JP2006181921A - Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus - Google Patents

Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006181921A
JP2006181921A JP2004379220A JP2004379220A JP2006181921A JP 2006181921 A JP2006181921 A JP 2006181921A JP 2004379220 A JP2004379220 A JP 2004379220A JP 2004379220 A JP2004379220 A JP 2004379220A JP 2006181921 A JP2006181921 A JP 2006181921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ink
nozzle
ejecting apparatus
suction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004379220A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuhei Harada
秀平 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004379220A priority Critical patent/JP2006181921A/en
Publication of JP2006181921A publication Critical patent/JP2006181921A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid-ejecting apparatus which can secure a liquid-ejection performance of a head by surely absorbing even any liquid and preventing effects onto a nozzle face of the head when the liquids of different kinds such as a pigment system liquid and a dye system liquid are used, and to provide a liquid-suction device for the liquid-ejecting apparatus. <P>SOLUTION: The liquid-ejecting apparatus 10 has the liquid-suction device 20 which sucks the liquid from the nozzle face 61 of the head 30 that ejects the liquid. The liquid-suction device 20 has a body 21 for sealing the nozzle face 61, and an absorber 22 which is set in the body 21 and absorbs the liquid ejected from a plurality of nozzle arrays of the nozzle face 61. Distances D1 and D2 between the nozzle face 61 and a surface of the absorber 22 are changed to be set correspondingly to the nozzle arrays of the nozzle face 61 in a state while the body 21 seals the nozzle face 61. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、液体を噴射するようになっている液体噴射装置および液体噴射装置の液体吸引装置に関する。   The present invention relates to a liquid ejecting apparatus configured to eject liquid and a liquid suction device of the liquid ejecting apparatus.

ターゲットに対して液体を噴射させる液体噴射装置として、記録ヘッドから記録媒体に対してインク滴を噴射させて印刷を行うインクジェット式記録装置は、記録ヘッドのノズルから記録媒体に対して微小なインク滴を吐出させて、所望の文字や図形等の画像を記録する。
このインクジェット式記録装置は、記録動作時において、記録ヘッドが記録媒体と近接するために、インク滴が記録媒体と衝突した際に発生するインクの飛び散りが記録ヘッドのノズル面に跳ね返りノズル面を汚染することがある。
As a liquid ejecting apparatus that ejects liquid onto a target, an ink jet recording apparatus that performs printing by ejecting ink droplets from a recording head onto a recording medium is used. Is ejected to record an image of a desired character or figure.
In this ink jet recording apparatus, since the recording head comes close to the recording medium during the recording operation, ink splashes generated when ink droplets collide with the recording medium bounce off the nozzle surface of the recording head and contaminate the nozzle surface. There are things to do.

特にオンデマンド型のインクジェット式記録装置の記録ヘッドにおいては、インク滴の吐出がノズル近傍のインクへの微弱な加圧力によるために、インク滴の吐出エネルギーが小さく、記録媒体と数mm程度の間隔でしか配置されておらず、インクの飛び散りの跳ね返りがノズル面に付着しやすい。しかしながら加圧力が小さいため一旦ノズル内の目詰まりが発生すると、この目詰まりを容易に自己復帰させることはできない。   In particular, in the recording head of an on-demand type ink jet recording apparatus, since the ejection of ink droplets is due to weak pressure applied to the ink in the vicinity of the nozzles, the ejection energy of the ink droplets is small, and the interval between the recording medium and the recording medium is several millimeters. In other words, the splash of ink splashes easily adhere to the nozzle surface. However, since the pressure is small, once clogging occurs in the nozzle, the clogging cannot be easily restored.

このため、記録ヘッドのノズルの目詰まりを予防あるいは回復するために、非印字動作中にノズル開口よりインクを吸引して目詰まりをしたインクを排出させるため、キャップ部材をノズル面に封止してノズル面を吸引する作業が行われる。
この種のキャップ部材の中には、インクを吸収するための吸収材が収容されているものがある(例えば特許文献1)。
特開平11−342633号公報(第4頁ないし第5頁、図4)
Therefore, in order to prevent or recover from clogging of the nozzles of the recording head, the cap member is sealed to the nozzle surface in order to discharge the clogged ink by sucking ink from the nozzle openings during the non-printing operation. Then, the work of sucking the nozzle surface is performed.
Some of these types of cap members contain an absorbing material for absorbing ink (for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 11-342633 (pages 4 to 5, FIG. 4)

この種のキャップ部材の吸収材は、多孔質材であり、均一材質のものが使用されていてしかも長方形の部材である。
しかし、インクジェット式記録装置では、インクの種類が多様化しており、たとえば水性染料系インクや水性顔料系インクが使用され始めている。顔料系インクは、色材が粒子の状態で存在しているものであり、オゾンや光などに対する攻撃に強く、色褪せがしにくいという特徴がある。染料系インクは、インク滴が紙に染み込むことで色を再現するインクである。顔料系インクと染料系インクを1つのヘッドから別々のノズル列を通じて噴射する場合には、同一材質の吸収材を用いると、たとえば顔料インクの粒子が吸収材の表面に固化して堆積してしまい、堆積した粒子がヘッドのノズル面に付着する恐れがある。ここで顔料インクの粒子が吸収材に浸透するように吸収材全ての密度を大きくすると、吸収材がインクを保持できなくなり、吸収材のもう1つの機能であるキャップ内の保湿によりヘッドのノズル開口のインクの乾燥を防止する機能を損ねる恐れがある。
The absorbent material of this type of cap member is a porous material, a uniform material is used, and it is a rectangular member.
However, in ink jet recording apparatuses, the types of ink are diversified. For example, water-based dye-based inks and water-based pigment-based inks are beginning to be used. Pigment-based inks are those in which the color material is present in the form of particles, and are characterized by being resistant to attacks on ozone, light, and the like and difficult to fade. Dye-based ink is ink that reproduces color by ink droplets soaking into paper. When the pigment-based ink and the dye-based ink are ejected from one head through different nozzle rows, if the same absorbent material is used, for example, pigment ink particles solidify and accumulate on the surface of the absorbent material. The deposited particles may adhere to the nozzle surface of the head. If the density of all the absorbers is increased so that the pigment ink particles penetrate into the absorber, the absorber cannot hold the ink, and the nozzle opening of the head is moistened in the cap, which is another function of the absorber. The function of preventing the ink from drying may be impaired.

そこで本発明は上記課題を解消し、顔料系液体や染料系液体のような異なる種類の液体を使用する場合にいずれの液体をも確実に吸収してヘッドのノズル面に影響を与えないことで、ヘッドの液体吐出性能を確保することができる液体噴射装置および液体噴射装置の液体吸引装置を提供することを目的としている。   Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems, and when different types of liquids such as pigment-based liquids and dye-based liquids are used, any liquid is surely absorbed and does not affect the nozzle surface of the head. An object of the present invention is to provide a liquid ejecting apparatus capable of ensuring the liquid ejection performance of the head and a liquid suction apparatus for the liquid ejecting apparatus.

上記目的は、本発明にあっては、液体を噴射するヘッドのノズル面から前記液体を吸引する液体吸引装置を有する液体噴射装置であって、前記液体吸引装置は、前記ノズル面を封止するための本体と、前記本体内に配置されて前記ノズル面の複数のノズル列から噴射される前記液体を吸収する吸収材と、を有し、前記本体が前記ノズル面を封止した状態で、前記ノズル面の前記ノズル列に対応して、前記ノズル面と前記吸収材の表面との間の距離が変えて設定されていることを特徴とする液体噴射装置により、達成される。
本発明の構成によれば、液体吸引装置の本体は、ノズル面を封止するためのものである。吸収材は、本体内に配置されてノズル面の複数のノズル列から噴射される液体を吸収する。
本体がノズル面を封止した状態で、ノズル面のノズル列に対応してノズル面と吸収材の表面との間の距離が変えて設定されている。
これにより、複数のノズル列から異なる種類の液体が噴射される場合に、ノズル列の噴射する異なる種類の液体に対応して、ノズル面と吸収材の表面との間の距離を変えることにより、異なる種類の液体を吸収材により確実に吸収させる。したがって、ヘッドのノズル面における液体の噴射性能を確保することにより、液体噴射装置は確実に液体噴射することができる。
In the present invention, the above object is a liquid ejecting apparatus having a liquid suction device that sucks the liquid from a nozzle surface of a head that ejects liquid, and the liquid suction device seals the nozzle surface. A main body for absorbing the liquid that is disposed in the main body and absorbs the liquid ejected from a plurality of nozzle rows of the nozzle surface, and the main body seals the nozzle surface, This is achieved by a liquid ejecting apparatus characterized in that the distance between the nozzle surface and the surface of the absorbent material is set corresponding to the nozzle row of the nozzle surface.
According to the configuration of the present invention, the main body of the liquid suction device is for sealing the nozzle surface. The absorbent material is disposed in the main body and absorbs liquid ejected from a plurality of nozzle rows on the nozzle surface.
In a state where the main body seals the nozzle surface, the distance between the nozzle surface and the surface of the absorbent material is set corresponding to the nozzle row of the nozzle surface.
Thereby, when different types of liquid are ejected from a plurality of nozzle rows, corresponding to the different types of liquid ejected by the nozzle rows, by changing the distance between the nozzle surface and the surface of the absorbent material, Ensure that different types of liquids are absorbed by the absorbent material. Therefore, by ensuring the liquid ejecting performance on the nozzle surface of the head, the liquid ejecting apparatus can reliably eject the liquid.

本発明は、顔料系の前記液体が噴射される前記ノズル列に対応する前記距離は、染料系の前記液体が噴射される前記ノズル列に対応する前記距離に比べて大きく設定されていることが望ましい。
本発明の構成によれば、顔料系の液体が噴射されるノズル列に対応する距離は、染料系の液体が噴射されるノズル列に対応する距離に比べて大きく設定されている。
これにより、顔料系の液体の粒子が仮に吸収材の表面に堆積したとしても、ノズル列からは距離が離れているので堆積した粒子がノズル面に対して影響を与えるのを防ぐことができる。
In the present invention, the distance corresponding to the nozzle row to which the pigment-based liquid is ejected is set to be larger than the distance corresponding to the nozzle row to which the dye-based liquid is ejected. desirable.
According to the configuration of the present invention, the distance corresponding to the nozzle row from which the pigment-based liquid is ejected is set to be larger than the distance corresponding to the nozzle row from which the dye-based liquid is ejected.
As a result, even if pigment-based liquid particles are deposited on the surface of the absorbent material, the deposited particles can be prevented from affecting the nozzle surface because of the distance from the nozzle row.

本発明は、前記本体内には、前記吸収材を前記本体内に保持する突出部材が設けられていることが望ましい。
本発明の構成によれば、本体内には、吸収材を本体内に保持する突出部が設けられている。
これにより、吸収材は突出部材により本体内に保持することで、液体を吸収する際に吸収材を確実に保持することができる。
In the present invention, it is desirable that a protruding member for holding the absorbent material in the main body is provided in the main body.
According to the structure of this invention, the protrusion part which hold | maintains an absorber in a main body is provided in the main body.
Thereby, an absorber can be reliably hold | maintained when absorbing a liquid by hold | maintaining an absorber in a main body with a protrusion member.

本発明は、前記突出部材に固定することで、前記突出部材に保持された前記吸収材の前記表面を押さえるための押さえ部材を有することが望ましい。
本発明の構成によれば、押さえ部材は、突出部材に固定することで、突出部材に保持された吸収材の表面を押さえる。
これにより、吸収材の表面を押さえ部材により確実に押さえることができるので、異なる材質で構成された吸収材を確実に本体内において押さえながら、吸収材が液体を吸収した際の膨潤を強制的に防ぐことができる。
The present invention preferably has a pressing member for pressing the surface of the absorbent material held by the protruding member by being fixed to the protruding member.
According to the structure of this invention, a pressing member presses the surface of the absorber hold | maintained at the protrusion member by fixing to a protrusion member.
As a result, the surface of the absorbent material can be reliably pressed by the pressing member, so that the absorbent material absorbs liquid while forcibly holding the absorbent material made of different materials inside the main body. Can be prevented.

本発明は、前記距離が異なる複数の前記表面は、1つの押さえ部材により押さえられていることが望ましい。
本発明の構成によれば、距離が異なる複数の表面は、1つの押さえ部材により押さえられている。
これにより、1つの押さえ部材により距離の異なる複数の表面が確実に固定できる。
In the present invention, it is preferable that the plurality of surfaces having different distances are pressed by one pressing member.
According to the configuration of the present invention, a plurality of surfaces having different distances are pressed by one pressing member.
Thereby, the several surface from which distance differs by one press member can be fixed reliably.

本発明は、前記距離が異なる複数の前記表面は、異なる押さえ部材によりそれぞれ押さえられていることが望ましい。
本発明の構成によれば、距離が異なる複数の表面は、異なる押さえ部材によりそれぞれ押さえられている。
これにより、異なる押さえ部材を用いて、距離が異なる複数の表面をそれぞれより確実に押さえることができる。
In the present invention, it is preferable that the plurality of surfaces having different distances are pressed by different pressing members.
According to the configuration of the present invention, the plurality of surfaces having different distances are pressed by different pressing members.
Thereby, it is possible to more reliably press a plurality of surfaces having different distances using different pressing members.

上記目的は、本発明にあっては、液体を噴射するヘッドを有する液体噴射装置において前記ヘッドのノズル面から前記液体を吸引する液体吸引装置であって、前記ノズル面を封止するための本体と、前記本体内に配置されて前記ノズル面の複数のノズル列から噴射される前記液体を吸収する吸収材と、を有し、前記本体が前記ノズル面を封止した状態で、前記ノズル面の前記ノズル列に対応して、前記ノズル面と前記吸収材の表面との間の距離が変えて設定されていることを特徴とする液体噴射装置の液体吸引装置により、達成される。
これにより、複数のノズル列から異なる種類の液体が噴射される場合に、ノズル列の噴射する異なる種類の液体に対応して、ノズル面と吸収材の表面との間の距離を変えることにより、異なる種類の液体を吸収材により確実に吸収させる。したがって、ヘッドのノズル面における液体の噴射性能を確保することにより、液体噴射装置は確実に液体噴射することができる。
In the present invention, the above object is a liquid suction device for sucking the liquid from the nozzle surface of the head in a liquid ejecting apparatus having a head for ejecting liquid, and a main body for sealing the nozzle surface And an absorbing material that is disposed in the main body and absorbs the liquid ejected from a plurality of nozzle rows of the nozzle surface, and in the state where the main body seals the nozzle surface, the nozzle surface This is achieved by the liquid suction device of the liquid ejecting apparatus, wherein the distance between the nozzle surface and the surface of the absorbent material is set corresponding to the nozzle row.
Thereby, when different types of liquid are ejected from a plurality of nozzle rows, corresponding to the different types of liquid ejected by the nozzle rows, by changing the distance between the nozzle surface and the surface of the absorbent material, Ensure that different types of liquids are absorbed by the absorbent material. Therefore, by ensuring the liquid ejecting performance on the nozzle surface of the head, the liquid ejecting apparatus can reliably eject the liquid.

以下、本発明の好適な実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の液体噴射装置の好ましい実施形態であるインクジェット式記録装置10を示している。
図1に示すインクジェット式記録装置10は、インクジェットプリンタとも呼んでいる。インクジェット式記録装置10は、本体部1を有している。この本体部1は、ガイドレール17、プラテン12、キャリッジ14、インク吸引装置20、記録ヘッド30を備えている。記録ヘッド30は、液体の噴射ヘッドの一例であり、印刷ヘッドとも言う。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an ink jet recording apparatus 10 which is a preferred embodiment of the liquid ejecting apparatus of the present invention.
The ink jet recording apparatus 10 shown in FIG. 1 is also called an ink jet printer. The ink jet recording apparatus 10 has a main body 1. The main body 1 includes a guide rail 17, a platen 12, a carriage 14, an ink suction device 20, and a recording head 30. The recording head 30 is an example of a liquid jet head, and is also called a print head.

図1に示すインクジェット式記録装置10は、いわゆるオンキャリッジ型の記録装置であり、キャリッジ14の上部には、複数のインクカートリッジ2,3,4,5が着脱可能に装着できる。キャリッジ14の下部には、記録ヘッド30が設けられている。キャリッジ14は、ベルト15を介してモータ16に接続されている。モータ16が作動することによって、キャリッジ14はガイドレール17に沿ってプラテン12の軸方向である主走査方向Tに往復走行する。   An ink jet recording apparatus 10 shown in FIG. 1 is a so-called on-carriage recording apparatus, and a plurality of ink cartridges 2, 3, 4, and 5 can be detachably mounted on the upper part of the carriage 14. A recording head 30 is provided below the carriage 14. The carriage 14 is connected to a motor 16 via a belt 15. When the motor 16 operates, the carriage 14 reciprocates along the guide rail 17 in the main scanning direction T that is the axial direction of the platen 12.

ホームポジション18は、ガイドレール17の一方の端部に位置している。このホームポジション18は、キャリッジの走行経路の末端にある非印刷領域である。このホームポジション18には、本体部1の上にインク吸引装置20が配置されている。このインク吸引装置20は、キャッピングシステムもしくはキャッピング手段とも呼んでいる。図1のキャリッジ14の記録ヘッド30は、T1方向に沿ってホームポジション18に移動することで、インク吸引装置20のキャップ本体21に対面する。
インク吸引装置20は、記録ヘッド30のノズル開口のインクの乾燥を防止する機能と、吸引ポンプ19からの負圧をノズル開口に作用させてノズル開口からインクを強制的に吸引して排出させる機能を備える。この吸引ポンプ19は、インク吸引装置20を構成する一構成要素である。インク吸引装置20は、液体吸引装置の一例である。インクは液体の一例である。
この他に、インク吸引装置20の横には、ワイピング部材400が設けられている。このワイピング部材400は、必要に応じて記録ヘッド30のノズルプレート面に接触して、ノズルプレート面のインクを払拭する。
The home position 18 is located at one end of the guide rail 17. The home position 18 is a non-printing area at the end of the carriage travel path. An ink suction device 20 is disposed on the main body 1 at the home position 18. This ink suction device 20 is also called a capping system or capping means. The recording head 30 of the carriage 14 in FIG. 1 faces the cap body 21 of the ink suction device 20 by moving to the home position 18 along the T1 direction.
The ink suction device 20 has a function of preventing the ink from drying at the nozzle openings of the recording head 30 and a function of forcing the negative pressure from the suction pump 19 to act on the nozzle openings to forcibly suck and discharge the ink from the nozzle openings. Is provided. The suction pump 19 is a component constituting the ink suction device 20. The ink suction device 20 is an example of a liquid suction device. Ink is an example of a liquid.
In addition, a wiping member 400 is provided beside the ink suction device 20. The wiping member 400 contacts the nozzle plate surface of the recording head 30 as necessary, and wipes ink on the nozzle plate surface.

図2は、図1に示すインクジェット式記録装置10の電気的な接続例を示している。インクジェット式記録装置10の制御装置7は、ローカルプリンタケーブルまたは通信ネットワークを介してホストコンピュータ40のプリンタドライバ41に接続されている。プリンタドライバ41は、インクジェット式記録装置10に対して印刷やクリーニング動作あるいはインク吸引動作を実行させるためのコマンドを送るソフトウェアを搭載している。   FIG. 2 shows an example of electrical connection of the ink jet recording apparatus 10 shown in FIG. The control device 7 of the ink jet recording apparatus 10 is connected to a printer driver 41 of the host computer 40 via a local printer cable or a communication network. The printer driver 41 includes software that sends a command for causing the ink jet recording apparatus 10 to execute printing, cleaning operation, or ink suction operation.

図2に示すインクジェット式記録装置10は、制御装置7の他に、センサー8、インク吸引装置20、インクカートリッジ2,3,4,5、記録ヘッド30、キャリッジ14、用紙搬送機構15Aを含んでいる。
図1の実施形態では、複数のインクカートリッジ2,3,4,5が、キャリッジ14の上に直接搭載されているが、これに限らずインクカートリッジ2,3,4,5がキャリッジとは別の位置に搭載されている、いわゆるオフキャリッジ型のインクジェット式記録装置を採用しても勿論構わない。
図2の用紙搬送機構15Aは、図1の用紙29をプラテン12上を搬送するようになっている。用紙29は記録媒体の一種である。
In addition to the control device 7, the ink jet recording device 10 shown in FIG. 2 includes a sensor 8, an ink suction device 20, ink cartridges 2, 3, 4, and 5, a recording head 30, a carriage 14, and a paper transport mechanism 15A. Yes.
In the embodiment of FIG. 1, a plurality of ink cartridges 2, 3, 4, and 5 are mounted directly on the carriage 14, but the present invention is not limited to this, and the ink cartridges 2, 3, 4, and 5 are separate from the carriage. Of course, a so-called off-carriage type ink jet recording apparatus mounted at the position may be adopted.
The paper transport mechanism 15A shown in FIG. 2 is configured to transport the paper 29 shown in FIG. The paper 29 is a kind of recording medium.

図3は、図1に示す記録ヘッド30の構造例を示す断面図である。
インクジェット式記録装置10は、特にカラープリンタとして用いられる場合には、この記録ヘッド30は、種類の異なる複数種類のインクを吐出するために、インクの種類ごとに独立したインク経路50を有している。
各インクカートリッジ2,3,4,5からのインクは、インク供給針50Aを介してインク経路50に流入する。インクの種類ごとに独立したインク経路50は、それぞれ複数の圧力室51に接続されている。各圧力室51には、各ノズル開口列54A〜54Dが接続されている。圧力室51から押し出されたインク滴が、ノズル開口列54A〜54Dのノズル開口55A〜55Dから吐出される。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a structural example of the recording head 30 shown in FIG.
In particular, when the ink jet recording apparatus 10 is used as a color printer, the recording head 30 has an independent ink path 50 for each ink type in order to eject a plurality of different types of ink. Yes.
Ink from each of the ink cartridges 2, 3, 4, and 5 flows into the ink path 50 through the ink supply needle 50A. Ink paths 50 independent for each type of ink are connected to a plurality of pressure chambers 51, respectively. Each nozzle opening row 54 </ b> A to 54 </ b> D is connected to each pressure chamber 51. Ink droplets pushed out from the pressure chamber 51 are ejected from the nozzle openings 55A to 55D of the nozzle opening rows 54A to 54D.

図4はノズルプレート面61におけるノズル開口列54A〜54Dの配列例を示している。異なるインクの種類とは、見かけ上の色の違いにとどまらず、インクの構成成分の種類や比率が異なることを意味する。各ノズル開口列54A〜54Dは、たとえば数10から数1000のノズル開口55A〜55Dから構成されている。
図4に示すように、各ノズル開口列54A〜54Dは、U方向に沿って間隔をおいて形成されておりたとえば4列形成されている。つまり各ノズル開口列54A〜54Dは、T方向に沿って間隔をおいて平行に配列されている。各ノズル開口列の長手方向はU方向である。
図示する実施形態では、たとえばノズル開口列54Aのノズル開口55Aは、水性顔料系のブラックインク(B)を噴射し、ノズル開口列54Bのノズル開口55Bは、水性顔料系のシアンインク(C)を噴射する。そして、たとえばノズル開口列54Cのノズル開口55Cは、水性染料系のマゼンタインク(M)を噴射し、ノズル開口列54Dのノズル開口55Dは、水性染料系のイエローインク(Y)を噴射する。
FIG. 4 shows an arrangement example of the nozzle opening rows 54 </ b> A to 54 </ b> D on the nozzle plate surface 61. Different ink types mean not only the apparent color difference, but also the types and ratios of the ink components. Each nozzle opening row | line | column 54A-54D is comprised from several 10 to several thousand nozzle opening 55A-55D, for example.
As shown in FIG. 4, each nozzle opening row | line | column 54A-54D is formed at intervals along the U direction, for example, is formed in 4 rows. That is, the nozzle opening rows 54A to 54D are arranged in parallel along the T direction at intervals. The longitudinal direction of each nozzle opening row is the U direction.
In the illustrated embodiment, for example, the nozzle openings 55A of the nozzle opening row 54A eject water-based black ink (B), and the nozzle openings 55B of the nozzle opening row 54B eject water-based cyan ink (C). Spray. For example, the nozzle openings 55C of the nozzle opening row 54C eject water-based magenta ink (M), and the nozzle openings 55D of the nozzle opening row 54D eject water-based yellow ink (Y).

図4に示すノズルプレート面61は、ノズル面の一例であるが、ノズルプレート面61に撥水部800が形成されている。この撥水部800は撥液部の一例である。この撥水部800は、たとえばフッ素樹脂(4フッ化エチレン樹脂)を形成することにより得られる。
撥水部800は、各ノズル開口列54をすべて含む領域である。このように各ノズル開口列54をすべて含む領域に撥液部の一例である撥水部を形成することにより、各ノズル開口でのインクのメニスカス形状を安定させるとともに、ノズル開口からインクを吐出する際に、インクのドット(インク滴)の直進性を得るために、少なくともノズル開口の付近のインクに対する濡れ性を均一化することができる。
The nozzle plate surface 61 shown in FIG. 4 is an example of a nozzle surface, but a water repellent portion 800 is formed on the nozzle plate surface 61. The water repellent part 800 is an example of a liquid repellent part. This water repellent portion 800 is obtained by forming, for example, a fluororesin (tetrafluoroethylene resin).
The water repellent part 800 is an area including all the nozzle opening rows 54. In this way, by forming a water-repellent part, which is an example of a liquid-repellent part, in a region including all the nozzle opening rows 54, the ink meniscus shape at each nozzle opening is stabilized and ink is ejected from the nozzle openings. At this time, in order to obtain straightness of ink dots (ink droplets), at least wettability with respect to the ink in the vicinity of the nozzle opening can be made uniform.

ノズルプレート面61のインクは、たとえばワイピング部材400と記録ヘッド30との相対的な移動によりワイピング部材400をノズルプレート面61に軽く当接するだけで、払拭してクリーニングすることができる構造になっている。図4の例では、実際には記録ヘッド30がワイピング部材400に対してたとえばT2方向に移動することにより、ワイピング部材400がノズルプレート面61のインクを機械的に軽く接触しながら払拭することができる。   The ink on the nozzle plate surface 61 has a structure that can be wiped off and cleaned by lightly contacting the wiping member 400 with the nozzle plate surface 61 by, for example, relative movement between the wiping member 400 and the recording head 30. Yes. In the example of FIG. 4, the recording head 30 actually moves in the T2 direction with respect to the wiping member 400, so that the wiping member 400 wipes the ink on the nozzle plate surface 61 while mechanically touching lightly. it can.

図5は、本発明のインクジェット式記録装置の記録ヘッド30の内部構造例を示している。上述したインクカートリッジから供給されるインクは、インク経路50を通って圧力室51へ供給される。印刷の際には、圧力発生素子としての圧電振動子39が伸縮動作することによって、圧力室51の容積を変化させて、圧力室51内のインクに圧力変動を生じさせる。これによって、ノズル開口55A〜55Dからインク滴が吐出できる。
記録ヘッド30内のインク中に気泡が混入したり、インク経路50や圧力室51内に増粘したインクが存在すると、インクの正常な流れが阻害されて、正常なインクの吐出が行えないことがある。この場合には、図2に示すインク吸引装置20が用いられ、このインク吸引装置20によるインクの強制排出が必要となる。
FIG. 5 shows an example of the internal structure of the recording head 30 of the ink jet recording apparatus of the present invention. The ink supplied from the ink cartridge described above is supplied to the pressure chamber 51 through the ink path 50. At the time of printing, the piezoelectric vibrator 39 as a pressure generating element expands and contracts, thereby changing the volume of the pressure chamber 51 and causing pressure fluctuation in the ink in the pressure chamber 51. Thereby, ink droplets can be ejected from the nozzle openings 55A to 55D.
If air bubbles are mixed in the ink in the recording head 30 or there is thickened ink in the ink path 50 or the pressure chamber 51, the normal flow of the ink is inhibited and normal ink cannot be ejected. There is. In this case, the ink suction device 20 shown in FIG. 2 is used, and it is necessary to forcibly discharge ink by the ink suction device 20.

また、インクジェット式記録装置10を最初に使用する際の開始時や、インクカートリッジを別の種類のインクカートリッジに交換した場合では、図3の記録ヘッド30内のインク経路50の中にインクを充填する必要がある。このような初期のインクの充填に際しても、インク吸引装置20が使用され、このインク吸引装置20は、図3の記録ヘッド30のノズル開口55A〜55Dから空気およびインクが強制的に吸引されてノズル開口55A〜55Dから排出される。   Further, when the ink jet recording apparatus 10 is first used or when the ink cartridge is replaced with another type of ink cartridge, ink is filled into the ink path 50 in the recording head 30 in FIG. There is a need to. In such initial ink filling, the ink suction device 20 is used, and the ink suction device 20 is configured to forcibly suck air and ink from the nozzle openings 55A to 55D of the recording head 30 in FIG. It discharges | emits from opening 55A-55D.

次に、図6と図7に示す液体吸引装置の一例であるインク吸引装置20について説明する。
図6は、インク吸引装置20のキャップ本体21が記録ヘッド30のノズルプレート面61から離れた待機状態を示しており、図7は、インク吸引装置20がノズルプレート面61を封止して吸引している状態の例を示している。
Next, the ink suction device 20 as an example of the liquid suction device shown in FIGS. 6 and 7 will be described.
6 shows a standby state in which the cap main body 21 of the ink suction device 20 is separated from the nozzle plate surface 61 of the recording head 30, and FIG. 7 shows the suction state where the ink suction device 20 seals the nozzle plate surface 61 and sucks it. The example of the state which is carrying out is shown.

図6と図7に示すインク吸引装置20は、キャプ本体21、吸収材22、吸引部500、大気開放部600そして昇降手段250を有している。図8はキャップ本体21と記録ヘッド30の構造例を示す斜視図である。
キャップ本体21は、金属やプラスチックにより作られており、底部21Aと4つの側面部21Bを有している。キャップ本体21の上部には上部開口21Cが形成されている。上部開口21Cの大きさは、ノズルプレート面61の大きさよりもやや小さくなっていて、キャップ本体21の上端部は弾性変形可能な密着部材29を有している。この密着部材29は、ノズルプレート面61を封止できる。
The ink suction device 20 shown in FIGS. 6 and 7 includes a cap main body 21, an absorbent material 22, a suction part 500, an air release part 600, and an elevating means 250. FIG. 8 is a perspective view showing a structural example of the cap body 21 and the recording head 30.
The cap body 21 is made of metal or plastic and has a bottom portion 21A and four side portions 21B. An upper opening 21 </ b> C is formed in the upper part of the cap body 21. The size of the upper opening 21C is slightly smaller than the size of the nozzle plate surface 61, and the upper end portion of the cap body 21 has an adhesive member 29 that can be elastically deformed. The contact member 29 can seal the nozzle plate surface 61.

図6に示すように、吸引部500は、吸引用パイプ501と吸引ポンプ19を有している。吸引用パイプ501の一端部はキャップ本体21の底部21Aに対して接続されている。吸引ポンプ19は吸引用パイプ501に接続されていて、吸引ポンプ19が作動することにより、キャップ本体21内のインクと気泡が廃インクタンク100側に廃棄できるようになっている。   As shown in FIG. 6, the suction unit 500 includes a suction pipe 501 and a suction pump 19. One end of the suction pipe 501 is connected to the bottom 21 </ b> A of the cap body 21. The suction pump 19 is connected to a suction pipe 501, and the ink and bubbles in the cap body 21 can be disposed on the waste ink tank 100 side by operating the suction pump 19.

大気開放部600は、大気開放パイプ601と大気開放バルブ605を有している。大気開放パイプ601の一端部はキャップ本体21の底部21Aに接続されている。大気開放バルブ605は大気開放パイプ601に接続されていて、たとえばソレノイドを作動することにより大気開放パイプ601を閉鎖したり開放したりすることができる。これにより、キャップ本体21内は負圧状態から大気圧状態に回復できる。   The atmosphere release unit 600 includes an atmosphere release pipe 601 and an atmosphere release valve 605. One end of the air release pipe 601 is connected to the bottom 21 </ b> A of the cap body 21. The atmosphere release valve 605 is connected to the atmosphere release pipe 601, and the atmosphere release pipe 601 can be closed or opened by operating a solenoid, for example. Thereby, the inside of the cap main body 21 can be recovered from the negative pressure state to the atmospheric pressure state.

図6に示す昇降手段250は、キャップ本体21を待機状態から図7に示す上昇した位置までZ2方向に上昇させることができる。これによりキャップ本体21の密着部材29は、ノズルプレート面61に対して密着することで、キャップ本体21はノズルプレート面61のすべてのノズル開口列54A〜54Dを封止することができる。
逆に昇降手段250が作動することにより、キャップ本体21は図7に示すキャップ本体21の封止状態から図6に示す待機状態にZ1方向に沿って戻すことができる。
The elevating means 250 shown in FIG. 6 can raise the cap body 21 from the standby state to the raised position shown in FIG. 7 in the Z2 direction. As a result, the contact member 29 of the cap body 21 is in close contact with the nozzle plate surface 61, so that the cap body 21 can seal all the nozzle opening rows 54 </ b> A to 54 </ b> D on the nozzle plate surface 61.
On the contrary, when the elevating means 250 is operated, the cap body 21 can be returned from the sealed state of the cap body 21 shown in FIG. 7 to the standby state shown in FIG. 6 along the Z1 direction.

次に、図6と図7と図8に示す吸収材22について説明する。
吸収材22はキャップ本体21内に収容されている略直方体形状の部材である。吸収材22は、記録ヘッド30のノズルプレート面61のノズル開口列54Aないし54Dのノズル開口55Aないし55Dから噴射されるインクを吸収するための部材である。吸収材22は、たとえば発泡プラスチックであるポリビニルアルコール(PVA)を原料としたスポンジなどを用いることができる。このような発泡プラスチックは、好ましくは親水性を有する材質であり、このような親水性を有する材質を使用することが望ましい。
Next, the absorbent 22 shown in FIGS. 6, 7 and 8 will be described.
The absorbent 22 is a substantially rectangular parallelepiped member housed in the cap body 21. The absorbing material 22 is a member for absorbing ink ejected from the nozzle openings 55A to 55D of the nozzle opening rows 54A to 54D of the nozzle plate surface 61 of the recording head 30. For example, a sponge made of polyvinyl alcohol (PVA), which is a foamed plastic, can be used as the absorbent material 22. Such a foamed plastic is preferably a hydrophilic material, and it is desirable to use such a hydrophilic material.

図6に示すように、この吸収材22は、第1部分22Aと第2部分22Bにより構成されている。
第1部分22Aは、2つのノズル開口列54Aとノズル開口列54Bに対応した位置に配置されている。同様にして第2部分22Bは、2つのノズル開口列54Cとノズル開口列54Dに対応して配置されている。図8では、この吸収材22の第1部分22Aと第2部分22Bがキャップ本体21内に収容された様子を示している。図9は、この吸収材22の形状例を示している。第1部分22Aと第2部分22Bは、それぞれ直方体形状であるが、第1部分22AのZ方向の高さH1は、第2部分22Bの高さH2に比べると小さく設定されている。つまり第1部分22Aの第1表面91が、第2部分22Bの第2表面92に比べて低い位置にある。
As shown in FIG. 6, the absorbent material 22 is composed of a first portion 22A and a second portion 22B.
The first portion 22A is disposed at a position corresponding to the two nozzle opening rows 54A and the nozzle opening row 54B. Similarly, the second portion 22B is arranged corresponding to the two nozzle opening rows 54C and the nozzle opening row 54D. FIG. 8 shows a state in which the first portion 22 </ b> A and the second portion 22 </ b> B of the absorbent material 22 are accommodated in the cap body 21. FIG. 9 shows an example of the shape of the absorbent material 22. The first portion 22A and the second portion 22B have a rectangular parallelepiped shape, but the height H1 in the Z direction of the first portion 22A is set to be smaller than the height H2 of the second portion 22B. That is, the first surface 91 of the first portion 22A is at a lower position than the second surface 92 of the second portion 22B.

図6と図7に示すように、第1表面91は、第2表面92に比べてノズルプレート面61から離れた位置に位置していることになる。したがって、図7に示すようにキャップ本体21がノズルプレート面61に密着して封止した状態では、第1部分22Aの第1表面91とノズルプレート面61との距離D1は、第2部分22Bの第2表面92とノズルプレート面61の間の距離D2に比べて大きく設定されている。   As shown in FIGS. 6 and 7, the first surface 91 is located farther from the nozzle plate surface 61 than the second surface 92. Therefore, in the state where the cap body 21 is in close contact with the nozzle plate surface 61 and sealed as shown in FIG. 7, the distance D1 between the first surface 91 of the first portion 22A and the nozzle plate surface 61 is the second portion 22B. Is set larger than the distance D2 between the second surface 92 and the nozzle plate surface 61.

このように第1表面91が第2表面92に比べて低く位置されていて、距離D1が距離D2に比べて大きく設定されているのは次のような理由からである。
ノズル開口列54A,54Bは、水性顔料系のインクを吐出するのに対して、ノズル開口列54C,54Dは水性染料系のインクを吐出する。水性顔料系のインクは、色材が粒子の状態で存在しているので、ノズル開口55A,55Bから水性顔料系のインクを噴射すると、粒子が第1表面91に堆積しやすい。
これに対して、水性染料系のインクがノズル開口55C,55Dから噴射されても、水性染料系のインク滴が紙のようなメディアに対して染み込むことで色を再現する仕組みであるので、粒子が第2表面92に堆積することはない。
The reason why the first surface 91 is positioned lower than the second surface 92 and the distance D1 is set larger than the distance D2 is as follows.
The nozzle opening rows 54A and 54B discharge water-based pigment-based ink, while the nozzle opening rows 54C and 54D discharge water-based dye-based ink. Since the water-based pigment-based ink exists in the form of particles, the particles are likely to be deposited on the first surface 91 when the water-based pigment-based ink is ejected from the nozzle openings 55A and 55B.
On the other hand, even when water-based dye-based ink is ejected from the nozzle openings 55C and 55D, the water-based dye-based ink droplets are infiltrated into a medium such as paper, so that the color is reproduced. Does not deposit on the second surface 92.

このようなことから、第1表面91は、水性顔料系のインクの粒子が堆積することをあらかじめ考慮して、ノズルプレート面61から見ると第2表面92に比べて低く設定されている。もし第1表面91に対して水性顔料系のインクの粒子が堆積したとしても、距離D1が距離D2に比べて大きく設定されているので、堆積した粒子が直接接触することを確実に防ぐことができる。
このことから、ノズルプレート面61の各ノズル開口列のノズル開口からの液体の噴射性能を阻害せずに液体噴射性能を確保することができる。
For this reason, the first surface 91 is set lower than the second surface 92 when viewed from the nozzle plate surface 61 in consideration of the accumulation of water-based pigment-based ink particles in advance. Even if water-based pigment-based ink particles are deposited on the first surface 91, the distance D1 is set to be larger than the distance D2, so that the deposited particles can be reliably prevented from coming into direct contact. it can.
Thus, the liquid ejection performance can be ensured without impairing the liquid ejection performance from the nozzle openings of each nozzle opening row of the nozzle plate surface 61.

吸収材22の第1部分22Aの組織密度は、第2部分22Bの組織密度に比べて異なっている。つまり第1部分22Aの組織は粗くなっていて、第2部分22Bの組織は第1部分22Aに比べて細かくなっている。言い換えれば第1部分22Aの材質は、第2部分22Bの材質に比べて密度が小さくなっている。
これによって、第1部分22Aは粒子を含む水性顔料系のインクを吸収しやすくしている。第2部分22Bは、水性染料系のインクを吸収するので、第1部分22Aに比べて組織を細かくしても水性染料系をインクを吸収することができる。
The tissue density of the first portion 22A of the absorbent material 22 is different from the tissue density of the second portion 22B. That is, the structure of the first portion 22A is rough, and the structure of the second portion 22B is finer than the first portion 22A. In other words, the material of the first portion 22A has a lower density than the material of the second portion 22B.
Thus, the first portion 22A can easily absorb the aqueous pigment-based ink containing particles. Since the second portion 22B absorbs water-based dye-based ink, the water-based dye-based ink can be absorbed even if the structure is finer than that of the first portion 22A.

このような第1部分22Aと第2部分22Bの組織を変えることにより、ノズル開口55A,55Bから噴射される水性顔料系のインクと、ノズル開口55C,55Dから噴射される水性染料系のインクを、それぞれ第1部分22A、第2部分22Bを通じて、吸引ポンプ19の吸引により廃インクタンク100側にスムーズかつ確実に吸引して排出することができるのである。   By changing the structure of the first portion 22A and the second portion 22B, the aqueous pigment-based ink ejected from the nozzle openings 55A and 55B and the aqueous dye-based ink ejected from the nozzle openings 55C and 55D can be changed. Thus, the ink can be sucked and discharged smoothly and reliably toward the waste ink tank 100 by the suction of the suction pump 19 through the first portion 22A and the second portion 22B, respectively.

次に、吸収材22が、キャップ本体21内において固定される構造について説明する。
図6と図8に示すように、吸収材22の第1部分22Aと第2部分22Bは、それぞれ複数本の突出部材150と、1つの押さえ部材130により確実に固定して保持されている。
突出部材150は、図6に示すように、キャップ本体21の内部にZ2方向に突出して平行に形成されている。突出部材150は、好ましくはノズル開口55Aないし55Dには対面せずにノズル開口からはずれた位置に形成されている。これにより、ノズル開口から噴射されるインクが直接突出部材150の上に載るのを防げる。突出部材150はたとえばプラスチックにより作られている。突出部材150はピン形状の部材であるが、図10に示すように突出部材150の先端には細径部分151を有している。
Next, a structure in which the absorbent 22 is fixed in the cap body 21 will be described.
As shown in FIGS. 6 and 8, the first portion 22 </ b> A and the second portion 22 </ b> B of the absorbent material 22 are securely fixed and held by a plurality of protruding members 150 and one pressing member 130, respectively.
As shown in FIG. 6, the protruding member 150 is formed in parallel to protrude in the Z2 direction inside the cap body 21. The protruding member 150 is preferably formed at a position away from the nozzle opening without facing the nozzle openings 55A to 55D. Thereby, it is possible to prevent the ink ejected from the nozzle opening from being directly placed on the protruding member 150. The protruding member 150 is made of, for example, plastic. The protruding member 150 is a pin-shaped member, but has a small-diameter portion 151 at the tip of the protruding member 150 as shown in FIG.

押さえ部材130は、図6と図8に示すように好ましくは弾性変形可能な金属材料により作られた薄板状の部材である。押さえ部材130は、たとえば薄板状の金属材料を打ち抜くことにより形成されている。押さえ部材130は、図10に示すように孔部131を有している。この孔部131は、各突出部材150の細径部分151に対応した位置にあり、孔部131の内径は細径部分151の外径に対応している。   As shown in FIGS. 6 and 8, the pressing member 130 is preferably a thin plate-like member made of a metal material that can be elastically deformed. The pressing member 130 is formed, for example, by punching a thin metal material. The pressing member 130 has a hole 131 as shown in FIG. The hole 131 is located at a position corresponding to the small diameter portion 151 of each protruding member 150, and the inner diameter of the hole 131 corresponds to the outer diameter of the small diameter portion 151.

図8に示すように、キャップ本体21内には第1部分22A、第2部分22Bが収容されているが、図9に示すように第1部分22Aと第2部分22Bは、それぞれ貫通孔133を有している。この貫通孔133は、各突出部材150に対応して形成されている。突出部材150が各対応する貫通孔133に通されることにより、図6に示すように第1部分22Aと第2部分22Bは、キャップ本体21内において保持される。   As shown in FIG. 8, the first portion 22 </ b> A and the second portion 22 </ b> B are accommodated in the cap body 21, but as shown in FIG. have. The through hole 133 is formed corresponding to each protruding member 150. When the protruding member 150 is passed through each corresponding through hole 133, the first portion 22 </ b> A and the second portion 22 </ b> B are held in the cap body 21 as shown in FIG. 6.

しかも、図10のように各突出部材150の細径部分151には、押さえ部材130の孔部131とされることにより、押さえ部材130が第1表面91と第2表面92に密着して配置される。その後、図10(B)に示すように、細径部分151をヒータ部材により加熱しながらZ1方向に押さえ付けて熱カシメすることにより固定部分155を形成する。
この固定部分155は、たとえば半球状に形成するのが望ましい。この固定部分155が、突出部材150に対して押さえ部材130を確実に機械的に固定することができ、押さえ部材130は第1部分22Aと第2部分22Bを、キャップ本体21の底面部21Aの内底面に対して押し付けるようにして確実に固定することができる。第1部分22Aと第2部分22Bは、突出部材150と押さえ部材130によりキャップ本体21内において確実に保持して固定することができる。
Moreover, as shown in FIG. 10, the small diameter portion 151 of each protruding member 150 is provided with the hole 131 of the pressing member 130, so that the pressing member 130 is disposed in close contact with the first surface 91 and the second surface 92. Is done. After that, as shown in FIG. 10B, the fixed portion 155 is formed by pressing the small diameter portion 151 in the Z1 direction while heating it with a heater member and performing heat caulking.
The fixed portion 155 is preferably formed in a hemispherical shape, for example. The fixing portion 155 can reliably mechanically fix the pressing member 130 to the protruding member 150, and the pressing member 130 connects the first portion 22 </ b> A and the second portion 22 </ b> B to the bottom surface portion 21 </ b> A of the cap body 21. It can be securely fixed by pressing against the inner bottom surface. The first portion 22A and the second portion 22B can be securely held and fixed in the cap body 21 by the protruding member 150 and the pressing member 130.

図10に示す固定部分155が半球状に形成できるようにすることで、仮に図7で示すノズル開口55Aないし55Dからインクが噴射された時にこの固定部分155にインクが載った場合であっても、固定部分155が半球状であるので、載ったインクは固定部分155を伝って第1表面91もしくは第2表面92側に確実に導くことができる。このことから固定部分155の上においてインクが固まってしまうような問題を解消することができる。   By making the fixed portion 155 shown in FIG. 10 hemispherical, even if ink is placed on the fixed portion 155 when ink is ejected from the nozzle openings 55A to 55D shown in FIG. Since the fixed portion 155 is hemispherical, the loaded ink can be reliably guided to the first surface 91 or the second surface 92 side through the fixed portion 155. Therefore, the problem that the ink is hardened on the fixed portion 155 can be solved.

図9に示す第2部分22Bには大気開放口22Hが形成されている。この大気開放口22Hは、図6に示す大気開放部600の大気開放パイプ601に接続されている。これによって、図7に示すようにキャップ本体21がノズルプレート面61を封止した状態において、キャップ本体21内が負圧状態になった場合に、この負圧状態を大気圧状態に戻す場合に、キャップ本体21内は、大気開放パイプ601と図9に示す大気開放口22Hを通じて確実にかつスムーズに大気圧状態に戻すことができる。   An air opening 22H is formed in the second portion 22B shown in FIG. This air release port 22H is connected to the air release pipe 601 of the air release part 600 shown in FIG. As a result, when the cap body 21 is in a negative pressure state with the cap body 21 sealing the nozzle plate surface 61 as shown in FIG. 7, the negative pressure state is returned to the atmospheric pressure state. The cap body 21 can be reliably and smoothly returned to the atmospheric pressure state through the air release pipe 601 and the air release port 22H shown in FIG.

図8に示すように押さえ部材130は、第1表面91と第2表面92をそれぞれ別々の部分130A,130Bにより押さえ付ける構造である。ただし、部分130A,130Bは、第1表面91と第2表面92の高さに応じてあらかじめ成形されている。このような部分130A,130Bを用いることにより、第1部分22Aの第1表面91と第2部分22Bの第2表面92の高さが異なった場合でも、確実にキャップ本体21内に吸収材22を機械的に押さえ付けることができるというメリットがある。   As shown in FIG. 8, the pressing member 130 has a structure in which the first surface 91 and the second surface 92 are pressed by separate portions 130A and 130B, respectively. However, the portions 130 </ b> A and 130 </ b> B are formed in advance according to the heights of the first surface 91 and the second surface 92. By using such portions 130A and 130B, even when the heights of the first surface 91 of the first portion 22A and the second surface 92 of the second portion 22B are different, the absorbent 22 is surely contained in the cap body 21. There is an advantage that can be pressed down mechanically.

次に、図11を参照しながら、本発明の実施形態の液体噴射装置における液体噴射ヘッドの液体吸引方法の一例について説明する。
図1に示すインクジェット式記録装置10の最初の使用の開始時や、インクカートリッジを別のインクカートリッジに交換した場合には、記録ヘッド30のインク経路50の中にインクを充填する必要がある。この充填に際しては、インク吸引装置20によって、記録ヘッド30のノズル開口55から空気およびインクが強制的に吸引されて排出してクリーニングする場合がある。
また、記録ヘッド30のインク中に気泡が混入したりあるいはインク経路50に増粘したインクが存在すると、インクの正常な流れが阻害される場合がある。このような場合にも、インク吸引装置20によりインクの強制排出をしてクリーニングする場合がある。
Next, an example of a liquid suction method of the liquid ejecting head in the liquid ejecting apparatus according to the embodiment of the invention will be described with reference to FIG.
When the first use of the ink jet recording apparatus 10 shown in FIG. 1 is started or when the ink cartridge is replaced with another ink cartridge, it is necessary to fill the ink path 50 of the recording head 30 with ink. When filling, air and ink may be forcibly sucked and discharged from the nozzle openings 55 of the recording head 30 by the ink suction device 20 and cleaned.
In addition, if bubbles are mixed in the ink of the recording head 30 or ink having increased viscosity is present in the ink path 50, the normal flow of the ink may be hindered. Even in such a case, the ink may be forcibly discharged by the ink suction device 20 for cleaning.

図11に示す印刷ステップST1では、図1に示す記録ヘッド30とキャリッジ14は、印刷中にはインク吸引装置20から離れた印刷領域に位置している。これにより、キャリッジ14とともに記録ヘッド30が印刷領域で移動することにより、用紙29に対して印刷をすることができる。しかし、上述したように記録ヘッド30の吸引動作(クリーニングともいう)を行う必要がある場合には、図1のキャリッジ14および記録ヘッド30が、ヘッド移動方向T1に移動して図6に示すようにホームポジション18に位置決めされる。図6に示すように記録ヘッド30がホームポジション18に位置決めされると、記録ヘッド30のノズルプレート面61はインク吸引装置20の上部に位置する。   In the printing step ST1 shown in FIG. 11, the recording head 30 and the carriage 14 shown in FIG. 1 are located in a printing area away from the ink suction device 20 during printing. As a result, the recording head 30 moves in the printing area together with the carriage 14 so that printing can be performed on the paper 29. However, when it is necessary to perform the suction operation (also referred to as cleaning) of the recording head 30 as described above, the carriage 14 and the recording head 30 in FIG. 1 move in the head moving direction T1 as shown in FIG. Is positioned at the home position 18. As shown in FIG. 6, when the recording head 30 is positioned at the home position 18, the nozzle plate surface 61 of the recording head 30 is positioned above the ink suction device 20.

図11のステップST2では、図2に示す制御装置7がインク吸引装置20に対してインク吸引動作の実行指令を行う。
図11のステップST3では、図6に示す昇降手段250がキャップ本体21をZ2方向に上昇させることにより、図7に示すようにキャップ本体21の密着部材29がノズルプレート面61を封止する。
In step ST <b> 2 of FIG. 11, the control device 7 shown in FIG. 2 issues an ink suction operation execution command to the ink suction device 20.
In step ST3 of FIG. 11, the elevating means 250 shown in FIG. 6 raises the cap body 21 in the Z2 direction, whereby the contact member 29 of the cap body 21 seals the nozzle plate surface 61 as shown in FIG.

図11のインク吸引ステップST4では、図7に示す吸引ポンプ19を作動させて、インクをキャップ本体21の吸収材22側に吸引する。この時には大気開放バルブ605は閉じている。これによって、図9に示すようにノズルプレート面61のたとえばノズル開口55A,55B,55C,55Dに形成されているインク滴が、吸収材22の第1表面91と第2表面92を通じて吸収材22の中を通り、そして図7に示す吸引用パイプ501、ポンプ19を通じて廃インクタンク100側に排出することができる。   In the ink suction step ST4 of FIG. 11, the suction pump 19 shown in FIG. 7 is operated to suck the ink toward the absorber 22 of the cap body 21. At this time, the air release valve 605 is closed. As a result, as shown in FIG. 9, for example, ink droplets formed in the nozzle openings 55 </ b> A, 55 </ b> B, 55 </ b> C, 55 </ b> D of the nozzle plate surface 61 pass through the first surface 91 and the second surface 92 of the absorbent 22. And can be discharged to the waste ink tank 100 side through the suction pipe 501 and the pump 19 shown in FIG.

ステップST5では、キャップ本体21内の負圧を大気圧に戻す。つまり大気開放バルブ605が閉じた状態から開いた状態に変わり、これによりキャップ本体21内が負圧の状態から大気圧にスムーズに回復される。
その後、図11に示すように、ステップST6では図7に示す昇降手段250が作動して図7に示すキャップ本体21が図7の上昇状態から図6に示す待機状態に戻ることになる。
In step ST5, the negative pressure in the cap body 21 is returned to atmospheric pressure. That is, the atmosphere release valve 605 is changed from the closed state to the opened state, and thereby the inside of the cap body 21 is smoothly recovered from the negative pressure state to the atmospheric pressure.
Thereafter, as shown in FIG. 11, in step ST6, the elevating means 250 shown in FIG. 7 is activated, and the cap body 21 shown in FIG. 7 returns from the raised state shown in FIG. 7 to the standby state shown in FIG.

大気開放バルブ605は、キャップ本体21をノズルプレート面61から開ける前にキャップ本体21内を大気圧に戻すと共にキャップ内のインクを排出するのに有効である。もしもこの大気開放バルブ605がない場合には、キャップ本体21内を負圧から大気圧に戻すまでの時間は、長い場合では数10秒必要となり、またキャップを開放する際にキャップ内のインクがこぼれる恐れがあるためインクの吸引作業が効率よく行えない。
上述したような液体噴射ヘッドの液体吸引方法を行う場合に、図6と図7に示すような吸収材22の構造を採用していることから次のようなメリットがある。
The air release valve 605 is effective for returning the inside of the cap body 21 to atmospheric pressure and discharging the ink in the cap before opening the cap body 21 from the nozzle plate surface 61. If the air release valve 605 is not provided, it takes several tens of seconds to return the inside of the cap main body 21 from the negative pressure to the atmospheric pressure. Since there is a risk of spilling, the ink suction operation cannot be performed efficiently.
In the case of performing the liquid suction method of the liquid ejecting head as described above, since the structure of the absorbent 22 as shown in FIGS. 6 and 7 is adopted, the following advantages are obtained.

図7に示すように、キャップ本体21の密着部分29がノズルプレート面61に対して密着することで、キャップ本体21がノズルプレート面61を封止している状態で、ノズル開口列54Aないし54Dのノズル開口55Aないし55Dからインクをたとえば噴射もしくはフラッシングする場合を考える。
この場合に、ノズル開口列54A,54Bからは、水性顔料系のインクが第1部分22Aの第1部分91に噴射される。ノズル開口列54C,54Dからは水性染料系のインクが第2部分22Bの第2表面92に噴射される。
As shown in FIG. 7, the nozzle opening rows 54 </ b> A to 54 </ b> D in a state where the cap main body 21 seals the nozzle plate surface 61 by the close contact portion 29 of the cap main body 21 contacting the nozzle plate surface 61. Consider a case where ink is ejected or flushed from the nozzle openings 55A to 55D.
In this case, water-based pigment-based ink is ejected from the nozzle opening rows 54A and 54B to the first portion 91 of the first portion 22A. Water-based dye-based ink is ejected from the nozzle opening rows 54C and 54D onto the second surface 92 of the second portion 22B.

水性顔料系のインクは、第1部分22Aに吸収されて吸引ポンプ19を通じて廃インクタンク100に排出される。これに対して水性染料系のインクは、第2部分22Bに吸収されて吸引ポンプ19により廃インクタンク100側に排出される。
図7に示すように、第1部分22Aの第1表面91の距離D1は、第2表面92の距離D2に比べて大きく設定されている。このことから、仮に水性顔料系のインクに含まれる粒子が第1表面91に堆積したとしても、あらかじめ距離D1が大きく確保されているので、堆積した粒子がノズルプレート面61に付着してしまいノズル開口を閉塞してしまうような現象は生じない。
The aqueous pigment-based ink is absorbed by the first portion 22 </ b> A and discharged to the waste ink tank 100 through the suction pump 19. On the other hand, the aqueous dye-based ink is absorbed by the second portion 22B and discharged to the waste ink tank 100 side by the suction pump 19.
As shown in FIG. 7, the distance D1 of the first surface 91 of the first portion 22A is set to be larger than the distance D2 of the second surface 92. For this reason, even if particles contained in the aqueous pigment-based ink are deposited on the first surface 91, the distance D1 is secured large in advance, so that the deposited particles adhere to the nozzle plate surface 61, and the nozzle A phenomenon that closes the opening does not occur.

また水性染料系のインクがノズル開口列54C,54Dから噴射された場合に、水性染料系のインクはミスト(霧状)になりやすい。しかし距離D2は距離D1よりも小さく設定されているので、水性染料系のインクがミスト状になる前に第2表面92に到達させやすいので、水性染料系のインクがミスト化するのを極力防ぐことができる。
もし水性染料系のインクがミスト化すると、キャップ本体21の封止を解除した後に、そのミストがインクジェット式記録装置の各部分に飛散して汚染する恐れがあるが、本発明の実施形態では、そのような現象を防ぐことができる。
Further, when water-based dye-based ink is ejected from the nozzle opening rows 54C and 54D, the water-based dye-based ink tends to be mist (mist). However, since the distance D2 is set to be smaller than the distance D1, the water-based dye-based ink can easily reach the second surface 92 before it becomes mist-like, so that the water-based dye-based ink is prevented from becoming mist as much as possible. be able to.
If the water-based dye-based ink becomes mist, the mist may be scattered and contaminated in each part of the ink jet recording apparatus after the cap body 21 is unsealed. In the embodiment of the present invention, Such a phenomenon can be prevented.

ここで、図12を参照しながら、染料系インクと顔料系インクに対して、距離Dの大きさに対するインクのミスト形成の可能性、およびインクの粒子の堆積によるノズルプレート面への影響について例示する。
吸収材表面とノズルプレート面61との距離(間隔ともいう)Dは、図7および図12(B)に例示している。図12(A)では、染料系インクに関しては、インクのミスト形成の可能性を例示し、顔料系インクについてはインクの粒子の堆積によるノズルプレート面の影響について例示している。
Here, with reference to FIG. 12, for the dye-based ink and the pigment-based ink, the possibility of ink mist formation with respect to the size of the distance D and the influence on the nozzle plate surface due to the accumulation of ink particles To do.
A distance D (also referred to as an interval) between the absorbent material surface and the nozzle plate surface 61 is illustrated in FIGS. 7 and 12B. In FIG. 12A, the possibility of ink mist formation is illustrated for dye-based inks, and the influence of the nozzle plate surface due to the accumulation of ink particles is illustrated for pigment-based inks.

吸収材表面とノズルプレート面61との距離Dの例としては、1mm,1.2mm,1.5mmを例に挙げている。染料系インクのミスト形成(ミスト浮遊)の可能性としては、距離Dが1mmである場合には、比較的小さいが、距離Dが1.2mmとやや大きいと可能性が大きくなり、そして1.5mmになるとミスト形成可能性は大きくなる。
これに対して、顔料系インクの粒子が吸収材の表面に堆積することによるノズルプレート面61への影響については、距離Dが1mmの場合には大きく、1.2mmの場合には中くらいであり、そして1.5mmの場合は小さくなる。
Examples of the distance D between the absorbent material surface and the nozzle plate surface 61 are 1 mm, 1.2 mm, and 1.5 mm. The possibility of mist formation (mist floating) of the dye-based ink is relatively small when the distance D is 1 mm, but the possibility becomes large when the distance D is slightly large as 1.2 mm. When the thickness is 5 mm, the possibility of mist formation increases.
On the other hand, the effect on the nozzle plate surface 61 due to the accumulation of pigment-based ink particles on the surface of the absorber is large when the distance D is 1 mm, and is medium when the distance D is 1.2 mm. Yes, and 1.5mm is smaller.

以上のことから、染料系インクを噴射する場合には、インクのミストの形成を防ぐためにできる限り距離Dを小さくするのが望ましい。これに対して、顔料系インクを噴射する場合には、仮にインクの粒子の堆積が生じた場合に堆積した粒子がノズルプレート面へ影響を与えるのを防ぐために、間隔Dを比較的大きくとるのが望ましいことが分かる。   From the above, when ejecting dye-based ink, it is desirable to make the distance D as small as possible in order to prevent the formation of ink mist. On the other hand, when the pigment-based ink is ejected, the interval D is set relatively large in order to prevent the accumulated particles from affecting the nozzle plate surface if the ink particles are accumulated. It turns out that is desirable.

本発明の他の実施形態
次に、本発明の他の実施形態について説明する。これから説明する本発明の他の実施形態において、図6と図7に示す実施形態と同じ箇所には、同じ符号を記してその説明を用いることにする。
Other Embodiments of the Present Invention Next, other embodiments of the present invention will be described. In other embodiments of the present invention to be described, the same portions as those in the embodiment shown in FIGS. 6 and 7 are denoted by the same reference numerals and the description thereof is used.

図13と図14に示す実施形態では、吸収材22の第1部分22Aが、ノズル開口列54Aのみに対応している。これに対して第2部分22Bは、3つのノズル開口列54Bないし54Dに対応している。この場合には、ノズル開口列54Aは水性顔料系のインクを噴射し、残りの3つのノズル開口列54Bないし54Dは水性染料系のインクを噴射する。第1部分22Aの距離D1は第2部分22Bの距離D2と比べて大きく設定されている。しかも第1部分22Aの組織は粗く、第2部分22Bの組織は第1部分22Aの組織に比べて細かくなっている。つまり第1部分22Aの材質は、第2部分22Bの材質に比べて密度が小さい。
このように図13と図14に示す実施形態は、1列のノズル開口列が水性顔料系のインクを吐出する場合に用いることができる。
In the embodiment shown in FIGS. 13 and 14, the first portion 22A of the absorbent 22 corresponds only to the nozzle opening row 54A. On the other hand, the second portion 22B corresponds to the three nozzle opening rows 54B to 54D. In this case, the nozzle opening row 54A ejects water-based pigment-based ink, and the remaining three nozzle opening rows 54B to 54D eject water-based dye-based ink. The distance D1 of the first portion 22A is set larger than the distance D2 of the second portion 22B. Moreover, the structure of the first portion 22A is rough, and the structure of the second portion 22B is finer than the structure of the first portion 22A. That is, the material of the first portion 22A has a lower density than the material of the second portion 22B.
As described above, the embodiment shown in FIG. 13 and FIG. 14 can be used when one nozzle opening row ejects water-based pigment-based ink.

図15の実施形態は、ノズル開口列54A,54Bに対応して第1部分22Aが配置されており、ノズル開口列54C,54Dに対応して第2部分22Bが配置されている。図15の実施形態が図7の実施形態と異なるのは、押さえ部材130が設けられていないことである。第1部分22A、第2部分22Bは、突出部材150だけでキャップ本体21内に保持して固定されている。この場合に突出部材150の先端部分には熱カシメなどにより固定部分150Aが形成されている。この固定部分150Aが第1部分22Aの第1表面91と第2部分22Bの第2表面92を押して固定している。   In the embodiment of FIG. 15, the first portion 22A is arranged corresponding to the nozzle opening rows 54A and 54B, and the second portion 22B is arranged corresponding to the nozzle opening rows 54C and 54D. The embodiment of FIG. 15 differs from the embodiment of FIG. 7 in that the pressing member 130 is not provided. The first portion 22 </ b> A and the second portion 22 </ b> B are held and fixed in the cap body 21 by only the protruding member 150. In this case, a fixed portion 150A is formed at the tip portion of the protruding member 150 by heat caulking or the like. The fixed portion 150A pushes and fixes the first surface 91 of the first portion 22A and the second surface 92 of the second portion 22B.

図16と図17の実施形態では、ノズル開口列54A,54Bは第1部分22Aに対応しており、ノズル開口列54C,54Dは第2部分22Bに対応している。ノズル開口列54A,54Bは水性顔料系のインクを噴射し、ノズル開口列54C,54Dは水性染料系のインクを噴射する。   In the embodiment of FIGS. 16 and 17, the nozzle opening rows 54A and 54B correspond to the first portion 22A, and the nozzle opening rows 54C and 54D correspond to the second portion 22B. The nozzle opening rows 54A and 54B eject water-based pigment-based ink, and the nozzle opening rows 54C and 54D eject water-based dye-based ink.

図16,17に示す実施形態が図7に示す実施形態と異なるのは、押さえ部材130の形状である。押さえ部材130の部分130Aと部分130Bは別部材になっている。部分130Aは第1表面91を機械的に固定しており、部分130Bは第2表面92を機械的に固定している。このようにすることで押さえ部材130の形成が容易になる。   The embodiment shown in FIGS. 16 and 17 is different from the embodiment shown in FIG. 7 in the shape of the pressing member 130. The portion 130A and the portion 130B of the pressing member 130 are separate members. The portion 130A mechanically fixes the first surface 91, and the portion 130B mechanically fixes the second surface 92. By doing in this way, formation of the pressing member 130 becomes easy.

図18と図19の実施形態では、ノズル開口列54A,54Bが第1部分22Aに対応しており、ノズル開口列54C,54Dが第2部分22Bに対応している。しかし、図19に示すように、押さえ部材130の部分130A,130Bは、中央の突出部材150において折り曲げて形成されている。つまり吸収材22の第1部分22Aと第2部分22Bはこの突出部材150の中央位置で区切られている。押さえ部材130の部分130A,130Bは、接続部分130Cにより一体的に形成されている。   In the embodiment of FIGS. 18 and 19, the nozzle opening rows 54A and 54B correspond to the first portion 22A, and the nozzle opening rows 54C and 54D correspond to the second portion 22B. However, as shown in FIG. 19, the portions 130 </ b> A and 130 </ b> B of the pressing member 130 are formed by being bent at the central protruding member 150. That is, the first portion 22 </ b> A and the second portion 22 </ b> B of the absorbent material 22 are separated at the center position of the protruding member 150. The portions 130A and 130B of the pressing member 130 are integrally formed by a connection portion 130C.

図20の実施形態では、吸収材22は、高さH1の第1部分22A、高さH2の第2部分22B、高さH3の第3部分22Cを有している。第1部分22Aの距離D1は、第2部分22Bの距離D2に比べて大きい。第2部分22Bの距離D2は、第3部分22Cの距離D3に比べて大きい。
この例では、ノズル開口列54Aが第1部分22Aの第1表面91に対面している。ノズル開口列54Bは、第2部分22Bの第2表面92に対面している。そしてノズル開口列54C,54Dは、第3部分22Cの第3表面93に対面している。ノズル開口列54C,54Dは、水性染料系のインクを噴射する。これに対して、ノズル開口列54A,54Bは、水性顔料系のインクを噴射する。ただし、たとえばノズル開口列54Aが噴射する水性顔料系の粒子の量は、ノズル開口列54Bが噴射する水性顔料系の粒子の量に比べて大きい場合である。
In the embodiment of FIG. 20, the absorbent 22 has a first portion 22A having a height H1, a second portion 22B having a height H2, and a third portion 22C having a height H3. The distance D1 of the first portion 22A is larger than the distance D2 of the second portion 22B. The distance D2 of the second portion 22B is larger than the distance D3 of the third portion 22C.
In this example, the nozzle opening row 54A faces the first surface 91 of the first portion 22A. The nozzle opening row 54B faces the second surface 92 of the second portion 22B. The nozzle opening rows 54C and 54D face the third surface 93 of the third portion 22C. The nozzle opening rows 54C and 54D eject water-based dye-based ink. In contrast, the nozzle opening rows 54A and 54B eject water-based pigment ink. However, for example, the amount of the aqueous pigment-based particles ejected by the nozzle opening row 54A is larger than the amount of the aqueous pigment-based particles ejected by the nozzle opening row 54B.

このようにすることで第1部分22Aの第1表面91には、第2部分22Bの第2表面92に比べてより大きい粒子が堆積したとしても、堆積した粒子がノズルプレート面61に対して影響を与えてしまうのを極力防ぐことができる。   In this way, even if larger particles are deposited on the first surface 91 of the first portion 22A than the second surface 92 of the second portion 22B, the accumulated particles are in the nozzle plate surface 61. It is possible to prevent the influence as much as possible.

図21は、本発明のさらに別の実施形態を示している。
図21に示す実施形態では、吸収材22の第1部分22Aと第2部分22Bの材質が同じである。しかしながら、第1部分22Aの距離D1は、第2部分22Bの距離D2に比べて大きく設定されている。
このように、同じ材質であり、組織の粗さも同じであって、つまり第1部分22Aと第2部分22Bの密度が同じであるものを用いていて、第1部分22Aと第2部分22Bでは高さが異なるようにしている。第1部分22Aの表面91はノズル開口54A,54Bからの水性顔料系のインクを吸収し、第2部分22Bの表面92は、ノズル開口54C,54Dからの水性染料系のインクを吸収する。
FIG. 21 shows yet another embodiment of the present invention.
In the embodiment shown in FIG. 21, the material of the first portion 22A and the second portion 22B of the absorbent 22 is the same. However, the distance D1 of the first portion 22A is set to be larger than the distance D2 of the second portion 22B.
In this way, the same material and the same roughness of the structure are used, that is, the first portion 22A and the second portion 22B have the same density. In the first portion 22A and the second portion 22B, The height is different. The surface 91 of the first portion 22A absorbs the aqueous pigment-based ink from the nozzle openings 54A and 54B, and the surface 92 of the second portion 22B absorbs the aqueous dye-based ink from the nozzle openings 54C and 54D.

本発明の各実施形態において、第1部分22A、第2部分22Bは、同じ材料を用いて、組織を変えることにより材質が異なるように設定されている。しかしこれに限らず第1部分22A、第2部分22Bは、異なる材料を用いて、第1部分22Aの組織が粗く第2部分22Bの組織が細かくなるようにして、吸収材の第1部分と第2部分の材質が異なるように設定しても構わないまた、同じ密度でも異なる材質にすることで液体の浸透性が異なるようにしても良い。例えば前述のPVAと不織布を組み合わせた場合、不織布の方が、浸透性が良い。。
いずれにしても、第1部分22Aの材質は、第2部分22Bの材質に比べて浸透性が良くなるように設定されている。
In each embodiment of the present invention, the first portion 22A and the second portion 22B are set to have different materials by changing the structure using the same material. However, the first portion 22A and the second portion 22B are not limited to this, and the first portion 22A and the second portion 22B are made of different materials so that the structure of the first portion 22A is coarse and the structure of the second portion 22B is fine. The material of the second part may be set to be different, or the liquid permeability may be different by using different materials with the same density. For example, when the aforementioned PVA and a nonwoven fabric are combined, the nonwoven fabric has better permeability. .
In any case, the material of the first portion 22A is set so as to be more permeable than the material of the second portion 22B.

本発明の実施形態では、複数のノズル列から異なる種類の液体が噴射される場合に、ノズル列の噴射する異なる種類の液体に対応して、ノズル面と吸収材の表面との間の距離を変えることにより、異なる種類の液体を吸収材により確実に吸収させる。したがって、ヘッドのノズル面における液体の噴射性能を確保することにより、液体噴射装置は確実に液体噴射することができる。顔料系の液体の粒子が仮に吸収材の表面に堆積したとしても、ノズル列からは距離が離れているので堆積した粒子がノズル面に対して影響を与えるのを防ぐことができる。   In an embodiment of the present invention, when different types of liquid are ejected from a plurality of nozzle rows, the distance between the nozzle surface and the surface of the absorbent material is set corresponding to the different types of liquid ejected by the nozzle rows. By changing, different types of liquids are surely absorbed by the absorbent material. Therefore, by ensuring the liquid ejecting performance on the nozzle surface of the head, the liquid ejecting apparatus can reliably eject the liquid. Even if pigment-based liquid particles are deposited on the surface of the absorber, the deposited particles can be prevented from affecting the nozzle surface because of the distance from the nozzle row.

本発明の実施形態では、吸収材は突出部材により本体内に保持することで、液体を吸収する際に吸収材を確実に保持することができる。吸収材の表面を押さえ部材により確実に押さえることができるので、異なる材質で構成された吸収材を確実に本体内において押さえながら、吸収材が液体を吸収した際の膨潤を強制的に防ぐことができる。1つの押さえ部材もしくは異なる押さえ部材により距離の異なる複数の表面が確実に固定できる。   In the embodiment of the present invention, the absorbent material is held in the main body by the protruding member, so that the absorbent material can be reliably held when absorbing the liquid. Since the surface of the absorbent material can be securely pressed by the pressing member, it is possible to forcibly prevent swelling when the absorbent material absorbs liquid while securely holding the absorbent material made of different materials inside the main body. it can. A plurality of surfaces with different distances can be reliably fixed by one pressing member or different pressing members.

図示した本発明の実施形態においては、顔料系のブラックインクとシアンインク、染料系のマゼンタインクとイエローインクの各インクを使用する4つのインクカートリッジが、キャリッジに装着できるようになっている。しかし、これは一例であり、顔料系インクと染料系インクの色の種類や数は任意に選択できる。また、顔料系インクのみや染料系インクのみでも良い。同じ系列のインクでも、粘度が異なることで、固化の状況は変わるからである。またインクカートリッジの数は任意に選定できる。   In the illustrated embodiment of the present invention, four ink cartridges using pigment-based black ink and cyan ink, and dye-based magenta ink and yellow ink can be mounted on the carriage. However, this is an example, and the types and number of colors of the pigment-based ink and the dye-based ink can be arbitrarily selected. Further, only pigment-based ink or dye-based ink may be used. This is because, even in the same series of inks, the state of solidification varies depending on the viscosity. The number of ink cartridges can be arbitrarily selected.

本発明は、インクジェット式記録装置としての上記実施形態に限定されず、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。さらに、上述の各実施形態は、相互に組み合わせて構成するようにしてもよい。また、本発明は、インクジェット式記録装置に限らず、プリンタ等の画像記録装置に用いられる記録ヘッド、液晶ディスプレイ等のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイ、FED(面発行ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等の液体を吐出する液体噴射ヘッドを用いた液体噴射装置、精密ピペットとしての試料噴射装置等にも適用できる。   The present invention is not limited to the above embodiment as an ink jet recording apparatus, and various modifications can be made without departing from the scope of the claims. Furthermore, the above-described embodiments may be combined with each other. In addition, the present invention is not limited to an ink jet recording apparatus, but a recording head used in an image recording apparatus such as a printer, a color material ejection head used in manufacturing a color filter such as a liquid crystal display, an organic EL display, and an FED (surface issuance). Electrode material ejecting heads used for electrode formation such as displays), liquid ejecting apparatuses using liquid ejecting heads for ejecting liquids such as bioorganic ejecting heads used for biochip manufacturing, sample ejecting apparatuses as precision pipettes, etc. Applicable.

本発明は、上記実施形態に限定されず、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。
上記実施形態の各構成は、その一部を省略したり、上記とは異なるように任意に組み合わせることができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the claims.
A part of each configuration of the above embodiment can be omitted, or can be arbitrarily combined so as to be different from the above.

本発明の液体噴射装置の実施形態に係るインクジェット式記録装置を示す概略斜視図。1 is a schematic perspective view illustrating an ink jet recording apparatus according to an embodiment of a liquid ejecting apparatus of the invention. 図1のインクジェット式記録装置の電気的接続例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an example of electrical connection of the ink jet recording apparatus of FIG. 1. 記録ヘッドの構造例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating a structure example of a recording head. ノズルプレート面とワイピング部材の形状例を示す図。The figure which shows the example of a nozzle plate surface and the shape of a wiping member. 記録ヘッドの構造例を示す断面図。FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a structure example of a recording head. インク吸引装置が待機状態である状態を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating a state where the ink suction device is in a standby state. インク吸引装置が吸引状態になった状態を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating a state where the ink suction device is in a suction state. 図6と図7に示す記録ヘッドおよびインク吸引装置を示す斜視図。FIG. 8 is a perspective view illustrating the recording head and the ink suction device illustrated in FIGS. 6 and 7. 図8の吸収材の形状例を示す斜視図。The perspective view which shows the example of a shape of the absorber of FIG. 突出部材と押さえ部材の固定例を示す図。The figure which shows the example of fixation of a protrusion member and a pressing member. インク吸引装置によるインク吸引動作を示すフロー図。FIG. 5 is a flowchart showing an ink suction operation by the ink suction device. 染料系インクと顔料系インクに対する距離の関係例を示す図。The figure which shows the example of a relationship of the distance with respect to dye-type ink and pigment-type ink. 本発明のさらに別の実施形態を示す図。The figure which shows another embodiment of this invention. 図13の実施形態を示すインク吸引装置などの斜視図。FIG. 14 is a perspective view of an ink suction device and the like showing the embodiment of FIG. 13. 本発明のさらに別の実施形態を示す図。The figure which shows another embodiment of this invention. 本発明のさらに別の実施形態を示す図。The figure which shows another embodiment of this invention. 図16の実施形態のインク吸引装置などを示す斜視図。FIG. 17 is a perspective view showing an ink suction device and the like of the embodiment of FIG. 本発明のさらに別の実施形態を示す図。The figure which shows another embodiment of this invention. 図18に示す実施形態のインク吸引装置などを示す斜視図。FIG. 19 is a perspective view showing the ink suction device and the like of the embodiment shown in FIG. 本発明のさらに別の実施形態を示す図。The figure which shows another embodiment of this invention. 本発明のさらに別の実施形態を示す図。The figure which shows another embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・インクジェット式記録装置、20・・・インク吸引装置(液体吸引装置の一例)、21・・・キャップ本体(本体の一例)、22・・・吸収材、22A・・・第1部分、22B・・・第2部分、30・・・記録ヘッド(液体噴射ヘッドの一例)、61・・・ノズルプレート面(ノズル面の一例)、130・・・押さえ部材、150・・・突出部材、D1,D2・・・ノズルプレート面と吸収材の表面との距離 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Inkjet recording device, 20 ... Ink suction device (an example of a liquid suction device), 21 ... A cap main body (an example of a main body), 22 ... Absorber, 22A ... 1st part 22B ... second part, 30 ... recording head (an example of a liquid ejecting head), 61 ... nozzle plate surface (an example of a nozzle surface), 130 ... pressing member, 150 ... projecting member , D1, D2 ... Distance between the nozzle plate surface and the surface of the absorbent material

Claims (7)

液体を噴射するヘッドのノズル面から前記液体を吸引する液体吸引装置を有する液体噴射装置であって、
前記液体吸引装置は、
前記ノズル面を封止するための本体と、
前記本体内に配置されて前記ノズル面の複数のノズル列から噴射される前記液体を吸収する吸収材と、を有し、
前記本体が前記ノズル面を封止した状態で、前記ノズル面の前記ノズル列に対応して、前記ノズル面と前記吸収材の表面との間の距離が変えて設定されていることを特徴とする液体噴射装置。
A liquid ejecting apparatus having a liquid suction device for sucking the liquid from a nozzle surface of a head for ejecting liquid,
The liquid suction device is
A main body for sealing the nozzle surface;
An absorbent that is disposed within the main body and absorbs the liquid ejected from a plurality of nozzle rows on the nozzle surface;
In a state where the main body seals the nozzle surface, the distance between the nozzle surface and the surface of the absorbent material is set corresponding to the nozzle row of the nozzle surface. Liquid ejecting device.
顔料系の前記液体が噴射される前記ノズル列に対応する前記距離は、染料系の前記液体が噴射される前記ノズル列に対応する前記距離に比べて大きく設定されていることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。   The distance corresponding to the nozzle row to which the pigment-based liquid is ejected is set to be larger than the distance corresponding to the nozzle row to which the dye-based liquid is ejected. Item 2. The liquid ejecting apparatus according to Item 1. 前記本体内には、前記吸収材を前記本体内に保持する突出部材が設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液体噴射装置。   The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein a projecting member that holds the absorbing material in the main body is provided in the main body. 前記突出部材に固定することで、前記突出部材に保持された前記吸収材の前記表面を押さえるための押さえ部材を有することを特徴とする請求項3に記載の液体噴射装置。   The liquid ejecting apparatus according to claim 3, further comprising a pressing member that presses the surface of the absorbent material held by the protruding member by being fixed to the protruding member. 前記距離が異なる複数の前記表面は、1つの押さえ部材により押さえられていることを特徴とする請求項4に記載の液体噴射装置。   The liquid ejecting apparatus according to claim 4, wherein the plurality of surfaces having different distances are pressed by one pressing member. 前記距離が異なる複数の前記表面は、異なる押さえ部材によりそれぞれ押さえられていることを特徴とする請求項4に記載の液体噴射装置。   The liquid ejecting apparatus according to claim 4, wherein the plurality of surfaces having different distances are respectively pressed by different pressing members. 液体を噴射するヘッドを有する液体噴射装置において前記ヘッドのノズル面から前記液体を吸引する液体吸引装置であって、
前記ノズル面を封止するための本体と、
前記本体内に配置されて前記ノズル面の複数のノズル列から噴射される前記液体を吸収する吸収材と、を有し、
前記本体が前記ノズル面を封止した状態で、前記ノズル面の前記ノズル列に対応して、前記ノズル面と前記吸収材の表面との間の距離が変えて設定されていることを特徴とする液体噴射装置の液体吸引装置。
In a liquid ejecting apparatus having a head for ejecting liquid, the liquid sucking apparatus sucks the liquid from the nozzle surface of the head,
A main body for sealing the nozzle surface;
An absorbent that is disposed within the main body and absorbs the liquid ejected from a plurality of nozzle rows on the nozzle surface;
In a state where the main body seals the nozzle surface, the distance between the nozzle surface and the surface of the absorbent material is set corresponding to the nozzle row of the nozzle surface. A liquid suction device for a liquid ejecting apparatus.
JP2004379220A 2004-12-28 2004-12-28 Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus Withdrawn JP2006181921A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004379220A JP2006181921A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004379220A JP2006181921A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006181921A true JP2006181921A (en) 2006-07-13

Family

ID=36735371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004379220A Withdrawn JP2006181921A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006181921A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018511A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Canon Inc Ink-jet recording device
JP2014168853A (en) * 2013-03-01 2014-09-18 Seiko Epson Corp Ink jet recorder
JP2017061038A (en) * 2015-09-24 2017-03-30 セーレン株式会社 Ink-jet recording device
JP2018002858A (en) * 2016-06-30 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 Aqueous ink set for inkjet recording and recording method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018511A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Canon Inc Ink-jet recording device
JP2014168853A (en) * 2013-03-01 2014-09-18 Seiko Epson Corp Ink jet recorder
JP2017061038A (en) * 2015-09-24 2017-03-30 セーレン株式会社 Ink-jet recording device
JP2018002858A (en) * 2016-06-30 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 Aqueous ink set for inkjet recording and recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995031335A1 (en) Ink jet recorder and method of cleaning recording head
US20100045733A1 (en) Fluid ejecting apparatus
JP5668467B2 (en) Liquid ejector
JP2006181921A (en) Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus
JP2001026112A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2005231307A (en) Liquid injection device, liquid suction apparatus for liquid injection head
JP2007144838A (en) Liquid ejector
JP2006075998A (en) Liquid jetting apparatus and liquid suction device of liquid jetting head
JP2005342991A (en) Liquid jet device and liquid absorption device of liquid jet head
JP2006181920A (en) Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus
JP4461811B2 (en) Liquid flushing apparatus and liquid ejecting apparatus
JP2005081594A (en) Liquid ejector
JP2675876B2 (en) Inkjet head cartridge and inkjet recording apparatus equipped with the cartridge
JP4506390B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid sucking apparatus for liquid ejecting head
JP2005246698A (en) Liquid ejector and its flushing method
JP4311225B2 (en) Liquid ejector
JP4609535B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting apparatus cleaning method
JP2005238581A (en) Liquid ejector and its liquid ejecting method
JP4552440B2 (en) Liquid suction device and liquid jet device for liquid jet head
JP4380245B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of maintaining ejection characteristics of liquid ejecting head
JP2005212141A (en) Liquid ejector and wiping method of liquid ejection head
JP4998598B2 (en) Liquid suction device and liquid jet device for liquid jet head
JP4127222B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting apparatus cleaning method
JP2005047249A (en) Liquid suction device and method of liquid injection head, and liquid injection device
JP4168953B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting apparatus cleaning method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304