JP2006185337A - Information acquisition system - Google Patents

Information acquisition system Download PDF

Info

Publication number
JP2006185337A
JP2006185337A JP2004380508A JP2004380508A JP2006185337A JP 2006185337 A JP2006185337 A JP 2006185337A JP 2004380508 A JP2004380508 A JP 2004380508A JP 2004380508 A JP2004380508 A JP 2004380508A JP 2006185337 A JP2006185337 A JP 2006185337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
card
light
region
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004380508A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Hayakawa
英樹 早川
Kazuyoshi Tominaga
一喜 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Group Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP2004380508A priority Critical patent/JP2006185337A/en
Publication of JP2006185337A publication Critical patent/JP2006185337A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a storage method and an acquisition method for information substitute for a conventional two-dimensional code. <P>SOLUTION: This information acquisition system has: an information storage card having a first area having a first transmittance and a second area having a second transmittance different from the first transmittance, storing information on the basis of at least one of a position, number, and a form of the second area; a light emission means outputting light onto the information storage card; a photodetection means detecting transmission light transmitting the information storage card from the light emission means; and a control means calculating at least one of the position, the number, and the form of the second area on the basis of a detection value of the transmission light, and producing decoding data on the basis of at least one of the position, the number and the form of the second area. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報取得システム、特に、カードに記憶された情報を取得するための情報取得システムに関する。   The present invention relates to an information acquisition system, and more particularly to an information acquisition system for acquiring information stored in a card.

従来から、所定の情報を記憶可能なシステムとして、バーコードシステムが普及している。バーコードは、太さの異なる黒色の棒状部と、空白部分の組み合わせによって、情報を符号化したものであり、該コードをスキャナで光学的に読み取って、符号化された情報を復号することによって、バーコードに符号化する前の情報を取得することが可能となる。該バーコードシステムを使用して符号化される情報量を増加させるためには、バーコードの桁数を増加させる必要が生じる。しかし、桁数の増加によってバーコード配列が長くなり、スキャナによる読み取りが困難になる等の問題が発生する。現在、こうした問題を解決すべく、バーコードに代わる情報の符号化システムとして、複数の黒色の矩形セルが所定の配列規則に従って2次元配置された2次元コードシステムが普及し始めている。2次元コードは、例えばビデオカメラ等の光学機器によって読み取りが可能である。   Conventionally, barcode systems have been widely used as systems capable of storing predetermined information. A bar code is information that is encoded by a combination of a black bar-shaped part having a different thickness and a blank part, and the code is optically read by a scanner, and the encoded information is decoded. It is possible to acquire information before encoding into a barcode. In order to increase the amount of information encoded using the barcode system, it is necessary to increase the number of digits of the barcode. However, the increase in the number of digits causes a problem in that the barcode arrangement becomes longer and reading by the scanner becomes difficult. At present, in order to solve these problems, a two-dimensional code system in which a plurality of black rectangular cells are two-dimensionally arranged according to a predetermined arrangement rule is becoming popular as an information encoding system replacing a barcode. The two-dimensional code can be read by an optical device such as a video camera.

上記のような2次元コードシステムにおいて情報量を増加させる場合にも、矩形セルの配列面積を増加する必要がある。一般に携帯電話機等の小型情報端末では、赤外線ユニットを搭載しており、この赤外線ユニットからの赤外線の照射によって2次元コードを取得する。しかしながら、矩形セルの配列面積が大きくなると、赤外線ユニットからの赤外線を矩形セル部分に一度に照射することができなくなり、情報の読み取りが困難になる。   Even when the amount of information is increased in the two-dimensional code system as described above, it is necessary to increase the arrangement area of the rectangular cells. In general, a small information terminal such as a mobile phone is equipped with an infrared unit, and a two-dimensional code is acquired by irradiation of infrared rays from the infrared unit. However, when the arrangement area of the rectangular cells increases, it becomes impossible to irradiate the rectangular cell portion with infrared rays from the infrared unit at a time, and it becomes difficult to read information.

本発明の目的は、従来の2次元コードに代わる情報の記憶方法及び取得方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a method for storing and acquiring information in place of a conventional two-dimensional code.

第1発明に係る情報取得システムは、情報記憶カードと、発光手段と、光検出手段と、制御部とを備えている。情報記憶カードは、第1透過率を有する第1領域と、前記第1透過率とは異なる第2透過率を有する第2領域とを備え、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶されている。発光手段は、前記情報記憶カードに光を出力する。光検出手段は、前記情報記憶カードに対して前記発光手段と反対側に配置され、前記発光手段から前記情報記憶カードを透過する透過光を検出する。制御部は、前記透過光の検出値に基づいて前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つを算出し、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて復号データを作成する。   The information acquisition system according to the first invention includes an information storage card, a light emitting means, a light detecting means, and a control unit. The information storage card includes a first region having a first transmittance and a second region having a second transmittance different from the first transmittance, and at least one of the position, number, or form of the second region. The information encoded based on the information is stored. The light emitting means outputs light to the information storage card. The light detection means is disposed on the opposite side of the light emitting means with respect to the information storage card, and detects transmitted light that passes through the information storage card from the light emission means. The control unit calculates at least one of the position, number, or form of the second region based on the detected value of the transmitted light, and decodes data based on at least one of the position, number, or form of the second region. Create

この情報取得システムでは、情報記憶カードにおいて異なる透過率の領域を利用して情報を記憶する。情報の記憶は、第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて行われる。第2領域の形態は、例えば、第2領域の大きさ、色、形状、模様である。この情報システムによれば、第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて情報を簡易に記憶することができる。この情報取得システムでは、情報記憶カードを発光手段及び光検出部と略同一の形状及び大きさに構成することができ、情報記憶カードにおける情報記憶面積が大きくなった場合にも、情報を容易に読み取ることができる。   In this information acquisition system, information is stored in an information storage card using areas having different transmittances. Storage of information is performed based on at least one of the position, number, or form of the second region. The form of the second region is, for example, the size, color, shape, and pattern of the second region. According to this information system, information can be easily stored based on at least one of the position, number, or form of the second region. In this information acquisition system, the information storage card can be configured in substantially the same shape and size as the light emitting means and the light detection unit, and even when the information storage area of the information storage card becomes large, information can be easily obtained. Can be read.

また、この情報取得システムは、第1発明に係る情報取得システムにおいて、前記第2領域の形態は、前記第2領域の大きさを含む。   Moreover, this information acquisition system is the information acquisition system which concerns on 1st invention, The form of the said 2nd area | region contains the magnitude | size of the said 2nd area | region.

この情報取得システムでは、情報記憶カードへの情報の記憶において、第2領域の形態として大きさを用いる。第2領域の位置及び/又は数と、大きさとを組み合わせることにより、情報記憶密度を向上させることができる。   In this information acquisition system, the size is used as the form of the second area in storing information in the information storage card. By combining the position and / or number of the second region and the size, the information storage density can be improved.

また、この情報取得システムは、第1発明に係る情報取得システムにおいて、前記第2領域の形態は、前記第2領域の色を含む。   Further, this information acquisition system is the information acquisition system according to the first invention, wherein the form of the second region includes the color of the second region.

この情報取得システムでは、情報記憶カードへの情報の記憶において、第2領域の形態として色を用いる。第2領域の位置及び/又は数と、色とを組み合わせることにより、情報記憶密度を向上させることができる。   In this information acquisition system, color is used as the form of the second region in storing information in the information storage card. The information storage density can be improved by combining the position and / or number of the second region and the color.

また、この情報取得システムは、第1発明に係る情報取得システムにおいて、前記復号データは、画像データ又は音声データであり、前記制御部は、前記画像データ又は音声データを表示部又は音声出力部に出力する。   In the information acquisition system according to the first aspect of the present invention, the decoded data is image data or audio data, and the control unit sends the image data or audio data to a display unit or an audio output unit. Output.

この情報取得システムによれば、情報記憶カードに画像データ又は音声データが含まれていた場合に、画像データ又は音声データを自動的に出力するので、ユーザが、情報記憶カードに記憶されている情報を容易に認識できる。   According to this information acquisition system, when image data or audio data is included in the information storage card, image data or audio data is automatically output, so that the user can store information stored in the information storage card. Can be easily recognized.

第2発明に係る情報取得システムは、第1発明に係る情報取得システムにおいて、前記復号データは、画像データ又は音声データを指定する指定情報である。また、前記情報取得システムは、前記指定情報と前記画像データ又は音声データとを記憶する記憶部をさらに備える。また、前記制御部は、前記記憶部から前記指定情報に対応する画像データ又は音声データを読み出して表示部又は音声出力部に出力する。   An information acquisition system according to a second aspect is the information acquisition system according to the first aspect, wherein the decoded data is designation information for designating image data or audio data. The information acquisition system further includes a storage unit that stores the designation information and the image data or audio data. The control unit reads image data or audio data corresponding to the designation information from the storage unit, and outputs the image data or audio data to the display unit or the audio output unit.

この情報取得システムによれば、情報記憶カードに画像データ又は音声データを指定する指定情報のみを記憶しておけば良いので、情報記憶カードに記憶した情報により大量の画像データ又は音声データを指定できるようになる。また、この情報取得システムによれば、情報記憶カードの情報に基づいて、画像データ又は音声データを自動的に出力するので、ユーザが、情報記憶カードに記憶されている情報を容易に認識できる。   According to this information acquisition system, it is only necessary to store designation information for designating image data or audio data in the information storage card, so a large amount of image data or audio data can be designated by the information stored in the information storage card. It becomes like this. Further, according to this information acquisition system, image data or audio data is automatically output based on the information in the information storage card, so that the user can easily recognize the information stored in the information storage card.

また、この情報取得システムは、第1発明に係る情報取得システムにおいて、前記復号データはURL情報であり、前記情報取得システムは、通信部をさらに備える。また、前記制御部は、通信部を介して前記URL情報で指定される接続先と通信し、所定の画像及び/又は音声データを取得して表示部及び/又は音声出力部に出力する。   In the information acquisition system according to the first aspect, the decrypted data is URL information, and the information acquisition system further includes a communication unit. The control unit communicates with the connection destination specified by the URL information via the communication unit, acquires a predetermined image and / or audio data, and outputs the acquired image and / or audio data to the display unit and / or the audio output unit.

この情報取得システムによれば、情報記憶カードにURL情報が含まれていた場合に、URL情報が指定する場所にある画像及び/又は音声データを自動的に出力するので、ユーザが、情報記憶カードに記憶されている情報を容易に認識できる。   According to this information acquisition system, when URL information is included in the information storage card, the image and / or audio data at the location specified by the URL information is automatically output. The information stored in can be easily recognized.

第3発明に係る情報取得システムは、第1発明に係る情報取得システムにおいて、前記復号データはURL情報を指定する指定情報である。また、前記情報取得システムは、通信部と、前記指定情報と前記URL情報とを対応付けて記憶する記憶部をさらに備える。また、前記制御部は、前記記憶部から前記指定情報に対応するURL情報を読み出し、前記通信部を介して前記URL情報で指定される接続先と通信し、所定の画像及び/又は音声データを取得して表示部及び/又は音声出力部に出力する。   An information acquisition system according to a third aspect is the information acquisition system according to the first aspect, wherein the decrypted data is designation information for designating URL information. The information acquisition system further includes a communication unit and a storage unit that stores the designation information and the URL information in association with each other. The control unit reads URL information corresponding to the designation information from the storage unit, communicates with a connection destination designated by the URL information via the communication unit, and transmits predetermined image and / or audio data. Obtain and output to the display unit and / or the audio output unit.

この情報取得システムによれば、情報記憶カードに記憶されている指定情報を更新しなくても、記憶部のURL情報を更新することより、情報記憶カードの指定情報に基づく情報を最新状態に保つことができる。また、情報記憶カードにURL情報が含まれていた場合に、URL情報が指定する場所にある画像及び/又は音声データを自動的に出力するので、ユーザが、情報記憶カードに記憶されている情報を容易に認識できる。   According to this information acquisition system, the information based on the designation information of the information storage card is kept up-to-date by updating the URL information of the storage unit without updating the designation information stored in the information storage card. be able to. Further, when URL information is included in the information storage card, image and / or audio data at a location specified by the URL information is automatically output, so that the user can store information stored in the information storage card. Can be easily recognized.

第4発明に係る情報取得システムは、情報記憶カードと、発光手段と、光検出手段と、制御部とを備えている。情報記憶カードは、板状部と、板状部に形成された複数の穴部とを有し、前記複数の穴部の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶されている。発光手段は、前記情報記憶カードに光を出力する。光検出手段は、前記情報記憶カードに対して前記発光手段と反対側に配置され、前記発光手段から前記情報記憶カードを透過する透過光を検出する。制御部は、前記透過光の検出値に基づいて前記穴部の位置、数又は形態の少なくとも1つを算出し、前記穴部の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて復号データを作成する。   An information acquisition system according to a fourth aspect of the present invention includes an information storage card, a light emitting unit, a light detecting unit, and a control unit. The information storage card has a plate-like portion and a plurality of holes formed in the plate-like portion, and information encoded based on at least one of the position, number, or form of the plurality of hole portions. It is remembered. The light emitting means outputs light to the information storage card. The light detection means is disposed on the opposite side of the light emitting means with respect to the information storage card, and detects transmitted light that passes through the information storage card from the light emission means. The control unit calculates at least one of the position, number, or form of the hole based on the detected value of the transmitted light, and creates decoded data based on at least one of the position, number, or form of the hole To do.

この情報取得システムでは、情報記憶カードにおいて異なる透過率の領域を利用して情報を記憶する。情報の記憶は、穴部の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて行われる。穴部の形態は、例えば、穴部の大きさ、色、形状、模様である。この情報取得システムによれば、穴部の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて情報を簡易に記憶することができる。

第5発明に係る情報取得システムは、情報記憶カードと、情報取得装置とを備えている。情報記憶カードは、第1透過率を有する第1領域と、前記第1透過率とは異なる第2透過率を有する第2領域とを備え、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶されている。情報取得装置は、前記情報記憶カードから情報を取得する。情報取得装置は、開閉可能な第1筐体及び第2筐体と、前記第1筐体に設けられた発光手段と、光検出手段と、制御部とを備えている。光検出手段は、前記第2筐体に設けられ、かつ前記第1筐体及び前記第2筐体が閉状態にある場合に前記発光手段と対向して配置され、前記情報記憶カードが設置される。制御部は、前記光検出手段により検出された光の検出値に基づいて前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つを算出し、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて復号データを作成する。
In this information acquisition system, information is stored in an information storage card using areas having different transmittances. Information is stored based on at least one of the position, number, or form of the holes. The form of the hole is, for example, the size, color, shape, or pattern of the hole. According to this information acquisition system, information can be easily stored based on at least one of the position, number, or form of the hole.

An information acquisition system according to a fifth aspect includes an information storage card and an information acquisition device. The information storage card includes a first region having a first transmittance and a second region having a second transmittance different from the first transmittance, and at least one of the position, number, or form of the second region. The information encoded based on the information is stored. The information acquisition device acquires information from the information storage card. The information acquisition apparatus includes first and second housings that can be opened and closed, light emitting means provided in the first housing, light detection means, and a control unit. The light detection means is provided in the second casing, and is disposed to face the light emitting means when the first casing and the second casing are in a closed state, and the information storage card is installed. The The control unit calculates at least one of the position, number, or form of the second region based on the detection value of the light detected by the light detection unit, and at least one of the position, number, or form of the second region. Create decrypted data based on

この情報取得システムでは、情報記憶カードにおいて異なる透過率の領域を利用して情報を記憶する。情報の記憶は、第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて行われる。第2領域の形態は、例えば、第2領域の大きさ、色、形状、模様である。この情報システムによれば、第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて情報を簡易に記憶することができる。また、この情報取得システムでは、情報記憶カードを第1筐体及び第2筐体で挟んだ状態で、発光手段及び光検出手段により情報記憶カードの透過光を検出するので、外光の影響を受けにくく、情報記憶カードに記憶されている情報を確実に取得することができる。   In this information acquisition system, information is stored in an information storage card using areas having different transmittances. Storage of information is performed based on at least one of the position, number, or form of the second region. The form of the second region is, for example, the size, color, shape, and pattern of the second region. According to this information system, information can be easily stored based on at least one of the position, number, or form of the second region. Further, in this information acquisition system, the light transmitted through the information storage card is detected by the light emitting means and the light detecting means in a state where the information storage card is sandwiched between the first casing and the second casing. It is difficult to receive, and the information stored in the information storage card can be reliably acquired.

第6発明に係る情報記憶カードは、発光手段と光検出手段とに挟まれた状態で前記光検出手段からの出力により情報を取得する情報取得システムに用いられる情報記憶カードであって、第1透過率を有する第1領域と、前記第1透過率とは異なる第2透過率を有する第2領域であって、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶される前記第2領域と、を含む。   An information storage card according to a sixth aspect of the present invention is an information storage card used in an information acquisition system for acquiring information by output from the light detection means in a state sandwiched between a light emission means and a light detection means. A first region having a transmittance and a second region having a second transmittance different from the first transmittance, wherein the second region is encoded based on at least one of a position, number or form of the second region. And the second area in which information is stored.

この情報記憶カードでは、異なる透過率の領域を利用して情報を記憶する。情報の記憶は、第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて行われる。第2領域の形態は、例えば、第2領域の大きさ、色、形状、模様である。この情報記憶カードによれば、第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて情報を簡易に記憶することができる。   In this information storage card, information is stored using areas having different transmittances. Storage of information is performed based on at least one of the position, number, or form of the second region. The form of the second region is, for example, the size, color, shape, and pattern of the second region. According to this information storage card, information can be easily stored based on at least one of the position, number or form of the second area.

また、この情報記憶カードは、第6発明に係る情報記憶カードにおいて、前記第2領域の形態は、前記第2領域の大きさを含む。   Moreover, this information storage card is the information storage card according to the sixth aspect of the present invention, wherein the form of the second area includes the size of the second area.

情報記憶カードへの情報の記憶において、第2領域の形態として大きさを用いる。第2領域の位置及び/又は数と、大きさとを組み合わせることにより、情報記憶密度を向上させることができる。   In storing information in the information storage card, the size is used as the form of the second area. By combining the position and / or number of the second region and the size, the information storage density can be improved.

また、この情報記憶カードは、第6発明に係る情報記憶カードにおいて、前記第2領域の形態は、前記第2領域の色を含む。   Moreover, this information storage card is the information storage card according to the sixth aspect of the present invention, wherein the form of the second area includes the color of the second area.

情報記憶カードへの情報の記憶において、第2領域の形態として色を用いる。第2領域の位置及び/又は数と、色とを組み合わせることにより、情報記憶密度を向上させることができる。   In storing information in the information storage card, color is used as the form of the second area. The information storage density can be improved by combining the position and / or number of the second region and the color.

第7発明に係るプログラムは、情報記憶カードから情報を取得する情報取得装置としてコンピュータを機能させるプログラムに関する。このプログラムは、第1透過率を有する第1領域と、前記第1透過率とは異なる第2透過率を有する第2領域とを備え、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶された情報記憶カードに、発光手段の光を照射する手段と、前記発光手段から前記情報記憶カードを透過した透過光を光検出手段が検出した検出値を取得する手段と、前記検出値に基づいて前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つを算出し、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて復号データを作成する手段と、してコンピュータを機能させる。   A program according to a seventh aspect of the present invention relates to a program that causes a computer to function as an information acquisition device that acquires information from an information storage card. The program includes a first region having a first transmittance and a second region having a second transmittance different from the first transmittance, and at least one of the position, number, or form of the second region. And means for irradiating the information storage card storing the information encoded based on the light from the light emitting means, and the detection value detected by the light detecting means from the light emitting means transmitted through the information storage card. Calculate at least one of the position, number or form of the second region based on the means for obtaining and the detected value, and create decoded data based on at least one of the position, number or form of the second region As a means for making the computer function.

また、このプログラムは、第7発明に係るプログラムにおいて、前記第2領域の形態は、前記第2領域の大きさを含む。   Moreover, this program is the program which concerns on 7th invention, The form of the said 2nd area | region contains the magnitude | size of the said 2nd area | region.

また、このプログラムは、第7発明に係るプログラムにおいて、前記第2領域の形態は、前記第2領域の色を含む。   Moreover, this program is the program which concerns on 7th invention, The form of the said 2nd area | region contains the color of the said 2nd area | region.

第8発明に係る情報取得システムは、情報記憶カードと、情報取得装置とを備えている。情報記憶カードは、第1反射率を有する第1領域と、前記第1反射率とは異なる第2反射率を有する第2領域とを備え、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶されている。情報取得装置は、前記情報記憶カードから情報を取得する情報取得装置であって、第1筐体及び第2筐体と、発光手段と、光検出手段と、制御部とを備えている。第1及び第2筐体は、開閉可能であり、前記情報記憶カードから情報を取得する際に前記情報記憶カードを挟む。発光手段は、前記第1筐体又は前記第2筐体に設けられている。光検出手段は、前記発光手段が設けられた前記第1筐体又は前記第2筐体に設けられ、かつ前記第1筐体及び前記第2筐体が閉状態にある場合に、前記発光手段から前記情報記憶カードに照射した光の反射光を検出する。制御部は、前記光検出手段により検出された光の検出値に基づいて前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つを算出し、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて復号データを作成する。   An information acquisition system according to an eighth aspect includes an information storage card and an information acquisition device. The information storage card includes a first area having a first reflectance and a second area having a second reflectance different from the first reflectance, and at least one of the position, number, or form of the second area. The information encoded based on the information is stored. The information acquisition device is an information acquisition device that acquires information from the information storage card, and includes a first casing and a second casing, a light emitting unit, a light detecting unit, and a control unit. The first and second housings are openable and closable, and sandwich the information storage card when acquiring information from the information storage card. The light emitting means is provided in the first casing or the second casing. The light detecting means is provided in the first casing or the second casing provided with the light emitting means, and the light emitting means is provided when the first casing and the second casing are in a closed state. The reflected light of the light irradiated on the information storage card is detected. The control unit calculates at least one of the position, number, or form of the second region based on the detection value of the light detected by the light detection unit, and at least one of the position, number, or form of the second region. Create decrypted data based on

この情報取得システムでは、情報記憶カードにおいて異なる反射率の領域を利用して情報を記憶する。情報の記憶は、第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて行われる。第2領域の形態は、例えば、第2領域の大きさ、色、形状、模様である。この情報システムによれば、第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて情報を簡易に記憶することができる。また、この情報取得システムでは、情報記憶カードを第1筐体及び第2筐体で挟んだ状態で、発光手段及び光検出手段により情報記憶カードの反射光を検出するので、外光の影響を受けにくく、情報記憶カードに記憶されている情報を確実に取得することができる。   In this information acquisition system, information is stored using areas of different reflectivities in the information storage card. Storage of information is performed based on at least one of the position, number, or form of the second region. The form of the second region is, for example, the size, color, shape, and pattern of the second region. According to this information system, information can be easily stored based on at least one of the position, number, or form of the second region. Further, in this information acquisition system, the reflected light of the information storage card is detected by the light emitting means and the light detection means in a state where the information storage card is sandwiched between the first casing and the second casing. It is difficult to receive, and the information stored in the information storage card can be reliably acquired.

本発明によれば、情報記憶面積が大きくなった場合にも、容易に読み取り可能な情報取得システムを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even when an information storage area becomes large, the information acquisition system which can be read easily can be provided.

(1)第1実施形態
[全体構成]
図1は、本実施形態に係る情報取得システム100の斜視図である。図2は、本実施形態に係る情報取得システム100の概略ブロック図である。
(1) First embodiment
[overall structure]
FIG. 1 is a perspective view of an information acquisition system 100 according to the present embodiment. FIG. 2 is a schematic block diagram of the information acquisition system 100 according to the present embodiment.

この情報取得システム100は、後述する穴部101bによって情報が記憶されたカード101と、カード101から情報を取得する電子機器102とを備えている。   The information acquisition system 100 includes a card 101 in which information is stored by a hole 101b described later, and an electronic device 102 that acquires information from the card 101.

電子機器102は、図1に示すように、第1筐体103と、第2筐体104とを備えている。第1筐体103及び第2筐体104は、略矩形状の板状部で構成されている。第1筐体103及び第2筐体104は、開閉自在に固定されている。図1(a)及び(b)は、電子機器102が開状態にある場合、即ち、第1筐体103及び第2筐体104が開状態にある場合を図示している。図1(c)は、電子機器102が閉状態にある場合、即ち、第1筐体103及び第2筐体104が閉状態にある場合を図示している。   As illustrated in FIG. 1, the electronic device 102 includes a first housing 103 and a second housing 104. The 1st housing | casing 103 and the 2nd housing | casing 104 are comprised by the substantially rectangular shaped plate-shaped part. The first housing 103 and the second housing 104 are fixed so as to be freely opened and closed. FIGS. 1A and 1B illustrate a case where the electronic device 102 is in an open state, that is, a case where the first housing 103 and the second housing 104 are in an open state. FIG. 1C illustrates a case where the electronic device 102 is in a closed state, that is, a case where the first housing 103 and the second housing 104 are in a closed state.

また、電子機器102は、図2に示すように、第1表示部105と、第2表示部106と、光感知パネル107と、操作キー108と、電源部109と、スピーカ110と、マイク111と、CPU112と、メモリ113と、インターフェース114と、リアルタイムクロック115と、通信ユニット116と、開閉センサ117とを備えている。   As shown in FIG. 2, the electronic device 102 includes a first display unit 105, a second display unit 106, a light sensing panel 107, an operation key 108, a power supply unit 109, a speaker 110, and a microphone 111. A CPU 112, a memory 113, an interface 114, a real-time clock 115, a communication unit 116, and an open / close sensor 117.

第1表示部105、第2表示部106、光感知パネル107、操作キー108、電源部109、スピーカ110、マイク111、CPU112、メモリ113、インターフェース114、リアルタイムクロック115、通信ユニット116、及び開閉センサ117は、バスに接続されている。   First display unit 105, second display unit 106, light sensing panel 107, operation key 108, power supply unit 109, speaker 110, microphone 111, CPU 112, memory 113, interface 114, real time clock 115, communication unit 116, and open / close sensor 117 is connected to the bus.

第1表示部105は、第1筐体103の面のうち、電子機器102が閉状態にある場合に内側となる内側面に配置されている。第1表示部105は、LCD、有機EL等で構成されており、CPU112の制御により所定の画像を出力する。   The first display unit 105 is disposed on the inner side surface of the first casing 103 that is the inner side when the electronic device 102 is in the closed state. The first display unit 105 includes an LCD, an organic EL, and the like, and outputs a predetermined image under the control of the CPU 112.

第2表示部106は、第2筐体104の面のうち、電子機器102が閉状態にある場合に内側となる内側面に配置されている。第2表示部106は、LCD、有機EL等で構成されており、CPU112の制御により所定の画像を出力する。第2表示部106は、第1表示部105と平面視において略同一の形状及び大きさで形成されている。   The second display unit 106 is disposed on the inner side surface of the second casing 104 that is the inner side when the electronic device 102 is in the closed state. The second display unit 106 includes an LCD, an organic EL, and the like, and outputs a predetermined image under the control of the CPU 112. The second display unit 106 is formed with substantially the same shape and size as the first display unit 105 in plan view.

図3は、第1実施形態に係る光感知パネルの配置を示す斜視図である。図4は、本実施形態に係る光感知パネル107の概略平面図である。   FIG. 3 is a perspective view showing the arrangement of the photosensitive panel according to the first embodiment. FIG. 4 is a schematic plan view of the light sensing panel 107 according to the present embodiment.

光感知パネル107は、第1表示部105及び第2表示部106と平面視において略同一の形状及び大きさで形成されている。光感知パネル107は、図3に示すように、第2表示部106上に重ねて配置されており、光感知パネル107を介して第2表示部106を視認可能な程度の透過率を有する。   The light sensing panel 107 is formed in substantially the same shape and size as the first display unit 105 and the second display unit 106 in plan view. As shown in FIG. 3, the light sensing panel 107 is disposed so as to overlap the second display unit 106, and has a transmittance that allows the second display unit 106 to be visually recognized through the light sensing panel 107.

光感知パネル107は、図4に示すように、走査電極S(S1・・Sm)と、データ電極G(G1・・Gn)と、データ電極Gと走査電極Sに接続された受光センサ回路91とを備えている。受光センサ回路91は、データ電極Gと走査電極Sとの交差部に形成されるセルP(P11・・Pmn)ごとに配置されている。各受光センサ回路91は、光センサと、スイッチとを備えている。光センサは、フォトダイオード等で構成され、受光した光の強度に対応する電気信号を出力する。スイッチは、走査電極Sに走査信号が印加された場合に、光センサとデータ電極Gとを電気的に接続する。   As shown in FIG. 4, the light sensing panel 107 includes a scanning electrode S (S 1... Sm), a data electrode G (G 1... Gn), and a light receiving sensor circuit 91 connected to the data electrode G and the scanning electrode S. And. The light receiving sensor circuit 91 is arranged for each cell P (P11... Pmn) formed at the intersection of the data electrode G and the scanning electrode S. Each light receiving sensor circuit 91 includes an optical sensor and a switch. The optical sensor is composed of a photodiode or the like, and outputs an electrical signal corresponding to the intensity of received light. The switch electrically connects the optical sensor and the data electrode G when a scanning signal is applied to the scanning electrode S.

この光感知パネル9では、受光センサ回路91のスイッチを駆動する走査信号を各走査電極S(S1・・Sm)に順次印加することにより、走査信号が印加された走査電極Sに接続された光センサ回路91においてスイッチがオンされ、光センサの検出値がデータ電極Gに出力される。したがって、CPU112の制御により、各走査電極Sに走査信号を順次印加して各データ電極Gからの出力をメモリ113に記憶することにより、各セルPにおける光の受光強度を検出することができる。   In the light-sensitive panel 9, the light connected to the scanning electrode S to which the scanning signal is applied by sequentially applying the scanning signal for driving the switch of the light receiving sensor circuit 91 to each scanning electrode S (S1... Sm). A switch is turned on in the sensor circuit 91, and the detection value of the photosensor is output to the data electrode G. Therefore, the light receiving intensity of each cell P can be detected by sequentially applying a scanning signal to each scanning electrode S and storing the output from each data electrode G in the memory 113 under the control of the CPU 112.

図5(a)は、本実施形態に於ける光感知パネル107のセルPの配置を示す図であり、光センサを受光したセルを黒塗りで表現している。同図(b)は、光感知パネル107のセルの座標(P11・・Pmn)である。同図(c)は、光感知パネル107の各セルP11〜Pmnの検出値を示す座標データである。ここで、Pxy(x=1,・・,m,y=1,・・,n)は、x行y列のセルの座標を表すものとする。従って、同図(c)における第1行第1列の値は、セルP11の値を表している。   FIG. 5A is a diagram showing the arrangement of the cells P of the light sensing panel 107 in the present embodiment, and the cells that have received the light sensor are expressed in black. FIG. 4B shows the coordinates (P11... Pmn) of the cells of the light sensing panel 107. FIG. FIG. 6C shows coordinate data indicating the detection values of the cells P11 to Pmn of the light sensing panel 107. Here, Pxy (x = 1,..., M, y = 1,..., N) represents the coordinates of a cell in x rows and y columns. Therefore, the value in the first row and the first column in FIG. 4C represents the value of the cell P11.

本実施形態では、光感知パネル107の各セルPの光センサで検出された値(以下検出値という)は、CPU112において所定の閾値と比較され、検出値が閾値以上である場合には当該セルPに「1」を割り当て、検出値が閾値未満の場合には当該セルPに「0」を割り当てる。例えば、図5(a)の黒塗部分に示すように、セルP22で検出値が閾値以上であった場合には、図5(c)に示すようにセルP22に「1」が割り当てられ、検出値が閾値未満のセルPには「0」が割り当てられる。   In the present embodiment, a value detected by the photosensor of each cell P of the light sensing panel 107 (hereinafter referred to as a detection value) is compared with a predetermined threshold value in the CPU 112, and if the detected value is equal to or greater than the threshold value, “1” is assigned to P, and “0” is assigned to the cell P when the detected value is less than the threshold value. For example, as shown in the blacked portion in FIG. 5A, when the detected value is equal to or greater than the threshold value in the cell P22, “1” is assigned to the cell P22 as shown in FIG. “0” is assigned to the cell P whose detection value is less than the threshold value.

操作キー108は、十字キーや上下左右キー等の複数のキーを備えており、ユーザからの入力を受け付けてその入力結果をCPU112に出力する。電源部109は、充電式の電池等の蓄電手段、電源回路を含んで構成され、電子機器102の各部に電力を供給する。スピーカ110は、CPU112の制御によって、所定の音声を出力する。マイク111は、外部音声に所定の処理を施してデジタル信号に変換し、CPU112に出力する。   The operation key 108 includes a plurality of keys such as a cross key and up / down / left / right keys. The operation key 108 receives an input from the user and outputs the input result to the CPU 112. The power supply unit 109 includes power storage means such as a rechargeable battery and a power supply circuit, and supplies power to each unit of the electronic device 102. The speaker 110 outputs a predetermined sound under the control of the CPU 112. The microphone 111 performs a predetermined process on the external sound, converts it into a digital signal, and outputs it to the CPU 112.

メモリ113は、所定の情報を予め記憶する不揮発性メモリ(例えばROM、フラッシュメモリ)や、所定の情報を一時的に記憶する揮発性メモリ(例えば、RAM)で構成されている。インターフェイス114は、外部メモリである記録媒体114aとCPU112等の内部回路とのインターフェースである。CPU112は、インターフェース114を介して記録媒体114aに記憶された情報を取得する。リアルタイムクロック115は、時刻を計時する時計機能、年、月、日、曜日を計時するカレンダ機能、及び、所定の時間の長さを計測するカウンタ機能を備えている。通信ユニット116は、CPU112の制御により、インターネット等のネットワークに接続可能な通信装置である。開閉センサ117は、電子機器102の開閉状態、即ち、第1筐体103と第2筐体104との開閉状態を検出する。開閉センサ117は、第1筐体103と第2筐体104とが閉状態となった場合に、所定のレベルの検出信号を出力する。   The memory 113 is configured by a non-volatile memory (for example, ROM or flash memory) that stores predetermined information in advance or a volatile memory (for example, RAM) that temporarily stores predetermined information. The interface 114 is an interface between the recording medium 114a, which is an external memory, and an internal circuit such as the CPU 112. The CPU 112 acquires information stored in the recording medium 114a via the interface 114. The real-time clock 115 has a clock function that measures time, a calendar function that measures year, month, day, and day of the week, and a counter function that measures the length of a predetermined time. The communication unit 116 is a communication device that can be connected to a network such as the Internet under the control of the CPU 112. The open / close sensor 117 detects the open / close state of the electronic device 102, that is, the open / close state of the first housing 103 and the second housing 104. The open / close sensor 117 outputs a detection signal of a predetermined level when the first housing 103 and the second housing 104 are closed.

CPU112は、バスを介して操作キー108、開閉センサ117からの入力を受け付ける。また、CPU112は、第1表示部105、第2表示部106、光感知パネル107、電源部109、スピーカ110、マイク111、メモリ113、インターフェース114、リアルタイムクロック115、通信ユニット116をバスを介して制御する。   The CPU 112 receives input from the operation key 108 and the open / close sensor 117 via the bus. The CPU 112 also passes the first display unit 105, the second display unit 106, the light sensing panel 107, the power supply unit 109, the speaker 110, the microphone 111, the memory 113, the interface 114, the real time clock 115, and the communication unit 116 via a bus. Control.

[カードの構成]
図6は、本実施形態に係るカード101の斜視図である。
[Card configuration]
FIG. 6 is a perspective view of the card 101 according to the present embodiment.

カード101は、板状部101aと、板状部101aに形成された複数の穴部101bとを備えている。板状部101aは、樹脂形成等により形成されており、光を殆ど透過しない材料により構成されている。板状部101aは、第1面101cと、第1面101cと対向する第2面101dとを有している。第2面101は、カード101からの情報取得(以下、カード情報取得という)の際に、光感知パネル107に対向して配置される。穴部101bは、平面視略円形状であり、板状部101aの第1面101cから第2面101dに亘って貫通して形成されている。このカード101は、穴部101bにおいて第1面101cと第2面101dとの間で光を透過させるが、穴部101b以外の板状部101aの部分では光を透過させない。なお、穴部101bの形状は、平面視略円形状に限らず、任意の形状で形成することができる。   The card 101 includes a plate-like portion 101a and a plurality of hole portions 101b formed in the plate-like portion 101a. The plate-like portion 101a is formed by resin formation or the like and is made of a material that hardly transmits light. The plate-like portion 101a has a first surface 101c and a second surface 101d that faces the first surface 101c. The second surface 101 is disposed to face the light sensing panel 107 when information is acquired from the card 101 (hereinafter referred to as card information acquisition). The hole portion 101b has a substantially circular shape in plan view, and is formed so as to penetrate from the first surface 101c to the second surface 101d of the plate-like portion 101a. The card 101 transmits light between the first surface 101c and the second surface 101d in the hole portion 101b, but does not transmit light in a portion of the plate-like portion 101a other than the hole portion 101b. The shape of the hole 101b is not limited to a substantially circular shape in plan view, and can be formed in an arbitrary shape.

板状部101aは、所定のエリア101eに分割されており、各穴部101bは、所定のエリア101eごとに形成されている。なお、各エリア101e内に穴部101bが必ずしも形成される必要はない。本実施形態では、エリア101eが光感知パネル107のセルPと一対一に対応するように構成されている。   The plate-like portion 101a is divided into predetermined areas 101e, and each hole 101b is formed for each predetermined area 101e. Note that the hole 101b is not necessarily formed in each area 101e. In the present embodiment, the area 101e is configured to correspond one-to-one with the cell P of the light-sensitive panel 107.

図7は、本実施形態に係るカード101からの情報の取得原理を説明する説明図である。同図に示すように、板状部101a(穴部101b以外の領域)では、第1表示部105から出力される光は、板状部101aに殆ど反射され、光感知パネル107の対応するセルでは光が殆ど検出されず、「0」が割り当てられる。一方、穴部101bでは、第1表示部105からの光が穴部101bを透過して、光感知パネル107の対応するセルでは光が良好に検出され、「1」が割り当てられる。   FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the principle of obtaining information from the card 101 according to the present embodiment. As shown in the figure, in the plate-like portion 101a (an area other than the hole portion 101b), the light output from the first display portion 105 is almost reflected by the plate-like portion 101a, and the corresponding cell of the light-sensitive panel 107 is displayed. In, almost no light is detected, and “0” is assigned. On the other hand, in the hole 101b, the light from the first display unit 105 passes through the hole 101b, and the light is detected well in the corresponding cell of the light sensing panel 107, and “1” is assigned.

このカード101では、各エリア101eにおける穴部101bの有無、即ち、穴部101bの位置及び数に基づいて符号化した情報を記憶する。言い換えれば、穴部101bが形成されたエリア101eでは、穴部101bを介して第1面101c側から入射する光が第2面101d側に透過し(透過率が大きいエリア)、穴部101bが形成されていないエリア101eでは第1面101c側から入射する光は板状部101aに遮断されて第2面101d側に殆ど透過しない(透過率が小さいエリア)。このように、本実施形態では、カード101上の透過率の異なる領域における光の透過率の差異に基づいて、カード101に情報を記憶し、カード101から情報を取得する。   The card 101 stores information encoded based on the presence or absence of the hole 101b in each area 101e, that is, the position and number of the holes 101b. In other words, in the area 101e in which the hole 101b is formed, light incident from the first surface 101c side through the hole 101b is transmitted to the second surface 101d side (an area having a high transmittance), and the hole 101b In the non-formed area 101e, light incident from the first surface 101c side is blocked by the plate-like portion 101a and hardly transmits to the second surface 101d side (an area with low transmittance). As described above, in the present embodiment, information is stored in the card 101 and information is acquired from the card 101 based on the difference in light transmittance in areas with different transmittances on the card 101.

また、本実施形態では、板状部101aの第2面101dを光感知パネル107に対向するように設置してカード101から情報を取得する構成とする。このため、板状部101aの第1面101cと第2面101dとは、ユーザが区別して視認できるように構成されている。例えば、「この面を下にして設置して下さい」等の文字、星印等の記号を第2面101dに設ける。また、第1面101cと第2面101dの色を互いに異なるようにしても良い。   In the present embodiment, the second surface 101 d of the plate-like portion 101 a is installed so as to face the light sensing panel 107 and information is acquired from the card 101. For this reason, the first surface 101c and the second surface 101d of the plate-like portion 101a are configured so that the user can distinguish and visually recognize them. For example, characters such as “Please install with this side down” and symbols such as stars are provided on the second surface 101d. Further, the colors of the first surface 101c and the second surface 101d may be different from each other.

カード101からの情報の取得は、カード101の第2面101dを光感知パネル107上に設置し、その状態で第1筐体103と第2筐体104とを図1(c)に示す閉状態にする。そして、第1表示部105を発光させて、第1表示部105から出力される光をカード101の穴部101bを介して光感知パネル107で検出する。このようにして、光感知パネル107によって、カード101の穴部101bの座標データを取得し、座標データから得られる穴部101bの位置及び数に基づいて、カード101に記憶された情報を復号する。   Acquisition of information from the card 101 is performed by placing the second surface 101d of the card 101 on the light sensing panel 107, and in this state, the first housing 103 and the second housing 104 are closed as shown in FIG. Put it in a state. Then, the first display unit 105 is caused to emit light, and the light output from the first display unit 105 is detected by the light sensing panel 107 through the hole 101 b of the card 101. In this manner, the coordinate data of the hole 101b of the card 101 is acquired by the light sensing panel 107, and the information stored in the card 101 is decoded based on the position and number of the hole 101b obtained from the coordinate data. .

[情報取得方法]
図8及び図9は、本実施形態に係る情報取得方法に関するフローチャートである。
[Information acquisition method]
8 and 9 are flowcharts related to the information acquisition method according to the present embodiment.

以下の処理は、電子機器102のメモリ113に記憶されている情報取得プログラムをCPU112が実行することにより行われる。なお、情報取得プログラムは、記録媒体114aに記憶されている場合もあり、通信ユニット116によりネットワーク上から取得される場合もある。   The following processing is performed by the CPU 112 executing an information acquisition program stored in the memory 113 of the electronic device 102. The information acquisition program may be stored in the recording medium 114a or acquired from the network by the communication unit 116.

操作キー108からカード情報読み取りモードの切り替えを入力した後、図1(b)に示すようにカード101を電子機器102の光感知パネル107上に設置し、電子機器102を図1(c)に示す閉状態にすると、電子機器102は、カード101からの情報の取得を開始する。なお、カード101は、第2面101dが光感知パネル107に対向するように設置する。   After inputting the switching of the card information reading mode from the operation key 108, the card 101 is installed on the light sensing panel 107 of the electronic device 102 as shown in FIG. 1B, and the electronic device 102 is shown in FIG. In the closed state shown, the electronic device 102 starts acquiring information from the card 101. The card 101 is installed such that the second surface 101d faces the light sensing panel 107.

ステップS101に於いて、CPU112は、操作キー108からカード情報取得モードへの切り替えを受け付けたか否かを判別する。CPU112は、カード情報取得モードへの切り替えを受け付けた場合にはステップS102に移行する。CPU112は、カード情報取得モードへの切り替えを受け付けていない場合にはステップS101の処理を繰り返す。   In step S101, the CPU 112 determines whether or not switching from the operation key 108 to the card information acquisition mode has been accepted. CPU112 transfers to step S102, when the switch to card information acquisition mode is received. CPU112 repeats the process of step S101, when switching to card information acquisition mode is not received.

ステップS102に於いて、CPU112は、カード101の光感知パネル107上への設置を指示する指示画像を第2表示部106に出力する。この指示画像は、例えば、「カードをここに置いて下さい」等である。指示画像は、第1表示部105に出力しても良い。この場合の指示画像は、例えば、「カードを下の画面上に置いて下さい」等である。   In step S <b> 102, the CPU 112 outputs an instruction image for instructing installation of the card 101 on the light sensing panel 107 to the second display unit 106. This instruction image is, for example, “Place card here”. The instruction image may be output to the first display unit 105. The instruction image in this case is, for example, “Place the card on the lower screen”.

ステップS103に於いて、CPU112は、電子機器102が図1(c)に示す閉状態になったか否かを判別する。CPU112は、開閉センサ117からの検出信号を受信していない場合には、電子機器102が開状態であるとして、ステップS101に移行する。一方、ステップS102の表示を受けて、ユーザがカード101を光感知パネル107上に設置し、電子機器102を閉状態にすると、CPU112は、開閉センサ117からの検出信号を受信する。このとき、CPU112は、開閉センサ117からの検出信号を受信してステップS104に移行する。   In step S103, the CPU 112 determines whether or not the electronic device 102 is in the closed state shown in FIG. If the CPU 112 has not received the detection signal from the open / close sensor 117, the CPU 112 determines that the electronic device 102 is in the open state and proceeds to step S <b> 101. On the other hand, when the user installs the card 101 on the light sensing panel 107 and closes the electronic device 102 in response to the display in step S102, the CPU 112 receives a detection signal from the open / close sensor 117. At this time, the CPU 112 receives a detection signal from the open / close sensor 117 and proceeds to step S104.

ステップS104に於いて、CPU112は、第1表示部105を発光させる。CPU112は、例えば、第1表示部105の画面全体を白色で発光させる。第1表示部105の発光は、光感知パネル107の光センサで感知可能な輝度で発光させる限り、どのような表示色で発光させても良い。   In step S104, the CPU 112 causes the first display unit 105 to emit light. For example, the CPU 112 causes the entire screen of the first display unit 105 to emit light in white. The first display unit 105 may emit light in any display color as long as it emits light with a brightness that can be detected by the light sensor of the light sensing panel 107.

ステップS105に於いて、CPU112は、光感知パネル107から各セルPに対する光センサの検出値を取得し、図5(c)に示すような穴部101bの座標データを作成する。この座標データから穴部101bの位置及び数が得られる。   In step S105, the CPU 112 acquires the detection value of the optical sensor for each cell P from the photosensitive panel 107, and creates the coordinate data of the hole 101b as shown in FIG. The position and number of the hole 101b are obtained from this coordinate data.

図10は、ステップS105の処理を説明するフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart for explaining the processing in step S105.

CPU112は、データ電極Sに走査信号を順次印加し(ステップS201)、データ電極Gから各セルに対する光センサの検出値を取得し(ステップS202)、セルP毎に検出値が所定の閾値以上か否かを判別する(ステップS203)。セルPの検出値が閾値以上であれば、当該セルPに「1」を割り当てメモリ113に記憶する(ステップS204)。一方、セルPの検出値が閾値未満であれば、当該セルPに「0」を割り当てメモリ113に記憶する(ステップS205)。各走査電極SについてステップS201〜S205の処理を完了する毎に、全セルPにデータ(「1」又は「0」)を割り当てたか否かを判別し(ステップS206)、全セルPにデータを割り当てた場合には処理を終了し、データを割り当てていないセルPが有る場合にはステップS201に戻り、次のデータ電極Sに対してステップS201〜S205の処理を繰り返す。   The CPU 112 sequentially applies a scanning signal to the data electrode S (step S201), acquires the detection value of the photosensor for each cell from the data electrode G (step S202), and whether the detection value is greater than or equal to a predetermined threshold value for each cell P. It is determined whether or not (step S203). If the detected value of the cell P is greater than or equal to the threshold value, “1” is assigned to the cell P and stored in the memory 113 (step S204). On the other hand, if the detected value of the cell P is less than the threshold, “0” is assigned to the cell P and stored in the memory 113 (step S205). Each time the processing of steps S201 to S205 is completed for each scan electrode S, it is determined whether or not data ("1" or "0") has been assigned to all cells P (step S206). If it is assigned, the process is terminated. If there is a cell P to which no data is assigned, the process returns to step S201, and the process of steps S201 to S205 is repeated for the next data electrode S.

図10に示すステップS105の処理が終了した後、図8のステップS106に移行する。ステップS106に於いて、ステップS105で取得した穴部101bの座標データ(1次データ)、即ち穴部101bの位置及び数に基づいて、CPU112がデータに所定の処理を施し、復号データ(以降、2次データと称する)を形成する。
ステップS107に於いて、2次データに所定のデータが含まれるか否かを判定する。なお、本実施形態に於いて、所定のデータとは、画像データ、音声データ、及びURL情報である。画像データは、文字や図形に関する静止画データ、及び、動画データを含むものとする。音声データは、音声や音楽に関するデータを含むものとする。また、URL情報とは、ネットワーク上に分散しているファイル等の情報資源の格納場所を一意に指定する情報である。
CPU112は、ステップS107において2次データに所定のデータが含まれないと判別すると、ステップS108に移行し、警告音をスピーカ110から出力する。また、電子機器102において、図1(c)の閉状態で視認可能な位置にLED等の発光手段を設けておき、発光手段を発光させて警告を知らせるようにしても良い。アラーム音及び発光手段の発光に加えて第1表示部105又は第2表示部106に警告表示を表示しても良い。この場合、ユーザは、アラーム音又は発光手段の発光によってカード101からの情報取得が失敗したことを認識することができ、電子機器102を開状態として警告表示を見て、警告の内容を確認することができる。なお、復号データに所定データが含まれない場合とは、カード101を第2表示部106上に設置しないまま、情報取得の開始指示が入力された場合を含む。
After the process of step S105 shown in FIG. 10 is complete | finished, it transfers to step S106 of FIG. In step S106, based on the coordinate data (primary data) of the hole 101b acquired in step S105, that is, based on the position and number of the hole 101b, the CPU 112 performs a predetermined process on the data to obtain decoded data (hereinafter referred to as “decoded data”). Referred to as secondary data).
In step S107, it is determined whether or not predetermined data is included in the secondary data. In the present embodiment, the predetermined data is image data, audio data, and URL information. The image data includes still image data related to characters and graphics and moving image data. Audio data includes data related to audio and music. URL information is information that uniquely specifies the storage location of information resources such as files distributed on the network.
If the CPU 112 determines in step S107 that the secondary data does not include predetermined data, the CPU 112 proceeds to step S108 and outputs a warning sound from the speaker 110. Further, in the electronic device 102, light emitting means such as an LED may be provided at a position visible in the closed state in FIG. 1C, and the light emitting means may emit light to notify a warning. In addition to the alarm sound and the light emission of the light emitting means, a warning display may be displayed on the first display unit 105 or the second display unit 106. In this case, the user can recognize that the acquisition of information from the card 101 has failed due to an alarm sound or light emission of the light emitting means, and confirms the content of the warning by viewing the warning display with the electronic device 102 open. be able to. The case where the predetermined data is not included in the decoded data includes a case where an instruction to start information acquisition is input without placing the card 101 on the second display unit 106.

CPU112は、ステップS107において復号データに所定のデータが含まれると判別した場合、ステップS109(図9参照)に移行する。   If the CPU 112 determines in step S107 that the decoded data includes predetermined data, the CPU 112 proceeds to step S109 (see FIG. 9).

ステップS109に於いて、CPU112は、復号データに画像データが含まれているか否かを判別する。CPU112は、復号データに画像データが含まれていると判別する場合には、ステップS110に移行し、復号データに含まれている画像データをメモリ113に一時記憶(バッファ)した後、ステップ111に移行する。一方、CPU112は、復号データに画像データが含まれていないと判別する場合には、ステップS110に移行せずにステップS111に移行する。   In step S109, the CPU 112 determines whether the decoded data includes image data. When the CPU 112 determines that the decoded data includes image data, the CPU 112 proceeds to step S110, temporarily stores (buffers) the image data included in the decoded data in the memory 113, and then proceeds to step 111. Transition. On the other hand, if the CPU 112 determines that the image data is not included in the decoded data, the CPU 112 proceeds to step S111 without proceeding to step S110.

ステップS111に於いて、CPU112は、復号データに音声データが含まれているか否かを判別する。CPU112は、復号データに音声データが含まれていると判別する場合には、ステップS112に移行し、復号データに含まれている音声データをメモリ113に一時記憶した後、ステップS113に移行する。一方、CPU112は、復号データに音声データが含まれていないと判別する場合には、ステップS112に移行せずにステップS113に移行する。   In step S111, the CPU 112 determines whether or not audio data is included in the decoded data. If the CPU 112 determines that the decoded data includes audio data, the CPU 112 proceeds to step S112, temporarily stores the audio data included in the decoded data in the memory 113, and then proceeds to step S113. On the other hand, when determining that the decoded data does not include audio data, the CPU 112 proceeds to step S113 without proceeding to step S112.

ステップS113に於いて、CPU112は、復号データにURL情報が含まれるか否かを判別する。CPU112は、復号データにURL情報が含まれていると判別する場合には、ステップS114に移行し、復号データに含まれているURL情報をメモリ113に一時記憶した後、ステップS115に移行する。一方、CPU112は、復号データにURL情報が含まれていないと判別する場合には、ステップS114に移行せずにステップS115に移行する。
ステップS115に於いて、CPU112は、情報取得が完了した旨を知らせる完了音をスピーカ110から出力する。なお、完了音を出力する代わりに、電子機器102が図1(c)のような閉状態にある場合に視認可能な第1筐体103の外側面又は側面、第2筐体103の外側面又は側面にLED等のランプを設けておき、ランプを点灯するようにしても良い。
ステップS116に於いて、CPU112は、完了音の出力に応じてユーザが電子機器102を開状態としたか否かを、開閉センサ117からの信号によって判別する。CPU112は、開閉センサ117からの検出信号を受信している場合には、電子機器102が閉状態であると判別し、ステップS116の処理を繰り返す。CPU112は、開閉センサ117からの検出信号を受信しなくなった場合には、電子機器102が開状態であると判別し、ステップS117の出力処理を実行する。
In step S113, the CPU 112 determines whether or not URL information is included in the decrypted data. If the CPU 112 determines that the URL information is included in the decrypted data, the CPU 112 proceeds to step S114, temporarily stores the URL information included in the decrypted data in the memory 113, and then proceeds to step S115. On the other hand, when determining that the URL information is not included in the decrypted data, the CPU 112 proceeds to step S115 without proceeding to step S114.
In step S115, CPU 112 outputs a completion sound notifying that information acquisition is completed from speaker 110. In addition, instead of outputting a completion sound, the outer surface or side surface of the first housing 103 and the outer surface of the second housing 103 that are visible when the electronic device 102 is in the closed state as illustrated in FIG. Alternatively, a lamp such as an LED may be provided on the side surface and the lamp may be turned on.
In step S116, the CPU 112 determines whether or not the user has opened the electronic device 102 based on the signal from the open / close sensor 117 in accordance with the output of the completion sound. When the CPU 112 receives the detection signal from the open / close sensor 117, the CPU 112 determines that the electronic device 102 is in the closed state, and repeats the process of step S116. When the CPU 112 does not receive the detection signal from the open / close sensor 117, the CPU 112 determines that the electronic device 102 is in the open state, and executes the output process of step S117.

ステップS117に於いて、CPU112は、画像データをメモリ113に記憶している場合に、画像データを第1表示部105に出力する処理を実行し、音声データをメモリ113に記憶している場合に、音声データをスピーカ110から出力する処理を実行する。また、CPU112は、URL情報をメモリ113に一時記憶している場合には、通信ユニット116を用いてURL情報で指定されるネットワーク上の所定の場所と通信し、当該所定の場所から画像及び/又は音声データを取得してメモリ113に記憶し、メモリ113から画像及び/又は音声データを読み出し、第1表示部105及び/又はスピーカ110に出力する。   In step S117, the CPU 112 executes a process of outputting the image data to the first display unit 105 when the image data is stored in the memory 113, and the audio data is stored in the memory 113. Then, a process of outputting audio data from the speaker 110 is executed. When the URL information is temporarily stored in the memory 113, the CPU 112 communicates with a predetermined location on the network specified by the URL information using the communication unit 116, and from the predetermined location, the image and / or Alternatively, audio data is acquired and stored in the memory 113, and image and / or audio data is read from the memory 113 and output to the first display unit 105 and / or the speaker 110.

但し、画像データ、音声データ、URL情報の内、2種類以上のデータが含まれている場合には、データに記憶されている出力順序に従って、データを出力する処理を実行する。ステップS117の処理が終了すると、ステップS101に戻る。   However, when two or more types of data are included among image data, audio data, and URL information, a process of outputting data is executed according to the output order stored in the data. When the process of step S117 ends, the process returns to step S101.

なお、ここでは、第1表示部105に画像を出力する処理としたが、第2表示部106に画像を出力しても良い。この場合には、ステップS116で電子機器102の開状態を検出した後、カード101を第2表示部106から取り除くことを指示する画像や音声を出力して、第2表示部106上のカード101を取り除くようにすることが好ましい。また、その後、カード101が取り除かれたことを検出してから第2表示部106に画像を出力するか、若しくは、カード101が取り除かれたことを検出し、操作キー8からのユーザ入力を受け付けてから、第2表示部106に画像を出力することが好ましい。また、ステップS117において、画像、音声を外部の機器(図示せず)に出力するようにしても良い。   Here, the process of outputting an image to the first display unit 105 is described, but an image may be output to the second display unit 106. In this case, after detecting the open state of the electronic device 102 in step S116, an image or sound instructing to remove the card 101 from the second display unit 106 is output, and the card 101 on the second display unit 106 is output. Is preferably removed. After that, it is detected that the card 101 has been removed, and then an image is output to the second display unit 106, or it is detected that the card 101 has been removed, and user input from the operation keys 8 is accepted. After that, it is preferable to output an image to the second display unit 106. In step S117, the image and sound may be output to an external device (not shown).

また、ステップS117の処理では、復号データに、画像データ、音声データ、URL情報の内、2種類以上のデータが含まれている場合には、データに記憶されている出力順序に従って、データを出力する処理を実行する。ステップS117の処理が終了すると、ステップS101に戻る。   In the process of step S117, when the decoded data includes two or more types of data among image data, audio data, and URL information, the data is output according to the output order stored in the data. Execute the process. When the process of step S117 ends, the process returns to step S101.

[作用効果]
本実施形態に係る情報取得システム100では、カード101における透過率の異なる領域を利用してカード101に情報を記憶することができる。具体的には、カード101の板状部101aを透過率の小さい(反射率の大きい)材料で形成し、板状部101aに透過率の大きい領域としての複数の穴部101bを形成する。複数の穴部101bのカード101上における位置及び数に基づいて、カード101に情報を記憶することができる。
[Function and effect]
In the information acquisition system 100 according to the present embodiment, information can be stored in the card 101 using areas with different transmittances in the card 101. Specifically, the plate-like portion 101a of the card 101 is formed of a material with low transmittance (high reflectance), and a plurality of hole portions 101b as regions with high transmittance are formed in the plate-like portion 101a. Information can be stored in the card 101 based on the position and number of the plurality of hole portions 101b on the card 101.

また、本実施形態に係る情報取得システム100では、上記のように情報が記憶されたカード101を簡易な方法で取得することが可能である。発光手段としての第1表示部105と、光検出手段としての光感知パネル107とを備えた電子機器102を用いて、簡易な方法でカード101の情報を取得することができる。電子機器102での情報取得は、カード101を光感知パネル107上に載置した後、カード101に対して光感知パネル107と反対側に第1表示部105を配置し、第1表示部105から出力する光を光感知パネル107が検出する。そして、光感知パネル107で検出した検出値に基づいて、カード101の穴部101bの座標データ(穴部101bの位置及び数)を取得し、穴部101bの位置及び数に基づいて復号データを生成する。そして、生成された復号データは、第1表示部105、スピーカ110に出力される。従って、ユーザは、操作キー8によりカード情報取得モードを選択し、カード101を電子機器102の第2表示部106上に載置した後、電子機器102を閉状態にするのみで、カード101から情報を簡易に取得することができる。また、第1表示部105(発光手段)、カード101、及び光感知パネル107(光検出手段)の形状及び大きさが対応するように形成されているので、第1表示部105を発光させることにより、カード101上の情報が記憶されている領域に一斉に光を照射することができ、光感知パネル107ではデータ電極の走査により各セルの光センサの出力を取得するため、カード101に記憶された情報を高速に取得することが可能である。   Moreover, in the information acquisition system 100 according to the present embodiment, the card 101 in which information is stored as described above can be acquired by a simple method. Information of the card 101 can be acquired by a simple method using the electronic device 102 including the first display unit 105 as the light emitting unit and the light sensing panel 107 as the light detecting unit. Information acquisition by the electronic device 102 is performed by placing the first display unit 105 on the opposite side of the card 101 with respect to the card 101 after placing the card 101 on the photosensitive panel 107. The light sensing panel 107 detects light output from the light. Then, based on the detection value detected by the light sensing panel 107, the coordinate data (the position and number of the hole 101b) of the hole 101b of the card 101 is acquired, and the decoded data is obtained based on the position and the number of the hole 101b. Generate. Then, the generated decoded data is output to the first display unit 105 and the speaker 110. Accordingly, the user selects the card information acquisition mode with the operation key 8, places the card 101 on the second display unit 106 of the electronic device 102, and then simply closes the electronic device 102 to remove the card 101. Information can be easily acquired. In addition, since the first display unit 105 (light emitting unit), the card 101, and the light sensing panel 107 (light detection unit) are formed so as to correspond to each other in shape and size, the first display unit 105 is caused to emit light. Can irradiate light to the area where the information on the card 101 is stored all at once, and the light sensing panel 107 stores the light sensor output of each cell by scanning the data electrode, and stores it in the card 101. The acquired information can be acquired at high speed.

また、カード101を、カード情報取得処理の際にカード101を設置すべき第2表示部106と略同一の大きさ及び形状に形成しているので、ユーザは、カード情報取得処理の際にカード101を容易に設置することができる。   In addition, since the card 101 is formed in substantially the same size and shape as the second display unit 106 in which the card 101 is to be installed in the card information acquisition process, the user can use the card 101 in the card information acquisition process. 101 can be easily installed.

また、カード101を第2表示部106に設置した後、光感知パネル107が自動的にカード101に記憶されている情報を検出するため、カード101における情報の記憶面積が大きい場合にも、確実かつ容易にカード101から情報を取得することができる。つまり、従来、ユーザが携帯型の読み取り装置等から赤外線を照射して2次元コード等を取得する場合には、情報の記憶面積が大きいと読み取りが困難になる場合があったが、本実施形態によれば、情報の記憶面積が大きい場合にも確実かつ簡易に情報を取得することができるのである。   In addition, since the light sensing panel 107 automatically detects the information stored in the card 101 after the card 101 is installed on the second display unit 106, it is ensured even when the information storage area of the card 101 is large. Information can be easily acquired from the card 101. That is, conventionally, when a user obtains a two-dimensional code or the like by irradiating infrared rays from a portable reading device or the like, reading may be difficult if the storage area of information is large. Therefore, even when the storage area of information is large, information can be acquired reliably and easily.

また、本実施形態では、穴部101bの位置及び数に基づいて情報を記憶する構成としたが、穴部101bを用いて、現在用いられている2次元コードのパターンを描画して情報を記憶することも可能である。   In the present embodiment, the information is stored based on the position and number of the holes 101b. However, the information is stored by drawing the pattern of the currently used two-dimensional code using the holes 101b. It is also possible to do.

また、本実施形態に係る情報取得システム100によれば、カード101に記憶された所定情報が画像データを含む場合に、画像データを表示部に自動的に出力することができるので、ユーザは、カード101から取得した情報を容易に見ることができる。なお、画像データとは、文字、図形等の画像に関するデータを含むデータである。   Further, according to the information acquisition system 100 according to the present embodiment, when the predetermined information stored in the card 101 includes image data, the image data can be automatically output to the display unit. Information acquired from the card 101 can be easily viewed. The image data is data including data related to images such as characters and graphics.

また、本実施形態に係る情報取得システム100によれば、カード101に記憶された所定情報が音声データを含む場合に、音声出力部から音声データを自動的に出力することが出来るので、ユーザはカード101から取得した情報を容易に聞くことができる。なお、音声データとは、音声や音楽に関するデータを含むものとする。   Further, according to the information acquisition system 100 according to the present embodiment, when the predetermined information stored in the card 101 includes audio data, the audio data can be automatically output from the audio output unit. Information acquired from the card 101 can be easily heard. The voice data includes data related to voice and music.

また、本実施形態に係る情報取得システム100によれば、カード101に記憶された所定情報がURL情報を含む場合に、通信ユニット116を介してインターネットにアクセスし、URLに格納されている情報(例えば、所定のウェブサイト)を表示部に自動的に出力することが可能であるので、ユーザは、カード101から取得した情報を容易に視認することができる。なお、URL情報とは、ネットワーク上に分散しているファイル等の情報資源の格納場所を一意に指定する情報である。   In addition, according to the information acquisition system 100 according to the present embodiment, when the predetermined information stored in the card 101 includes URL information, the information (the URL stored in the URL) is accessed via the communication unit 116. For example, since a predetermined website can be automatically output to the display unit, the user can easily visually recognize the information acquired from the card 101. The URL information is information that uniquely specifies the storage location of information resources such as files distributed on the network.

なお、上記では、画像データ、音声データ、URL情報自体がカード101に記憶されている場合を説明したが、画像データ、音声データ、URL情報を指定する指定情報をカード101に記憶し、電子機器102の内部又は外部の記憶部に指定情報と画像データ、音声データ、URL情報とを対応させたテーブルを記憶しておいても良い。この場合、電子機器102は、カード101から指定情報を取得し、テーブルを参照して指定情報に対応する画像データ、音声データ又はURL情報を抽出し、表示部又は音声出力部に出力する。このような情報処理システムによれば、画像データ、音声データ、URL情報自体をカード101に記憶する場合に比較して、表示部又は音声出力部に出力する情報量に対するカード101への記憶量を節約することができる。また、カード101に記憶されている指定情報を更新しなくても、記憶部のテーブルにおける画像データ、音声データ、URL情報を更新することより、カード101の指定情報に基づく情報(画像データ、音声データ、URL情報)を最新状態に保つことができる。   In the above description, the case where image data, audio data, and URL information itself are stored in the card 101 has been described. However, designation information that specifies image data, audio data, and URL information is stored in the card 101, and the electronic device A table in which designation information is associated with image data, audio data, and URL information may be stored in an internal or external storage unit 102. In this case, the electronic device 102 acquires the designation information from the card 101, extracts image data, audio data, or URL information corresponding to the designation information with reference to the table, and outputs them to the display unit or the audio output unit. According to such an information processing system, compared with the case where image data, audio data, and URL information itself are stored in the card 101, the storage amount in the card 101 with respect to the information amount output to the display unit or the audio output unit is reduced. Can be saved. Further, even if the designation information stored in the card 101 is not updated, information (image data, voice data) based on the designation information of the card 101 is updated by updating the image data, voice data, and URL information in the table of the storage unit. Data, URL information) can be kept up-to-date.

[変形例]
(a)上記実施形態では、カード101から取得した情報を一時記憶して第1表示部105、スピーカ110に出力する処理としたが、カード101から取得した情報をメモリ113の不揮発性メモリに記憶して、メモリ113に記憶されているデータを選択して出力できるような構成としても良い。即ち、カード101から取得してメモリ113の不揮発性領域に記憶されたデータを操作キー8からの信号(ユーザからの入力)に基づいて、表示部や音声出力部に出力するようにしても良い。このようにすれば、カード101に記憶されている情報を表示部や音声出力部に出力させる度に、カード101から情報の取得処理を行う必要がない。即ち、カード101から情報を一度取得すれば、取得した情報を繰り返し使用することができる。また、メモリ113に記憶した情報を通信ユニット116を介して他の電子機器との間で交換することも可能である。
[Modification]
(A) In the above embodiment, the information acquired from the card 101 is temporarily stored and output to the first display unit 105 and the speaker 110. However, the information acquired from the card 101 is stored in the nonvolatile memory of the memory 113. Thus, the data stored in the memory 113 may be selected and output. That is, the data acquired from the card 101 and stored in the nonvolatile area of the memory 113 may be output to the display unit or the audio output unit based on a signal from the operation key 8 (input from the user). . In this way, it is not necessary to perform processing for acquiring information from the card 101 each time information stored in the card 101 is output to the display unit or the audio output unit. That is, once information is acquired from the card 101, the acquired information can be used repeatedly. In addition, information stored in the memory 113 can be exchanged with another electronic device via the communication unit 116.

(b)本実施形態に係る情報取得システム100によれば、電子機器102でゲームソフトを実行する場合に、カード101から読み出した情報をゲームソフトとリンクさせることができる。例えば、ゲームのキャラクタ、ゲーム実行条件等をカード101に穴部101bの位置、数に基づいて記憶しておき、カード101から電子機器102に読み出したゲームのキャラクタ、ゲーム実行条件をゲームソフトで使用すれば、ゲームソフトの内容がカード101の情報によって様々に変化するようになる。この場合、ゲームの開始時に、ゲームソフトがカード情報取得モードを自動的に選択し、カード設置指示を表示するようにすることができる。また、カード101から情報を取得した後には、自動的にゲームを再開するように構成することができる。 (B) According to the information acquisition system 100 according to the present embodiment, when the game software is executed on the electronic device 102, the information read from the card 101 can be linked with the game software. For example, game characters and game execution conditions are stored in the card 101 based on the position and number of the holes 101b, and the game characters and game execution conditions read from the card 101 to the electronic device 102 are used in the game software. Then, the contents of the game software will change variously depending on the information on the card 101. In this case, at the start of the game, the game software can automatically select the card information acquisition mode and display a card installation instruction. In addition, the game can be automatically restarted after acquiring information from the card 101.

(c)また、カード101を名刺として利用し、会社の情報、氏名等の固有情報等をカード101に記憶しておけば、電子機器102で名刺の画像を表示させることができる。例えば、カード101にパスワードの情報も併せて記憶しておけば、カード101からは直接視認できない状態で名刺を所持し、必要な相手のみにパスワードを知らせてカード101の情報を読みとれるようにすることが可能である。この場合、図8のステップS102でカード設置指示の画像とともに、パスワード情報の入力指示の画像を表示し、ユーザからパスワードの入力を受け付けるようにすれば良い。 (C) Also, if the card 101 is used as a business card and unique information such as company information and name is stored in the card 101, an image of the business card can be displayed on the electronic device 102. For example, if password information is also stored in the card 101, a business card can be held in a state where the card 101 cannot be seen directly, and only the necessary partner can be notified of the password so that the information on the card 101 can be read. It is possible. In this case, it is only necessary to display the password information input instruction image together with the card installation instruction image in step S102 of FIG. 8 and accept the password input from the user.

(d)また、上記実施形態では、第1表示部105を発光手段として用い、カード101に光を一斉に照射したが、カード101の一端部から他端部に向かって1ラインずつ露光走査するようにしても良い。例えば、第1表示部105の代わりに、図27に示す発光手段130aを有する走査ユニット130を用いても良い。この走査ユニット130は、カード101の一端部から他端部に向かって1ラインずつ露光走査する。この場合、CPU112は、走査ユニット130の露光走査に同期させて、光感知パネル107の走査電極を走査する。 (D) In the above embodiment, the first display unit 105 is used as a light emitting unit, and the card 101 is irradiated with light all at once. However, exposure scanning is performed line by line from one end of the card 101 to the other end. You may do it. For example, instead of the first display unit 105, a scanning unit 130 having a light emitting unit 130a shown in FIG. The scanning unit 130 performs exposure scanning one line at a time from one end of the card 101 to the other end. In this case, the CPU 112 scans the scanning electrode of the light sensing panel 107 in synchronization with the exposure scanning of the scanning unit 130.

(e)また、上記実施形態では、カード101を電子機器102で挟んで情報取得処理を行ったが、電子機器102を図1(b)の開状態としたまま、外光(自然光)を利用して、カード101の透過光を検出するようにしても良い。 (E) In the above embodiment, the information acquisition process is performed with the card 101 sandwiched between the electronic devices 102. However, the outside light (natural light) is used while the electronic device 102 is in the open state of FIG. Then, the transmitted light of the card 101 may be detected.

(f)また、本実施形態に係る情報取得方法は、図22(a)に示す電子機器102に適用可能である。図22(a)の電子機器102は、筐体118の片面に第1表示部105と、光感知パネル107及び第2表示部106と、を備えている。この電子機器102は、図1の電子機器102のように開閉状態をとる構成ではない。 (F) The information acquisition method according to the present embodiment is applicable to the electronic device 102 shown in FIG. The electronic device 102 in FIG. 22A includes a first display unit 105, a light sensing panel 107, and a second display unit 106 on one side of a housing 118. The electronic device 102 is not configured to be opened and closed like the electronic device 102 of FIG.

このような図22(a)の電子機器102にも、本実施形態に係る情報取得方法を適用することができる。即ち、カード101を光感知パネル107上に設置して、外光を利用してカード101から情報を取得し、画像データ、音声データを、内部又は外部の表示部及び音声出力部に出力することができる。なお、第2表示部106に情報を出力しない場合には、第2表示部106を省略しても良い。
また、本実施形態に係る情報取得方法は、図22(b)に示す電子機器102に適用可能である。図22(b)の電子機器102は、筐体118の片面に光感知パネル107及び第2表示部106を備えている。この電子機器102は、1つの表示部のみ、即ち第2表示部106のみを備えている。このような図22(b)の電子機器102にも、本実施形態に係る情報取得方法を適用することができる。即ち、カード101を光感知パネル107上に設置して、外光を利用してカード101から情報を取得し、画像データ、音声データを、内部又は外部の表示部及び音声出力部に出力することができる。
The information acquisition method according to the present embodiment can also be applied to the electronic apparatus 102 shown in FIG. That is, the card 101 is installed on the light sensing panel 107, information is acquired from the card 101 using external light, and image data and audio data are output to an internal or external display unit and audio output unit. Can do. Note that the second display unit 106 may be omitted when information is not output to the second display unit 106.
Further, the information acquisition method according to the present embodiment can be applied to the electronic device 102 shown in FIG. The electronic device 102 in FIG. 22B includes a light sensing panel 107 and a second display unit 106 on one side of a housing 118. The electronic device 102 includes only one display unit, that is, only the second display unit 106. The information acquisition method according to the present embodiment can also be applied to the electronic apparatus 102 shown in FIG. That is, the card 101 is installed on the light sensing panel 107, information is acquired from the card 101 using external light, and image data and audio data are output to an internal or external display unit and audio output unit. Can do.

(g)上記実施形態では、穴部101bの位置及び数に基づいて符号化した情報をカード101に記憶したが、穴部101bの位置又は数の何れか1つに基づいて符号化した情報をカード101に記憶しても良い。この場合、図8のステップS8において、穴部101bの位置又は数の何れか一方のみを用いて復号データを作成する。 (G) In the above embodiment, the information encoded based on the position and number of the holes 101b is stored in the card 101. However, the information encoded based on any one of the position or number of the holes 101b is stored. You may memorize | store in the card | curd 101. FIG. In this case, in step S8 of FIG. 8, decoded data is created using only one of the position and the number of the holes 101b.

(2)第2実施形態
本実施形態では、カード101に大きさの異なる穴部101bを形成し、穴部101bの位置及び数に加えて、穴部101bの大きさに基づいて符号化した情報をカード101に記憶する。
(2) Second Embodiment In the present embodiment, the hole 101b having a different size is formed in the card 101, and information is encoded based on the size of the hole 101b in addition to the position and number of the holes 101b. Is stored in the card 101.

[全体構成]
第2実施形態の全体構成については、前述の第1実施形態の全体構成(図1参照)と同様であるので、ここでは説明を省略する。
[overall structure]
Since the overall configuration of the second embodiment is the same as the overall configuration of the first embodiment described above (see FIG. 1), description thereof is omitted here.

[カードの構成]
図11は、第2実施形態に係るカードの斜視図(a)と、断面図(b)である。
[Card configuration]
FIG. 11 is a perspective view (a) and a sectional view (b) of a card according to the second embodiment.

カード101は、板状部101aと、板状部101aに形成された複数の穴部101bを備えている。板状部101は、樹脂形成等により形成されており、光を殆ど透過しない材料により構成されている。穴部101bは、平面視略円形状であり、板状部101aの第1面101cから第2面101dに亘って貫通して形成されている。   The card 101 includes a plate-like portion 101a and a plurality of hole portions 101b formed in the plate-like portion 101a. The plate-like portion 101 is formed by resin formation or the like and is made of a material that hardly transmits light. The hole portion 101b has a substantially circular shape in plan view, and is formed so as to penetrate from the first surface 101c to the second surface 101d of the plate-like portion 101a.

本実施形態に於いては、穴部101bの大きさは、「大」、「小」、2種類の大きさで形成されている。ここでは、穴部101bの大きさを面積で定義する。「小」の穴部101bの大きさは面積Sa1であり、「大」の穴部101bの大きさは面積Sa2(>Sa1)である。板状部101aは所定数のエリア101eに分割されており、各穴部101bはエリア101eごとに形成されている。なお、各エリア101e内に穴部101bが必ずしも形成される必要はない。本実施形態では、図12(d)に示すように、カード101のエリア101eは、光感知パネル107の5行5列のセルPの集合に対応するように構成する。   In the present embodiment, the size of the hole 101b is formed in two sizes, “large” and “small”. Here, the size of the hole 101b is defined by the area. The size of the “small” hole 101b is the area Sa1, and the size of the “large” hole 101b is the area Sa2 (> Sa1). The plate-like portion 101a is divided into a predetermined number of areas 101e, and each hole portion 101b is formed for each area 101e. Note that the hole 101b is not necessarily formed in each area 101e. In the present embodiment, as shown in FIG. 12D, the area 101e of the card 101 is configured to correspond to a set of cells P of 5 rows and 5 columns of the photosensitive panel 107.

このカード101では、穴部101bの位置及び数に加えて穴部101bの大きさ(面積)によって、所定の情報が記憶されており、第2面101dを光感知パネル107と対向するように配置し、光感知パネル107によりカード101を透過する光を検出することにより、穴部101bの数、位置、及び、面積(大きさ)が検出され、CPU112に出力される。   In this card 101, predetermined information is stored according to the size (area) of the hole 101b in addition to the position and number of the holes 101b, and the second surface 101d is arranged to face the light sensing panel 107. Then, the light sensing panel 107 detects the light transmitted through the card 101, thereby detecting the number, position, and area (size) of the hole 101 b, and outputting them to the CPU 112.

[情報取得方法]
本実施形態に係る情報取得方法に関するフローチャートは、前述の第1実施形態に係る情報取得方法に関するフローチャート(図8乃至図10参照)と略同一であるので、同一部分については説明を省略し、図8乃至図10、図12、図13を参照して、相違点について説明する。
[Information acquisition method]
The flowchart related to the information acquisition method according to the present embodiment is substantially the same as the flowchart related to the information acquisition method according to the first embodiment (see FIGS. 8 to 10). Differences will be described with reference to FIGS. 8 to 10, 12, and 13.

図12(a)は、本実施形態に係る光感知パネル107におけるセルの配置を示す図であり、同図(b)は、光感知パネル107上のセルPの座標を示す図であり、同図(c)は、光感知パネル107の各セルPの座標データを示す図である。ここで、Pxy(x=1,・・m,y=1,・・n)は、x行y列のセルの座標を表すものとする。従って、例えば、同図(c)に示す2行2列に対応する検出値は、セルP22の検出値を表している。   FIG. 12A is a diagram showing the arrangement of cells in the photosensitive panel 107 according to this embodiment, and FIG. 12B is a diagram showing the coordinates of the cells P on the photosensitive panel 107. FIG. (C) is a diagram showing the coordinate data of each cell P of the light sensing panel 107. Here, Pxy (x = 1,... M, y = 1,... N) represents the coordinates of cells in x rows and y columns. Therefore, for example, the detection value corresponding to 2 rows and 2 columns shown in FIG. 8C represents the detection value of the cell P22.

図12(d)は、光感知パネル107において、エリア105eに対応するエリアDの配置を示す図であり、同図(e)は、エリアDの座標を示す図であり、同図(f)は、エリアDの座標データ(穴部101bの面積データ)である。   FIG. 12D is a diagram showing the arrangement of the area D corresponding to the area 105e in the light sensing panel 107, and FIG. 12E is a diagram showing the coordinates of the area D, and FIG. Is coordinate data of area D (area data of hole 101b).

図12(d)では、光感知パネル107のセルPを実線で区画して示しており、エリアDを破線で示している。   In FIG. 12D, the cell P of the light-sensitive panel 107 is indicated by a solid line, and the area D is indicated by a broken line.

図13は、本実施形態に係る情報取得方法に関するフローチャート(図8乃至図10参照)に於けるステップS106の処理内容を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing the processing content of step S106 in the flowchart (see FIGS. 8 to 10) regarding the information acquisition method according to the present embodiment.

図8に於いて、カード情報取得モードが設定され(S101)、カード設置指示表示(S102)に従い光感知パネル107上にカード101を設置して電子機器102を閉じたことが検出され(S103)、第1表示部105が発光されると(S104)、ステップS105において光感知パネル107から検出値の取得、穴部101bの座標データの作成が行われる。   In FIG. 8, the card information acquisition mode is set (S101), and it is detected that the card 101 is installed on the light sensing panel 107 and the electronic device 102 is closed according to the card installation instruction display (S102) (S103). When the first display unit 105 emits light (S104), the detection value is acquired from the light sensing panel 107 and the coordinate data of the hole 101b is generated in step S105.

例えば、図12(a)に図示されているように、光感知パネル107のセルのうち黒色部分で光が検出された場合には、同図(b)に図示された光感知パネル107の座標、P22、P23、P24、P32、P33、P34、P42、P43、P44には、同図(c)に図示されているように「1」の値が割り当てられる。光が検出されなかった座標には、「0」が割り当てられる。CPU112は、光の検出値に関するデータをメモリ113の所定領域に記憶する。光感知パネル107の全てのセルについて検出値の取得、座標データの作成が終了すると、図8に示すステップS106に移行する。そして、ステップS106において、光感知パネル107から取得したカード101の穴部101bの位置に関する座標データ(1次データ)(穴部101bの位置及び座標)、及び穴部101bの面積に基づいて、CPU112がデータに所定の処理を施し、復号データ(以降、2次データと称する)を形成する。   For example, as illustrated in FIG. 12A, when light is detected in a black portion of the cells of the light sensing panel 107, the coordinates of the light sensing panel 107 illustrated in FIG. , P22, P23, P24, P32, P33, P34, P42, P43, and P44 are assigned a value of “1” as shown in FIG. “0” is assigned to the coordinates where no light is detected. The CPU 112 stores data related to the light detection value in a predetermined area of the memory 113. When acquisition of detection values and creation of coordinate data are completed for all cells of the light-sensitive panel 107, the process proceeds to step S106 shown in FIG. Then, in step S106, based on the coordinate data (primary data) (position and coordinates of the hole 101b) regarding the position of the hole 101b of the card 101 acquired from the light sensing panel 107, and the area of the hole 101b, the CPU 112. Performs predetermined processing on the data to form decoded data (hereinafter referred to as secondary data).

ここで、ステップS106の処理内容について説明する。前述の通り、本実施形態に於いて、カード101に形成された穴部101bは、板状部101aに於いて所定数に分割されたエリア101e内に配置されている。本実施形態では、図12(d)に図示されているように、エリア101eは光感知パネル107の5行5列のセルPによって囲まれた領域に対応しており、この領域をエリアD(D11・・Dmn)として設定している。   Here, the processing content of step S106 is demonstrated. As described above, in the present embodiment, the hole portion 101b formed in the card 101 is disposed in the area 101e divided into a predetermined number in the plate-like portion 101a. In the present embodiment, as shown in FIG. 12D, the area 101e corresponds to the area surrounded by the 5 rows by 5 columns of cells P of the light sensing panel 107, and this area is designated as area D ( D11... Dmn).

図13に図示されたステップS301に於いて、CPU112は、エリアD11から順次、エリアDに「1」が割り当てられたセルPが存在するか否かを判別する。CPU112は、エリアDに「1」のセルPが存在すると判別する場合には、ステップS303を実行する。例えば、図12(c)、(d)、(e)を参照すると、エリアD11には「1」のセルが9つ存在する。   In step S301 illustrated in FIG. 13, the CPU 112 determines whether or not there is a cell P to which “1” is assigned to the area D sequentially from the area D11. If the CPU 112 determines that the cell P of “1” exists in the area D, the CPU 112 executes step S303. For example, referring to FIGS. 12C, 12D, and 12E, there are nine “1” cells in the area D11.

ステップS303では、当該エリアDに存在する「1」のセルPが所定数以内か否かを判別する。「1」のセルPが所定数以内であると判別する場合には、ステップS304に移行し、当該エリアDに面積データとして「1」を割り当てメモリ113に記憶する。例えば、図12(d)のD21に「1」を割り当てる。   In step S303, it is determined whether or not the number of “1” cells P existing in the area D is within a predetermined number. If it is determined that the number of “1” cells P is within the predetermined number, the process proceeds to step S 304, where “1” is assigned to the area D as area data and stored in the memory 113. For example, “1” is assigned to D21 in FIG.

一方、ステップS303において、CPU112が、当該エリアDに存在する「1」のセルPが所定数を超えると判別する場合には、ステップS305に移行して、当該エリアDに面積データ「2」を割り当てメモリ113に記憶する。例えば、図12(d)のD11に「2」を割り当てる。   On the other hand, when the CPU 112 determines in step S303 that the number of “1” cells P existing in the area D exceeds the predetermined number, the process proceeds to step S305, and the area data “2” is stored in the area D. Store in the allocation memory 113. For example, “2” is assigned to D11 in FIG.

ステップS301において、CPU112が、当該エリアDに「1」のセルPが存在しないと判別する場合には、ステップS302に移行して、当該エリアDに面積データ「0」を割り当てメモリ113に記憶する。例えば、図12(d)のD22に「0」を割り当てる。   When the CPU 112 determines in step S301 that the cell P of “1” does not exist in the area D, the process proceeds to step S302 and the area data “0” is assigned to the area D and stored in the memory 113. . For example, “0” is assigned to D22 in FIG.

なお、本実施形態に於いては、ステップS303での所定数は4である。即ち、エリアD内で「1」のセルPが4つ以内存在する場合には、当該エリアDに「1」を割り当て、エリアD内で「1」のセルPが5つ以上存在する場合には、当該エリアDに「2」を割り当てる。言い換えれば、「1」の値を割り当てられたエリアDには、大きさが「小」の穴部101bが形成されており、「2」の値を割り当てられたエリアDには、大きさが「大」の穴部101bが形成されている。例えば、図12(d)に図示されているD11においては、「1」のセルPが9つ有るので、エリアD11に「2」を割り当てる。また、エリアD内に「1」のセルPが存在しない場合には、エリアD11に「0」を割り当てる。「0」が割り当てられるエリアDには、穴部101bが形成されていないことを意味する。   In the present embodiment, the predetermined number in step S303 is four. That is, if there are 4 or less “1” cells P in the area D, “1” is assigned to the area D, and there are 5 or more “1” cells P in the area D. Assigns “2” to the area D. In other words, a hole 101b having a size of “small” is formed in the area D to which the value of “1” is assigned, and the size of the area D to which the value of “2” is assigned. A “large” hole 101b is formed. For example, in D11 illustrated in FIG. 12D, since there are nine “1” cells P, “2” is allocated to the area D11. If there is no “1” cell P in area D, “0” is assigned to area D11. It means that the hole 101b is not formed in the area D to which “0” is assigned.

そして、ステップ306に於いて、CPU112は、全てのエリアD(D11〜Dmn)について面積データ(「0」、「1」、「2」)の割り当てが終了したか否かを判別する。全エリアD(D11〜Dmn)について面積データ(「0」、「1」、「2」)の割り当てが終了した場合には、ステップS307に移行する。一方、全てのエリアD(D11〜Dmn)についてデータの割り当てが終了していない場合には、ステップS301に戻り、次のエリアDについてデータの割り当てを行う。   In step 306, the CPU 112 determines whether or not the allocation of area data (“0”, “1”, “2”) has been completed for all areas D (D11 to Dmn). When the allocation of the area data (“0”, “1”, “2”) is completed for all areas D (D11 to Dmn), the process proceeds to step S307. On the other hand, if data allocation has not been completed for all areas D (D11 to Dmn), the process returns to step S301, and data allocation is performed for the next area D.

ステップS307に於いて、全エリアDに割り当てられた面積データに関するデータベースを作成し、ステップS308に移行する。   In step S307, a database relating to the area data assigned to all areas D is created, and the process proceeds to step S308.

ステップS308に於いて、CPU112は、ステップS105で形成された穴部101bの座標データ(穴部101bの数及び位置)と、穴部101bの面積データに関するデータベースとに基づいて所定の処理を施して、復号データを作成し、ステップS107に移行する。   In step S308, the CPU 112 performs predetermined processing based on the coordinate data (number and position of the holes 101b) of the hole 101b formed in step S105 and a database relating to the area data of the hole 101b. Decrypted data is created, and the process proceeds to step S107.

[作用効果]
本実施形態に係る情報取得システム100によれば、第1実施形態と同様の作用効果を奏する。
さらに、本実施形態によれば、カード101に形成する穴部101bの座標データ(穴部101bの位置及び数)に加えて、穴部101bの大きさに応じて種々の情報をカード101に記憶することが可能である。即ち、穴部101bの位置及び数に加え、穴部101bの大きさによっても情報を記憶するため、第1実施形態よりも情報の記憶密度を増大し得る。上記では、穴部101bの大きさが「大」、「小」の2種類の場合を説明したが、穴部101bの大きさは3種類以上であっても良い。穴部101bの大きさの種類を増加させる程、情報の記憶密度をさらに増大し得る。
[Function and effect]
According to the information acquisition system 100 according to the present embodiment, the same operational effects as in the first embodiment can be obtained.
Furthermore, according to the present embodiment, in addition to the coordinate data (the position and number of the hole 101b) of the hole 101b formed in the card 101, various information is stored in the card 101 according to the size of the hole 101b. Is possible. That is, in addition to the position and number of the holes 101b, the information is stored according to the size of the holes 101b, so that the information storage density can be increased as compared with the first embodiment. In the above description, the case where the size of the hole 101b is two types of “large” and “small” has been described, but the size of the hole 101b may be three or more types. As the kind of size of the hole 101b is increased, the information storage density can be further increased.

[変形例]
上記では、穴部101bの位置、数及び大きさに基づいて符号化した情報をカード101に記憶したが、穴部101bの大きさのみに基づいて符号化した情報をカード101に記憶しても良い。この場合、図13のステップS308では、ステップS307で作成した穴部面積のデータベースのみに基づいて復号データを作成する。
[Modification]
In the above, information encoded based on the position, number and size of the hole 101b is stored in the card 101. However, information encoded based only on the size of the hole 101b may be stored in the card 101. good. In this case, in step S308 of FIG. 13, decoded data is created based only on the hole area database created in step S307.

(3)第3実施形態
第1及び第2実施形態に係る情報取得システム100では、カード101において光の透過率の異なる領域を利用して情報を記憶し、光の透過率の違いを利用してカード101から情報を取得する構成とした。本実施形態では、カード101において光の反射率の異なる領域を利用して情報を記憶し、光の反射率の違いを利用してカード101から情報を取得する。
(3) Third Embodiment In the information acquisition system 100 according to the first and second embodiments, information is stored in the card 101 using regions having different light transmittances, and the difference in light transmittance is utilized. The information is obtained from the card 101. In the present embodiment, information is stored using areas having different light reflectivities in the card 101, and information is acquired from the card 101 using differences in light reflectivity.

[全体構成]
図14は、第3実施形態に係る情報取得システム100の全体構成を示す斜視図である。図15は、第3実施形態に係る情報取得システム100の概略ブロック図である。
[overall structure]
FIG. 14 is a perspective view showing the overall configuration of the information acquisition system 100 according to the third embodiment. FIG. 15 is a schematic block diagram of an information acquisition system 100 according to the third embodiment.

ここでは、第1実施形態に係る図1と同様の構成には同一の符号を付し、説明を省略する。本実施形態に係る情報取得システム100は、第1実施形態に係る光感知パネル107の代わりに、走査ユニット120を備えている。   Here, the same components as those in FIG. 1 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. The information acquisition system 100 according to the present embodiment includes a scanning unit 120 instead of the light sensing panel 107 according to the first embodiment.

[走査ユニット]
図16は、走査ユニット120の斜視図である。
[Scanning unit]
FIG. 16 is a perspective view of the scanning unit 120.

走査ユニット120は、図14に示すように第2筐体104に配置されており、光を良好に透過するフィルム119によって覆われている。このフィルム119上には、カード情報取得の際に、カード101が設置される。走査ユニット120は、ハロゲンランプ、LED等で構成される発光手段120aと、発光手段120aにより露光走査されたカード101からの反射光を集光し、光センサに入力する為のロッドアレイレンズ120bと、ロッドアレイレンズ120bから入力される光を検出するラインセンサ120cとを備えている。走査ユニット120は、カード101がフィルム119上に設置された状態でカード101を1ライン分ずつ露光走査し、カード101からの反射光を検出し、その検出値をCPU112に出力する。   The scanning unit 120 is disposed in the second housing 104 as shown in FIG. 14 and is covered with a film 119 that transmits light well. A card 101 is placed on the film 119 when card information is acquired. The scanning unit 120 includes a light emitting means 120a composed of a halogen lamp, an LED, etc., and a rod array lens 120b for condensing the reflected light from the card 101 exposed and scanned by the light emitting means 120a and inputting it to the optical sensor. And a line sensor 120c for detecting light input from the rod array lens 120b. The scanning unit 120 exposes and scans the card 101 line by line while the card 101 is placed on the film 119, detects reflected light from the card 101, and outputs the detected value to the CPU 112.

なお、本実施形態では、走査ユニット120の下方に第2表示部106が配置されているので、走査ユニット120は、カード情報取得時以外は、第2表示部106の視認を妨げない位置に退避しているように制御する。   In the present embodiment, since the second display unit 106 is disposed below the scanning unit 120, the scanning unit 120 is retracted to a position that does not hinder the visual recognition of the second display unit 106 except when acquiring card information. Control as you do.

[カードの構成]
第3実施形態に係るカード101の構成も、図6に示す第1実施形態に係るカード101の構成と同様であるので、説明を省略する。但し、本実施形態では、光感知パネル107に対向して配置されるカード101の第2面101dの反射率が十分大きくなるように、板状部101aを形成している。より詳細には、板状部101aの第2面101dの反射率は、第2面101dでの反射光の検出値が、穴部101bでの反射光の検出値と区別できる程度に十分大きくする。
[Card configuration]
The configuration of the card 101 according to the third embodiment is also the same as the configuration of the card 101 according to the first embodiment shown in FIG. However, in the present embodiment, the plate-like portion 101a is formed so that the reflectance of the second surface 101d of the card 101 disposed to face the light sensing panel 107 is sufficiently large. More specifically, the reflectance of the second surface 101d of the plate-like portion 101a is sufficiently large so that the detection value of the reflected light at the second surface 101d can be distinguished from the detection value of the reflected light at the hole portion 101b. .

[カードでの反射光を利用した情報取得原理]
図17は、カードでの反射光を利用した情報取得原理を説明する説明図である。
[Principle of information acquisition using light reflected from card]
FIG. 17 is an explanatory diagram for explaining an information acquisition principle using reflected light from a card.

カード情報取得時において、カード101は、図14(b)に示すように、フィルム119上に設置される。このとき、カード101は、第1実施形態と同様に、第2面101dがフィルム119上に設置される。走査ユニット120が駆動され、カード101への露光走査が開始されると、図17に示すように、板状部101a(穴部101b以外の領域)において、走査ユニット120の発光手段120aからの光(矢印a)は、反射率の高い板状部101aで反射され、殆どの入射光が反射光(矢印b)となり、強い反射光が走査ユニット120のラインセンサ120cで検出される。一方、穴部101bでは、走査ユニット120の発光手段120aからの光(矢印c)は、穴部101bを殆ど透過して、弱い反射光が走査ユニット120のラインセンサ120cで検出される。このような、板状部101aの反射率と、穴部101bの反射率との差異を利用して、カード101に情報を記憶し、カード101から情報を取得する。   When the card information is acquired, the card 101 is placed on the film 119 as shown in FIG. At this time, the second surface 101d of the card 101 is placed on the film 119, as in the first embodiment. When the scanning unit 120 is driven and exposure scanning on the card 101 is started, as shown in FIG. 17, the light from the light emitting means 120a of the scanning unit 120 in the plate-like portion 101a (the region other than the hole portion 101b). (Arrow a) is reflected by the plate-shaped portion 101 a having a high reflectance, most of the incident light becomes reflected light (arrow b), and strong reflected light is detected by the line sensor 120 c of the scanning unit 120. On the other hand, in the hole 101b, light (arrow c) from the light emitting means 120a of the scanning unit 120 is almost transmitted through the hole 101b, and weak reflected light is detected by the line sensor 120c of the scanning unit 120. Information is stored in the card 101 and information is acquired from the card 101 using the difference between the reflectance of the plate-like portion 101 a and the reflectance of the hole portion 101 b.

[情報取得方法]
図18は、本実施形態に係る情報取得方法に関するフローチャートである。
[Information acquisition method]
FIG. 18 is a flowchart regarding the information acquisition method according to the present embodiment.

以下の処理は、電子機器102のメモリ113に記憶されている情報取得プログラムをCPU112が実行することにより行われる。なお、情報取得プログラムは、記録媒体114aに記憶されている場合もあり、通信ユニット116によりネットワーク上から取得される場合もある。   The following processing is performed by the CPU 112 executing an information acquisition program stored in the memory 113 of the electronic device 102. The information acquisition program may be stored in the recording medium 114a or acquired from the network by the communication unit 116.

ステップS401に於いて、CPU112は、操作キー108からカード情報取得モードへの切り替えを受け付けたか否かを判別する。CPU112は、カード情報取得モードへの切り替えを受け付けた場合にはステップS402に移行する。CPU112は、カード情報取得モードへの切り替えを受け付けていない場合には、ステップS401の処理を繰り返す。   In step S401, the CPU 112 determines whether or not switching from the operation key 108 to the card information acquisition mode has been accepted. If the CPU 112 accepts switching to the card information acquisition mode, the CPU 112 proceeds to step S402. CPU112 repeats the process of step S401, when switching to card information acquisition mode is not received.

ステップS402に於いて、CPU112は、カード101のフィルム119上への設置を指示する指示画像を第2表示部106に表示する。この指示画像は、例えば、「カードをここに置いて下さい」等である。指示画像は、第1表示部105に出力しても良い。この場合の指示画像は、例えば、「カードを下の画面上に置いて下さい」等である。   In step S <b> 402, the CPU 112 displays an instruction image for instructing installation of the card 101 on the film 119 on the second display unit 106. This instruction image is, for example, “Place card here”. The instruction image may be output to the first display unit 105. The instruction image in this case is, for example, “Place the card on the lower screen”.

ステップS403に於いて、CPU112は、操作キー108等から情報取得の開始指示があったか否かを判別する。CPU112は、開始指示があったと判別する場合に、ステップS404に移行する。即ち、ステップS402の指示画像に応じて、カード101がフィルム119上に設置された後、操作キー108から開始指示が入力された場合には、ステップS404に移行する。   In step S403, the CPU 112 determines whether or not there is an instruction to start information acquisition from the operation key 108 or the like. If the CPU 112 determines that there is a start instruction, the CPU 112 proceeds to step S404. That is, if a start instruction is input from the operation key 108 after the card 101 is placed on the film 119 in accordance with the instruction image in step S402, the process proceeds to step S404.

ステップS404では、CPU112は、走査ユニット120を駆動してカード101から穴部101bの座標データ(位置及び数)を検出する。   In step S404, the CPU 112 drives the scanning unit 120 to detect the coordinate data (position and number) of the hole 101b from the card 101.

図20は、ステップS404の処理を示すフローチャートである。ステップS501に於いて、CPU112は、走査ユニット120を駆動して1ライン分の検出値を取得する。ここで、1ライン分は、図5(a)、(b)に示す第1実施形態における光感知パネル107のセルPの1列分と等しいとする。従って、以下の説明では、CPU112が走査ユニット120から取得する座標の間隔、即ち走査ユニット120の解像度は、図5(a)(b)に示すセルPに等しいものとして説明する。   FIG. 20 is a flowchart showing the process of step S404. In step S501, the CPU 112 drives the scanning unit 120 to acquire a detection value for one line. Here, it is assumed that one line is equal to one column of cells P of the photosensitive panel 107 in the first embodiment shown in FIGS. Therefore, in the following description, it is assumed that the coordinate interval acquired by the CPU 112 from the scanning unit 120, that is, the resolution of the scanning unit 120 is equal to the cell P shown in FIGS.

ステップS502では、CPU112は、ステップS501で取得した1ライン分の座標の検出値を所定の閾値と順次比較する。CPU112は、検出値が閾値以上と判別すると、当該座標に「0」(穴部101bが形成されていないことを示す)を割り当て、図5(c)に示すように、当該座標と「0」とを対応づけてメモリ113に記憶する(ステップS503)。一方、CPU112は、検出値が閾値未満と判別すると、当該座標に「1」(穴部101bが形成されていることを示す)を割り当て、当該座標と「1」とを対応づけてメモリ113に記憶する(ステップS504)。   In step S502, the CPU 112 sequentially compares the detected value of the coordinates for one line acquired in step S501 with a predetermined threshold value. When the CPU 112 determines that the detected value is equal to or greater than the threshold value, the CPU 112 assigns “0” (indicating that the hole 101b is not formed) to the coordinate, and the coordinate and “0” as shown in FIG. 5C. Are stored in the memory 113 (step S503). On the other hand, when the CPU 112 determines that the detected value is less than the threshold value, the CPU 112 assigns “1” (indicating that the hole 101b is formed) to the coordinates, and associates the coordinates with “1” in the memory 113. Store (step S504).

ステップS505では、CPU112は、カード101の全領域を走査したか否かを判別する。CPU112は、カード101の全領域を走査したと判別する場合に、ステップS404の処理を終了し、図18に図示されたステップS405に移行する。一方、CPU112は、カード101の全領域を未だ走査し終わっていないと判別する場合に、ステップS501に戻り、走査ユニット120に次の1ライン分を走査させる。   In step S505, the CPU 112 determines whether or not the entire area of the card 101 has been scanned. When determining that the entire area of the card 101 has been scanned, the CPU 112 ends the process of step S404, and proceeds to step S405 illustrated in FIG. On the other hand, when the CPU 112 determines that the entire area of the card 101 has not been scanned yet, the CPU 112 returns to step S501 and causes the scanning unit 120 to scan the next one line.

以上のステップS501からS505の処理により、図5(c)に示すようなカード101の穴部101bの座標データを取得する。図5(c)中、「1」の座標Pが「穴部101bが形成された座標」であり、「0」の座標Pが「穴部101bが形成されていない座標」である。   The coordinate data of the hole 101b of the card 101 as shown in FIG. 5C is acquired by the processing of steps S501 to S505 described above. In FIG. 5C, the coordinate P of “1” is “coordinate where the hole 101b is formed”, and the coordinate P of “0” is “coordinate where the hole 101b is not formed”.

ステップS405に於いて、CPU112は、ステップS404で取得した穴部101bの座標データ(1次データ)に所定の処理を施し、復号データ(2次データ)を作成する。具体的には、座標データから得られる穴部101bの位置及び数に基づいて、復号データを作成する。
ステップS406に於いて、復号データに所定のデータが含まれるか否かを判定する。
本実施形態に於いて、所定のデータとは、画像データ、音声データ、及びURL情報である。画像データは、文字や図形に関する静止画データ、及び、動画データを含むものとする。音声データは、音声や音楽に関するデータを含むものとする。また、URL情報とは、ネットワーク上に分散しているファイル等の情報資源の格納場所を一意に指定する情報である。
In step S405, the CPU 112 performs predetermined processing on the coordinate data (primary data) of the hole 101b acquired in step S404, and generates decoded data (secondary data). Specifically, the decoded data is created based on the position and number of the holes 101b obtained from the coordinate data.
In step S406, it is determined whether or not predetermined data is included in the decoded data.
In the present embodiment, the predetermined data is image data, audio data, and URL information. The image data includes still image data related to characters and graphics and moving image data. Audio data includes data related to audio and music. URL information is information that uniquely specifies the storage location of information resources such as files distributed on the network.

ステップS406において、CPU112は、復号データに所定のデータが含まれないと判別すると、ステップS407に移行する。ステップS407に於いて、CPU112は、第1表示部105に警告表示を出力する。警告表示の出力に代えて、又は警告音の表示とともに、スピーカ110から警告音を発生させても良い。ユーザは、この処理による警告表示又は警告音によって、カード101からの情報取得が失敗したと知ることができる。なお、復号データに所定データが含まれない場合とは、カード101をフィルム119上に設置しない状態で、情報取得の開始指示が入力された場合を含む。そして、CPU112は、ステップS407の処理を実行後、ステップS401に戻る。   If the CPU 112 determines in step S406 that the predetermined data is not included in the decoded data, the process proceeds to step S407. In step S <b> 407, the CPU 112 outputs a warning display on the first display unit 105. A warning sound may be generated from the speaker 110 instead of the warning display output or together with the warning sound display. The user can know that the information acquisition from the card 101 has failed by the warning display or the warning sound by this processing. The case where the predetermined data is not included in the decoded data includes a case where an instruction to start information acquisition is input in a state where the card 101 is not placed on the film 119. And CPU112 returns to step S401 after performing the process of step S407.

一方、ステップS406において、CPU112が復号データに所定のデータが含まれると判別した場合、ステップS408に移行する。   On the other hand, when the CPU 112 determines in step S406 that the decoded data includes predetermined data, the process proceeds to step S408.

図19に図示されたステップS408に於いて、CPU112は、復号データに画像データが含まれているか否かを判別する。CPU112は、復号データに画像データが含まれていると判別する場合には、ステップS409に移行する。ステップS409に於いて、CPU112は、復号データに含まれている画像データをメモリ113に一時記憶した後、ステップS410に移行する。一方、CPU112は、復号データに画像データが含まれていないと判別する場合には、ステップS409に移行せずにステップS410に移行する。   In step S408 illustrated in FIG. 19, the CPU 112 determines whether image data is included in the decoded data. If the CPU 112 determines that the decoded data includes image data, the CPU 112 proceeds to step S409. In step S409, the CPU 112 temporarily stores the image data included in the decoded data in the memory 113, and then proceeds to step S410. On the other hand, if the CPU 112 determines that the image data is not included in the decoded data, the CPU 112 proceeds to step S410 without proceeding to step S409.

ステップS410に於いて、CPU112は、復号データに音声データが含まれているか否かを判別する。CPU112は、復号データに音声データが含まれていると判別する場合には、ステップS411に移行する。ステップS411に於いて、CPU112は、復号データに含まれている音声データをメモリ113に一時記憶した後、ステップS412に移行する。一方、CPU112は、復号データに音声データが含まれていないと判別する場合には、ステップS411に移行せずにステップS412に移行する。   In step S410, CPU 112 determines whether or not audio data is included in the decoded data. When the CPU 112 determines that the decoded data includes audio data, the CPU 112 proceeds to step S411. In step S411, the CPU 112 temporarily stores the audio data included in the decoded data in the memory 113, and then proceeds to step S412. On the other hand, when determining that the decoded data does not include audio data, the CPU 112 proceeds to step S412 without proceeding to step S411.

ステップS412に於いて、CPU112は、復号データにURL情報が含まれるか否かを判別する。CPU112は、復号データにURL情報が含まれていると判別する場合には、ステップS413に移行する。ステップS413に於いて、CPU112は、復号データに含まれているURL情報をメモリ113に一時記憶して、ステップS414に移行する。一方、CPU112は、復号データにURL情報が含まれていないと判別する場合には、ステップS413に移行することなくステップS414に移行する。   In step S412, the CPU 112 determines whether or not URL information is included in the decrypted data. If the CPU 112 determines that the URL information is included in the decrypted data, the CPU 112 proceeds to step S413. In step S413, the CPU 112 temporarily stores the URL information included in the decrypted data in the memory 113, and proceeds to step S414. On the other hand, when determining that the URL information is not included in the decrypted data, the CPU 112 proceeds to step S414 without proceeding to step S413.

ステップS414に於いて、CPU112は、画像データをメモリ113に記憶している場合に、画像データを第1表示部105に出力する処理を実行する。また、CPU112は、音声データをメモリ113に記憶している場合に、音声データをスピーカ110から出力する処理を実行する。また、CPU112は、URL情報をメモリ113に一時記憶している場合には、通信ユニット116を用いてURL情報で指定されるネットワーク上の所定の場所と通信し、当該所定の場所から画像及び/又は音声データを取得してメモリ113に記憶し、メモリ113から画像及び/又は音声データを読み出して、第1表示部105及び/又はスピーカ110に出力する。   In step S <b> 414, the CPU 112 executes a process of outputting the image data to the first display unit 105 when the image data is stored in the memory 113. Further, the CPU 112 executes a process of outputting the audio data from the speaker 110 when the audio data is stored in the memory 113. When the URL information is temporarily stored in the memory 113, the CPU 112 communicates with a predetermined location on the network specified by the URL information using the communication unit 116, and from the predetermined location, the image and / or Alternatively, audio data is acquired and stored in the memory 113, and image and / or audio data is read from the memory 113 and output to the first display unit 105 and / or the speaker 110.

なお、ここでは、第1表示部105に画像を出力する処理としたが、第2表示部106に画像を出力しても良い。この場合には、情報取得処理中、第2表示部106上方にカード101が設置されているので、各データのバッファ後に、完了音又は完了表示をして、ユーザにカード101をフィルム119から外すことを指示することが好ましい。また、その後、カード101が取り除かれたことを検出して、又は操作キー8からの入力に基づいて、第2表示部106に画像を出力することが好ましい。また、ステップS414において、画像、音声を外部の機器(図示せず)に出力するようにしても良い。   Here, the process of outputting an image to the first display unit 105 is described, but an image may be output to the second display unit 106. In this case, since the card 101 is installed above the second display unit 106 during the information acquisition process, a completion sound or completion display is made after each data buffer, and the card 101 is removed from the film 119 to the user. It is preferable to indicate that. Thereafter, it is preferable to detect that the card 101 has been removed or to output an image to the second display unit 106 based on an input from the operation key 8. In step S414, the image and sound may be output to an external device (not shown).

また、ステップS414の処理では、復号データに、画像データ、音声データ、URL情報の内、2種類以上のデータが含まれている場合には、データに記憶されている出力順序に従って、データを出力する処理を実行する。ステップS414の処理が終了すると、ステップS401に戻る。   In the process of step S414, if the decoded data includes two or more types of data among image data, audio data, and URL information, the data is output in accordance with the output order stored in the data. Execute the process. When the process of step S414 ends, the process returns to step S401.

[作用効果]
本実施形態に係る情報取得システム100では、カード101における反射率の異なる領域を利用してカード101に情報を記憶することができる。具体的には、カード101の板状部101aを反射率の大きい材料で形成し、板状部101aに反射率の小さい複数の穴部101bを形成する。複数の穴部101bのカード101における位置及び数に基づいて符号化した情報をカード101に記憶することができる。
[Function and effect]
In the information acquisition system 100 according to the present embodiment, information can be stored in the card 101 using areas having different reflectivities in the card 101. Specifically, the plate-like portion 101a of the card 101 is formed of a material having a high reflectance, and a plurality of holes 101b having a low reflectance are formed in the plate-like portion 101a. Information encoded based on the position and number of the plurality of hole portions 101b in the card 101 can be stored in the card 101.

また、本実施形態に係る情報取得システム100では、カード101に記憶された情報を簡易かつ確実に取得することが可能である。具体的には、カード101をフィルム119上に設置し、走査ユニット120によりカード101を露光走査することにより、カード101の穴部101bの座標データを取得し、座標データから得られる穴部101bの位置及び数に基づいて、カード101に記憶されている情報を復号する。そして、復号したデータを自動的に表示部及び音声出力部に出力する。従って、ユーザは、カード101をフィルム119上に設置して開始指示するのみで簡易かつ確実にカード101から情報を取得することができる。   Further, in the information acquisition system 100 according to the present embodiment, information stored in the card 101 can be acquired easily and reliably. Specifically, by placing the card 101 on the film 119 and exposing and scanning the card 101 by the scanning unit 120, the coordinate data of the hole 101b of the card 101 is obtained, and the hole 101b obtained from the coordinate data is acquired. Based on the position and number, the information stored in the card 101 is decrypted. The decoded data is automatically output to the display unit and the audio output unit. Therefore, the user can simply and reliably acquire information from the card 101 simply by placing the card 101 on the film 119 and giving a start instruction.

また、カード101を、カード情報取得処理の際にカード101を設置すべきフィルム119と略同一の大きさ及び形状に形成しているので、ユーザは、カード情報取得処理の際にカード101を容易に設置することができる。   Further, since the card 101 is formed in substantially the same size and shape as the film 119 on which the card 101 is to be placed during the card information acquisition process, the user can easily hold the card 101 during the card information acquisition process. Can be installed.

また、カード101をフィルム119に設置した後、走査ユニット120が自動的にカード101に記憶されている情報を検出するため、カード101における情報の記憶面積が大きい場合にも、確実かつ容易にカード101から情報を取得することができる。つまり、従来、ユーザが携帯型の読み取り装置等から赤外線を照射して2次元コード等を取得する場合には、情報の記憶面積が大きいと読み取りが困難になる場合があったが、本実施形態によれば、情報の記憶面積が大きい場合にも確実かつ簡易に情報を取得することができるのである。   Since the scanning unit 120 automatically detects information stored in the card 101 after the card 101 is placed on the film 119, the card 101 can be surely and easily used even when the information storage area of the card 101 is large. Information can be acquired from 101. That is, conventionally, when a user obtains a two-dimensional code or the like by irradiating infrared rays from a portable reading device or the like, reading may be difficult if the storage area of information is large. Therefore, even when the storage area of information is large, information can be acquired reliably and easily.

また、本実施形態では、穴部101bの位置及び数に基づいて情報を記憶する構成としたが、穴部101bを用いて、現在用いられている2次元コードのパターンを描画して情報を記憶することも可能である。   In the present embodiment, the information is stored based on the position and number of the holes 101b. However, the information is stored by drawing the pattern of the currently used two-dimensional code using the holes 101b. It is also possible to do.

また、本実施形態に係る情報取得システム100によれば、カード101に記憶された所定情報が画像データを含む場合に、画像データを表示部に自動的に出力することができるので、ユーザは、カード101から取得した情報を容易に視認することができる。なお、画像データとは、文字、図形等の画像に関するデータを含むデータである。   Further, according to the information acquisition system 100 according to the present embodiment, when the predetermined information stored in the card 101 includes image data, the image data can be automatically output to the display unit. Information acquired from the card 101 can be easily viewed. The image data is data including data related to images such as characters and graphics.

また、本実施形態に係る情報取得システム100によれば、カード101に記憶された所定情報が音声データを含む場合に、音声出力部から音声データを自動的に出力することが出来るので、ユーザは、カード101から取得した情報を容易に聞くことができる。なお、音声データとは、音声や音楽に関するデータを含むものとする。   Further, according to the information acquisition system 100 according to the present embodiment, when the predetermined information stored in the card 101 includes audio data, the audio data can be automatically output from the audio output unit. Information acquired from the card 101 can be easily heard. The voice data includes data related to voice and music.

また、本実施形態に係る情報取得システム100によれば、カード101に記憶された所定情報がURL情報を含む場合に、通信ユニット116を介してインターネットにアクセスし、URLに格納されている情報(例えば、所定のウェブサイト)を表示部に自動的に出力することが可能であるので、ユーザは、カード101から取得した情報を容易に視認することができる。なお、URL情報とは、ネットワーク上に分散しているファイル等の情報資源の格納場所を一意に指定する情報である。   In addition, according to the information acquisition system 100 according to the present embodiment, when the predetermined information stored in the card 101 includes URL information, the information (the URL stored in the URL) is accessed via the communication unit 116. For example, since a predetermined website can be automatically output to the display unit, the user can easily visually recognize the information acquired from the card 101. The URL information is information that uniquely specifies the storage location of information resources such as files distributed on the network.

本実施形態に係る情報取得システム100では、電子機器102を開状態のままでカード101から情報を取得することができる。従って、カード101をフィルム119上に設置して電子機器102を閉じる操作、情報取得後に電子機器102を開く操作が省略される。   In the information acquisition system 100 according to the present embodiment, information can be acquired from the card 101 while the electronic device 102 is kept open. Therefore, the operation of closing the electronic device 102 by placing the card 101 on the film 119 and the operation of opening the electronic device 102 after information acquisition are omitted.

[変形例]
(a)上記実施形態では、カード101から取得した情報を一時記憶して第1表示部105、スピーカ110に出力する処理としたが、カード101から取得した情報をメモリ113の不揮発性メモリに記憶して、メモリ113に記憶されているデータを選択して出力できるような構成としても良い。即ち、カード101から取得してメモリ113の不揮発性領域に記憶されたデータを操作キー8からの信号(ユーザからの入力)に基づいて、表示部や音声出力部に出力するようにしても良い。このようにすれば、カード101に記憶されている情報を表示部や音声出力部に出力させる度に、カード101から情報の取得処理を行う必要がない。即ち、カード101から情報を一度取得すれば、取得した情報を繰り返し使用することができる。また、メモリ113に記憶した情報を通信ユニット116を介して他の電子機器との間で交換することも可能である。
[Modification]
(A) In the above embodiment, the information acquired from the card 101 is temporarily stored and output to the first display unit 105 and the speaker 110. However, the information acquired from the card 101 is stored in the nonvolatile memory of the memory 113. Thus, the data stored in the memory 113 may be selected and output. That is, the data acquired from the card 101 and stored in the nonvolatile area of the memory 113 may be output to the display unit or the audio output unit based on a signal from the operation key 8 (input from the user). . In this way, it is not necessary to perform processing for acquiring information from the card 101 each time information stored in the card 101 is output to the display unit or the audio output unit. That is, once information is acquired from the card 101, the acquired information can be used repeatedly. In addition, information stored in the memory 113 can be exchanged with another electronic device via the communication unit 116.

(b)本実施形態に係る情報取得システム100によれば、電子機器102でゲームソフトを実行する場合に、カード101から読み出した情報をゲームソフトとリンクさせることができる。例えば、ゲームのキャラクタ、ゲーム実行条件等をカード101に穴部101bの位置、数に基づいて記憶しておき、カード101から電子機器102に読み出したゲームのキャラクタ、ゲーム実行条件をゲームソフトで使用すれば、ゲームソフトの内容がカード101の情報によって様々に変化するようになる。この場合、ゲームの開始時に、ゲームソフトがカード情報取得モードを自動的に選択し、カード設置指示を表示するようにすることができる。また、カード101から情報を取得した後には、自動的にゲームを再開するように構成することができる。 (B) According to the information acquisition system 100 according to the present embodiment, when the game software is executed on the electronic device 102, the information read from the card 101 can be linked with the game software. For example, game characters and game execution conditions are stored in the card 101 based on the position and number of the holes 101b, and the game characters and game execution conditions read from the card 101 to the electronic device 102 are used in the game software. Then, the contents of the game software will change variously depending on the information on the card 101. In this case, at the start of the game, the game software can automatically select the card information acquisition mode and display a card installation instruction. In addition, the game can be automatically restarted after acquiring information from the card 101.

(c)また、カード101を名刺として利用し、会社の情報、氏名等の固有情報等をカード101に記憶しておけば、電子機器102で名刺の画像を表示させることができる。例えば、カード101にパスワードの情報も併せて記憶しておけば、カード101からは直接視認できない状態で名刺を所持し、必要な相手のみにパスワードを知らせてカード101の情報を読みとれるようにすることが可能である。この場合、図18に示されたステップS402において、カード設置指示の画像とともに、パスワード情報の入力指示の画像を表示し、ユーザからパスワードの入力を受け付けるようにすれば良い。 (C) Also, if the card 101 is used as a business card and unique information such as company information and name is stored in the card 101, an image of the business card can be displayed on the electronic device 102. For example, if password information is also stored in the card 101, a business card can be held in a state where the card 101 cannot be seen directly, and only the necessary partner can be notified of the password so that the information on the card 101 can be read. It is possible. In this case, in step S402 shown in FIG. 18, an image of a password information input instruction may be displayed together with an image of a card installation instruction, and the password input from the user may be accepted.

(d)また、カード101をフィルム119に設置した後、電子機器を閉状態としてから、情報取得処理を行うようにしても良い。この場合、図21に示すように、走査ユニット120から穴部101bを透過した光が、第1表示部105で反射されて反射光が走査ユニット120に戻る。従って、第1表示部105での反射光の強度と、板状部101aでの反射光の強度との差異が走査ユニット120で検出できるように構成する。即ち、第1表示部105での反射光と、板状部101aでの反射光との光路差を考慮して、第1表示部105での反射率と、板状部101aでの反射率とを適切に設定する。この場合には、カード101を電子機器102で挟み込んで情報取得処理を行うため、カード101の穴部101bから入射する外光の強度が強い場合にも、カード101上での反射光の強度を確実に検出することができる。
また、カード101を電子機器102で挟む代わりに、カード101の第1面101cに反射率の小さい板状部101aを設けて、穴部101bに外光が入射しない構成としても良い。
(D) Alternatively, after the card 101 is placed on the film 119, the information acquisition process may be performed after the electronic device is closed. In this case, as shown in FIG. 21, the light transmitted through the hole 101 b from the scanning unit 120 is reflected by the first display unit 105, and the reflected light returns to the scanning unit 120. Therefore, the scanning unit 120 can detect the difference between the intensity of the reflected light from the first display unit 105 and the intensity of the reflected light from the plate-like part 101a. That is, in consideration of the optical path difference between the reflected light at the first display unit 105 and the reflected light at the plate-like portion 101a, the reflectance at the first display portion 105 and the reflectance at the plate-like portion 101a are Set appropriately. In this case, since the card 101 is sandwiched between the electronic devices 102 and information acquisition processing is performed, the intensity of reflected light on the card 101 is increased even when the intensity of external light incident from the hole 101b of the card 101 is high. It can be detected reliably.
Instead of sandwiching the card 101 between the electronic devices 102, a plate-like portion 101a having a low reflectivity may be provided on the first surface 101c of the card 101 so that external light does not enter the hole portion 101b.

(e)また、本実施形態に係る情報取得方法は、図22(a)に示す電子機器102に適用可能である。図22(a)の電子機器102は、筐体118の片面に第1表示部105と、フィルム119、走査ユニット120及び第2表示部106と、を備えている。この電子機器102は、図14の電子機器102のように開閉状態をとる構成ではない。このような図22(a)の電子機器102にも、本実施形態に係る情報取得方法を適用することができる。即ち、カード101をフィルム119上に設置して上記同様に、カード101から情報を取得し、画像データ、音声データを内部又は外部の表示部及び音声出力部に出力することができる。なお、第2表示部106に情報を出力しない場合には、第2表示部106を省略しても良い。 (E) In addition, the information acquisition method according to the present embodiment is applicable to the electronic device 102 illustrated in FIG. 22A includes a first display unit 105, a film 119, a scanning unit 120, and a second display unit 106 on one surface of a housing 118. The electronic device 102 is not configured to be opened and closed like the electronic device 102 of FIG. The information acquisition method according to the present embodiment can also be applied to the electronic apparatus 102 shown in FIG. That is, the card 101 can be placed on the film 119, information can be acquired from the card 101, and image data and audio data can be output to an internal or external display unit and audio output unit as described above. Note that the second display unit 106 may be omitted when information is not output to the second display unit 106.

また、本実施形態に係る情報取得方法は、図22(b)に示す電子機器102に適用可能である。図22(b)の電子機器102は、筐体118の片面にフィルム119、走査ユニット120及び第2表示部106を備えている。この電子機器102は、1つの表示部のみ、即ち第2表示部106のみを備えている。このような図22(b)の電子機器102にも、本実施形態に係る情報取得方法を適用することができる。即ち、カード101をフィルム119上に設置して上記同様に、カード101から情報を取得し、画像データ、音声データを内部又は外部の表示部及び音声出力部に出力することができる。   Further, the information acquisition method according to the present embodiment can be applied to the electronic device 102 shown in FIG. The electronic device 102 in FIG. 22B includes a film 119, a scanning unit 120, and a second display unit 106 on one side of a housing 118. The electronic device 102 includes only one display unit, that is, only the second display unit 106. The information acquisition method according to the present embodiment can also be applied to the electronic apparatus 102 shown in FIG. That is, the card 101 can be placed on the film 119, information can be acquired from the card 101, and image data and audio data can be output to an internal or external display unit and audio output unit as described above.

(f)また、本実施形態における走査ユニット120、第2表示部106に代えて、イメージセンサ付きのLCDを用いてもよい。 (F) Further, instead of the scanning unit 120 and the second display unit 106 in this embodiment, an LCD with an image sensor may be used.

(g)また、第2実施形態に係る大きさの異なる穴部101bが形成されたカード101を、第3実施形態に係るカード101における反射率の異なる領域を利用する情報の記憶及び取得方法に適用することができる。この場合、情報取得システム101の全体構成は第3実施形態と同様であり、本実施形態に係るカード101は第2実施形態と同様である。 (G) In addition, the card 101 in which the hole portions 101b having different sizes according to the second embodiment are formed is used as a method for storing and acquiring information using areas having different reflectivities in the card 101 according to the third embodiment. Can be applied. In this case, the overall configuration of the information acquisition system 101 is the same as that of the third embodiment, and the card 101 according to this embodiment is the same as that of the second embodiment.

この場合の情報取得処理は、図18乃至図20と同様である。ただし、ここでは、大きさの異なる穴部101bが形成されたカード101を用いるため、図18に図示されたステップS405の処理が第3実施形態と異なる。即ち、本実施形態に係るステップS405では、第2実施形態に係る図13のフローチャートを用いる。これにより、穴部101bの位置及び数に加えて、穴部101bの面積(大きさ)に基づいて、カード101に記憶された情報を復号することができる。   The information acquisition process in this case is the same as that shown in FIGS. However, since the card 101 having the hole 101b having a different size is used here, the processing in step S405 illustrated in FIG. 18 is different from that in the third embodiment. That is, in step S405 according to the present embodiment, the flowchart of FIG. 13 according to the second embodiment is used. Thus, information stored in the card 101 can be decoded based on the area (size) of the hole 101b in addition to the position and number of the hole 101b.

(4)第4実施形態
本実施形態では、カード101の穴部101bにカラーフィルタ101f又は101gを設け、穴部101bを透過する光の色を用いて、カード101に情報を記憶及びカード101から情報を取得する。このカラーフィルタ101f、101gは、例えば、セロファンで構成される。本実施形態では、カード101の穴部101bの位置及び数に加えて色に基づいて、カード101に情報を記憶及びカード101から情報を取得する。また、本実施形態では、カード101の穴部101bの位置、数、大きさに加えて、色に基づいて符号化した情報をカード101に記憶させると共に、カード101の穴部101bの位置、数、大きさに加えて、色に基づいて、カード101に記憶されている情報を復号する。
(4) Fourth Embodiment In this embodiment, a color filter 101f or 101g is provided in the hole 101b of the card 101, information is stored in the card 101 using the color of light transmitted through the hole 101b, and from the card 101. Get information. The color filters 101f and 101g are made of cellophane, for example. In the present embodiment, information is stored in the card 101 and information is acquired from the card 101 based on the color in addition to the position and number of the holes 101 b of the card 101. In this embodiment, in addition to the position, number, and size of the hole 101b of the card 101, information encoded based on the color is stored in the card 101, and the position, number of the hole 101b of the card 101 is stored. The information stored in the card 101 is decoded based on the color in addition to the size.

図23は、第4実施形態に係るカード101の断面図である。
図23(a)のカード101は、板状部101aの何れか一方の面に、カラーフィルタ101fが設けられている。このカラーフィルタ101fは、所定数の色の部分を有している。カラーフィルタ101fは、穴部101bに対応する部分毎に、上記所定数の色のうち、何れかの色で形成されている。従って、このカード101の穴部101bに入射する光は、上記所定数の色の内、何れかの色となって出力される。これにより、カード101の穴部101bの位置及び数に加えて色を用いて、カード101に情報を記憶させると共に、該カード101に記憶させた情報を取得することが可能となる。また、カード101の穴部101bの位置、数、大きさに加えて、色に基づいて符号化した情報をカード101に記憶させると共に、カード101の穴部101bの位置、数、大きさに加えて、色に基づいて、該カード101に記憶させた情報を復号して取得することが可能となる。
FIG. 23 is a cross-sectional view of the card 101 according to the fourth embodiment.
In the card 101 of FIG. 23A, a color filter 101f is provided on one surface of the plate-like portion 101a. The color filter 101f has a predetermined number of color portions. The color filter 101f is formed in any one of the predetermined number of colors for each portion corresponding to the hole 101b. Accordingly, the light incident on the hole 101b of the card 101 is output as one of the predetermined number of colors. As a result, it is possible to store information in the card 101 and acquire information stored in the card 101 using the color in addition to the position and number of the hole 101b of the card 101. Further, in addition to the position, number, and size of the hole 101b of the card 101, the information encoded based on the color is stored in the card 101 and added to the position, number, and size of the hole 101b of the card 101. Thus, the information stored in the card 101 can be decoded and acquired based on the color.

図23(b)のカード101は、穴部101bにカラーフィルム101gが埋め込まれている。このカラーフィルム101gは、所定数の色のうち何れかの色で形成されている。従って、このカード101の穴部101bに入射する光は、上記所定数の色のうち何れかの色となって出力される。これにより、カード101の穴部101bの位置及び数に加えて色に基づいて情報をカード101に記憶し、また、カード101に記憶されている情報を、カード101の穴部101bの位置及び数に加えて色に基づいて復号することが可能となる。また、カード101の穴部101bの位置、数、大きさに加えて、色に基づいて符号化した情報をカード101に記憶するとともに、カード101に記憶されている情報を、カード101の穴部101bの位置、数、大きさに加えて色に基づいて復号することが可能となる。 In the card 101 of FIG. 23B, a color film 101g is embedded in the hole 101b. The color film 101g is formed in any one of a predetermined number of colors. Accordingly, the light incident on the hole 101b of the card 101 is output as one of the predetermined number of colors. Thereby, information is stored in the card 101 based on the color in addition to the position and number of the hole 101b of the card 101, and the information stored in the card 101 is also stored in the position and number of the hole 101b of the card 101. In addition, it is possible to perform decoding based on the color. Further, in addition to the position, number, and size of the hole 101b of the card 101, information encoded based on the color is stored in the card 101, and the information stored in the card 101 is stored in the hole of the card 101. It is possible to perform decoding based on the color in addition to the position, number, and size of 101b.

[情報取得方法]
図24は、本実施形態における穴部101bの色を検出する原理を説明する説明図である。
[Information acquisition method]
FIG. 24 is an explanatory diagram for explaining the principle of detecting the color of the hole 101b in the present embodiment.

図24は、第1実施形態に係る光感知パネル107上にカラーフィルタ107aを配置した構成である。この構成では、カラーフィルタ107aを介して光感知パネル107上にカード101が設置される。また、カード情報取得時に於いて、カード101に対して光感知パネル107と反対側に第1表示部105が配置されている。図25に示すように、カラーフィルタ107aは、光感知パネル107の各セルPごとにR(赤)、G(緑)、B(青)が対応するように配置されている。光感知パネル107の各セルPとRGBとの対応関係は、メモリ113に予め記憶している。また、隣接するRGBのセルの集合を画素PPとする。光感知パネル107への入射光の色は、画素PP単位で決定する。穴部101bの色は、予め所定数決められている。所定数の色の各色は、画素PPにおけるRGBのセルの検出値の比で決定される。各色と、RGBの検出値の比とは対応付けられて、色テーブルとしてメモリ113に記憶されている。 FIG. 24 shows a configuration in which a color filter 107a is arranged on the light sensing panel 107 according to the first embodiment. In this configuration, the card 101 is installed on the light sensing panel 107 via the color filter 107a. Further, the first display unit 105 is disposed on the opposite side of the light sensing panel 107 with respect to the card 101 when acquiring card information. As shown in FIG. 25, the color filter 107a is arranged so that R (red), G (green), and B (blue) correspond to each cell P of the light sensing panel 107. The correspondence relationship between each cell P of the light sensing panel 107 and RGB is stored in the memory 113 in advance. A set of adjacent RGB cells is a pixel PP. The color of the incident light to the light sensing panel 107 is determined for each pixel PP. A predetermined number of colors of the hole portion 101b are determined in advance. Each color of the predetermined number of colors is determined by a ratio of detection values of RGB cells in the pixel PP. Each color and the ratio of RGB detection values are associated with each other and stored in the memory 113 as a color table.

図24を参照すると、第1表示部105から穴部101bに入射した光は、穴部101bの色を決めるカラーフィルタ101f(黄色)を通過し、RGB分離用のカラーフィルタ107でRGB各色に分離され、光感知パネル107に入射する。CPU112は、光感知パネル107から各セルの検出値を取得し、画素PP毎にRGB各セルの検出値の比を算出し、メモリ113に記憶されている色テーブルから、検出値の比に対応する色を決定する。そして、当該画素PPの座標と、検出光の色とを対応付けて、色データベースを作成する。   Referring to FIG. 24, the light incident on the hole 101b from the first display unit 105 passes through the color filter 101f (yellow) that determines the color of the hole 101b, and is separated into RGB colors by the color filter 107 for RGB separation. Then, it enters the light sensing panel 107. The CPU 112 acquires the detection value of each cell from the light sensing panel 107, calculates the ratio of the detection value of each RGB cell for each pixel PP, and corresponds to the detection value ratio from the color table stored in the memory 113. Determine the color to be used. Then, a color database is created by associating the coordinates of the pixel PP with the color of the detection light.

このような色データベースを、第1実施形態に係る図8のS106に適用すれば、穴部101bの位置及び数に加え、穴部101bの色に基づいて符号化した情報をカード101に記憶させると共に、カード101に記憶している情報を、カード101の穴部101bの位置及び数に加え、穴部101bの色に基づいて復号する。   If such a color database is applied to S106 of FIG. 8 according to the first embodiment, information encoded based on the color of the hole 101b in addition to the position and number of the hole 101b is stored in the card 101. At the same time, the information stored in the card 101 is decoded based on the color of the hole 101b in addition to the position and number of the hole 101b of the card 101.

また、色データベースを、第2実施形態に係る図13のステップS308に適用すれば、穴部101bの位置及び数、面積データ(穴部101bの大きさ)に加えて、穴部101bの色に基づいて符号化した情報をカード101に記憶させると共に、カード101に記憶させた情報を、穴部101bの位置及び数、面積データ(穴部101bの大きさ)に加えて、穴部101bの色に基づいて復号化することができる。
なお、光感知パネル107を用いる代わりに、第3実施形態に係る走査ユニット120を用いて穴部101bの色を検出しても良い。この場合、走査ユニット120のラインセンサ120cには、フルカラーセンサを用いる。
If the color database is applied to step S308 in FIG. 13 according to the second embodiment, the color of the hole 101b is added to the position and number of the hole 101b and the area data (size of the hole 101b). The information encoded based on the information is stored in the card 101, and the information stored in the card 101 is added to the position and number of the hole 101b and area data (size of the hole 101b), and the color of the hole 101b. Can be decrypted based on
Instead of using the light sensing panel 107, the color of the hole 101b may be detected using the scanning unit 120 according to the third embodiment. In this case, a full color sensor is used for the line sensor 120c of the scanning unit 120.

[変形例]
上記では、穴部101bの位置、数及び色に基づいて符号化した情報をカード101に記憶、又は、穴部101bの位置、数、大きさ及び色に基づいて符号化した情報をカード101に記憶させたが、穴部101bの色のみに基づいて符号化した情報をカード101に記憶させても良い。
[Modification]
In the above, information encoded based on the position, number, and color of the hole 101b is stored in the card 101, or information encoded based on the position, number, size, and color of the hole 101b is stored in the card 101. Although stored, information encoded based only on the color of the hole 101b may be stored in the card 101.

(5)第5実施形態
第1乃至第4実施形態では、穴部101bの位置、数、大きさ、色の少なくとも1つに基づいて符号化した情報をカード101に情報を記憶させ、また、カード101に記憶されている情報を、穴部101bの位置、数、大きさ、色の少なくとも1つに基づいて復号する構成であるが、カード101上における穴部101bの配列自体が画像を構成するように、カード101に穴部101bを形成しても良い。
図26は、穴部の配列自体が画像を構成するカードの一例である。図26(b)に示すように、カード101上に配列された穴部101bより、図26(a)に示すような飛行機の画像を構成している。なお、図26(a)に示された画像の全体を塗りつぶすように穴部101bを配置しても良いし、輪郭に沿って穴部101bを配置しても良い。
(5) Fifth Embodiment In the first to fourth embodiments, information encoded based on at least one of the position, number, size, and color of the hole 101b is stored in the card 101, and The information stored in the card 101 is decoded based on at least one of the position, number, size, and color of the hole 101b, but the array of the holes 101b on the card 101 constitutes an image. As described above, the hole 101b may be formed in the card 101.
FIG. 26 shows an example of a card in which the hole arrangement itself constitutes an image. As shown in FIG. 26 (b), an airplane image as shown in FIG. 26 (a) is constituted by the holes 101b arranged on the card 101. Note that the hole 101b may be disposed so as to fill the entire image shown in FIG. 26A, or the hole 101b may be disposed along the contour.

本実施形態のカード101を第1乃至第3実施形態の何れかに適用した場合、穴部101bの座標データ(図5(c)又は図12(c))を取得し、座標データ自体を2値画像として表示部に出力することができる。この場合、座標データの取得が完了した座標から順次表示部に出力し、カード101の穴部101bのうち、取得された部分から順次画像が描画される様子を演出することができる。   When the card 101 of this embodiment is applied to any of the first to third embodiments, the coordinate data (FIG. 5C or FIG. 12C) of the hole 101b is acquired, and the coordinate data itself is 2 A value image can be output to the display unit. In this case, it is possible to produce a state in which images are sequentially output from the acquired portion of the hole 101b of the card 101 by sequentially outputting the coordinate data from the coordinates for which the acquisition of the coordinate data has been completed.

また、本実施形態のカード101を第4実施形態に適用すれば、穴部101bの色に対応して、カラーの画像を表示することが可能になる。   If the card 101 of this embodiment is applied to the fourth embodiment, it is possible to display a color image corresponding to the color of the hole 101b.

第1実施形態に係る情報取得システムの斜視図。1 is a perspective view of an information acquisition system according to a first embodiment. 第1実施形態に係る情報取得システムの概略ブロック図。1 is a schematic block diagram of an information acquisition system according to a first embodiment. 第1実施形態に係る光感知パネルの配置を示す斜視図。The perspective view which shows arrangement | positioning of the photosensitive panel which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る光感知パネルの概略平面図。1 is a schematic plan view of a light sensing panel according to a first embodiment. 第1実施形態に係る光感知パネルのセルの配置(a)、セルの座標(b)、座標データ(c)を表す図。The figure showing arrangement | positioning (a) of the cell of the photosensitive panel based on 1st Embodiment, the coordinate (b) of a cell, and coordinate data (c). 第1実施形態に係るカードの斜視図(a)、断面図(b)。The perspective view (a) and sectional drawing (b) of the card | curd which concern on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るカードからの情報の取得原理を説明する説明図。Explanatory drawing explaining the acquisition principle of the information from the card | curd which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る情報取得処理のフローチャート。The flowchart of the information acquisition process which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る情報取得処理のフローチャート。The flowchart of the information acquisition process which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る座標データの検出処理のフローチャート。5 is a flowchart of coordinate data detection processing according to the first embodiment. 第2実施形態に係るカードの斜視図(a)、断面図(b)。The perspective view (a) and sectional drawing (b) of the card | curd which concern on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る光感知パネルのセルの配置(a)、セルの座標(b)、座標データ(c)、エリアの配置(d)、エリアの座標(e)、面積データ(f)を表す図。The cell arrangement (a), cell coordinates (b), coordinate data (c), area arrangement (d), area coordinates (e), and area data (f) of the photosensitive panel according to the second embodiment. Figure representing. 第2実施形態に係る復号データ作成処理のフローチャート。The flowchart of the decoding data creation process which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係る情報取得システムの斜視図。The perspective view of the information acquisition system which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る情報取得システムの概略ブロック図。The schematic block diagram of the information acquisition system which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る走査ユニットの斜視図。The perspective view of the scanning unit which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係るカードからの情報の取得原理を説明する説明図。Explanatory drawing explaining the acquisition principle of the information from the card | curd concerning 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る情報取得処理のフローチャート。The flowchart of the information acquisition process which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る情報取得処理のフローチャート。The flowchart of the information acquisition process which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る座標データの検出処理のフローチャート。The flowchart of the detection process of the coordinate data which concerns on 3rd Embodiment. 変形例に係るカードからの情報の取得原理を説明する説明図。Explanatory drawing explaining the acquisition principle of the information from the card | curd which concerns on a modification. 変形例に係る電子機器を示す斜視図。The perspective view which shows the electronic device which concerns on a modification. 第4実施形態に係るカードの断面図。Sectional drawing of the card | curd which concerns on 4th Embodiment. 第4実施形態に係るカードからの情報の取得原理を説明する説明図。Explanatory drawing explaining the acquisition principle of the information from the card | curd concerning 4th Embodiment. 第4実施形態に係る光感知パネルの概略平面図。FIG. 6 is a schematic plan view of a light sensing panel according to a fourth embodiment. 第5実施形態に係るカード上の穴部の配列。The arrangement | sequence of the hole part on the card | curd which concerns on 5th Embodiment. 変形例に係る発光手段を示す斜視図。The perspective view which shows the light emission means which concerns on a modification.

符号の説明Explanation of symbols

100 情報取得システム
101 カード
101a 板状部
101b 穴部
101c 第1面
101d 第2面
101e エリア
101f、g カラーフィルタ
102 電子機器
103 第1筐体
104 第2筐体
105 第1表示部
106 第2表示部
107 光感知パネル
107a カラーフィルタ
108 操作キー
109 電源部
110 スピーカ
111 マイク
112 CPU
113 メモリ
114 インターフェース
114a 外部メモリ
115 リアルタイムクロック
116 通信ユニット
117 開閉センサ
118 筐体
119 フィルム
120 走査ユニット
120a 発光手段
120b ロッドラインレンズ
120c ラインセンサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information acquisition system 101 Card 101a Plate-shaped part 101b Hole part 101c 1st surface 101d 2nd surface 101e Area 101f, g Color filter 102 Electronic device 103 1st housing | casing 104 2nd housing | casing 105 1st display part 106 2nd display Unit 107 light sensing panel 107a color filter 108 operation key 109 power source unit 110 speaker 111 microphone 112 CPU
113 Memory 114 Interface 114a External memory 115 Real time clock 116 Communication unit 117 Open / close sensor 118 Housing 119 Film 120 Scan unit 120a Light emitting means 120b Rod line lens 120c Line sensor

Claims (8)

第1透過率を有する第1領域と、前記第1透過率とは異なる第2透過率を有する第2領域とを備え、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶された情報記憶カードと、
前記情報記憶カードに光を出力する発光手段と、
前記情報記憶カードに対して前記発光手段と反対側に配置され、前記発光手段から前記情報記憶カードを透過する透過光を検出する光検出手段と、
前記透過光の検出値に基づいて前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つを算出し、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて復号データを作成する制御部と、
を備える情報取得システム。
A first region having a first transmittance and a second region having a second transmittance different from the first transmittance, and a code based on at least one of a position, number, or form of the second region An information storage card storing the converted information;
Light emitting means for outputting light to the information storage card;
A light detecting means that is disposed on the opposite side of the light emitting means with respect to the information storage card, and detects transmitted light that passes through the information storage card from the light emitting means;
Control that calculates at least one of the position, number, or form of the second region based on the detected value of the transmitted light, and creates decoded data based on at least one of the position, number, or form of the second region And
An information acquisition system comprising:
前記復号データは、画像データ又は音声データを指定する指定情報であり、
前記情報取得システムは、前記指定情報と前記画像データ又は音声データとを記憶する記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記記憶部から前記指定情報に対応する画像データ又は音声データを読み出して表示部又は音声出力部に出力する、
請求項1に記載の情報取得システム。
The decoded data is designation information for designating image data or audio data,
The information acquisition system further includes a storage unit that stores the designation information and the image data or audio data,
The control unit reads image data or audio data corresponding to the designation information from the storage unit and outputs the read image data or audio data to a display unit or an audio output unit.
The information acquisition system according to claim 1.
前記復号データはURL情報を指定する指定情報であり、
前記情報取得システムは、通信部と、前記指定情報と前記URL情報とを対応付けて記憶する記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記記憶部から前記指定情報に対応するURL情報を読み出し、前記通信部を介して前記URL情報で指定される接続先と通信し、所定の画像及び/又は音声データを取得して表示部及び/又は音声出力部に出力する、
請求項1に記載の情報システム。
The decrypted data is designation information for designating URL information,
The information acquisition system further includes a communication unit, and a storage unit that stores the designation information and the URL information in association with each other,
The control unit reads URL information corresponding to the designation information from the storage unit, communicates with a connection destination designated by the URL information via the communication unit, and acquires predetermined image and / or audio data. Output to the display unit and / or the audio output unit,
The information system according to claim 1.
板状部材と、板状部材に形成された複数の穴部とを有し、前記複数の穴部の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶された情報記憶カードと、
前記情報記憶カードに光を出力する発光手段と、
前記情報記憶カードに対して前記発光手段と反対側に配置され、前記発光手段から前記情報記憶カードを透過する透過光を検出する光検出手段と、
前記透過光の検出値に基づいて前記穴部の位置、数又は形態の少なくとも1つを算出し、前記穴部の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて復号データを作成する制御部と、
を備える情報取得システム。
An information storage having a plate-like member and a plurality of holes formed in the plate-like member and storing information encoded based on at least one of the position, number or form of the plurality of holes Card and
Light emitting means for outputting light to the information storage card;
A light detecting means that is disposed on the opposite side of the light emitting means with respect to the information storage card, and detects transmitted light that passes through the information storage card from the light emitting means;
A control unit that calculates at least one of the position, number, or form of the hole based on the detected value of the transmitted light, and that generates decoded data based on at least one of the position, number, or form of the hole; ,
An information acquisition system comprising:
第1透過率を有する第1領域と、前記第1透過率とは異なる第2透過率を有する第2領域とを備え、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶された情報記憶カードと、
前記情報記憶カードから情報を取得する情報取得装置であって、
開閉可能な第1筐体及び第2筐体と、
前記第1筐体に設けられた発光手段と、
前記第2筐体に設けられ、かつ前記第1筐体及び前記第2筐体が閉状態にある場合に前記発光手段と対向して配置され、前記情報記憶カードが設置される光検出手段と、
前記光検出手段により検出された光の検出値に基づいて前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つを算出し、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて復号データを作成する制御部とを備える情報取得装置と、
を備える情報取得システム。
A first region having a first transmittance and a second region having a second transmittance different from the first transmittance, and a code based on at least one of a position, number, or form of the second region An information storage card storing the converted information;
An information acquisition device for acquiring information from the information storage card,
A first housing and a second housing which can be opened and closed;
Light emitting means provided in the first housing;
A light detecting means provided in the second housing and disposed opposite the light emitting means when the first housing and the second housing are in a closed state, and the information storage card is installed; ,
At least one of the position, number, or form of the second region is calculated based on the detection value of the light detected by the light detection means, and based on at least one of the position, number, or form of the second region An information acquisition device comprising a control unit for creating decrypted data;
An information acquisition system comprising:
発光手段と光検出手段とに挟まれた状態で前記光検出手段からの出力により情報を取得する情報取得システムに用いられる情報記憶カードであって、
第1透過率を有する第1領域と、
前記第1透過率とは異なる第2透過率を有する第2領域であって、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶される前記第2領域と、
を備えた情報記憶カード。
An information storage card used in an information acquisition system for acquiring information by output from the light detection means in a state sandwiched between a light emission means and a light detection means,
A first region having a first transmittance;
A second region having a second transmittance different from the first transmittance, the second region storing information encoded based on at least one of a position, number or form of the second region; Area,
Information storage card with
情報記憶カードから情報を取得する情報取得装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
第1透過率を有する第1領域と、前記第1透過率とは異なる第2透過率を有する第2領域とを備え、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶された情報記憶カードに、発光手段の光を照射する手段と、
前記発光手段から前記情報記憶カードを透過した透過光を光検出手段が検出した検出値を取得する手段と、
前記検出値に基づいて前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つを算出し、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて復号データを作成する手段と、
してコンピュータを機能させるプログラム。
A program that causes a computer to function as an information acquisition device that acquires information from an information storage card,
A first region having a first transmittance and a second region having a second transmittance different from the first transmittance, and a code based on at least one of a position, number, or form of the second region Means for irradiating the information storage card storing the converted information with light from the light emitting means;
Means for acquiring a detection value detected by light detection means from the light emission means transmitted through the information storage card;
Means for calculating at least one of the position, number or form of the second region based on the detection value, and creating decoded data based on at least one of the position, number or form of the second region;
Program that causes the computer to function.
第1反射率を有する第1領域と、前記第1反射率とは異なる第2反射率を有する第2領域とを備え、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて符号化された情報が記憶された情報記憶カードと、
前記情報記憶カードから情報を取得する情報取得装置であって、
開閉可能な第1筐体及び第2筐体であって、前記情報記憶カードから情報を取得する際に前記情報記憶カードを挟む前記第1筐体及び前記第2筐体と、
前記第1筐体又は前記第2筐体に設けられた発光手段と、
前記発光手段が設けられた前記第1筐体又は前記第2筐体に設けられ、かつ前記第1筐体及び前記第2筐体が閉状態にある場合に、前記発光手段から前記情報記憶カードに照射した光の反射光を検出する光検出手段と、
前記光検出手段により検出された光の検出値に基づいて前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つを算出し、前記第2領域の位置、数又は形態の少なくとも1つに基づいて復号データを作成する制御部とを備える情報取得装置と、
を備える情報取得システム。
A first region having a first reflectivity and a second region having a second reflectivity different from the first reflectivity, the code being based on at least one of the position, number or form of the second region An information storage card storing the converted information;
An information acquisition device for acquiring information from the information storage card,
A first casing and a second casing that are openable and closable, wherein the first casing and the second casing sandwich the information storage card when acquiring information from the information storage card;
Light emitting means provided in the first housing or the second housing;
When the first casing and the second casing are provided with the light emitting means, and the first casing and the second casing are in a closed state, the light emitting means to the information storage card A light detecting means for detecting reflected light of the light irradiated on
At least one of the position, number, or form of the second region is calculated based on the detection value of the light detected by the light detection means, and based on at least one of the position, number, or form of the second region An information acquisition device comprising a control unit for creating decrypted data;
An information acquisition system comprising:
JP2004380508A 2004-12-28 2004-12-28 Information acquisition system Pending JP2006185337A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380508A JP2006185337A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Information acquisition system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380508A JP2006185337A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Information acquisition system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006185337A true JP2006185337A (en) 2006-07-13

Family

ID=36738388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004380508A Pending JP2006185337A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Information acquisition system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006185337A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176254A (en) * 2007-01-18 2008-07-31 Yasuki Sonobe Intellectual training apparatus
JP2008287201A (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Yasuki Sonobe Switch structure of intellectual training apparatus
JP2009294626A (en) * 2008-06-02 2009-12-17 Yasuki Sonobe Change in position of switch in educational device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176254A (en) * 2007-01-18 2008-07-31 Yasuki Sonobe Intellectual training apparatus
JP2008287201A (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Yasuki Sonobe Switch structure of intellectual training apparatus
JP2009294626A (en) * 2008-06-02 2009-12-17 Yasuki Sonobe Change in position of switch in educational device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11204621B2 (en) System comprising a display and a camera that captures a plurality of images corresponding to a plurality of noncontiguous pixel regions
US9843736B2 (en) Image capture with a camera integrated display
JP3996520B2 (en) Two-dimensional information code and generation method thereof
JP4052190B2 (en) Two-dimensional code formation structure
CN105579917B (en) Method and system for augmented reality
CN103699884A (en) Optical fingerprint collecting method, optical fingerprint collecting device and portable type electronic device
CN102378015A (en) Image capture using luminance and chrominance sensors
CN110427949A (en) The method, apparatus of list verification calculates equipment and medium
EP3493538A1 (en) Color calibration device, color calibration system, color calibration hologram, color calibration method, and program
CN114860182A (en) Display information processing method and device, storage medium and electronic equipment
JP2015177250A (en) imaging system and imaging method
JP2010033347A (en) Image pickup device having display function and mobile communication terminal
JP2006185337A (en) Information acquisition system
JP7090938B2 (en) Dynamic 2D code evaluation method, dynamic 2D code evaluation system, and dynamic 2D code evaluation program
CN107005626A (en) Camera device and its control method
JP4766069B2 (en) 2D information code display method
WO2022059341A1 (en) Data transmission device, data transmission method, information processing device, information processing method, and program
JP4640278B2 (en) Digital camera and digital camera system
JP4241803B2 (en) Two-dimensional information code reading method and reading apparatus
CN110366022A (en) Image plays proof system and method
CN113433418A (en) Submarine cable water area distribution identification system
JP2003288558A (en) Method and device for displaying two-dimensional code, and method and device for reading two-dimensional code
US20230401847A1 (en) System and Method to Create Configurable, Context Sensitive Functions in AR Experiences
KR20230107272A (en) Photography device, image production method and recording medium
JP2019016027A (en) Optical numeric character reading method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060427

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519