JP2006185278A - Guard apparatus - Google Patents
Guard apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006185278A JP2006185278A JP2004379547A JP2004379547A JP2006185278A JP 2006185278 A JP2006185278 A JP 2006185278A JP 2004379547 A JP2004379547 A JP 2004379547A JP 2004379547 A JP2004379547 A JP 2004379547A JP 2006185278 A JP2006185278 A JP 2006185278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- security
- unit
- monitoring
- abnormality
- ringing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 115
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 110
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 96
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 20
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 230000009545 invasion Effects 0.000 abstract description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 101000585359 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 20 protein Proteins 0.000 description 7
- 102100029860 Suppressor of tumorigenicity 20 protein Human genes 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ホームセキュリティやビル等の警備システムにおいて、警備装置が異常を検知したときの警報音の出力を制御する技術に関し、特に、監視対象が有人である場合には屋外の検知手段による警報音を出力しないようにする技術に関する。 The present invention relates to a technology for controlling the output of an alarm sound when a security device detects an abnormality in a security system such as home security or a building. In particular, when a monitoring target is manned, an alarm by an outdoor detection means The present invention relates to a technology for preventing sound output.
近年、住宅などで発生した異常を遠隔の監視センタにて監視する警備システムが普及している。
この警備システムは、住宅など監視対象に配置された防犯センサと接続される警備装置と、この警備装置と通信網を介して接続される監視センタとを有し、警備装置が警備セットモードにあるときに防犯センサが検知信号を出力すると、警備装置が警報出力したり遠隔の監視センタに通報したりするものが知られるところである。
警備装置は、警備対象に設置された各種センサや操作器により検出した異常に対し、ブザー鳴動等によって異常を報知するとともに、電話回線などを介して接続された監視センタへ通報を行う。警備装置は、利用者が警備装置に対してIDカードなどにより操作を行うことで、複数の警備モードを切り替えられるようになっている。
In recent years, a security system for monitoring an abnormality occurring in a house or the like at a remote monitoring center has become widespread.
The security system includes a security device connected to a security sensor arranged in a monitoring target such as a house, and a monitoring center connected to the security device via a communication network, and the security device is in a security set mode. Sometimes, when a security sensor outputs a detection signal, the security device outputs a warning or reports to a remote monitoring center.
The security device notifies an abnormality detected by various sensors and operating devices installed in the security target by a buzzer ringing or the like, and notifies a monitoring center connected via a telephone line or the like. The security device can be switched between a plurality of security modes by a user operating the security device with an ID card or the like.
このような警備システムに関して、特許文献1には、特に、防犯センサが異常を検知するとスピーカから警告メッセージを発声するとともにサイレンを鳴動して異常を報知するホームセキュリティシステムが開示されている。
上述の特許文献1は、夜間などにおける在宅時のセキュリティのために、室内に設置されたセンサの検知信号をキャンセルして、室内の動体は検知せず、他所のセンサによって異常を検知するモードを備えている。他所のセンサとは、例えば出入り口扉や窓に設置されたセンサである。
ここで、近年の警備システムでは、敷地内に侵入する賊を早期に検出するために、門扉や庭などに防犯センサを設置することがある。このように、屋外にセンサを設置している場合、特許文献1のホームセキュティによれば、上述した夜間在宅時のモードにおいて、出入り口扉や窓、屋外に設置されたセンサが検知出力したときに、スピーカから警告メッセージを発声するとともにサイレンを鳴動することとなる。
The above-mentioned patent document 1 cancels the detection signal of the sensor installed indoors for security at home, such as at night, and does not detect indoor moving objects, but has a mode in which an abnormality is detected by other sensors. I have. The sensor in another place is a sensor installed at an entrance door or a window, for example.
Here, in recent security systems, security sensors are sometimes installed on gates, gardens, and the like in order to quickly detect bandits entering the site. Thus, when the sensor is installed outdoors, according to the home security of Patent Document 1, in the above-described mode at home at night, when the door door, window, or sensor installed outdoors detects and outputs. Then, a warning message is uttered from the speaker and a siren is sounded.
しかしながら、屋外に設置されるセンサは、その設置される環境によっては、猫などの小動物や、強風により、誤報を出力してしまうことがある。
特許文献1では、このように、誤報を出力した場合であっても、室内のスピーカから警報出力してしまうために、利用者の就寝が阻害されたり、検知箇所の点検のため利用者に余計な手間がかかるという問題がある。
However, sensors installed outdoors may output false alarms due to small animals such as cats or strong winds depending on the environment in which they are installed.
In Patent Document 1, as described above, even if a false alarm is output, an alarm is output from the speaker in the room, so that the user's sleep is hindered or the user is excessively inspected for inspection. There is a problem that it takes time and effort.
そこで、本発明は、在宅中の利用者に負担をかけることなく、屋外から侵入しようとする賊を抑止できる警備装置の提供を目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a security device that can suppress a bandit trying to enter from outside without placing a burden on a user at home.
上記目的を達成するために本発明よる警備装置は、屋内及び屋外に設置された複数の検知手段により監視対象を監視する警備装置であって、警備モードとして、少なくとも第一の警備モード又は第二の警備モードを設定するモード設定部と、前記第一の警備モードにおいて前記複数の検知手段の何れかから検知信号を受信したとき、又は、前記第二の警備モードにおいて前記複数の検知手段のうち所定の検知手段から 検知信号を受信したときに異常発生と判定する監視部と、前記監視部が異常発生と判定したときに鳴動出力する鳴動部と、を備え、前記鳴動部は、屋内に設置された検知手段の検知信号に基づき前記監視部が異常発生と判定したときには鳴動出力し、屋外に設置された検知手段の検知信号に基づき前記監視部が異常発生と判定したときに、前記第一の警備モードが設定されている場合には鳴動出力し、前記第二の警備モードが設定されている場合には鳴動出力しないことを特徴としている。 In order to achieve the above object, a security device according to the present invention is a security device that monitors an object to be monitored by a plurality of detection means installed indoors and outdoors, and at least a first security mode or a second security mode is used as the security mode. A mode setting unit that sets the security mode of the first security mode, and when the detection signal is received from any of the plurality of detection means in the first security mode, or among the plurality of detection means in the second security mode A monitoring unit that determines that an abnormality has occurred when a detection signal is received from a predetermined detection unit; and a ringing unit that outputs a ringing when the monitoring unit determines that an abnormality has occurred. The ringing unit is installed indoors. When the monitoring unit determines that an abnormality has occurred based on the detection signal of the detection means, a sound is output, and the monitoring unit determines that an abnormality has occurred based on the detection signal of the detection means installed outdoors. When the first security mode is set, the sound is output when the second security mode is set, and the sound is not output when the second security mode is set.
また、好ましくは、更に、遠隔の監視センタと通信する通信部を備え、前記通信部は、前記監視部が異常発生と判定すると異常信号を前記監視センタに送信し、前記鳴動部は、前記第二の警備モードが設定されているときに前記監視センタから鳴動信号を受信すると鳴動出力することを特徴としている。 Preferably, the communication unit further includes a communication unit that communicates with a remote monitoring center, and the communication unit transmits an abnormality signal to the monitoring center when the monitoring unit determines that an abnormality has occurred. When the second security mode is set, a ringing signal is output when a ringing signal is received from the monitoring center.
さらに、本発明に係る警備装置は、屋内及び屋外に設置された複数の検知手段により監視対象を監視する警備装置であって、前記屋外に設置された検知手段の検知領域付近の画像を取得する撮像部と、前記検知手段から受信した検知信号に基づき異常発生と判定する監視部と、前記監視部が異常発生と判定すると異常信号と前記撮像手段が取得した画像とを前記監視センタに送信する通信部と、前記監視部が屋内に設置された検知手段の検知信号に基づき異常発生と判定したとき、又は、前記監視部が屋外に設置された検知手段の検知信号に基づき異常発生と判定している場合に前記監視センタから鳴動信号を受信すると鳴動出力する鳴動部と、を備えることを特徴としている。 Furthermore, the security device according to the present invention is a security device that monitors a monitoring target by a plurality of detection means installed indoors and outdoors, and acquires an image near the detection region of the detection means installed outdoors. An imaging unit, a monitoring unit that determines that an abnormality has occurred based on a detection signal received from the detection unit, and an abnormal signal and an image acquired by the imaging unit are transmitted to the monitoring center when the monitoring unit determines that an abnormality has occurred. When the communication unit and the monitoring unit determine that an abnormality has occurred based on the detection signal of the detection unit installed indoors, or the monitoring unit determines that an abnormality has occurred based on the detection signal of the detection unit installed outdoors. And a sounding unit that outputs a sound when receiving a sound signal from the monitoring center.
また、本発明に係る警備装置は、好ましくは、更に、警備モードとして、少なくとも第一の警備モード又は第二の警備モードを設定するモード設定部を備え、前記監視部は、前記第一の警備モードにおいて前記複数の検知手段の何れかから検知信号を受信したとき、又は、前記第二の警備モードにおいて前記複数の検知手段のうち所定の検知手段から検知信号を受信したときに異常発生と判定し、前記鳴動部は、屋外に設置された検知手段の検知信号に基づき前記監視部が異常発生と判定したときに、前記第一の警備モードが設定されている場合には鳴動出力し、前記第二の警備モードが設定されている場合には鳴動出力しないことを特徴としている。 In addition, the security device according to the present invention preferably further includes a mode setting unit that sets at least the first security mode or the second security mode as the security mode, and the monitoring unit includes the first security mode. When a detection signal is received from any of the plurality of detection means in the mode, or when a detection signal is received from a predetermined detection means among the plurality of detection means in the second security mode, it is determined that an abnormality has occurred. The sounding unit outputs a sounding sound when the first security mode is set when the monitoring unit determines that an abnormality has occurred based on a detection signal of a detection unit installed outdoors. When the second security mode is set, no sound is output.
本発明に係る警備装置によれば、屋内に設置された検知手段が検知したとき、又は全ての検知手段により監視対象を監視する第一のモードにおいて、屋外に設置された防犯センサが検知したときに鳴動出力することで、異常の発生を報知して、侵入しようとする賊の侵入行為を抑止し被害を食い止めることができる。
また、所定の検知手段のみを用いて監視対象を監視する第二のモードにおいては、屋外に設置された検知手段が検知したときには鳴動部の出力を行わないので、利用者の就寝や作業を阻害することがなく、誤報などにより利用者に負担をかけることを防止できる。
According to the security device according to the present invention, when a detection unit installed indoors detects, or when a security sensor installed outdoors detects in a first mode in which a monitoring target is monitored by all detection units. By outputting the sound, the occurrence of an abnormality can be notified, the invasion action of the bandits trying to invade can be suppressed, and the damage can be stopped.
Also, in the second mode in which the monitoring target is monitored using only predetermined detection means, the sounding part is not output when the detection means installed outdoors detects it, so that the user's sleep and work are hindered. It is possible to prevent the user from being burdened by misinformation.
さらに、本発明に係る警備装置によれば、異常信号を監視センタに送信することで、監視センタに異常の確認や点検を依頼して、利用者自らが検知箇所の点検のため余計な手間をかけることがない。
また、監視センタにて異常の発生が確認された場合に、監視センタから鳴動信号を受信して鳴動部を作動させることができ、利用者に対する異常の報知や、屋外から侵入しようとする賊の侵入行為を抑止することができる。
Furthermore, according to the security device according to the present invention, by sending an abnormal signal to the monitoring center, the monitoring center is requested to confirm and check the abnormality, and the user himself / herself takes extra time to inspect the detection location. I don't spend it.
In addition, when an abnormality is confirmed at the monitoring center, the ringing signal can be received from the monitoring center and the ringing unit can be activated to notify the user of the abnormality and Intrusion can be deterred.
また、本発明にかかる警備装置によれば、屋内に設置された検知手段が検知したときに鳴動出力することで、異常の発生を適切に報知でき、屋外に設置された検知手段が検知したときには鳴動部の出力を行わないので、利用者の就寝や作業を阻害することがなく、誤報などにより利用者や監視対象近辺の住人に負担をかけることを防止できる。
さらに、屋外に設置された検知手段に関しては、監視対象の画像を監視センタに送信し、監視センタにて異常の発生が確認された場合に、監視センタから鳴動信号を送信して警備装置の鳴動部を作動させることができ、利用者に対する異常の報知や、屋外から侵入しようとする賊の侵入行為を抑止することができる。
In addition, according to the security device according to the present invention, when the detection means installed indoors detects and outputs a sound, it is possible to appropriately notify the occurrence of an abnormality, and when the detection means installed outdoors detects Since the output of the ringing unit is not performed, the user's sleep and work are not hindered, and it is possible to prevent a burden on the user or a resident in the vicinity of the monitoring target due to misinformation or the like.
Furthermore, for detection means installed outdoors, the monitoring target image is transmitted to the monitoring center, and when the occurrence of an abnormality is confirmed at the monitoring center, a ringing signal is transmitted from the monitoring center to ring the security device. The unit can be operated, and an abnormality notification to the user and an invasion action of a bandit trying to enter from the outside can be suppressed.
以下、本発明による警備装置を用いた警備システムの実施形態を図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る警備システムを示す構成図である。
本発明の警備システムは、監視対象1に設けられた警備装置2と、監視対象1から遠隔に配置された監視センタ3のセンタ装置4とが、公衆電話網やインターネット網などの通信網5に接続されて概略構成される。
警備装置2には、監視対象1の建物10の屋内及び屋外に設置されて侵入者を検出する防犯センサ6と、当該防犯センサ6に対応する領域を撮影するカメラユニット7とが接続されている。
Embodiments of a security system using a security device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram showing a security system according to the present invention.
In the security system of the present invention, a
Connected to the
警備装置2は、通信網5を介して遠隔の監視センタ3と接続されて監視対象1の異常を監視している。
警備装置2は、防犯センサ6から受信した信号に基づき、監視中の防犯センサ6が人を検知した場合に異常発生と判定して、遠隔の監視センタ3への通報処理、又は表示部25や鳴動部26からの報知処理を行う。また、警備装置2は、カメラユニット7から受信した画像を記録して、異常発生時の画像を監視センタ3に送信する。
The
Based on the signal received from the
監視センタ3は、警備会社が運営するセンタ装置4を備えた施設であり、管制員が監視対象1を常時監視している。監視センタ3では、警備装置2から受信した異常信号に基づいて対処すべき監視対象1の情報や警備装置2から受信した画像が表示部42に表示され、利用者に対する確認処理や、監視対象1への警備員の対処指示などの必要な措置をとる。
また、監視センタ3では、警備装置2から受信した画像を管制員が確認して、異常の存在が認められると警備装置2に鳴動信号を送信し、警備装置2から警報音や警報メッセージを出力させる。
The monitoring center 3 is a facility including a center device 4 operated by a security company, and a controller constantly monitors the monitoring target 1. In the monitoring center 3, information on the monitoring target 1 to be dealt with based on the abnormality signal received from the
In the monitoring center 3, the controller confirms the image received from the
<防犯センサ>
次に、防犯センサ6について説明する。
防犯センサ6は本発明の検知手段として作用する。
監視対象1に設置される防犯センサ6としては、出入り口扉や窓、門扉などの開閉体の開放を検知して人の存在を検知するセンサと、所定の監視方向から入力される物理量に基づき人の存在を検知するセンサとがある。前者は、例えば、磁界の変化を検知して扉の開放を検知するセンサや、タンパースイッチのオンオフで扉の開放を検知するセンサであり、後者は、例えば、熱線の変動により人の存在を検知するセンサ、超音波や高周波により人の存在を検知するセンサ、入力画像から人の存在を検知するセンサ、投光部からの入射光が遮られることにより人の存在を検知するセンサなど、周知の検知手段である。
防犯センサ6は常時動作して、開閉体の開放、又は人の存在を検知すると、自己のアドレスコードを含む検知信号を警備装置2に送出する。
<Security sensor>
Next, the
The
The
When the
図2は、監視対象1への防犯センサ6の設置例を示す図である。
防犯センサ6は、予め計画された警備プランに基づき、監視対象1が適切に監視できるように侵入のおそれがある場所に固定設置される。ここで、侵入のおそれがある場所とは、例えば監視対象1の建物10の屋外となると庭11や門扉12、監視対象1の建物10内における出入り口扉13や窓14などの開口部、監視対象1の建物10内における通路等の動線部分や居室などである。
即ち、監視対象1には防犯センサ6として、屋外に設置される防犯センサ6Aと、屋内に設置される防犯センサ6Bとが設置されている。
FIG. 2 is a diagram illustrating an installation example of the
The
That is, the surveillance object 1 is provided with a
<カメラユニット>
次に、カメラユニット7について説明する。
カメラユニット7は本発明の撮像部として作用する。
カメラユニット7は、屋外に設置された防犯センサ6Aに対応して設けられ、その撮像領域が対応する防犯センサ6Aの検知領域を含むよう、設置箇所や設置角度を設定され配置されている。カメラユニット7は常時動作して、所定間隔毎に撮像領域を撮影し、撮像画像と自己のアドレスコードとを警備装置2に送出する。
<Camera unit>
Next, the
The
The
<警備装置>
次に警備装置2について説明する。
図1に示すように、警備装置2は、制御部20と、これに接続されるモード設定部21と、センサI/F22と、カメラI/F23と、通信部24と、表示部25と、鳴動部26と、記憶部27とから概略構成される。
制御部20は、CPU(中央演算装置)等から構成され、各部を制御し警備装置2として動作させる。また、制御部20は、監視部28と、出力制御部29とを備えている。
<Security device>
Next, the
As shown in FIG. 1, the
The
モード設定部21は、警備装置2の警備モードを設定するスイッチである。モード設定部21にて設定された警備モードは記憶部27に記憶される。ここで、モード設定部21にて設定される警備モードとしては、解除モードと、第二の警備モードとなる在宅警備モードと、第一の警備モードとなる外出警備モードとがある。
The
ここで、解除モードとは、監視対象1が有人であり、防犯センサ6が検知しても報知・通報を行わない状態である。解除モードが設定されると、全ての防犯センサ6を無監視に設定する。
在宅警備モードとは、監視対象1が有人であり、窓14や出入口扉13、屋外など外部からの侵入を検出するために建物10の外周部分に設置された特定の防犯センサ6が検知した場合に異常発生の報知・通報を行う状態であり、その他の防犯センサ6が検知した場合には異常と判定せず報知・通報を行わない。この在宅警備モードが設定されると、予め設定された特定の防犯センサ6のみが監視に設定される。
外出警備モードとは、監視対象1が無人であり、防犯センサ6の検知に対して異常発生を報知するとともに通報を行う状態である。この外出警備モードが設定されると、全ての防犯センサ6が監視状態に設定される。
Here, the release mode is a state in which the monitoring target 1 is manned and no notification / notification is performed even if the
The home security mode is when the monitoring target 1 is manned and detected by a
The outing security mode is a state in which the monitoring target 1 is unattended, and the occurrence of an abnormality is notified to the detection of the
かかるモード設定部21は、例えば監視対象1が無人となる場合に利用者が外出警備モードに設定し、例えば就寝時など有人となる場合に異常の監視が必要であれば在宅警備モードに、異常の監視が必要なければ解除モードに設定する。
なお、外出警備モードに設定されたとき、利用者の外出経路を監視する防犯センサ6については所定の遅延時間の後に監視を開始して、外出する利用者を異常として検出しないようにすることが好ましい。
For example, when the monitoring target 1 is unmanned, the
When the outing security mode is set, the
センサI/F22は、防犯センサ6が有線または無線で接続されるI/F(インタフェース)であって、防犯センサ6からの検知信号を受信する受信手段として機能する。
センサI/F22は、防犯センサ6から受信した検知信号に基づき、各防犯センサ6毎の検知状態を記憶部27に記憶する。
なお、本例において、特に示していないが、監視対象1には、防犯センサ6のほかに火災検出用のセンサや非常ボタンなど複数のセンサが設置されておりセンサI/F22に接続されている。
The sensor I /
The sensor I /
In this example, although not particularly shown, the monitoring target 1 is provided with a plurality of sensors such as a fire detection sensor and an emergency button in addition to the
カメラI/F23は、カメラユニット7が接続されるI/Fであって、カメラユニット7が撮影した画像を受信する受信手段として機能する。
カメラI/F23は、カメラユニット7から受信した撮像画像を所定フレーム数だけ記憶部27にバッファする。記憶部27にバッファされる画像は、最も古い画像を新しく受信した画像で上書きしていくことで最新の画像が所定フレーム数だけ保持される。例えば、1秒間隔で画像を受信し、10フレームを保持する場合は、過去10秒間の画像が保持されることになる。
The camera I /
The camera I /
通信部24は、公衆回線網又はインターネット網などの通信網5を介して監視センタ3と接続される。
表示部25は、液晶モニタ、LEDで構成され、設定されている警備モード、防犯センサ6の検知状態、防犯センサ6の設置場所などを表示する。
鳴動部26は、スピーカ、ブザーで構成され、利用者の操作に応じたガイダンスや異常が発生したときの警報などを出力する。
The
The
The ringing
記憶部27は、ROM/RAMなどで構成され、処理プログラム、警備装置の管理番号、監視設定された防犯センサ、異常履歴、カメラユニットが撮影した画像、監視対象の図面情報、警報音や警報メッセージなどの音声データ、現在の警備モード等を記憶している。
また、記憶部27には、防犯センサ6の状態を管理するためのテーブルとして、センサテーブル27Aと、鳴動出力テーブル27Bとが記憶されている。
The
The
センサテーブル27Aは、各防犯センサ6の状態を示すテーブルである。
図3はセンサテーブル27Aを示す図である。
センサテーブル27Aには、センサI/F22に接続された各防犯センサ6のアドレスコード、防犯センサ6の設置場所、設置場所が屋内か屋外かを示す情報(屋内/屋外)、対応するカメラユニット7の有無、防犯センサ6が検知しているか否かを示す状態(検知/未検知)、防犯センサ6の監視設定の状態(監視/無監視)、異常が発生しているか否かを示す異常有無の状態(異常/正常)とが対応付けられて記憶されている。
The sensor table 27A is a table showing the state of each
FIG. 3 shows the sensor table 27A.
The sensor table 27A includes an address code of each
また、センサテーブル27Aには、在宅監視情報が記録されている。この在宅監視情報は、在宅警備モードにおいて防犯センサ6を監視するか否かを示す情報である。即ち、在宅監視情報「監視」の防犯センサ6は、在宅警備モードにおいて監視に設定されるセンサであり、在宅監視情報「無監視」の防犯センサ6は在宅警備モードにおいて無監視に設定されるセンサである。この在宅監視情報「監視」の防犯センサは、窓14や出入口扉13、屋外など監視対象1の建物10への外部からの侵入を検出するために設置された防犯センサ6である。
The home monitoring information is recorded in the sensor table 27A. This home monitoring information is information indicating whether or not the
本例では、外出警備モードになると、全ての防犯センサ6の監視設定が「監視」状態となり、在宅警備モードにおいては在宅監視情報「監視」の防犯センサ6のみが「監視」状態となり、解除モードにおいては、全ての防犯センサ6の監視設定が「無監視」状態となる。
In this example, when the outing security mode is set, the monitoring settings of all the
また、鳴動出力テーブル27Bは、出力制御部29により鳴動出力がなされるか否かを示すテーブルである。
鳴動出力テーブル27Bには、警備モードと異常を検知した防犯センサ6と鳴動部26の出力有無とが対応付けられて記憶されている。
The ringing output table 27B is a table indicating whether or not the ringing output is performed by the
In the ringing output table 27B, the security mode, the
監視部28は、防犯センサ6から検知信号を受信した場合の処理を行う。
監視部28は、センサI/F22にて、防犯センサ6からの検知信号を受信すると、受信した信号に基づきセンサテーブル27Aを適宜更新し、異常の有無を判定する。即ち、センサI/F22にて、防犯センサ6からの検知信号を受信すると、センサテーブル27Aの検知/未検知の状態は「検知」となり、該当の防犯センサ6が「監視」状態であれば、異常状態「異常」となる。
また、監視部28は、異常発生を判定すると、記憶部27に異常履歴として異常内容、異常の発生した場所、時刻等を記憶する。
The
When the sensor I /
When the
出力制御部29は、監視部28が異常発生を判定すると、通信部24を介して監視センタ4に異常信号を送信し、表示部25の異常を示すLEDを点灯し、液晶モニタに異常の内容と異常の発生場所を表示出力する。監視センタ4に送信される異常信号には、警備装置2の管理番号、検知した防犯センサ6の情報、異常の内容と異常の発生場所が含まれる。
When the
また、出力制御部29は、監視部28が異常発生を検出すると、鳴動出力テーブル27Bに基づき、現在の警備モードと異常を検知した防犯センサ6とに応じて鳴動部26から警報音や警報メッセージを出力する。このとき、鳴動部26から出力される音データは、現在の警備モードと異常を検知した防犯センサ6に応じて記憶部27から読み出される。例えば、サイレン音などの警報音や、異常内容や検知した防犯センサ、検知場所を示す音声メッセージなどである。
When the
図4は、鳴動出力テーブルを示す図である。
出力制御部29は、記憶部27を参照して、異常を検知した防犯センサ6が屋外に設置された防犯センサ6Aであるか否かを判定し、現在の警備モードに応じて、屋内に設置された防犯センサ6Bと屋外に設置された防犯センサ6Aとで鳴動出力の有無を異ならせる。
また、出力制御部29は、通信部24を介して監視センタ4から鳴動信号を受信すると、鳴動部26から警報音や警報メッセージを出力する。
FIG. 4 is a diagram showing a ringing output table.
The
Further, when receiving a ring signal from the monitoring center 4 via the
なお、出力制御部29は、鳴動信号が音声データを含む場合には当該音声データを鳴動部から出力する構成としてもよい。
In addition, the
<監視センタ>
監視センタ3は、センタ装置4を備えて、管制員が監視対象1を常時監視している。
センタ装置4は、通信部41と、表示部42と、操作部43と、記憶部44と、これらを制御する制御部40から概略構成される。
通信部41は、公衆回線網又はインターネット網などの通信網5を介して警備装置2と接続される。
表示部42は、液晶モニタやCRTで構成され、警備装置2から受信した異常信号に基づいて対処すべき監視対象1の情報や警備装置2から受信した画像を表示する。
操作部43は、キーボードやポインティングデバイスで構成され、管制員によって操作されて所定のコマンドや情報の入力が行われる。
記憶部44は、ROMやRAM、光ディスク、ハードディスクなどの記憶媒体で構成され、監視対象1や監視対象1に設置された警備装置2や利用者の情報、すなわち、監視対象1の名称、監視対象1の住所、監視対象1の電話番号、警備装置2の管理番号、利用者の氏名、利用者の住所、利用者の電話番号、過去の異常履歴、画像などを記憶している。
<Monitoring center>
The monitoring center 3 includes a center device 4 and a controller constantly monitors the monitoring target 1.
The center device 4 is generally configured by a
The
The
The
The
制御部40は、CPU等から構成され、各部を制御してセンタ装置4として動作させる。また、制御部40は、操作部43にて鳴動信号の入力操作がなされると、対象となる警備装置2に鳴動信号を送信する。
なお、制御部40は、操作部43にて鳴動信号の入力操作がなされた場合、操作部43にて選択された音声データを鳴動信号として警備装置2に送信する構成としてもよい。また、図示しないマイクなどの音声入力手段を備えて、管制員が入力する音声を鳴動信号として警備装置2に送信する構成としてもよい。
The
In addition, the
<動作説明>
以下、本実施形態による警備装置2の動作を図5〜7に示すフローチャートを参照して詳しく説明する。
通常、警備装置2は、防犯センサ6からの検知信号や監視センタ3からの鳴動信号の待ち受け状態にある。
<Description of operation>
Hereinafter, operation | movement of the
Usually, the
まず、検知信号受信時の動作について説明する。
図5は警備装置2の検知信号処理プログラムのフローチャートである。
警備装置2は、防犯センサ6から検知信号を受信すると、検知信号に含まれるアドレスコードとセンサテーブルとに基づき検知信号を送信した防犯センサ6が監視中であるか否かを判定する(ST1)。
First, the operation when receiving a detection signal will be described.
FIG. 5 is a flowchart of the detection signal processing program of the
When the
検知信号を送信した防犯センサ6が「無監視」であれば(ST1−No)、処理を終了する。
他方、検知信号を送信した防犯センサ6が「監視」であれば、警備装置2は異常発生と判定して表示部25に異常が発生したことを出力する(ST2)。
If the
On the other hand, if the
次に、警備装置2は、センサテーブル27Aに基づき検知信号を送信した防犯センサ6が屋外に設置された防犯センサ6Aか否かを判定する(ST3)。屋外に設置された防犯センサ6Aでなければ(ST3−No)、監視センタ3に異常信号を送信して(ST4)、鳴動部26より警報音や警報メッセージを出力する(ST5)。
他方、検知信号を送信した防犯センサ6が屋外に設置されたセンサ6Aであれば(ST3−Yes)、異常信号と当該防犯センサ6Aに対応するカメラユニット7の画像とを監視センタ3に送信する(ST6)。なお、このとき、対応するカメラユニット7の画像に加えて、他のカメラユニット7の画像や監視対象に設置された全てのカメラユニット7の画像を送信するようにしてもよい。
Next, the
On the other hand, if the
次に、警備装置2は、現在の警備モードが在宅警備モードであるか否かを判定する(ST7)。今、ST1で判定したように防犯センサ6の監視中であるので、現在設定されている警備モードは外出警備モードか在宅警備モードであることになる。ここで、警備モードが在宅警備モードでなければ(ST7−No)、即ち外出警備モードであれば、ST5に進み、鳴動部26より警報音や警報メッセージを出力する。
他方、警備モードが在宅警備モードであれば(ST7−Yes)、鳴動部26からの鳴動出力を行うことなく処理を終了する。
Next, the
On the other hand, if the security mode is the home security mode (ST7-Yes), the process is terminated without performing the ringing output from the ringing
これにより、監視対象1が無人であるとき、即ち外出警備モード中は、屋外に設置された防犯センサ6Aが検知したときに鳴動部26より警報出力することで、屋外から侵入しようとする賊の侵入行為を抑止して被害を食い止めることができる。
また、監視対象1が有人であるとき、即ち在宅警備モード中は、屋外に設置された防犯センサ6Aが検知したときには鳴動部26の出力を行わないので、利用者の就寝や作業を阻害することがなく、誤報などにより利用者に負担をかけることを防止できる。
さらに、屋外に設置された防犯センサ6Aの検知領域を含む画像を監視センタ3に送信することにより、監視センタ3の管制員や対処員にて対応を委託して、利用者自らが検知箇所の点検のため余計な手間をかけることがない。
As a result, when the monitoring target 1 is unattended, that is, in the outing guard mode, an alarm is output from the ringing
In addition, when the monitoring target 1 is manned, that is, in the home security mode, when the
Further, by sending an image including a detection area of the
次に、鳴動信号受信時の動作について説明する。
図6は警備装置の鳴動信号処理プログラムのフローチャートである。
警備装置2は、監視センタ3から鳴動信号を受信すると、鳴動部26より鳴動出力するか否かを判断する(ST20)。
Next, the operation when receiving a ringing signal will be described.
FIG. 6 is a flowchart of the sound signal processing program of the security device.
When receiving a ring signal from the monitoring center 3, the
鳴動部26は、外出警備モードにおいては、屋内に及び屋外の何れに設置されている防犯センサ6が検知しても鳴動出力する構成であるので、警備モードが在宅警備モードである場合にのみ鳴動信号を受信したときに鳴動出力する。
即ち、ST20では、警備モードが在宅警備モードであるか否かを判定する処理を行い、在宅警備モードである場合にのみST21へ進むようにする。在宅警備モードでなければ、鳴動出力することなく処理を終了する。
Since the sounding
That is, in ST20, processing for determining whether or not the security mode is the home security mode is performed, and the process proceeds to ST21 only when the home security mode is set. If it is not the home security mode, the process is terminated without outputting a ringing sound.
なお、鳴動部26は、屋内に設置されている防犯センサ6Bの検知信号に基づき異常の発生が判定されると鳴動出力する構成であるので、屋外に設置されている防犯センサ6Aの検知信号に基づき異常の発生が判定されている場合にのみ鳴動信号を受信したときに鳴動出力するようにしてもよい。
この場合、ST20において、センサテーブル27Aにおいて屋外設置の防犯センサ6Aが「異常」であるか否かを判定する処理を行い、「異常」である場合にのみST21へ進むようにする。屋外設置の防犯センサ6Aが「異常」でなければ、鳴動出力することなく処理を終了する。
The ringing
In this case, in ST20, it is determined whether or not the
また、鳴動部26は、警備モードが在宅警備モードが設定され、かつ、屋外に設置されている防犯センサ6Aの検知信号に基づき異常の発生が判定されている場合にのみ鳴動信号を受信したときに鳴動出力するようにしてもよい。
この場合、ST20においては、警備モードが在宅警備モードであるか否かを判定する処理と、センサテーブル27Aにおいて屋外設置の防犯センサ6Aが「異常」であるか否かを判定する処理を行い、在宅警備モードであり、かつ、屋外の防犯センサ6Aが「異常」である場合にのみST21へ進むようにする。在宅警備モードでなければ、又は、屋外設置の防犯センサ6Aが「異常」でなければ、鳴動出力することなく処理を終了する。
The ringing
In this case, in ST20, a process for determining whether or not the security mode is a home security mode and a process for determining whether or not the
また更に、監視センタ3から鳴動信号を受信すると、常に鳴動部26から鳴動出力するようにしてもよい。
この場合、ST20の処理を省略し、鳴動信号を受信するとST21に進むよう構成する。
Still further, when a ringing signal is received from the monitoring center 3, the ringing
In this case, the process of ST20 is omitted, and when a ringing signal is received, the process proceeds to ST21.
ST20において鳴動部26より鳴動出力すると判定されると鳴動部26より警報音や警報メッセージを出力する(ST21)。このとき、鳴動部26から出力される音データは、鳴動信号の内容や現在異常となっている防犯センサ6、現在の警備モードに応じて記憶部27より読み出される。例えば、サイレン音などの警報音や、異常内容や検知した防犯センサ、検知場所を示す音声メッセージなどである。
また、鳴動信号が音声データを含む場合には当該音声データを鳴動部26から出力する。
When it is determined in ST20 that the sound is output from the sounding
When the ringing signal includes audio data, the audio data is output from the ringing
これにより、屋外に設置された防犯センサ6Aの検知領域を含む画像に基づき、監視センタ3にて監視対象1の異常が確認された場合に、警備装置2の鳴動部26を作動させることができ、利用者に対する異常の報知や、屋外から侵入しようとする賊の侵入行為を抑止することができる。
Thereby, when the abnormality of the monitoring object 1 is confirmed in the monitoring center 3 based on the image including the detection area of the
次に、本実施形態による警備システムの全体動作を、図7を参照して詳しく説明する。
図7は、警備システムの概略動作を示す図である。
利用者は、監視対象1の建物10の外周部分を警備する場合に、モード設定部21にて在宅警備モードを設定する(ST50)。ここで、屋外に設置された防犯センサ6Aから検知信号を受信すると(ST51)、警備装置2は異常発生と判定し(ST52)、異常信号と当該防犯センサ6Aに対応するカメラユニット7の画像とを監視センタ3に送信する(ST53)。
Next, the overall operation of the security system according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.
FIG. 7 is a diagram showing a schematic operation of the security system.
The user sets the home security mode in the
監視センタ3のセンタ装置4は、警備装置2より異常信号と画像を受信すると(ST54)、受信した異常信号に含まれる管理番号から、異常の発生した警備装置2を判別して、警備装置2、監視対象1、検知した防犯センサ6A、異常の内容や発生場所の情報、及び警備装置2から受信した画像を表示部42に表示する(ST55)。
When the center device 4 of the monitoring center 3 receives the abnormal signal and the image from the security device 2 (ST54), it determines the
管制員は、この表示を見て監視対象1に発生した異常が誤報によるものか、実際に異常事態が発生しているおそれがあるかを確認する。誤報であることが確認できず、異常事態が発生しているおそれがあれば、操作部43から鳴動信号を入力する(ST56)。
センタ装置4は、鳴動信号が入力されると、警備装置2に鳴動信号を送信する(ST57)。また、管制員は、適切な対処員を決定して、監視対象1への対処を指示する(ST58)。
The controller looks at this display and confirms whether the abnormality that has occurred in the monitoring target 1 is due to a false alarm or whether there is a possibility that an abnormal situation has actually occurred. If it is not possible to confirm that it is a false report and there is a possibility that an abnormal situation has occurred, a ringing signal is input from the operation unit 43 (ST56).
When the ringing signal is input, the center device 4 transmits the ringing signal to the security device 2 (ST57). Further, the controller determines an appropriate counselor and gives an instruction for coping with the monitoring target 1 (ST58).
警備装置2は、監視センタ3から鳴動信号を受信すると(ST59)、鳴動部26より警報音や警報メッセージを出力する(ST60)。
When receiving a ringing signal from the monitoring center 3 (ST59), the
このように、本例では、在宅警備モード中に屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知(検知信号を出力)したときには鳴動出力しないよう構成したので、屋外に設置されるセンサ6Aの検知に基づき誤報を出力した場合であっても、利用者の就寝や作業を阻害することがなく、利用者に負担をかけることを防止できる。
また、監視センタ3により屋外に設置されるセンサの6A検知が誤報でないことが確認された場合には、監視センタ3からの鳴動信号にて警備装置2が鳴動出力することにより、セキュリティ性を低下させることなく、利用者に対する異常の報知や、屋外から侵入しようとする賊の侵入行為を抑止することができる。
さらに、監視対象1が無人となる外出警備モード中は、屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知したときに鳴動部26より警報出力することで、屋外から侵入しようとする賊の侵入行為を抑止して被害を食い止めることができる。
As described above, in this example, since the
Further, when it is confirmed by the monitoring center 3 that 6A detection of a sensor installed outdoors is not a false alarm, the
Further, during the outing security mode in which the monitoring target 1 is unattended, an intruding action of a bandit trying to invade from the outside by outputting an alarm from the ringing
なお、上述した本実施の形態では、在宅警備モードにおいては、屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知したときに鳴動部26が鳴動出力しない例について説明したが、この態様に限定されるものではない。
即ち、在宅警備モードに限らず、外出警備モードに設定されている場合も屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知したときには鳴動部26が鳴動出力しない構成としてもよい。
この場合、監視センタ3で警備装置2から受信した画像を確認して、屋外に設置されたセンサ6Aの検知が誤報でないことが確認された場合には、監視センタ3からの鳴動信号にて警備装置2が鳴動出力する
In addition, in this Embodiment mentioned above, in home security mode, when the
That is, not only in the home security mode but also when the outing security mode is set, when the
In this case, when the image received from the
また、上述した本実施の形態では、在宅警備モードにおいては、屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知しても鳴動部26が出力しない例について説明したが、鳴動出力を行わない態様に限定されるものではない。
即ち、利用者の就寝を阻害しない程度の音量にまで音圧を下げる態様であってもよい。
この場合、在宅警備モードにおいて屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知(検知信号を出力)すると、出力制御部29は、出力音圧レベルを所定の音圧レベルにまで減音して、鳴動部26より警報音や警報メッセージを出力する。
Further, in the present embodiment described above, in the home security mode, the example in which the ringing
That is, the sound pressure may be reduced to a level that does not hinder the user's sleep.
In this case, when the
次に、本発明の第二の実施例について説明する。
なお、上述した第一の実施例と共通する構成については説明を省略する。
図8は、第二の実施例の鳴動出力テーブルを示す図である。
本実施例では、出力制御部29は、記憶部27を参照して、異常を検知した防犯センサ6が屋外に設置された防犯センサ6Aであるか否かを判定し、現在の警備モードに応じて、屋内に設置された防犯センサ6Bと屋外に設置された防犯センサ6Aとで鳴動部26の鳴動出力時間を異ならせる。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
The description of the configuration common to the first embodiment described above is omitted.
FIG. 8 is a diagram showing a ringing output table of the second embodiment.
In the present embodiment, the
出力制御部29は、外出警備モードにおいて何れかの防犯センサ6が異常を検知した場合、及び在宅警備モードにおいて屋内に設置された防犯センサ6Bが異常を検知した場合、及び通信部24を介して監視センタ3から鳴動信号を受信した場合、少なくとも所定時間T1(例えば5秒)以上の間鳴動部より警報音や警報メッセージを出力する。
The
他方、在宅警備モードにおいて屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知すると、所定時間T1よりも短い時間となる所定時間T2(例えば0.5秒)の間鳴動部より警報音や警報メッセージを出力する。
On the other hand, when the
なお、出力制御部29は、鳴動信号が音声データを含む場合には当該音声データを鳴動部から出力する構成としてもよい。
また、鳴動信号を受信した場合には、図6のST20に示した、鳴動部26より鳴動出力するか否かの判断を行い、鳴動出力すると判断された場合に所定時間T1以上の間鳴動出力する構成としてもよい。この場合、鳴動出力しない判断された場合には所定時間T2の間鳴動出力する。
In addition, the
Further, when a ringing signal is received, it is determined whether or not the ringing
このように、本例では、在宅警備モード中に屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知したときには極めて短時間だけ鳴動出力することにより、屋外に設置されるセンサ6Aの検知に基づき誤報を出力した場合であっても、利用者の就寝や作業を阻害することがなく、利用者に負担をかけることを防止できる。
また、監視センタ3により屋外に設置されるセンサ6Aの検知が誤報でないことが確認された場合には、監視センタ3からの鳴動信号にて警備装置2が所定時間T1以上の間鳴動出力することにより、セキュリティ性を低下させることなく、利用者に対する異常の報知や、屋外から侵入しようとする賊の侵入行為を抑止することができる。
さらに、監視対象1が無人となる外出警備モード中は、屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知(検知信号を出力)したときに鳴動部26より警報出力することで、屋外から侵入しようとする賊の侵入行為を抑止して被害を食い止めることができる。
As described above, in this example, when the
Further, when it is confirmed by the monitoring center 3 that the detection of the
Furthermore, during the outing security mode in which the monitoring target 1 is unattended, when the
なお、外出警備モードにおいては、屋内及び屋外の何れに設定されている防犯センサ6が検知しても所定時間T1以上にわたり鳴動出力する構成であるので、警備モードが在宅警備モードである場合にのみ鳴動信号を受信したときに鳴動出力するようにしてもよい。
この場合、図8に示した鳴動出力テーブルにおいて、外出警備モードのときに鳴動信号を受信しても鳴動出力しないように構成する。
It should be noted that, in the outing security mode, even if the
In this case, the ringing output table shown in FIG. 8 is configured such that no ringing is output even if a ringing signal is received in the outing guard mode.
また、上述した本実施例では、在宅警備モードにおいて、屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知したときの鳴動部26の出力時間を短くする例について説明したが、この在宅警備モード中に屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知したときの鳴動部26の出力音圧は、利用者の就寝を阻害しない程度の音量にまで音圧を下げることが好ましい。
即ち、出力制御部29は、在宅警備モードにおいて屋外に設置された防犯センサ6Aが異常を検知すると、出力音圧レベルを所定の音圧レベルにまで減音して、所定時間T2の間、鳴動部26より警報音や警報メッセージを出力する。
Moreover, although the present Example mentioned above demonstrated the example which shortens the output time of the ringing
That is, when the
1 監視対象
2 警備装置
3 監視センタ
4 センタ装置
5 通信網
6 防犯センサ
7 カメラユニット
10 監視対象の建物
11 監視対象の庭部分
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
警備モードとして、少なくとも第一の警備モード又は第二の警備モードを設定するモード設定部と、
前記第一の警備モードにおいて前記複数の検知手段の何れかから検知信号を受信したとき、又は、前記第二の警備モードにおいて前記複数の検知手段のうち所定の検知手段から 検知信号を受信したときに異常発生と判定する監視部と、
前記監視部が異常発生と判定したときに鳴動出力する鳴動部と、
を備え、
前記鳴動部は、屋内に設置された検知手段の検知信号に基づき前記監視部が異常発生と判定したときには鳴動出力し、屋外に設置された検知手段の検知信号に基づき前記監視部が異常発生と判定したときに、前記第一の警備モードが設定されている場合には鳴動出力し、前記第二の警備モードが設定されている場合には鳴動出力しないことを特徴とした警備装置。
A security device for monitoring a monitoring target by a plurality of detection means installed indoors and outdoors,
As a security mode, a mode setting unit for setting at least the first security mode or the second security mode,
When a detection signal is received from any of the plurality of detection means in the first security mode, or when a detection signal is received from a predetermined detection means among the plurality of detection means in the second security mode A monitoring unit that determines that an abnormality has occurred,
A ringing unit that outputs a ringing when the monitoring unit determines that an abnormality has occurred,
With
The ringing unit outputs a ringing sound when the monitoring unit determines that an abnormality has occurred based on a detection signal of a detection unit installed indoors, and the monitoring unit generates an abnormality based on a detection signal of a detection unit installed outdoors. A security device that, when judged, outputs a ringing when the first security mode is set and does not output a ringing when the second security mode is set.
遠隔の監視センタと通信する通信部を備え、
前記通信部は、前記監視部が異常発生と判定すると異常信号を前記監視センタに送信し、
前記鳴動部は、前記第二の警備モードが設定されているときに前記監視センタから鳴動信号を受信すると鳴動出力する請求項1に記載の警備装置。
Furthermore,
It has a communication unit that communicates with a remote monitoring center,
The communication unit transmits an abnormality signal to the monitoring center when the monitoring unit determines that an abnormality has occurred,
The security device according to claim 1, wherein the sounding unit outputs a sound when receiving a sounding signal from the monitoring center when the second security mode is set.
前記屋外に設置された検知手段の検知領域付近の画像を取得する撮像部と、
前記検知手段から受信した検知信号に基づき異常発生と判定する監視部と、
前記監視部が異常発生と判定すると異常信号と前記撮像手段が取得した画像とを前記監視センタに送信する通信部と、
前記監視部が屋内に設置された検知手段の検知信号に基づき異常発生と判定したとき、又は、前記監視部が屋外に設置された検知手段の検知信号に基づき異常発生と判定している場合に前記監視センタから鳴動信号を受信すると鳴動出力する鳴動部と、
を備えることを特徴とした警備装置。
A security device for monitoring a monitoring target by a plurality of detection means installed indoors and outdoors,
An imaging unit that acquires an image in the vicinity of a detection region of the detection unit installed outdoors;
A monitoring unit that determines that an abnormality has occurred based on a detection signal received from the detection unit;
A communication unit that transmits an abnormality signal and an image acquired by the imaging unit to the monitoring center when the monitoring unit determines that an abnormality has occurred;
When the monitoring unit determines that an abnormality has occurred based on the detection signal of the detection means installed indoors, or when the monitoring unit determines that an abnormality has occurred based on the detection signal of the detection means installed outdoors A ringing unit that outputs a ringing when receiving a ringing signal from the monitoring center;
A security device characterized by comprising:
前記監視部は、前記第一の警備モードにおいて前記複数の検知手段の何れかから検知信号を受信したとき、又は、前記第二の警備モードにおいて前記複数の検知手段のうち所定の検知手段から検知信号を受信したときに異常発生と判定し、
前記鳴動部は、屋外に設置された検知手段の検知信号に基づき前記監視部が異常発生と判定したときに、前記第一の警備モードが設定されている場合には鳴動出力し、前記第二の警備モードが設定されている場合には鳴動出力しない請求項3記載の警備装置。
Furthermore, as a security mode, it comprises a mode setting unit for setting at least the first security mode or the second security mode,
The monitoring unit detects when a detection signal is received from any of the plurality of detection units in the first security mode or from a predetermined detection unit among the plurality of detection units in the second security mode. When a signal is received, it is determined that an abnormality has occurred,
The ringing unit outputs a ringing when the first security mode is set when the monitoring unit determines that an abnormality has occurred based on a detection signal of a detection unit installed outdoors, and the second The security device according to claim 3, wherein no ringing is output when the security mode is set.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004379547A JP4653480B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Security equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004379547A JP4653480B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Security equipment |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010231314A Division JP5400012B2 (en) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | Security equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006185278A true JP2006185278A (en) | 2006-07-13 |
JP4653480B2 JP4653480B2 (en) | 2011-03-16 |
Family
ID=36738338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004379547A Active JP4653480B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Security equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4653480B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009199452A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | Security device and security method |
JP2010527091A (en) * | 2008-05-29 | 2010-08-05 | シデ エレクトリック カンパニー リミテッド | Security service provision method using the Internet |
JP2013065329A (en) * | 2012-11-13 | 2013-04-11 | Toyota Home Kk | Crime prevention device for building and building including the same |
JP2020087366A (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control system, alarm system, program, and control method |
JP7520578B2 (en) | 2020-05-29 | 2024-07-23 | ホーチキ株式会社 | Security System |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002279564A (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Atsumi Electric Co Ltd | Security device |
-
2004
- 2004-12-28 JP JP2004379547A patent/JP4653480B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002279564A (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Atsumi Electric Co Ltd | Security device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009199452A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | Security device and security method |
JP2010527091A (en) * | 2008-05-29 | 2010-08-05 | シデ エレクトリック カンパニー リミテッド | Security service provision method using the Internet |
JP2013065329A (en) * | 2012-11-13 | 2013-04-11 | Toyota Home Kk | Crime prevention device for building and building including the same |
JP2020087366A (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control system, alarm system, program, and control method |
JP7520578B2 (en) | 2020-05-29 | 2024-07-23 | ホーチキ株式会社 | Security System |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4653480B2 (en) | 2011-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090042604A1 (en) | Cellular home security system | |
US20070182543A1 (en) | Intelligent Home Security System | |
TW200305115A (en) | Monitoring system | |
WO2016150045A1 (en) | Housebreaking alarm method and device | |
JP5457148B2 (en) | Security system | |
WO2022109104A2 (en) | System and method for property monitoring | |
JP2006235996A (en) | Warning system and warning device | |
JP2009015536A (en) | Suspicious person report device, suspicious person monitoring device and remote monitoring system using the same | |
JP2007257113A (en) | Home security coordination system | |
JP4653480B2 (en) | Security equipment | |
JP4553616B2 (en) | Security equipment | |
JP2008077612A (en) | Crime prevention system | |
JP5363215B2 (en) | Security system | |
JP5400012B2 (en) | Security equipment | |
JP5363214B2 (en) | Security system and sensor terminal | |
JP2008305038A (en) | Security device | |
JP2006216005A (en) | Crime prevention system | |
JP4508860B2 (en) | Security equipment | |
JP2010176175A (en) | Load control system | |
JP2008310705A (en) | Security system | |
JP2007026126A (en) | Monitoring and reporting system | |
JP2007041785A (en) | Intrusion detecting device | |
JP5363234B2 (en) | Security system | |
JP5270287B2 (en) | Monitoring device, fire reporting system, and reporting device | |
JP2009260849A (en) | Notification system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4653480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |