JP2006189641A - Camera system and camera module - Google Patents

Camera system and camera module Download PDF

Info

Publication number
JP2006189641A
JP2006189641A JP2005001662A JP2005001662A JP2006189641A JP 2006189641 A JP2006189641 A JP 2006189641A JP 2005001662 A JP2005001662 A JP 2005001662A JP 2005001662 A JP2005001662 A JP 2005001662A JP 2006189641 A JP2006189641 A JP 2006189641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
autofocus
search
focus
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005001662A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinya Tanaka
信也 田中
Akio Kaneko
昭雄 金子
Kenichi Munei
賢一 宗意
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005001662A priority Critical patent/JP2006189641A/en
Publication of JP2006189641A publication Critical patent/JP2006189641A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To remarkably reduce automatic focusing time and improve focusing accuracy. <P>SOLUTION: An AF controller 14a moves a lens, for example, every two steps (first step interval) from the infinity position toward the closest focusing distance side, thereby starting primary search for roughly detecting a focused position. Subsequently, in the secondary search, the AF controller 14a moves the lens one step toward the infinity from the focused proximity position in the primary search, moves the lens up to two steps every one step from that position toward the closest focusing distance side, and, at the same time, captures detection data for each step. In the secondary search, the AF controller 14a terminates the automatic focusing operation by moving the lens to the position that has the largest value of the detection data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、カメラのオートフォーカス制御技術に関し、特に、携帯電話などに搭載されるカメラにおけるオートフォーカスのソフトウェア制御に有効な技術に関する。   The present invention relates to a camera autofocus control technique, and more particularly to a technique effective for autofocus software control in a camera mounted on a mobile phone or the like.

携帯電話などに備えられたデジタルカメラなどには、オートフォーカスの合焦点サーチ技術が広く用いられている。このオートフォーカスの合焦点サーチ技術としては、いわゆる山登り制御が知られている。   An autofocus in-focus search technique is widely used in digital cameras and the like provided in mobile phones and the like. As this autofocus in-focus search technique, so-called hill climbing control is known.

山登り制御は、フォーカスの無限遠側から至近側方向へのサーチを1回行い、もっとも検波データの大きい(焦点が合っている)位置にレンズを停止させる技術である。   The hill-climbing control is a technology that performs a search from the infinity side to the close side of the focus once and stops the lens at a position where the detection data is the largest (in focus).

この山登り制御によるオートフォーカスの合焦点サーチ技術としては、無限遠からサーチを開始するラフサーチ(1次サーチ)によって合焦点近似位置を求めた後、レンズ移動方向を反転させて細かいステップで詳細サーチ(2次サーチ)を行うことにより合焦点を求めるもの(特許文献1、特許文献2参照)、および無限遠位置から高速にレンズを移動させ、ラフサーチ(1次サーチ)によって合焦点近似位置を求めた後、その合焦点近似値付近をレンズの移動量を小さくしながらサーチし、検波データが最も高い位置を含めた隣接3点を比較し、合焦点を求める(2次サーチ)もの(特許文献3参照)などがある。
特開2002−318341号公報 特開2002−277727号公報 特開平07−135596号公報
As an in-focus search technique for autofocus by hill-climbing control, an approximate focus position is obtained by a rough search (primary search) that starts a search from infinity, and then a detailed search (2 After obtaining the in-focus position by performing a rough search (primary search) and by moving the lens at a high speed from an infinite position (referring to Patent Document 1 and Patent Document 2). The vicinity of the in-focus approximate value is searched while reducing the amount of movement of the lens, and three adjacent points including the position where the detection data is the highest are compared to find the in-focus (secondary search) (see Patent Document 3) )and so on.
JP 2002-318341 A JP 2002-277727 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-135596

ところが、上記のようなカメラのオートフォーカスの合焦点サーチ技術では、次のような問題点があることが本発明者により見い出された。   However, the present inventors have found that the above-described camera autofocus in-focus search technology has the following problems.

ラフサーチによって合焦点近似位置を求めた後、レンズ移動方向を反転させて詳細サーチを行うことにより合焦点を求める技術の場合、2次サーチにおいて、レンズ移動方向を無限遠方向に反転させ、細かいステップ幅でサーチを行うために、合焦点時間が長くなってしまうという問題がある。   In the case of a technique for obtaining a focal point by reversing the lens movement direction after obtaining the approximate focal point position by rough search and performing a detailed search, the lens movement direction is reversed to infinity in the secondary search, and fine steps There is a problem that the in-focus time becomes long because the search is performed by the width.

また、ラフサーチで合焦点近似値を求めた後、検波データが最も高い位置を含めた隣接3点を比較して合焦点を求める技術では、2次サーチにおいて、1次サーチによって求めた合焦点近似位置付近を低速にレンズを移動させながら、無限遠側、至近側、および検波データが最も高い位置を含めた隣接3点を低速にレンズを移動させながらサーチし、合焦点を絞り込んでいくためにレンズ移動方向が頻繁に変化することになり、レンズの移動制御が複雑となってしまうとともに、レンズ移動方向が頻繁に変化することにより、モニタなどに表示される画像の揺動が大きくなってしまうという問題がある。   Further, in the technique for obtaining the focal point by comparing the three adjacent points including the position where the detection data is the highest after obtaining the focal point approximation value by the rough search, the focal point approximation obtained by the primary search in the secondary search. To narrow down the focal point by moving the lens at low speed while searching for the three points adjacent to the infinity side, near side, and the position with the highest detection data while moving the lens at low speed. The lens movement direction frequently changes, complicating the lens movement control, and the lens movement direction frequently changes, resulting in a large fluctuation of an image displayed on a monitor or the like. There is a problem.

本発明の目的は、オートフォーカスによる合焦点時間を大幅に短縮するとともに合焦点精度を向上させることのできるオートフォーカス制御技術を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an autofocus control technique capable of significantly reducing the focusing time by autofocus and improving the focusing accuracy.

本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴については、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。   The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。   Of the inventions disclosed in the present application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.

本発明は、シャッタボタンが押された際にオートフォーカス動作を行うカメラシステムであって、該シャッタボタンが押された際にオートフォーカスを起動させるオートフォーカス起動部と、該オートフォーカス起動部から入力されたコマンドに基づいて、取り込まれた画像のオートフォーカス処理を行って撮影するカメラモジュールとを備え、該カメラモジュールは、オートフォーカス起動部のコマンドを受けた際にオートフォーカス制御を行うオートフォーカス制御部とを有し、該オートフォーカス制御部は、無限遠位置から至近位置にかけて、レンズを第1のステップ幅毎に移動して検波データを取得して合焦点近似位置を検出する第1のサーチを行った後、レンズを、第1のサーチで検出した合焦点近似位置付近に位置するように移動させた後、第1のステップ幅よりも移動量の少ない第2のステップ幅毎にレンズを移動させて第1のサーチで検出した合焦点近似位置を含む検波データを第2のステップ幅毎にそれぞれ取得し、合焦点位置を検出する第2のサーチを行うものである。   The present invention is a camera system that performs an autofocus operation when a shutter button is pressed, an autofocus activation unit that activates autofocus when the shutter button is pressed, and an input from the autofocus activation unit And a camera module that shoots the captured image by performing autofocus processing based on the received command, and the camera module performs autofocus control when receiving a command from the autofocus activation unit. The auto-focus control unit detects the in-focus approximate position by acquiring detection data by moving the lens for each first step width from the infinity position to the closest position. Then, move the lens so that it is located near the in-focus approximate position detected in the first search. Then, the detection data including the in-focus approximate position detected by the first search is moved for each second step width by moving the lens for each second step width having a smaller moving amount than the first step width. A second search is performed to acquire each and detect the in-focus position.

また、本発明は、前記オートフォーカス制御部が、レンズを第1のサーチにより検出した合焦点近似位置付近に移動させる際に、検出した合焦点位置よりも無限遠側に位置するように移動させ、第2のステップ幅毎にレンズを至近側に任意の位置まで移動させて検波データをそれぞれ取得し、合焦点位置を検出するものである。   In addition, according to the present invention, when the autofocus control unit moves the lens to the vicinity of the in-focus approximate position detected by the first search, the auto-focus control unit moves the lens so that it is located on the infinity side from the detected in-focus position. For each second step width, the lens is moved to an arbitrary position on the closest side to obtain detection data, and the focal position is detected.

また、本願のその他の発明の概要を簡単に示す。   Moreover, the outline | summary of the other invention of this application is shown briefly.

本発明は、外部入力されるオートフォーカスの実行指示信号を受けて、オートフォーカス動作を開始するカメラモジュールであって、オートフォーカス実行指示信号を受けた際に、無限遠位置から至近位置にかけて、レンズを第1のステップ幅毎に移動して検波データを取得して合焦点位置を検出する第1のサーチを行い、レンズを第1のサーチで検出した合焦点近似位置付近に位置するように移動させた後、第1のステップ幅よりも移動量の少ない第2のステップ幅毎にレンズを移動させて第1のサーチで検出した合焦点近似位置を含む検波データを第2のステップ幅毎にそれぞれ取得し、合焦点位置を検出する第2のサーチを行うオートフォーカス制御部を備えたものである。   The present invention is a camera module that receives an autofocus execution instruction signal input from the outside and starts an autofocus operation. When receiving an autofocus execution instruction signal, the lens is moved from an infinite position to a close position. Is moved for each first step width, detection data is acquired and a first search is performed to detect the in-focus position, and the lens is moved so as to be positioned near the in-focus approximate position detected in the first search. Then, the detection data including the in-focus approximate position detected by the first search is moved for each second step width by moving the lens for each second step width having a smaller moving amount than the first step width. Each is provided with an autofocus control unit that performs a second search for obtaining and detecting the in-focus position.

また、本発明は、前記オートフォーカス制御部が、レンズを第1のサーチにより検出した合焦点近似位置付近に移動させる際に、検出した合焦点位置よりも無限遠側に位置するように移動させ、第2のステップ幅毎にレンズを至近側に任意の位置まで移動させて検波データをそれぞれ取得し、合焦点位置を検出するものである。   In addition, according to the present invention, when the autofocus control unit moves the lens to the vicinity of the in-focus approximate position detected by the first search, the auto-focus control unit moves the lens so that it is located on the infinity side from the detected in-focus position. For each second step width, the lens is moved to an arbitrary position on the closest side to obtain detection data, and the focal position is detected.

さらに、本発明は、前記オートフォーカス制御部が、第2のサーチにより合焦点位置を検出した際に、オートフォーカスが終了したことを示す終了信号を外部出力するものである。   Further, according to the present invention, when the autofocus control unit detects the in-focus position by the second search, it outputs an end signal indicating that the autofocus has ended.

本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。   Among the inventions disclosed in the present application, effects obtained by typical ones will be briefly described as follows.

(1)オートフォーカスの合焦点時間を大幅に短縮しながら合焦点精度を向上させることができる。   (1) Focusing accuracy can be improved while significantly reducing the focusing time of autofocus.

(2)また、第2のサーチにおいて、合焦点近似位置付近のみを詳細に検出するので、カメラぶれなどによって被写体がずれても合焦点精度の低下を防止することができる。   (2) Further, in the second search, only the vicinity of the in-focus approximate position is detected in detail, so that it is possible to prevent the in-focus accuracy from being lowered even if the subject is displaced due to camera shake or the like.

(3)上記(1)、(2)により、カメラモジュール、または該カメラモジュールを搭載したカメラシステムにおけるオートフォーカス性能を大幅に向上させながら信頼性を高めることができる。   (3) According to the above (1) and (2), it is possible to improve the reliability while greatly improving the autofocus performance in the camera module or the camera system equipped with the camera module.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.

図1は、本発明の一実施の形態による携帯電話のブロック図、図2は、図1の携帯電話に設けられたカメラモジュールのブロック図、図3は、図2のカメラモジュールにおける動作処理の一例を示すフローチャート、図4は、図3に示すカメラモジュールにおけるオートフォーカス処理の一例を示すフローチャート、図5は、図4におけるオートフォーカス演算処理の一例を示すフローチャート、図6は、図5のオートフォーカス演算処理においてモータ駆動要求フラグがONされた際のモータ駆動制御動作の一例を示すフローチャート、図7は、図5のオートフォーカス演算処理によるカメラモジュールのオートフォーカス動作例を示す説明図である。   1 is a block diagram of a mobile phone according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a camera module provided in the mobile phone of FIG. 1, and FIG. 3 is an operation process in the camera module of FIG. FIG. 4 is a flowchart showing an example of an autofocus process in the camera module shown in FIG. 3, FIG. 5 is a flowchart showing an example of the autofocus calculation process in FIG. 4, and FIG. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a motor drive control operation when the motor drive request flag is turned on in the focus calculation process, and FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of an autofocus operation of the camera module by the autofocus calculation process of FIG.

本実施の形態において、移動通信システムの1つである携帯電話システム1は、たとえば、電話としての機能、および画像を撮影するカメラ機能を有する。   In the present embodiment, the mobile phone system 1 which is one of mobile communication systems has, for example, a function as a telephone and a camera function for taking an image.

携帯電話システム1は、図1に示すように、カメラモジュール2、高周波インタフェース3、ベースバンド処理部4、フラッシュメモリ5、RAM6、表示部7、液晶コントローラ8、電源部9、ならびにアプリケーションプロセッサ(オートフォーカス起動部)10などから構成されている。   As shown in FIG. 1, the mobile phone system 1 includes a camera module 2, a high frequency interface 3, a baseband processing unit 4, a flash memory 5, a RAM 6, a display unit 7, a liquid crystal controller 8, a power supply unit 9, and an application processor (auto Focus starting unit) 10 and the like.

カメラモジュール2は、画像を撮影するカメラ機能を有するモジュールであり、たとえば、制御バスの1つであるI2 Cバスなどを介してアプリケーションプロセッサ10と接続されており、コマンド通信によって動作が制御される。 The camera module 2 is a module having a camera function for taking an image. For example, the camera module 2 is connected to the application processor 10 via an I 2 C bus that is one of control buses, and its operation is controlled by command communication. The

高周波インタフェース3は、受信信号を復調したり、送信信号を変調したりする。ベースバンド処理部4は、送信データをI信号、Q信号に変換するとともに、高周波インタフェースを制御する。   The high frequency interface 3 demodulates the reception signal or modulates the transmission signal. The baseband processing unit 4 converts transmission data into an I signal and a Q signal and controls a high frequency interface.

フラッシュメモリ5は、表示制御などを含む携帯電話システム1全体の制御プログラムや制御プログラムなどを記憶する。   The flash memory 5 stores a control program and a control program for the entire mobile phone system 1 including display control and the like.

RAM6は、アプリケーションプロセッサ10などにおける各プログラムのワークエリア、および電話番号などのユーザ情報などを記録する。表示部7は、たとえば、液晶ディスプレイなどからなり、カメラモジュール2が撮影した画像やキー入力された情報などを表示する。   The RAM 6 records a work area of each program in the application processor 10 and the like, user information such as a telephone number, and the like. The display unit 7 includes, for example, a liquid crystal display and displays an image captured by the camera module 2 and information input by a key.

液晶コントローラ8は、表示部の表示制御を司る。電源部9は、内蔵バッテリなどから供給された電源から任意の電源電圧を生成し、携帯電話システム1の各モジュールに供給する。アプリケーションプロセッサ10は、画像の入力や画像のエンコード/デコードなどの処理を実行する。   The liquid crystal controller 8 manages display control of the display unit. The power supply unit 9 generates an arbitrary power supply voltage from a power supply supplied from a built-in battery or the like, and supplies it to each module of the mobile phone system 1. The application processor 10 executes processing such as image input and image encoding / decoding.

図2は、カメラモジュール2の構成例を示したブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the camera module 2.

カメラモジュール2は、図示するように、レンズユニット11、センサ12、画像処理部13、CPU(オートフォーカス制御部)14、モータドライバ15、およびモータ16などから構成されている。   As illustrated, the camera module 2 includes a lens unit 11, a sensor 12, an image processing unit 13, a CPU (autofocus control unit) 14, a motor driver 15, a motor 16, and the like.

レンズユニット11は、複数のレンズから構成され、取り込んだ画像を結像する。センサ12、たとえば、CMOS(Complimentary Metal Oxide Semiconductor)センサやCCD(Charge Coupled Device)などからなり、レンズユニット11が結像した画像を電圧信号に変換する。   The lens unit 11 is composed of a plurality of lenses, and forms a captured image. A sensor 12, for example, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor, a CCD (Charge Coupled Device), or the like, converts an image formed by the lens unit 11 into a voltage signal.

画像処理部13は、AF(オートフォーカス)検出処理部13a、ならびにシグナルプロセッサ13bなどから構成されている。   The image processing unit 13 includes an AF (autofocus) detection processing unit 13a, a signal processor 13b, and the like.

AF検出処理部13aは、センサ12によって変換された電圧信号にハイパスフィルタを通した中低域用積分値と高中域用積分値との2つの検波データを検出する。検波データは、焦点が合っている場合には大きい値となり、焦点がずれるにしたがって該データ値は減少する。シグナルプロセッサ13bは、映像信号を生成する。   The AF detection processing unit 13a detects two detection data of a middle / low range integration value and a high / middle range integration value obtained by passing the voltage signal converted by the sensor 12 through a high-pass filter. The detection data has a large value when the focus is in focus, and the data value decreases as the focus shifts. The signal processor 13b generates a video signal.

CPU14は、カメラモジュール2における全体の制御を司り、該CPU14には、AF(オートフォーカス)コントローラ14aが備えられている。AFコントローラ(オートフォーカス制御部)14aは、AF検出処理部13aが検波した中低域用積分値と高中域用積分値とに基づいて、オートフォーカス合焦点演算処理を行い、その処理結果に基づいてモータドライバ15を制御する。   The CPU 14 controls the entire camera module 2, and the CPU 14 includes an AF (autofocus) controller 14a. The AF controller (autofocus control unit) 14a performs autofocus in-focus calculation processing based on the mid-low range integration value and high-mid range integration value detected by the AF detection processing unit 13a, and based on the processing result. To control the motor driver 15.

モータドライバ15は、CPU14の制御に基づいてモータ16を駆動する。モータ16は、レンズユニット11のレンズを無限遠側、および至近側に駆動して移動させる。   The motor driver 15 drives the motor 16 based on the control of the CPU 14. The motor 16 drives and moves the lens of the lens unit 11 to the infinity side and the close side.

次に、本実施の形態におけるカメラモジュール2のオートフォーカス制御の動作について説明する。   Next, the operation of autofocus control of the camera module 2 in the present embodiment will be described.

まず、カメラモジュール2は、図3のフローチャートに示すように、オートフォーカス(AF)処理(ステップS101)、およびオートフォーカス以外の処理(ステップS102)の処理がそれぞれあり、永久ループ内においてオートフォーカス処理が常に起動されている。   First, as shown in the flowchart of FIG. 3, the camera module 2 has auto focus (AF) processing (step S101) and processing other than auto focus (step S102). Is always started.

図4は、カメラモジュール2におけるオートフォーカス処理のフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart of autofocus processing in the camera module 2.

カメラモジュール2のオートフォーカス処理は、V(垂直)に同期したタイミングで、オートフォーカス動作判断も含めた処理が行われる。よって、図4に示すオートフォーカス処理は、垂直同期により複数回起動されることになる。   The autofocus processing of the camera module 2 is performed at a timing synchronized with V (vertical), including autofocus operation determination. Therefore, the autofocus process shown in FIG. 4 is started a plurality of times by vertical synchronization.

まず、AFコントローラ14aは、画像処理部13から出力された垂直同期信号を受け取ると垂直同期フラグをONした後(ステップS201)、垂直同期フラグをOFFする(ステップS202)。   First, when receiving the vertical synchronization signal output from the image processing unit 13, the AF controller 14a turns on the vertical synchronization flag (step S201) and then turns off the vertical synchronization flag (step S202).

そして、シャッタボタンが押されることにより、アプリケーションプロセッサ10からオートフォーカスの起動要求があると、AFコントローラ14aは、オートフォーカス起動フラグがONか否かを判断する(ステップS203)。   When the application processor 10 issues an autofocus activation request by pressing the shutter button, the AF controller 14a determines whether or not the autofocus activation flag is ON (step S203).

オートフォーカス起動フラグは、アプリケーションプロセッサ10とカメラモジュール2とにおけるコマンド通信によって該アプリケーションプロセッサ10からのオートフォーカス起動要求コマンドを受信した際にAFコントローラ14aがオートフォーカス起動フラグをONする。   When the autofocus activation flag is received from the application processor 10 by command communication between the application processor 10 and the camera module 2, the AF controller 14a turns on the autofocus activation flag.

オートフォーカス起動フラグがONの場合、AFコントローラ14aはオートフォーカス起動フラグをOFFにした後(ステップS204)、オートフォーカス動作に関わるパラメータを初期化する(ステップS205)。このとき、カメラモジュール2におけるオートフォーカス動作が開始されることになるので、該カメラモジュール2を低消費電力化することができる。   If the autofocus activation flag is ON, the AF controller 14a turns off the autofocus activation flag (step S204), and then initializes parameters related to the autofocus operation (step S205). At this time, since the autofocus operation in the camera module 2 is started, the power consumption of the camera module 2 can be reduced.

続いて、AFコントローラ14aは、レンズのオートフォーカス初期位置の移動設定を行うための指示パラメータを設定し(ステップS206)、オートフォーカス検波範囲を設定する(ステップS207)。   Subsequently, the AF controller 14a sets an instruction parameter for setting the movement of the initial autofocus position of the lens (step S206), and sets an autofocus detection range (step S207).

ステップS207の処理において設定された検波データを取得した後(ステップS208)、オートフォーカス演算処理を実行する(ステップS209)。また、ステップS203の処理において、オートフォーカス起動フラグがOFFの場合、AFコントローラ14aは、カメラモジュール2がオートフォーカス動作中か否かを判断し(ステップS210)、該オートフォーカスが動作中の際にはステップS208,S209の処理を実行する。   After obtaining the detection data set in the process of step S207 (step S208), an autofocus calculation process is executed (step S209). If the autofocus activation flag is OFF in the process of step S203, the AF controller 14a determines whether or not the camera module 2 is in autofocus operation (step S210), and when the autofocus is in operation. Performs the processing of steps S208 and S209.

図5は、図4のステップS209の処理の詳細を示したフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing details of the process in step S209 of FIG.

オートフォーカス演算処理において、AFコントローラ14aは、レンズユニット11のレンズが初期位置(無限遠位置)に移動しているか否かを検出する(ステップS301)。   In the autofocus calculation process, the AF controller 14a detects whether or not the lens of the lens unit 11 has moved to the initial position (infinite position) (step S301).

レンズが初期位置に移動している場合、AFコントローラ14aは、該レンズを移動させるためのモータ駆動ステップを設定し(ステップS302)、モータ駆動要求フラグをONにして(ステップS303)1次サーチ(第1のサーチ)に移行する。   If the lens has moved to the initial position, the AF controller 14a sets a motor drive step for moving the lens (step S302), turns on the motor drive request flag (step S303), and performs a primary search (step S303). The process proceeds to the first search.

続いて、ステップS301の処理において、レンズが初期位置移動以外となっている場合、AFコントローラ14aは、オートフォーカス動作が、1次サーチであるか否かを判断する(ステップS304)。   Subsequently, when the lens is other than the initial position movement in the process of step S301, the AF controller 14a determines whether or not the autofocus operation is a primary search (step S304).

1次サーチの場合、AFコントローラ14aは、AF検出処理部13aから出力される検波データのデータ値が減少しているか否かを判断する(ステップS305)。   In the case of the primary search, the AF controller 14a determines whether or not the data value of the detection data output from the AF detection processing unit 13a is decreasing (step S305).

検波データが減少している場合、AFコントローラ14aは、レンズの移動を中止し、合焦近似値(1次サーチにおいて最も焦点が合っている位置)から任意のステップ(nステップ)分レンズを無限遠側に移動させる設定を行い(ステップS306)、2次サーチ(第2のサーチ)に移行する。   When the detection data is decreased, the AF controller 14a stops the movement of the lens, and the lens is moved infinitely by an arbitrary number of steps (n steps) from the in-focus approximation value (the most focused position in the primary search). Setting to move to the far side is performed (step S306), and the process proceeds to the secondary search (second search).

また、ステップS305の処理において、検波データが減少していない場合には、合焦近似位置が検出されていないことになるので、1次サーチを継続するようにモータ駆動ステップ数を設定する(ステップS307)。   Further, in the process of step S305, if the detection data has not decreased, the in-focus approximate position has not been detected, so the number of motor drive steps is set so as to continue the primary search (step S307).

次に、ステップS304の処理において1次サーチが終了している際には、合焦点近似位置から、至近側に任意のステップ(nステップ)までの2次サーチが未完か否かをAFコントローラ14aが判断する(ステップS308)。   Next, when the primary search is completed in the process of step S304, the AF controller 14a determines whether or not the secondary search from the in-focus approximate position to an arbitrary step (n steps) on the closest side is incomplete. Is determined (step S308).

2次サーチが未完の場合、AFコントローラ14aは、レンズを至近側に1ステップ移動させる設定を行い(ステップS309)、2次サーチを継続する。また、2次サーチが完了している際には、2次サーチにおいて最も大きい検波データ値の位置にレンズを移動させるように設定(モータの駆動方向、ステップ数など)を行う(ステップS310)。   If the secondary search has not been completed, the AF controller 14a performs setting to move the lens one step to the closest side (step S309) and continues the secondary search. Further, when the secondary search is completed, settings (motor driving direction, number of steps, etc.) are performed so as to move the lens to the position of the largest detection data value in the secondary search (step S310).

以上の処理によって、オートフォーカス動作が終了となる。   With the above processing, the autofocus operation is completed.

図6は、図5のオートフォーカス演算処理において、モータ駆動要求フラグ(図5、ステップS303)がONされた際のAFコントローラ14aにおけるモータ駆動制御動作を示すフローチャートである。このモータ駆動制御は、たとえば、垂直同期割り込み時に起動し、モータ駆動要求がある場合にモータ駆動パルスを出力する。   FIG. 6 is a flowchart showing the motor drive control operation in the AF controller 14a when the motor drive request flag (FIG. 5, step S303) is turned on in the autofocus calculation process of FIG. This motor drive control is activated, for example, at the time of vertical synchronization interruption, and outputs a motor drive pulse when there is a motor drive request.

まず、図5のステップS303の処理においてモータ駆動要求フラグがONとなると(ステップS401)、AFコントローラ14aは、モータ16を駆動させる駆動励磁パターンを設定する(ステップS402)。   First, when the motor drive request flag is turned ON in step S303 in FIG. 5 (step S401), the AF controller 14a sets a drive excitation pattern for driving the motor 16 (step S402).

その後、AFコントローラ14aは、駆動励磁パターンに基づいて生成した駆動パルスをモータドライバ15に対して出力する(ステップS403)。モータドライバ15は、AFコントローラ14aから出力された駆動パルスを受けてモータ16を駆動する。   Thereafter, the AF controller 14a outputs a drive pulse generated based on the drive excitation pattern to the motor driver 15 (step S403). The motor driver 15 receives the drive pulse output from the AF controller 14a and drives the motor 16.

続いて、AFコントローラ14aは、モータ駆動用フラグをOFFとし(ステップS404)、モータ駆動制御動作が終了となる。   Subsequently, the AF controller 14a turns off the motor drive flag (step S404), and the motor drive control operation ends.

図7は、図5のオートフォーカス演算処理によるカメラモジュール2のオートフォーカス動作例を示す説明図である。なお、図7において、横軸はレンズのステップ位置を示しており、縦軸は検波データ値を示しており、1ステップとは、2次サーチにおける1回のレンズ移動幅の単位とする。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of an autofocus operation of the camera module 2 by the autofocus calculation process of FIG. In FIG. 7, the horizontal axis indicates the lens step position, the vertical axis indicates the detection data value, and one step is a unit of the lens movement width of one time in the secondary search.

まず、無限位置から至近側にかけて、たとえば、2ステップ(第1のステップ幅)毎にレンズを移動させて、大まかな焦点位置を検出する1次サーチを開始する(線L1)。1次サーチにおいて、合焦位置を通り過ぎ、検波データ値が減少すると、該1次サーチは終了となる。   First, from the infinite position to the closest side, for example, the lens is moved every two steps (first step width), and a primary search for detecting a rough focal position is started (line L1). In the primary search, when the in-focus position is passed and the detection data value decreases, the primary search ends.

続いて、2次サーチでは、1次サーチにおける合焦近似位置(図7、位置La)から、nステップ(たとえば、1ステップ)までレンズを無限遠側に移動させ(線L2)、その位置の検波データを取得後、1ステップ(第2のステップ幅)ずつ任意のステップ数(図7では、2ステップまで)まで至近側に移動させながら、各ステップ毎の検波データをそれぞれ取得する(線L3,L4)。   Subsequently, in the secondary search, the lens is moved to the infinity side (line L2) from the focus approximate position (FIG. 7, position La) in the primary search to n steps (for example, 1 step), and the position of the position is determined. After acquiring the detection data, the detection data for each step is acquired while moving to the nearest side by an arbitrary number of steps (up to two steps in FIG. 7) by one step (second step width) (line L3). , L4).

そして、2次サーチが終了すると、最も検波データの値の大きい位置(線L5)にレンズを移動させて停止し、オートフォーカス動作が終了となる。   When the secondary search is completed, the lens is moved to a position (line L5) with the largest detection data value and stopped, and the autofocus operation is completed.

なお、図7では、2次サーチの開始位置が1次サーチにおける合焦近似位置(図7、位置La)から、無限遠側に1ステップ移動した位置としたが、該2次サーチの開始位置は任意でよく、1次サーチにおける合焦近似位置から、無限遠側に2ステップ、またはそれ以上移動した位置であってもよい。   In FIG. 7, the start position of the secondary search is a position moved by one step toward the infinity side from the in-focus approximate position in the primary search (position La in FIG. 7). May be arbitrary, and may be a position moved from the in-focus approximate position in the primary search to the infinity side by two steps or more.

さらに、レンズの移動幅は、図7の1次サーチ、および2次サーチに示した移動幅に限定されるものではなく、2次サーチのレンズ移動幅が1次サーチのレンズ移動幅よりも小さければよい。   Further, the movement width of the lens is not limited to the movement width shown in the primary search and the secondary search in FIG. 7, and the lens movement width of the secondary search should be smaller than the lens movement width of the primary search. That's fine.

それにより、本実施の形態によれば、1次のサーチにおいて高速に合焦点近似位置を検出し、その後、2次のサーチによって合焦点近似位置付近を詳細にサーチして合焦点位置を検出することにより、オートフォーカスの合焦点時間を大幅に短縮し、かつ合焦点精度を向上させることができる。   Thereby, according to the present embodiment, the in-focus approximate position is detected at high speed in the primary search, and then the in-focus approximate position is searched in detail by the secondary search to detect the in-focus position. As a result, the in-focus time of autofocus can be significantly shortened and the in-focus accuracy can be improved.

また、2次のサーチにおいて、合焦点近似位置付近のみを詳細に検出することにより、カメラぶれなどによって被写体がずれても合焦点精度の低下を防止することができる。   Further, in the secondary search, only the vicinity of the in-focus approximate position is detected in detail, so that a decrease in in-focus accuracy can be prevented even if the subject is displaced due to camera shake or the like.

以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。   As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.

本発明は、カメラモジュール、およびカメラシステムにおけるオートフォーカス動作制御の技術に適している。   The present invention is suitable for a technique of autofocus operation control in a camera module and a camera system.

本発明の一実施の形態による携帯電話のブロック図である。1 is a block diagram of a mobile phone according to an embodiment of the present invention. 図1の携帯電話に設けられたカメラモジュールのブロック図である。It is a block diagram of the camera module provided in the mobile phone of FIG. 図2のカメラモジュールにおける動作処理の一例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of operation processing in the camera module of FIG. 2. 図3に示すカメラモジュールにおけるオートフォーカス処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the autofocus process in the camera module shown in FIG. 図4におけるオートフォーカス演算処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the autofocus calculation process in FIG. 図5のオートフォーカス演算処理においてモータ駆動要求フラグがONされた際のモータ駆動制御動作の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a motor drive control operation when a motor drive request flag is turned on in the autofocus calculation process of FIG. 5. 図5のオートフォーカス演算処理によるカメラモジュールのオートフォーカ動作例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of an autofocus operation of the camera module by the autofocus calculation process of FIG. 5.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話システム
2 カメラモジュール
3 高周波インタフェース
4 ベースバンド処理部
5 フラッシュメモリ
6 RAM
7 表示部
8 液晶コントローラ
9 電源部
10 アプリケーションプロセッサ(オートフォーカス起動部)
11 レンズユニット
12 センサ
13 画像処理部
13a AF検出処理部(オートフォーカス制御部)
13b シグナルプロセッサ
14 CPU
14a AFコントローラ(オートフォーカス制御部)
15 モータドライバ
16 モータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile phone system 2 Camera module 3 High frequency interface 4 Baseband processing part 5 Flash memory 6 RAM
7 Display unit 8 Liquid crystal controller 9 Power supply unit 10 Application processor (autofocus activation unit)
11 Lens unit 12 Sensor 13 Image processing unit 13a AF detection processing unit (autofocus control unit)
13b Signal processor 14 CPU
14a AF controller (autofocus controller)
15 Motor driver 16 Motor

Claims (5)

シャッタボタンが押された際にオートフォーカス動作を行うカメラシステムであって、
前記シャッタボタンが押された際にオートフォーカスを起動させるオートフォーカス起動部と、
前記オートフォーカス起動部から入力されたコマンドに基づいて、取り込まれた画像のオートフォーカス処理を行って撮影するカメラモジュールとを備え、
前記カメラモジュールは、
前記オートフォーカス起動部のコマンドを受けた際にオートフォーカス制御を行うオートフォーカス制御部とを有し、
前記オートフォーカス制御部は、
無限遠位置から至近位置にかけて、レンズを第1のステップ幅毎に移動して検波データを取得して合焦点近似位置を検出する第1のサーチを行った後、
前記レンズを前記第1のサーチで検出した合焦点近似位置付近に位置するように移動させた後、前記第1のステップ幅よりも移動量の少ない第2のステップ幅毎に前記レンズを移動させて前記第1のサーチで検出した合焦点近似位置を含む検波データをそれぞれ取得し、合焦点位置を検出する第2のサーチを行うことを特徴とするカメラシステム。
A camera system that performs an autofocus operation when a shutter button is pressed,
An autofocus activation unit that activates autofocus when the shutter button is pressed;
A camera module for performing an autofocus process on a captured image based on a command input from the autofocus activation unit;
The camera module is
An autofocus control unit that performs autofocus control when receiving a command from the autofocus activation unit;
The autofocus control unit
After performing a first search that moves the lens from the infinity position to the closest position for each first step width to acquire detection data and detect the in-focus approximate position,
After the lens is moved so as to be positioned near the in-focus approximate position detected by the first search, the lens is moved for each second step width that is smaller than the first step width. And a second search for detecting the in-focus position by obtaining detection data including the in-focus approximate position detected in the first search.
請求項1記載のカメラシステムにおいて、
前記オートフォーカス制御部は、
前記レンズを前記第1のサーチにより検出した合焦点近似位置付近に移動させる際に、検出した前記合焦点位置よりも無限遠側に位置するように移動させ、前記第2のステップ幅毎に前記レンズを至近側に任意の位置まで移動させて検波データをそれぞれ取得し、合焦点位置を検出することを特徴とするカメラシステム。
The camera system according to claim 1,
The autofocus control unit
When the lens is moved to the vicinity of the in-focus approximate position detected by the first search, the lens is moved so as to be located on the infinity side from the detected in-focus position, and the lens is moved for each second step width. A camera system, wherein the lens is moved to the nearest position to an arbitrary position, detection data is acquired, and the in-focus position is detected.
外部入力されるオートフォーカスの実行指示信号を受けて、オートフォーカス動作を開始するカメラモジュールであって、
オートフォーカス実行指示信号を受けた際に、無限遠位置から至近位置にかけて、レンズを第1のステップ幅毎に移動して検波データを取得して合焦点位置を検出する第1のサーチを行い、
前記レンズを前記第1のサーチで検出した合焦点近似位置付近に位置するように移動させた後、前記第1のステップ幅よりも移動量の少ない第2のステップ幅毎に前記レンズを移動させて前記第1のサーチで検出した合焦点近似位置を含む検波データをそれぞれ取得し、合焦点位置を検出する第2のサーチを行うオートフォーカス制御部を備えたことを特徴とするカメラモジュール。
A camera module that starts an autofocus operation in response to an autofocus execution instruction signal input from the outside,
When an autofocus execution instruction signal is received, a first search is performed to detect the in-focus position by acquiring detection data by moving the lens for each first step width from the infinity position to the closest position,
After the lens is moved so as to be positioned near the in-focus approximate position detected by the first search, the lens is moved for each second step width that is smaller than the first step width. A camera module, comprising: an autofocus control unit that obtains detection data including an approximate focal point position detected by the first search and performs a second search for detecting the focal point position.
請求項3記載のカメラモジュールにおいて、
前記オートフォーカス制御部は、
前記レンズを前記第1のサーチにより検出した合焦点近似位置付近に移動させる際に、検出した前記合焦点位置よりも無限遠側に位置するように移動させ、前記第2のステップ幅毎に前記レンズを至近側に任意の位置まで移動させて検波データをそれぞれ取得し、合焦点位置を検出することを特徴とするカメラモジュール。
The camera module according to claim 3,
The autofocus control unit
When the lens is moved to the vicinity of the in-focus approximate position detected by the first search, the lens is moved so as to be located on the infinity side from the detected in-focus position, and the lens is moved for each second step width. A camera module characterized in that a lens is moved to a close position to an arbitrary position to obtain detection data and detect a focal point position.
請求項3または4記載のカメラモジュールにおいて、
前記オートフォーカス制御部は、
前記第2のサーチにより合焦点位置を検出した際に、オートフォーカスが終了したことを示す終了信号を外部出力することを特徴とするカメラモジュール。
The camera module according to claim 3 or 4,
The autofocus control unit
A camera module that externally outputs an end signal indicating that autofocusing has ended when the in-focus position is detected by the second search.
JP2005001662A 2005-01-06 2005-01-06 Camera system and camera module Pending JP2006189641A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001662A JP2006189641A (en) 2005-01-06 2005-01-06 Camera system and camera module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001662A JP2006189641A (en) 2005-01-06 2005-01-06 Camera system and camera module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006189641A true JP2006189641A (en) 2006-07-20

Family

ID=36796918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001662A Pending JP2006189641A (en) 2005-01-06 2005-01-06 Camera system and camera module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006189641A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104065885A (en) * 2014-06-27 2014-09-24 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 Terminal, and video shooting device and method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519161A (en) * 1991-07-15 1993-01-29 Nikon Corp Automatic focusing controller
JP2000147368A (en) * 1998-11-13 2000-05-26 Olympus Optical Co Ltd Camera
JP2002277727A (en) * 2001-03-16 2002-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for generating focusing sound
JP2004056691A (en) * 2002-07-24 2004-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd Image pickup device
JP2004207774A (en) * 2002-02-22 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera
JP2004325517A (en) * 2003-04-21 2004-11-18 Nikon Corp Imaging unit
JP2004334072A (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd Imaging apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519161A (en) * 1991-07-15 1993-01-29 Nikon Corp Automatic focusing controller
JP2000147368A (en) * 1998-11-13 2000-05-26 Olympus Optical Co Ltd Camera
JP2002277727A (en) * 2001-03-16 2002-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for generating focusing sound
JP2004207774A (en) * 2002-02-22 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera
JP2004056691A (en) * 2002-07-24 2004-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd Image pickup device
JP2004325517A (en) * 2003-04-21 2004-11-18 Nikon Corp Imaging unit
JP2004334072A (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd Imaging apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104065885A (en) * 2014-06-27 2014-09-24 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 Terminal, and video shooting device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101477178B1 (en) Portable terminal having dual camera and photographing method using the same
US8724981B2 (en) Imaging apparatus, focus position detecting method, and computer program product
US7483071B2 (en) Image sensing apparatus having autofocus control function
JP5653636B2 (en) Focus control device
JP4843002B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP2005241805A (en) Automatic focusing system and its program
US8553095B2 (en) Digital image processing apparatus configured to perform a photographing preparation operation in response to a photographing motion and method of controlling the same
JP2007108412A (en) Autofocus device and its program
US10367989B2 (en) Imaging device and focusing control method
US20130293768A1 (en) Imaging apparatus, imaging method, imaging program and computer readable information recording medium
JP3969694B2 (en) Digital camera
US9826141B2 (en) Imaging apparatus
JP2006189641A (en) Camera system and camera module
JP2013125050A (en) Imaging apparatus, focusing method, and program
US20130242159A1 (en) Imaging device and display process method
JP2007121580A (en) Automatic focusing device
JP6554658B2 (en) Imaging device and camera body
WO2020209097A1 (en) Image display device, image display method, and program
JP4946152B2 (en) Imaging device and its focus adjustment device
JP2006058572A (en) Electronic equipment, method for switching photographic mode and software program for switching the photographic mode
JP4699436B2 (en) Imaging device and mobile phone
JP5927273B2 (en) Focus control device and control method of focus control device
JP2003295042A (en) Camera
JP7186854B2 (en) Image display device, image display method, and program
JP5733552B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817