JP2006173761A - 携帯電話機用ストラップ - Google Patents

携帯電話機用ストラップ Download PDF

Info

Publication number
JP2006173761A
JP2006173761A JP2004360040A JP2004360040A JP2006173761A JP 2006173761 A JP2006173761 A JP 2006173761A JP 2004360040 A JP2004360040 A JP 2004360040A JP 2004360040 A JP2004360040 A JP 2004360040A JP 2006173761 A JP2006173761 A JP 2006173761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
communication
generating
strap
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004360040A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Arakawa
富雄 荒川
Nobumichi Urashiro
延通 浦城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004360040A priority Critical patent/JP2006173761A/ja
Publication of JP2006173761A publication Critical patent/JP2006173761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 通信量に応じて遊戯・娯楽的な出力に進歩や変化が生じ、携帯電話機の乱用防止も視野にいれ、低年齢層から年配層に至るまで立場に応じて長く楽しみを保持し続ける携帯電話機用ストラップの提供。
【解決手段】 通信時に発生する電波を受けて通信感知出力を発生する通信検出手段1と、前記通信感知出力の発生量を算出し当該算出結果に応じた利用出力を発生する積算手段2と、当該利用出力に応じた格付け出力を発生する制御手段3と、前記格付け出力に応じてランク分けされた規定出力を行う反応手段4とを具備した携帯電話機用ストラップ。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯電話機に装着するストラップに関し、特に通信(通話を含む。以下、同じ。)時に発生する電波を用いて通話時間や通話回数を繁栄した遊戯・娯楽的な出力を行う装置に関する。
携帯電話機が広く普及しそれに装着するストラップについても数多くの種類が提供されている。携帯ストラップは、使用時における保持性を担保することはもとより、今日では、個人の趣味やキャラクタに応じて自己の携帯電話機にオリジナリティーを付与するマスコットとしても位置づけられている(例えば、下記特許文献参照。)。
特開2000−236370号公報 特開2000−236371号公報
上記特許文献開示のストラップは、通信時において音声や動作による遊戯・娯楽的な出力を行うことで使用者を楽しませるものであるが、いくら使用しようとも当該出力に進歩や変化が生じないことからその楽しみが長続きせず、楽しみであるはずのマスコットがいつの間にか自らのポケットやバッグを膨らませるだけの邪魔者となるという問題がある。
一方、携帯電話機は、多くの人が利用し日々その利用頻度は増加の一途をたどっているが、携帯電話料金は固定電話料金に比べ通話料が高額であるのみならず、遊び心をくすぐる有料コンテンツも多いため、利用料金が嵩みがちとなる。今日では、幼稚園児から小中学生に至る低年齢層が被害者となる犯罪が頻発することから、防犯や所在確認を目的として児童の携帯電話機を所持する割合が高まりつつある。その様な状況のなか、例えば、防犯の目的で経済観念の希薄な児童に携帯させたとしても友人との通話やゲーム等を行い携帯電話機を乱用することによって、保護者が予定しない高額の使用料金の請求を受けることが少なくないという問題も顕在化しつつある。
本発明は、上記実情に鑑みて為されたものであって、通信量に応じて遊戯・娯楽的な出力に進歩や変化が生じ、携帯電話機の乱用防止も視野にいれ、低年齢層から年配層に至るまで立場に応じて長く楽しみを保持し続ける携帯電話機用ストラップの提供を目的とする。
上記課題を解決する為に為された本発明による携帯電話機に装着されるストラップは、通信時に発生する電波を受けて通信感知出力を発生する通信検出手段と、前記通信感知出力の発生量を算出し当該算出結果に応じた利用出力を発生する積算手段と、当該利用出力に応じた格付け出力を発生する制御手段と、前記格付け出力に応じてランク分けされた規定出力を行う反応手段とを具備したことを特徴とする。
通信時に発生する電波を受けて通信感知出力を発生する通信検出手段と、前記通信感知出力の発生量を算出し当該算出結果に応じた利用出力を発生する積算手段と、前記通信感知出力の非感知量を算出し当該算出結果に応じたアイドル出力を発生する負積算手段と、前記利用出力とアイドル出力との差に応じた格付け出力を発生する制御手段と、前記格付け出力に応じてランク分けされた規定出力を行う反応手段とを具備した携帯電話機用ストラップとして構成することも可能である。一回の通話による前記通信感知出力の継続時間が一定の閾時間を超えることを条件として割り込み出力を発生する時計手段と、当該割り込み出力を受けて割込専用の格付け出力を発生する制御手段とを具備した構成を採ることもできる。
前記ランク分けされた規定出力は、生き物の成長、進化、健康、或いは昇進、又は物語、旅、或いは作業の進展のいずれかを段階的に表示した画像表示が挙げられ、その状況を文字又は音声として出力することも出来る。具体的には、前記反応手段に、前記規定出力を画像(文字や記号等を含む)として表示する表示部と、前記ランク分けされた規定出力として生き物の成長、進化、健康、或いは昇進、又は物語、旅、或いは作業の進展のいずれかを段階的に表示する為の前記格付け出力に対応する規定画像データを保持したドライバとを具備する構成が挙げられる。
また、前記割込専用の格付け出力を受けて発生する規定出力としては、格上の割り込み出力の格付け出力となるにしたがって、生き物の成長、進化、健康、或いは昇進、又は物語、旅、或いは作業の進展のいずれかを飛躍的に進歩させる画像表示、退歩させる画像表示、又は格付けの内容とは無関係な警告的な表示や音声を用いることができる。
本発明による携帯電話機用ストラップによれば、例えば、多くの通信を行うと前記反応手段たるディスプレイに表示されたキャラクタの元気が失われていくという構成を採れば、当該キャラクタの元気を維持しようとする利用者の気持ちから携帯電話機の乱用を抑制することができる。
逆に、高額の使用料金の請求に関係なく携帯電話機の利用を継続する目的がある利用者にあっては、前記ランク分けされた規定出力を、格付け出力が格上となるにしたがって、生き物の成長、進化、健康、或いは昇進、又は物語、旅、或いは作業の進展のいずれかを段階的に前進させる出力とすることによって、堅苦しいビジネスに関する通信であっても、次々変化するストラップの出力を見聞きすることによって携帯電話機の使用に伴って多忙な日々の生き抜き等を行うことが出来る。
この様に、本発明は、通信量に応じて遊戯・娯楽的な出力に進歩や変化が生じ、携帯電話機の乱用防止も視野にいれ、若年層から年配層に至るまで立場に応じて長く楽しみを保持し続ける携帯電話機用ストラップを提供することができる。
以下、本発明による携帯電話機用ストラップの実施の形態を図面に基づき説明する。
図1に示す第一の実施例は、通信時に発生する電波を受けて通信感知出力を発生する通信検出手段1と、前記通信感知出力の発生量を算出し当該算出結果に応じた利用出力を発生する積算手段2と、当該利用出力に応じた格付け出力を発生する制御手段3と、前記格付け出力に応じてランク分けされた規定出力を行う反応手段4とを具備した携帯電話機用ストラップである。
前記通信検出手段1は、携帯電話機の通信時に発生した電波に同調するアンテナ及び検波回路から構成され通話やメールの送受信が継続している間のみ通信感知出力を発生するものである。
前記積算手段2及び制御手段3は、CPU、メモリ、及びカウンタ等からなる。前記積算手段2は、前記カウンタで計数された通信感知出力の発生回数を累積する形で算出しその算出結果の数値データを利用出力として出力する。前記制御手段3は、当該利用出力を格付けランク数の応じた閾値と比較し、当該利用出力に応じた表示選択データを格付け出力として発生する。
前記反応手段4は、前記規定出力を画像として表示する表示部9たるLCDと、前記ランク分けされた規定出力として赤ちゃんの成長状態(図5参照)を段階的に表示する為の前記格付け出力に対応する規定画像データを保持したドライバ10とを具備する。当該反応手段4では、当該表示選択データがドライバに入力され、その表示テーブルから前記格付け出力(表示選択データ)に応じた規定画像データを呼び出し当該規定画像を出力すべく表示部9たるLCDを駆動する。
例えば、携帯電話機の累積使用時間が増加するほど、当該携帯電話機に取り付けられた(図4参照)ストラップが出力する規定画像の内容(当該例では、赤ちゃんの成長状態)が進歩する仕様とした場合には、図5の矢印の如く、格付けランク毎に、新生児、寝ながらの玩具遊び、食い初め、お座り、座り遊び、這い這い、捕まり立ち、立ち飲み、トイレ、衣服の着脱、幼稚園入学、小学校入学等の規定画像が進行する形で表示される。
図2に示す第二の実施例は、通信時に発生する電波を受けて通信感知出力を発生する通信検出手段1と、前記通信感知出力の発生量を算出し当該算出結果に応じた利用出力を発生する積算手段2と、前記通信感知出力の非感知量を算出し当該算出結果に応じたアイドル出力を発生する負積算手段5と、前記利用出力とアイドル出力との差に応じた格付け出力を発生する制御手段6と、前記格付け出力に応じてランク分けされた規定出力を行う反応手段4とを具備した携帯電話機用ストラップである。
前記通信検出手段1は、前記第一の実施例と同様に、携帯電話機の通信時に発生した電波に同調するアンテナ及び検波回路から構成され通話やメールの送受信が継続している間のみ通信感知出力を発生するものである。
前記積算手段2、負積算手段5、及び制御手段6は、CPU、メモリ、及びタイマ等からなる。前記積算手段2は、前記タイマで計測された通信感知出力の継続時間を累積する形で算出しその算出結果の数値データを利用出力として出力し、前記負積算手段5は、前記タイマで計測された通信感知出力の非感知時間の継続時間を累積する形で算出しその算出結果の数値データをアイドル出力として出力する。前記制御手段6は、前記利用出力とアイドル出力との差を格付けランク数の応じた閾値と比較し、当該算出結果に応じた表示選択データを格付け出力として発生する。
当該第二の実施例における反応手段4も、前記第一の実施例と同様に、前記規定出力を画像として表示する表示部9たるLCDと、前記ランク分けされた規定出力として赤ちゃんの成長状態を段階的に表示する為の前記格付け出力に対応する規定画像データを保持したドライバ10とを具備する。当該反応手段4では、当該表示選択データがドライバに入力され、その表示テーブルから前記格付け出力に応じた規定画像データを呼び出し当該規定画像を出力すべくLCDを駆動する。
当該第二の実施例は、携帯電話機の累積使用時間が増加するほど規定画像の内容(当該例では、赤ちゃんの成長状態)が逆に退歩し、前記通信感知出力の非感知時間の累積時間が増加するほど規定画像の内容が進歩する仕様となっている。この場合にも、図5の如く、格付けランク毎に、新生児、寝ながらの玩具遊び、食い初め、お座り、座り遊び、這い這い、捕まり立ち、立ち飲み、トイレ、衣服の着脱、幼稚園入学、小学校入学等の規定画像が表示される。
当該例は、児童に持たせる携帯電話機に取り付けることを目的とするストラップの一例として、図5の矢印の如くキャラクタの育つ過程を表した画像を規定出力とし、前記アイドル出力の発生量の増加が、キャラクタが順調に育つ為の成長条件となる。即ち、携帯電話機の使用をしない方が、キャラクタは速やかに成長していく仕様となっている。
当該第二の実施例の様に、タイマで時間を計測する仕様のストラップにおいては、図3の如く、一回の通話による前記通信感知出力の継続時間が一定の閾時間を超えることを条件として割り込み出力を発生する時計手段7と、当該割込み出力を受けて割込み専用の格付け出力を発生する制御手段8とを具備した構成を採ることにより、持ち主が嫌悪する態様の規定出力を発生させ、長電話の抑制効果を図ることが出来る。例えば、図6(A)の如く、露骨に嫌悪感を表したキャラクタの画像や、キャラクタが死んで幽霊になった画像
(図6(B))を表示部9たるLCDに出力したり、発声回路とスピーカを設けることによりアラームを鳴らしたりすることとなる。
前記ランク分けされた規定出力は、上記キャラクタの成長過程以外にも、例えば、一定のキャラクタの健康状態が前記通信量が増すに従って応じて悪化していき、前記非感知時間の継続時間に応じて当該キャラクタの健康状態が回復するといった形態が挙げられ、更には、生き物の成長、進化、健康、或いは昇進、又は物語、旅、或いは作業の進展のいずれか、或いはその他の進歩、退歩、格上げ、格下げ、成長、退行、進化、退化の態様を段階的に表示した画像表示や文章を、前記通信感知出力の継続時間、又は前記非感知時間の継続時間に応じて段階的に出力する形態としてもよい。
通話によって進化等するキャラクタをペット感覚で飼育したり、景色を多数変化させて世界中を旅するゲームとして地方の名所や特産物などを画像として出力するなど、アクセサリー産業やゲーム産業の新たな商品として寄与する。
本発明による携帯電話機用ストラップの機能構成の一例を示すブロック図である。 本発明による携帯電話機用ストラップの機能構成の一例を示すブロック図である。 本発明による携帯電話機用ストラップの機能構成の一例を示すブロック図である。 本発明による携帯電話機用ストラップの実施態様例を示す参考図である。 本発明による携帯電話機用ストラップの規定出力の一例を示す参考図である。 本発明による携帯電話機用ストラップの規定出力の一例を示す参考図である。
符号の説明
1 通信検出手段,2 積算手段,3 制御手段,4 反応手段,
5 負積算手段,6 制御手段,7 時計手段,8 制御手段,
9 表示部,10 ドライバ,

Claims (4)

  1. 通信時に発生する電波を受けて通信感知出力を発生する通信検出手段(1)と、前記通信感知出力の発生量を算出し当該算出結果に応じた利用出力を発生する積算手段(2)と、当該利用出力に応じた格付け出力を発生する制御手段(3)と、前記格付け出力に応じてランク分けされた規定出力を行う反応手段(4)とを具備した携帯電話機用ストラップ。
  2. 通信時に発生する電波を受けて通信感知出力を発生する通信検出手段(1)と、前記通信感知出力の発生量を算出し当該算出結果に応じた利用出力を発生する積算手段(2)と、前記通信感知出力の非感知量を算出し当該算出結果に応じたアイドル出力を発生する負積算手段(5)と、前記利用出力とアイドル出力との差に応じた格付け出力を発生する制御手段(6)と、前記格付け出力に応じてランク分けされた規定出力を行う反応手段(4)とを具備した携帯電話機用ストラップ
  3. 一回の通話による前記通信感知出力の継続時間が一定の閾時間を超えることを条件として割り込み出力を発生する時計手段(7)と、当該割り込み出力を受けて割込専用の格付け出力を発生する制御手段(8)とを具備した前記請求項1又は請求項2のいずれかに記載の携帯電話機用ストラップ。
  4. 前記反応手段(4)に、前記規定出力を画像として表示する表示部(9)と、前記ランク分けされた規定出力として生き物の成長、進化、健康、或いは昇進、又は物語、旅、或いは作業の進展のいずれかを段階的に表示する為の前記格付け出力に対応する規定画像データを保持したドライバ(10)とを具備する前記請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の携帯電話機用ストラップ。
JP2004360040A 2004-12-13 2004-12-13 携帯電話機用ストラップ Pending JP2006173761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004360040A JP2006173761A (ja) 2004-12-13 2004-12-13 携帯電話機用ストラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004360040A JP2006173761A (ja) 2004-12-13 2004-12-13 携帯電話機用ストラップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006173761A true JP2006173761A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36674074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004360040A Pending JP2006173761A (ja) 2004-12-13 2004-12-13 携帯電話機用ストラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006173761A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110021188A1 (en) * 2009-07-25 2011-01-27 NL Giken Incorporated Communication System, A Mobile Phone And An Informing Unit
JP2011063268A (ja) * 2008-08-29 2011-03-31 Yupiteru Corp 車載電子機器及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063268A (ja) * 2008-08-29 2011-03-31 Yupiteru Corp 車載電子機器及びプログラム
US20110021188A1 (en) * 2009-07-25 2011-01-27 NL Giken Incorporated Communication System, A Mobile Phone And An Informing Unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sieberg The Digital Diet: The 4-step plan to break your tech addiction and regain balance in your life
CN103748623B (zh) 集成有蜂窝通信、教育、娱乐、警报和监控系统的面向儿童系统
KR102087691B1 (ko) 어린이의 화장실 훈련 프로세스를 관리하기 위한 시스템 및 방법
JP3236800B2 (ja) ネットワークゲーム装置および携帯ゲーム機
US10178854B1 (en) Method of sound desensitization dog training
US7912500B2 (en) Mobile communication device, in particular in the form of a mobile telephone
KR20150091334A (ko) 이미지를 이용하여 디지털 상호작용을 생성하는 시스템 및 방법
JP2006173761A (ja) 携帯電話機用ストラップ
Smith Grasshopper jungle
Faber et al. How to Talk So Little Kids Will Listen: A Survival Guide to Life with Children Ages 2-7
Trautschold et al. CrackBerry: True tales of BlackBerry use and abuse
JP2012086362A (ja) ユーザー間コミュニケーション促進用ロボット
JP4655010B2 (ja) 携帯端末装置および着信報知制御プログラム
Samek The Garbage Patch
KR102559277B1 (ko) 물비누 디스펜서 연동 서비스 시스템
CN111263000B (zh) 一种智能提醒方法、装置、存储介质及终端
KR102161909B1 (ko) 놀이용 컵 사용방법
KR100692009B1 (ko) 이동통신단말기의 캐릭터 표시방법
Martinko Childhood Unplugged: Practical Advice to Get Kids Off Screens and Find Balance
Owens A Floridian Boyhood, from five to ten
Adler Cam Jansen: Cam Jansen and the Wedding Cake Mystery# 30
Soper The Slide
Blume Going, Going, Gone! with the Pain and the Great One
Manning Little Girls and Sidewalks:" Glasgow and Welty on Childhood's Promise"
Carroll Alice in Wonderland: a dramatization of Through The Looking Glass, based on Alice's dream adventure down the rabbit hole. The best advice she received? When you don't know where you are going, any road will do....(Dramatized Classic