JP2006185148A - Document layout method, device and program - Google Patents

Document layout method, device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006185148A
JP2006185148A JP2004377691A JP2004377691A JP2006185148A JP 2006185148 A JP2006185148 A JP 2006185148A JP 2004377691 A JP2004377691 A JP 2004377691A JP 2004377691 A JP2004377691 A JP 2004377691A JP 2006185148 A JP2006185148 A JP 2006185148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
document
layout
content
external file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004377691A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4256842B2 (en
Inventor
Eiji Makimoto
英治 槇本
Masahiko Sakai
正彦 酒井
Masakatsu Matsuoka
正勝 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon System Solutions Inc
Original Assignee
Canon System Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon System Solutions Inc filed Critical Canon System Solutions Inc
Priority to JP2004377691A priority Critical patent/JP4256842B2/en
Publication of JP2006185148A publication Critical patent/JP2006185148A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4256842B2 publication Critical patent/JP4256842B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic document layout editing method, an editing device and an editing program for reducing any operation mistake by increasing operating efficiency, and for easily and quickly performing correction after input, and for easily preparing a good-looking document. <P>SOLUTION: A CPU 201 of a document layout device 101 discriminates whether or not the overlap layout of document text information and image data is permitted based on the superimposing propriety setting of link information included in a document information file, and when the overlap layout of the document text information and the image data is not permitted, the CPU 201 adds change to a layout frame so that any image file layout region can be prevented from being overlapped on the layout frame, and arranges the character text information whose layout has ended until that time in the newly changed layout frame. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、文書レイアウト方法、装置、及びプログラムに関し、特に、コンピュータを用いて文書のレイアウト処理を行う文書レイアウト方法、装置、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a document layout method, apparatus, and program, and more particularly, to a document layout method, apparatus, and program for performing document layout processing using a computer.

従来より、コンピュータを用いた雑誌や新聞等の印刷物のレイアウト処理を行うDTP(Desk Top Publishing)システムが広く利用されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a DTP (Desk Top Publishing) system that performs layout processing of printed matter such as magazines and newspapers using a computer has been widely used.

DTPシステムでは、レイアウト処理は次のような手順で行われる。   In the DTP system, layout processing is performed in the following procedure.

1)雑誌等の本文となるテキストデータを作成する。   1) Create text data that will be the body of a magazine or the like.

2)写真等の画像データを作成する。   2) Create image data such as photographs.

3)テキストデータを配置するレイアウト枠、及び画像データを配置するレイアウト枠を設定する。   3) A layout frame for arranging text data and a layout frame for arranging image data are set.

4)テキストデータを指定した上でテキストデータのレイアウト枠内のレイアウト処理を行う。   4) Designate text data and perform layout processing in the text data layout frame.

5)画像データを指定した上で画像データのレイアウト枠内のレイアウト処理を行う。   5) Designate image data and perform layout processing within the layout frame of the image data.

6)レイアウト処理の結果に基づいて校正を行い、テキストデータの内容に誤りが見つかったり、レイアウト枠の配置に不都合があれば、テキストデータ又はレイアウト枠の設定を修正する。   6) Calibration is performed based on the result of the layout process, and if an error is found in the contents of the text data or there is an inconvenience in the layout frame layout, the text data or layout frame settings are corrected.

テキストデータのレイアウト枠及び画像データのレイアウト枠は、重なり合うことがないように予め設定しておくか、あるいは画像データの位置を固定しテキストを回り込ませるように予め設定しておくことが一般的であり、画像データのレイアウト枠のサイズや位置は、その画像データを指し示す内容のテキストデータの位置との兼ね合いで決められる。   In general, the layout frame of text data and the layout frame of image data are set in advance so as not to overlap, or are set in advance so that the position of the image data is fixed and the text is wrapped around. Yes, the size and position of the layout frame of the image data are determined in consideration of the position of the text data having the contents indicating the image data.

DTPシステムにおけるレイアウト枠のサイズや位置は、通常、VDT(Visual Display Terminal)装置と座標入力装置を用いたユーザの操作によって指定される。数百ページにおよぶマニュアルや書籍のレイアウト処理を行う場合、各々の画像について上記1)〜5)の処理が繰り返される。   The size and position of the layout frame in the DTP system are usually designated by a user operation using a VDT (Visual Display Terminal) device and a coordinate input device. When a manual or book layout process of several hundred pages is performed, the above processes 1) to 5) are repeated for each image.

一方、DTPシステムとは異なる手順で処理を行うシステムとして、レイアウト枠をコマンドスクリプト形式で記述する印刷用システム(以下「スクリプト組版システム」という)がある。この例として、電算写植システムやTeX組版ソフトウェアがある。   On the other hand, there is a printing system (hereinafter referred to as “script composition system”) that describes a layout frame in a command script format as a system that performs processing in a procedure different from that of the DTP system. Examples of this are a computer typesetting system and TeX composition software.

スクリプト組版システムでは、レイアウト処理は次のような手順で行われる。   In the script composition system, layout processing is performed in the following procedure.

1)雑誌等の本文となるテキストデータを作成する。   1) Create text data that will be the body of a magazine or the like.

2)写真等の画像データを作成する。   2) Create image data such as photographs.

3)テキストデータや画像データのレイアウト枠を配置する位置を指定するコマンドをテキストデータ中に挿入し、これをスクリプトデータとして保存する。   3) Insert a command for designating the position where the layout frame of text data or image data is to be placed into the text data and save it as script data.

4)スクリプト組版システムにスクリプトデータを入力し、レイアウト計算(組版)を行う。   4) Input script data to the script composition system and perform layout calculation (composition).

5)レイアウト計算の結果をプリントアウトする。   5) Print out the layout calculation results.

6)プリントアウトの結果に基づいて校正を行い、テキストの内容に誤りが発見されたり、レイアウト枠の配置に不都合が見つかったときは、スクリプトデータに修正を加えて、上記4)〜5)の操作を再度行う。   6) Perform proofreading based on the printout result, and if an error is found in the text content or inconvenience is found in the layout frame layout, the script data is modified and the above 4) to 5) Try the operation again.

こういった組版システムの中には、テキストデータ及び画像データのレイアウト枠が予め設定されており、両者が重なり合う場合に、画像データのレイアウト枠の設定に従って、テキストデータのレイアウト枠を変更するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−331480号公報
Some of these typesetting systems have text data and image data layout frames set in advance, and when they overlap, the text data layout frame is changed according to the image data layout frame settings. Yes (see, for example, Patent Document 1).
JP 2001-331480 A

しかしながら、従来のDTPシステムでは、ページ数の多い印刷物の画像レイアウト作業を全てユーザの操作によって行うと非常に時間がかかる。また、操作を繰り返すうちにミスが発生する問題もある。これを解決するためには、DTPシステムは、必要十分なレイアウト情報を簡潔な方法で指定する手段と、それをコンピュータで適切に組版する手段とを備える必要がある。   However, in the conventional DTP system, it takes a very long time to perform all image layout operations for printed matter with a large number of pages by user operations. There is also a problem that mistakes occur as operations are repeated. In order to solve this, the DTP system needs to be provided with means for designating necessary and sufficient layout information in a simple manner and means for properly formatting it with a computer.

また、従来のスクリプト組版システムは、必要十分なレイアウト情報を簡潔な方法で指定する手段を提供しているが、以下のような問題がある。   The conventional script composition system provides means for designating necessary and sufficient layout information by a simple method, but has the following problems.

1)ユーザが最初に組版結果を予測しながらスクリプトを作成するには、高いスキルが必要とされるため、システムの操作習得及び習熟に長い時間を要する。   1) Since a high skill is required for a user to create a script while first predicting a typesetting result, it takes a long time to acquire and master the operation of the system.

2)得られた組版結果が想定されたものと異なった場合、スクリプト編集操作とプリントアウトを繰り返す必要があり、1回の訂正が完了するまでに長い時間と手間を要する。   2) When the obtained typesetting result is different from the assumed one, it is necessary to repeat the script editing operation and the printout, and it takes a long time and trouble to complete one correction.

3)従来のスクリプト組版システムは、コンピュータの処理能力が低い時代に設計されたので、比較的単純な配置ルールしか扱うことができない。   3) Since the conventional script composition system was designed in an era when the computer processing capability was low, it could handle only relatively simple arrangement rules.

本発明の目的は、見栄えのよい文書を容易に作成することができる文書レイアウト方法、装置、及びプログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a document layout method, apparatus, and program capable of easily creating a good-looking document.

上記目的を達成するために、請求項1記載の文書レイアウト方法は、文章情報と、外部ファイル特定情報、及び当該外部ファイル特定情報によって示されるコンテンツの配置情報を有する外部ファイルリンク情報と、を含む文書情報を取得する文書情報取得工程と、前記文書情報を解析する解析工程と、前記解析工程での解析結果、前記文章情報である場合に、該文章情報を所定のレイアウトに基づいて配置する文章レイアウト工程と、前記解析工程での解析結果、前記外部ファイルリンク情報である場合に、前記外部ファイル特定情報で示される前記コンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、前記コンテンツ取得工程で取得した前記コンテンツを前記配置情報に基づいて配置するコンテンツ配置工程と、前記配置情報に基づいて、前記コンテンツを文章情報と重畳して配置することが許容されているか否かを判別する判別工程と、前記判別工程で重畳しての配置が許容されていないと判断した場合に、前記文章情報と前記コンテンツとを互いに重畳しないよう再配置する第1の再配置工程とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the document layout method according to claim 1 includes text information, external file specifying information, and external file link information having content arrangement information indicated by the external file specifying information. Document information acquisition step for acquiring document information, analysis step for analyzing the document information, analysis result in the analysis step, and text for arranging the text information based on a predetermined layout in the case of the text information A layout step, a content acquisition step of acquiring the content indicated by the external file specifying information when the analysis result in the analysis step is the external file link information, and the content acquired in the content acquisition step. A content placement step for placing based on the placement information, and based on the placement information, A discriminating step for discriminating whether or not content is allowed to be superimposed on the text information; and when it is determined that the placement is not allowed in the discriminating step, the text information and the text information And a first rearrangement step of rearranging the contents so as not to overlap each other.

また、上記目的を達成するために請求項2記載の文書レイアウト方法は、請求項1に記載の文書レイアウト方法であって、さらに、前記文書情報には、前記文章情報の一部分と、前記外部ファイルリンク情報との関連付け情報が含まれており、前記文章情報の一部分と前記外部ファイルリンク情報中のファイル特定情報によって示されるコンテンツとが同一の範囲にレイアウトされない場合に、それらを同一の範囲にレイアウトする第2の再配置工程をさらに備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the document layout method according to claim 2 is the document layout method according to claim 1, wherein the document information further includes a part of the text information and the external file. If link information and link information are included, and a part of the text information and the content indicated by the file identification information in the external file link information are not laid out in the same range, they are laid out in the same range And a second rearrangement step.

本発明によれば、文章情報及び前記コンテンツが重畳して配置されることが許可されているか否かを判別し、文章情報及びコンテンツが重畳して配置されることが許可されていないときは、文章情報及びコンテンツを互いに重畳しないように配置するので、見栄えのよい文書を容易に作成することができる。   According to the present invention, it is determined whether or not the text information and the content are permitted to be superimposed and when the text information and the content are not permitted to be superimposed, Since the text information and the content are arranged so as not to overlap each other, it is possible to easily create a good-looking document.

さらに、文章情報の一部に前記外部ファイルリンク情報が関連付けされており、当該文章情報と前記外部ファイルリンク情報で示されるコンテンツとが同一の範囲に配置されていないときは、当該文章情報と前記外部ファイルリンク情報で示されるコンテンツとが同一の範囲に配置されるように再配置するので、さらに見栄えのよい文書を容易に作成することができる。   Further, when the external file link information is associated with a part of the text information, and the text information and the content indicated by the external file link information are not arranged in the same range, the text information and the content information Since the content indicated by the external file link information is rearranged so as to be arranged in the same range, a document having a better appearance can be easily created.

以下、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る文書レイアウト方法を実行する文書レイアウト装置を備える文書レイアウトシステムの構成を概略的に示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a document layout system including a document layout apparatus that executes a document layout method according to an embodiment of the present invention.

図1において、文書レイアウトシステム100は、文書レイアウト装置101,102と、サーバ装置103とを備え、これらは、夫々ネットワーク104を介して接続されている。   In FIG. 1, a document layout system 100 includes document layout apparatuses 101 and 102 and a server apparatus 103, which are connected via a network 104.

文書レイアウト装置101,102は、文書レイアウト処理用のプログラムを有し、当該プログラムに応じて、指定された文書情報ファイルを所定のレイアウト形式で編集する機能を有する。文書レイアウト装置101,102は夫々同じ構成であるので、以下、文書レイアウト装置101をその代表として説明する。   The document layout apparatuses 101 and 102 have a program for document layout processing, and have a function of editing a specified document information file in a predetermined layout format according to the program. Since the document layout apparatuses 101 and 102 have the same configuration, the document layout apparatus 101 will be described below as a representative example.

サーバ装置103は、文書レイアウト装置101が使用する文書情報ファイルや、文書情報ファイル中に記載の外部ファイルリンク情報で特定される画像ファイル等の外部ファイル(コンテンツファイル)を記憶管理している。また、サーバ装置103は、他にも文書をレイアウトする際に使用される複数種類のレイアウト枠ファイルや、文書レイアウト装置101が文書レイアウト処理においてルビを付与するときに参照する辞書情報等も記憶している。このレイアウト枠ファイルは、文書テキスト情報が配置されるレイアウト枠のみ設定されており、画像(コンテンツ)の配置に関する情報は有していない。サーバ装置103に記憶されているこれらの各種情報は、文書レイアウト装置101に記憶されていても良い。   The server apparatus 103 stores and manages document information files used by the document layout apparatus 101 and external files (content files) such as image files specified by external file link information described in the document information file. The server device 103 also stores a plurality of types of layout frame files used when laying out documents, dictionary information that the document layout device 101 refers to when providing ruby in document layout processing, and the like. ing. In this layout frame file, only the layout frame in which the document text information is arranged is set, and it does not have information regarding the arrangement of the image (content). These various types of information stored in the server apparatus 103 may be stored in the document layout apparatus 101.

図2は、図1における文書レイアウト装置101の構成を概略的に示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of the document layout apparatus 101 in FIG.

図2において、文書レイアウト装置101は、CPU201と、RAM202と、ROM203と、ハードディスクドライブ(以下「HDD」という)204と、ネットワークインタフェース(以下「ネットワークI/F」という)205と、記憶媒体ドライブ206と、ポインティングデバイス207と、キーボード208と、ビデオインタフェース(以下「ビデオI/F」という)209と、周辺機器インタフェース(以下「周辺機器I/F」という)211とを備え、これらは、夫々システムバス212を介して接続されている。   2, the document layout apparatus 101 includes a CPU 201, a RAM 202, a ROM 203, a hard disk drive (hereinafter referred to as “HDD”) 204, a network interface (hereinafter referred to as “network I / F”) 205, and a storage medium drive 206. A pointing device 207, a keyboard 208, a video interface (hereinafter referred to as “video I / F”) 209, and a peripheral device interface (hereinafter referred to as “peripheral device I / F”) 211. They are connected via a bus 212.

また、文書レイアウト装置101は、ビデオI/F209に接続されたディスプレイ装置210を備える。   Further, the document layout apparatus 101 includes a display device 210 connected to the video I / F 209.

ROM203は、文書レイアウト装置101のブートプログラムやBIOS等を記憶している。   The ROM 203 stores a boot program for the document layout apparatus 101, a BIOS, and the like.

HDD204は、OS(オペレーティングシステム)や、後述の図3、図5、及び図7の処理をCPU201に実行させるためのプログラムやデータ等を保存しており、これらは、CPU201の制御により必要に応じてRAM202に読み出され実行される。   The HDD 204 stores an OS (operating system) and programs and data for causing the CPU 201 to execute the processes shown in FIGS. 3, 5, and 7, which will be described later. These are controlled by the CPU 201 as needed. Are read into the RAM 202 and executed.

RAM202は、HDD204や記憶媒体ドライブ装置206からロードされたプログラムやデータを一時的に記憶するためのエリアを備えると共に、CPU201が各種処理を行うために使用するワークエリアを備える。   The RAM 202 includes an area for temporarily storing programs and data loaded from the HDD 204 and the storage medium drive device 206, and also includes a work area used by the CPU 201 to perform various processes.

CPU201は、RAM202及びROM203に格納されているプログラムやデータを用いて、文書レイアウト装置101全体の制御を行うと共に、後述の図3、図5、及び図7に示す処理を実行する。   The CPU 201 controls the entire document layout apparatus 101 using programs and data stored in the RAM 202 and the ROM 203, and executes the processes shown in FIGS. 3, 5, and 7 to be described later.

ネットワークI/F205は、文書レイアウト装置101をネットワーク104に接続するためのものである。文書レイアウト装置101は、このネットワークI/F205を介して外部のコンピュータ等とデータ通信を行うことが可能である。   A network I / F 205 is used to connect the document layout apparatus 101 to the network 104. The document layout apparatus 101 can perform data communication with an external computer or the like via the network I / F 205.

記憶媒体ドライブ206は、CD−ROM、CD−R/RW、DVD―ROM、DVD−R/RW、及びDVD−RAM等で構成される。   The storage medium drive 206 includes a CD-ROM, CD-R / RW, DVD-ROM, DVD-R / RW, DVD-RAM, and the like.

ポインティングデバイス207及びキーボード208は、入力部として機能し、ユーザによる各種の指示をCPU201に入力する。   The pointing device 207 and the keyboard 208 function as an input unit, and input various instructions from the user to the CPU 201.

ビデオI/F209を介してシステムバス212に接続されたディスプレイ装置210は、CRTや液晶画面等で構成されており、ビデオI/F209を介して送られた信号に基づいて文字や画像等を表示画面上に表示する機能を有する。   The display device 210 connected to the system bus 212 via the video I / F 209 is configured with a CRT, a liquid crystal screen, and the like, and displays characters, images, and the like based on signals sent via the video I / F 209. It has a function to display on the screen.

周辺機器I/F211は、文書レイアウト装置101に周辺機器を接続させるためのポートであり、文書レイアウト装置101は、周辺機器I/F211を介して周辺機器とのデータの送受信を行うことが可能である。また、周辺機器I/F211は、USBやIEEE1394等で構成されており、通常複数のインタフェースを有する。周辺機器との接続形態は、有線/無線を問わない。   The peripheral device I / F 211 is a port for connecting a peripheral device to the document layout apparatus 101. The document layout apparatus 101 can transmit and receive data to and from the peripheral device via the peripheral device I / F 211. is there. The peripheral device I / F 211 is configured by USB, IEEE1394, or the like, and usually has a plurality of interfaces. The connection form with the peripheral device may be wired or wireless.

図3は、図1の文書レイアウト装置101のCPU201によって実行される文書レイアウト処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of document layout processing executed by the CPU 201 of the document layout apparatus 101 of FIG.

図3において、文書レイアウト装置101を使用するユーザによるポインティングデバイス207及びキーボード208の操作に基づいて、CPU201によりレイアウト枠ファイル(レイアウト情報)が選択される(ステップS301)。このレイアウト枠ファイルは、文書情報中のテキスト情報(文章情報)が配置されるレイアウト枠のみ設定されており、画像ファイルの配置に関する情報は有していない。レイアウト枠ファイルは複数用意されており、ユーザはレイアウト枠ファイルを任意に選択することが可能である。   In FIG. 3, a layout frame file (layout information) is selected by the CPU 201 based on the operation of the pointing device 207 and the keyboard 208 by the user using the document layout apparatus 101 (step S301). In this layout frame file, only the layout frame in which the text information (sentence information) in the document information is arranged is set, and there is no information regarding the arrangement of the image file. A plurality of layout frame files are prepared, and the user can arbitrarily select a layout frame file.

次に、ステップS301で選択されたレイアウト枠ファイルに合わせてレイアウト処理を行う文書情報ファイル(図4)が同様にして選択される(ステップS302)。本実施の形態における文書情報ファイルは、文章情報、及び画像ファイル等の外部ファイルへのリンク情報から成るタグつきのテキストファイルである。文書情報ファイル中の文章情報には本文データ情報に加えて、その本文データを表示する際のフォントデータ(種類及びサイズ)や配置情報(左揃え、中央揃え、右揃え)等を含んでも勿論良い。これら情報はレイアウト枠ファイル中に登録しておいても構わない。また、文書情報ファイル中の外部ファイルリンク情報には、外部ファイルを特定するための情報(ファイル特定情報)、当該外部ファイルを配置する際の配置情報(レイアウト設定)が設定されている。また、外部ファイルをレイアウト枠に配置する際に、前記本文データ情報と外部ファイルとが重ねて配置されるのを許可するか否かに関する情報(重畳可否設定)が配置情報には含まれる。また、文書情報ファイル中で連続して外部ファイルへのリンクタグが記述されていた場合には、前に記載されている外部ファイルの配置情報との関連で後に記載されている外部ファイルの配置方法を記述しておいてもよい。例えば、後に記載されている画像(コンテンツ)を前に記載されている画像(コンテンツ)の配置位置の右隣に配置する、右下に内接するように配置する等の設定が考えられる。続いて、選択された文書情報ファイルを、選択されたレイアウト枠ファイルのレイアウト枠に合わせて編集するレイアウト処理を行って(ステップS303)(生成ステップ)、本処理を終了する。   Next, a document information file (FIG. 4) for performing layout processing in accordance with the layout frame file selected in step S301 is selected in the same manner (step S302). The document information file in the present embodiment is a tagged text file including text information and link information to an external file such as an image file. Of course, the text information in the document information file may include font data (type and size) and arrangement information (left alignment, center alignment, right alignment), etc. when displaying the text data in addition to the text data information. . Such information may be registered in the layout frame file. In the external file link information in the document information file, information for specifying an external file (file specifying information) and arrangement information (layout setting) for arranging the external file are set. In addition, when the external file is arranged in the layout frame, the arrangement information includes information regarding whether or not to allow the body data information and the external file to be arranged in an overlapping manner (superimposition permission / inhibition setting). Also, when link tags to external files are described continuously in the document information file, the external file placement method described later in relation to the external file placement information described earlier May be described. For example, a setting of arranging an image (content) described later on the right side of an arrangement position of the image (content) described earlier or arranging so as to be inscribed in the lower right is conceivable. Subsequently, layout processing for editing the selected document information file in accordance with the layout frame of the selected layout frame file is performed (step S303) (generation step), and this processing ends.

図5は、図3のステップS303で実行されるレイアウト処理の詳細な手順を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing a detailed procedure of the layout process executed in step S303 of FIG.

図5において、CPU201は、図3のステップS302で選択された文書情報ファイルを先頭から解析し(ステップS501)(読込みステップ)、解析した箇所(図6の矢印の位置)が画像ファイル(外部ファイル:以下、画像ファイルを例にして説明する)へのリンク情報であるか否かを判別する(ステップS502)。解析した箇所がリンク情報であると判断したときは(ステップS502でYES)、CPU201は、当該リンク情報に含まれる当該外部ファイルのパス情報(ファイル特定情報)に基づいて画像データ(画像ファイル)を取得し(ステップS503)、リンク情報を示すタグの中に設定されている画像データのレイアウト設定61を取得して、当該レイアウト設定61に従い、取得した画像を配置する(ステップS504)。   5, the CPU 201 analyzes the document information file selected in step S302 in FIG. 3 from the top (step S501) (reading step), and the analyzed location (the position of the arrow in FIG. 6) is an image file (external file). : It will be determined whether or not the link information is linked to the image file as described below (step S502). When it is determined that the analyzed location is link information (YES in step S502), the CPU 201 obtains image data (image file) based on path information (file specifying information) of the external file included in the link information. It acquires (step S503), acquires the layout setting 61 of the image data set in the tag indicating the link information, and arranges the acquired image according to the layout setting 61 (step S504).

続くステップS505において、文書情報ファイルに含まれる配置情報の重畳可否設定に基づいて、文書テキスト情報(本文データ情報)と画像データとを重ねて配置することが許可されているか否かを判別する(重畳許可判別ステップ)。文書テキスト情報と画像データとが重ねて配置されるのが許可されていないと判断したときは(ステップS505でNO)、レイアウト枠に画像データ配置領域が重ならないようにレイアウト枠に変更を加え(ステップS506)(図6(b))、それまでに配置が終了した文書テキスト情報を新たに変更されたレイアウト枠に配置し直す(ステップS507)(配置ステップ)。   In a succeeding step S505, it is determined whether or not document text information (body data information) and image data are allowed to be arranged in an overlapping manner based on the setting for whether or not the arrangement information included in the document information file can be superimposed (step S505). Superimposition permission determination step). If it is determined that the document text information and the image data are not allowed to be overlaid (NO in step S505), the layout frame is changed so that the image data placement area does not overlap the layout frame ( Step S506) (FIG. 6B), the document text information that has been arranged so far is rearranged in the newly changed layout frame (step S507) (arrangement step).

ステップS502の判別の結果、リンク情報ではないと判断したときは(ステップS502でNO)、解析した箇所から本文データ情報を取得してレイアウト枠(図6(a))に配置する(ステップS508)。   As a result of the determination in step S502, when it is determined that it is not link information (NO in step S502), body data information is acquired from the analyzed part and placed in the layout frame (FIG. 6A) (step S508). .

ステップS505の判別の結果、文書テキスト情報と画像データとが重ねて配置されるのが許可されていると判断したときは(ステップS505でYES)、ステップS509の処理に進む。その後、文書情報ファイルの終端に達したか否かを判別し(ステップS509)、終端に達したと判断したときは(ステップS509でYES)本処理を終了し、終端に達しないと判断したときは(ステップS509でNO)、終端に達するまで上記ステップS501〜S509の処理を繰り返す。   As a result of the determination in step S505, when it is determined that the document text information and the image data are allowed to be arranged in an overlapping manner (YES in step S505), the process proceeds to step S509. Thereafter, it is determined whether or not the end of the document information file has been reached (step S509). When it is determined that the end has been reached (YES in step S509), this processing ends and when it is determined that the end has not been reached. (NO in step S509), the processes in steps S501 to S509 are repeated until the end is reached.

上記の処理によれば、文書レイアウト装置101は、文書情報ファイルに含まれるリンク情報の設定に基づいて文書テキスト情報と外部ファイル(例えば画像ファイル)とが重ねて配置されるのが許可されているか否かを判別し(ステップS505)、文書テキスト情報と画像データとが重ねて配置されるのが許可されていないと判断したときは、レイアウト枠に画像データ配置領域が重ならないようにレイアウト枠に変更を加え(ステップS506)、それまでに配置が終了した文字テキスト情報を新たに変更されたレイアウト枠に配置する(ステップS507)ので、文字テキスト情報と画像データを所望の場所に配置することができ、もって見栄えのよい文書を容易に作成することができる。   According to the above processing, whether the document layout apparatus 101 is permitted to superimpose document text information and an external file (for example, an image file) based on the setting of link information included in the document information file. (Step S505), and if it is determined that the document text information and the image data are not allowed to be placed in an overlapping manner, the layout data is placed in the layout frame so that the image data placement area does not overlap the layout frame. A change is made (step S506), and the text text information that has been placed so far is placed in the newly changed layout frame (step S507), so that the text text information and the image data can be placed in a desired location. This makes it easy to create nice looking documents.

図7は、図3のステップS303で実行されるレイアウト処理の変形例の手順を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of a modified example of the layout process executed in step S303 of FIG.

図7の処理において、ステップS701〜S707及びステップS712の処理は、夫々図5の処理におけるステップS501〜S507及びステップS508の処理と同一であるので、その部分の説明は割愛する。   In the process of FIG. 7, the processes of steps S701 to S707 and S712 are the same as the processes of steps S501 to S507 and S508 in the process of FIG. 5, respectively.

図7において、ステップS707の処理が終了した後、CPU201は、ステップS704で配置された画像ファイルが、文書テキスト情報の特定部分と関連付けがされているか否かを判別する(ステップS708)(関連付け判別ステップ)。この関連付けは、画像ファイルへのリンク情報を示すタグとその終了タグとの間に文書テキスト情報(以下「特定情報」という)(図8(a),(b)における■)があるか否かを判別することによって行われる。   In FIG. 7, after the process of step S707 is completed, the CPU 201 determines whether or not the image file arranged in step S704 is associated with a specific portion of the document text information (step S708) (association determination). Step). This association is based on whether or not there is document text information (hereinafter referred to as “specific information”) (■ in FIGS. 8A and 8B) between a tag indicating link information to an image file and its end tag. This is done by determining.

ステップS708の判別の結果、特定情報があるときは、さらに、ステップS704で配置した画像データ(外部ファイル)と、特定情報とが同一のページに配置されているか否かを判別し(ステップS709)(配置ページ判別ステップ)、同一のページに配置されていないと判断したときは(図9(b),図10(b))、画像データと特定情報とが同一のページに配置されるようにレイアウト枠の変更処理を行う(ステップS710)。具体的には、画像データの配置位置の変更やサイズの縮小を行ったり(図9(c))、また、予め文書情報ファイルに設定されている「埋め草」ファイルを取得すると共に配置したりすることによって(図10(c))、画像データと特定情報とが同一のページに配置されるようにする。画像ファイルへのリンク情報を示すタグの中には、画像データのサイズの変更に際して許可される縮尺率のレンジが予め設定されており、この設定に基づいて画像ファイルは適切なサイズに変更される。   If there is specific information as a result of the determination in step S708, it is further determined whether or not the image data (external file) arranged in step S704 and the specific information are arranged on the same page (step S709). (Arrangement page determination step) When it is determined that they are not arranged on the same page (FIGS. 9B and 10B), the image data and the specific information are arranged on the same page. A layout frame change process is performed (step S710). Specifically, the arrangement position of the image data is changed or the size is reduced (FIG. 9C), and the “padded” file set in the document information file is acquired and arranged in advance. By doing so (FIG. 10C), the image data and the specific information are arranged on the same page. In the tag indicating the link information to the image file, the range of the scale ratio allowed when changing the size of the image data is set in advance, and the image file is changed to an appropriate size based on this setting. .

続くステップS711では、ステップS710で変更されたレイアウト枠に文書テキスト情報を再配置し(ステップS711)、文書情報ファイルの終端に達したか否かを判別する(ステップS713)。CPU201が、ファイルの終端に達したと判断したときは(ステップS713でYES)本処理を終了し、終端に達していないと判断したときは(ステップS713でNO)、終端に達するまでステップS701〜S713の処理を行う。   In subsequent step S711, the document text information is rearranged in the layout frame changed in step S710 (step S711), and it is determined whether or not the end of the document information file has been reached (step S713). If the CPU 201 determines that the end of the file has been reached (YES in step S713), the process ends. If it determines that the end has not been reached (NO in step S713), the process proceeds to steps S701 to S701 until the end is reached. The process of S713 is performed.

ステップS708の判別の結果、特定情報がないとき(ステップS708でNO)、または、ステップS709の判別の結果、同一のページに配置されていると判断したとき(ステップS709でYES)は、ステップS710及びステップS711の処理を行わずにステップS713に進む。   If the result of determination in step S708 is that there is no specific information (NO in step S708), or the result of determination in step S709 is that the pages are arranged on the same page (YES in step S709), step S710 And it progresses to step S713, without performing the process of step S711.

図7の処理によれば、文書レイアウト装置101は、外部ファイル(例えば画像ファイル)として保存されているコンテンツと、特定情報とが同一のページに配置されていないときは(ステップS709でNO)、コンテンツの配置位置やサイズを変更したり、また、予め文書情報ファイルに設定されている「埋め草」ファイルを取得すると共に配置することによって、コンテンツと特定情報とが同一のページに配置されるようにし(ステップS710)、変更されたレイアウト枠に文書テキスト情報を再配置する(ステップS711)。よって、あらかじめ文書のレイアウト(特に画像情報とそれに関連する文書の部分)を意識して文書情報を作成しなくとも、コンテンツと特定情報とがページを跨いで配置されることがなく、文書テキスト情報と画像ファイルの内容に応じてフレキシブルにレイアウト枠を変更することができ、もって見栄えのよい文書を容易に作成することができる。   According to the processing of FIG. 7, the document layout apparatus 101 determines that the content stored as an external file (for example, an image file) and the specific information are not arranged on the same page (NO in step S709). By changing the position and size of the content, or by acquiring and placing the “padded” file set in advance in the document information file, the content and specific information can be placed on the same page. In step S710, the document text information is rearranged in the changed layout frame (step S711). Therefore, even if the document information is not created in advance considering the document layout (particularly the image information and the related document portion), the document text information is not arranged between the content and the specific information. The layout frame can be flexibly changed in accordance with the contents of the image file, so that a good-looking document can be easily created.

本実施の形態は、外部ファイルとして画像ファイルを取得する場合を対象としているが、外部ファイルは画像ファイルに限らず、取り込み可能なデータであれば何でもよい。   The present embodiment is directed to the case where an image file is acquired as an external file. However, the external file is not limited to an image file, and any data that can be captured may be used.

また、本発明の目的は、実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the embodiments to a system or apparatus, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus as the storage medium. This can also be achieved by reading and executing the stored program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

又、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。   Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a CD-RW, a DVD-ROM, a DVD-RAM, and a DVD. -RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, etc. can be used. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. A case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. This includes the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の実施の形態に係る文書レイアウトシステムの構成を概略的に示すブロック図である。1 is a block diagram schematically showing a configuration of a document layout system according to an embodiment of the present invention. 図1における文書レイアウト装置の構成を概略的に示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of a document layout apparatus in FIG. 1. 図1の文書レイアウト装置のCPUによって実行される文書レイアウト処理の手順を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a procedure of document layout processing executed by a CPU of the document layout apparatus of FIG. 1. 図3のステップS301において選択される文書情報ファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the document information file selected in step S301 of FIG. 図3のステップS303で実行されるレイアウト処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the layout process performed by step S303 of FIG. 図5のステップS508で文書テキスト情報が配置されるレイアウト枠の一例を示す図であり、(a)は、外部ファイルを配置する前のレイアウト枠を示し、(b)は、外部ファイルを配置した後のレイアウト枠を示す。FIGS. 6A and 6B are diagrams illustrating an example of a layout frame in which document text information is arranged in step S <b> 508 in FIG. 5, in which FIG. 5A illustrates a layout frame before an external file is arranged, and FIG. The following layout frame is shown. 図3のステップS303で実行されるレイアウト処理の変形例の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the modification of the layout process performed by step S303 of FIG. 図7のステップS709で判別される外部ファイル及び特定情報の配置を説明するのに用いられる図であり、(a)は、特定情報を示し、(b)は、特定情報と配置された画像ファイルを示す。FIG. 8 is a diagram used for explaining the arrangement of external files and specific information determined in step S709 of FIG. 7, in which (a) shows specific information, and (b) shows image files arranged with specific information. Indicates. 図7のステップS710でサイズの変更がなされる外部ファイルの一例を示す図であり、(a)は、特定情報を示し、(b)は、特定情報と画像ファイルとが同一ページに配置されない場合を示し、(c)は、外部ファイルのサイズを変更した場合を示す。FIGS. 8A and 8B are diagrams illustrating an example of an external file whose size is changed in step S <b> 710 of FIG. 7, in which FIG. 7A illustrates specific information, and FIG. (C) shows the case where the size of the external file is changed. 図7のステップS710で配置される埋め草ファイルの一例を示す図であり、(a)は、特定情報を示し、(b)は、特定情報と画像ファイルとが同一ページに配置されない場合を示し、(c)は、埋め草ファイルを配置した場合を示す。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a padding file placed in step S710 of FIG. 7, in which (a) shows specific information, and (b) shows a case where the specific information and the image file are not placed on the same page. , (C) shows a case where a padding file is arranged.

符号の説明Explanation of symbols

100 文書レイアウトシステム
101,102 文書レイアウト装置
103 サーバ装置
104 ネットワーク
100 Document Layout System 101, 102 Document Layout Device 103 Server Device 104 Network

Claims (8)

文章情報と、外部ファイル特定情報、及び当該外部ファイル特定情報によって示されるコンテンツの配置情報を有する外部ファイルリンク情報と、を含む文書情報を取得する文書情報取得工程と、
前記文書情報を解析する解析工程と、
前記解析工程での解析結果、前記文章情報である場合に、該文章情報を所定のレイアウトに基づいて配置する文章レイアウト工程と、
前記解析工程での解析結果、前記外部ファイルリンク情報である場合に、前記外部ファイル特定情報で示される前記コンテンツを取得するコンテンツ取得工程と、
前記コンテンツ取得工程で取得した前記コンテンツを前記配置情報に基づいて配置するコンテンツ配置工程と、
前記配置情報に基づいて、前記コンテンツを文章情報と重畳して配置することが許容されているか否かを判別する判別工程と、
前記判別工程で重畳しての配置が許容されていないと判断した場合に、前記文章情報と前記コンテンツとを互いに重畳しないよう再配置する第1の再配置工程と
を備えることを特徴とする文書レイアウト方法。
A document information acquisition step of acquiring document information including sentence information, external file identification information, and external file link information having content arrangement information indicated by the external file identification information;
An analysis step of analyzing the document information;
When the analysis result in the analysis step is the sentence information, the sentence layout step of arranging the sentence information based on a predetermined layout;
When the analysis result in the analysis step is the external file link information, a content acquisition step for acquiring the content indicated by the external file identification information;
A content placement step of placing the content acquired in the content acquisition step based on the placement information;
A determination step of determining whether or not the content is allowed to be superimposed on the text information based on the placement information;
A document including: a first rearrangement step of rearranging the text information and the content so as not to overlap each other when it is determined that the superposition is not permitted in the determination step; Layout method.
前記文書情報には、前記文章情報の一部分と、前記外部ファイルリンク情報との関連付け情報が含まれており、
前記文章情報の一部分と前記外部ファイルリンク情報中のファイル特定情報によって示されるコンテンツとが同一の範囲にレイアウトされない場合に、それらを同一の範囲にレイアウトする第2の再配置工程をさらに備えること
を特徴とする請求項1に記載の文書レイアウト方法。
The document information includes association information between a part of the text information and the external file link information,
A second rearrangement step of laying out a part of the text information and the content indicated by the file specifying information in the external file link information in the same range when the content is not laid out in the same range; The document layout method according to claim 1, wherein:
前記第2の再配置工程は、前記外部ファイルリンク情報に含まれるコンテンツの縮尺情報に従って、前記コンテンツのサイズを変更し、前記文章情報の一部分と当該文章情報の一部分と関連付けられているコンテンツを同一の範囲にレイアウトすること
を特徴とする請求項2に記載の文書レイアウト方法。
In the second rearrangement step, the size of the content is changed according to the scale information of the content included in the external file link information, and the part of the sentence information and the content associated with the part of the sentence information are the same. The document layout method according to claim 2, wherein layout is performed within a range of
前記文書情報には埋め草データ情報が含まれており、
前記第2の再配置工程は、前記埋め草データを配置することにより、前記文章情報の一部分と当該文章情報の一部分と関連付けられているコンテンツを同一の範囲にレイアウトすること
を特徴とする請求項2に記載の文書レイアウト方法。
The document information includes padding data information,
The second rearrangement step lays out the padding data to lay out a part of the sentence information and a content associated with the part of the sentence information in the same range. 3. The document layout method according to 2.
前記文書情報は、タグつきテキストファイルであること
を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の文書レイアウト方法。
The document layout method according to claim 1, wherein the document information is a tagged text file.
前記外部ファイル特定情報は、画像ファイルのパス情報であること
を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の文書レイアウト方法。
The document layout method according to claim 1, wherein the external file specifying information is path information of an image file.
文章情報と、外部ファイル特定情報、及び当該外部ファイル特定情報によって示されるコンテンツの配置情報を有する外部ファイルリンク情報と、を含む文書情報を取得する文書情報取得手段と、
前記文書情報を解析する解析手段と、
前記解析手段での解析結果、前記文章情報である場合に、該文章情報を所定のレイアウトに基づいて配置する文章レイアウト手段と、
前記解析手段での解析結果、前記外部ファイルリンク情報である場合に、前記外部ファイル特定情報で示される前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段で取得した前記コンテンツを前記配置情報に基づいて配置するコンテンツ配置手段と、
前記配置情報に基づいて、前記コンテンツを文章情報と重畳して配置することが許容されているか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段で重畳しての配置が許容されていないと判断した場合に、前記文章情報と前記コンテンツとを互いに重畳しないよう再配置する第1の再配置手段と
を備えることを特徴とする文書レイアウト装置。
Document information acquisition means for acquiring document information including sentence information, external file identification information, and external file link information having content arrangement information indicated by the external file identification information;
Analyzing means for analyzing the document information;
When the analysis result of the analysis means is the sentence information, the sentence layout means for arranging the sentence information based on a predetermined layout;
When the analysis result in the analysis means is the external file link information, content acquisition means for acquiring the content indicated by the external file specifying information;
Content placement means for placing the content acquired by the content acquisition means based on the placement information;
A discriminating means for discriminating whether or not the content is allowed to be superimposed on the text information based on the layout information;
And a first rearrangement unit that rearranges the sentence information and the content so as not to overlap each other when the determination unit determines that the superimposed arrangement is not allowed. Layout device.
コンピュータに請求項1乃至6のいずれか1項に記載の文書レイアウト方法を実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the document layout method according to any one of claims 1 to 6.
JP2004377691A 2004-12-27 2004-12-27 Document layout method, apparatus, and program Expired - Fee Related JP4256842B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377691A JP4256842B2 (en) 2004-12-27 2004-12-27 Document layout method, apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377691A JP4256842B2 (en) 2004-12-27 2004-12-27 Document layout method, apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006185148A true JP2006185148A (en) 2006-07-13
JP4256842B2 JP4256842B2 (en) 2009-04-22

Family

ID=36738223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377691A Expired - Fee Related JP4256842B2 (en) 2004-12-27 2004-12-27 Document layout method, apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256842B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4256842B2 (en) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8045198B2 (en) System and method for processing a change history of a PDF file
JP2006293598A (en) Document processing system
JPH04128970A (en) Document processing system
JP4256842B2 (en) Document layout method, apparatus, and program
JP4834919B2 (en) Automatic typesetting system
US20100088584A1 (en) Methods and systems for processing a document in a print-production system
US20080010583A1 (en) Computer-readable medium storing markup documents, and method and apparatus of processing the markup documents
JPH11250037A (en) Content editing device and recording medium
JP5007695B2 (en) Typesetting device, typesetting method, and typesetting processing program
US20050010858A1 (en) Method and apparatus for creating document
JP2005038149A (en) Form processing method, form processing program and form processing device
JP2009218702A (en) Typesetting device, typesetting method and typesetting processing program
JP2000298721A (en) Image processor and its method and computer readable memory
JP2008269260A (en) Data processor, data processing method and program
JPH06251014A (en) Document printing method
JP2000280435A (en) Delivered data checking system
JPH10289279A (en) System and method for document processing, and recording medium
JP2007043557A (en) Image editing apparatus, control method thereof, program thereof, and storage medium computer-readably storing this program
US8743416B2 (en) Data processing program and data processor
JP2005316847A (en) Image editing device and image editing method
JP2013156901A (en) Method for supporting electronic book production, electronic book production support device, and program
JP2006004317A (en) Postscript writing system, program, and recording medium
JP2008129935A (en) Document preparing method and device, and program
JP2004287582A (en) Image editing device, document management device, program and storage medium
JP2004193734A (en) Imposition apparatus and imposition program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees