JP2006173228A - 受光装置 - Google Patents

受光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006173228A
JP2006173228A JP2004361028A JP2004361028A JP2006173228A JP 2006173228 A JP2006173228 A JP 2006173228A JP 2004361028 A JP2004361028 A JP 2004361028A JP 2004361028 A JP2004361028 A JP 2004361028A JP 2006173228 A JP2006173228 A JP 2006173228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
cover
light
receiving device
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004361028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4815797B2 (ja
Inventor
Shinichi Saito
伸一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004361028A priority Critical patent/JP4815797B2/ja
Publication of JP2006173228A publication Critical patent/JP2006173228A/ja
Priority to US11/987,825 priority patent/US20080131608A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4815797B2 publication Critical patent/JP4815797B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • C23C28/3215Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer at least one MCrAlX layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】 フロントカバーや配線基板に何らの対策も講じずに、受光器をその前側、上側及び左右両側からカバーで覆って静電気遮蔽を行う。カバーの取付け作業性や取付け安定性を高め、受光器のリードピンの変形をカバーの作用により抑制する。
【解決手段】 受光器1が、脚部11の上端部に設けられた受光部12と、その受光部の受光素子13から引き出されて配線基板に接続されたリードピン15とを備える。受光器1に透光性を有する箱形のカバー8を装着する。カバー8のリード支持面84とカバー8の係合爪85とによって受光器1を挟持させる。フロントカバー5の門形遮蔽壁9の内側にカバー8を配備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、受光装置、特に、静電気を帯電することによる電子部品の誤作動や静電破壊などを防止するための静電対策が講じられた受光装置に関する。
図5にDVDドライブなどのディスク装置やテレビジョン受像機などの電気電子機器に採用される遠隔制御用の受光装置を示してあり、(A)はその取付箇所の概略縦断側面図、(B)は同取付箇所の横断平面図である。
この受光装置において、受光器1は、配線基板100に立ち上げられた板金製の左右の脚部11の上端部に受光部12を備えている。受光部12は受光素子13と入光部14とを有し、入光部14に到達した光制御信号が受光素子13により検知される。配線基板100は電気電子筐体に収容され、受光器1の入光部14が、電気電子筐体のフロントカバー5に備わっている受光窓51に臨まされている一方、受光窓12は、フロントカバー5の前側に配備された透光性を有するカバーパネルとしてのディスプレイウインド6によって覆われている。
以上説明した構成の受光装置において、人の手指などの人体がフロントカバー5やディスプレイウインド6などに接触して静電気が受光器1の配備箇所で放電すると、受光器1の受光素子13や配線基板に搭載されているその他の電子素子などが静電気に帯電して誤作動したり静電破壊を起こしたりするおそれがある。
そこで、図5に示してあるように、受光器1の前側にフラットで透明な遮蔽板7を配備し、その遮蔽板7の下端部に連設した取付け片71をフロントカバー5の下部内面に両面粘着テープ72を用いて貼着するという手段を採用することによって、フロントカバー5の外面側から受光器に飛び込む静電気を遮蔽させるということを試みた。
また、図5に示した遮蔽板7に代えて、受光器1にポリエチレン樹脂シートで製作した袋状のシートカバーを被せるという方法も試みた。
これに対し、従来、空気調和機の受光装置として、受光素子の前面と側面とを覆う断面コ字状の透光カバーを、係止爪と係止孔との係合構造を介して外装パネルに取り付けたものが提案されていた(たとえば特許文献1参照)。また、操作パネルの静電防止構造として、操作パネルの液晶表示装置及びその駆動用回路の両側に導電性部材を設け、この導電性部材をグランドに設置することも提案されていた(たとえば特許文献2参照)。
特開平11−148676号公報 特開2003−264096号公報
しかしながら、図5を参照して説明したもののように、フロントカバー5に貼着した遮蔽板7を受光器1の前側に配備しただけでは、受光器1の上方や側方から静電気が飛び込むことを防ぎ切れないことが知見され、また、遮蔽板7をフロントカバー5に取り付けるのに両面粘着テープ72が余分に必要になるいう問題が生じた。また、受光器1に袋状のシートカバーを被せるという方法では、シートカバーを受光器1に被せる作業が煩わしく、また、フロントカバー5にリブなどが突出していると、そのリブが障害になって装着することができないことがあるという問題が生じた。
これに対し、特許文献1に記載されているものは、外装パネルに一体に内向きに突設した係止爪に透光カバー側の係止孔を嵌め込んで係止させることによって、透光カバーを外装パネルに固着してあるために、外装パネルに係止爪を余分に設けなければならず、そのためには外装パネルの成形金型の形状を変更しなければならないというコスト的なデメリットを生じることが明らかである。また、特許文献2に記載されているものは、導電性部材を操作パネル回路基板に固定する構成を採用しているので、操作パネル回路基板に導電性部材を固定し得るようにするための特別な対策を別途講じることが必要になるという煩わしさがある。
本発明は以上の問題や状況に鑑みてなされたものであり、図5を参照して説明した受光装置に備わっている基本構成をそのまま生かし、同図のフロントカバー5や配線基板100には何らの対策も講じずに、受光器をその前側からだけでなく上側及び左右両側からもカバーで覆って静電気を満足のいく程度に遮蔽することができ、しかも、カバーを作業性よく取り付けることのできる受光装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、受光器の構造に着目し、その受光器の構造を利用して静電気遮蔽作用を発揮するカバーを作業性よく取り付けることのできる受光装置を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、静電気遮蔽作用を発揮するカバーに、受光器の受光素子から引き出されているリードピンの変形を防ぐ機能を具備させ、併せて、カバーの取付け状態が安定する受光装置を提供することを目的とする。
本発明に係る受光装置は、電気電子機器筐体の受光窓に受光器の受光素子を備えた受光部が臨んでなる受光装置において、上記受光器の前側と上側と左右両側とを覆って静電気を遮蔽する透光性を有する樹脂成形体でなるカバーが当該受光器に装着されているというものである。
この構成であれば、カバーが受光器の前側と上側と左右両側とを覆って静電気を遮蔽するために満足のいく静電気遮蔽作用が発揮される。また、カバーが受光器に装着されているので、フロントカバーなどの電気電子機器筐体や受光器の受光素子が接続されている配線基板などにカバーを取り付けるための特別な構成を追加する必要がない。言い換えると、受光器自体にカバーを装着するので、電気電子機器の機種やフロントカバーなどの筐体の形状によってカバーを取り付けることができなくなるという事態が起こらず、その機種や形状を問わずにカバーを取り付けることができるという卓越した作用が奏される。
本発明において、上記受光器は、配線基板に立ち上げられた脚部の上端部にその受光部を備えていて、上記カバーは、上記脚部に対する係合箇所を介して受光器に装着されていることが望ましい。これによれば、カバーの係合箇所として選定されている受光器の脚部が、受光器の受光部を支えるのに十分に大きな強度を有している部分であるので、カバーを強固に受光器に装着することができるという利点がある。
本発明では、上記受光器が、その受光素子から引き出されて配線基板に接続されたリードピンを備え、上記カバーが、上記リードピンに重なり合うリード支持面を備えているという構成を採用することが望ましい。これによれば、外力を受けて変形しやすいリードピンが、受光器に装着されているカバーのリード支持面で支えられるために不慮に変形しにくくなる。
本発明において、上記カバーは後面及び下面が開放した箱形に形成されていて、上記受光部の左右両側を覆う側壁の下端後部に、上記脚部の後端部に係合しかつ上記リードピンに重なり合ったリード支持面と共働して上記受光器を挟持する係合爪を備えていると共に、上記前壁の下端と上記受光部の左右両側を覆う側壁の下端とが上記配線基板に接触状態で重なり合っていることが望ましい。これによれば、受光器がカバーによって前側、上側及び左右両側から覆われ、しかも、配線基板によって下側から覆われて静電気遮蔽作用が高められるだけでなく、カバーと配線基板との隙間が生じにくくなってそのような隙間から静電気が飛び込むという事態が起こりにくくなる。また、カバーはその後面が開放しているので、そのカバーを受光器の前側から差し込んでその係合爪を受光器の脚部に係合させることと併せて、リード支持面をリードピンに重ね合わせるという作業を通じてそのカバーを受光器に簡単な作業で確実に装着することができるために組立性が向上する。さらに、カバーのリード支持面と係合爪とによって受光器を挟持させ、かつ、カバーの前壁の下端と側壁の下端とが配線基板に接触状態で重なり合っているという構成により、カバーの前後左右方向でのぐらつきが生じにくくなって受光器に対するカバーの取付け状態が安定する。
本発明では、上記リード支持面が、上記リードピンの中間部に形成された後下がりの傾斜部に下側から重なり合っていることが望ましい。これによれば、カバーがリードピンと配線基板とにより挟まれた状態になるために、カバーのぐらつきがいっそう生じにくくなって受光器に対するカバーの取付け状態がいっそう安定する。
本発明に係る受光装置は、電気電子機器筐体の受光窓に受光器の受光素子を備えた受光部が臨んでなる受光装置において、上記受光器が、配線基板に立ち上げられた脚部の上端部に設けられた上記受光部と、その受光部の受光素子から引き出されて配線基板に接続されかつその中間部に後下がりの傾斜部を有するリードピンとを備え、この受光器に、当該受光器の前側を覆う前壁と当該受光器の左右両側を覆う側壁と当該受光器の上側を覆う上壁とを備えて後面と下面とが開放された透光性を有する樹脂成形体でなる静電気遮蔽用の箱形のカバーが装着されていると共に、そのカバーの前壁及び側壁の下端が上記配線基板に接触状態で重なり合い、上記前壁に上記リードピンの傾斜部に下側から重なり合ったリード支持面が備わり、上記カバーの側壁の下端後部に具備されて上記脚部の後端部に係合した係合爪と上記リード支持面との共働により受光器を挟持させることによって上記カバーが受光器に装着されており、上記受光窓を有する電気電子筐体のフロントカバーから後向きに突出された門形遮蔽壁の内側に上記カバーが配備されている、という構成を採用することが可能である。この構成であれば、カバーが装着された受光器の側方や上方などにLEDその他の電気電子部品が装備されているような電気電子機器においては、門形遮蔽壁が目隠し板としての機能を発揮してフロントカバーの受光窓からそれらの電気電子部品が見えなくなるという利点がある。
以上のように、本発明によれば、受光器をその前側、上側及び左右両側からカバーで覆って静電気遮蔽を行っているので、十分に満足のいく静電気遮蔽効果を得られ、受光素子を含む電子部品の誤作動や静電破壊が未然に防止され、電気電子機器の動作安定性や耐久性を向上させることが可能である。また、カバーを受光器自体に装着することによって図5を参照して説明したフロントカバー5や配線基板100に何らの対策も講じていないので、フロントカバーなどの筐体や電気電子機器の機種に関係なくカバーを取り付けることができ、耐静電性能を強化するのにフロントカバーの形状を変更したりすることが不要になってそれだけ安価に電気電子機器を提供することができるようになる。さらに、カバーの取付け作業性や取付け安定性を高め、受光器のリードピンの不慮の変形を、その受光器に装着したカバーの作用により抑制することができるという効果も得られる。
図1は本発明に係る受光装置の縦断側面図、図2は同受光装置の横断平面図、図3は図1のIII線矢視図、図4は受光器1とカバー8とを示した分解斜視図である。
この受光装置は、DVDドライブなどのディスク装置やテレビジョン受像機などの電気電子機器に採用される遠隔制御用の受光装置に相当していて、受光器1自体の構成、受光器1が配線基板100に搭載されている点、電気電子機器筐体のフロントカバー5の構成などは、図5を参照して説明したところと同様である。したがって、以下の説明では、同一又は相応する部分に同一符号を付して説明の重複を回避することにする。
受光器1の受光素子13から所要本数(図例では3本)のリードピン15が引き出され、それらのリードピン15の下端が配線基板100に半田付けによって接続されている。また、リードピン15は、その中間部の2箇所で屈曲されてそれらの屈曲箇所の相互間部分が後下がりの傾斜部16として形成されている。受光器1の左右の板金製の脚部11の下端も配線基板100に半田付けによって接続されている。この受光器1にあっては、配線基板100に固定された左右の脚部11とリードピン15とによって起立姿勢が保持されている。
静電気遮蔽用のカバー8は透光性を有する合成樹脂成形体でなり、前壁81、左右の側壁82及び上壁83とを備えた箱形に形成されていて、その後面と下面とは開放されている。また、前壁81に後下がりに傾斜したリード支持面84が備わっているのに対し、左右の側壁82のそれぞれの下端後部に係合爪85が備わっている。図4に現れているように、係合爪85は、その後面が傾斜したガイド面86として形成されている。また、係合爪85の前側には受光器1の脚部11の外面に接触してその脚部11と側壁82との間に隙間を形成するための当り面87が段付状に形成されている。
カバー8は、図4に矢印aで示したように、配線基板100に搭載されている受光器1の前側から差し込まれてその受光器1に装着される。この組立工程では、カバー8の左右の係合爪85がガイド面86の呼込み作用により受光器1の左右の脚部11の外側に嵌め込まれた後、カバー8の左右の側壁82や受光器1の左右の脚部11の弾性変形を通じてそれらの係合爪85が脚部11の外面と摺動し、係合爪85が脚部11を乗り越えたときに側壁82や脚部11が元の形状に復元して係合爪85が脚部11の後端部に係合する。そして、左右の係合爪85が脚部11の後端部に係合すると、カバー8の前壁81のリード支持面84が図1のように受光器1のリードピン15の傾斜部16に下側から重なり合って、カバー8の係合爪85とリード支持面84とが共働して受光器1を挟持する。また、カバー8の前壁81の下端や左右の側壁82の下端は、配線基板100の板面に接触状態で重ね合わされる。
こうして受光器1にカバー8が装着されていると、カバー8の係合爪85の係合箇所として選定されている受光器1の脚部82が、受光部12を支えるのに十分に大きな強度を有する板金で製作されていることにより、カバー8が強固に受光器1に装着されて優れた取付け安定性が発揮されることに加えて、カバー8のリード支持面84と係合爪85とが受光器1を挟持し、しかも、カバー8の前壁81と左右の側壁82のそれぞれの下端が配線基板100に接触状態で重なり合っているので、カバー8が前後左右方向でぐらつくことがなく、その取付け安定性がいっそう優れたものになり、さらに、カバー8のリード支持面84がリードピン15の傾斜部16に下側から重なり合っていることにより、カバー8の浮き上がりもその傾斜部16によって阻止される。また、この実施形態のように、カバー8のリード支持面84がリードピン15の傾斜部16に重なり合っていると、リードピン15が変形しにくくなってリードピン15の変形に起因する接続不良や受光器1の不慮の傾きが生じにくくなるという利点がある。
受光器1にカバー8を装着するための組立工程は、フロントカバー5を取り付ける前の電気電子機器筐体に収容されている。したがって、上記したようなカバー8の組立工程は、フロントカバー5にじゃまされることなく正確にしかも容易に行うことができる。そして、カバー8を受光器1に装着した後、フロントカバー5が前方から筐体に装着され、このフロントカバー5の組立工程を経ることにより、図1又は図2のように、フロントカバー5の受光窓51が受光器1の入光部14に対向し、受光部12がその受光窓51に臨む。
以上説明した受光装置によれば、カバー8が受光器1の前側と上側と左右両側とを覆い、しかも、受光器1が配線基板100によって下側からも覆われるために、優れた静電気遮蔽作用が得られることを確認できた。
図1に示した事例では、受光窓51を有するフロントカバー5に、その受光窓51を取り囲むように後向きに突出された門形遮蔽壁9が備わっていて、この門形遮蔽壁9の内側に上記カバー8が配備されている。この構成であれば、カバー8が装着された受光器1の側方や上方などにLEDその他の電気電子部品が装備されているとしても、門形遮蔽壁9が目隠し板としての機能を発揮して受光窓51からそれらの電気電子部品が見えなくなる。また、そのような門形遮蔽壁9が設けられていても、カバー8が受光器1に装着されていることによって、門形遮蔽壁9がカバー8を装備させることの障害にはなるという事態は起こり得ない。
以上説明した実施形態では、カバー8のリード支持面84がリードピン15の傾斜部16に重なり合っている事例を説明したけれども、リードピン15が傾斜部16を持たないまっすぐなピンで形成されている場合には、カバーのリード支持面を垂直面によって形成し、そのような垂直面でなるリード支持面と係合爪とによって受光器を挟持させることが可能である。
本発明に係る受光装置の縦断側面図である。 同受光装置の横断平面図である。 図1のIII線矢視図である。 受光器とカバーとを示した分解斜視図である。 (A)は参考例としての受光装置の取付箇所の概略縦断側面図、(B)は同取付箇所の横断平面図である。
符号の説明
1 受光器
5 筐体のフロントカバー
8 カバー
9 門形遮蔽壁
11 脚部
12 受光部
13 受光素子
15 リードピン
16 リードピンの傾斜部
51 受光窓
81 前壁
82 側壁
83 上壁
84 リード支持面
85 係合爪
100 配線基板

Claims (6)

  1. 電気電子機器筐体の受光窓に受光器の受光素子を備えた受光部が臨んでなる受光装置において、
    上記受光器が、配線基板に立ち上げられた脚部の上端部に設けられた上記受光部と、その受光部の受光素子から引き出されて配線基板に接続されかつその中間部に後下がりの傾斜部を有するリードピンとを備え、
    この受光器に、当該受光器の前側を覆う前壁と当該受光器の左右両側を覆う側壁と当該受光器の上側を覆う上壁とを備えて後面と下面とが開放された透光性を有する樹脂成形体でなる静電気遮蔽用の箱形のカバーが装着されていると共に、そのカバーの前壁及び側壁の下端が上記配線基板に接触状態で重なり合い、
    上記前壁に上記リードピンの傾斜部に下側から重なり合ったリード支持面が備わり、上記カバーの側壁の下端後部に具備されて上記脚部の後端部に係合した係合爪と上記リード支持面との共働により受光器を挟持させることによって上記カバーが受光器に装着されており、
    上記受光窓を有する電気電子筐体のフロントカバーから後向きに突出された門形遮蔽壁の内側に上記カバーが配備されていることを特徴とする受光装置。
  2. 電気電子機器筐体の受光窓に受光器の受光素子を備えた受光部が臨んでなる受光装置において、
    上記受光器の前側と上側と左右両側とを覆って静電気を遮蔽する透光性を有する樹脂成形体でなるカバーが当該受光器に装着されていることを特徴とする受光装置。
  3. 上記受光器は、配線基板に立ち上げられた脚部の上端部にその受光部を備えていて、上記カバーは、上記脚部に対する係合箇所を介して受光器に装着されている請求項2に記載した受光装置。
  4. 上記受光器が、その受光素子から引き出されて配線基板に接続されたリードピンを備え、上記カバーが、上記リードピンに重なり合うリード支持面を備えている請求項3に記載した受光装置。
  5. 上記カバーは後面及び下面が開放した箱形に形成されていて、上記受光部の左右両側を覆う側壁の下端後部に、上記脚部の後端部に係合しかつ上記リードピンに重なり合ったリード支持面と共働して上記受光器を挟持する係合爪を備えていると共に、上記前壁の下端と上記受光部の左右両側を覆う側壁の下端とが上記配線基板に接触状態で重なり合っている請求項4に記載した受光装置。
  6. 上記リード支持面が、上記リードピンの中間部に形成された後下がりの傾斜部に下側から重なり合っている請求項5に記載した受光装置。
JP2004361028A 2004-12-14 2004-12-14 受光装置 Expired - Fee Related JP4815797B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361028A JP4815797B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 受光装置
US11/987,825 US20080131608A1 (en) 2004-12-14 2007-12-05 Thermal barrier coating material, thermal barrier member, and member coated with thermal barrier and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361028A JP4815797B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 受光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006173228A true JP2006173228A (ja) 2006-06-29
JP4815797B2 JP4815797B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=36673665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004361028A Expired - Fee Related JP4815797B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 受光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080131608A1 (ja)
JP (1) JP4815797B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2339119A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-29 Siemens Aktiengesellschaft Thermal barrier coating having low thermal conductivity
RU2618988C2 (ru) * 2012-10-05 2017-05-11 Сименс Акциенгезелльшафт Способ оптимизации газовой турбины к области ее применения
US10519854B2 (en) 2015-11-20 2019-12-31 Tenneco Inc. Thermally insulated engine components and method of making using a ceramic coating
US10578050B2 (en) 2015-11-20 2020-03-03 Tenneco Inc. Thermally insulated steel piston crown and method of making using a ceramic coating
CN109959706A (zh) * 2019-04-23 2019-07-02 华能国际电力股份有限公司 一种TBCs层间裂纹涡流检测对比试块及其制作方法
CN113088859A (zh) * 2021-03-30 2021-07-09 潍柴动力股份有限公司 复合涂层、活塞、发动机和车辆
CN113930705B (zh) * 2021-09-16 2024-03-08 华东理工大学 一种长寿命热障涂层材料及其制备工艺、以及一种热障涂层系统及其制备工艺
CN114107874A (zh) * 2022-01-27 2022-03-01 潍柴动力股份有限公司 一种隔热活塞及制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161430U (ja) * 1984-09-28 1986-04-25
JP2002185023A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモートコントロール用の受光部構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0944746B1 (de) * 1996-12-10 2001-07-04 Siemens Aktiengesellschaft Erzeugnis, welches einem heissen gas aussetzbar ist, mit einer wärmedämmschicht sowie verfahren zur herstellung
US6835465B2 (en) * 1996-12-10 2004-12-28 Siemens Westinghouse Power Corporation Thermal barrier layer and process for producing the same
US6258467B1 (en) * 2000-08-17 2001-07-10 Siemens Westinghouse Power Corporation Thermal barrier coating having high phase stability
US6177200B1 (en) * 1996-12-12 2001-01-23 United Technologies Corporation Thermal barrier coating systems and materials
US6117560A (en) * 1996-12-12 2000-09-12 United Technologies Corporation Thermal barrier coating systems and materials
US20040101699A1 (en) * 2001-04-03 2004-05-27 Robert Vassen Heat insulating layer based on la2zr2o7 for high temperatures
WO2002103074A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Thermal barrier coating material and method for production thereof, gas turbine member using the thermal barrier coating material, and gas turbine
US6716539B2 (en) * 2001-09-24 2004-04-06 Siemens Westinghouse Power Corporation Dual microstructure thermal barrier coating
US6682821B2 (en) * 2001-12-28 2004-01-27 Kyocera Corporation Corrosion-resistant ceramics
US6677064B1 (en) * 2002-05-29 2004-01-13 Siemens Westinghouse Power Corporation In-situ formation of multiphase deposited thermal barrier coatings
WO2005017226A1 (en) * 2003-01-10 2005-02-24 University Of Connecticut Coatings, materials, articles, and methods of making thereof
US7395312B2 (en) * 2003-04-08 2008-07-01 Microsoft Corporation Integrating online community and program development environments
US7045172B2 (en) * 2003-07-31 2006-05-16 Praxair S.T. Technology, Inc. Method of shielding effluents in spray devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161430U (ja) * 1984-09-28 1986-04-25
JP2002185023A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモートコントロール用の受光部構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20080131608A1 (en) 2008-06-05
JP4815797B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725207B2 (ja) 液晶表示装置
US8282252B2 (en) Vehicle interior light source unit
JP5759914B2 (ja) 電子制御装置
JP5721446B2 (ja) 室内ランプの固定構造
WO2008150051A1 (en) Display apparatus
JP5060628B2 (ja) 電子機器
JP4082694B2 (ja) Emi対策型コネクタ
JP2009143531A (ja) 車載用室内照明装置
JP4815797B2 (ja) 受光装置
JP2007017404A (ja) 表示パネル用接続ケーブルの保護構造及び車両用計器の組付方法
JP2004258678A (ja) 表示装置
JP2011164502A (ja) 液晶表示装置
JP2011164502A5 (ja)
JP5366336B2 (ja) 携帯端末
US8366306B2 (en) Computer enclosure
JP2011215867A (ja) タッチパネルの取付構造および電子機器
KR101571170B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2011097414A (ja) 筐体の補強構造、及び電子機器
JP2007184191A (ja) インジケータ装置
JP6295603B2 (ja) パワーコンディショナ
KR20190014868A (ko) 차량용 카메라
KR20070114670A (ko) 호환구조를 갖는 엘리베이터의 인디케이터 장치
CN115104383A (zh) 电子控制装置
JP5452786B2 (ja) 基板組み付け構造および電子機器
JP2006054404A (ja) 遠隔制御用受光装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees