JP2006184593A - Liquid developing device - Google Patents
Liquid developing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006184593A JP2006184593A JP2004378451A JP2004378451A JP2006184593A JP 2006184593 A JP2006184593 A JP 2006184593A JP 2004378451 A JP2004378451 A JP 2004378451A JP 2004378451 A JP2004378451 A JP 2004378451A JP 2006184593 A JP2006184593 A JP 2006184593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid developer
- liquid
- carrier
- latent image
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 151
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 52
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 34
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract 3
- 238000007774 anilox coating Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wet Developing In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、ファクシミリ装置、プリンタ等に採用される液体現像装置に関する。 The present invention relates to a liquid developing device employed in a copying machine, a facsimile machine, a printer, and the like.
従来から、液体現像装置は、感光体(例えば、感光ドラム)などの潜像担持体上に形成された静電潜像を、絶縁性液体中にトナーを分散した液体現像剤により、現像するようにしている。すなわち、液体現像装置は、現像ローラ等の液体現像剤担持体と、前記液体現像剤担持体に液体現像剤を薄層化して塗布するアニロックスローラ(供給ローラ)と、アニロックスローラ上の液体現像剤の量を規制するドクタブレードと、液体現像剤を貯めておくための現像剤貯留タンク等を備えている。そして、前記現像剤貯溜タンクから汲み上げられた液体現像剤は、アニロックスローラに供給され、ドクタブレードによりアニロックスローラ上の液体現像剤の量が規制された後、液体現像剤担持体に薄層化して塗布される。液体現像剤担持体は、薄層化された液体現像剤を潜像担持体へと供給し、供給された液体現像剤により、潜像担持体上に形成された静電潜像を現像する。 Conventionally, a liquid developing device develops an electrostatic latent image formed on a latent image carrier such as a photosensitive member (for example, a photosensitive drum) with a liquid developer in which toner is dispersed in an insulating liquid. I have to. That is, the liquid developing device includes a liquid developer carrier such as a developing roller, an anilox roller (supply roller) for applying the liquid developer to the liquid developer carrier in a thin layer, and a liquid developer on the anilox roller. A doctor blade for regulating the amount of developer, a developer storage tank for storing a liquid developer, and the like. The liquid developer pumped up from the developer storage tank is supplied to the anilox roller, and after the amount of the liquid developer on the anilox roller is regulated by the doctor blade, the liquid developer is thinned to the liquid developer carrier. Applied. The liquid developer carrier supplies the thinned liquid developer to the latent image carrier, and develops the electrostatic latent image formed on the latent image carrier with the supplied liquid developer.
ところで、前記液体現像剤担持体は、弾性体からなり、現像時には、潜像担持体に対して接触させることにより、潜像担持体上の潜像面に液体現像剤を供給するようにしている。このように液体現像剤担持体に供給された液体現像剤の薄層の厚みを均一にすることは、画像濃度を均一にするために重要な要素である。 By the way, the liquid developer carrying member is made of an elastic body, and at the time of development, the liquid developer is supplied to the latent image surface on the latent image carrying member by contacting the latent image carrying member. . Thus, making the thickness of the thin layer of the liquid developer supplied to the liquid developer carrying member uniform is an important factor for making the image density uniform.
そのために、弾性体の液体現像剤担持体が塑性変形しないように弾性体の液体現像剤担持体を、非現像時には離間させることが好ましい。
ところで、弾性体の塑性変形防止の技術として、電源オン状態の現像時に駆動源にて駆動された離接手段が弾性体塗布ローラを現像ベルトに接触させるようにし、電源オン状態の非現像時に駆動源にて駆動された離接手段が弾性体塗布ローラを現像ベルトから離間するようにした技術が提案されている(特許文献1)。
Therefore, it is preferable that the elastic liquid developer carrier is separated during non-development so that the elastic liquid developer carrier is not plastically deformed.
By the way, as a technique for preventing plastic deformation of the elastic body, the contact means driven by the driving source at the time of development in the power-on state makes the elastic body application roller contact the developing belt and is driven at the time of non-development in the power-on state. There has been proposed a technique in which a separating means driven by a source separates an elastic body application roller from a developing belt (Patent Document 1).
この特許文献1の技術を、現像ローラ等の液体現像剤担持体を弾性体にて形成し、該液体現像剤担持体を、感光体ドラム等の潜像担持体に液体現像剤を供給する液体現像装置に適用することが考えられる。
According to the technique of
上記のように、特許文献1の技術を適用した液体現像装置は、現像時においては、駆動源にて駆動された離接手段が、弾性体の液体現像剤担持体を潜像担持体に接触するようにした構成となる。又、この液体現像装置によれば、非現像時においては、駆動源にて駆動された離接手段が、弾性体の液体現像剤担持体を、潜像担持体から離間させることにより、液体現像剤担持体の変形を防止することができる。
ところが、この構成においては、電源オン状態で、前記液体現像剤担持体を潜像担持体に離接するようにしているため、潜像担持体に弾性体の液体現像剤担持体が接触した状態で、電源オフされると、弾性体の液体現像剤担持体が、潜像担持体に接触したままに放置された状態となり、弾性体の液体現像剤担持体が塑性変形する虞がある。この塑性変形により、弾性体の液体現像剤担持体上には均一化した液体現像剤の膜が形成できず、この結果、潜像担持体においても均一化した液体現像剤を供給できないため、画像不良の原因と成り得る。 However, in this configuration, since the liquid developer carrier is separated from the latent image carrier in the power-on state, the elastic liquid developer carrier is in contact with the latent image carrier. When the power is turned off, the elastic liquid developer carrier is left in contact with the latent image carrier, and the elastic liquid developer carrier may be plastically deformed. Due to this plastic deformation, a uniform liquid developer film cannot be formed on the elastic liquid developer carrier, and as a result, the uniform liquid developer cannot be supplied to the latent image carrier. It can be a cause of defects.
本発明の目的は、上記のように電源がオフとなった場合においても、液体現像剤担持体を潜像担持体から離間することができ、そのことによって液体現像剤担持体の塑性変形を確実に防止できる液体現像装置を提供することにある。又、本発明の他の目的は、無駄な液体現像剤の消費を抑制できる液体現像装置を提供することにある。 The object of the present invention is to allow the liquid developer carrier to be separated from the latent image carrier even when the power is turned off as described above, thereby ensuring plastic deformation of the liquid developer carrier. It is an object of the present invention to provide a liquid developing apparatus that can prevent the above. Another object of the present invention is to provide a liquid developing apparatus capable of suppressing the consumption of useless liquid developer.
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、静電潜像が形成された潜像担持体に液体現像剤を供給するとともに、少なくとも表面が弾性体からなる液体現像剤担持体を備えた液体現像装置において、現像時に、前記液体現像剤担持体を前記潜像担持体に接触させ、非現像時及び電源オフ時に、前記潜像担持体から離間させる第1接離機構を備えたことを特徴とする液体現像装置を要旨とするものである。 In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 supplies a liquid developer to a latent image carrier on which an electrostatic latent image is formed, and at least a liquid developer carrier having a surface made of an elastic body. In a liquid developing apparatus having a body, a first contact / separation mechanism for bringing the liquid developer carrier into contact with the latent image carrier during development and separating the liquid developer carrier from the latent image carrier during non-development and power-off. The gist of the liquid developing device is provided.
請求項2の発明は、請求項1において、前記液体現像剤担持体に液体現像剤を供給する供給ローラを備え、前記第1接離機構は、現像時に、前記液体現像剤担持体を前記供給ローラに接触させ、非現像時及び電源オフ時に、前記供給ローラから離間する機構とされていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the apparatus further comprises a supply roller for supplying a liquid developer to the liquid developer carrier, and the first contact / separation mechanism supplies the liquid developer carrier at the time of development. It is a mechanism that is brought into contact with a roller and is separated from the supply roller when not developed and when the power is turned off.
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2において、前記液体現像剤担持体表面をクリーニングするクリーニング手段を備え、現像時に、前記クリーニング手段を前記液体現像剤担持体に接触させ、非現像時及び電源オフ時に、前記液体現像剤担持体から離間する第2接離機構を備えたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a cleaning means for cleaning the surface of the liquid developer carrying member according to the first or second aspect. A second contact / separation mechanism for separating from the liquid developer carrying member is provided at the time and when the power is turned off.
請求項4の発明は、請求項1において、前記第1接離機構は、前記液体現像剤担持体に液体現像剤を供給する供給ローラの回転軸に設けられた第1太陽歯車と、該第1太陽歯車に噛合されるとともに前記液体現像剤担持体の回転軸に設けられた第1遊星歯車とを含む第1差動歯車機構と、前記液体現像剤担持体を前記潜像担持体から離間方向に付勢する第1付勢手段を含むことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, the first contact / separation mechanism includes a first sun gear provided on a rotation shaft of a supply roller that supplies the liquid developer to the liquid developer carrier, and the first sun gear. A first differential gear mechanism that includes a first planetary gear that is meshed with one sun gear and that is provided on a rotation shaft of the liquid developer carrier, and that separates the liquid developer carrier from the latent image carrier. First biasing means for biasing in the direction is included.
請求項5の発明は、請求項3において、前記第2接離機構は、前記液体現像剤担持体に液体現像剤を供給する供給ローラの回転軸に設けられた第2太陽歯車と、該第2太陽歯車に噛合されるとともに、前記クリーニング手段を支持する支持手段に設けられた第2遊星歯車とを含む第2差動歯車機構と、前記クリーニング手段を前記液体現像剤担持体から離間方向に付勢する第2付勢手段を含むことを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the third aspect, the second contact / separation mechanism includes a second sun gear provided on a rotation shaft of a supply roller that supplies the liquid developer to the liquid developer carrier, and the second sun gear. A second differential gear mechanism that includes a second planetary gear that is meshed with the two sun gears and that is provided on a support unit that supports the cleaning unit; and the cleaning unit is moved away from the liquid developer carrier. Second biasing means for biasing is included.
請求項1の発明によれば、非現像時及び電源オフ時に、第1接離機構により、潜像担持体から、液体現像剤担持体を離間させるため、少なくとも表面が弾性体からなる液体現像剤担持体の表面の塑性変形が防止できる。 According to the first aspect of the present invention, at the time of non-development and when the power is turned off, the liquid developer carrying member is separated from the latent image carrier by the first contact / separation mechanism. Plastic deformation of the surface of the carrier can be prevented.
又、一般に、現像時には、潜像担持体に現像のために表面電位が印加されるため、現像開始時に仮に液体現像剤担持体が潜像担持体に当接している状態で、潜像担持体が回動すると、液体現像剤担持体に残留していた液体現像剤が、潜像担持体上の潜像形成されていない領域に供給された後、潜像担持体をクリーニングするクリーニング装置により、クリーニングされてしまい、無駄となる。 In general, since a surface potential is applied to the latent image carrier for development at the time of development, the latent image carrier is in a state where the liquid developer carrier is in contact with the latent image carrier at the start of development. Is rotated, the liquid developer remaining on the liquid developer carrier is supplied to the area where the latent image is not formed on the latent image carrier, and then the cleaning device for cleaning the latent image carrier, It is cleaned and wasted.
これに対して、請求項1の発明では、現像開始時においては未だ、現像剤担持体は潜像担持体に対しては当接されていないため、現像剤担持体に残留していた液体現像剤が潜像担持体に供給されることがなく、潜像担持体をクリーニングするクリーニング装置により無駄にクリーニングされることがない。 On the other hand, in the first aspect of the invention, since the developer carrier is not in contact with the latent image carrier yet at the start of development, the liquid development remaining on the developer carrier The agent is not supplied to the latent image carrier and is not wasted by a cleaning device that cleans the latent image carrier.
又、従来から、現像終了直後の非現像時に、潜像担持体は、他の部材よりも遅くまで回転駆動されているため、現像終了後においても液体現像剤担持体が当接されていると、無駄な液体現像剤が物理的に潜像担持体に供給されてしまう。 Conventionally, the latent image carrier is driven to rotate later than the other members at the time of non-development immediately after the end of development, so that the liquid developer carrier is in contact even after the end of development. Therefore, useless liquid developer is physically supplied to the latent image carrier.
これに対して、請求項1の発明では、現像終了直後の非現像時にも、潜像担持体は、他の部材よりも遅くまで現像のための電圧が印加されるとともに、回転駆動されていても、現像終了後においては、液体現像剤担持体が当接されていないため、無駄な液体現像剤が潜像担持体に供給されてしまうことがなくなる。 On the other hand, in the first aspect of the invention, even during non-development immediately after the end of development, the latent image carrier is applied with a voltage for development until later than the other members and is driven to rotate. However, after the development is completed, the liquid developer carrier is not in contact with the liquid developer, so that useless liquid developer is not supplied to the latent image carrier.
請求項2の発明によれば、非現像時及び電源オフ時に、第1接離機構により液体現像剤担持体を供給ローラから離間するため、非現像時及び電源オフ時において、供給ローラに当接しない結果、液体現像剤担持体の塑性変形はなくなり、塑性変形防止ができる。 According to the second aspect of the present invention, the liquid developer carrier is separated from the supply roller by the first contact / separation mechanism at the time of non-development and when the power is turned off. As a result, plastic deformation of the liquid developer carrying member is eliminated, and plastic deformation can be prevented.
請求項3の発明によれば、非現像時及び電源オフ時に、第2接離機構によりクリーニング手段を液体現像剤担持体から離間するため、非現像時及び電源オフ時において、クリーニング手段が当接しない結果、液体現像剤担持体の塑性変形はなくなり、塑性変形防止ができる。 According to the invention of claim 3, since the cleaning means is separated from the liquid developer carrying member by the second contact / separation mechanism at the time of non-development and power off, the cleaning means abuts at the time of non-development and power off. As a result, plastic deformation of the liquid developer carrying member is eliminated, and plastic deformation can be prevented.
請求項4の発明によれば、第1接離機構を、液体現像剤担持体及び供給ローラに設けられた第1差動歯車機構と、液体現像剤担持体を潜像担持体から離間方向に付勢する第1付勢手段を含む構成とすることにより、請求項1の発明の効果を容易に実現できる。
According to the fourth aspect of the present invention, the first contact / separation mechanism includes the first differential gear mechanism provided on the liquid developer carrier and the supply roller, and the liquid developer carrier in the direction away from the latent image carrier. By including the first urging means for urging, the effect of the invention of
請求項5の発明によれば、第2接離機構を、液体現像剤担持体及びクリーニング手段に設けられた第2差動歯車機構と、クリーニング手段を液体現像剤担持体から離間方向に付勢する第2付勢手段を含む構成とすることにより、請求項3の発明の効果を容易に実現できる。 According to the fifth aspect of the present invention, the second contact / separation mechanism includes the second differential gear mechanism provided in the liquid developer carrier and the cleaning unit, and the cleaning unit is urged away from the liquid developer carrier. By adopting a configuration including the second urging means, the effect of the invention of claim 3 can be easily realized.
(第1実施形態)
以下、本発明の液体現像装置を具体化した第1実施形態を図1〜3を参照して説明する。なお、この液体現像装置50は、複写機、ファクシミリ装置、プリンタ等の液体画像形成装置に採用可能である。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment embodying a liquid developing device of the present invention will be described with reference to FIGS. The liquid developing
液体現像装置50は、例えば、潜像担持体としての感光体ドラム20の表面に対して、液体現像剤を転移させることにより、感光体ドラム20の表面に、図示しない露光装置にて露光により形成された静電潜像を現像する。すなわち、液体現像装置50は、トナーと液体キャリアからなる液体現像剤を所定の濃度になるように撹拌混合して用い、液体現像剤担持体としての現像ローラ52でこの現像剤を感光体ドラム20の静電潜像に適用することにより感光体ドラム20にトナー像を形成するものである。上記のように形成された静電潜像が現像されたトナー像は、記録媒体としての紙や中間転写体(ともに図示しない)に転写される。
The liquid developing
液体現像装置50は、収容容器51(図3参照)内において、表面が弾性体にて形成された現像ローラ52と、供給ローラとしてのアニロックスローラ53と、汲み上げローラ54と、ドクタブレード55、及びクリーニング手段としてのクリーニングブレード56を備えている。なお、現像ローラ52は、表面が少なくとも弾性体に形成されていればよい。
In the container 51 (see FIG. 3), the liquid developing
前記感光体ドラム20は、図3に示すように、その回転軸20aが収容容器51の側壁51aに対して回動自在に貫通支持されている。
アニロックスローラ53、及び汲み上げローラ54は、同じくその回転軸53a,54aが収容容器51の長手方向に離間配置された両側壁51aに対して回動自在に貫通支持されている。なお、図3では一方の側壁51aのみ図示されている。
As shown in FIG. 3, the rotating
Similarly, the
図4に示すように側壁51aには、アニロックスローラ53の回転軸53aの軸心Oを中心とした曲率半径を有する円弧状の長孔51bが形成されており、該長孔51bに対して現像ローラ52の回転軸52aが貫通されるとともに、同長孔51bの形状に沿って移動自在に支持されている。又、長孔51bの長手方向の両端にて、回転軸52aの移動範囲を規制する。
As shown in FIG. 4, the
本実施形態では、図4に示すように、長孔51bの一方の端部に回転軸52aが係止する場合、現像ローラ52が感光体ドラム20に当接する当接位置P0という。又、長孔51bの他方の端部に回転軸52aが係止する場合、現像ローラ52が感光体ドラム20から離間する離間位置P1という。このようにして、現像ローラ52の回転軸52aは、回転軸53aの軸心の回りで、円弧状の移動軌跡を描くことが可能である。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, when the
収容容器51から突出された各回転軸52a,53a,54aには、歯車72,73,74が固定されており、これらの歯車により、互いに隣接する歯車と噛合する歯車列が構成されている。
なお、現像ローラ52の回転軸52aに固定された歯車72は、回転軸52aが、当接位置P0〜離間位置P1の間のいずれの位置に位置しても、歯車73とは常に噛合されている。
The
駆動伝達ジョイント80は、回転軸53aに対して連結されており、図示しない駆動モータの回転トルクを回転軸53aに対して伝達可能である。駆動モータから歯車72〜74間までのトルク伝達系は、1つの駆動伝達系を構成する。又、側壁51aの外方において、回転軸52a、53aは図1(c)及び図3に示すように、板状の連結部材65に対してそれぞれ回動自在に貫通されて取着されている。
The drive transmission joint 80 is connected to the
本実施形態では、歯車73は、第1太陽歯車に相当し、歯車72は、第1遊星歯車に相当する。そして、前記連結部材65と、歯車72,73とにより、遊星歯車機構である第1差動歯車機構が構成される。
In the present embodiment, the
現像ローラ52、アニロックスローラ53、及び汲み上げローラ54は、前記歯車72,73,74、駆動伝達ジョイント80を介して駆動モータ(図示しない)により回転駆動される。なお、感光体ドラム20の回転軸20aには、ギヤ71が固定されており、このギヤ71は、前記各歯車72〜74を含む駆動伝達系とは別の駆動伝達系にて、回転駆動される。
The developing
クリーニングブレード56は、ラバー製又は金属製のブレード状部材から形成されている。クリーニングブレード56は、図3に示すようにブラケット60を介して、回転軸52aに対して回動自在に支持されており、現像ローラ52の表面(すなわち、周面)に対して、現像ローラ52の回転方向に対してカウンタ方向に向かって常時当接され、該現像ローラ52の表面をクリーニングする。なお、図1(a)、(b)、図2(a)、(b)では、ブラケット60において、ブラケット60の回転軸52aに取着する部分のみが図示され、クリーニングブレード56を取着している部分については説明の便宜上、省略して図示されている。
The
ブラケット60には、第1付勢手段としての引っ張りコイルバネ82の一端が、止着されている。引っ張りコイルバネ82の他端は、収容容器51の壁面に止着されている。引っ張りコイルバネ82の弾性力(すなわち、付勢力)により、回転軸52aを介して、現像ローラ52が、感光体ドラム20から離間方向に付勢されている。なお、この付勢力は前記駆動モータにて、歯車72,73,74が回転駆動された際に、歯車72の歯車73に対する周方向の移動を阻止しないように調整されている。
One end of a
従って、感光体ドラム20、現像ローラ52、アニロックスローラ53、及び汲み上げローラ54は、前記歯車72,73,74、駆動伝達ジョイント80を介して駆動モータ(図示しない)により回転駆動された際には、現像ローラ52が、感光体ドラム20側へ移動可能である。
Accordingly, when the
前記引っ張りコイルバネ82を第1付勢手段とし、前記連結部材65と、歯車72,73とを第1差動歯車機構とすることにより、第1接離機構S1が構成されている。なお、連結部材65を省略してもよい、この場合、長孔51bを有する側壁51aと、歯車72,73とを第1差動歯車機構とする。
A first contact / separation mechanism S1 is configured by using the
ドクタブレード55は、側壁51aに対して図示しないブラケットを介して取着され、その先端が、アニロックスローラ53の回転方向に対してカウンタ方向に当接されている。
The
図示はしないが、収容容器51の下部に貯溜された液体現像剤は、シリコンオイル等の非極性の絶縁性液体からなるキャリア液中にトナーが高濃度で分散するように調整されている。そして、汲み上げローラ54は液体現像剤にその一部が浸かっているとともに、図1では明示されていないが、アニロックスローラ53に対して微小間隙を有するように離間して配置されており、回転時に汲み上げた液体現像剤をアニロックスローラ53に対して塗布する。
Although not shown, the liquid developer stored in the lower portion of the
汲み上げローラ54にて汲み上げられた液体現像剤はアニロックスローラ53に移送され、アニロックスローラ53の表面に乗った液体現像剤は、ドクタブレード55によって余分な現像液を規制(計量)された後、現像ローラ52に供給される。
The liquid developer pumped up by the pump-up
そして、アニロックスローラ53は、液体現像剤を現像ローラ52上に塗布することにより、現像ローラ52上に液体現像剤の薄層を形成する。感光体ドラム20上の現像領域においては、この液体現像剤によって潜像が現像される。又、現像後、現像ローラ52上に残留した液体現像剤は、現像ローラ52の表面に当接されたクリーニングブレード56のエッジ部によって現像ローラ52上から除去される。一方、感光体ドラム20で現像されたトナー像は、紙や中間転写体(ともに図示しない)に転写される。又、感光体ドラム20上において、液体現像剤の一部は、未転写の状態で、残留され、図示しないクリーニング装置により除去される。
The
さて、上記のように構成された、液体現像装置50の作用を説明する。
液体現像装置50は、液体現像装置50の電源がオフ時には、駆動モータ(図示しない)が停止されており、引っ張りコイルバネ82により、ブラケット60、回転軸52aを介して、回転軸52aが離間位置P1に位置し、現像ローラ52は、感光体ドラム20から、離間した状態となっている(図2参照)。この状態では、現像ローラ52は、感光体ドラム20に対して当接されていないため、電源がオフ時には、現像ローラ52の表面の塑性変形が防止される。
Now, the operation of the liquid developing
In the liquid developing
液体現像装置50の電源がオンされ、現像時になると、感光体ドラム20が図示しない主帯電装置により、表面電位(すなわち、暗電位)が、所定の電圧となるように印加されるとともに、前記各ローラを駆動する駆動伝達系とは別の駆動伝達系を介して、回転駆動される。その後、現像ローラ52が前記表面電位よりも低い現像バイアス(例えば250V)が印加される。
When the power of the liquid developing
その後、駆動モータ(図示しない)がオンとなる。該駆動モータの駆動により、駆動伝達ジョイント80、歯車72〜74を介して、各ローラ及び感光体ドラム20が回転駆動する。この回転により、歯車72が、離間位置P1から当接位置P0に移動して、現像ローラ52を感光体ドラム20に当接させる(図1(a)、(b)参照)。
Thereafter, a drive motor (not shown) is turned on. By driving the drive motor, the rollers and the
そして、感光体ドラム20の表面が図示しない露光装置によって露光されて明電位が、例えば20Vになった感光体ドラム20の画像部(すなわち、明電位部分)と現像ローラ52の間で現像電界が生じ、現像ローラ52から、液体現像剤の正電位に耐電されたトナーが感光体ドラム20に移動する。一方、感光体ドラム20において、露光されない非画像部(すなわち、暗電位部分)は暗電位と現像バイアスとで形成される電界で、トナー粒子が付着しない。
Then, a developing electric field is generated between the developing
このようにして、各ローラ及び感光体ドラム20が回転駆動され、感光体ドラム20上の潜像が現像される。
現像が終了したり(すなわち、非現像時となったり)、或いは、現像時において、電源がオフされると(電源オフ時)、駆動モータ(図示しない)が、停止されるため、引っ張りコイルバネ82の付勢力により、回転軸52aが、離間位置P1まで移動される。この結果、ブラケット60、回転軸52aを介して、現像ローラ52が、引っ張りコイルバネ82により引っ張られ、感光体ドラム20から、離間する(図2(a)、(b)参照)。
In this way, each roller and the
When the development is completed (that is, when non-development is performed), or when the power is turned off during development (when the power is turned off), the drive motor (not shown) is stopped. The
このようにして、第1実施形態では、引っ張りコイルバネ82を第1付勢手段とし、前記連結部材65と、歯車72,73とを第1差動歯車機構とすることにより、電源オフ時には、現像ローラ52を感光体ドラム20から離間することができる。この結果、電源がオフ状態や、非現像時において、現像ローラ52が、感光体ドラム20に当接することがないため、現像ローラ52の表面の弾性体の塑性変形を防止することができる。
In this way, in the first embodiment, the
又、第1実施形態では、現像開始時には、感光体ドラム20は現像のために暗電位(印加電圧)が印加されるとともに、回転駆動される。この現像開始時には、現像ローラ52は、感光体ドラム20に、未だ、当接していないため、感光体ドラム20が回動しても、現像ローラ52に残留していた液体現像剤が、感光体ドラム20に供給されることがなく、前記図示しないクリーニング装置により無駄にクリーニングされることがない。
In the first embodiment, at the start of development, the
第1実施形態では、現像終了直後の非現像時にも、感光体ドラム20は、他のローラよりも遅くまで現像のための表面電位が印加されるとともに、回転駆動されていても、現像終了後においては、現像ローラ52が感光体ドラム20に当接されていないため、無駄な液体現像剤が感光体ドラム20に供給されてしまうことがなくなる。
In the first embodiment, even during non-development immediately after completion of development, the
(第2実施形態)
次に、第2実施形態を図5及び図6を参照して説明する。なお、第1実施形態と同一構成つにいては、同一符号を付して、その説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, about the same structure as 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected, the description is abbreviate | omitted, and it demonstrates centering on a different structure.
第2実施形態では、第1実施形態の構成中、連結部材65が省略され、その代わりに、図6に示すように、収容容器51の側壁51aの長孔51bの形状が下記のように異なり、他部材の構成は、同一であるところが異なっている。
In the second embodiment, the connecting
すなわち、長孔51bは、第1実施形態では、アニロックスローラ53の回転軸53aの軸心Oを中心とした曲率半径を有する円弧状の長孔51bを形成し、このことにより、現像ローラ52の回転軸52aを、回転軸53aの軸心の回りで、円弧状の移動軌跡Aを描くようにした(図5、図6参照)。
That is, in the first embodiment, the
第2実施形態では、長孔51bの形状は、円弧状或いは直線状に形成され、回転軸52aの移動軌跡Bは、円弧状又は直線状に形成されている。そして、長孔51bの一端の位置は、回転軸52aが当接位置P0に位置する際、第1実施形態と同じ位置となるように設定されている。又、長孔51bの他端の位置は、回転軸52aが離間位置P1に位置する際は、第1実施形態の場合よりも、回転軸53aの軸心Oからの離間距離が長くなる位置に設定されている。そして、さらに、長孔51bの他端の位置は、図6に示すように、回転軸52aが離間位置P1に位置する際は、回転軸52aの歯車72の刃先円は、回転軸53aの歯車73の刃先円と交差する位置、すなわち、歯車72,73の噛合関係が成立する位置とされている。この結果、第1差動歯車機構は、電源オンがされた際にも、歯車73により、歯車72が噛合されており、回転軸52aは、離間位置P1から、当接位置P0に位置することができるようにされている。
In the second embodiment, the shape of the
第2実施形態では、引っ張りコイルバネ82を第1付勢手段とし、長孔51bを有する側壁51aと、歯車72,73とを第1差動歯車機構とすることにより、第1接離機構S1が構成されている。
In the second embodiment, the
このように長孔51bの形状が、円弧状、或いは、直線状に設定されることにより、長孔51bは、回転軸52aが長手方向の両端部間を移動可能にされるとともに、回転軸52aが、離間位置P1に位置する際には、現像ローラ52が、アニロックスローラ53から離間するようにされている。
Thus, by setting the shape of the
そして、第2実施形態では、回転軸52aが、離間位置P1に位置する際は、現像ローラ52が感光体ドラム20から離間できるとともに、アニロックスローラ53からも離間できる。このことにより、第1実施形態と同様の効果を奏するとともに、さらに、非現像時及び電源オフ時に、アニロックスローラ53に当接しないため、現像ローラ52の表面の塑性変形はなくなり、塑性変形防止ができる。
In the second embodiment, when the
(第3実施形態)
次に、第3実施形態を図7〜10を参照して説明する。第3実施形態では、第2実施形態の構成中、クリーニングブレード56に関する構造が異なり、他の構成は同一であるため、異なるクリーニングブレード56の関する構造について説明し、第2実施形態の構成と同一構成については同一符号を付す。なお、説明の便宜上、第3実施形態においても、第2実施形態で説明した、第1付勢手段とし、第1差動歯車機構からなる第1接離機構S1を備えているが、図7〜10においては、省略している。又、図7、及び図9では、説明の便宜上、アニロックスローラ53と汲み上げローラ54を図示はしてはいないが、アニロックスローラ53,汲み上げローラ54は2実施形態と同様の構成とされている。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. In the third embodiment, the structure related to the
クリーニングブレード56は支持手段としての支持機構90を介して収容容器51に対して支持されている。支持機構90は、クリーニングブレード56が取付けされたブラケット62、及び支持アーム92を備えている。ブラケット62は、現像ローラ52に対して平行に配置されており、該ブラケット62の基端部の両端面が、一対の支持アーム92に対して回動自在に支持されている(図9,図10では、一方の支持アーム92のみ図示)。支持アーム92は、先端側がL字状に屈曲されており、先端部が収容容器51に対して上下方向に回動自在に支持されている。クリーニングブレード56は、ブラケット62に取付され、その先端が図7に示すように現像ローラ52に対して、現像ローラ52の回転方向に対するカウンタ方向に向かって常時当接され、該現像ローラ52の表面をクリーニングする。クリーニングブレード56が現像ローラ52に当接している位置をクリーニング位置という。
The
ブラケット62の先端両端面には、一対の固定軸77が突設されている(図7,図8では、一方のみ図示)。固定軸77には、歯車76が回動自在に支持されている。連結部材78は、図7に示すように固定軸77及び回転軸53aがそれぞれ相対回動自在に貫通されている。又、回転軸53aには、歯車73と、アニロックスローラ53との間において、歯車75が固定されている。歯車76は、連結部材78により、歯車75とは常に噛合されている。
A pair of fixed
第3実施形態では、歯車75は、第2太陽歯車に相当し、歯車76は、第2遊星歯車に相当する。そして、連結部材78と、歯車75,76とにより、遊星歯車機構である第2差動歯車機構が構成される。
In the third embodiment, the
又、ブラケット62の基端には、図7、図8に示すように、第2付勢手段としての引っ張りコイルバネ94の一端が、止着されている。引っ張りコイルバネ94の他端は、収容容器51の壁面に止着されている。引っ張りコイルバネ94の弾性力(すなわち、付勢力)により、ブラケット62を介して、クリーニングブレード56が、現像ローラ52から離間方向に付勢されている。なお、この付勢力は前記駆動モータにて、歯車75,76が回転駆動された際に、歯車76の歯車75に対する周方向の移動を阻止しないように調整されている。又、引っ張りコイルバネ94の付勢力により、クリーニングブレード56は、図9,図10に示すように、クリーニングブレード56を現像ローラ52から離間するクリーニング解除位置に位置可能である。このクリーニング解除位置は、収容容器51に設けられた図示しないストッパが支持アーム92に係止することにより設定される。
Further, as shown in FIGS. 7 and 8, one end of a
さて、上記のように構成された、液体現像装置50の作用を説明する。なお、第3実施形態において、現像時及び非現像時、及び電源オフ時の第1接離機構S1の作用は第2実施形態と同一であるため、説明を省略し、第2接離機構S2の作用を中心にして説明する。
Now, the operation of the liquid developing
液体現像装置50は、液体現像装置50の電源がオフ時には、駆動モータ(図示しない)が停止されており、引っ張りコイルバネ94により、ブラケット62を介して、クリーニングブレード56が現像ローラ52から離間する位置(クリーニング解除位置)に位置している(図9,図10参照)。この状態では、クリーニングブレード56が現像ローラ52に対して当接されていないため、電源がオフ時には、クリーニングブレード56による現像ローラ52の表面の塑性変形が防止される。
In the liquid developing
液体現像装置50の電源がオンされ、現像時になると、駆動モータ(図示しない)がオンとなる。該駆動モータの駆動により、駆動伝達ジョイント80(図8,図10では図示していない)、歯車72〜74を介して、各ローラ及び感光体ドラム20が回転駆動する。併せて、歯車75,76が回転する。この回転により、歯車76が、図9に示される位置から、図7に示す位置に回転移動して、クリーニングブレード56は現像ローラ52に当接するクリーニング位置に位置する(図7,図8参照)。
When the power of the liquid developing
又、非現像時、或いは、現像時において、電源がオフされると、駆動モータ(図示しない)が、停止されるため、引っ張りコイルバネ94の付勢力により、歯車76が歯車75の周囲を回転し、ブラケット62を介してクリーニングブレード56がクリーニング位置から、クリーニング解除位置まで移動される。この結果、クリーニングブレード56が、現像ローラ52から離間する。
Further, when the power is turned off during non-development or development, the drive motor (not shown) is stopped, so that the
このようにして、第3実施形態では、引っ張りコイルバネ94を第2付勢手段とし、前記連結部材78と、歯車75,76とを第2差動歯車機構とすることにより、電源オフ時には、クリーニングブレード56を現像ローラ52から離間することができる。この結果、電源がオフ状態や、非現像時において、クリーニングブレード56が、現像ローラ52に当接することがないため、現像ローラ52の表面の弾性体の塑性変形を防止することができる。
Thus, in the third embodiment, the
なお、この発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、クリーニング手段として、クリーニングブレード56の代わりに、クリーニングローラに代えても良い。又、潜像担持体として、感光体ドラム20に代えて、感光体ベルトにしてもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, For example, you may replace with the cleaning roller instead of the
20…感光ドラム(潜像担持体)
50…液体現像装置
52…現像ローラ(液体現像剤担持体)
53…アニロックスローラ(供給ローラ)
56…クリーニングブレード(クリーニング手段)
72…歯車(第1遊星歯車)
73…歯車(第1太陽歯車)
75…歯車(第2太陽歯車)
76…歯車(第2遊星歯車)
82…引っ張りコイルバネ(第1付勢手段)
90…支持機構(支持手段)
94…引っ張りコイルバネ(第2付勢手段)
S1…第1接離機構
S2…第2接離機構
20 ... Photosensitive drum (latent image carrier)
50 ... Liquid developing
53. Anilox roller (supply roller)
56 ... Cleaning blade (cleaning means)
72 ... Gear (first planetary gear)
73 ... Gear (first sun gear)
75 ... Gear (second sun gear)
76 ... Gear (second planetary gear)
82 ... Tensile coil spring (first biasing means)
90 ... Support mechanism (support means)
94 ... Tensile coil spring (second biasing means)
S1 ... First contact / separation mechanism S2 ... Second contact / separation mechanism
Claims (5)
現像時に、前記液体現像剤担持体を前記潜像担持体に接触させ、非現像時及び電源オフ時に、前記潜像担持体から離間させる第1接離機構を備えたことを特徴とする液体現像装置。 In a liquid developing apparatus provided with a liquid developer carrying member having at least a surface made of an elastic body while supplying a liquid developer to the latent image carrying member on which the electrostatic latent image is formed,
A liquid developing device comprising a first contact / separation mechanism for bringing the liquid developer carrier into contact with the latent image carrier at the time of development, and separating the latent image carrier from the latent image carrier at the time of non-development and power off. apparatus.
前記第1接離機構は、現像時に、前記液体現像剤担持体を前記供給ローラに接触させ、非現像時及び電源オフ時に、前記供給ローラから離間することを特徴とする請求項1に記載の液体現像装置。 A supply roller for supplying a liquid developer to the liquid developer carrier;
The first contact / separation mechanism causes the liquid developer carrier to contact the supply roller during development, and separates from the supply roller during non-development and when the power is off. Liquid developing device.
現像時に、前記クリーニング手段を前記液体現像剤担持体に接触させ、非現像時及び電源オフ時に、前記液体現像剤担持体から離間する第2接離機構を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体現像装置。 A cleaning means for cleaning the surface of the liquid developer carrying member;
2. A second contact / separation mechanism that contacts the liquid developer carrier during development and separates from the liquid developer carrier during non-development and when the power is turned off. Alternatively, the liquid developing device according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004378451A JP2006184593A (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Liquid developing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004378451A JP2006184593A (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Liquid developing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006184593A true JP2006184593A (en) | 2006-07-13 |
Family
ID=36737754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004378451A Pending JP2006184593A (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Liquid developing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006184593A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008165178A (en) * | 2006-12-08 | 2008-07-17 | Seiko Epson Corp | Color image forming apparatus and color image forming method |
JP2010250219A (en) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Brother Ind Ltd | Developing device and image forming device equipped with the same |
EP2440409B1 (en) * | 2009-06-08 | 2020-04-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Developer unit and method thereof |
-
2004
- 2004-12-28 JP JP2004378451A patent/JP2006184593A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008165178A (en) * | 2006-12-08 | 2008-07-17 | Seiko Epson Corp | Color image forming apparatus and color image forming method |
JP2010250219A (en) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Brother Ind Ltd | Developing device and image forming device equipped with the same |
EP2440409B1 (en) * | 2009-06-08 | 2020-04-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Developer unit and method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3472108B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
JP3969990B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
KR101053846B1 (en) | Developing cartridge and image forming apparatus including same | |
JP2006184593A (en) | Liquid developing device | |
JP2009244467A (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP5172173B2 (en) | Developing apparatus and electrophotographic apparatus | |
JP4733401B2 (en) | Liquid image forming apparatus | |
JP5268987B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4662146B2 (en) | Development device | |
JP2005315946A (en) | Cleaning device for liquid developing device | |
JP2007304232A (en) | Image forming apparatus | |
JP2003131543A (en) | Process cartridge and image forming device | |
JP2007304222A (en) | Image forming apparatus | |
JP6222920B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2002266843A (en) | Image forming device | |
JP7166811B2 (en) | image forming device | |
JP2008076544A (en) | Developing device and image forming apparatus equipped with the same | |
JP2006154094A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008096688A (en) | Image forming apparatus | |
JP6576100B2 (en) | Developer container, developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2005031409A (en) | Developing device | |
JP2006154544A (en) | Liquid developing device | |
JP2000250297A (en) | Developing device | |
JPH1097145A (en) | Turning part supporting device for image forming device | |
JP2000214681A (en) | Developing roll |