32a, and the remaining data size of the free image content Is calculated. The calculation unit 32c outputs the calculation result to the control unit 32d. In addition, the calculating part 32c performs this operation | movement continuously.

一方、制御部32dは、課金確認情報“PAY-OK”の状態を確認する(図3(a)のステップS4)。   On the other hand, the control unit 32d confirms the state of the charging confirmation information “PAY-OK” (step S4 in FIG. 3A).

初期状態では、課金確認情報“PAY-OK”はNoであるので、制御部32dは、PSZ−RSZの値、すなわち、演算部32cの演算結果を確認する(図3(a)のステップS6)。   Since the charging confirmation information “PAY-OK” is No in the initial state, the control unit 32d confirms the value of PSZ-RSZ, that is, the calculation result of the calculation unit 32c (step S6 in FIG. 3A). .

制御部32dは、演算部32cの演算結果が、WSZd(TCPウインドウサイズの初期値)より大きい場合、WSZs(TCPウインドウサイズ)をWSZdに設定し、その設定されたWSZsをコンテンツサーバ2に送信する処理をTCP/IP処理部31aに実行させ、コンテンツサーバ側処理をステップS4に戻す(図3(a)のステップS9)。   When the calculation result of the calculation unit 32c is larger than WSZd (initial value of TCP window size), the control unit 32d sets WSZs (TCP window size) to WSZd, and transmits the set WSZs to the content server 2. The processing is executed by the TCP / IP processing unit 31a, and the content server side processing is returned to step S4 (step S9 in FIG. 3A).

図2(a)に戻って、利用者端末装置1は、複合コンテンツの受信を始めると(図2(a)のステップa5)、その複合コンテンツを表示し、また、その表示されたコンテンツが有料コンテンツの前の無料コンテンツであることと、残りの無料コンテンツの長さ(時間、データサイズ等)と、課金確認ボタン等を押下することにより表示中の複合コンテンツを有料コンテンツを含めて継続して視聴可能であることとを表示する。   Returning to FIG. 2 (a), when the user terminal device 1 starts to receive composite content (step a5 in FIG. 2 (a)), the composite content is displayed, and the displayed content is charged. Continuing with the free content before the content, the length of the remaining free content (time, data size, etc.) and the billing confirmation button etc. Display that it is viewable.

コンテンツサーバ2からのコンテンツ配信が進み、試聴可能部分の残り(演算部32cの演算結果)がWSZd(TCPウインドウの初期値)より小さくなると(図2(a)のステップa10および図3(a)のステップS6)、制御部32dは、WSZs(TCPウインドウサイズ)を演算部32cの演算結果に設定する。制御部32dは、その設定されたWSZsをコンテンツサーバ2に送信する処理をTCP/IP処理部31aに実行させ、コンテンツサーバ側処理をステップS4に戻す(図3(a)のステップS8)。   When content distribution from the content server 2 progresses and the remainder of the trial-listenable portion (calculation result of the calculation unit 32c) becomes smaller than WSZd (initial value of the TCP window) (step a10 in FIG. 2A and FIG. 3A). In step S6), the control unit 32d sets WSZs (TCP window size) as the calculation result of the calculation unit 32c. The control unit 32d causes the TCP / IP processing unit 31a to execute processing for transmitting the set WSZs to the content server 2, and returns the content server side processing to step S4 (step S8 in FIG. 3A).

このため、試聴可能部分の残り(演算部32cの演算結果)がWSZd(TCPウインドウの初期値)より小さくなると、複合コンテンツの受信サイズが小さくなっていく。   For this reason, when the remainder of the part that can be listened to (the calculation result of the calculation unit 32c) becomes smaller than WSZd (the initial value of the TCP window), the reception size of the composite content decreases.

この状況下で、利用者が利用者端末装置1の課金確認ボタンを押下すると、利用者端末装置1は、課金確認情報を送信する(図2(a)のステップa13)。   Under this circumstance, when the user presses the charge confirmation button of the user terminal device 1, the user terminal device 1 transmits the charge confirmation information (step a13 in FIG. 2A).

アプリケーション処理部31bは、その課金確認情報を抽出し、その抽出された課金確認情報を制御部32dに通知する。   The application processing unit 31b extracts the charge confirmation information and notifies the control unit 32d of the extracted charge confirmation information.

制御部32dが課金確認情報を受け付けると、図3(b)に示す端末側処理がステップS15からステップS16に進む。ステップS16では、制御部32dは、課金確認情報“PAY-OK”をYesに設定する。   When the control unit 32d receives the billing confirmation information, the terminal side processing shown in FIG. 3B proceeds from step S15 to step S16. In step S16, the control unit 32d sets the charging confirmation information “PAY-OK” to Yes.

続いて、制御部32dは、利用者端末装置1とコンテンツサーバ2とのコネクション確立時に確認した加入者情報と、複合コンテンツの属性情報から取得したコンテンツ料金とを結合し、その結合された情報をログサーバ5へ課金ログとして通知する。   Subsequently, the control unit 32d combines the subscriber information confirmed at the time of establishing the connection between the user terminal device 1 and the content server 2 and the content fee acquired from the composite content attribute information, and displays the combined information. Notify the log server 5 as an accounting log.

その後、制御部32dがコンテンツサーバ2から複合コンテンツを受信すると、コンテンツサーバ側処理はステップS4からステップS5へ遷移する。   Thereafter, when the control unit 32d receives the composite content from the content server 2, the content server-side process transitions from step S4 to step S5.

ステップS5では、制御部32dは、WSZs(TCPウインドウサイズ)をWSZd(TCPウインドウサイズの初期値)に設定し、その設定されたWSZsをコンテンツサーバ2に送信する処理をTCP/IP処理部31aに実行させ、コンテンツサーバ側処理を終了する(図3(a)のステップS12)。   In step S5, the control unit 32d sets WSZs (TCP window size) to WSZd (initial value of the TCP window size), and sends the set WSZs to the content server 2 to the TCP / IP processing unit 31a. The content server side process is terminated (step S12 in FIG. 3A).

その後、コンテンツの配送が終了すると(図2(a)のステップa19、a20)、利用者端末装置1からコネクションの切断が行われる(図2(a)のステップa21、a22)。   Thereafter, when the delivery of the content is completed (steps a19 and a20 in FIG. 2A), the connection is disconnected from the user terminal device 1 (steps a21 and a22 in FIG. 2A).

次に、図2(b)および図3を参照して、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了した直後に利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意した場合の動作を説明する。   Next, with reference to FIG. 2B and FIG. 3, an operation when the user agrees to pay a fee for the paid image content immediately after the distribution of the free image content in the composite content is completed will be described.

なお、図2(b)において、図2(a)の処理と同一の処理には同一符号を付してある。以下では、図2(a)と異なる処理を中心に説明する。   In FIG. 2B, the same processes as those in FIG. 2A are denoted by the same reference numerals. In the following, a description will be given centering on processing different from FIG.

コンテンツサーバ2からの複合コンテンツ配信が進み、試聴可能部分の残り(演算部32cの演算結果)がWSZd(TCPウインドウの初期値)より小さくなると(図2(b)のステップa10、a12、a14)、制御部32dは、ステップS8を実行する。このため、複合コンテンツの受信可能なデータサイズは、徐々に小さくなっていく。   When the composite content delivery from the content server 2 progresses and the remainder of the trial-listenable portion (calculation result of the computation unit 32c) becomes smaller than WSZd (initial value of TCP window) (steps a10, a12, a14 in FIG. 2B). The control unit 32d executes step S8. For this reason, the receivable data size of the composite content is gradually reduced.

さらに、コンテンツサーバ2からの複合コンテンツ配信が進み、試聴可能部分(無料画像コンテンツ)の配信が完了すると(図2(b)のステップb16)、制御部32dは、コンテンツサーバ側処理をステップS6からステップS7へ遷移させる。   Further, when the composite content distribution from the content server 2 progresses and the distribution of the trial-listable part (free image content) is completed (step b16 in FIG. 2B), the control unit 32d performs the content server side processing from step S6. The process proceeds to step S7.

ステップS7では、制御部32dは、WSZs(TCPウインドウサイズ)を0に設定し、その設定されたWSZsをコンテンツサーバ2に送信する処理をTCP/IP処理部31aに実行させる。   In step S7, the control unit 32d sets WSZs (TCP window size) to 0, and causes the TCP / IP processing unit 31a to execute processing for transmitting the set WSZs to the content server 2.

なお、コンテンツサーバ2は、プローブ装置3から通知されるWSZsが小さい値に変化すると、試聴可能部分(無料画像コンテンツ)の配信が完了した場合(例えば、WSZs=0)に、有料画像コンテンツの配信を停止する。なお、コンテンツサーバ2は、その配信停止を、コンテンツを配信可能なWSZsがプローブ装置3から通知されるまで継続する。   When the WSZs notified from the probe device 3 changes to a small value, the content server 2 distributes the paid image content when the distribution of the trial-listenable part (free image content) is completed (for example, WSZs = 0). To stop. Note that the content server 2 continues the distribution stop until the WSZs that can distribute the content are notified from the probe device 3.

制御部32dは、さらに、所定時間のカウントをスタートして、ステップS10に進む。   The control unit 32d further starts counting for a predetermined time, and proceeds to step S10.

ステップS10では、制御部32dは、所定時間のカウントが終了したか否かを確認し、所定時間のカウントが終了しないと、ステップS4を実行する。   In step S10, the control unit 32d confirms whether or not the predetermined time has been counted, and executes step S4 if the predetermined time has not been counted.

所定時間のカウントが終了する前に、利用者が利用者端末装置1の課金確認ボタンを押下すると、利用者端末装置1は、課金確認情報を送信する(図2(b)のステップb17)。   If the user presses the charging confirmation button of the user terminal device 1 before the predetermined time is counted, the user terminal device 1 transmits the charging confirmation information (step b17 in FIG. 2B).

制御部32dが課金確認情報を受信してからの動作は、図2(a)で示した動作と同様である。   The operation after the control unit 32d receives the charging confirmation information is the same as the operation shown in FIG.

なお、コンテンツサーバ2は、WSZs(TCPウインドウサイズ)がWSZdになっているパケット(情報)を受信すると、複合コンテンツの配信を再開する(図2(b)のステップb20)。   When the content server 2 receives a packet (information) whose WSZs (TCP window size) is WSZd, the content server 2 resumes the delivery of the composite content (step b20 in FIG. 2B).

次に、図2(c)および図3を参照して、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了しても、利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意しない場合の動作を説明する。   Next, with reference to FIG. 2 (c) and FIG. 3, the operation when the user does not agree to pay the fee for the charged image content even when the distribution of the free image content in the composite content is completed will be described. .

なお、図2(c)において、図2(b)の処理と同一の処理には同一符号を付してある。以下では、図2(b)と異なる処理を中心に説明する。   In FIG. 2C, the same reference numerals are given to the same processes as those in FIG. In the following, a description will be given focusing on processing different from that in FIG.

図2(c)のステップb16終了後に、アプリケーション処理部3が利用者端末装置1から課金確認情報“PAY-OK”を検出しないまま、制御部32dが所定時間のカウントを終了すると、制御部32dは、コンテンツサーバ側処理をステップS10からステップS11に遷移する。   After the end of step b16 in FIG. 2C, when the control unit 32d finishes counting the predetermined time without detecting the charging confirmation information “PAY-OK” from the user terminal device 1, the control unit 32d Changes the content server side processing from step S10 to step S11.

ステップS11では、制御部32dは、利用者端末装置1およびコンテンツサーバ2へリセットを送信し、利用者端末装置1とコンテンツサーバ2との間のコネクションを切断する(図2(c)のステップc17、c18)。   In step S11, the control unit 32d transmits a reset to the user terminal device 1 and the content server 2, and disconnects the connection between the user terminal device 1 and the content server 2 (step c17 in FIG. 2C). C18).

次に、第1の実施形態の効果について説明する。   Next, the effect of the first embodiment will be described.

本実施の形態では、試聴可能部分の残りが少なくなるとTCPウインドウサイズを試聴可能部分の残りサイズ分に合わせて小さい値としてコンテンツサーバ2に通知するというように構成されているため、試聴可能部分の配送が完了した時点で送信を停止することができる。   In this embodiment, when the remaining auditionable portion is reduced, the TCP server size is notified to the content server 2 as a small value in accordance with the remaining size of the auditionable portion. Transmission can be stopped when delivery is completed.

また、利用者が料金の支払いに同意した場合は、TCPウインドウサイズを初期値に戻すことにより、試聴部分の続きから視聴することができる。   If the user agrees to pay the fee, the TCP window size can be reset to the initial value so that the user can watch from the continuation of the trial listening part.

また、試聴部分の配送が完了する前に利用者が料金支払いに同意すれば、コンテンツサーバ2からのコンテンツ配送が止まらないので、継続して複合コンテンツを試聴可能である。   Further, if the user agrees to pay the fee before delivery of the trial listening part is completed, the content delivery from the content server 2 does not stop, so that it is possible to continue listening to the composite content.

次に、第1の実施形態の作用効果について説明する。   Next, the function and effect of the first embodiment will be described.

第1の実施形態では、複合コンテンツの受信サイズを示すWSZsは、無料画像コンテンツの残りデータサイズが少なくなるほど複合コンテンツの受信サイズが小さくなるように、その残りデータサイズに基づいて設定される。このため、コンテンツサーバ2は、そのWSZsに基づいて、無料画像コンテンツの配信完了を確認することが可能になる。WSZsは、無料画像コンテンツの配信が完了する前から変化するため、無料画像コンテンツの配信完了を事前に確認することが可能となる。   In the first embodiment, WSZs indicating the reception size of the composite content is set based on the remaining data size so that the reception size of the composite content decreases as the remaining data size of the free image content decreases. For this reason, the content server 2 can confirm the completion of the distribution of the free image content based on the WSZs. Since WSZs change before the distribution of the free image content is completed, it is possible to confirm the completion of the distribution of the free image content in advance.

したがって、利用者のコンテンツ料金の支払い状況にしたがって、リアルタイムにコンテンツの配送を制御することが可能になる。   Therefore, it becomes possible to control the delivery of content in real time according to the payment status of the content fee of the user.

また、WSZsは、受信サイズと無料画像コンテンツの配信状態とを示すことになり、受信サイズと無料画像コンテンツの配信状態とを別々の情報で伝える場合に比べて、プローブ装置3からコンテンツサーバ2に送信する情報量を少なくすることが可能になる。   WSZs indicates the reception size and the distribution state of the free image content. Compared to the case where the reception size and the distribution state of the free image content are transmitted as separate information, the WSZs are transmitted from the probe device 3 to the content server 2. The amount of information to be transmitted can be reduced.

また、本実施の形態では、利用者端末装置1から課金許可情報が受け付けられると、制御部32dは、予め設定されている初期受信サイズ情報をWSZsとして設定する。このため、利用者からの課金許可の有無をWSZsが示すサイズで判断することが可能になる。このため、WSZsは、さらに、利用者からの課金許可の有無を示すことになり、プローブ装置3からコンテンツサーバ2に送信する情報量を少なくすることが可能になる。   In this embodiment, when charging permission information is received from user terminal device 1, control unit 32d sets preset initial reception size information as WSZs. For this reason, it is possible to determine the presence / absence of charging permission from the user based on the size indicated by WSZs. For this reason, WSZs further indicates whether or not charging is permitted from the user, and the amount of information transmitted from the probe device 3 to the content server 2 can be reduced.

なお、コンテンツ配信制御サーバ3は、メモリに記録されているプログラムを読み取り、その読み取ったプログラムを実行するコンピュータによって実現されてもよい。なお、このプログラムは、コンテンツ配信制御サーバ3が実行するコンテンツ配信制御方法をコンピュータに実行させる。   The content distribution control server 3 may be realized by a computer that reads a program recorded in a memory and executes the read program. This program causes the computer to execute the content distribution control method executed by the content distribution control server 3.

次に、本発明の第2の実施形態を説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described.

第2の実施形態は、プリペイド方式の従量課金システムでのコンテンツ配信制御に関する。   The second embodiment relates to content distribution control in a prepaid pay-per-use billing system.

図4は、第2の実施形態のコンテンツ配信制御システムを示したブロック図である。なお、図4において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。以下では、図1に示したものと異なる点を中心に説明する。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a content distribution control system according to the second embodiment. In FIG. 4, the same components as those shown in FIG. Below, it demonstrates centering on a different point from what was shown in FIG.

図4において、コンテンツ配信制御システムは、利用者端末装置1と、コンテンツサーバ2と、コンテンツ配信制御サーバ30と、加入者DB41と、ログサーバ5とを含む。   In FIG. 4, the content distribution control system includes a user terminal device 1, a content server 2, a content distribution control server 30, a subscriber DB 41, and a log server 5.

コンテンツ配信制御サーバ30は、通信部31と、課金判断部302とを含む。   The content distribution control server 30 includes a communication unit 31 and a charging determination unit 302.

課金判断部302は、計測部32bと、初期受信サイズ格納部32eと、制御部32fとを含む。   Charge determination unit 302 includes a measurement unit 32b, an initial reception size storage unit 32e, and a control unit 32f.

利用者端末装置1と、コンテンツサーバ2と、コンテンツ配信制御サーバ30とは、インターネット等の通信回線6を介して相互に接続されている。さらに言えば、利用者端末装置1とコンテンツサーバ2とは、コンテンツ配信制御サーバ30および通信回線6を介してTCP/IPを利用して相互に通信可能である。   The user terminal device 1, the content server 2, and the content distribution control server 30 are connected to each other via a communication line 6 such as the Internet. Furthermore, the user terminal device 1 and the content server 2 can communicate with each other using TCP / IP via the content distribution control server 30 and the communication line 6.

コンテンツサーバ2は、利用者端末装置1にプリペイド式で有料画像コンテンツを配信する。なお、有料画像コンテンツは、ストリーム型のコンテンツであることが望ましい。   The content server 2 distributes paid image content to the user terminal device 1 in a prepaid manner. The paid image content is preferably a stream type content.

加入者DB41は、利用者端末装置1の利用者のプリペイド残額を管理する管理データベースである。   The subscriber DB 41 is a management database that manages the prepaid balance of the user of the user terminal device 1.

コンテンツ配信制御サーバ30は、例えば、プローブ装置であり、コンテンツサーバ2が行う有料画像コンテンツの配信を制御する。   The content distribution control server 30 is a probe device, for example, and controls distribution of paid image content performed by the content server 2.

通信部31は、コンテンツサーバ2から有料画像コンテンツと受け付ける。   The communication unit 31 accepts paid image content from the content server 2.

課金判断部302は、利用者の課金状態を管理し、また、コンテンツサーバ2による有料画像コンテンツの配信を制御する。   The billing determination unit 302 manages the billing status of the user and controls the distribution of paid image content by the content server 2.

計測部32bは、通信部31が有料画像コンテンツの受け付けを開始すると、その有料画像コンテンツのデータサイズを継続的に計測する。   When the communication unit 31 starts accepting paid image content, the measuring unit 32b continuously measures the data size of the charged image content.

制御部32fは、プリペイド残金制御部、演算部および設定部の一例である。   The control unit 32f is an example of a prepaid balance control unit, a calculation unit, and a setting unit.

制御部32fは、計測部32bの計測値の増加に応じて、加入者DB41が管理しているプリペイド残金を少なくする。   The control unit 32f reduces the prepaid balance managed by the subscriber DB 41 in accordance with an increase in the measurement value of the measurement unit 32b.

また、制御部32fは、プリペイド残金が少なくするほど有料画像コンテンツの受信サイズが小さくなるように、有料画像コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報をプリペイド残金に基づいて設定する。なお、通信部31は、制御部32fが設定した受信サイズ情報をコンテンツサーバ2に通知する。   In addition, the control unit 32f sets reception size information indicating the receivable data size of the pay image content based on the prepaid balance so that the reception size of the charge image content decreases as the prepaid balance decreases. The communication unit 31 notifies the content server 2 of the reception size information set by the control unit 32f.

次に、動作を説明する。   Next, the operation will be described.

図5は、第2の実施形態の動作を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 5 is a sequence diagram for explaining the operation of the second embodiment.

具体的には、図5(a)は、コンテンツの視聴開始時にあったプリペイド残高が視聴中に使い切られ、その直後に、プリペイド残高が追加された場合を説明するためのシーケンス図である。   Specifically, FIG. 5A is a sequence diagram for explaining a case where the prepaid balance that was at the start of content viewing is used up during viewing and the prepaid balance is added immediately thereafter.

図5(b)は、コンテンツの視聴開始時にあったプリペイド残高が視聴中に使い切られ、その直後に、プリペイド残高が追加されなかった場合を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 5B is a sequence diagram for explaining a case where the prepaid balance that was at the start of content viewing is used up during viewing and the prepaid balance is not added immediately thereafter.

図5(c)は、コンテンツの視聴開始時にプリペイド残高がない場合を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 5C is a sequence diagram for explaining a case where there is no prepaid balance at the start of content viewing.

また、図6は、第2の実施形態の動作(具体的には、課金判断部302の課金判断処理)を説明するためのフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment (specifically, the charging determination process of the charging determination unit 302).

以下、図4、図5および図6を参照して、第2の実施形態の動作を説明する。   Hereinafter, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIGS. 4, 5, and 6.

まず、図5(a)および図6を参照して、コンテンツの視聴開始時にあったプリペイド残高が視聴中に使い切られ、その直後に、プリペイド残高が追加された場合の動作を説明する。   First, with reference to FIG. 5A and FIG. 6, the operation when the prepaid balance that was at the start of viewing content is used up during viewing and the prepaid balance is added immediately after that will be described.

まず、利用者端末装置1とコンテンツサーバ2との間でコネクションが確立される(図5(a)のステップd1、d2)。   First, a connection is established between the user terminal device 1 and the content server 2 (steps d1 and d2 in FIG. 5A).

続いて、利用者端末装置1が、コンテンツサーバ2に対してコンテンツの配信を要求(コンテンツ要求)する(図5(a)のステップd3)。   Subsequently, the user terminal device 1 requests the content server 2 for content distribution (content request) (step d3 in FIG. 5A).

TCP/IP処理部31aは、そのコンテンツ要求から、利用者端末装置1のIPアドレスを検出し、その検出されたIPアドレスを課金判断部32(具体的には、制御部32f)に通知する。   The TCP / IP processing unit 31a detects the IP address of the user terminal device 1 from the content request, and notifies the charging determination unit 32 (specifically, the control unit 32f) of the detected IP address.

制御部32fは、そのIPアドレスを受け付けると、図6に示す処理を開始する(図6のステップS21)。   When receiving the IP address, the control unit 32f starts the process shown in FIG. 6 (step S21 in FIG. 6).

続いて、制御部32fは、TCPウインドウサイズ(受信サイズ情報)WSZsを初期受信サイズ格納部32eに格納されているTCPウインドウの初期値WSZdに設定する。さらに、制御部32fは、その通知されたIPアドレスをキーとして加入者DB4に対して加入者情報を問い合わせて、利用者の加入者情報およびその利用者のプリペイド残金を取得する(図6のステップS22)。   Subsequently, the control unit 32f sets the TCP window size (reception size information) WSZs to the initial value WSZd of the TCP window stored in the initial reception size storage unit 32e. Further, the control unit 32f inquires of the subscriber DB 4 about the subscriber information using the notified IP address as a key, and acquires the subscriber information of the user and the prepaid balance of the user (step of FIG. 6). S22).

図5(a)に戻って、コンテンツサーバ2は、コンテンツ要求を受信すると(図5(a)のステップd4)、そのコンテンツ要求によって要求されたコンテンツの配信を開始する(図5(a)のステップd6)。   Returning to FIG. 5A, upon receiving the content request (step d4 in FIG. 5A), the content server 2 starts distributing the content requested by the content request (FIG. 5A). Step d6).

なお、本実施形態では、そのコンテンツ要求は有料画像コンテンツを要求するものとする。   In the present embodiment, it is assumed that the content request requests paid image content.

コンテンツサーバ2は、有料画像コンテンツの配信開始時に、そのコンテンツの属性情報として、コンテンツ課金レート(Rate)をそのコンテンツのアプリケーションヘッダに挿入する。   The content server 2 inserts a content billing rate (Rate) into the application header of the content as attribute information of the content at the start of distribution of the paid image content.

アプリケーション処理部31bは、その複合コンテンツのアプリケーションヘッダからコンテンツの属性情報を抽出する。アプリケーション処理部31bは、その抽出されたコンテンツの属性情報を制御部32fに通知する。   The application processing unit 31b extracts content attribute information from the application header of the composite content. The application processing unit 31b notifies the control unit 32f of the attribute information of the extracted content.

制御部32fは、そのコンテンツ属性情報を受け付けると、そのコンテンツ属性情報に含まれるコンテンツ課金レート(Rate)を抽出する(図6のステップS23)。   Upon receiving the content attribute information, the control unit 32f extracts the content billing rate (Rate) included in the content attribute information (step S23 in FIG. 6).

続いて、制御部32fは、利用者のプリペイド残金が0であるか否かを確認する(図6のステップS24)。図5(a)の場合、利用者のプリペイド残金が0でないので、ステップS26に遷移する。   Subsequently, the control unit 32f checks whether or not the user's prepaid balance is 0 (step S24 in FIG. 6). In the case of FIG. 5A, since the user's prepaid balance is not 0, the process proceeds to step S26.

なお、TCP/IP処理部31aは、コンテンツサーバ2からのコンテンツの受け付けを開始すると、その受け付けたコンテンツを制御部32fに出力する。制御部32fは、その受け付けたコンテンツを計測部32bに出力する。   When the TCP / IP processing unit 31a starts receiving content from the content server 2, the TCP / IP processing unit 31a outputs the received content to the control unit 32f. The control unit 32f outputs the received content to the measurement unit 32b.

計測部32bは、そのコンテンツ(第1コンテンツ)のデータサイズを継続的に計測し、その計測結果をRSZとして制御部32fに出力する。   The measurement unit 32b continuously measures the data size of the content (first content), and outputs the measurement result to the control unit 32f as RSZ.

ステップS26では、制御部32fは、加入者DB41が管理している利用者のコンテンツ残金を更新する。具体的には、制御部32fは、加入者DB41が管理しているコンテンツ残金PAYを、PAY−Rate×RSZの演算結果に更新する。制御部32fは、ステップS26を終了すると、ステップS27を実行する。   In step S26, the control unit 32f updates the content balance of the user managed by the subscriber DB 41. Specifically, the control unit 32f updates the content balance PAY managed by the subscriber DB 41 to the calculation result of PAY-Rate × RSZ. When the control unit 32f finishes Step S26, the control unit 32f executes Step S27.

ステップS27では、制御部32fは、コンテンツ残金に相当するコンテンツデータ量(購入済み有料コンテンツの残りデータサイズ)PAY/Rateを演算し、その演算結果がWSZd(TCPウインドウサイズの初期値)より大きい場合、ステップS30を実行する。   In step S27, the control unit 32f calculates the content data amount (remaining data size of purchased paid content) PAY / Rate corresponding to the content balance, and the calculation result is larger than WSZd (initial value of TCP window size). Step S30 is executed.

ステップS30では、制御部32fは、WSZs(TCPウインドウサイズ)をWSZdに設定し、その設定されたWSZsをコンテンツサーバ2に送信する処理をTCP/IP処理部31aに実行させ、その後、ステップS33を実行する。   In step S30, the control unit 32f sets WSZs (TCP window size) to WSZd, causes the TCP / IP processing unit 31a to execute processing for transmitting the set WSZs to the content server 2, and then performs step S33. Execute.

ステップS33では、制御部32fは、再度、利用者のプリペイド残金を取得し、その後、ステップS26を実行する。   In Step S33, control part 32f acquires a user's prepaid balance again, and performs Step S26 after that.

図5(a)に戻って、利用者端末装置1は、コンテンツの受信を始めると(図5(a)のステップd5)、そのコンテンツを表示し、さらにプリペイド残金を表示する。   Returning to FIG. 5A, when the user terminal device 1 starts receiving the content (step d5 in FIG. 5A), the user terminal device 1 displays the content and further displays the prepaid balance.

コンテンツサーバ2からのコンテンツ配信が進み、プリペイド残金で視聴可能なコンテンツデータ量(PAY/Rate)がWSZd(TCPウインドウの初期値)より小さくなると(図5(a)のステップd8、d10、d12)、制御部32fは、WSZs(TCPウインドウサイズ)を視聴可能サイズ(PAY/Rate)に設定する。   When content distribution from the content server 2 progresses and the amount of content data (PAY / Rate) that can be viewed with the prepaid balance becomes smaller than WSZd (initial value of TCP window) (steps d8, d10, d12 in FIG. 5A). The control unit 32f sets WSZs (TCP window size) to a viewable size (PAY / Rate).

制御部32fは、その設定されたWSZsをコンテンツサーバ2に送信する処理をTCP/IP処理部31aに実行させ、その後、ステップS33を実行する(図6のステップS29)。   The control unit 32f causes the TCP / IP processing unit 31a to execute processing for transmitting the set WSZs to the content server 2, and then executes step S33 (step S29 in FIG. 6).

このため、視聴可能部分の残り(PAY/Rate)がWSZd(TCPウインドウの初期値)より小さくなると、コンテンツの受信サイズが小さくなっていく。   For this reason, when the remaining viewable part (PAY / Rate) becomes smaller than WSZd (the initial value of the TCP window), the content reception size becomes smaller.

さらにコンテンツの配送が進み、コンテンツ残金が使い切られると(図6のステップd14)、プリペイド残金で視聴可能なコンテンツデータ量(PAY/Rate)が0以下になると、制御部32fは、WSZs(TCPウインドウサイズ)を0に設定する。   When the delivery of the content further proceeds and the content balance is used up (step d14 in FIG. 6), when the content data amount (PAY / Rate) that can be viewed with the prepaid balance becomes 0 or less, the control unit 32f causes WSZs (TCP window) Size) is set to 0.

制御部32fは、その設定されたWSZsをコンテンツサーバ2に送信する処理をTCP/IP処理部31aに実行させ、その後、所定時間のカウントをスタートして、ステップS31に進む(図6のステップS28)。   The control unit 32f causes the TCP / IP processing unit 31a to execute processing for transmitting the set WSZs to the content server 2, starts counting for a predetermined time, and then proceeds to step S31 (step S28 in FIG. 6). ).

なお、コンテンツサーバ2は、プローブ装置30から通知されるWSZsが小さい値に変化すると、視聴可能部分(プリペイド残高で購入可能なコンテンツ部分)の配信が完了した場合(例えば、WSZs=0)に、有料画像コンテンツの配信を停止する。なお、コンテンツサーバ2は、その配信停止を、コンテンツを配信可能なWSZsがプローブ装置30から通知されるまで継続する。   Note that when the WSZs notified from the probe device 30 changes to a small value, the content server 2 completes the distribution of the viewable portion (content portion that can be purchased with a prepaid balance) (for example, WSZs = 0). Stop distribution of paid image content. The content server 2 continues the distribution stop until the WSZs that can distribute the content are notified from the probe device 30.

ステップS31では、制御部32fは、所定時間のカウントが終了したか否かを確認し、所定時間のカウントが終了しないと、ステップS33を実行する。   In step S31, the control unit 32f confirms whether or not the predetermined time has been counted, and executes step S33 if the predetermined time has not been counted.

所定時間のカウントが終了する前に、ステップS33にて、プリペイド残高の追加が確認されると(図5(a)のステップd15)、制御部32fは、処理をステップS27からステップS30へ遷移する(図5(a)のステップd16)。   If the addition of the prepaid balance is confirmed in step S33 before the predetermined time is counted (step d15 in FIG. 5A), the control unit 32f shifts the processing from step S27 to step S30. (Step d16 in FIG. 5A).

コンテンツサーバ2はWSZs(TCPウインドウサイズ)がWSZd(初期値)となっているパケット(情報)を受信すると、コンテンツの送信を再開する(図5(a)のステップd18)。   When the content server 2 receives a packet (information) whose WSZs (TCP window size) is WSZd (initial value), the content server 2 resumes the content transmission (step d18 in FIG. 5A).

その後、コンテンツの配送が終了すると(図5(a)のステップd25、d26)、利用者端末装置1からコネクションの切断が行われる(図5(a)のステップd27およびステップd28)。   Thereafter, when the content delivery is completed (steps d25 and d26 in FIG. 5A), the connection is disconnected from the user terminal device 1 (steps d27 and d28 in FIG. 5A).

また、制御部32fは、コネクションの切断が行われると、プリペイド残高(PAY)を加入者DB4へ通知する。   Further, when the connection is disconnected, the control unit 32f notifies the subscriber DB 4 of the prepaid balance (PAY).

次に、図5(b)および図6を参照して、コンテンツの視聴開始時にあったプリペイド残高が視聴中に使い切られ、その後、プリペイド残高が追加されなかった場合の動作を説明する。   Next, with reference to FIG. 5B and FIG. 6, an operation when the prepaid balance that was at the start of content viewing is used up during viewing and then the prepaid balance is not added will be described.

なお、図5(b)において、図5(a)の処理と同一の処理には同一符号を付してある。以下では、図5(a)と異なる処理を中心に説明する。   In FIG. 5B, the same processing as that in FIG. 5A is denoted by the same reference numeral. In the following, a description will be given centering on processing different from FIG.

図5(b)のステップd14終了後に、制御部32fがプリペイド残高の追加を検出しないまま、制御部32fが所定時間のカウントを終了すると、制御部32fは、ステップS32を実行する。   After the completion of step d14 in FIG. 5B, when the control unit 32f finishes counting for a predetermined time without detecting the addition of the prepaid balance, the control unit 32f executes step S32.

ステップS32では、制御部32fは、利用者端末装置1およびコンテンツサーバ2へリセットを送信し、利用者端末装置1とコンテンツサーバ2との間のコネクションを切断する(図5(b)のステップe15、e16)。   In step S32, the control unit 32f transmits a reset to the user terminal device 1 and the content server 2, and disconnects the connection between the user terminal device 1 and the content server 2 (step e15 in FIG. 5B). E16).

次に、図5(c)および図6を参照して、コンテンツの視聴開始時にプリペイド残高がない場合の動作を説明する。   Next, an operation when there is no prepaid balance at the start of content viewing will be described with reference to FIGS.

なお、図5(c)において、図5(b)の処理と同一の処理には同一符号を付してある。以下では、図5(b)と異なる処理を中心に説明する。   Note that in FIG. 5C, the same reference numerals are given to the same processes as those in FIG. In the following, a description will be given focusing on processing different from that in FIG.

制御部32fは、図6のステップS22にて取得した利用者のプリペイド残金が0であると、ステップS25を実行する。   If the prepaid balance of the user acquired in step S22 of FIG. 6 is 0, the control unit 32f executes step S25.

ステップS25では、制御部32fは、利用者端末装置1およびコンテンツサーバ2へリセットを送信し、利用者端末装置1とコンテンツサーバ2との間のコネクションを切断する(図5(c)のステップe15、e16)。   In step S25, the control unit 32f transmits a reset to the user terminal device 1 and the content server 2, and disconnects the connection between the user terminal device 1 and the content server 2 (step e15 in FIG. 5C). E16).

次に、第2の実施形態の効果について説明する。   Next, effects of the second embodiment will be described.

本実施の形態では、プリペイド残金が少なくなるとコンテンツサーバ2へ通知するTCPウインドウサイズをプリペイド残金に相当するサイズに変更するように構成されているため、コンテンツサーバ2は利用者の支払い済みの金額に応じてコンテンツを配信できる。   In the present embodiment, when the prepaid balance is reduced, the TCP window size notified to the content server 2 is changed to a size corresponding to the prepaid balance, so that the content server 2 sets the amount paid by the user. Content can be distributed accordingly.

次に、第2の実施形態の作用効果について説明する。   Next, the function and effect of the second embodiment will be described.

第2の実施形態では、有料画像コンテンツの受信可能なデータサイズを示すWSZsは、プリペイド残金が少なくなるほど有料画像コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、そのプリペイド残金に基づいて設定される。このため、コンテンツサーバ2は、そのWSZsに基づいて、すでにプリペイドで購入された有料画像コンテンツ部分の配信完了を確認することが可能になる。WSZsは、プリペイドで購入された有料画像コンテンツ部分の配信が完了する前から変化するため、プリペイドで購入された有料画像コンテンツ部分の配信完了を事前に確認することが可能となる。   In the second embodiment, WSZs indicating the receivable data size of pay image content is set based on the prepaid balance so that the received data size of the pay image content decreases as the prepaid balance decreases. For this reason, the content server 2 can confirm the completion of distribution of the paid image content portion that has already been purchased by prepaid based on the WSZs. Since WSZs change before the delivery of the paid image content portion purchased prepaid is completed, it is possible to confirm in advance the delivery of the paid image content portion purchased prepaid.

したがって、利用者のコンテンツ料金の支払い状況にしたがって、リアルタイムにコンテンツの配送を制御することが可能になる。   Therefore, it becomes possible to control the delivery of content in real time according to the payment status of the content fee of the user.

また、WSZsは、受信データサイズとプリペイド残金(プリペイドで購入された有料画像コンテンツ部分の残量)とを示すことになり、受信データサイズとプリペイド残金とを別々の情報で伝える場合に比べて、プローブ装置30からコンテンツサーバ2に送信する情報量を少なくすることが可能になる。   In addition, WSZs will indicate the received data size and the prepaid balance (remaining amount of the paid image content portion purchased by prepaid), compared to the case where the received data size and the prepaid balance are conveyed by separate information, The amount of information transmitted from the probe device 30 to the content server 2 can be reduced.

また、本実施の形態では、プリペイド残金が所定額以上の場合、制御部32fは、予め設定されている初期受信サイズ情報をWSZsとして設定する。このため、例えば、プリペイドの入金の有無をWSZsが示す受信データサイズで判断することが可能になる。このため、WSZsは、さらに、利用者からのプリペイドの入金の有無を示すことになり、プローブ装置30からコンテンツサーバ2に送信する情報量を少なくすることが可能になる。   In the present embodiment, when the prepaid balance is equal to or greater than a predetermined amount, control unit 32f sets preset initial reception size information as WSZs. For this reason, for example, it becomes possible to determine the presence or absence of prepaid payment based on the received data size indicated by WSZs. For this reason, WSZs further indicates the presence or absence of prepaid payment from the user, and the amount of information transmitted from the probe device 30 to the content server 2 can be reduced.

なお、コンテンツ配信制御サーバ30は、メモリに記録されているプログラムを読み取り、その読み取ったプログラムを実行するコンピュータによって実現されてもよい。なお、このプログラムは、コンテンツ配信制御サーバ30が実行するコンテンツ配信制御方法をコンピュータに実行させる。   The content distribution control server 30 may be realized by a computer that reads a program recorded in a memory and executes the read program. This program causes a computer to execute the content distribution control method executed by the content distribution control server 30.

次に、本発明の第3の実施形態を説明する。   Next, a third embodiment of the present invention will be described.

第3の実施形態と第1の実施形態との大きな相違点は、第1の実施形態で課金判断部32が行っていたWSZsの制御を、第3の実施形態では利用者端末装置10が行う点である。   The major difference between the third embodiment and the first embodiment is that the user terminal apparatus 10 performs the control of WSZs performed by the charging determination unit 32 in the first embodiment. Is a point.

図7は、第3の実施形態のコンテンツ配信制御システムを示したブロック図である。なお、図7において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。以下では、図1に示したものと異なる点を中心に説明する。   FIG. 7 is a block diagram showing a content distribution control system according to the third embodiment. In FIG. 7, the same components as those shown in FIG. Below, it demonstrates centering on a different point from what was shown in FIG.

図7において、コンテンツ配信制御システムは、利用者端末装置10と、コンテンツサーバ2と、コンテンツ配信制御サーバ30aと、加入者DB4と、ログサーバ5とを含む。   7, the content distribution control system includes a user terminal device 10, a content server 2, a content distribution control server 30a, a subscriber DB 4, and a log server 5.

利用者端末装置10は、通信部10aと、格納部10bと、計測部10cと、演算部10dと、制御部10eと、初期受信サイズ格納部10fと、受付部10gを含む。   The user terminal device 10 includes a communication unit 10a, a storage unit 10b, a measurement unit 10c, a calculation unit 10d, a control unit 10e, an initial reception size storage unit 10f, and a reception unit 10g.

コンテンツ配信制御サーバ30aは、TCP/IP処理部31aと、アプリケーション処理部31bと、課金判断部303とを含む。   The content distribution control server 30a includes a TCP / IP processing unit 31a, an application processing unit 31b, and a charging determination unit 303.

利用者端末装置10と、コンテンツサーバ2と、コンテンツ配信制御サーバ30aとは、インターネット等の通信回線6を介して相互に接続されている。さらに言えば、利用者端末装置10とコンテンツサーバ2とは、コンテンツ配信制御サーバ30aおよび通信回線6を介してTCP/IPを利用して相互に通信可能である。   The user terminal device 10, the content server 2, and the content distribution control server 30a are connected to each other via a communication line 6 such as the Internet. Furthermore, the user terminal device 10 and the content server 2 can communicate with each other using the TCP / IP via the content distribution control server 30a and the communication line 6.

利用者端末装置10は、例えば、パーソナルコンピュータのような通信端末装置であり、利用者によって利用される。   The user terminal device 10 is a communication terminal device such as a personal computer, for example, and is used by a user.

利用者端末装置10は、利用者の入力に基づいて、コンテンツサーバ2にコンテンツ要求を送信する。また、利用者端末装置10は、コンテンツサーバ2から配信されるコンテンツを受け付け、その受け付けられたコンテンツを表示する。また、利用者端末装置10は、利用者がコンテンツサーバ2から配信されるコンテンツに対する料金の支払いに同意した場合、利用者の入力に基づいて、課金確認情報(課金許可情報)を送信する。   The user terminal device 10 transmits a content request to the content server 2 based on the user input. In addition, the user terminal device 10 receives content distributed from the content server 2 and displays the received content. Further, when the user agrees to pay a fee for the content distributed from the content server 2, the user terminal device 10 transmits charging confirmation information (charging permission information) based on the user's input.

コンテンツサーバ2は、図1に示したコンテンツサーバと同様である。   The content server 2 is the same as the content server shown in FIG.

コンテンツ配信制御サーバ30aは、例えば、プローブ装置であり、コンテンツサーバ2が行う複合コンテンツの配信を制御する。   The content distribution control server 30a is, for example, a probe device, and controls the distribution of composite content performed by the content server 2.

通信部10aは、入力部および通知部の一例であり、通信回線6を介して、コンテンツサーバ2およびプローブ装置30aと通信する。通信部10aは、コンテンツサーバ2から複合コンテンツの属性情報を含む複合コンテンツを受け付ける。通信部10aは、その受け付けられた複合コンテンツ(属性情報を含む)を制御部10eに出力する。   The communication unit 10 a is an example of an input unit and a notification unit, and communicates with the content server 2 and the probe device 30 a via the communication line 6. The communication unit 10a receives composite content including composite content attribute information from the content server 2. The communication unit 10a outputs the accepted composite content (including attribute information) to the control unit 10e.

格納部10bは、制御部10eが属性情報からデータサイズ情報を抽出すると、その抽出されたデータサイズ情報を格納する。   When the control unit 10e extracts the data size information from the attribute information, the storage unit 10b stores the extracted data size information.

計測部10cは、通信部10aが複合コンテンツの受け付けを開始すると、その複合コンテンツに含まれる無料画像コンテンツのデータサイズを継続的に計測する。   The measurement unit 10c continuously measures the data size of the free image content included in the composite content when the communication unit 10a starts accepting the composite content.

演算部10dは、格納部10bに格納されたデータサイズ情報から計測部10cの計測結果を差し引いて無料画像コンテンツの残りデータサイズを演算する。なお、演算部10dは、上記演算を継続的に行う。   The calculation unit 10d calculates the remaining data size of the free image content by subtracting the measurement result of the measurement unit 10c from the data size information stored in the storage unit 10b. The calculation unit 10d continuously performs the above calculation.

制御部10eは、設定部の一例であり、利用者端末装置10の動作を制御する。   The control unit 10 e is an example of a setting unit, and controls the operation of the user terminal device 10.

制御部10eは、例えば、演算部10dが演算した残りデータサイズが少なくなるほど複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報をその残りデータサイズに基づいて設定する。なお、通信部10aは、制御部10eが設定した受信サイズ情報をコンテンツサーバ2に通知する。   For example, the control unit 10e sets reception size information indicating the receivable data size of the composite content to the remaining data size so that the reception data size of the composite content decreases as the remaining data size calculated by the calculation unit 10d decreases. Set based on. The communication unit 10a notifies the content server 2 of the reception size information set by the control unit 10e.

初期受信サイズ格納部10fは、予め設定されている初期受信サイズ情報(TCPウインドウサイズの初期値)を格納する。   The initial reception size storage unit 10f stores preset initial reception size information (initial value of the TCP window size).

受付部10gは、複合コンテンツに対する課金の許可を示す課金許可情報を利用者から受け付ける。なお、制御部10eは、受付部10gが課金許可情報を受け付けると、初期受信サイズ格納部10fに格納されている初期受信サイズ情報を受信サイズ情報として設定する。   The accepting unit 10g accepts charging permission information indicating permission of charging for the composite content from the user. When the receiving unit 10g receives the charging permission information, the control unit 10e sets the initial reception size information stored in the initial reception size storage unit 10f as the reception size information.

次に、動作を説明する。   Next, the operation will be described.

図8は、第3の実施形態の動作を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 8 is a sequence diagram for explaining the operation of the third embodiment.

具体的には、図8(a)は、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了する前に、利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意した場合の動作を説明するためのシーケンス図である。   Specifically, FIG. 8A is a sequence diagram for explaining an operation in a case where the user agrees to pay a fee for pay image content before the distribution of the free image content in the composite content is completed. It is.

図8(b)は、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了しても、利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意した場合の動作を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 8B is a sequence diagram for explaining the operation when the user agrees to pay the fee for the charged image content even after the distribution of the free image content in the composite content is completed.

図8(c)は、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了した直後に、利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意しない場合の動作を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 8C is a sequence diagram for explaining the operation when the user does not agree to pay the fee for the charged image content immediately after the distribution of the free image content in the composite content is completed.

なお、図8は、利用者が複合コンテンツの有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意すると、複合コンテンツのすべてが視聴可能となる動作を説明するための図である。   FIG. 8 is a diagram for explaining an operation in which all of the composite content can be viewed when the user agrees to pay for the chargeable image content of the composite content.

以下、図7および図8を参照して、第3の実施形態の動作を説明する。   The operation of the third embodiment will be described below with reference to FIGS.

まず、図8(a)を参照して、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了する前に、利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意した場合の動作を説明する。   First, with reference to FIG. 8A, an operation in the case where the user agrees to pay a fee for pay image content before the distribution of the free image content in the composite content is completed will be described.

まず、利用者端末装置10とコンテンツサーバ2との間でコネクションが確立される(図8(a)のステップg1、g2)。   First, a connection is established between the user terminal device 10 and the content server 2 (steps g1 and g2 in FIG. 8A).

続いて、利用者端末装置10が、コンテンツサーバ2に対してコンテンツの配信を要求(コンテンツ要求)する(図8(a)のステップg3)。   Subsequently, the user terminal device 10 requests the content server 2 to distribute the content (content request) (step g3 in FIG. 8A).

TCP/IP処理部31aは、そのコンテンツ要求から、利用者端末装置1のIPアドレスを検出し、その検出されたIPアドレスを課金判断部303に通知する。   The TCP / IP processing unit 31a detects the IP address of the user terminal device 1 from the content request, and notifies the charging determination unit 303 of the detected IP address.

課金判断部303は、その通知されたIPアドレスをキーとして加入者DB4に対して加入者情報を問い合わせて、利用者の加入者情報を取得する。課金判断部303は、その取得された加入者情報を、ロクサーバ5に通知する課金ログに結合する。   The charging determination unit 303 inquires of the subscriber DB 4 about the subscriber information using the notified IP address as a key, and acquires the subscriber information of the user. The charging determination unit 303 combines the acquired subscriber information with a charging log that notifies the lock server 5.

コンテンツサーバ2は、コンテンツ要求を受信すると(図8(a)のステップg4)、そのコンテンツ要求によって要求されたコンテンツの配信を開始する(図8(a)のステップg6)。   When receiving the content request (step g4 in FIG. 8A), the content server 2 starts distributing the content requested by the content request (step g6 in FIG. 8A).

なお、本実施形態では、そのコンテンツ要求は複合コンテンツを要求するものとする。   In this embodiment, it is assumed that the content request requests composite content.

コンテンツサーバ2は、複合コンテンツの配信開始時に、その複合コンテンツの属性情報として、試聴可能部分(無料画像コンテンツ)のデータサイズ情報および有料画像コンテンツ料金を複合コンテンツのアプリケーションヘッダに挿入する。   At the start of distribution of the composite content, the content server 2 inserts the data size information of the portion that can be auditioned (free image content) and the chargeable image content fee into the application header of the composite content as attribute information of the composite content.

アプリケーション処理部31bは、その複合コンテンツのアプリケーションヘッダからコンテンツの属性情報を抽出する。アプリケーション処理部31bは、その抽出されたコンテンツの属性情報を課金判断部303に通知する。   The application processing unit 31b extracts content attribute information from the application header of the composite content. The application processing unit 31b notifies the charging determination unit 303 of the attribute information of the extracted content.

課金判断部303は、コンテンツサーバ2から送信される複合コンテンツのデータ量を監視し、そのデータ量が試聴可能部分のサイズを超えた場合に、その利用者に対する課金ログを作成し、その課金ログをログサーバ5へ通知する。   The billing determination unit 303 monitors the data amount of the composite content transmitted from the content server 2 and creates a billing log for the user when the amount of data exceeds the size of the portion that can be auditioned. Is sent to the log server 5.

また、コンテンツの属性情報は、利用者端末装置10でも抽出される。具体的には、通信部10aは、コンテンツの属性情報を抽出する。通信部10aは、そのコンテンツの属性情報を制御部10eに出力する。   Further, content attribute information is also extracted by the user terminal device 10. Specifically, the communication unit 10a extracts content attribute information. The communication unit 10a outputs the attribute information of the content to the control unit 10e.

制御部10eは、コンテンツの属性情報を受け付けると、そのコンテンツの属性情報に含まれている無料画像コンテンツのデータサイズを格納部10bに格納する。   Upon receiving the content attribute information, the control unit 10e stores the data size of the free image content included in the content attribute information in the storage unit 10b.

利用者端末装置10は、複合コンテンツの受信が始まると(図8のステップg5)、コンテンツを表示し、さらに、表示しているコンテンツが有料コンテンツの無料部分であることと、残りの無料部分の長さ(時間、データサイズ等)と、課金確認ボタン等を押下することにより複合コンテンツを継続して視聴可能であることとを表示する。   When the reception of the composite content starts (step g5 in FIG. 8), the user terminal device 10 displays the content, and further, the displayed content is a free portion of the paid content and the remaining free portion. The length (time, data size, etc.) and the fact that the composite content can be continuously viewed by pressing a charging confirmation button or the like are displayed.

また、通信部10aは、コンテンツサーバ2からの複合コンテンツの受け付けを開始すると、その受け付けた複合コンテンツを制御部10eに出力する。制御部10eは、その受け付けたコンテンツを計測部10cに出力する。   Further, when the communication unit 10a starts accepting composite content from the content server 2, the communication unit 10a outputs the accepted composite content to the control unit 10e. The control unit 10e outputs the received content to the measurement unit 10c.

計測部10cは、その複合コンテンツのデータサイズ(具体的には、無料画像コンテンツのデータサイズ)を継続的に計測し、その計測結果を演算部10dに出力する。   The measurement unit 10c continuously measures the data size of the composite content (specifically, the data size of the free image content), and outputs the measurement result to the calculation unit 10d.

演算部10dは、格納部10bに格納された無料画像コンテンツのデータサイズから計測部10cの計測結果を差し引いて、無料画像コンテンツの残りデータサイズを演算する。演算部10dは、その演算結果を制御部10eに出力する。   The calculation unit 10d calculates the remaining data size of the free image content by subtracting the measurement result of the measurement unit 10c from the data size of the free image content stored in the storage unit 10b. The calculation unit 10d outputs the calculation result to the control unit 10e.

コンテンツサーバ2からのコンテンツ配信が進み、試聴可能部分の残り(演算部10dの演算結果)がTCPウインドウの初期値より小さくなると(図8(a)のステップg9)、制御部10eは、TCPウインドウサイズを演算部10dの演算結果に設定する。制御部10eは、その設定されたTCPウインドウサイズをコンテンツサーバ2に送信する処理を通信部10aに実行させる。   When the content distribution from the content server 2 progresses and the remainder of the portion that can be auditioned (the calculation result of the calculation unit 10d) becomes smaller than the initial value of the TCP window (step g9 in FIG. 8A), the control unit 10e The size is set to the calculation result of the calculation unit 10d. The control unit 10e causes the communication unit 10a to execute a process of transmitting the set TCP window size to the content server 2.

このため、試聴可能部分の残り(演算部10dの演算結果)がTCPウインドウの初期値より小さくなると、複合コンテンツの受信データサイズが小さくなっていく。   For this reason, when the remainder of the part that can be listened to (the calculation result of the calculation unit 10d) becomes smaller than the initial value of the TCP window, the reception data size of the composite content becomes small.

この状況下で、利用者が受付部10gに含まれる課金確認ボタンを押下すると、制御部10eは、TCPウインドウサイズをTCPウインドウサイズの初期値に設定し、その設定されたTCPウインドウサイズをコンテンツサーバ2に送信する処理を通信部10aに実行させる(図8(a)のステップg13)。   In this situation, when the user presses the charge confirmation button included in the receiving unit 10g, the control unit 10e sets the TCP window size to the initial value of the TCP window size, and sets the set TCP window size to the content server. 2 is executed by the communication unit 10a (step g13 in FIG. 8A).

その後、コンテンツの配送が終了すると(図8(a)のステップg19、g20)、利用者端末装置10からコネクションの切断が行われる(図8(a)のステップg21、g22)。   Thereafter, when the delivery of the content ends (steps g19 and g20 in FIG. 8A), the connection is disconnected from the user terminal device 10 (steps g21 and g22 in FIG. 8A).

次に、図8(b)を参照して、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了した直後に利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意した場合の動作を説明する。   Next, with reference to FIG. 8B, an operation in the case where the user agrees to pay a fee for pay image content immediately after the distribution of the free image content in the composite content is completed will be described.

なお、図8(b)において、図8(a)の処理と同一の処理には同一符号を付してある。以下では、図8(a)と異なる処理を中心に説明する。   In FIG. 8B, the same processes as those in FIG. 8A are denoted by the same reference numerals. In the following, a description will be given focusing on the processing different from FIG.

コンテンツサーバ2からの複合コンテンツ配信が進み、試聴可能部分の残り(演算部10dの演算結果)がTCPウインドウの初期値より小さくなると(図8(b)のステップg9、g11、g13)、制御部10eは、TCPウインドウを徐々に小さくしていく。このため、複合コンテンツの受信データサイズは、徐々に小さくなっていく。   When the composite content delivery from the content server 2 progresses and the remainder of the trial-listenable portion (calculation result of the computation unit 10d) becomes smaller than the initial value of the TCP window (steps g9, g11, g13 in FIG. 8B), the control unit 10e gradually reduces the TCP window. For this reason, the reception data size of the composite content is gradually reduced.

さらにコンテンツサーバ2からの複合コンテンツの配送が進み、試聴可能部分(無料画像コンテンツ)の配信が完了すると(図8(b)のステップh15)、制御部10eは、TCPウインドウサイズを0に設定し、その設定されたTCPウインドウサイズをコンテンツサーバ2に送信する処理を通信部10aに実行させる。   Further, when the delivery of the composite content from the content server 2 progresses and the delivery of the part that can be auditioned (free image content) is completed (step h15 in FIG. 8B), the control unit 10e sets the TCP window size to 0. Then, the communication unit 10a is caused to execute processing for transmitting the set TCP window size to the content server 2.

なお、コンテンツサーバ2は、プローブ装置30aを介して利用者端末装置10から通知されるTCPウインドウサイズが小さい値に変化すると、試聴可能部分(無料画像コンテンツ)の配信が完了した場合(例えば、TCPウインドウサイズ=0)に、有料画像コンテンツの配信を停止する。なお、コンテンツサーバ2は、その配信停止を、コンテンツを配信可能なTCPウインドウサイズがプローブ装置30aを介して利用者端末装置10から通知されるまで継続する。   Note that when the TCP window size notified from the user terminal device 10 via the probe device 30a changes to a small value, the content server 2 completes the delivery of the auditionable portion (free image content) (for example, TCP Distribution of paid image content is stopped at (window size = 0). The content server 2 continues to stop the distribution until the TCP window size that can distribute the content is notified from the user terminal device 10 via the probe device 30a.

制御部10eは、さらに、所定時間のカウントをスタートする。   The controller 10e further starts counting for a predetermined time.

所定時間のカウントが終了する前に、利用者が利用者端末装置10の課金確認ボタンを押下すると、制御部10eは、TCPウインドウサイズをTCPウインドウサイズの初期値に設定し、その設定されたTCPウインドウサイズをコンテンツサーバ2に送信する処理を通信部10aに実行させる(図8(b)のステップh17)。   If the user presses the charging confirmation button of the user terminal device 10 before the counting of the predetermined time is completed, the control unit 10e sets the TCP window size to the initial value of the TCP window size, and the set TCP window The communication unit 10a is caused to execute processing for transmitting the window size to the content server 2 (step h17 in FIG. 8B).

通信部10aがTCPウインドウサイズの初期値に設定されたTCPウインドウサイズを送信してからの動作は、図8(a)で示した動作と同様である。   The operation after the communication unit 10a transmits the TCP window size set to the initial value of the TCP window size is the same as the operation shown in FIG.

なお、コンテンツサーバ2は、TCPウインドウサイズがTCPウインドウサイズの初期値になっているパケット(情報)を受信すると、複合コンテンツの配信を再開する(図8(b)のステップh20)。   When the content server 2 receives a packet (information) whose TCP window size is the initial value of the TCP window size, the content server 2 resumes the distribution of the composite content (step h20 in FIG. 8B).

次に、図8(c)を参照して、複合コンテンツ中の無料画像コンテンツの配信が完了した直後に、利用者が有料画像コンテンツに対する料金の支払いに同意しない場合の動作を説明する。   Next, with reference to FIG. 8C, an operation in a case where the user does not agree to pay the fee for the charged image content immediately after the distribution of the free image content in the composite content is completed will be described.

なお、図8(c)において、図8(b)の処理と同一の処理には同一符号を付してある。以下では、図8(b)と異なる処理を中心に説明する。   In FIG. 8C, the same reference numerals are assigned to the same processes as those in FIG. 8B. In the following, a description will be given focusing on processing different from that in FIG.

図8(c)のステップh16終了後に、受付部10gの課金確認ボタンが押下されないまま、制御部10eが所定時間のカウントを終了すると、制御部10eは、コンテンツサーバ2へリセットを送信する処理を通信部10aに実行させ、利用者端末装置10とコンテンツサーバ2との間のコネクションを切断する(図8(c)のステップi17、i18)。   After the end of step h16 in FIG. 8C, when the control unit 10e finishes counting for a predetermined time without pressing the charging confirmation button of the receiving unit 10g, the control unit 10e performs a process of transmitting a reset to the content server 2. The communication unit 10a is executed to disconnect the connection between the user terminal device 10 and the content server 2 (steps i17 and i18 in FIG. 8C).

次に、第3の実施形態の効果について説明する。   Next, effects of the third embodiment will be described.

本実施の形態では、試聴可能部分の残りが少なくなるとTCPウインドウサイズを試聴可能部分の残りサイズ分に合わせて小さい値としてコンテンツサーバ2に通知するというように構成されているため、試聴可能部分の配送が完了した時点で送信を停止することができる。   In the present embodiment, when the remaining auditionable portion is reduced, the TCP server size is notified to the content server 2 as a small value in accordance with the remaining size of the auditionable portion. Transmission can be stopped when delivery is completed.

また、利用者が料金の支払いに同意した場合は、TCPウインドウサイズを初期値に戻すことにより、試聴部分の続きから視聴することができる。   If the user agrees to pay the fee, the TCP window size can be reset to the initial value so that the user can watch from the continuation of the trial listening part.

また、試聴部分の配送が完了する前に利用者が料金支払いに同意すれば、コンテンツサーバ2からのコンテンツ配送が止まらないので、継続して複合コンテンツを試聴可能である。   Further, if the user agrees to pay the fee before delivery of the trial listening part is completed, the content delivery from the content server 2 does not stop, so that it is possible to continue listening to the composite content.

次に、第3の実施形態の作用効果について説明する。   Next, the function and effect of the third embodiment will be described.

第3の実施形態では、複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示すTCPウインドウサイズ(受信サイズ情報)は、無料画像コンテンツの残りデータサイズが少なくなるほど複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、その残りデータサイズに基づいて設定される。このため、コンテンツサーバ2は、そのTCPウインドウサイズに基づいて、無料画像コンテンツの配信完了を確認することが可能になる。TCPウインドウサイズは、無料画像コンテンツの配信が完了する前から変化するため、無料画像コンテンツの配信完了を事前に確認することが可能となる。   In the third embodiment, the TCP window size (reception size information) indicating the receivable data size of the composite content is set so that the received data size of the composite content decreases as the remaining data size of the free image content decreases. It is set based on the remaining data size. Therefore, the content server 2 can confirm the completion of the distribution of the free image content based on the TCP window size. Since the TCP window size changes before the distribution of the free image content is completed, the completion of the distribution of the free image content can be confirmed in advance.

したがって、利用者のコンテンツ料金の支払い状況にしたがって、リアルタイムにコンテンツの配送を制御することが可能になる。   Therefore, it becomes possible to control the delivery of content in real time according to the payment status of the content fee of the user.

また、TCPウインドウサイズは、受信データサイズと無料画像コンテンツの配信状態とを示すことになり、受信データサイズと無料画像コンテンツの配信状態とを別々の情報で伝える場合に比べて、利用者端末装置10からコンテンツサーバ2に送信する情報量を少なくすることが可能になる。   Further, the TCP window size indicates the received data size and the distribution state of the free image content, and the user terminal device as compared with the case where the reception data size and the distribution state of the free image content are transmitted by separate information. The amount of information transmitted from 10 to the content server 2 can be reduced.

また、本実施の形態では、利用者から課金許可情報が受け付けられると(課金確認ボタンの押下)、予め設定されている初期受信サイズ情報がTCPウインドウサイズとして設定されることが望ましい。このため、利用者からの課金許可の有無をTCPウインドウサイズが示す受信データサイズで判断することが可能になる。このため、TCPウインドウサイズは、さらに、利用者からの課金許可の有無を示すことになり、情報量を少なくすることが可能になる。   In the present embodiment, when charging permission information is received from the user (pressing the charging confirmation button), it is preferable that the initial reception size information set in advance is set as the TCP window size. For this reason, it is possible to determine the presence / absence of charging permission from the user based on the received data size indicated by the TCP window size. For this reason, the TCP window size further indicates whether or not charging is permitted from the user, and the amount of information can be reduced.

なお、利用者端末装置10は、メモリに記録されているプログラムを読み取り、その読み取ったプログラムを実行するコンピュータによって実現されてもよい。なお、このプログラムは、利用者端末装置10が実行するコンテンツ配信制御方法をコンピュータに実行させる。   The user terminal device 10 may be realized by a computer that reads a program recorded in a memory and executes the read program. This program causes the computer to execute the content distribution control method executed by the user terminal device 10.

各実施の形態では、受信サイズ情報として、TCPウインドウサイズが用いられている。この場合、TCPプロトコル処理でコンテンツの配信量を制御することが可能となり、コンテンツサーバの負荷を抑えることが可能になる。   In each embodiment, a TCP window size is used as reception size information. In this case, the content distribution amount can be controlled by the TCP protocol processing, and the load on the content server can be suppressed.

また、各実施形態では、複合コンテンツの受信サイズを示す受信サイズ情報は、第1コンテンツの残りデータサイズが少なくなるほど複合コンテンツの受信データが小さくなるように設定される。このため、コンテンツサーバは、その受信サイズ情報に基づいて、第1コンテンツの配信完了を確認することが可能になる。受信サイズ情報は、第1コンテンツの配信が完了する前から変化するため、第1コンテンツの配信完了を事前に確認することが可能となる。   In each embodiment, the reception size information indicating the reception size of the composite content is set such that the reception data of the composite content becomes smaller as the remaining data size of the first content decreases. For this reason, the content server can confirm the completion of the distribution of the first content based on the received size information. Since the reception size information changes before the distribution of the first content is completed, it is possible to confirm the completion of the distribution of the first content in advance.

したがって、コンテンツの配信済みデータ量が所定の配信量になった時点で、そのコンテンツの配信を停止することが可能になる。   Therefore, it becomes possible to stop the distribution of the content when the distributed data amount of the content reaches a predetermined distribution amount.

また、受信サイズ情報は、受信サイズと第1コンテンツの配信状態とを示すことになり、受信サイズと第1コンテンツの配信状態とを別々の情報で伝える場合に比べて、コンテンツ配信制御サーバからコンテンツサーバに送信する情報量を少なくすることが可能になる。   The reception size information indicates the reception size and the distribution state of the first content. Compared to the case where the reception size and the distribution state of the first content are transmitted as separate information, the content distribution control server sends the content. It is possible to reduce the amount of information transmitted to the server.

また、第1コンテンツとして無料コンテンツが用いられ、第2コンテンツとして有料コンテンツが用いられると、利用者のコンテンツ料金の支払い状況にしたがって、リアルタイムにコンテンツの配送を制御することが可能になる。   Also, when free content is used as the first content and paid content is used as the second content, it is possible to control the delivery of the content in real time according to the payment status of the content fee of the user.

本発明は、ストリーム型コンテンツ配信の課金および課金状況に応じて、ネットワークの中継装置(ISPまたは携帯電話事業者の中継装置)からTCPウインドウサイズを調整した応答をコンテンツサーバへ返すことにより、コンテンツ配信の停止、一時停止、再開制御をコンテンツサーバで行うといった用途に適用できる。   The present invention provides content distribution by returning a response in which the TCP window size is adjusted from a network relay device (ISP or a mobile phone carrier relay device) to the content server in accordance with the charge and billing status of stream-type content distribution. It can be applied to the use where the content server performs stop, pause and resume control.

また、ストリーム型コンテンツ配信のプリペイド課金方式で、プリペイドの残金に応じてTCPウインドウサイズを調整した応答をコンテンツサーバに返すことにより、コンテンツ配信の停止、一時停止、再開制御をコンテンツサーバで行うといった用途に適用できる。   In addition, in the stream type content delivery prepaid billing method, the content server is controlled to stop, pause, or resume the content delivery by returning a response in which the TCP window size is adjusted according to the prepaid balance to the content server. Applicable to.

また、ストリーム型コンテンツ配信の課金および課金状況に応じて、利用者端末装置からTCPウインドウサイズを調整した応答をコンテンツサーバへ返すことにより、コンテンツ配信の停止、一時停止、再開制御をコンテンツサーバで行うといった用途に適用できる。   In addition, the content server performs stop, pause, and resume control of content distribution by returning a response in which the TCP window size is adjusted from the user terminal device to the content server according to the billing and billing status of the stream type content delivery. It can be applied to such uses.

以上説明した各実施形態において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。   In each embodiment described above, the illustrated configuration is merely an example, and the present invention is not limited to the configuration.

また、画像コンテンツはコンテンツの一例であって、本発明を適用するコンテンツの種類は画像に限定されるものではない。   The image content is an example of content, and the type of content to which the present invention is applied is not limited to an image.

本発明の第1の実施形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 1st Embodiment of this invention. 第1の実施形態の動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating operation | movement of 1st Embodiment. 第1の実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of 1st Embodiment. 本発明の第2の実施形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 2nd Embodiment of this invention. 第2の実施形態の動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating operation | movement of 2nd Embodiment. 第2の実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of 2nd Embodiment. 本発明の第3の実施形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 3rd Embodiment of this invention. 第3の実施形態の動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating operation | movement of 3rd Embodiment. 従来のコンテンツ課金システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the conventional content billing system.

符号の説明Explanation of symbols

1 利用者端末装置
2 コンテンツサーバ
3 コンテンツ配信制御サーバ(プローブ装置)
31 通信部
31a TCP/IP処理部
31b アプリケーション処理部
32 課金判断部
32a 格納部
32b 計測部
32c 演算部
32d 制御部
32e 初期受信サイズ格納部
30 コンテンツ配信制御サーバ(プローブ装置)
302 課金判断部
32f 制御部
30a コンテンツ配信制御サーバ(プローブ装置)
303 課金判断部
4 加入者データベース(DB)
5 ログサーバ
6 通信回線
10 利用者端末装置
10a 通信部
10b 格納部
10c 計測部
10d 演算部
10e 制御部
10f 初期受信サイズ格納部
10g 受付部
1 User terminal device 2 Content server 3 Content distribution control server (probe device)
31 Communication Unit 31a TCP / IP Processing Unit 31b Application Processing Unit 32 Charge Determination Unit 32a Storage Unit 32b Measurement Unit 32c Calculation Unit 32d Control Unit 32e Initial Received Size Storage Unit 30 Content Distribution Control Server (Probe Device)
302 Charge determination unit 32f Control unit 30a Content distribution control server (probe device)
303 Billing Judgment Unit 4 Subscriber Database (DB)
5 log server 6 communication line 10 user terminal device 10a communication unit 10b storage unit 10c measurement unit 10d calculation unit 10e control unit 10f initial reception size storage unit 10g reception unit

Claims (39)

利用者端末装置と、前記利用者端末装置に第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続し、前記コンテンツサーバが行う複合コンテンツの配信を制御するコンテンツ配信制御サーバであって、
前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力部と、
前記入力部が受け付けた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出部と、
前記算出部が算出した残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定部と、
前記設定部が設定した受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知部と、を含むコンテンツ配信制御サーバ。
A user terminal device is connected to a content server that distributes composite content including first content and second content following the first content to the user terminal device via a communication line, and the content server performs A content delivery control server that controls delivery of composite content,
An input unit for receiving the composite content from the content server;
A calculation unit that calculates the remaining data size of the first content received by the input unit;
A setting unit that sets reception size information indicating a receivable data size of the composite content so that the reception data size of the composite content decreases as the remaining data size calculated by the calculation unit decreases;
A content delivery control server comprising: a notification unit that notifies the content server of the reception size information set by the setting unit.
請求項1に記載のコンテンツ配信制御サーバにおいて、
前記入力部は、前記コンテンツサーバから、前記第1コンテンツのデータサイズを示すデータサイズ情報をさらに受け付け、
前記算出部は、
前記入力部が前記データサイズ情報を受け付けると、その受け付けられたデータサイズ情報を格納する格納部と、
前記入力部が前記複合コンテンツの受け付けを開始すると、前記入力部が受け付けた複合コンテンツ内の第1コンテンツのデータサイズを継続的に計測する計測部と、
前記格納部に格納されたデータサイズ情報から前記計測部の計測結果を差し引いて前記第1コンテンツの残りデータサイズを算出する演算部と、を含む、コンテンツ配信制御サーバ。
In the content delivery control server according to claim 1,
The input unit further receives data size information indicating a data size of the first content from the content server;
The calculation unit includes:
When the input unit receives the data size information, a storage unit that stores the received data size information;
A measurement unit that continuously measures the data size of the first content in the composite content received by the input unit when the input unit starts receiving the composite content;
A content distribution control server, comprising: an arithmetic unit that subtracts a measurement result of the measurement unit from data size information stored in the storage unit to calculate a remaining data size of the first content.
請求項1または2に記載のコンテンツ配信制御サーバにおいて、
前記第1コンテンツは、無料コンテンツであり、
前記第2コンテンツは、有料コンテンツである、コンテンツ配信制御サーバ。
In the content delivery control server according to claim 1 or 2,
The first content is free content,
The content distribution control server, wherein the second content is paid content.
請求項3に記載のコンテンツ配信制御サーバにおいて、
前記入力部は、前記利用者端末装置から、前記有料コンテンツに対する課金の許可を示す課金許可情報を受け付け、
前記設定部は、前記入力部が前記課金許可情報を受け付けると、予め設定されている初期受信データサイズ情報を前記受信サイズ情報として設定する、コンテンツ配信制御サーバ。
In the content delivery control server according to claim 3,
The input unit accepts charging permission information indicating permission of charging for the paid content from the user terminal device;
When the input unit receives the charging permission information, the setting unit is a content distribution control server that sets preset initial reception data size information as the reception size information.
請求項1に記載のコンテンツ配信制御サーバにおいて、
前記コンテンツ配信制御サーバは、前記利用者端末装置の利用者のプリペイド残額を管理する管理データベースと通信回線を介して接続され、
前記第1コンテンツは、前記プリペイド残額で購入された購入済み有料コンテンツであり、
前記第2コンテンツは、前記プリペイド残額で未購入の未購入有料コンテンツである、コンテンツ配信制御サーバ。
In the content delivery control server according to claim 1,
The content distribution control server is connected via a communication line to a management database that manages a user's prepaid balance of the user terminal device,
The first content is a purchased paid content purchased with the prepaid balance,
The content distribution control server, wherein the second content is an unpurchased paid content that has not been purchased with the prepaid balance.
請求項5に記載のコンテンツ配信制御サーバにおいて、
前記算出部は、
前記入力部が前記複合コンテンツの受け付けを開始すると、前記入力部が受け付けた購入済み有料コンテンツのデータサイズを継続的に計測する計測部と、
前記計測部の計測値の増加に応じて、前記管理データベースが管理しているプリペイド残金を少なくするプリペイド残金制御部と、
前記プリペイド残金制御部にて変更されたプリペイド残金に基づいて、前記購入済み有料コンテンツの残りデータサイズを算出する演算部と、を含むコンテンツ配信制御サーバ。
In the content delivery control server according to claim 5,
The calculation unit includes:
When the input unit starts accepting the composite content, a measurement unit that continuously measures the data size of the purchased paid content accepted by the input unit;
A prepaid balance control unit that reduces a prepaid balance managed by the management database in accordance with an increase in a measurement value of the measurement unit;
A content distribution control server, comprising: a calculation unit that calculates a remaining data size of the purchased paid content based on the prepaid balance changed by the prepaid balance control unit.
請求項6に記載のコンテンツ配信制御サーバにおいて、
前記設定部は、前記プリペイド残金が所定額以上の場合、予め設定されている初期受信サイズ情報を前記受信サイズ情報として設定する、コンテンツ配信制御サーバ。
In the content delivery control server according to claim 6,
The content distribution control server, wherein the setting unit sets preset initial reception size information as the reception size information when the prepaid balance is a predetermined amount or more.
請求項1ないし7のいずれか1項に記載のコンテンツ配信制御サーバにおいて、
前記受信サイズ情報は、TCPウインドウサイズである、コンテンツ配信制御サーバ。
In the content delivery control server according to any one of claims 1 to 7,
The content distribution control server, wherein the reception size information is a TCP window size.
第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続し、前記コンテンツサーバが行う複合コンテンツの配信を制御する利用者端末装置であって、
前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力部と、
前記入力部が受け付けた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出部と、
前記算出部が算出した残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定部と、
前記設定部が設定した受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知部と、を含む、利用者端末装置。
A user terminal device connected via a communication line to a content server that distributes composite content including the first content and second content that follows the first content, and that controls the distribution of the composite content performed by the content server. There,
An input unit for receiving the composite content from the content server;
A calculation unit that calculates the remaining data size of the first content received by the input unit;
A setting unit that sets reception size information indicating a receivable data size of the composite content so that the reception data size of the composite content decreases as the remaining data size calculated by the calculation unit decreases;
A notification unit that notifies the content server of the reception size information set by the setting unit.
請求項9に記載の利用者端末装置において、
前記入力部は、前記コンテンツサーバから、前記第1コンテンツのデータサイズを示すデータサイズ情報をさらに受け付け、
前記算出部は、
前記入力部が前記データサイズ情報を受け付けると、その受け付けられたデータサイズ情報を格納する格納部と、
前記入力部が前記複合コンテンツの受け付けを開始すると、前記入力部が受け付けた複合コンテンツ内の第1コンテンツのデータサイズを継続的に計測する計測部と、
前記格納部に格納されたデータサイズ情報から前記計測部の計測結果を差し引いて前記第1コンテンツの残りデータサイズを算出する演算部と、を含む、利用者端末装置。
In the user terminal device according to claim 9,
The input unit further receives data size information indicating a data size of the first content from the content server;
The calculation unit includes:
When the input unit receives the data size information, a storage unit that stores the received data size information;
A measurement unit that continuously measures the data size of the first content in the composite content received by the input unit when the input unit starts receiving the composite content;
A user terminal device, comprising: a calculation unit that subtracts a measurement result of the measurement unit from data size information stored in the storage unit to calculate a remaining data size of the first content.
請求項9または10に記載の利用者端末装置において、
前記第1コンテンツは、無料コンテンツであり、
前記第2コンテンツは、有料コンテンツである、利用者端末装置。
In the user terminal device according to claim 9 or 10,
The first content is free content,
The user terminal device, wherein the second content is paid content.
請求項11に記載の利用者端末装置において、
利用者から前記有料コンテンツに対する課金の許可を示す課金許可情報を受け付ける受付部をさらに含み、
前記設定部は、前記受付部が前記課金許可情報を受け付けると、予め設定されている初期受信サイズ情報を前記受信サイズ情報として設定する、利用者端末装置。
The user terminal device according to claim 11,
A reception unit that receives charging permission information indicating permission of charging for the paid content from a user;
The setting unit is a user terminal device that sets preset initial reception size information as the reception size information when the reception unit receives the charging permission information.
請求項9ないし12のいずれか1項に記載の利用者端末装置において、
前記受信サイズ情報は、TCPウインドウサイズである、利用者端末装置。
The user terminal device according to any one of claims 9 to 12,
The user terminal device, wherein the reception size information is a TCP window size.
利用者端末装置と、前記利用者端末装置に第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続し、前記コンテンツサーバが行う複合コンテンツの配信を制御するコンテンツ配信制御サーバが行うコンテンツ配信制御方法であって、
前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力ステップと、
前記入力ステップにて受け付けられた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出ステップと、
前記算出された残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定ステップと、
前記設定された受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知ステップと、を含むコンテンツ配信制御方法。
A user terminal device is connected to a content server that distributes composite content including first content and second content following the first content to the user terminal device via a communication line, and the content server performs A content delivery control method performed by a content delivery control server that controls delivery of composite content,
An input step of receiving the composite content from the content server;
A calculation step of calculating a remaining data size of the first content received in the input step;
A setting step of setting reception size information indicating a receivable data size of the composite content so that the reception data size of the composite content decreases as the calculated remaining data size decreases;
A notification step of notifying the content server of the set reception size information.
請求項14に記載のコンテンツ配信制御方法において、
前記コンテンツサーバから、前記第1コンテンツのデータサイズを示すデータサイズ情報を受け付けるサイズ情報入力ステップと、
前記データサイズ情報が受け付けられると、そのデータサイズ情報を格納する格納ステップとをさらに含み、
前記算出ステップは、
前記複合コンテンツの受け付けが開始されると、前記複合コンテンツ内の第1コンテンツのデータサイズを継続的に計測する計測ステップと、
前記データサイズ情報から前記計測の結果を差し引いて前記第1コンテンツの残りデータサイズを算出する演算ステップと、を含む、コンテンツ配信制御方法。
The content delivery control method according to claim 14, wherein
A size information input step for receiving data size information indicating the data size of the first content from the content server;
When the data size information is received, the data size information further includes a storing step of storing the data size information,
The calculating step includes:
A measurement step of continuously measuring the data size of the first content in the composite content when acceptance of the composite content is started;
A calculation step of subtracting the measurement result from the data size information to calculate a remaining data size of the first content.
請求項14または15に記載のコンテンツ配信制御方法において、
前記第1コンテンツは、無料コンテンツであり、
前記第2コンテンツは、有料コンテンツである、コンテンツ配信制御方法。
The content delivery control method according to claim 14 or 15,
The first content is free content,
The content distribution control method, wherein the second content is paid content.
請求項16に記載のコンテンツ配信制御方法において、
前記利用者端末装置から前記有料コンテンツに対する課金の許可を示す課金許可情報を受け付ける受付ステップをさらに含み、
前記設定ステップでは、前記課金許可情報が受け付けられると、予め設定されている初期受信サイズ情報を前記受信サイズ情報として設定する、コンテンツ配信制御方法。
The content delivery control method according to claim 16,
A step of accepting charging permission information indicating permission of charging for the pay content from the user terminal device;
In the setting step, when the charging permission information is accepted, a preset initial reception size information is set as the reception size information.
請求項14に記載のコンテンツ配信制御方法において、
前記コンテンツ配信制御サーバは、前記利用者端末装置の利用者のプリペイド残額を管理する管理データベースと通信回線を介して接続され、
前記第1コンテンツは、前記プリペイド残額で購入された購入済み有料コンテンツであり、
前記第2コンテンツは、前記プリペイド残額で未購入の未購入有料コンテンツである、コンテンツ配信制御方法。
The content delivery control method according to claim 14, wherein
The content distribution control server is connected via a communication line to a management database that manages a user's prepaid balance of the user terminal device,
The first content is a purchased paid content purchased with the prepaid balance,
The content distribution control method, wherein the second content is an unpurchased paid content that has not been purchased with the prepaid balance.
請求項18に記載のコンテンツ配信制御方法において、
前記算出ステップは、
前記複合コンテンツの受け付けが開始されると、前記購入済み有料コンテンツのデータサイズを継続的に計測する計測ステップと、
前記計測の値の増加に応じて、前記管理データベースが管理しているプリペイド残金を少なくするプリペイド残金制御ステップと、
前記変更されたプリペイド残金に基づいて、購入済み有料コンテンツの残りデータサイズを算出する演算ステップと、を含むコンテンツ配信制御方法。
The content delivery control method according to claim 18,
The calculating step includes:
When reception of the composite content is started, a measurement step for continuously measuring the data size of the purchased paid content;
A prepaid balance control step for reducing a prepaid balance managed by the management database in accordance with an increase in the measurement value;
A content distribution control method comprising: a calculation step of calculating a remaining data size of the purchased paid content based on the changed prepaid balance.
請求項19に記載のコンテンツ配信制御サーバにおいて、
前記設定ステップでは、前記プリペイド残金が所定額以上の場合、予め設定されている初期受信サイズ情報を前記受信サイズ情報として設定する、コンテンツ配信制御方法。
The content distribution control server according to claim 19,
In the setting step, when the prepaid balance is a predetermined amount or more, a preset initial reception size information is set as the reception size information.
請求項14ないし20のいずれか1項に記載のコンテンツ配信制御方法において、
前記受信サイズ情報は、TCPウインドウサイズである、コンテンツ配信制御方法。
The content delivery control method according to any one of claims 14 to 20,
The content distribution control method, wherein the reception size information is a TCP window size.
第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続し、前記コンテンツサーバが行う複合コンテンツの配信を制御する利用者端末装置が行うコンテンツ配信制御方法であって、
前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力ステップと、
前記入力ステップにて受け付けられた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出ステップと、
前記算出された残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定ステップと、
前記設定された受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知ステップと、を含むコンテンツ配信制御方法。
A user terminal device connected via a communication line to a content server that distributes composite content including the first content and second content that follows the first content, and controls distribution of the composite content performed by the content server. A content delivery control method to be performed,
An input step of receiving the composite content from the content server;
A calculation step of calculating a remaining data size of the first content received in the input step;
A setting step of setting reception size information indicating a receivable data size of the composite content so that the reception data size of the composite content decreases as the calculated remaining data size decreases;
A notification step of notifying the content server of the set reception size information.
請求項22に記載のコンテンツ配信制御方法において、
前記コンテンツサーバから、前記第1コンテンツのデータサイズを示すデータサイズ情報を受け付けるサイズ情報入力ステップと、
前記データサイズ情報が受け付けられると、そのデータサイズ情報を格納する格納ステップとをさらに含み、
前記算出ステップは、
前記複合コンテンツの受け付けが開始されると、前記複合コンテンツ内の第1コンテンツのデータサイズを継続的に計測する計測ステップと、
前記データサイズ情報から前記計測の結果を差し引いて前記第1コンテンツの残りデータサイズを算出する演算ステップと、を含む、コンテンツ配信制御方法。
The content delivery control method according to claim 22,
A size information input step for receiving data size information indicating the data size of the first content from the content server;
When the data size information is received, the data size information further includes a storing step of storing the data size information,
The calculating step includes:
A measurement step of continuously measuring the data size of the first content in the composite content when acceptance of the composite content is started;
A calculation step of subtracting the measurement result from the data size information to calculate a remaining data size of the first content.
請求項22または23に記載のコンテンツ配信制御方法において、
前記第1コンテンツは、無料コンテンツであり、
前記第2コンテンツは、有料コンテンツである、コンテンツ配信制御方法。
The content delivery control method according to claim 22 or 23,
The first content is free content,
The content distribution control method, wherein the second content is paid content.
請求項24に記載のコンテンツ配信制御方法において、
利用者から前記有料コンテンツに対する課金の許可を示す課金許可情報を受け付ける受付ステップをさらに含み、
前記設定ステップでは、前記課金許可情報が受け付けられると、予め設定されている初期受信サイズ情報を前記受信サイズ情報として設定する、コンテンツ配信制御方法。
The content delivery control method according to claim 24,
A receiving step of receiving charging permission information indicating permission of charging for the paid content from a user;
In the setting step, when the charging permission information is accepted, a preset initial reception size information is set as the reception size information.
請求項22ないし25のいずれか1項に記載のコンテンツ配信制御方法において、
前記受信サイズ情報は、TCPウインドウサイズである、コンテンツ配信制御方法。
The content delivery control method according to any one of claims 22 to 25,
The content distribution control method, wherein the reception size information is a TCP window size.
利用者端末装置と、前記利用者端末装置に第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続するコンピュータにコンテンツ配信制御処理を実行させるプロクラムであって、
前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力処理と、
前記入力処理にて受け付けられた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出処理と、
前記算出された残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定処理と、
前記設定された受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知処理と、を含むコンテンツ配信制御処理を、前記コンピュータに実行させるプログラム。
Content distribution control processing to a user terminal device, a content server that distributes composite content including first content and second content following the first content to the user terminal device, and a computer connected via a communication line A program that executes
An input process for receiving the composite content from the content server;
A calculation process for calculating the remaining data size of the first content received in the input process;
A setting process for setting reception size information indicating a receivable data size of the composite content so that the received data size of the composite content decreases as the calculated remaining data size decreases;
A program that causes the computer to execute content distribution control processing including notification processing for notifying the content server of the set reception size information.
請求項27に記載のプログラムにおいて、
前記コンテンツ配信制御処理は、
前記コンテンツサーバから、前記第1コンテンツのデータサイズを示すデータサイズ情報を受け付けるサイズ情報入力処理と、
前記データサイズ情報が受け付けられると、そのデータサイズ情報を格納する格納処理とをさらに含み、
前記算出処理は、
前記複合コンテンツの受け付けが開始されると、前記複合コンテンツ内の第1コンテンツのデータサイズを継続的に計測する計測処理と、
前記データサイズ情報から前記計測の結果を差し引いて前記第1コンテンツの残りデータサイズを算出する演算処理と、を含む、プログラム。
The program according to claim 27,
The content distribution control process includes:
Size information input processing for receiving data size information indicating the data size of the first content from the content server;
When the data size information is received, further includes a storage process for storing the data size information,
The calculation process is as follows:
When the reception of the composite content is started, a measurement process for continuously measuring the data size of the first content in the composite content;
And a calculation process for calculating a remaining data size of the first content by subtracting the measurement result from the data size information.
請求項27または28に記載のプログラムにおいて、
前記第1コンテンツは、無料コンテンツであり、
前記第2コンテンツは、有料コンテンツである、プログラム。
The program according to claim 27 or 28,
The first content is free content,
The program in which the second content is paid content.
請求項29に記載のプログラムにおいて、
前記コンテンツ配信制御処理は、
前記利用者端末装置から前記有料コンテンツに対する課金の許可を示す課金許可情報を受け付ける受付処理をさらに含み、
前記設定処理では、前記課金許可情報が受け付けられると、予め設定されている初期受信サイズ情報を前記受信サイズ情報として設定する、プログラム。
The program according to claim 29,
The content distribution control process includes:
Further including a reception process for receiving charging permission information indicating permission of charging for the paid content from the user terminal device;
In the setting process, when the charging permission information is received, a program that sets preset initial reception size information as the reception size information.
請求項27に記載のプログラムにおいて、
前記コンピュータは、前記利用者端末装置の利用者のプリペイド残額を管理する管理データベースと通信回線を介して接続され、
前記第1コンテンツは、前記プリペイド残額で購入された購入済み有料コンテンツであり、
前記第2コンテンツは、前記プリペイド残額で未購入の未購入有料コンテンツである、プログラム。
The program according to claim 27,
The computer is connected via a communication line to a management database that manages a user's prepaid balance of the user terminal device,
The first content is a purchased paid content purchased with the prepaid balance,
The second content is a program in which the prepaid balance is unpaid paid content that has not been purchased.
請求項31に記載のプログラムにおいて、
前記算出処理は、
前記複合コンテンツの受け付けが開始されると、前記購入済み有料コンテンツのデータサイズを継続的に計測する計測処理と、
前記計測の値の増加に応じて、前記管理データベースが管理しているプリペイド残金を少なくするプリペイド残金制御処理と、
前記変更されたプリペイド残金に基づいて、前記購入済み有料コンテンツの残りデータサイズを算出する演算処理と、を含む、プログラム。
The program according to claim 31, wherein
The calculation process is as follows:
When the acceptance of the composite content is started, a measurement process for continuously measuring the data size of the purchased paid content;
A prepaid balance control process for reducing the prepaid balance managed by the management database in accordance with an increase in the measurement value;
And a calculation process for calculating a remaining data size of the purchased paid content based on the changed prepaid balance.
請求項32に記載のプログラムにおいて、
前記設定処理では、前記プリペイド残金が所定額以上の場合、予め設定されている初期受信サイズ情報を前記受信サイズ情報として設定する、プログラム。
The program according to claim 32,
In the setting process, when the prepaid balance is a predetermined amount or more, a program that sets preset initial reception size information as the reception size information.
請求項27ないし33のいずれか1項に記載のプログラムにおいて、
前記受信サイズ情報は、TCPウインドウサイズである、プログラム。
The program according to any one of claims 27 to 33,
The reception size information is a program that is a TCP window size.
第1コンテンツと該第1コンテンツに続く第2コンテンツとを含む複合コンテンツを配信するコンテンツサーバと、通信回線を介して接続するコンピュータにコンテンツ配信制御処理を実行させるプログラムであって、
前記コンテンツサーバから前記複合コンテンツを受け付ける入力処理と、
前記入力処理にて受け付けられた第1コンテンツの残りデータサイズを算出する算出処理と、
前記算出された残りデータサイズが少なくなるほど前記複合コンテンツの受信データサイズが小さくなるように、前記複合コンテンツの受信可能なデータサイズを示す受信サイズ情報を設定する設定処理と、
前記設定された受信サイズ情報を前記コンテンツサーバに通知する通知処理と、を含むコンテンツ配信制御処理を、前記コンピュータに実行させるプログラム。
A program that causes a content server that distributes composite content including first content and second content following the first content, and a computer connected via a communication line to execute content distribution control processing.
An input process for receiving the composite content from the content server;
A calculation process for calculating the remaining data size of the first content received in the input process;
A setting process for setting reception size information indicating a receivable data size of the composite content so that the received data size of the composite content decreases as the calculated remaining data size decreases;
A program that causes the computer to execute content distribution control processing including notification processing for notifying the content server of the set reception size information.
請求項27に記載のプログラムにおいて、
前記コンテンツ配信制御処理は、
前記コンテンツサーバから、前記第1コンテンツのデータサイズを示すデータサイズ情報を受け付けるサイズ情報入力処理と、
前記データサイズ情報が受け付けられると、そのデータサイズ情報を格納する格納処理とをさらに含み、
前記算出処理は、
前記複合コンテンツの受け付けが開始されると、前記複合コンテンツ内の第1コンテンツのデータサイズを継続的に計測する計測処理と、
前記データサイズ情報から前記計測の結果を差し引いて前記第1コンテンツの残りデータサイズを算出する演算処理と、を含む、プログラム。
The program according to claim 27,
The content distribution control process includes:
Size information input processing for receiving data size information indicating the data size of the first content from the content server;
When the data size information is received, further includes a storage process for storing the data size information,
The calculation process is as follows:
When reception of the composite content is started, measurement processing for continuously measuring the data size of the first content in the composite content;
And a calculation process for calculating a remaining data size of the first content by subtracting the measurement result from the data size information.
請求項35または36に記載のプログラムにおいて、
前記第1コンテンツは、無料コンテンツであり、
前記第2コンテンツは、有料コンテンツである、プログラム。
The program according to claim 35 or 36,
The first content is free content,
The program in which the second content is paid content.
請求項37に記載のプログラムにおいて、
前記コンテンツ配信制御処理は、
利用者から前記有料コンテンツに対する課金の許可を示す課金許可情報を受け付ける受付処理をさらに含み、
前記設定処理では、前記課金許可情報が受け付けられると、予め設定されている初期受信サイズ情報を前記受信サイズ情報として設定する、プログラム。
The program according to claim 37,
The content distribution control process includes:
A reception process for receiving charging permission information indicating charging permission for the paid content from a user;
In the setting process, when the charging permission information is received, a program that sets preset initial reception size information as the reception size information.
請求項35ないし38のいずれか1項に記載のプログラムにおいて、
前記受信サイズ情報は、TCPウインドウサイズである、プログラム。
The program according to any one of claims 35 to 38,
The reception size information is a program that is a TCP window size.
JP2005000128A 2005-01-17 2005-01-04 Content distribution control server, user terminal device, content distribution control method, and program Withdrawn JP2006191224A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000128A JP2006191224A (en) 2005-01-17 2005-01-04 Content distribution control server, user terminal device, content distribution control method, and program
HK05106217A HK1073970A2 (en) 2005-01-17 2005-07-22 Portable container.
MYUI20053487A MY143532A (en) 2005-01-17 2005-07-28 Portable container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000128A JP2006191224A (en) 2005-01-17 2005-01-04 Content distribution control server, user terminal device, content distribution control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006191224A true JP2006191224A (en) 2006-07-20

Family

ID=35431677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000128A Withdrawn JP2006191224A (en) 2005-01-17 2005-01-04 Content distribution control server, user terminal device, content distribution control method, and program

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006191224A (en)
HK (1) HK1073970A2 (en)
MY (1) MY143532A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014046023A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 株式会社ディー・エヌ・エー Content distribution device
JP2019121384A (en) * 2018-01-02 2019-07-22 ソニー株式会社 Price payment of content by means of mining

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014046023A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 株式会社ディー・エヌ・エー Content distribution device
JP2019121384A (en) * 2018-01-02 2019-07-22 ソニー株式会社 Price payment of content by means of mining

Also Published As

Publication number Publication date
MY143532A (en) 2011-05-31
HK1073970A2 (en) 2005-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1880538B1 (en) Services in a communication system
CN1799243B (en) Selectively managing data conveyance between computing devices
EP1819092B1 (en) Method and system for controlling a session
EP1577788A1 (en) Relay server, relay server service management method, service providing system, and program
US20040077332A1 (en) Management of pre-paid billing system for wireless communication
EP3384665A1 (en) Overload control handling in case of an overload state of a charging entity
EP3065374A1 (en) Application server, terminal device, network capability calling system and method
US8683042B1 (en) Maintaining policy traffic statistics over multiple sessions
JP2006191224A (en) Content distribution control server, user terminal device, content distribution control method, and program
US20040098226A1 (en) Method, system and program for providing service requiring settlement through communication line
GB2449583A (en) Distributing advertisement data in a push-to-talk-over-cellular communication system
JP5418372B2 (en) Communication system and communication method
US20080014903A1 (en) Method For Charging For A Service In A Telecommunications/Data Network
WO2016127638A1 (en) Method for real-time monitoring of ps domain traffic, and related device
KR20030065302A (en) Service providing method
US20140189719A1 (en) Method, device and system for ordering pay program
WO2005098768A1 (en) Online billing of real-time content on mobile phones
KR20040013798A (en) Method for prepaying charge for telephone call of mobile phone
JP2003125374A (en) Image distribution system, its transmitter, transmitting method, receiver and receiving method
KR102012136B1 (en) System and method for charging according to providing contents
JP2005136627A (en) Communication management device and method, and real time communication system, and charging method for real time communication system
KR100639650B1 (en) Vod streaming service system and method thereof
JP2002034024A (en) System for distributing data and method for the same
JP2002352149A (en) Charging system and charging method in service over the internet
JP2010211519A (en) Information processor, content distribution method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100405