JP5733552B2 - Imaging apparatus, imaging method, and program - Google Patents
Imaging apparatus, imaging method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5733552B2 JP5733552B2 JP2010080613A JP2010080613A JP5733552B2 JP 5733552 B2 JP5733552 B2 JP 5733552B2 JP 2010080613 A JP2010080613 A JP 2010080613A JP 2010080613 A JP2010080613 A JP 2010080613A JP 5733552 B2 JP5733552 B2 JP 5733552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus
- photographing
- subject
- detected
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、撮影装置、撮影方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a photographing apparatus , a photographing method, and a program.
従来、オートフォーカスでは、近距離からAFサーチを開始し、最初のAF検波のピークを検出した時点で、その地点に合焦させるため、ガラスや、金網など透過する障害物の向こうに被写体がある場合に、障害物にフォーカスが合ってしまい、所望のフォーカス結果を得られなかった。 Conventionally, in autofocus, an AF search is started from a short distance, and when the first AF detection peak is detected, the object is located behind a transparent obstacle such as glass or a wire mesh to focus on that point. In this case, the obstacle is in focus and a desired focus result cannot be obtained.
そこで、ガラスや、金網など透過する障害物の向こうに被写体があり、合焦点が2点あった場合、輝度に応じて一方の合焦点を選択する技術(例えば、特許文献1参照)、合焦点が2点あった場合、遠方の合焦点を選択する技術(例えば、特許文献2参照)、複数の合焦点でそれぞれ撮影して、1つをユーザに選択させる技術(例えば、特許文献3参照)、複数の合焦点のうち、ユーザに選択させた1つの合焦点で撮影を実行する技術(例えば、特許文献4参照)、発光・受光による測距にてガラス越しを検知する技術(例えば、特許文献5参照)などがある。 Therefore, when there is an object beyond a transparent obstacle such as glass or a wire mesh and there are two in-focus points, a technique for selecting one in-focus point according to the brightness (for example, see Patent Document 1), in-focus point When there are two points, a technique for selecting a distant focal point (see, for example, Patent Document 2), a technique for photographing each with a plurality of focal points, and causing a user to select one (for example, see Patent Document 3) A technique for executing photographing with one in-focus point selected by the user from among a plurality of in-focus points (for example, see Patent Document 4), and a technique for detecting through glass by distance measurement by light emission and light reception (for example, Patent Reference 5).
しかしながら、上述した特許文献1による従来技術では、被写体の前に障害物があった場合に、被写体と障害物との双方に対する複数の合焦点の輝度に応じて一方の合焦点を選択するものであるが、輝度などの画像特徴は、被写体が人物であればその服や、天気、照明などで、障害物と区別することが難しいという問題があった。 However, in the prior art disclosed in Patent Document 1 described above, when there is an obstacle in front of the subject, one in-focus point is selected according to the brightness of a plurality of in-focus points with respect to both the subject and the obstacle. However, there is a problem that image features such as brightness are difficult to distinguish from obstacles due to their clothes, weather, lighting, etc. if the subject is a person.
また、特許文献2による従来技術では、被写体の背後に車両などがある場合に、背後の車両などに合焦してしまい、被写体に合焦しない場合があるという問題があった。それ以外の特許文献3、及び特許文献4による従来技術では、被写体の前に障害物があった場合に、被写体と障害物との双方に対する複数の合焦点からユーザに選択させる必要があり、面倒であったという問題があった。
Further, in the conventional technology disclosed in Patent Document 2, when there is a vehicle or the like behind the subject, there is a problem that the subject may focus on the vehicle behind the subject and the subject may not be focused. In the other prior arts disclosed in
また、それ以外の特許文献5による従来技術では、発光によるガラスなどからの反射光に基づいて、ガラスなどの障害物の有無を検出しているが、金網などの反射光がない場合には、障害物を検出することができないという問題があった。 Further, in the prior art according to Patent Document 5 other than that, the presence or absence of an obstacle such as glass is detected based on the reflected light from the glass or the like due to light emission, but when there is no reflected light such as a wire mesh, There was a problem that an obstacle could not be detected.
そこで本発明は、上述した問題に鑑みてなされたもので、被写体の前に障害物がある状況をより正確に判別することができ、かつ被写体に合焦した画像を容易に撮影することができる撮影装置、撮影方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and can more accurately determine a situation where there is an obstacle in front of the subject, and can easily shoot an image focused on the subject. An object is to provide a photographing apparatus , a photographing method, and a program.
上記目的達成のため、請求項1記載の発明は、フォーカスレンズを有し、被写体像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御手段と、前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出手段と、前記近端から遠端に至るまでの全範囲において、前記合焦検出手段により前記複数のフォーカシングエリアのうち1つでも合焦を示すピークを検出した場合、その時点での前記フォーカスレンズの位置とピークが検出された前記フォーカシングエリアの数を対応付けて記憶すると共に、前記合焦検出手段により前記複数のフォーカシングエリアのうち1つも合焦を示すピークが検出されない場合、何も記憶しない記憶手段と、前記合焦検出手段によって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記記憶手段に記憶されている内容に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定手段とを備えることを特徴とする撮影装置である。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 includes a focus lens, a photographing means for photographing a subject image, and a range that can be focused by the photographing means, from the near end to the far end. A movement control means for sequentially moving the focus lens in a predetermined step, and focusing of a plurality of focusing areas set within a field angle of view by the photographing means at the position of the focus lens at each predetermined step. In a case where the focus detection means to detect, and in the entire range from the near end to the far end, when the focus detection means detects a peak indicating focus in one of the plurality of focusing areas, at that time wherein together with the position and the peak of the focus lens is stored in association with the number of the focusing area is detected, the double by the focus detection means in If peak indicating focus 1 Tsumogo of the focusing area is not detected, and storage means anything not stored, since the detection of the full range up to the far end from the proximal end is terminated by the focus detection means An imaging apparatus comprising: subject position specifying means for specifying a focus position with respect to a subject based on the contents stored in the storage means.
上記目的達成のため、請求項2記載の発明は、フォーカスレンズを有し、被写体像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御手段と、前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出手段と、前記合焦検出手段によって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定手段とを備え、前記複数のフォーカシングエリアは、互いに離間した位置に設定されており、前記被写体位置特定手段は、前記合焦検出手段にて前記近端から遠端に至るまでの過程において、1以上のフォーカシングエリアで合焦が検出され、且つ、前記複数のフォーカシングエリアの全てでは合焦が検出されなかったという条件に合致した場合は、その時点での前記フォーカスレンズの位置を被写体に対する合焦位置とし、その時点以降の前記合焦検出手段での合焦検出動作を停止させると共に、前記条件に合致しなかった場合は、前記合焦検出手段での合焦検出動作を継続させることを特徴とする撮影装置である。 In order to achieve the above object, the invention described in claim 2 has a focus lens, and from a near end to a far end within a range that can be focused by a photographing means for photographing a subject image and the photographing means. A movement control means for sequentially moving the focus lens in a predetermined step, and focusing of a plurality of focusing areas set within a field angle of view by the photographing means at the position of the focus lens at each predetermined step. A focus detection unit for detecting; and a subject position specifying unit for specifying a focus position with respect to a subject based on a focus result in the plurality of focusing areas detected by the focus detection unit; The focusing area is set at a position separated from each other, and the subject position specifying means reaches the far end from the near end by the focus detecting means. In the process up to, is detected focus in one or more focusing area, and, if at all of the plurality of focusing areas matching the condition that focusing is not detected, the focus lens at that time Is set as the in-focus position with respect to the subject, the focus detection operation by the focus detection means after that time is stopped, and when the condition is not met, the focus detection by the focus detection means An imaging apparatus characterized in that the operation is continued.
上記目的達成のため、請求項3記載の発明は、フォーカスレンズを有し、被写体像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御手段と、前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出手段と、前記合焦検出手段によって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定手段とを備え、前記被写体位置特定手段は、前記合焦検出手段によって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記合焦検出手段によって前記複数のフォーカシングエリアの全てで合焦が検出されたフォーカスレンズの位置があり、且つ、そのフォーカスレンズの位置より近端側、または、遠端側の位置で、前記合焦検出手段によって前記複数のフォーカシングエリアのいずれかで合焦が検出された前記フォーカスレンズの位置がある場合、前記近端側、または、遠端側の位置を被写体に対する合焦位置とすることを特徴とする撮影装置である。
In order to achieve the above object, the invention described in
上記目的達成のため、請求項4記載の発明は、フォーカスレンズを有し、被写体像を撮影する撮影手段を備える撮影装置のコンピュータに、前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御機能、前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出機能、前記近端から遠端に至るまでの全範囲において、前記合焦検出機能により前記複数のフォーカシングエリアのうち1つでも合焦を示すピークを検出した場合、その時点での前記フォーカスレンズの位置とピークが検出された前記フォーカシングエリアの数を対応付けて記憶手段に記憶すると共に、前記合焦検出機能により前記複数のフォーカシングエリアのうち1つも合焦を示すピークが検出されない場合、前記記憶手段に何も記憶しない記憶機能、前記合焦検出機能によって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記記憶手段に記憶されている内容に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定機能を実行させることを特徴とするプログラムである。 In order to achieve the above object, the invention described in claim 4 provides a near end in a range in which a computer of a photographing apparatus having a focus lens and having photographing means for photographing a subject image can be focused by the photographing means. A movement control function for sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the distance to the far end, and a plurality of focusings set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens at each predetermined step The focus detection function for detecting the focus of the area, and in the entire range from the near end to the far end, the focus detection function detected a peak indicating focus even in one of the plurality of focusing areas. If the position and the peak of the focus lens at that time is stored in the storage means in association with the number of the focusing area has been detected Both when said peak indicating focus 1 Tsumogo of the plurality of focusing areas by focusing detection is not detected, nothing is stored storage function in the storage means, the far end from the proximal end by the focus detection function A program for executing a subject position specifying function for specifying a focus position with respect to a subject based on the contents stored in the storage means after the detection operation of the entire range up to is completed. .
上記目的達成のため、請求項5記載の発明は、フォーカスレンズを有し、被写体像を撮影する撮影手段を備える撮影装置のコンピュータに、前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御機能、前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出機能、前記合焦検出機能によって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定機能を実行させるプログラムであり、前記複数のフォーカシングエリアは、互いに離間した位置に設定されており、前記被写体位置特定機能は、前記合焦検出機能にて前記近端から遠端に至るまでの過程において、1以上のフォーカシングエリアで合焦が検出され、且つ、前記複数のフォーカシングエリアの全てでは合焦が検出されなかったという条件に合致した場合は、その時点での前記フォーカスレンズの位置を被写体に対する合焦位置とし、その時点以降の前記合焦検出機能での合焦検出動作を停止させると共に、前記条件に合致しなかった場合は、前記合焦検出機能での合焦検出動作を継続させることを特徴とするプログラムである。 In order to achieve the above object, the invention described in claim 5 is a near-end, within a range in which a computer of a photographing apparatus having a focus lens and having photographing means for photographing a subject image can be focused by the photographing means. A movement control function for sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the distance to the far end, and a plurality of focusings set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens at each predetermined step A focus detection function for detecting the focus of the area, and a subject position specifying function for specifying a focus position with respect to the subject based on the focus results in the plurality of focusing areas detected by the focus detection function. The plurality of focusing areas are set at positions separated from each other, and the subject position specifying device In the course up to the far end from the proximal end at the focus detection, it is detected focus in one or more focusing area, and focusing is detected in all of the plurality of focusing areas If the condition is not met, the position of the focus lens at that time is set as the in-focus position with respect to the subject, the focus detection function in the focus detection function after that time is stopped, and the above condition is satisfied. If not matched, the program is characterized in that the focus detection operation by the focus detection function is continued.
上記目的達成のため、請求項6記載の発明は、フォーカスレンズを有し、被写体像を撮影する撮影手段を備える撮影装置のコンピュータに、前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御機能、前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出機能、前記合焦検出機能によって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定機能を実行させるプログラムであり、前記被写体位置特定機能は、前記合焦検出機能によって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記合焦検出機能によって前記複数のフォーカシングエリアの全てで合焦が検出されたフォーカスレンズの位置があり、且つ、そのフォーカスレンズの位置より近端側、または、遠端側の位置で、前記合焦検出機能によって前記複数のフォーカシングエリアのいずれかで合焦が検出された前記フォーカスレンズの位置がある場合、前記近端側、または、遠端側の位置を被写体に対する合焦位置とすることを特徴とするプログラムである。
上記目的達成のため、請求項7記載の発明は、フォーカスレンズを有し、被写体像を撮影する撮影手段を備える撮影装置による撮影方法であって、前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動ステップと、前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出ステップと、前記近端から遠端に至るまでの全範囲において、前記合焦検出ステップにより前記複数のフォーカシングエリアのうち1つでも合焦を示すピークを検出した場合、その時点での前記フォーカスレンズの位置とピークが検出された前記フォーカシングエリアの数を対応付けて記憶手段に記憶すると共に、前記合焦検出ステップにより前記複数のフォーカシングエリアのうち1つも合焦を示すピークが検出されない場合、前記記憶手段に何も記憶しない記憶ステップと、前記合焦検出ステップによって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記記憶手段に記憶されている内容に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定ステップとを含むことを特徴とする撮影方法である。
上記目的達成のため、請求項8記載の発明は、フォーカスレンズを有し、被写体像を撮影する撮影手段を備える撮影装置による撮影方法であって、前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動ステップと、前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出ステップと、前記合焦検出ステップによって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定ステップとを含み、前記複数のフォーカシングエリアは、互いに離間した位置に設定されており、前記被写体位置特定ステップは、前記合焦検出ステップにて前記近端から遠端に至るまでの過程において、1以上のフォーカシングエリアで合焦が検出され、且つ、前記複数のフォーカシングエリアの全てでは合焦が検出されなかったという条件に合致した場合は、その時点での前記フォーカスレンズの位置を被写体に対する合焦位置とし、その時点以降の前記合焦検出ステップでの合焦検出動作を停止させると共に、前記条件に合致しなかった場合は、前記合焦検出ステップでの合焦検出動作を継続させることを特徴とする撮影方法である。
上記目的達成のため、請求項9記載の発明は、フォーカスレンズを有し、被写体像を撮影する撮影手段を備える撮影装置による撮影方法であって、前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動ステップと、前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出ステップと、前記合焦検出ステップによって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定ステップとを含み、前記被写体位置特定ステップは、前記合焦検出ステップによって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記合焦検出ステップによって前記複数のフォーカシングエリアの全てで合焦が検出されたフォーカスレンズの位置があり、且つ、そのフォーカスレンズの位置より近端側、または、遠端側の位置で、前記合焦検出ステップによって前記複数のフォーカシングエリアのいずれかで合焦が検出された前記フォーカスレンズの位置がある場合、前記近端側、または、遠端側の位置を被写体に対する合焦位置とすることを特徴とする撮影方法である。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 6 is a near-end method within a range in which a computer of a photographing apparatus having a focus lens and having photographing means for photographing a subject image can be focused by the photographing means. A movement control function for sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the distance to the far end, and a plurality of focusings set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens at each predetermined step A focus detection function for detecting the focus of the area, and a subject position specifying function for specifying a focus position with respect to the subject based on the focus results in the plurality of focusing areas detected by the focus detection function. a program, the object position identification function, the detection of the entire range up to the far end from the proximal end by the focus detection function After work is completed, there is the position of the focus lens in-focus state is detected in all of the plurality of focusing areas by said focus detecting function, and the near-end side than the position of the focus lens, or the far-end side in the position, if by the focus detection function is the position of the focus lens in-focus state is detected in any of the plurality of focusing areas, the proximal side, or, if the position of the far-end side with respect to the object This is a program characterized by a focal position.
To achieve the above object, the invention described in claim 7 is a photographing method by a photographing apparatus having a focus lens and having photographing means for photographing a subject image, and can be focused by the photographing means. A moving step of sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end, and at each predetermined step, set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens In the focus detection step for detecting the focus of a plurality of focusing areas, and in the entire range from the near end to the far end, the focus detection step indicates in-focus in one of the plurality of focusing areas. If it detects a peak, in association with the number of the focusing area position and peaks were detected in the focus lens at that time Stores in憶means, if the peak indicating focus 1 Tsumogo of the focusing said plurality of focusing areas by detection step does not detect, a storing step of nothing stored in the storage means, by the focus detection step A subject position specifying step of specifying a focus position with respect to the subject based on the content stored in the storage means after the detection operation of the entire range from the near end to the far end is completed. This is a characteristic shooting method.
In order to achieve the above object, the invention according to claim 8 is a photographing method by a photographing apparatus having a focus lens and having photographing means for photographing a subject image, and can be focused by the photographing means. A moving step of sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end, and at each predetermined step, set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens A focus detection step for detecting the focus of a plurality of focusing areas, and a subject position specification for specifying a focus position with respect to a subject based on a focus result in the plurality of focusing areas detected by the focus detection step The plurality of focusing areas are set at positions separated from each other, and the subject position is specified. Step, in the course up to the far end from the proximal end in the focus detection step, is detected focus in one or more focusing area, and focusing is detected in all of the plurality of focusing areas If the condition is not met, the position of the focus lens at that time is set as the focus position with respect to the subject, the focus detection operation in the focus detection step after that time is stopped, and the condition If it does not match, the focus detection operation in the focus detection step is continued.
In order to achieve the above object, the invention according to claim 9 is a photographing method by a photographing apparatus having a focus lens and having photographing means for photographing a subject image, as long as the photographing means can focus. A moving step of sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end, and at each predetermined step, set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens A focus detection step for detecting the focus of a plurality of focusing areas, and a subject position specification for specifying a focus position with respect to a subject based on a focus result in the plurality of focusing areas detected by the focus detection step and a step, the object position determination step, the total by the focus detection step up to the far end from the proximal end Since the detection of the circumference is completed, there is the position of the focus lens in-focus state is detected in all of the plurality of focusing areas by the focus detection step, and the near-end side than the position of the focus lens, or, in the position of the far end, if by the focus detection step is the position of the focus lens in-focus state is detected in any of the plurality of focusing areas, the proximal side, or the position of the far-end side This is a photographing method characterized in that the in-focus position with respect to the subject is set.
この発明によれば、被写体の前に障害物がある状況をより正確に判別することができ、かつ被写体に合焦した画像を容易に撮影することができるという利点が得られる。 According to the present invention, it is possible to more accurately determine a situation where there is an obstacle in front of the subject, and it is possible to obtain an advantage that an image focused on the subject can be easily taken.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
A.第1実施形態
A−1.第1実施形態の構成
図1は、本発明の第1実施形態によるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。図において、デジタルカメラ1は、撮影レンズ2、レンズ駆動部3、絞り4、CCD5、TG(Timing
Generator)6、ユニット回路7、画像処理部8、CPU11、DRAM12、メモリ13、フラッシュメモリ14、画像表示部15、キー入力部16、カードI/F22、及びメモリ・カード23を備えている。
A. First embodiment A-1. Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital camera according to a first embodiment of the present invention. In the figure, a digital camera 1 includes a photographing lens 2, a
Generator) 6, unit circuit 7, image processing unit 8,
撮影レンズ2は、フォーカスレンズ、ズームレンズを含み、レンズ駆動部3が接続されている。このレンズ駆動部3は、撮影レンズ2を構成するフォーカスレンズ、ズームレンズをそれぞれ光軸方向に駆動させるモータと、CPU11からの制御信号に従ってフォーカスモータ、ズームモータをそれぞれ駆動させるフォーカスモータドライバ、ズームモータドライバから構成されている。
The taking lens 2 includes a focus lens and a zoom lens, and a
絞り4は、図示しない駆動回路を含み、駆動回路はCPU11から送られてくる制御信号にしたがって絞り4を動作させる。この絞り4は、撮影レンズ2から入ってくる光の量を制御する。また、本実施形態によるデジタルカメラは、図示しない電子シャッタ機構を備えており、電子シャッタ機構により、CCD5に光を当てる時間を制御する。
The diaphragm 4 includes a drive circuit (not shown), and the drive circuit operates the diaphragm 4 in accordance with a control signal sent from the
CCD(撮像素子)5は、撮影レンズ2、絞り4、ならびに図示しない電子シャッタ機構を介して投影された被写体の光を電気信号に変換し、撮像信号としてユニット回路7に出力する。また、CCD5は、TG6によって生成された所定周波数のタイミング信号に従って駆動される。 A CCD (imaging device) 5 converts light of a subject projected via the photographing lens 2, the diaphragm 4, and an electronic shutter mechanism (not shown) into an electrical signal, and outputs the electrical signal to the unit circuit 7. The CCD 5 is driven according to a timing signal having a predetermined frequency generated by the TG 6.
ユニット回路7は、CCD5から出力される撮像信号を相関二重サンプリングして保持するCDS(Correlated
Double Sampling)回路、そのサンプリング後の撮像信号の自動利得調整を行うAGC(Automatic
Gain Control)回路、その自動利得調整後のアナログの撮像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器から構成されている。CCD5の撮像信号は、ユニット回路7を経てデジタル信号(画像データ)として画像処理部8に送られる。なお、ユニット回路7にはTG6が接続されている。
The unit circuit 7 is a CDS (Correlated) that holds the imaging signal output from the CCD 5 by correlated double sampling.
Double Sampling) circuit, AGC (Automatic) for automatic gain adjustment of the imaged signal after sampling
(Gain Control) circuit and an A / D converter for converting an analog image pickup signal after the automatic gain adjustment into a digital signal. The imaging signal of the CCD 5 is sent to the image processing unit 8 as a digital signal (image data) through the unit circuit 7. The unit circuit 7 is connected to the TG 6.
画像処理部8は、ユニット回路7から送られてきた画像データの画像処理(画素補間処理、γ補正、輝度色差信号の生成、ホワイトバランス処理、露出補正処理等)、画像データの圧縮・伸張(例えば、JPEG形式やM−JPEG形式又はMPEG形式の圧縮・伸張)の処理などを行う。なお、画像処理部8にはTG6が接続されている。 The image processing unit 8 performs image processing (pixel interpolation processing, γ correction, luminance color difference signal generation, white balance processing, exposure correction processing, etc.) of image data sent from the unit circuit 7, and compression / decompression of image data ( For example, JPEG format, M-JPEG format, or MPEG format compression / decompression processing is performed. Note that a TG 6 is connected to the image processing unit 8.
CPU11は、デジタルカメラ1の各部を制御するワンチップマイコンである。特に、本第1実施形態では、図2(a)に示すように、撮影画角内に複数のオートフォーカス(AF)エリアA1〜A5を備えており、CPU11は、所定のステップで近端ポイントから遠端ポイント(無限遠)までAFサーチ(合焦点検索)を行い、フォーカスレンズの位置と、AF検波のピーク(合焦したAFエリア数)とに基づいて、複数の合焦点の中から1つの合焦点(被写体30の合焦位置)を選択することで、図2(b)、(c)に示すように、デジタルカメラ1と被写体30との間に存在する金網や柵などの障害物40を排除し、被写体30にピントを合わせて撮影するようになっている。
The
DRAM12は、CCD5によって撮影された後、CPU11に送られてきた画像データを一時記憶するバッファメモリとして使用されるとともに、CPU11のワーキングメモリとして使用される。メモリ13は、CPU11によるデジタルカメラ1の各部の制御に必要なプログラム、及び各部の制御に必要なデータが記録されており、CPU11は、このプログラムにしたがって処理を行う。フラッシュメモリ14や、メモリ・カード23は、CCD5によって撮影された画像データなどを保存しておく記録媒体である。
The
画像表示部15は、カラーLCDとその駆動回路を含み、撮影待機状態にあるときには、CCD5によって撮影された被写体をスルー画像として表示し、記録画像の再生時には、フラッシュメモリ14や、メモリ・カード23から読み出され、伸張された記録画像を表示させる。キー入力部16は、シャッタSW、ズームSW、モードキー、SETキー、十字キー等の複数の操作キーを含み、ユーザのキー操作に応じた操作信号をCPU11に出力する。カードI/F22には、デジタルカメラ1本体の図示しないカードスロットに着脱自在に装着されているメモリ・カード23が接続されている。
The
A−2.第1実施形態の動作
次に、上述した第1実施形態の動作について説明する。
図3、及び図4は、本第1実施形態によるデジタルカメラの動作を説明するためのフローチャートである。まず、各種レンズの初期位置設定などのイニシャライズ処理を行い(ステップS10)、シャッタSWが半押しされたか否かを判断する(ステップS12)。該シャッタSWの半押しは、合焦指示と同等である。そして、シャッタSWが半押しされない場合には、その他の処理を行い(ステップS14)、図示しないメインルーチンへ進むか、ステップS12に戻る。
A-2. Operation of First Embodiment Next, the operation of the first embodiment described above will be described.
3 and 4 are flowcharts for explaining the operation of the digital camera according to the first embodiment. First, initialization processing such as initial position setting of various lenses is performed (step S10), and it is determined whether the shutter SW is half-pressed (step S12). Half-pressing the shutter SW is equivalent to a focus instruction. If the shutter switch is not half-pressed, other processing is performed (step S14), and the process proceeds to a main routine (not shown) or returns to step S12.
一方、シャッタSWが半押しされた場合には、メモリをクリアし(ステップS16)、近端ポイントにフォーカスレンズを移動する(ステップS18)。次に、そのポイント(フォーカスレンズの光軸上の位置)でAFエリアA1〜A5のうち、1つでも合焦を示すピークを検出したか否かを判断する(ステップS20)。そして、AFエリアA1〜A5のうち、1つでも合焦を示すピークを検出した場合には、そのポイント(位置)と、ピークが検出されたAFエリア数とをメモリに記憶する(ステップS22)。一方、ピークが検出されない場合には、何も記憶することなく、ステップS24へ進む。 On the other hand, when the shutter SW is half-pressed, the memory is cleared (step S16), and the focus lens is moved to the near end point (step S18). Next, it is determined whether or not at least one of the AF areas A1 to A5 having a focus is detected at that point (position on the optical axis of the focus lens) (step S20). Then, when at least one of the AF areas A1 to A5 is detected to indicate a focus peak, the point (position) and the number of AF areas where the peak is detected are stored in the memory (step S22). . On the other hand, if no peak is detected, nothing is stored and the process proceeds to step S24.
次に、次のポイントに所定のステップでフォーカスレンズを移動し(ステップS24)、遠端ポイントであるか否かを判断する(ステップS26)。そして、遠端ポイントでない場合には、ステップS20に戻り、上述したように、そのポイントで合焦を示すピーク検出が1つでもあれば、そのポイント(位置)と、ピークが検出されたAFエリア数とをメモリに記憶する。 Next, the focus lens is moved to the next point in a predetermined step (step S24), and it is determined whether or not it is the far end point (step S26). If it is not the far end point, the process returns to step S20, and as described above, if there is at least one peak detection indicating focus at that point, the point (position) and the AF area where the peak is detected. The number is stored in memory.
上述した動作を、フォーカスレンズの位置が遠端ポイントに達するまで続ける。そして、遠端ポイントに達すると(ステップS26のYES)、メモリに記憶データがあるか否かを判断する(ステップS28)。すなわち、所定のステップでフォーカスレンズを近端ポイントから遠端ポイントまで移動させる過程で、合焦を示すピークが検出されたポイント(位置)と、ピークが検出されたAFエリア数と(以下、データという)がメモリに記憶されているか否かを判断する。 The above-described operation is continued until the position of the focus lens reaches the far end point. When the far end point is reached (YES in step S26), it is determined whether there is stored data in the memory (step S28). That is, in the process of moving the focus lens from the near end point to the far end point in a predetermined step, the point (position) where the peak indicating focus is detected and the number of AF areas where the peak is detected (hereinafter referred to as data) Is stored in the memory.
そして、メモリにデータが記憶されていない場合、すなわち、所定のステップでフォーカスレンズを近端ポイントから遠端ポイントまで移動させる過程で合焦点が1つもなかった場合には、遠端ポイントに至る間に被写体が存在しなかったことを示すので、遠端ポイントを合焦点として採用する(ステップS30)。 When no data is stored in the memory, that is, when there is no in-focus point in the process of moving the focus lens from the near end point to the far end point in a predetermined step, the time until the far end point is reached. Indicates that the subject does not exist, the far end point is adopted as the focal point (step S30).
一方、メモリにデータが記憶されている場合には、メモリに2ポイント以上のデータが記憶されているか否かを判断する(ステップS32)。そして、メモリに2ポイント以上のデータがない場合、すなわち、所定のステップでフォーカスレンズを近端ポイントから遠端ポイントまで移動させる過程で合焦点が1つのみであった場合には、デジタルカメラ1と被写体との間には障害物が存在せず、そのポイントが被写体の位置であると想定されるので、記憶されているポイントを被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS34)。 On the other hand, if data is stored in the memory, it is determined whether data of two or more points is stored in the memory (step S32). If there is no data of two points or more in the memory, that is, if there is only one in-focus point in the process of moving the focus lens from the near end point to the far end point in a predetermined step, the digital camera 1 Since there is no obstacle between the subject and the subject and the point is assumed to be the subject position, the stored point is adopted as the subject position (focus point) (step S34).
一方、メモリに2ポイント以上のデータが記憶されている場合、すなわち、デジタルカメラ1と被写体との間には障害物があるか、被写体の後方に何らかの物体があると想定される場合には、メモリに記憶されている2ポイント以上のデータのうち、最も近端側(デジタルカメラ1に最も近い側)のポイントのピークが検出されたAFエリアが5つであるか否かを判断する(ステップS36)。 On the other hand, when two or more points of data are stored in the memory, that is, when it is assumed that there is an obstacle between the digital camera 1 and the subject or that there is some object behind the subject, It is determined whether or not there are five AF areas in which the peak of the point on the closest end side (the side closest to the digital camera 1) is detected among the data of two or more points stored in the memory (step) S36).
すなわち、2ポイント以上のデータのうち、最も近端側(デジタルカメラ1に最も近い側)のポイントで、5つのAFエリアでピークが検出された場合には、デジタルカメラ1と被写体との間、言い換えると、被写体の前面に、画角の大部分を覆うような障害物があることが想定される。これに対して、2ポイント以上のデータのうち、最も近端側(デジタルカメラ1に最も近い側)のポイントで、5つのAFエリアでピークが検出されない場合には、この最も近端側(デジタルカメラ1に最も近い側)のポイントが被写体の位置であると想定される。 That is, when peaks are detected in five AF areas at a point on the closest end side (the side closest to the digital camera 1) among data of two or more points, between the digital camera 1 and the subject, In other words, it is assumed that there is an obstacle that covers most of the angle of view in front of the subject. On the other hand, if the peak is not detected in the five AF areas at the point closest to the digital camera 1 among the data of two points or more, the data on the closest end (digital It is assumed that the point on the side closest to the camera 1 is the position of the subject.
そして、2ポイント以上のデータのうち、最も近端側(デジタルカメラ1に最も近い側)のポイントで、5つのAFエリアでピークが検出された場合には、2番目に近端側のポイントを被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS38)。一方、2ポイント以上のデータのうち、最も近端側(デジタルカメラ1に最も近い側)のポイントで、5つのAFエリアでピークが検出されない場合には、この最も近端側のポイントを被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS40)。 If two or more points of data have peaks detected in the five AF areas at the closest end (closest to the digital camera 1), the second closest end is This is adopted as the position (focus point) of the subject (step S38). On the other hand, if the peak is not detected in the five AF areas at the closest end point (side closest to the digital camera 1) among the data of 2 points or more, the closest end point The position (focusing point) is adopted (step S40).
次に、上記ステップS30、S34、S38、あるいはステップS40のいずれかで、被写体の位置(合焦点)として採用したポイントへフォーカスレンズを移動させ(ステップS42)、合焦した旨を通知(表示)する(ステップS44)。次に、シャッタSWがリリースされたか否かを判断し(ステップS46)、この時点で、シャッタSWがリリースされた場合には、ステップS10に戻り、上述した処理を繰り返す。 Next, the focus lens is moved to the point adopted as the position of the subject (focusing point) in any of the above steps S30, S34, S38, or step S40 (step S42), and notification (display) that the focus is achieved. (Step S44). Next, it is determined whether or not the shutter SW has been released (step S46). If the shutter SW has been released at this point, the process returns to step S10 and the above-described processing is repeated.
一方、シャッタSWがリリースされていない場合には、シャッタSWが全押しされたか否かを判断し(ステップS48)、シャッタSWが全押しされていない場合には、ステップS46に戻る。一方、シャッタSWが全押しされた場合には、撮影レンズ2を通った被写体像をCCD5により撮影画像として取り込み、ユニット回路7、画像処理部8により所定の処理を施した後、フラッシュメモリ14に保存する(ステップS50)。その後、ステップS12に戻り、上述した処理を繰り返す。
On the other hand, if the shutter SW has not been released, it is determined whether or not the shutter SW has been fully pressed (step S48). If the shutter SW has not been fully pressed, the process returns to step S46. On the other hand, when the shutter SW is fully pressed, the subject image that has passed through the photographing lens 2 is captured as a photographed image by the CCD 5, subjected to predetermined processing by the unit circuit 7 and the image processing unit 8, and then stored in the
図5は、本第1実施形態のデジタルカメラ1によるAFサーチ(合焦点検索)の一例を示す概念図である。図5の例は、デジタルカメラ1と被写体30との間に障害物(金網など)40が存在するような状況を示している。本第1実施形態では、所定のステップで近端ポイントから遠端ポイント(無限遠)までAFサーチ(合焦点検索)を行う過程で、障害物40の位置(地点A)で合焦するので、5つのAFエリアA1〜A5でピークが検出される。さらに、障害物40の後方に存在する被写体30の位置(地点B)で合焦するので、3つのAFエリアA1、A3、A5でピークが検出される。 FIG. 5 is a conceptual diagram showing an example of AF search (focusing point search) by the digital camera 1 of the first embodiment. The example of FIG. 5 shows a situation in which an obstacle (such as a wire mesh) 40 exists between the digital camera 1 and the subject 30. In the first embodiment, in the process of performing the AF search (focusing point search) from the near end point to the far end point (infinity) in a predetermined step, focusing is performed at the position of the obstacle 40 (point A). Peaks are detected in the five AF areas A1 to A5. Furthermore, since focusing is performed at the position of the subject 30 existing behind the obstacle 40 (point B), peaks are detected in the three AF areas A1, A3, and A5.
したがって、図5に示す例では、2ポイントのデータがメモリに記憶されており、該2ポイントのうち、最も近端側(デジタルカメラ1に最も近い側)のポイントで、5つのAFエリアA1〜A5でピークが検出されているので、2番目に近端側のポイント、すなわち地点Bのポイントが被写体の位置(合焦点)として採用されることになり、被写体30にピントが合った画像が撮影されることになる。 Therefore, in the example shown in FIG. 5, two points of data are stored in the memory, and among the two points, five AF areas A1 to A1 are the points on the closest end side (side closest to the digital camera 1). Since the peak is detected at A5, the second closest point, that is, the point B is adopted as the subject position (focus point), and the subject 30 is in focus. Will be.
上述した第1実施形態によれば、デジタルカメラ1と被写体30との間に、金網や、柵など画角を覆うような障害物40があったとしても、被写体30にピントが合った画像を撮影することができる。
According to the first embodiment described above, even if there is an
A−3.第1実施形態の変形例
次に、本発明の第1実施形態の変形例について説明する。
図6は、本第1実施形態の変形例による動作を説明するためのフローチャートである。なお、第1実施形態と同様に、図3に示すステップS10〜S26が実行された後、図6に示すフローチャートへ移行する。すなわち、図6に示すフローチャートに移行する段階では、所定のステップでフォーカスレンズを近端ポイントから遠端ポイントまで移動させる過程で、合焦を示すピークが検出されたポイント(位置)と、ピークが検出されたAFエリア数とがメモリに記憶されている。
A-3. Next, a modification of the first embodiment of the present invention will be described.
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation according to the modification of the first embodiment. As in the first embodiment, after steps S10 to S26 shown in FIG. 3 are executed, the process proceeds to the flowchart shown in FIG. That is, at the stage of moving to the flowchart shown in FIG. 6, in the process of moving the focus lens from the near end point to the far end point in a predetermined step, the point (position) where the peak indicating focus is detected and the peak are detected. The number of detected AF areas is stored in the memory.
まず、図3に示すステップS26で、遠端ポイントに達すると、メモリに記憶データがあるか否かを判断する(ステップS60)。すなわち、所定のステップでフォーカスレンズを近端ポイントから遠端ポイントまで移動させる過程で、合焦を示すピークが検出されたポイント(位置)とピークが検出されたAFエリア数とがメモリに記憶されているか否かを判断する。 First, when the far end point is reached in step S26 shown in FIG. 3, it is determined whether there is stored data in the memory (step S60). That is, in the process of moving the focus lens from the near end point to the far end point in a predetermined step, the point (position) where the peak indicating focus is detected and the number of AF areas where the peak is detected are stored in the memory. Judge whether or not.
そして、メモリにデータが記憶されていない場合、すなわち、所定のステップでフォーカスレンズを近端ポイントから遠端ポイントまで移動させる過程で合焦点が1つもなかった場合には、遠端ポイントに至る間に被写体が存在しなかったことを示すので、遠端ポイントを合焦点として採用する(ステップS62)。 When no data is stored in the memory, that is, when there is no in-focus point in the process of moving the focus lens from the near end point to the far end point in a predetermined step, the time until the far end point is reached. Indicates that the subject does not exist, the far end point is adopted as the focal point (step S62).
一方、メモリにデータが記憶されている場合には、メモリに記憶されているデータのうち、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントがあるか否かを判断する(ステップS64)。すなわち、記憶されているデータのうち、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントがある場合には、そのポイントに、画角の大部分を覆うような障害物があることが想定される。これに対して、記憶されているデータのうち、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントがない場合には、デジタルカメラ1と被写体との間には障害物が存在しないと想定される。 On the other hand, when data is stored in the memory, it is determined whether or not there is a point where the peak is detected in all the AF areas A1 to A5 among the data stored in the memory (step S64). That is, in the stored data, when there is a point where the peak is detected in all the AF areas A1 to A5, it is assumed that there is an obstacle that covers most of the angle of view at that point. . On the other hand, in the stored data, when there is no point where the peak is detected in all the AF areas A1 to A5, it is assumed that there is no obstacle between the digital camera 1 and the subject. .
そして、記憶されているデータのうち、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントがある場合には、そのポイントより近端側のポイントの記憶データがあるか否かを判断する(ステップS66)。 If there is a point where the peak is detected in all of the AF areas A1 to A5 among the stored data, it is determined whether there is stored data of a point on the near end side from the point (step S66). ).
すなわち、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントがある場合には、上述したように、そのポイントに、画角の大部分を覆うような障害物があることが想定されるので、被写体は、障害物よりデジタルカメラ1側の近端側、もしくは障害物より遠端側に存在する可能性がある。そこで、まず、障害物より近端側に被写体を示すポイントが検出されているかを判断している。 That is, when there is a point where the peak is detected in all of the AF areas A1 to A5, as described above, it is assumed that there is an obstacle that covers most of the angle of view at the point. May exist on the near end side on the digital camera 1 side from the obstacle or on the far end side from the obstacle. Therefore, first, it is determined whether a point indicating the subject is detected on the near end side from the obstacle.
そして、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントより近端側のポイントの記憶データがない場合には、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントより遠端側のポイントの記憶データがあるか否を判断する(ステップS68)。すなわち、障害物よりデジタルカメラ1側の近端側に被写体を示すポイントがなかったので、障害物より遠端側に被写体を示すポイントが検出されているかを判断している。 If there is no stored data of points nearer to the points detected at the peaks in all AF areas A1 to A5, stored data of points farther than the points detected at the peaks in all AF areas A1 to A5. It is determined whether or not there is (step S68). That is, since there is no point indicating the subject on the near end side of the digital camera 1 from the obstacle, it is determined whether a point indicating the subject is detected on the far end side of the obstacle.
そして、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントより遠端側のポイントの記憶データがある場合には、その遠端側のポイントに被写体が存在すると想定されるので、その遠端側のポイントを被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS70)。 If there is stored data of the far end point from the point where the peaks are detected in all the AF areas A1 to A5, it is assumed that the subject exists at the far end side point. The point is adopted as the position (focus point) of the subject (step S70).
一方、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントより遠端側のポイントの記憶データがない場合には、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントの近端側にも、遠端側にも記憶データがないので、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントを被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS72)。 On the other hand, when there is no stored data of points farther than the points detected in the AF areas A1 to A5, the far end is also located at the near end of the points detected in the AF areas A1 to A5. Since there is no stored data on the side, the point where the peak is detected in all the AF areas A1 to A5 is adopted as the position (focus point) of the subject (step S72).
一方、メモリに記憶されているデータのうち、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントがない場合(ステップS64のNO)、あるいは、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントより近端側のポイントの記憶データがある場合(ステップS66のYES)には、記憶データのうち、最も近端側のポイントを被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS74)。 On the other hand, in the data stored in the memory, when there is no point where the peak is detected in all the AF areas A1 to A5 (NO in step S64), or closer to the point where the peak is detected in all the AF areas A1 to A5. If there is stored data of the end point (YES in step S66), the point on the closest end of the stored data is adopted as the subject position (focus point) (step S74).
すなわち、記憶されているデータのうち、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントがない場合には、デジタルカメラ1と被写体との間には障害物が存在しないと想定されるので、最も近端側のポイントを被写体の位置(合焦点)として採用すればよい。また、記憶されているデータのうち、AFエリアA1〜A5全てでピーク検出されたポイントがあり、かつ、そのポイントより近端側のポイントの記憶データがある場合には、障害物より近端側に被写体が存在すると想定されるので、最も近端側のポイントを被写体の位置(合焦点)として採用すればよいことになる。 That is, in the stored data, when there is no point where the peak is detected in all the AF areas A1 to A5, it is assumed that there is no obstacle between the digital camera 1 and the subject. The point on the near end may be adopted as the subject position (focus point). Also, if there is a point where the peak is detected in all the AF areas A1 to A5 among the stored data and there is stored data of a point on the near end side from the point, the near end side from the obstacle Since the subject is assumed to exist, the point at the closest end may be adopted as the subject position (focus point).
その後、図4に示すステップS42へ進み、上記ステップS62、S70、S72、あるいはステップS74のいずれかで、被写体の位置(合焦点)として採用したポイントへフォーカスレンズを移動させ、ステップS44で、合焦した旨を通知(表示)する。そして、シャッタSWが全押しされた場合には、ステップS50で、撮影レンズ2を通った被写体像をCCD5により撮影画像として取り込み、ユニット回路7、画像処理部8により所定の処理を施した後、フラッシュメモリ14に保存する。
Thereafter, the process proceeds to step S42 shown in FIG. 4, and the focus lens is moved to the point adopted as the subject position (in-focus point) in any of steps S62, S70, S72, or step S74. In step S44, the focus lens is adjusted. Notify (display) that you have burnt. If the shutter SW is fully pressed, the subject image that has passed through the photographing lens 2 is captured as a photographed image by the CCD 5 and subjected to predetermined processing by the unit circuit 7 and the image processing unit 8 in step S50. Save in the
また、上述した第1実施形態の変形例によれば、記憶したデータに基づいて、まず、障害物のポイント(位置)を検出した後、その前後に被写体のポイント(位置)を特定するようにしたので、デジタルカメラ1と被写体30との間に、金網や、柵など画角を覆うような障害物40があったとしても、被写体30にピントが合った画像を撮影することができる。
Further, according to the modification of the first embodiment described above, first, after detecting the point (position) of the obstacle based on the stored data, the point (position) of the subject is specified before and after that. Therefore, even if there is an
B.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
上述した第1実施形態では、合焦したポイントが障害物でない場合も、遠端(無限遠)までAFサーチを行う必要があり、被写体の位置を特定するまでに時間がかかる。これに対いて、本第2実施形態は、被写体の位置であると想定される合焦ポイントが検出されると、その時点で撮影処理へ移行可能とすることで、撮影するまでの時間を短縮することを特徴している。なお、デジタルカメラ1の構成は、図1と同様であるので説明を省略する。
B. Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described.
In the first embodiment described above, even when the focused point is not an obstacle, it is necessary to perform an AF search to the far end (infinity), and it takes time to specify the position of the subject. On the other hand, in the second embodiment, when a focusing point that is assumed to be the position of the subject is detected, it is possible to shift to shooting processing at that time, thereby shortening the time until shooting. It is characterized by The configuration of the digital camera 1 is the same as that shown in FIG.
図7、及び図8は、本第2実施形態によるデジタルカメラの動作を説明するためのフローチャートである。まず、各種レンズの初期位置設定などのイニシャライズ処理を行い(ステップS80)、シャッタSWが半押しされたか否かを判断する(ステップS82)。該シャッタSWの半押しは、合焦指示と同等である。そして、シャッタSWが半押しされない場合には、その他の処理を行い(ステップS84)、図示しないメインルーチンへ進むか、ステップS82に戻る。 7 and 8 are flowcharts for explaining the operation of the digital camera according to the second embodiment. First, initialization processing such as initial position setting of various lenses is performed (step S80), and it is determined whether the shutter SW is half-pressed (step S82). Half-pressing the shutter SW is equivalent to a focus instruction. If the shutter switch is not half-pressed, other processing is performed (step S84), and the process proceeds to a main routine (not shown) or returns to step S82.
一方、シャッタSWが半押しされた場合には、メモリをクリアし(ステップS86)、近端ポイントにフォーカスレンズを移動する(ステップS88)。次に、そのポイント(フォーカスレンズの光軸上の位置)でAFエリアA1〜A5のうち、1つでも合焦を示すピークを検出したか否かを判断する(ステップS90)。 On the other hand, when the shutter SW is half-pressed, the memory is cleared (step S86), and the focus lens is moved to the near end point (step S88). Next, it is determined whether or not at least one of the AF areas A1 to A5 indicating the focus is detected at that point (position on the optical axis of the focus lens) (step S90).
そして、AFエリアA1〜A5のうち、1つも合焦を示すピークを検出しなかった場合には、次のポイントに所定のステップでフォーカスレンズを移動し(ステップS96)、遠端ポイントであるか否かを判断する(ステップS98)。そして、遠端ポイントでない場合には、ステップS90に戻り、そのポイントで合焦を示すピーク検出を行うという上述した処理を繰り返す。 If none of the AF areas A1 to A5 has detected a peak indicating in-focus, the focus lens is moved to the next point in a predetermined step (step S96), and is it the far end point? It is determined whether or not (step S98). If the point is not the far end point, the process returns to step S90, and the above-described process of performing peak detection indicating in-focus at that point is repeated.
一方、AFエリアA1〜A5のうち、1つでも合焦を示すピークを検出した場合には、その合焦を示すピークを検出したAFエリア数が5つであるか否か、すなわち、AFエリアA1〜A5全てで検出したか否かを判断する(ステップS92)。つまり、ピークを検出したポイントが障害物の位置であるか否かを判断する。 On the other hand, if at least one of the AF areas A1 to A5 has detected a peak indicating in-focus, whether or not the number of AF areas in which the peak indicating in-focus is detected is five, that is, the AF area It is determined whether or not all of A1 to A5 have been detected (step S92). That is, it is determined whether or not the point where the peak is detected is the position of the obstacle.
そして、AFエリアA1〜A5全てで合焦を示すピークを検出した場合には、そのポイントをメモリに記憶(上書き)する(ステップS94)。次に、次のポイントに所定のステップでフォーカスレンズを移動し(ステップS96)、遠端ポイントであるか否かを判断する(ステップS98)。そして、遠端ポイントでない場合には、ステップS90に戻り、そのポイントで合焦を示すピーク検出を行うという上述した処理(AFサーチ)を繰り返す。 When a peak indicating focus is detected in all the AF areas A1 to A5, the point is stored (overwritten) in the memory (step S94). Next, the focus lens is moved to the next point in a predetermined step (step S96), and it is determined whether or not it is the far end point (step S98). If the point is not the far end point, the process returns to step S90, and the above-described process (AF search) of performing peak detection indicating in-focus at that point is repeated.
一方、AFエリアA1〜A5のうち、1つでも合焦を示すピークを検出したものの、AFエリアA1〜A5全てで合焦を示すピークを検出していない場合には、ピークを検出したポイントが被写体の位置であると判断し、そのポイントを被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS100)。この場合、上述したAFサーチを抜けて、ステップS106へ進む。 On the other hand, if at least one of the AF areas A1 to A5 has detected a peak indicating focus but has not detected a peak indicating focus in all of the AF areas A1 to A5, the point where the peak is detected is The position of the subject is determined, and the point is adopted as the position (focus point) of the subject (step S100). In this case, the AF search described above is exited and the process proceeds to step S106.
つまり、ピークを検出しない場合や、AFエリアA1〜A5全てで合焦を示すピークを検出した場合には、フォーカスレンズの位置が遠端ポイントに達するまで、上述した動作を繰り返し、AFエリアA1〜A5全てで合焦を示すピークを検出した場合には、そのポイントをメモリに記憶(上書き)していく。 That is, when a peak is not detected or when a peak indicating focus is detected in all AF areas A1 to A5, the above-described operation is repeated until the position of the focus lens reaches the far end point, and the AF areas A1 to A1 are repeated. When a peak indicating focus is detected in all A5, the point is stored (overwritten) in the memory.
そして、遠端ポイントに達すると(ステップS98のYES)、メモリに記憶データがあるか否かを判断する(ステップS102)。すなわち、所定のステップでフォーカスレンズを近端ポイントから遠端ポイントまで移動させる過程で、AFエリアA1〜A5全てで合焦を示すピークが検出されたポイントがあったのか否かを判断する。そして、記憶データがある場合には、その記憶されているポイントを被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS104)。一方、記憶データがない場合には、遠端ポイントに至る間に被写体が存在しなかったことを示すので、遠端ポイントを合焦点として採用する(ステップS106)。 When the far end point is reached (YES in step S98), it is determined whether there is stored data in the memory (step S102). That is, in the process of moving the focus lens from the near end point to the far end point in a predetermined step, it is determined whether or not there is a point at which a peak indicating focus is detected in all the AF areas A1 to A5. If there is stored data, the stored point is adopted as the position (focus point) of the subject (step S104). On the other hand, when there is no stored data, it indicates that the subject did not exist while reaching the far end point, so the far end point is adopted as the focal point (step S106).
次に、上記ステップS100、S104、あるいはステップS106のいずれかで、被写体の位置(合焦点)として採用したポイントへフォーカスレンズを移動させ(ステップS108)、合焦した旨を通知(表示)する(ステップS110)。次に、シャッタSWがリリースされたか否かを判断し(ステップS112)、この時点で、シャッタSWがリリースされた場合には、ステップS80に戻り、上述した処理を繰り返す。 Next, the focus lens is moved to the point adopted as the position of the subject (focusing point) in any one of steps S100, S104, or S106 (step S108), and notification (display) of the in-focus state is given (step S108). Step S110). Next, it is determined whether or not the shutter SW has been released (step S112). If the shutter SW has been released at this point, the process returns to step S80 and the above-described processing is repeated.
一方、シャッタSWがリリースされていない場合には、シャッタSWが全押しされたか否かを判断し(ステップS114)、シャッタSWが全押しされていない場合には、ステップS112に戻る。一方、シャッタSWが全押しされた場合には、撮影レンズ2を通った被写体像をCCD5により撮影画像として取り込み、ユニット回路7、画像処理部8により所定の処理を施した後、フラッシュメモリ14に保存する(ステップS116)。その後、ステップS82に戻り、上述した処理を繰り返す。
On the other hand, if the shutter SW has not been released, it is determined whether or not the shutter SW has been fully pressed (step S114). If the shutter SW has not been fully pressed, the process returns to step S112. On the other hand, when the shutter SW is fully pressed, the subject image that has passed through the photographing lens 2 is captured as a photographed image by the CCD 5, subjected to predetermined processing by the unit circuit 7 and the image processing unit 8, and then stored in the
上述した第2実施形態によれば、被写体の位置であると想定される合焦ポイントが検出されると、その時点で撮影処理へ移行可能とするようにしたので、撮影するまでの時間を短縮することができる。 According to the second embodiment described above, when the in-focus point assumed to be the position of the subject is detected, it is possible to shift to the photographing process at that time, so the time until photographing is shortened. can do.
C.第3実施形態
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
第1実施形態、第2実施形態では、合焦したポイントが障害物40であるか否かを、AFピークを検出したAFエリアの数により判定していたため、この方法では、隙間の大きい柵などのように、被写体と障害物とで同じようなAFエリアでピークを検出するような場合には、該障害物40を排除することができない。
C. Third Embodiment Next, a third embodiment of the present invention will be described.
In the first embodiment and the second embodiment, whether or not the focused point is the
そこで、本第3実施形態は、このような被写体30と障害物40とで同じようなAFエリアでピークを検出するような場合であっても、障害物40を排除し、被写体30に確実にピントを合わせることができることを特徴としている。なお、デジタルカメラ1の構成は、図1と同様であるので説明を省略する。
Therefore, the third embodiment eliminates the
図9は、本第3実施形態によるデジタルカメラの動作を説明するためのフローチャートである。なお、第1実施形態と同様に、図3に示すステップS10〜S26が実行された後、図9に示すフローチャートへ移行する。すなわち、図9に示すフローチャートに移行する段階では、所定のステップでフォーカスレンズを近端ポイントから遠端ポイントまで移動させる過程で、合焦を示すピークが検出されたポイント(位置)とピークが検出されたAFエリア数とがメモリに記憶されている。 FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the digital camera according to the third embodiment. As in the first embodiment, after steps S10 to S26 shown in FIG. 3 are executed, the process proceeds to the flowchart shown in FIG. That is, at the stage of moving to the flowchart shown in FIG. 9, in the process of moving the focus lens from the near end point to the far end point in a predetermined step, the point (position) and peak where the peak indicating focus is detected are detected. The number of AF areas thus recorded is stored in the memory.
まず、図3に示すステップS26で、遠端ポイントに達すると、メモリに記憶データがあるか否かを判断する(ステップS120)。すなわち、所定のステップでフォーカスレンズを近端ポイントから遠端ポイントまで移動させる過程で、合焦を示すピークが検出されたポイント(位置)とピークが検出されたAFエリア数とがメモリに記憶されているか否かを判断する。 First, when the far end point is reached in step S26 shown in FIG. 3, it is determined whether there is stored data in the memory (step S120). That is, in the process of moving the focus lens from the near end point to the far end point in a predetermined step, the point (position) where the peak indicating focus is detected and the number of AF areas where the peak is detected are stored in the memory. Judge whether or not.
そして、メモリにデータが記憶されていない場合、すなわち、所定のステップでフォーカスレンズを近端ポイントから遠端ポイントまで移動させる過程で合焦点が1つもなかった場合には、遠端ポイントに至る間に被写体が存在しなかったことを示すので、遠端ポイントを合焦点として採用する(ステップS122)。一方、メモリにデータが記憶されている場合には、メモリに記憶されているデータのうち、3つ以上のAFエリアでピーク検出されたポイントがあるか否かを判断する(ステップS124)。 When no data is stored in the memory, that is, when there is no in-focus point in the process of moving the focus lens from the near end point to the far end point in a predetermined step, the time until the far end point is reached. Indicates that the subject does not exist, the far end point is adopted as the focal point (step S122). On the other hand, if data is stored in the memory, it is determined whether or not there is a point where the peak is detected in three or more AF areas among the data stored in the memory (step S124).
そして、3つ以上のAFエリアでピーク検出されたポイントがある場合には、そのうちで最も近端側のポイント(MKP)よりも近端側でピーク検出されたポイントがメモリに記憶されているか否かを判断する(ステップS126)。つまり、被写体30または障害物40であると想定されるポイントより近端側に別の物体(例えば、人)があるか否かを判定している。
If there are points detected in the peak in three or more AF areas, whether or not the point detected in the peak nearer to the nearest end (MKP) is stored in the memory. Is determined (step S126). That is, it is determined whether or not there is another object (for example, a person) on the near end side from the point assumed to be the subject 30 or the
そして、3つ以上のAFエリアでピーク検出されたポイントのうち、最も近端側のポイント(MKP)よりも近端側でピーク検出されたポイントがない場合には、上記MKPよりも遠端側のポイントがメモリに記憶されているか否かを判断する(ステップS128)。つまり、被写体30または障害物40であると想定されるポイントより遠端側に別の物体(例えば、人)があるか否かを判定している。
If there is no point detected on the near end side from the nearest end point (MKP) among the points detected at the peak in three or more AF areas, the far end side from the MKP side. It is determined whether or not the point is stored in the memory (step S128). That is, it is determined whether or not there is another object (for example, a person) on the far end side from the point assumed to be the subject 30 or the
そして、被写体30または障害物40であると想定されるポイントより遠端側にポイントが記憶されている場合には、記憶データの中で、上記MKPに直近の遠端側のポイント(CEP)を特定し(ステップS130)、上記CEPでピークが検出されたAFエリアの分布状態が、上記MKPでピークが検出されたAFエリアの分布状態に対して、高い類似性を有するか否かを判断する(ステップS132)。
If the point is stored on the far end side from the point assumed to be the subject 30 or the
そして、上記CEPでピークが検出されたAFエリアの分布状態が、上記MKPでピークが検出されたAFエリアの分布状態に対して、高い類似性を有しない場合には、3つ以上のAFエリアでピーク検出されたポイントのうち、最も近端側のポイント(MKP)を被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS134)。 When the distribution state of the AF area where the peak is detected by the CEP does not have high similarity to the distribution state of the AF area where the peak is detected by the MKP, three or more AF areas are used. The point (MKP) closest to the peak detected in (1) is adopted as the subject position (focus point) (step S134).
一方、上記CEPでピークが検出されたAFエリアの分布状態が、上記MKPでピークが検出されたAFエリアの分布状態に対して、高い類似性を有する場合には、上記MKPに直近の遠端側のポイント(CEP)を被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS136)。 On the other hand, when the distribution state of the AF area in which the peak is detected in the CEP is highly similar to the distribution state of the AF area in which the peak is detected in the MKP, the far end closest to the MKP is used. The side point (CEP) is adopted as the position (focus point) of the subject (step S136).
また、3つ以上のAFエリアでピーク検出されたポイントのうち、最も近端側のポイント(MKP)よりも近端側でピーク検出されたポイントがなく(ステップS126のNO)、最も近端側のポイント(MKP)より遠端側にもポイントがない場合には(ステップS128のNO)、記憶されている、最も近端側のポイント(MKP)を被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS138)。 Further, among the points detected in the peak in three or more AF areas, there is no point detected nearer than the nearest end point (MKP) (NO in step S126), and the nearest end side. If there is no point on the far end side of the point (MKP) (NO in step S128), the stored closest point (MKP) is adopted as the subject position (focus point) ( Step S138).
また、3つ以上のAFエリアでピーク検出されたポイントがなく(ステップS124のNO)、あるいは3つ以上のAFエリアでピーク検出されたポイントがあるものの、最も近端側のポイント(MKP)よりも近端側でピーク検出されたポイントがある場合には(ステップS126のYES)、記憶されているデータのうち、最も近端側のポイントを被写体の位置(合焦点)として採用する(ステップS140)。 Further, there is no point detected in the peak in three or more AF areas (NO in step S124), or there is a point detected in the peak in three or more AF areas, but from the nearest end point (MKP). If there is a point whose peak is detected on the near end side (YES in step S126), the point on the closest end side among the stored data is adopted as the position (focus point) of the subject (step S140). ).
その後、図4に示すステップS42へ進み、上記ステップS122、S134、S136、S138、あるいはステップS140のいずれかで、被写体の位置(合焦点)として採用したポイントへフォーカスレンズを移動させ、ステップS44で、合焦した旨を通知(表示)する。そして、シャッタSWが全押しされた場合には、ステップS50で、撮影レンズ2を通った被写体像をCCD5により撮影画像として取り込み、ユニット回路7、画像処理部8により所定の処理を施した後、フラッシュメモリ14に保存する。
Thereafter, the process proceeds to step S42 shown in FIG. 4, and the focus lens is moved to the point adopted as the subject position (in-focus point) in any of the above steps S122, S134, S136, S138, or step S140, and in step S44. , Notify (display) that the camera is in focus. If the shutter SW is fully pressed, the subject image that has passed through the photographing lens 2 is captured as a photographed image by the CCD 5 and subjected to predetermined processing by the unit circuit 7 and the image processing unit 8 in step S50. Save in the
図10、及び図11は、本第3実施形態のデジタルカメラ1によるAFサーチ(合焦点検索)の一例を示す概念図である。図10に示すように、被写体30に対して、近端側にある障害物40の一部が重なっているような場合、上述した処理によれば、図11に示すように、障害物40は、AFエリアA1、A3、A4、A5でピークが検出される。一方、被写体30は、AFエリアA1、A2、A3、A5でピークが検出される。
10 and 11 are conceptual diagrams illustrating an example of an AF search (focusing point search) by the digital camera 1 according to the third embodiment. As shown in FIG. 10, when a part of the
したがって、図示の例の場合、障害物40と被写体30とでは、AFエリアA1、A3、A5が一致するものの、AFエリアA2、A4で不一致となり、類似性が低いと判断されるので、障害物40に対して、AFエリアの一部だけでピークが検出されていても、被写体30のポイントが合焦点として採用されることになる。
Accordingly, in the example shown in the figure, the
上述した第3実施形態によれば、障害物40に対してAFエリアの一部でピークが検出されない場合であっても、デジタルカメラ1と被写体30との間に存在する障害物40を避けて、被写体30にピントが合った画像を撮影することができる。
According to the third embodiment described above, even if a peak is not detected in a part of the AF area with respect to the
なお、上述した第1乃至第3実施形態では、撮像装置としてデジタルカメラについて説明したが、これに限らず、撮像機能を有する電子機器であれば、例えば、携帯電話などにも適用可能である。 In the first to third embodiments described above, the digital camera has been described as the imaging device. However, the present invention is not limited thereto, and any electronic device having an imaging function can be applied to, for example, a mobile phone.
1 デジタルカメラ
2 撮影レンズ
3 レンズ駆動部
4 絞り
5 CCD
6 TG
7 ユニット回路
8 画像処理部
11 CPU
12 DRAM
13 メモリ
14 フラッシュメモリ
15 画像表示部
16 キー入力部
22 カードI/F
23 メモリ・カード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital camera 2
6 TG
7 Unit Circuit 8
12 DRAM
13
23 Memory card
Claims (9)
前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御手段と、
前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出手段と、
前記近端から遠端に至るまでの全範囲において、前記合焦検出手段により前記複数のフォーカシングエリアのうち1つでも合焦を示すピークを検出した場合、その時点での前記フォーカスレンズの位置とピークが検出された前記フォーカシングエリアの数を対応付けて記憶すると共に、前記合焦検出手段により前記複数のフォーカシングエリアのうち1つも合焦を示すピークが検出されない場合、何も記憶しない記憶手段と、
前記合焦検出手段によって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記記憶手段に記憶されている内容に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定手段と
を備えることを特徴とする撮影装置。 A photographing means having a focus lens and photographing a subject image;
A movement control means for sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end within a range that can be focused by the photographing means;
Focus detection means for detecting the focus of a plurality of focusing areas set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens at each predetermined step;
In the entire range from the near end to the far end, when the focus detection unit detects a peak indicating in-focus in any one of the plurality of focusing areas, the position of the focus lens at that time and Storage means for storing the number of focusing areas in which peaks are detected in association with each other, and storing no data when no focus peak is detected from the plurality of focusing areas by the focus detection means; ,
After the detection operation of the entire range from the near end to the far end is completed by the focus detection means, subject position specification for specifying the focus position with respect to the subject based on the contents stored in the storage means An imaging apparatus comprising: means.
前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御手段と、
前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出手段と、
前記合焦検出手段によって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定手段と
を備え、
前記複数のフォーカシングエリアは、互いに離間した位置に設定されており、
前記被写体位置特定手段は、前記合焦検出手段にて前記近端から遠端に至るまでの過程において、1以上のフォーカシングエリアで合焦が検出され、且つ、前記複数のフォーカシングエリアの全てでは合焦が検出されなかったという条件に合致した場合は、その時点での前記フォーカスレンズの位置を被写体に対する合焦位置とし、その時点以降の前記合焦検出手段での合焦検出動作を停止させると共に、前記条件に合致しなかった場合は、前記合焦検出手段での合焦検出動作を継続させることを特徴とする撮影装置。 A photographing means having a focus lens and photographing a subject image;
A movement control means for sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end within a range that can be focused by the photographing means;
Focus detection means for detecting the focus of a plurality of focusing areas set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens at each predetermined step;
Subject position specifying means for specifying a focus position with respect to a subject based on the focus results in the plurality of focusing areas detected by the focus detection means; and
The plurality of focusing areas are set at positions separated from each other,
The object position determination unit, in the process leading up to the far end from the proximal end by the focus detection means, it is detected focus in one or more focusing area, and, in all of the plurality of focusing areas When the condition that the in-focus is not detected is met, the position of the focus lens at that time is set as the in-focus position with respect to the subject, and the in-focus detection operation by the in-focus detection unit after that time is stopped. At the same time, when the condition is not met, the focus detection operation by the focus detection means is continued.
前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御手段と、
前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出手段と、
前記合焦検出手段によって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定手段と
を備え、
前記被写体位置特定手段は、前記合焦検出手段によって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記合焦検出手段によって前記複数のフォーカシングエリアの全てで合焦が検出されたフォーカスレンズの位置があり、且つ、そのフォーカスレンズの位置より近端側、または、遠端側の位置で、前記合焦検出手段によって前記複数のフォーカシングエリアのいずれかで合焦が検出された前記フォーカスレンズの位置がある場合、前記近端側、または、遠端側の位置を被写体に対する合焦位置とすることを特徴とする撮影装置。 A photographing means having a focus lens and photographing a subject image;
A movement control means for sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end within a range that can be focused by the photographing means;
Focus detection means for detecting the focus of a plurality of focusing areas set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens at each predetermined step;
Subject position specifying means for specifying a focus position with respect to a subject based on the focus results in the plurality of focusing areas detected by the focus detection means; and
The subject position specifying unit is configured to focus on all of the plurality of focusing areas by the focus detection unit after the detection operation of the entire range from the near end to the far end is completed by the focus detection unit. There is the position of the detected focus lens, and its near-end side than the position of the focus lens, or, in the far-end-side position, any focus at the detection of the plurality of focusing areas by said focus detecting means When there is a position of the focused lens, the photographing apparatus is characterized in that the position on the near end side or the far end side is set as a focus position with respect to the subject.
前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御機能、
前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出機能、
前記近端から遠端に至るまでの全範囲において、前記合焦検出機能により前記複数のフォーカシングエリアのうち1つでも合焦を示すピークを検出した場合、その時点での前記フォーカスレンズの位置とピークが検出された前記フォーカシングエリアの数を対応付けて記憶手段に記憶すると共に、前記合焦検出機能により前記複数のフォーカシングエリアのうち1つも合焦を示すピークが検出されない場合、前記記憶手段に何も記憶しない記憶機能、
前記合焦検出機能によって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記記憶手段に記憶されている内容に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定機能
を実行させることを特徴とするプログラム。 A computer of a photographing apparatus having a focus lens and having photographing means for photographing a subject image,
A movement control function for sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end within a range that can be focused by the photographing means;
A focus detection function for detecting the focus of a plurality of focusing areas set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens at each predetermined step;
In the entire range from the near end to the far end, when the focus detection function detects a peak indicating focus in one of the plurality of focusing areas, the position of the focus lens at that time and When the number of the focusing areas in which the peaks are detected is associated and stored in the storage unit, and when no peak indicating one of the plurality of focusing areas is detected by the focus detection function, the storage unit stores Memory function that remembers nothing ,
After the detection operation of the entire range from the near end to the far end is completed by the focus detection function, subject position specification for specifying the focus position with respect to the subject based on the contents stored in the storage means A program characterized by executing a function.
前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御機能、
前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出機能、
前記合焦検出機能によって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定機能
を実行させるプログラムであり、
前記複数のフォーカシングエリアは、互いに離間した位置に設定されており、
前記被写体位置特定機能は、前記合焦検出機能にて前記近端から遠端に至るまでの過程において、1以上のフォーカシングエリアで合焦が検出され、且つ、前記複数のフォーカシングエリアの全てでは合焦が検出されなかったという条件に合致した場合は、その時点での前記フォーカスレンズの位置を被写体に対する合焦位置とし、その時点以降の前記合焦検出機能での合焦検出動作を停止させると共に、前記条件に合致しなかった場合は、前記合焦検出機能での合焦検出動作を継続させることを特徴とするプログラム。 A computer of a photographing apparatus having a focus lens and having photographing means for photographing a subject image,
A movement control function for sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end within a range that can be focused by the photographing means;
A focus detection function for detecting the focus of a plurality of focusing areas set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens at each predetermined step;
A program for executing a subject position specifying function for specifying a focus position with respect to a subject based on a focus result in the plurality of focusing areas detected by the focus detection function;
The plurality of focusing areas are set at positions separated from each other,
The subject position determination function, in the process up to the far end from the proximal end at the focus detection, is detected focus in one or more focusing area, and, in all of the plurality of focusing areas When the condition that the focus is not detected is met, the focus lens position at that time is set as the focus position with respect to the subject, and the focus detection operation by the focus detection function after that time is stopped. At the same time, if the condition is not met, the focus detection operation by the focus detection function is continued.
前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動制御機能、
前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出機能、
前記合焦検出機能によって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定機能
を実行させるプログラムであり、
前記被写体位置特定機能は、前記合焦検出機能によって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記合焦検出機能によって前記複数のフォーカシングエリアの全てで合焦が検出されたフォーカスレンズの位置があり、且つ、そのフォーカスレンズの位置より近端側、または、遠端側の位置で、前記合焦検出機能によって前記複数のフォーカシングエリアのいずれかで合焦が検出された前記フォーカスレンズの位置がある場合、前記近端側、または、遠端側の位置を被写体に対する合焦位置とすることを特徴とするプログラム。 A computer of a photographing apparatus having a focus lens and having photographing means for photographing a subject image,
A movement control function for sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end within a range that can be focused by the photographing means;
A focus detection function for detecting the focus of a plurality of focusing areas set within the field angle of view taken by the photographing means at the position of the focus lens at each predetermined step;
A program for executing a subject position specifying function for specifying a focus position with respect to a subject based on a focus result in the plurality of focusing areas detected by the focus detection function;
The subject position specifying function performs focusing in all of the plurality of focusing areas by the focus detection function after the detection operation of the entire range from the near end to the far end is completed by the focus detection function. There is the position of the detected focus lens, and its near-end side than the position of the focus lens, or, in the far-end-side position, any focus at the detection of the plurality of focusing areas by the focus detection function When there is a position of the focused lens, the program sets the near-end side or far-end side position as a focus position with respect to the subject.
前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動ステップと、
前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出ステップと、
前記近端から遠端に至るまでの全範囲において、前記合焦検出ステップにより前記複数のフォーカシングエリアのうち1つでも合焦を示すピークを検出した場合、その時点での前記フォーカスレンズの位置とピークが検出された前記フォーカシングエリアの数を対応付けて記憶手段に記憶すると共に、前記合焦検出ステップにより前記複数のフォーカシングエリアのうち1つも合焦を示すピークが検出されない場合、前記記憶手段に何も記憶しない記憶ステップと、
前記合焦検出ステップによって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記記憶手段に記憶されている内容に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定ステップと
を含むことを特徴とする撮影方法。 A photographing method by a photographing device having a focus lens and comprising photographing means for photographing a subject image,
A moving step of sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end within a range that can be focused by the photographing unit;
A focus detection step for detecting a focus of a plurality of focusing areas set within a field angle of view by the photographing unit at the position of the focus lens at each predetermined step;
In the entire range from the near end to the far end, when at least one of the plurality of focusing areas is detected by the focus detection step, the focus lens position at that time is detected. When the number of the focusing areas in which the peak is detected is associated and stored in the storage unit, and when no peak indicating one of the plurality of focusing areas is detected by the focus detection step, the storage unit stores A memory step that remembers nothing ,
After the detection operation of the entire range from the near end to the far end is completed by the focus detection step, subject position specification for specifying the focus position with respect to the subject based on the contents stored in the storage means A photographing method comprising: steps.
前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動ステップと、
前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出ステップと、
前記合焦検出ステップによって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定ステップと
を含み、
前記複数のフォーカシングエリアは、互いに離間した位置に設定されており、
前記被写体位置特定ステップは、前記合焦検出ステップにて前記近端から遠端に至るまでの過程において、1以上のフォーカシングエリアで合焦が検出され、且つ、前記複数のフォーカシングエリアの全てでは合焦が検出されなかったという条件に合致した場合は、その時点での前記フォーカスレンズの位置を被写体に対する合焦位置とし、その時点以降の前記合焦検出ステップでの合焦検出動作を停止させると共に、前記条件に合致しなかった場合は、前記合焦検出ステップでの合焦検出動作を継続させることを特徴とする撮影方法。 A photographing method by a photographing device having a focus lens and comprising photographing means for photographing a subject image,
A moving step of sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end within a range that can be focused by the photographing unit;
A focus detection step for detecting a focus of a plurality of focusing areas set within a field angle of view by the photographing unit at the position of the focus lens at each predetermined step;
A subject position specifying step for specifying a focus position with respect to a subject based on a focus result in the plurality of focusing areas detected by the focus detection step; and
The plurality of focusing areas are set at positions separated from each other,
The subject position specifying step, in the process up to the far end from the proximal end in the focus detection step, focusing is detected by one or more focusing area, and, in all of the plurality of focusing areas When the condition that the focus is not detected is met, the focus lens position at that time is set as the focus position with respect to the subject, and the focus detection operation in the focus detection step after that time is stopped. At the same time, when the condition is not met, the focus detection operation in the focus detection step is continued.
前記撮影手段で合焦させることができる範囲で、近端から遠端に至るまで所定のステップで前記フォーカスレンズを順次移動させる移動ステップと、
前記所定のステップ毎に、前記フォーカスレンズの位置での前記撮影手段による撮影画角内に設定された複数のフォーカシングエリアの合焦を検出する合焦検出ステップと、
前記合焦検出ステップによって検出された前記複数のフォーカシングエリアでの合焦結果に基づいて、被写体に対する合焦位置を特定する被写体位置特定ステップと
を含み、
前記被写体位置特定ステップは、前記合焦検出ステップによって前記近端から遠端に至るまでの全範囲の検出動作が終了した後、前記合焦検出ステップによって前記複数のフォーカシングエリアの全てで合焦が検出されたフォーカスレンズの位置があり、且つ、そのフォーカスレンズの位置より近端側、または、遠端側の位置で、前記合焦検出ステップによって前記複数のフォーカシングエリアのいずれかで合焦が検出された前記フォーカスレンズの位置がある場合、前記近端側、または、遠端側の位置を被写体に対する合焦位置とすることを特徴とする撮影方法。 A photographing method by a photographing device having a focus lens and comprising photographing means for photographing a subject image,
A moving step of sequentially moving the focus lens in a predetermined step from the near end to the far end within a range that can be focused by the photographing unit;
A focus detection step for detecting a focus of a plurality of focusing areas set within a field angle of view by the photographing unit at the position of the focus lens at each predetermined step;
A subject position specifying step for specifying a focus position with respect to a subject based on a focus result in the plurality of focusing areas detected by the focus detection step; and
In the subject position specifying step, after the detection operation of the entire range from the near end to the far end is completed by the focus detection step, the focus detection step performs focusing in all of the plurality of focusing areas. There is the position of the detected focus lens, and its near-end side than the position of the focus lens, or, in the far-end-side position, any focus at the detection of the plurality of focusing areas by the focus detection step If there is a position of the focused lens, the photographing method is characterized in that the near-end side or far-end side position is set as a focus position with respect to the subject.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010080613A JP5733552B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Imaging apparatus, imaging method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010080613A JP5733552B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Imaging apparatus, imaging method, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011215200A JP2011215200A (en) | 2011-10-27 |
JP2011215200A5 JP2011215200A5 (en) | 2013-05-09 |
JP5733552B2 true JP5733552B2 (en) | 2015-06-10 |
Family
ID=44945027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010080613A Expired - Fee Related JP5733552B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Imaging apparatus, imaging method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5733552B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6592881B2 (en) * | 2014-07-01 | 2019-10-23 | 株式会社ソシオネクスト | Surface detection method, surface detection device, and imaging device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2668160B2 (en) * | 1990-11-30 | 1997-10-27 | シャープ株式会社 | Auto focus device |
JP2002277725A (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-25 | Ricoh Co Ltd | Focusing control method and image pickup device |
JP2003107328A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Nikon Corp | Camera |
JP2004361484A (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Nikon Corp | Autofocus camera |
JP2005326506A (en) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Olympus Corp | Focus detection device and focus detection method |
JP4534740B2 (en) * | 2004-12-07 | 2010-09-01 | 三菱電機株式会社 | Imaging device |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010080613A patent/JP5733552B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011215200A (en) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4042710B2 (en) | Autofocus device and program thereof | |
US9894280B2 (en) | Imaging apparatus for displaying selected face in in-focus state and method for controlling imaging apparatus | |
JP4761146B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
JP4466400B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
JP4390286B2 (en) | Camera, control method thereof, program, and storage medium | |
TW539910B (en) | Object image adjustment device and imaging apparatus | |
JP5665013B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2009175478A (en) | Imaging apparatus, imaging apparatus control method, and computer program | |
JP6610766B2 (en) | Imaging device and interchangeable lens | |
KR20120114177A (en) | Image processing device capable of generating wide-range image | |
JP4944393B2 (en) | Imaging device | |
JP5855454B2 (en) | Imaging device | |
JP5115302B2 (en) | Focus detection apparatus and focus detection method | |
JP2007293144A (en) | Optical equipment | |
JP2009069170A (en) | Photographing device and control method of photographing device | |
JP6218385B2 (en) | Interchangeable lens and imaging device | |
JP2007225897A (en) | Focusing position determination device and method | |
JP5733552B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP2007094023A (en) | Focus adjustment method of focus lens and imaging apparatus | |
JP2003232986A (en) | Camera | |
JP2006030984A (en) | Image-taking apparatus and focusing method | |
JP2005283637A (en) | Photographing device and program therefor | |
JP2009048123A (en) | Photographing equipment and method of controlling same | |
JP5648563B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP5641352B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5733552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |