JP2006172693A - Tilt adjusting circuit for optical disk drive - Google Patents

Tilt adjusting circuit for optical disk drive Download PDF

Info

Publication number
JP2006172693A
JP2006172693A JP2005332623A JP2005332623A JP2006172693A JP 2006172693 A JP2006172693 A JP 2006172693A JP 2005332623 A JP2005332623 A JP 2005332623A JP 2005332623 A JP2005332623 A JP 2005332623A JP 2006172693 A JP2006172693 A JP 2006172693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tilt
circuit
optical disc
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005332623A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Muraoka
保宏 村岡
Hiroshi Kuronuma
礼詞 黒沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005332623A priority Critical patent/JP2006172693A/en
Publication of JP2006172693A publication Critical patent/JP2006172693A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tilt adjusting circuit for an optical disk drive which improves reading performance of optical disk data by setting an optical axis of a laser bean emitted from an optical pickup device roughly orthogonal to a signal surface of an optical disk. <P>SOLUTION: The tilt adjusting circuit for an optical disk drive 1 sets an optical axis LBa of a laser beam LB emitted from a light emitting element 11 of an optical pickup device 10 roughly orthogonal to the signal surface 520 of an optical disk 500, and the tilt adjusting circuit is provided with a jitter measuring circuit 40 capable of measuring flickering of a signal detected by a photodetector 15 of the optical pickup device 10, and a tracking tilt signal adjusting circuit 72 for adjusting angle shifting of an objective lens 13 based on jitters detected by the jitter measuring circuit 40 when the angle shifting occurs in the objective lens 13 of the optical pickup device 10 with respect to the signal surface 520 of the optical disk 500. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えば、CD(Compact Disc)系列の光ディスクやDVD(Digital Versatile Disc)系列の光ディスクなどを駆動させる光ディスク装置の光ピックアップ装置にチルト機能が備えられた光ディスク装置用チルト調整回路に関するものである。   The present invention relates to a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus in which an optical pickup device of an optical disc apparatus for driving, for example, a CD (Compact Disc) series optical disc or a DVD (Digital Versatile Disc) series optical disc has a tilt function. is there.

これまでのチルト機構やチルト機能を備える光ディスク装置においては、ディスク(disc)のラジアル方向のスキューの補正や、記録品位の補正に役立てられてきた。光ピックアップ装置におけるチルト(tilt)とは、ディスク面と、対物レンズ光軸との角度ずれを意味する。また、スキュー(skew)とは、「歪み」や「曲り」を意味する。   Conventional optical disc apparatuses having a tilt mechanism and a tilt function have been useful for correcting skew in a radial direction of a disc and correcting recording quality. The tilt in the optical pickup device means an angular deviation between the disc surface and the optical axis of the objective lens. The skew means “distortion” or “bend”.

従来のチルト機能を備えるものとして、例えばチルト制御を行うにあたり、レンズホルダに対して給電用のワイヤを追加する必要がなく、且つ、レンズホルダの大型化および重量増を招くこともない光ヘッド装置というものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−197698号公報(第1,2頁、第1〜3図)
As an apparatus having a conventional tilt function, for example, when performing tilt control, it is not necessary to add a power supply wire to the lens holder, and the optical head apparatus does not increase the size and weight of the lens holder. (For example, refer to Patent Document 1).
JP 2002-197698 A (pages 1, 2 and 1 to 3)

しかしながら、従来のチルト機構を備える光ディスク装置にあっては、フォーカス落ちが問題とされていた。フォーカス(focus )とは、焦点やピントを意味する。また、フォーカス落ちとは、光ピックアップ装置から出射されたレーザ光の焦点が、追従中のディスクのピット部に対してずらされ、このことからディスクに記録されたデータが読取不能とされることを意味する。ピット(pit )とは、穴やへこみを意味する。また、「フォーカス落ち」は、「F落ち」等と略称されて用いられることがある。   However, in an optical disc apparatus provided with a conventional tilt mechanism, defocusing has been a problem. Focus means focus or focus. Also, defocusing means that the focal point of the laser beam emitted from the optical pickup device is shifted with respect to the pit portion of the disk being followed, and this makes the data recorded on the disk unreadable. means. A pit means a hole or a dent. “Focus loss” is sometimes abbreviated as “F drop” or the like.

フォーカス落ちは、ディスクの面振れ、ディスクの偏心、ディスクの振動、ディスクの衝撃により発生する。光ディスク装置が用いられて、光ディスクに記録されたデータが再生されるときや、光ディスクにデータが記録されるときに、光ディスク装置内において、ディスクの面振れや、ディスクの偏心は、定常的に生じるものとされている。これに対し、ディスクの振動、ディスクの衝撃は、突発的に生じるものとされている。   Defocusing occurs due to disk runout, disk eccentricity, disk vibration, and disk impact. When an optical disk device is used to reproduce data recorded on an optical disk, or when data is recorded on an optical disk, surface fluctuations of the disk and eccentricity of the disk occur constantly in the optical disk device. It is supposed to be. On the other hand, the vibration of the disk and the shock of the disk are suddenly generated.

チルト制御が行われない従来の光ディスク装置にあっては、ディスクの面振れや、ディスクの偏心により、フォーカス落ちが生じるということが懸念される。また、フォーカス落ちが生じなくとも、ディスクの信号面に対して光ピックアップ装置の光軸が直交とされず、ディスクに対するデータ読取りの性能が低下するという問題があった。   In a conventional optical disc apparatus in which tilt control is not performed, there is a concern that defocusing may occur due to disc surface deflection or disc eccentricity. Further, even if the focus is not lost, the optical axis of the optical pickup device is not orthogonal to the signal surface of the disk, and there is a problem that the data reading performance for the disk is deteriorated.

本発明は、上記した問題点を解決することにある。本発明は、上記した点に鑑み、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置から出射される光軸を略直交させ、光ディスクのデータの読取り性能を向上させた光ディスク装置用チルト調整回路を提供することを目的とする。   The present invention is to solve the above-described problems. In view of the foregoing, the present invention provides a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus in which the optical axis emitted from the optical pickup device is substantially orthogonal to the signal surface of the optical disc and the data reading performance of the optical disc is improved. For the purpose.

上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸を、光ディスクの信号面に対して略直交させる光ディスク装置用チルト調整回路であって、前記光ピックアップ装置の光検出器によって検出された信号の揺らぎを測定可能なジッタ計測回路と、前記光ディスクの前記信号面に対し、該光ピックアップ装置の対物レンズに角度ずれが生じよう
とされたときに、該ジッタ計測回路にて検出されたジッタに基づいて、該対物レンズの該角度ずれを調整させるトラッキングチルト信号調整回路とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a tilt adjusting circuit for an optical disc apparatus according to claim 1 of the present invention is such that the optical axis of laser light emitted from a light emitting element of an optical pickup device is substantially orthogonal to the signal surface of the optical disc. A tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus, a jitter measurement circuit capable of measuring a fluctuation of a signal detected by a photodetector of the optical pickup device, and an objective of the optical pickup device with respect to the signal surface of the optical disc And a tracking tilt signal adjustment circuit that adjusts the angular deviation of the objective lens based on jitter detected by the jitter measurement circuit when an angular deviation is caused in the lens. .

上記構成により、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、略直交した状態にされ易くなる。光ピックアップ装置におけるチルトとは、光ディスクの信号面と、発光素子から出射され対物レンズを透過したレーザ光の光軸との角度ずれを意味する。また、ジッタ(jitter)とは、信号の微妙な揺れや歪を意味する。光ディスク装置用チルト調整回路は、光ピックアップ装置の光検出器によって検出された信号の揺らぎを測定可能なジッタ計測回路を備えるものとされているので、信号の揺らぎは、ジッタ計測回路により、正確に測定される。また、この光ディスク装置用チルト調整回路は、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の対物レンズに角度ずれが生じようとされたときに、ジッタ計測回路にて検出されたジッタに基づいて、対物レンズの角度ずれを調整させるトラッキングチルト信号調整回路を備えるものとされているので、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、光ディスクの信号面に対し、略直交した状態に維持され易くなる。従って、光ディスクのデータの読取り性能を向上させた光ディスク装置用チルト調整回路が提供される。   With the configuration described above, the optical axis of the laser light emitted from the light emitting element of the optical pickup device is likely to be substantially orthogonal to the signal surface of the optical disc. The tilt in the optical pickup device means an angular deviation between the signal surface of the optical disc and the optical axis of the laser light emitted from the light emitting element and transmitted through the objective lens. Jitter means a subtle fluctuation or distortion of a signal. The tilt adjustment circuit for an optical disc device is provided with a jitter measurement circuit capable of measuring the fluctuation of the signal detected by the photodetector of the optical pickup device. Therefore, the fluctuation of the signal is accurately detected by the jitter measurement circuit. Measured. The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus is based on the jitter detected by the jitter measurement circuit when an angle shift is caused in the objective lens of the optical pickup device with respect to the signal surface of the optical disc. Since a tracking tilt signal adjustment circuit for adjusting the angle deviation of the lens is provided, the optical axis of the laser beam emitted from the light emitting element of the optical pickup device is in a state substantially orthogonal to the signal surface of the optical disc. It is easy to be maintained. Accordingly, there is provided a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus that improves the data reading performance of the optical disc.

請求項2に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項1に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記光検出器によって検出された前記信号を、高い周波数の信号とされるRF信号として出力させる光出力信号処理回路を備え、前記ジッタ計測回路に該RF信号が入力されたときに、該RF信号の揺らぎに対応して、前記ジッタが検出されることを特徴とする。   The tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 2 outputs the signal detected by the photodetector as an RF signal to be a high frequency signal in the tilt adjustment circuit for optical disc apparatus according to claim 1. And an optical output signal processing circuit for detecting the jitter corresponding to the fluctuation of the RF signal when the RF signal is input to the jitter measuring circuit.

上記構成により、光ディスクの再生信号などにノイズの影響が及ぶことなく、ジッタの検出が行われる。ノイズ(noise )とは、電気信号の乱れや雑音などを意味する。光ディスク装置用チルト調整回路は、光検出器によって検出された信号を、高い周波数の信号とされるRF信号として出力させる光出力信号処理回路を備えるものとされているので、検出されたジッタが、光ディスクの再生信号に悪影響を及ぼすということは回避される。RF信号とは、例えば電波と略同じ高い周波数に変換された信号を意味する。また、「RF」は、「radio frequency 」の略称とされる。ジッタは、光ディスクの再生信号の周波数範囲よりも高い周波数のものとされるので、光ディスクの再生信号は、ジッタの影響を受けることのない信号として光ディスク装置内で処理される。   With the above configuration, jitter is detected without the influence of noise on the reproduction signal of the optical disk. Noise (noise) means disturbance of electric signals or noise. The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus is provided with an optical output signal processing circuit that outputs a signal detected by the photodetector as an RF signal that is a high-frequency signal. An adverse effect on the reproduction signal of the optical disk is avoided. The RF signal means, for example, a signal converted to a high frequency that is substantially the same as a radio wave. “RF” is an abbreviation for “radio frequency”. Since the jitter has a frequency higher than the frequency range of the reproduction signal of the optical disc, the reproduction signal of the optical disc is processed in the optical disc apparatus as a signal not affected by the jitter.

請求項3に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項1又は2に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記光ディスクの記録部に対し、前記信号面に略沿った方向に前記対物レンズが位置ずれを起こすトラッキングエラーが生じようとされたときに、前記光検出器によって検出された前記信号からトラッキングエラー信号を生成する光出力信号処理回路を備えることを特徴とする。   The tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 3 is the tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 1 or 2, wherein the objective lens is arranged in a direction substantially along the signal surface with respect to a recording portion of the optical disc. An optical output signal processing circuit is provided that generates a tracking error signal from the signal detected by the photodetector when a tracking error causing a positional deviation is about to occur.

上記構成により、対物レンズにトラッキングエラーが発生し、光ディスクのデータの読取りエラーが生じるということは、回避され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、光検出器によって検出された信号からトラッキングエラー信号を生成する光出力信号処理回路を備えるものとされているので、光出力信号処理回路にて生成されたトラッキングエラー信号により、光ピックアップ装置の対物レンズにトラッキングエラーが生じるということは、回避され易くなる。   With the above configuration, it is easy to avoid the occurrence of a tracking error in the objective lens and an error in reading data from the optical disk. The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus includes an optical output signal processing circuit that generates a tracking error signal from the signal detected by the photodetector, and therefore the tracking error signal generated by the optical output signal processing circuit. Therefore, it is easy to avoid the occurrence of tracking errors in the objective lens of the optical pickup device.

請求項4に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項3に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記トラッキングエラー信号に基づいて、前記対物レンズのトラッキングサーボ動作を実行可能とさせるトラッキングサーボ回路を備えることを特徴とする。   A tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 4 is a tracking servo circuit that enables execution of a tracking servo operation of the objective lens based on the tracking error signal in the tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 3. It is characterized by providing.

上記構成により、対物レンズにトラッキングエラーが発生し、光ディスクのデータの読取りエラーが生じるということは、回避され易くなる。サーボ(servo )とは、制御の対象の状態を測定し、予め定められた基準値と比較して、自動的に修正制御する機構のものを意味する。光ディスク装置用チルト調整回路は、光出力信号処理回路で生成されたトラッキングエラー信号に基づいて、対物レンズのトラッキングサーボ動作を実行可能とさせるトラッキングサーボ回路を備えるものとされているので、光ピックアップ装置の対物レンズにトラッキングエラーが生じようとされたときに、対物レンズにトラッキングサーボ動作が実行される。従って、光ディスクのデータの読取りエラーが生じるということは、防止され易くなる。   With the above configuration, it is easy to avoid the occurrence of a tracking error in the objective lens and an error in reading data from the optical disk. The servo means a mechanism for automatically correcting and controlling the state of the object to be controlled and comparing it with a predetermined reference value. Since the tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus includes a tracking servo circuit that enables the tracking servo operation of the objective lens to be executed based on the tracking error signal generated by the optical output signal processing circuit, the optical pickup apparatus When a tracking error is about to occur in the objective lens, a tracking servo operation is performed on the objective lens. Therefore, the occurrence of an error in reading data on the optical disk is easily prevented.

請求項5に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項4に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記トラッキングサーボ回路から出力されたトラッキング制御信号が入力され、該トラッキング制御信号に基づいて、前記光ディスクの回動周期に対応した信号を抽出するトラッキングチルトバンドパスフィルタ回路を備えることを特徴とする。   The tilt adjustment circuit for an optical disc device according to claim 5 is the tilt adjustment circuit for optical disc device according to claim 4, wherein the tracking control signal output from the tracking servo circuit is input, and based on the tracking control signal, A tracking tilt bandpass filter circuit that extracts a signal corresponding to the rotation period of the optical disc is provided.

上記構成により、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、光ディスクの信号面に対し、略直交した状態に維持され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、トラッキングサーボ回路から出力されたトラッキング制御信号に基づいて、光ディスクの回動周期に対応した信号を抽出するトラッキングチルトバンドパスフィルタ回路を備えるものとされているので、光ディスクの回動周期に対応した信号に基づいて、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、略直交した状態に維持され易くなる。   With the above configuration, the optical axis of the laser light emitted from the light emitting element of the optical pickup device is easily maintained in a state substantially orthogonal to the signal surface of the optical disk. The optical disk apparatus tilt adjustment circuit includes a tracking tilt bandpass filter circuit that extracts a signal corresponding to the rotation period of the optical disk based on the tracking control signal output from the tracking servo circuit. Based on the signal corresponding to the rotation period, the optical axis of the laser beam emitted from the light emitting element of the optical pickup device is easily maintained substantially orthogonal to the signal surface of the optical disc.

請求項6に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項5に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記トラッキングチルト信号調整回路は、前記トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路にて抽出された信号のレベルを調整可能なものとされたことを特徴とする。   The tilt adjustment circuit for an optical disc device according to claim 6 is the tilt adjustment circuit for an optical disc device according to claim 5, wherein the tracking tilt signal adjustment circuit is a level of a signal extracted by the tracking tilt bandpass filter circuit. Is characterized by being adjustable.

上記構成により、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、光ディスクの信号面に対し、直交した状態に維持され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路にて抽出された信号のレベルを調整可能なトラッキングチルト信号調整回路を備えるものとされているので、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、精度よく直交した状態に維持され易くなる。   With the above configuration, the optical axis of the laser light emitted from the light emitting element of the optical pickup device is easily maintained in a state orthogonal to the signal surface of the optical disk. The optical disk apparatus tilt adjustment circuit includes a tracking tilt signal adjustment circuit capable of adjusting the level of the signal extracted by the tracking tilt bandpass filter circuit. The optical axes of the laser beams emitted from the light emitting elements are easily maintained in an orthogonal state with high accuracy.

請求項7に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項5又は6に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路を備えることを特徴とする。   A tilt adjustment circuit for an optical disc device according to a seventh aspect of the present invention is the tilt adjustment circuit for an optical disc device according to the fifth or sixth aspect, further comprising a filter characteristic changing circuit capable of changing a filter characteristic of the tracking tilt bandpass filter circuit. It is characterized by.

上記構成により、光ディスクに対する対物レンズのトラッキングチルト調整は、良好に行われ易くなる。光ディスクとして、光ディスクが回動されたときに、線速度が略一定の状態で回動される光ディスクが一般に用いられている。このような光ディスクのデータの読出しが行われる場合、光ディスクの内周部における光ピックアップ装置のデータ読出し時のディスク回転数と、光ディスクの外周部における光ピックアップ装置のデータ読出し時のディスク回転数とが異なる。トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路が装備されることにより、光ディスクの回転数が変化しても、フィルタ特性変更回路からトラッキングチルトバンドパスフィルタ回路に信号が送られて、トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路の特性が最適状態に変更され
る。従って、光ディスクの回転数が変化しても、安定したトラッキングチルト調整が行われる。
With the above configuration, the tracking tilt adjustment of the objective lens with respect to the optical disc is easily performed satisfactorily. As an optical disk, an optical disk that is rotated in a state where the linear velocity is substantially constant when the optical disk is rotated is generally used. When such optical disk data is read, the disk rotation speed at the time of reading data from the optical pickup device at the inner periphery of the optical disk and the disk rotation speed at the time of reading data from the optical pickup device at the outer periphery of the optical disk are: Different. Equipped with a filter characteristic change circuit that can change the filter characteristics of the tracking tilt bandpass filter circuit, so that even if the rotation speed of the optical disk changes, a signal is sent from the filter characteristic change circuit to the tracking tilt bandpass filter circuit. Thus, the characteristics of the tracking tilt bandpass filter circuit are changed to the optimum state. Therefore, stable tracking tilt adjustment is performed even if the rotational speed of the optical disk changes.

請求項8に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項1〜7の何れか1項に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記光ディスクが偏心ディスクとされ、該偏心ディスクの前記信号面に対し、前記光ピックアップ装置の前記対物レンズがトラッキング方向に略沿って揺動され、該偏心ディスクの該信号面に対し、該光ピックアップ装置の該対物レンズに前記角度ずれが生じようとされたときに、前記トラッキングチルト信号調整回路は、前記ジッタに基づいて、該対物レンズの該角度ずれを補正可能な信号を生成することを特徴とする。   The tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 8 is the tilt adjustment circuit for optical disc apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the optical disc is an eccentric disc, and the signal surface of the eccentric disc is arranged on the signal surface. On the other hand, when the objective lens of the optical pickup device is swung substantially along the tracking direction and the angular deviation of the objective lens of the optical pickup device is about to occur with respect to the signal surface of the eccentric disk. In addition, the tracking tilt signal adjustment circuit generates a signal capable of correcting the angular deviation of the objective lens based on the jitter.

上記構成により、光ディスクが偏心ディスクとされた場合でも、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、直交した状態にされ易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、ジッタ計測回路にて検出されたジッタに基づいて、対物レンズの角度ずれを補正可能な信号を生成するトラッキングチルト信号調整回路を備えるものとされているので、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の対物レンズの角度ずれが生じるということは、回避され易くなる。従って、光ピックアップ装置が用いられて、光ディスクのデータが読み取られているときに、光ディスクのデータの読取りエラーが生じるということは、防止され易くなる。   With the configuration described above, even when the optical disk is an eccentric disk, the optical axis of the laser light emitted from the light emitting element of the optical pickup device is likely to be orthogonal to the signal surface of the optical disk. The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus is provided with a tracking tilt signal adjustment circuit that generates a signal capable of correcting the angular deviation of the objective lens based on the jitter detected by the jitter measurement circuit. It is easy to avoid the occurrence of an angular deviation of the objective lens of the optical pickup device with respect to the signal surface. Therefore, it is easy to prevent an optical disk data reading error from occurring when the optical pickup device is used and the optical disk data is being read.

請求項9に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項1〜8の何れか1項に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記ジッタ計測回路にて検出された前記ジッタに基づいて、前記対物レンズの前記角度ずれが調整されるときに用いられる制御調整信号を生成し、該制御調整信号を前記トラッキングチルト信号調整回路に送信する制御部を備えることを特徴とする。   The tilt adjustment circuit for an optical disc device according to claim 9 is the tilt adjustment circuit for an optical disc device according to any one of claims 1 to 8, based on the jitter detected by the jitter measurement circuit. A control unit is provided that generates a control adjustment signal used when the angular deviation of the objective lens is adjusted, and transmits the control adjustment signal to the tracking tilt signal adjustment circuit.

上記構成により、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、略直交した状態にされ易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路を構成する制御部において、ジッタ計測回路にて検出されたジッタに基づき、対物レンズの角度ずれが調整されるときに用いられる制御調整信号が生成される。制御部にて生成された制御調整信号がトラッキングチルト信号調整回路に送信され、トラッキングチルト信号調整回路にて、対物レンズの角度ずれを調整させるための信号の調整が行われる。   With the configuration described above, the optical axis of the laser light emitted from the light emitting element of the optical pickup device is likely to be substantially orthogonal to the signal surface of the optical disc. In the control unit constituting the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus, a control adjustment signal used when the angular deviation of the objective lens is adjusted is generated based on the jitter detected by the jitter measurement circuit. The control adjustment signal generated by the control unit is transmitted to the tracking tilt signal adjustment circuit, and the tracking tilt signal adjustment circuit adjusts the signal for adjusting the angular deviation of the objective lens.

請求項10に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項1〜9の何れか1項に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記光ディスクの前記信号面に対して、前記光ピックアップ装置の前記対物レンズに前記角度ずれが生じようとされたときに、該角度ずれを補正させるためのオフセット信号を出力するオフセット調整回路を備えることを特徴とする。   The tilt adjustment circuit for an optical disc device according to claim 10 is the tilt adjustment circuit for an optical disc device according to any one of claims 1 to 9, wherein the optical pickup device has the tilt adjustment circuit with respect to the signal surface of the optical disc. An offset adjustment circuit is provided that outputs an offset signal for correcting the angular deviation when the angular deviation is about to occur in the objective lens.

上記構成により、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、直交した状態にされ易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、光ディスクの信号面に対して、光ピックアップ装置の対物レンズに角度ずれが生じようとされたときに、対物レンズの角度ずれを補正させるためのオフセット信号を出力するオフセット調整回路を備えるものとされているので、光ディスクの信号面に対する光ピックアップ装置の対物レンズの角度ずれは、正確に修正される。   With the above configuration, the optical axis of the laser beam emitted from the light emitting element of the optical pickup device is easily set to be orthogonal to the signal surface of the optical disc. The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus outputs an offset signal for correcting the angular deviation of the objective lens when the angular deviation of the objective lens of the optical pickup device is about to occur with respect to the signal surface of the optical disc. Since the adjustment circuit is provided, the angular deviation of the objective lens of the optical pickup device with respect to the signal surface of the optical disk is accurately corrected.

請求項11に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項10に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記ジッタに基づいて前記オフセット調整回路から前記オフセット信号を出力させるオフセット出力制御信号が制御部にて生成され、該制御部から該オフセット調整回路に該オフセット出力制御信号が送信されることを特徴とする。   An optical disc apparatus tilt adjustment circuit according to claim 11 is the optical disc apparatus tilt adjustment circuit according to claim 10, wherein an offset output control signal for outputting the offset signal from the offset adjustment circuit based on the jitter is a control unit. And the offset output control signal is transmitted from the control unit to the offset adjustment circuit.

上記構成により、光ピックアップ装置のトラッキングチルト調整は、正確に行われ易くなる。制御部からオフセット調整回路にオフセット出力制御信号が送信されることで、オフセット調整回路からオフセット信号が出力される。   With the above configuration, the tracking tilt adjustment of the optical pickup device is easily performed accurately. By transmitting an offset output control signal from the control unit to the offset adjustment circuit, the offset signal is output from the offset adjustment circuit.

請求項12に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項10又は11に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記トラッキングチルト信号調整回路から出力されるトラッキングチルト調整用信号に、前記オフセット調整回路から出力される前記オフセット信号を加算させる加算回路を備えることを特徴とする。   The tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 12 is the tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 10 or 11, wherein the offset adjustment circuit includes the tracking tilt adjustment signal output from the tracking tilt signal adjustment circuit. And an addition circuit for adding the offset signal output from the signal.

上記構成により、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、精度よく直交した状態に維持され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、トラッキングチルト信号調整回路から出力されるトラッキングチルト調整用信号に、オフセット調整回路から出力されるオフセット信号を加算させる加算回路を備えるものとされているので、この加算回路により、トラッキングチルト調整用信号と、オフセット信号とが合わせられた信号が生成される。この信号により、光ディスクの信号面に対する光ピックアップ装置の対物レンズの角度調整は、精度よく行われる。   With the above configuration, the optical axis of the laser beam emitted from the light emitting element of the optical pickup device is easily maintained in a state of being accurately orthogonal to the signal surface of the optical disc. The optical disc apparatus tilt adjustment circuit includes an addition circuit for adding the offset signal output from the offset adjustment circuit to the tracking tilt adjustment signal output from the tracking tilt signal adjustment circuit. Thus, a signal in which the tracking tilt adjustment signal and the offset signal are combined is generated. By this signal, the angle adjustment of the objective lens of the optical pickup device with respect to the signal surface of the optical disc is performed with high accuracy.

請求項13に係る光ディスク装置用チルト調整回路は、請求項12に記載の光ディスク装置用チルト調整回路において、前記加算回路から出力された加算信号が入力されるチルトコイル駆動回路を備え、前記光ピックアップ装置の前記対物レンズの角度を調整するために、該加算信号に基づいて、該光ピックアップ装置のチルト調整用コイルに送られる駆動信号が、該チルトコイル駆動回路にて生成されることを特徴とする。   A tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to a thirteenth aspect is the tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to the twelfth aspect, further comprising a tilt coil drive circuit to which the addition signal output from the addition circuit is input, In order to adjust the angle of the objective lens of the apparatus, a drive signal to be sent to a tilt adjustment coil of the optical pickup device is generated by the tilt coil drive circuit based on the addition signal. To do.

上記構成により、光ディスクの信号面に対する光ピックアップ装置の対物レンズの角度調整は、確実に行われる。加算回路から出力された加算信号に基づいて、光ピックアップ装置のチルト調整用コイルに送られる駆動信号が、チルトコイル駆動回路にて生成されるので、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の対物レンズに角度ずれが生じようとされたときに、対物レンズの角度ずれは、光ピックアップ装置のチルト調整用コイルに送られた駆動信号により補正される。   With the above configuration, the angle adjustment of the objective lens of the optical pickup device with respect to the signal surface of the optical disc is performed reliably. Based on the addition signal output from the addition circuit, a drive signal to be sent to the tilt adjustment coil of the optical pickup device is generated by the tilt coil drive circuit. When an angle shift is about to occur in the lens, the angle shift of the objective lens is corrected by a drive signal sent to the tilt adjustment coil of the optical pickup device.

以上の如く、請求項1に記載の発明によれば、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸を、直交した状態にさせ易くすることができる。光ディスク装置用チルト調整回路は、光ピックアップ装置の光検出器によって検出された信号の揺らぎを測定可能なジッタ計測回路を備えるものとされているので、信号の揺らぎは、ジッタ計測回路により、正確に測定される。また、この光ディスク装置用チルト調整回路は、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の対物レンズに角度ずれが生じようとされたときに、ジッタ計測回路にて検出されたジッタに基づいて、対物レンズの角度ずれを調整させるトラッキングチルト信号調整回路を備えるものとされているので、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、光ディスクの信号面に対し、直交した状態に維持され易くなる。従って、光ディスクのデータの読取り性能を向上させた光ディスク装置用チルト調整回路の提供が可能となる。   As described above, according to the first aspect of the present invention, the optical axis of the laser beam emitted from the light emitting element of the optical pickup device can be easily made perpendicular to the signal surface of the optical disc. The tilt adjustment circuit for an optical disc device is provided with a jitter measurement circuit capable of measuring the fluctuation of the signal detected by the photodetector of the optical pickup device. Therefore, the fluctuation of the signal is accurately detected by the jitter measurement circuit. Measured. The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus is based on the jitter detected by the jitter measurement circuit when an angle shift is caused in the objective lens of the optical pickup device with respect to the signal surface of the optical disc. Since it is equipped with a tracking tilt signal adjustment circuit that adjusts the angle deviation of the lens, the optical axis of the laser beam emitted from the light emitting element of the optical pickup device is kept orthogonal to the signal surface of the optical disc. It becomes easy to be done. Accordingly, it is possible to provide a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus with improved data reading performance of the optical disc.

請求項2に記載の発明によれば、光ディスクの再生信号などにノイズの影響が及ぶことなく、ジッタの検出を行うことができる。光ディスク装置用チルト調整回路は、光検出器によって検出された信号を、高い周波数の信号とされるRF信号として出力させる光出力信号処理回路を備えるものとされているので、検出されたジッタが、光ディスクの再生信号に悪影響を及ぼすということを回避させることができる。ジッタは、光ディスクの再生信号の周波数範囲よりも高い周波数のものとされるので、光ディスクの再生信号は、ジッ
タの影響を受けることのない信号として光ディスク装置内で処理される。
According to the second aspect of the present invention, it is possible to detect jitter without the influence of noise on the reproduction signal of the optical disk. The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus is provided with an optical output signal processing circuit that outputs a signal detected by the photodetector as an RF signal that is a high-frequency signal. It is possible to avoid adversely affecting the reproduction signal of the optical disk. Since the jitter has a frequency higher than the frequency range of the reproduction signal of the optical disc, the reproduction signal of the optical disc is processed in the optical disc apparatus as a signal not affected by the jitter.

請求項3に記載の発明によれば、対物レンズにトラッキングエラーが発生し、光ディスクのデータの読取りエラーが生じるということは、回避される。光ディスク装置用チルト調整回路は、光検出器によって検出された信号からトラッキングエラー信号を生成する光出力信号処理回路を備えるものとされているので、光出力信号処理回路にて生成されたトラッキングエラー信号により、光ピックアップ装置の対物レンズにトラッキングエラーが生じるということは、回避される。   According to the third aspect of the present invention, it is possible to avoid occurrence of a tracking error in the objective lens and an error in reading data on the optical disk. The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus includes an optical output signal processing circuit that generates a tracking error signal from the signal detected by the photodetector, and therefore the tracking error signal generated by the optical output signal processing circuit. This avoids the occurrence of tracking errors in the objective lens of the optical pickup device.

請求項4に記載の発明によれば、対物レンズにトラッキングエラーが発生し、光ディスクのデータの読取りエラーが生じるということは、回避される。光ディスク装置用チルト調整回路は、光出力信号処理回路で生成されたトラッキングエラー信号に基づいて、対物レンズのトラッキングサーボ動作を実行可能とさせるトラッキングサーボ回路を備えるものとされているので、光ピックアップ装置の対物レンズにトラッキングエラーが生じようとされたときに、対物レンズにトラッキングサーボ動作が実行される。従って、光ディスクのデータの読取りエラーが生じるということは、防止される。   According to the fourth aspect of the present invention, it is avoided that a tracking error occurs in the objective lens and a reading error of data on the optical disc occurs. Since the tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus includes a tracking servo circuit that enables the tracking servo operation of the objective lens to be executed based on the tracking error signal generated by the optical output signal processing circuit, the optical pickup apparatus When a tracking error is about to occur in the objective lens, a tracking servo operation is performed on the objective lens. Therefore, the occurrence of an error in reading data on the optical disk is prevented.

請求項5に記載の発明によれば、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、光ディスクの信号面に対し、直交した状態に維持される。光ディスク装置用チルト調整回路は、トラッキングサーボ回路から出力されたトラッキング制御信号に基づいて、光ディスクの回動周期に対応した信号を抽出するトラッキングチルトバンドパスフィルタ回路を備えるものとされているので、光ディスクの回動周期に対応した信号に基づいて、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、直交した状態に維持される。   According to the invention described in claim 5, the optical axis of the laser beam emitted from the light emitting element of the optical pickup device is maintained in a state orthogonal to the signal surface of the optical disc. The optical disk apparatus tilt adjustment circuit includes a tracking tilt bandpass filter circuit that extracts a signal corresponding to the rotation period of the optical disk based on the tracking control signal output from the tracking servo circuit. The optical axis of the laser beam emitted from the light emitting element of the optical pickup device is maintained in an orthogonal state with respect to the signal surface of the optical disc based on the signal corresponding to the rotation period of.

請求項6に記載の発明によれば、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、光ディスクの信号面に対し、直交した状態に維持される。光ディスク装置用チルト調整回路は、トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路にて抽出された信号のレベルを調整可能なトラッキングチルト信号調整回路を備えるものとされているので、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、精度よく直交した状態に維持される。   According to the invention described in claim 6, the optical axis of the laser beam emitted from the light emitting element of the optical pickup device is maintained in a state orthogonal to the signal surface of the optical disc. The optical disk apparatus tilt adjustment circuit includes a tracking tilt signal adjustment circuit capable of adjusting the level of the signal extracted by the tracking tilt bandpass filter circuit. The optical axes of the laser beams emitted from the light emitting elements are accurately maintained at a right angle.

請求項7に記載の発明によれば、光ディスクに対する対物レンズのトラッキングチルト調整は、良好に行われる。光ディスクとして、光ディスクが回動されたときに、線速度が略一定の状態で回動される光ディスクが一般に用いられている。このような光ディスクのデータの読出しが行われる場合、光ディスクの内周部における光ピックアップ装置のデータ読出し時のディスク回転数と、光ディスクの外周部における光ピックアップ装置のデータ読出し時のディスク回転数とが異なる。トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路が装備されることにより、光ディスクの回転数が変化しても、フィルタ特性変更回路からトラッキングチルトバンドパスフィルタ回路に信号が送られて、トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路の特性が最適状態に変更される。従って、光ディスクの回転数が変化しても、安定したトラッキングチルト調整が行われる。   According to the seventh aspect of the invention, the tracking tilt adjustment of the objective lens with respect to the optical disc is performed satisfactorily. As an optical disk, an optical disk that is rotated in a state where the linear velocity is substantially constant when the optical disk is rotated is generally used. When such optical disk data is read, the disk rotation speed at the time of reading data from the optical pickup device at the inner periphery of the optical disk and the disk rotation speed at the time of reading data from the optical pickup device at the outer periphery of the optical disk are: Different. Equipped with a filter characteristic change circuit that can change the filter characteristics of the tracking tilt bandpass filter circuit, so that even if the rotation speed of the optical disk changes, a signal is sent from the filter characteristic change circuit to the tracking tilt bandpass filter circuit. Thus, the characteristics of the tracking tilt bandpass filter circuit are changed to the optimum state. Therefore, stable tracking tilt adjustment is performed even if the rotational speed of the optical disk changes.

請求項8に記載の発明によれば、光ディスクが偏心ディスクとされた場合でも、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、直交した状態とされる。光ディスク装置用チルト調整回路は、ジッタ計測回路にて検出されたジッタに基づいて、対物レンズの角度ずれを補正可能な信号を生成するトラッキングチルト信号調整回路を備えるものとされているので、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の対物レンズの角度ずれが生じるということは、回避される。従って、光ピ
ックアップ装置が用いられて、光ディスクのデータが読み取られているときに、光ディスクのデータの読取りエラーが生じるということは、防止される。
According to the eighth aspect of the present invention, even when the optical disk is an eccentric disk, the optical axis of the laser beam emitted from the light emitting element of the optical pickup device is orthogonal to the signal surface of the optical disk. The The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus is provided with a tracking tilt signal adjustment circuit that generates a signal capable of correcting the angular deviation of the objective lens based on the jitter detected by the jitter measurement circuit. It is avoided that an angle shift of the objective lens of the optical pickup device occurs with respect to the signal surface. Therefore, it is possible to prevent an optical disk data reading error from occurring when the optical pickup device is used to read the optical disk data.

請求項9に記載の発明によれば、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、略直交した状態にされる。光ディスク装置用チルト調整回路を構成する制御部において、ジッタ計測回路にて検出されたジッタに基づき、対物レンズの角度ずれが調整されるときに用いられる制御調整信号が生成される。制御部にて生成された制御調整信号がトラッキングチルト信号調整回路に送信され、トラッキングチルト信号調整回路にて、対物レンズの角度ずれを調整させるための信号の調整が行われる。   According to the ninth aspect of the present invention, the optical axis of the laser light emitted from the light emitting element of the optical pickup device is substantially orthogonal to the signal surface of the optical disc. In the control unit constituting the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus, a control adjustment signal used when the angular deviation of the objective lens is adjusted is generated based on the jitter detected by the jitter measurement circuit. The control adjustment signal generated by the control unit is transmitted to the tracking tilt signal adjustment circuit, and the tracking tilt signal adjustment circuit adjusts the signal for adjusting the angular deviation of the objective lens.

請求項10に記載の発明によれば、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、直交した状態とされる。光ディスク装置用チルト調整回路は、光ディスクの信号面に対して、光ピックアップ装置の対物レンズに角度ずれが生じようとされたときに、対物レンズの角度ずれを補正させるためのオフセット信号を出力するオフセット調整回路を備えるものとされているので、光ディスクの信号面に対する光ピックアップ装置の対物レンズの角度ずれを、正確に修正することができる。   According to the tenth aspect of the present invention, the optical axis of the laser beam emitted from the light emitting element of the optical pickup device is orthogonal to the signal surface of the optical disc. The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus outputs an offset signal for correcting the angular deviation of the objective lens when the angular deviation of the objective lens of the optical pickup device is about to occur with respect to the signal surface of the optical disc. Since the adjustment circuit is provided, the angular deviation of the objective lens of the optical pickup device with respect to the signal surface of the optical disk can be accurately corrected.

請求項11に記載の発明によれば、光ピックアップ装置のトラッキングチルト調整は、正確に行われる。制御部からオフセット調整回路にオフセット出力制御信号が送信されることで、オフセット調整回路からオフセット信号が出力される。   According to the invention described in claim 11, the tracking tilt adjustment of the optical pickup device is performed accurately. By transmitting an offset output control signal from the control unit to the offset adjustment circuit, the offset signal is output from the offset adjustment circuit.

請求項12に記載の発明によれば、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸は、精度よく直交した状態に維持される。光ディスク装置用チルト調整回路は、トラッキングチルト信号調整回路から出力されるトラッキングチルト調整用信号に、オフセット調整回路から出力されるオフセット信号を加算させる加算回路を備えるものとされているので、この加算回路により、トラッキングチルト調整用信号と、オフセット信号とが合わせられた信号が生成される。この信号により、光ディスクの信号面に対する光ピックアップ装置の対物レンズの角度調整を、精度よく行うことができる。   According to the twelfth aspect of the invention, the optical axis of the laser light emitted from the light emitting element of the optical pickup device is accurately maintained perpendicular to the signal surface of the optical disc. The optical disc apparatus tilt adjustment circuit includes an addition circuit for adding the offset signal output from the offset adjustment circuit to the tracking tilt adjustment signal output from the tracking tilt signal adjustment circuit. Thus, a signal in which the tracking tilt adjustment signal and the offset signal are combined is generated. With this signal, the angle adjustment of the objective lens of the optical pickup device with respect to the signal surface of the optical disk can be accurately performed.

請求項13に記載の発明によれば、光ディスクの信号面に対する光ピックアップ装置の対物レンズの角度調整を、確実に行うことができる。加算回路から出力された加算信号に基づいて、光ピックアップ装置のチルト調整用コイルに送られる駆動信号が、チルトコイル駆動回路にて生成されるので、光ディスクの信号面に対し、光ピックアップ装置の対物レンズに角度ずれが生じようとされたときに、対物レンズの角度ずれは、光ピックアップ装置のチルト調整用コイルに送られた駆動信号により補正される。   According to the thirteenth aspect of the present invention, the angle adjustment of the objective lens of the optical pickup device with respect to the signal surface of the optical disc can be reliably performed. Based on the addition signal output from the addition circuit, a drive signal to be sent to the tilt adjustment coil of the optical pickup device is generated by the tilt coil drive circuit. When an angle shift is about to occur in the lens, the angle shift of the objective lens is corrected by a drive signal sent to the tilt adjustment coil of the optical pickup device.

以下に本発明に係る光ディスク装置用チルト調整回路の一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。   An embodiment of a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明に係る光ディスク装置用チルト調整回路の一実施形態を示すシステム構成図、図2は、面振れディスクの動作状態を示す説明図、図3は、面振れディスクが回動されたときの揺動周期を示す波形図、図4は、偏心ディスクの動作状態を示し、(a)は、偏心ディスクのディスク外周側に向けて対物レンズが傾けられた状態を示す説明図、(b)は、偏心ディスクのディスク内周側に向けて対物レンズが傾けられた状態を示す説明図、図5は、偏心ディスクが回動されたときの揺動周期を示す波形図、図6は、フォーカスチルト調整が行われるときの工程を示すフローチャート、図7は、トラッキングチルト調整が行われるときの工程を示すフローチャートである。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram showing an operating state of a surface runout disc, and FIG. FIG. 4 shows an operating state of the eccentric disk, and FIG. 4A is an explanatory diagram showing a state in which the objective lens is tilted toward the disk outer peripheral side of the eccentric disk. b) is an explanatory diagram showing a state in which the objective lens is tilted toward the inner circumferential side of the eccentric disc, FIG. 5 is a waveform diagram showing a swing period when the eccentric disc is rotated, and FIG. FIG. 7 is a flowchart showing a process when the tracking tilt adjustment is performed. FIG. 7 is a flowchart showing a process when the tracking tilt adjustment is performed.

上述した如く、光ピックアップ装置10(図1)におけるチルト(tilt)とは、光ディスク500の信号面520と、発光素子11から出射され対物レンズ13を透過したレーザ光LBの光軸LBaとの角度ずれを意味する。光ディスク装置1が用いられて、光ディスク500に記録された情報などのデータが再生される。また、光ディスク装置1が用いられて、光ディスク500に情報などのデータの記録が行われる。光ディスクとして、例えば、「CD−ROM」,「DVD−ROM」などの読出し専用の光ディスクや、「CD−R」,「DVD−R」,「DVD+R」などの追記型の光ディスクや、「CD−RW」,「DVD−RW」,「DVD+RW」(登録商標),「DVD−RAM」,「HD DVD」(登録商標),「Blu-ray Disc」(商標)などの書込み/消去や書換え可能なタイプの光ディスクなどが挙げられる。   As described above, the tilt in the optical pickup device 10 (FIG. 1) is the angle between the signal surface 520 of the optical disc 500 and the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the light emitting element 11 and transmitted through the objective lens 13. It means a gap. Data such as information recorded on the optical disc 500 is reproduced using the optical disc apparatus 1. The optical disk device 1 is used to record data such as information on the optical disk 500. As an optical disk, for example, a read-only optical disk such as “CD-ROM” and “DVD-ROM”, a write-once optical disk such as “CD-R”, “DVD-R”, and “DVD + R”, and “CD- RW ”,“ DVD-RW ”,“ DVD + RW ”(registered trademark),“ DVD-RAM ”,“ HD DVD ”(registered trademark),“ Blu-ray Disc ”(trademark), etc. can be written / erased and rewritten Type optical disk.

「CD」は、「Compact Disc」(商標)の略称である。また、「DVD」は、「Digital Versatile Disc」(登録商標)の略称である。また、「CD−ROM」もしくは「DVD−ROM」の「ROM」は、「Read Only Memory」の略称である。CD−ROMもしくはDVD−ROMは、データ読出し専用のものである。また、「CD−R」または「DVD−R」もしくは「DVD+R」の「R」は、「Recordable」の略称である。CD−RまたはDVD−RもしくはDVD+Rは、データの書込みが可能なものである。また、「CD−RW」または「DVD−RW」もしくは「DVD+RW」の「RW」は、「ReWritable」の略称である。CD−RWまたはDVD−RWもしくはDVD+RWは、データの書換えが可能なものである。また、「DVD−RAM」は、「Digital Versatile Disc Random Access Memory 」の略称である。DVD−RAMは、データの読み書き・消去が可能なものである。   “CD” is an abbreviation for “Compact Disc” (trademark). “DVD” is an abbreviation for “Digital Versatile Disc” (registered trademark). Further, “ROM” in “CD-ROM” or “DVD-ROM” is an abbreviation for “Read Only Memory”. The CD-ROM or DVD-ROM is dedicated for data reading. In addition, “R” in “CD-R”, “DVD-R” or “DVD + R” is an abbreviation for “Recordable”. CD-R, DVD-R, or DVD + R can be written with data. “RW” in “CD-RW”, “DVD-RW” or “DVD + RW” is an abbreviation for “ReWritable”. CD-RW, DVD-RW, or DVD + RW is data rewritable. “DVD-RAM” is an abbreviation for “Digital Versatile Disc Random Access Memory”. The DVD-RAM can read / write / erase data.

また、「HD DVD」は、「High Definition DVD 」の略称である。「HD DVD」は、従来のDVD系列のものと互換性をもたせ、且つ、従来のDVD系列のディスクよりも記憶容量の大きいものである。従来のCDには、赤外レーザが用いられていた。また、従来のDVDには、赤色レーザが用いられていた。しかしながら、「HD DVD」の光ディスク500に記録されたデータ/情報が読み出されるときには、青紫色のレーザが用いられる。また、「Blu-ray 」とは、従来の信号の読み書きに用いられていた赤色のレーザに対し、高密度記録が実現されるために採用された青紫色のレーザを意味する。   “HD DVD” is an abbreviation for “High Definition DVD”. The “HD DVD” is compatible with the conventional DVD series and has a larger storage capacity than the conventional DVD series disks. In the conventional CD, an infrared laser is used. In addition, a red laser is used for a conventional DVD. However, when data / information recorded on the optical disk 500 of “HD DVD” is read, a blue-violet laser is used. “Blu-ray” means a blue-violet laser employed to realize high-density recording, compared to a red laser that has been used for conventional signal reading and writing.

また、光ディスクとして、例えばディスク両面に信号面が設けられ、データ書込み/消去やデータ書換えが可能とされた光ディスク(図示せず)等も挙げられる。また、光ディスクとして、例えば二層の信号面が設けられ、データ書込み/消去やデータ書換えが可能とされた光ディスク(図示せず)等も挙げられる。また、例えば三層の信号面が設けられ、データ書込み/消去やデータ書換えが可能とされた「HD−DVD」用光ディスク(図示せず)等も挙げられる。また、例えば四層の信号面が設けられ、データ書込み/消去やデータ書換えが可能とされた「Blu-ray Disc」用光ディスク(図示せず)等も挙げられる。   Further, examples of the optical disc include an optical disc (not shown) in which signal surfaces are provided on both sides of the disc and data writing / erasing and data rewriting are possible. Further, examples of the optical disc include an optical disc (not shown) provided with a two-layer signal surface and capable of data writing / erasing and data rewriting. Also, for example, an “HD-DVD” optical disk (not shown) provided with a three-layer signal surface and capable of data writing / erasing and data rewriting is also included. In addition, for example, a “Blu-ray Disc” optical disc (not shown) provided with a four-layer signal surface and capable of data writing / erasing and data rewriting is also included.

光ディスク500の信号面520に、各データが光ディスク500に保存されるための記録部510が設けられている。光ディスクの信号面は、略平面状の信号層の面や、略平面状の記録層の面などとして取り扱われる。光ディスク500の記録部510は、多くの微細なピット510として形成されている。上述した如く、ピット(pit )とは、穴やへこみを意味する。円板状光ディスク500が平面視されたときに、多くの微細なピット510は、螺旋状となるように並ばされている。光ディスク500の信号面520側から、光ディスク500を眺めたときに、ピット510列は、渦巻状のものとされる。各ピット510は、非常に小さいものとされているので、各ピット510は、目視不能とされる。図1,図2,図4において、便宜上、破線を用いて、光ディスク500の信号層520や
、ピット510を示した。なお前記ピット510に代えて、光ディスク(500)の記録部(510)として、例えば各信号を記録可能なグルーブ(図示せず)が設けられた光ディスク(500)も使用可能とされる。グルーブ(groove)とは、細長いへこみを意味する。
A recording unit 510 for storing each data on the optical disc 500 is provided on the signal surface 520 of the optical disc 500. The signal surface of the optical disc is handled as a substantially planar signal layer surface, a substantially planar recording layer surface, or the like. The recording unit 510 of the optical disc 500 is formed as many fine pits 510. As described above, a pit means a hole or a dent. When the disk-shaped optical disk 500 is viewed in plan, many fine pits 510 are arranged in a spiral shape. When the optical disc 500 is viewed from the signal surface 520 side of the optical disc 500, the pits 510 are spiral. Since each pit 510 is very small, each pit 510 is not visible. In FIG. 1, FIG. 2, and FIG. 4, the signal layer 520 and the pits 510 of the optical disc 500 are shown using broken lines for convenience. Instead of the pit 510, an optical disk (500) provided with a groove (not shown) capable of recording each signal can be used as the recording unit (510) of the optical disk (500). A groove means an elongated dent.

光ディスク装置1(図1)を構成するスピンドルモータ250により、光ディスク500が回動する。スピンドルモータ250は、スピンドルモータ駆動回路230により回転駆動される。光ディスク500に記録された同期信号により、光ディスク500は、線速度が一定の状態で回動される。このような方式は、CLV方式と呼ばれている。「CLV」は、「constant linear velocity」の略称とされている。   The optical disk 500 is rotated by a spindle motor 250 constituting the optical disk apparatus 1 (FIG. 1). The spindle motor 250 is rotationally driven by a spindle motor drive circuit 230. Due to the synchronization signal recorded on the optical disc 500, the optical disc 500 is rotated with a constant linear velocity. Such a method is called a CLV method. “CLV” is an abbreviation for “constant linear velocity”.

また、例えばスピンドルモータ250の回転に応じて発生するパルス信号が用いられて、角速度一定方式にてスピンドルモータ250の回転駆動制御が行われるものも使用可能とされる。このような方式は、CAV方式と呼ばれている。「CAV」は、「constant angular velocity 」の略称とされている。また、駆動回路は、ドライバ等と呼ばれている。   Further, for example, a pulse signal generated in accordance with the rotation of the spindle motor 250 is used so that the rotation drive control of the spindle motor 250 is performed by a constant angular velocity method. Such a method is called a CAV method. “CAV” is an abbreviation for “constant angular velocity”. The drive circuit is called a driver or the like.

図1に示す光ディスク装置1のチルト調整回路は、光ピックアップ装置10のレーザダイオード11から出射され、光ピックアップ装置10の対物レンズ13によって絞られたレーザ光LBの光軸LBaを、光ディスク500の信号層520に対して常に略直交させるためのものとされている(図1,図2,図4)。光ディスク500の信号層520は、略平面状の円板層として形成されている。   The tilt adjustment circuit of the optical disc apparatus 1 shown in FIG. 1 uses the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the laser diode 11 of the optical pickup device 10 and focused by the objective lens 13 of the optical pickup device 10 as a signal of the optical disc 500. It is intended to always be substantially orthogonal to the layer 520 (FIGS. 1, 2, and 4). The signal layer 520 of the optical disc 500 is formed as a substantially planar disk layer.

光ピックアップ(optical pickup)は、一般に「OPU」と略称される。また、「optical pickup unit 」が「OPU」と略称されて用いられることもある。ここでは、便宜上、光ピックアップ装置をOPUと略称して用いる。また、対物レンズ(objective lens)は、「OBL」と略称される。また、レーザダイオード(laser diode )は、LDと略称される。発光素子11(図1)として、レーザダイオード11が用いられた。また、光検出器15としてPDIC15が用いられた。「PDIC」は、「Photo Diode IC」の略称とされている。PDIC15は、ディスク500から反射されたレーザ光を受けて、その信号を電気信号に変え、ディスク500に記録された情報を検出するためのものとされている。また、PDIC15は、ディスク500から反射されたレーザ光を受けて、その信号を電気信号に変え、光ピックアップ装置10を構成するOBL13付レンズホルダ(図示せず)のサーボ機構(図示せず)を動作させるためのものとされている。   The optical pickup is generally abbreviated as “OPU”. In addition, “optical pickup unit” is sometimes abbreviated as “OPU”. Here, for convenience, the optical pickup device is abbreviated as OPU. The objective lens is abbreviated as “OBL”. The laser diode is abbreviated as LD. A laser diode 11 was used as the light emitting element 11 (FIG. 1). A PDIC 15 was used as the photodetector 15. “PDIC” is an abbreviation for “Photo Diode IC”. The PDIC 15 receives the laser beam reflected from the disk 500, converts the signal into an electric signal, and detects information recorded on the disk 500. The PDIC 15 receives the laser beam reflected from the disk 500, converts the signal into an electrical signal, and operates a servo mechanism (not shown) of a lens holder with an OBL 13 (not shown) constituting the optical pickup device 10. It is intended for operation.

光ディスク500のデータ/情報の読書きが行われるときに、光ディスク装置1のOPU10は、回動する光ディスク500の内外方向Dbに略沿って移動する。回動する光ディスク500に対し、OPU10のOBL13のフォーカス調整が行われるときに、通常、ディスク上下方向Daに略沿ってOBL13が微動されて、OBL13の位置調整が行われる。上述した如く、フォーカス(focus )とは、焦点やピントを意味する。また、ディスク上下方向Daとは、例えば、光ディスク500が略水平状態に保たれたときに、光ディスク500の内周部501から外周部502にかけて形成されたディスク面505に対する垂直方向を意味する。光ディスク500のディスク面505は、光ディスク500の信号面520に略平行に形成されている。   When data / information is read / written from / to the optical disc 500, the OPU 10 of the optical disc apparatus 1 moves substantially along the inner / outer direction Db of the rotating optical disc 500. When focus adjustment of the OBL 13 of the OPU 10 is performed on the rotating optical disk 500, the OBL 13 is usually finely moved along the vertical direction Da of the disk to adjust the position of the OBL 13. As described above, the focus means focus or focus. Further, the disk vertical direction Da means a direction perpendicular to the disk surface 505 formed from the inner periphery 501 to the outer periphery 502 of the optical disk 500, for example, when the optical disk 500 is maintained in a substantially horizontal state. The disc surface 505 of the optical disc 500 is formed substantially parallel to the signal surface 520 of the optical disc 500.

光ディスク500に対するOBL13のフォーカス調整が行われるときの状態について詳しく説明すると、光ディスク500(図2)の上側方向Daまたは下側方向Daに略沿ってOBL13が僅かに動かされて、光ディスク500の記録部510に対し、OBL13を透過したレーザ光のスポット合せが行われる。 The state when the focus adjustment of the OBL 13 with respect to the optical disc 500 is performed will be described in detail. The OBL 13 is moved slightly along the upper direction Da 2 or the lower direction Da 1 of the optical disc 500 (FIG. 2). Spot alignment of the laser beam that has passed through the OBL 13 is performed on the recording unit 510.

また、回動する光ディスク500(図1)に対し、OPU10のOBL13のトラッキング調整が行われるときに、通常、ディスク内外方向Dbに略沿ってOBL13が微動されて、OBL13の位置調整が行われる。トラッキング(tracking)とは、光を用いて、ディスクに設けられた微小なピット(穴、凹み)や、グルーブ(溝)、ウォブル(蛇行)などを追跡観測し、螺旋状に描かれた軌道の位置を定めることを意味する。また、ディスク内外方向Dbとは、例えば、光ディスク500が略水平状態に保たれたときに、光ディスク500の内周部501と外周部502との間のディスク面505に沿った方向を意味する。   In addition, when the tracking adjustment of the OBL 13 of the OPU 10 is performed on the rotating optical disk 500 (FIG. 1), the OBL 13 is usually finely moved along the inside / outside direction Db of the disk to adjust the position of the OBL 13. Tracking is the tracking of a microscopic pit (hole, dent), groove (groove), wobble (meander), etc. provided on a disk using light, and the trajectory drawn in a spiral shape. It means to set the position. Also, the disc inner / outer direction Db means a direction along the disc surface 505 between the inner peripheral portion 501 and the outer peripheral portion 502 of the optical disc 500 when the optical disc 500 is maintained in a substantially horizontal state, for example.

光ディスク500に対するOBL13のトラッキング調整が行われるときの状態について詳しく説明すると、光ディスク500(図4)の外側方向Dbまたは内側方向Dbに略沿ってOBL13が僅かに動かされて、光ディスク500の記録部510に対し、OBL13を透過したレーザ光のスポット位置合せが行われる。 The state when the tracking adjustment of the OBL 13 with respect to the optical disc 500 is performed will be described in detail. The OBL 13 is moved slightly along the outer direction Db 2 or the inner direction Db 1 of the optical disc 500 (FIG. 4), and the recording of the optical disc 500 is performed. The spot alignment of the laser beam that has passed through the OBL 13 is performed on the unit 510.

この明細書における「上」、「下」、「内」、「外」等の各方向に関する定義は、光ディスク装置1、光ピックアップ装置10、光ディスク500を説明するための便宜上の定義とされる。   Definitions relating to directions such as “upper”, “lower”, “inner”, “outer” and the like in this specification are definitions for convenience for describing the optical disc apparatus 1, the optical pickup device 10, and the optical disc 500.

この光ディスク装置用チルト調整回路は、OPU10のPDIC15によって検出された信号の揺らぎを測定可能なジッタ計測回路40を備えるものとされている。また、光ディスク装置用チルト調整回路は、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のOBL13に角度ずれが生じようとされたときに、ジッタ計測回路40にて検出されたジッタに基づいて、OBL13の角度ずれをチルト調整させるチルト信号調整回路71,72を備えるものとされている。チルト信号調整回路71,72は、OBL13のフォーカスチルト調整を行うためのフォーカスチルト信号調整回路71と、OBL13のトラッキングチルト調整を行うためのトラッキングチルト信号調整回路72とを備えるものとされている。チルト信号調整回路71,72として、例えばアンプが用いられた。アンプは、アンプリファイア(amplifier )の略称とされ、増幅器を意味する。   This tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus includes a jitter measurement circuit 40 that can measure the fluctuation of a signal detected by the PDIC 15 of the OPU 10. In addition, the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus is based on the jitter detected by the jitter measurement circuit 40 when an angle shift is caused in the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500. Tilt signal adjustment circuits 71 and 72 for adjusting the tilt of the angle deviation are provided. The tilt signal adjustment circuits 71 and 72 include a focus tilt signal adjustment circuit 71 for performing focus tilt adjustment of the OBL 13 and a tracking tilt signal adjustment circuit 72 for performing tracking tilt adjustment of the OBL 13. For example, amplifiers are used as the tilt signal adjustment circuits 71 and 72. Amplifier is an abbreviation for amplifier and means an amplifier.

ジッタ(jitter)とは、信号の微妙な揺らぎや歪を意味する。ジッタを減らすことは、CDやDVDにおける再生性能の基本的指標とされる。また、ジッタ量は、規格により定められている。   Jitter means a subtle fluctuation or distortion of a signal. Reducing jitter is a basic indicator of reproduction performance on CDs and DVDs. The jitter amount is determined by the standard.

前記チルト調整回路が光ディスク装置1内に構成されていれば、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、常に略直交した状態にされ易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、OPU10のPDIC15によって検出された信号の揺らぎを測定可能なジッタ計測回路40を備えるものとされているので、信号の揺らぎは、ジッタ計測回路40により、正確に測定される。また、この光ディスク装置用チルト調整回路は、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のOBL13に角度ずれが生じようとされたときに、ジッタ計測回路40にて検出されたジッタに基づいて、OBL13の角度ずれをチルト調整させるフォーカスチルト信号調整回路71およびトラッキングチルト信号調整回路72を備えるものとされているので、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、光ディスク500の信号層520に対し、常に略直交した状態に維持され易くなる。従って、光ディスク500のデータの読取り性能を向上させた光ディスク装置用チルト調整回路が、光ディスク装置1の組立メーカや、光ディスク装置1の使用者などに提供される。   If the tilt adjusting circuit is configured in the optical disc apparatus 1, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is always easily made substantially orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500. . Since the optical disk apparatus tilt adjustment circuit includes the jitter measurement circuit 40 that can measure the fluctuation of the signal detected by the PDIC 15 of the OPU 10, the fluctuation of the signal is accurately measured by the jitter measurement circuit 40. The Further, the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus is based on the jitter detected by the jitter measurement circuit 40 when an angle shift is caused in the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500. Therefore, the optical axis LBa of the laser light LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is the signal layer of the optical disc 500. It becomes easy to always maintain the state substantially orthogonal to 520. Therefore, a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus with improved data reading performance of the optical disc 500 is provided to an assembly manufacturer of the optical disc apparatus 1, a user of the optical disc apparatus 1, and the like.

また、この光ディスク装置用チルト調整回路は、ジッタ計測回路40にて検出されたジッタ信号が入力されるシステム制御用マイクロコンピュータ80を備えるものとされている。システム制御用マイクロコンピュータ80に入力されたジッタ信号は、マイクロコン
ピュータ80により制御されつつ、チルト信号調整回路71,72に入力される。マイクロコンピュータ(micro computer)とは、超小型コンピュータを意味する。マイクロコンピュータは、マイコン等と略称されて用いられている。
The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus includes a system control microcomputer 80 to which a jitter signal detected by the jitter measurement circuit 40 is input. The jitter signal input to the system control microcomputer 80 is input to the tilt signal adjustment circuits 71 and 72 while being controlled by the microcomputer 80. A micro computer means a micro computer. The microcomputer is abbreviated as a microcomputer or the like.

システム制御用マイクロコンピュータ80は、CPU、システムコントローラ、マイクロプロセッサ、マイコンなどとされ、光ディスク装置1全般のシステム制御を司る制御部80とされる。「CPU」は、「central processing unit 」の略称とされ、中央演算装置を意味する。システム制御用マイクロコンピュータ80が備える各機能は、ソフトウェアいわゆるプログラムにより実現される。ソフトウェアにより実施される各機能は、システム制御用マイクロコンピュータ80がアクセス可能なメモリ(図示せず)に格納されている。   The system control microcomputer 80 is a CPU, a system controller, a microprocessor, a microcomputer, or the like, and is a control unit 80 that controls system control of the optical disc apparatus 1 in general. “CPU” is an abbreviation for “central processing unit” and means a central processing unit. Each function of the system control microcomputer 80 is realized by software so-called programs. Each function implemented by software is stored in a memory (not shown) accessible by the system control microcomputer 80.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、PDIC15によって検出された信号を、高い周波数の信号とされるRF信号として出力させ、且つ、光ディスク500に記録されたデータをデータ再生信号とさせる光出力信号処理回路30を備えるものとされている。RF信号とは、例えば電波と略同じ高い周波数に変換された信号を意味する。また、「RF」は、「radio frequency 」の略称とされる。ジッタ計測回路40にRF信号が入力されたときに、RF信号の揺らぎに対応して、ジッタが検出される。   Further, the tilt adjustment circuit for the optical disk device outputs a signal detected by the PDIC 15 as an RF signal that is a high frequency signal, and optical output signal processing that causes the data recorded on the optical disk 500 to be a data reproduction signal A circuit 30 is provided. The RF signal means, for example, a signal converted to a high frequency that is substantially the same as a radio wave. “RF” is an abbreviation for “radio frequency”. When an RF signal is input to the jitter measuring circuit 40, jitter is detected corresponding to the fluctuation of the RF signal.

前記光出力信号処理回路30が回路に備えられることにより、光ディスク500の再生信号などにノイズの影響が及ぶことなく、ジッタの検出が行われる。ノイズ(noise )とは、電気信号の乱れや雑音などを意味する。光ディスク装置用チルト調整回路は、PDIC15によって検出された信号を、高い周波数の信号とされるRF信号として出力させ、且つ、光ディスク500に記録されたデータをデータ再生信号とさせる光出力信号処理回路30を備えるものとされているので、検出されたジッタが、光ディスク500の再生信号に悪影響を及ぼすということは回避される。ジッタは、光ディスク500の再生信号の周波数範囲よりも高い周波数のものとされるので、光ディスク500の再生信号は、ジッタの影響を受けることのない信号として光ディスク装置1内で処理される。   By providing the optical output signal processing circuit 30 in the circuit, jitter is detected without the influence of noise on the reproduction signal of the optical disc 500 or the like. Noise (noise) means disturbance of electric signals or noise. The optical disc drive tilt adjustment circuit outputs a signal detected by the PDIC 15 as an RF signal that is a high-frequency signal, and an optical output signal processing circuit 30 that makes data recorded on the optical disc 500 a data reproduction signal. Therefore, it is avoided that the detected jitter adversely affects the reproduction signal of the optical disc 500. Since the jitter has a frequency higher than the frequency range of the reproduction signal of the optical disc 500, the reproduction signal of the optical disc 500 is processed in the optical disc apparatus 1 as a signal not affected by the jitter.

光出力信号処理回路30は、光ディスク500に対してOPU10のOBL13がフォーカス方向Dfに沿ってずらされたときのフォーカスエラー信号と、光ディスク500に対してOPU10のOBL13がトラッキング方向Dtに沿ってずらされたときのトラッキングエラー信号と、光ディスク500に記録されたデータを再生可能なものとさせる信号とを生成可能なフロントエンド処理部30として構成されている。フォーカスエラー(focus error )とは、光ディスク500のピット510またはグルーブに対し、信号層520に略直交する方向に沿ってOBL13の焦点が位置ずれを起こすことを意味する。また、トラッキングエラー(tracking error)とは、光ディスク500のピット510またはグルーブに対し、信号層520に略沿った方向にOBL13の焦点が位置ずれを起こすことを意味する。   The optical output signal processing circuit 30 includes a focus error signal when the OBL 13 of the OPU 10 is shifted along the focus direction Df with respect to the optical disc 500, and the OBL 13 of the OPU 10 is shifted along the tracking direction Dt with respect to the optical disc 500. The front-end processing unit 30 can generate a tracking error signal and a signal that makes it possible to reproduce data recorded on the optical disc 500. The focus error means that the focus of the OBL 13 is displaced in the direction substantially orthogonal to the signal layer 520 with respect to the pit 510 or the groove of the optical disc 500. The tracking error means that the focus of the OBL 13 is displaced in the direction substantially along the signal layer 520 with respect to the pit 510 or groove of the optical disc 500.

RF信号から同期系のものが検出されてゆくときに、基準クロックにて、周波数Fの時間バラツキが検出される。この時間バラツキが小さい数値とされているほど、時間バラツキが少なく、性能が良いものとされている。基準クロックは、基準CLKと略称されて用いられる。同期系について説明すると、例えばCDのものでは、3T〜11T、DVDのものでは、3T〜14Tとされている。   When the synchronous system is detected from the RF signal, the time variation of the frequency F is detected by the reference clock. The smaller the time variation, the smaller the time variation and the better the performance. The reference clock is abbreviated as reference CLK. The synchronous system will be described, for example, 3T to 11T for CDs and 3T to 14T for DVDs.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、OPU10のOBL13にフォーカスエラーが生じようとされたときに、PDIC15によって検出された信号からフォーカスエラー信号を生成するフロントエンド処理部30を備えるものとされている。   The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus includes a front-end processing unit 30 that generates a focus error signal from a signal detected by the PDIC 15 when a focus error is about to occur in the OBL 13 of the OPU 10. .

前記フロントエンド処理部30がチルト調整回路内に設けられていれば、OBL13にフォーカスエラーが発生し、光ディスク500のデータの読取りエラーが生じるということは、回避され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、PDIC15によって検出された信号からフォーカスエラー信号を生成するフロントエンド処理部30を備えるものとされているので、フロントエンド処理部30にて生成されたフォーカスエラー信号により、OPU10のOBL13にフォーカスエラーが生じるということは、回避され易くなる。   If the front end processing unit 30 is provided in the tilt adjustment circuit, it is easy to avoid the occurrence of a focus error in the OBL 13 and a data reading error in the optical disc 500. Since the optical disk apparatus tilt adjustment circuit includes the front end processing unit 30 that generates a focus error signal from the signal detected by the PDIC 15, the focus error signal generated by the front end processing unit 30 A focus error occurring in the OBL 13 of the OPU 10 is easily avoided.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、前記フォーカスエラー信号に基づいて、OBL13を備えるレンズホルダ(図示せず)のフォーカスサーボ動作を実行可能とさせるフォーカスサーボ回路41を備えるものとされている。上述した如く、サーボ(servo )とは、制御の対象の状態を測定し、予め定められた基準値と比較して、自動的に修正制御する機構のものを意味する。   In addition, the tilt adjustment circuit for the optical disk apparatus includes a focus servo circuit 41 that enables a focus servo operation of a lens holder (not shown) including the OBL 13 to be executed based on the focus error signal. As described above, the servo means a mechanism for automatically correcting and controlling the state of the object to be controlled and comparing it with a predetermined reference value.

前記フォーカスサーボ回路41がチルト調整回路内に設けられていれば、OBL13にフォーカスエラーが発生し、光ディスク500のデータの読取りエラーが生じるということは、回避され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、フロントエンド処理部30で生成されたフォーカスエラー信号に基づいて、OBL13を備えるレンズホルダのフォーカスサーボ動作を実行可能とさせるフォーカスサーボ回路41を備えるものとされているので、光ピックアップ装置のOBL13にフォーカスエラーが生じようとされたときに、OBL13にフォーカスサーボ動作が実行される。従って、光ディスク500のデータの読取りエラーが生じるということは、防止され易くなる。   If the focus servo circuit 41 is provided in the tilt adjustment circuit, it is easy to avoid the occurrence of a focus error in the OBL 13 and an error in reading data on the optical disc 500. The optical disk apparatus tilt adjustment circuit includes a focus servo circuit 41 that enables the focus servo operation of the lens holder including the OBL 13 to be executed based on the focus error signal generated by the front end processing unit 30. When a focus error is about to occur in the OBL 13 of the optical pickup device, a focus servo operation is performed on the OBL 13. Therefore, the occurrence of an error in reading data on the optical disc 500 is easily prevented.

フォーカスサーボ回路41は、イコライザが用いられて構成されている。イコライザ(equalizer )とは、音声信号などの信号の全体的な周波数特性を加工したり調整したりするための電気回路とされる。また、イコライザは、「EQ」と略称される。   The focus servo circuit 41 is configured using an equalizer. An equalizer is an electric circuit for processing and adjusting the overall frequency characteristics of a signal such as an audio signal. The equalizer is abbreviated as “EQ”.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、フォーカスサーボ回路41より出力されたフォーカス制御信号が入力されるフォーカスコイル駆動回路51を備えるものとされている。光ディスク500のピット510に対し、OBL13によって絞られたレーザ光LBの焦点が、OBL13のフォーカス方向Dfに沿ってずらされようとされたときに、OPU10のOBL13をフォーカス調整するために、フォーカスコイル駆動回路51からOPU10のフォーカスコイル21にフォーカス駆動信号が送られる。これにより、光ピックアップ装置10にフォーカスエラーが生じるということは、回避され易くなる。   The tilt adjustment circuit for the optical disk apparatus includes a focus coil drive circuit 51 to which a focus control signal output from the focus servo circuit 41 is input. When the focus of the laser beam LB focused by the OBL 13 is shifted along the focus direction Df of the OBL 13 with respect to the pit 510 of the optical disc 500, the focus coil drive is performed to adjust the focus of the OBL 13 of the OPU 10 A focus drive signal is sent from the circuit 51 to the focus coil 21 of the OPU 10. As a result, the occurrence of a focus error in the optical pickup device 10 is easily avoided.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、フォーカスサーボ回路41から出力されたフォーカス制御信号FDOが入力され、フォーカス制御信号FDOに基づいて、光ディスク500の回転周期Cf(図3)に対応した信号を抽出するフォーカスチルトバンドパスフィルタ回路61(図1)を備えるものとされている。   Further, the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus receives the focus control signal FDO output from the focus servo circuit 41, and extracts a signal corresponding to the rotation cycle Cf (FIG. 3) of the optical disc 500 based on the focus control signal FDO. A focus tilt bandpass filter circuit 61 (FIG. 1) is provided.

この明細書におけるFDOとは、「focus drive out 」の略称とされる。また、バンドパスフィルタ(Band-Pass Filter)は、「BPF」と略称される。BPFは、予め定められた範囲の周波数信号だけを通過させ、定められた範囲の周波数信号以外の信号を減衰させるフィルタを意味する。   FDO in this specification is an abbreviation for “focus drive out”. The band-pass filter is abbreviated as “BPF”. BPF means a filter that passes only a predetermined range of frequency signals and attenuates signals other than the predetermined range of frequency signals.

前記フォーカスチルトバンドパスフィルタ回路61がチルト調整回路内に設けられていれば、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、光ディスク500の信号層520に対し、常に略直交した状態に維持され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、フォーカスサーボ回路41から出力されたフォーカス制御信号FDOに基づいて、光ディスク500の回転周期Cfに対応した信号を抽出するフォーカスチル
トバンドパスフィルタ回路61を備えるものとされているので、光ディスク500の回転周期Cfに対応した信号に基づいて、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、常に略直交した状態に維持され易くなる。
If the focus tilt bandpass filter circuit 61 is provided in the tilt adjustment circuit, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is always substantially orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500. To be easily maintained. The optical disk apparatus tilt adjustment circuit includes a focus tilt bandpass filter circuit 61 that extracts a signal corresponding to the rotation period Cf of the optical disk 500 based on the focus control signal FDO output from the focus servo circuit 41. Therefore, based on a signal corresponding to the rotation period Cf of the optical disc 500, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is always maintained substantially orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500. It becomes easy.

また、スピンドルモータ駆動回路230によってスピンドルモータ250の回転駆動が行われると共に、例えばスピンドルモータ駆動回路230にて光ディスク500の回動周期信号が検出される。そのときに、この信号は、フォーカスチルトバンドパスフィルタ回路61のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路210を経由して、フォーカスチルトバンドパスフィルタ回路61に入力される。   The spindle motor drive circuit 230 rotates the spindle motor 250 and, for example, the spindle motor drive circuit 230 detects a rotation period signal of the optical disc 500. At this time, this signal is input to the focus tilt bandpass filter circuit 61 via the filter characteristic changing circuit 210 that can change the filter characteristic of the focus tilt bandpass filter circuit 61.

また、前記チルト信号調整回路71,72は、前記フォーカスチルトバンドパスフィルタ回路61にて抽出された信号のレベルを調整可能なフォーカスチルト信号調整回路71を備えるものとされている。   The tilt signal adjustment circuits 71 and 72 include a focus tilt signal adjustment circuit 71 that can adjust the level of the signal extracted by the focus tilt bandpass filter circuit 61.

前記フォーカスチルト信号調整回路71がチルト調整回路内に設けられていれば、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、光ディスク500の信号層520に対し、常に直交した状態に維持され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、フォーカスチルトバンドパスフィルタ回路61にて抽出された信号のレベルを調整可能なフォーカスチルト信号調整回路71を備えるものとされているので、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、精度よく直交した状態に維持され易くなる。   If the focus tilt signal adjustment circuit 71 is provided in the tilt adjustment circuit, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is always kept orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500. It becomes easy to be done. The optical disc apparatus tilt adjustment circuit includes a focus tilt signal adjustment circuit 71 that can adjust the level of the signal extracted by the focus tilt bandpass filter circuit 61. The optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is easily maintained in a state of being orthogonal to each other with high accuracy.

この光ディスク装置用チルト調整回路は、バンドパスフィルタ回路61,62のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路210を備えものとされている。   This tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus includes a filter characteristic changing circuit 210 that can change the filter characteristics of the bandpass filter circuits 61 and 62.

詳しく説明すると、この光ディスク装置用チルト調整回路は、フォーカスチルトバンドパスフィルタ回路61のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路210を備えるものとされている。   More specifically, the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus includes a filter characteristic changing circuit 210 that can change the filter characteristic of the focus tilt bandpass filter circuit 61.

フォーカスチルトバンドパスフィルタ回路61のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路210が、光ディスク装置用チルト調整回路内に備えられていれば、光ディスク500に対するOBL13のフォーカスチルト調整は、良好に行われ易くなる。光ディスク500として、光ディスク500が回動されたときに、線速度が略一定の状態で回動される光ディスク500いわゆるCLV方式の光ディスク500が一般に用いられている。このような光ディスク500の情報/データの読書きが行われる場合、光ディスク500の内周部501近傍におけるOPU10の情報/データ読書き時のディスク回転数と、光ディスク500の外周部502近傍におけるOPU10の情報/データ読書き時のディスク回転数とが異なる。   If the filter characteristic changing circuit 210 capable of changing the filter characteristic of the focus tilt bandpass filter circuit 61 is provided in the tilt adjusting circuit for the optical disc apparatus, the focus tilt adjustment of the OBL 13 with respect to the optical disc 500 is easily performed satisfactorily. Become. As the optical disk 500, an optical disk 500 that is rotated in a state where the linear velocity is substantially constant when the optical disk 500 is rotated, that is, a so-called CLV optical disk 500 is generally used. When such information / data reading / writing of the optical disc 500 is performed, the number of revolutions of the OPU 10 in the vicinity of the inner peripheral portion 501 of the optical disc 500 at the time of reading / writing information / data of the OPU 10 Disc rotation speed is different when reading / writing information / data.

フォーカスチルトバンドパスフィルタ回路61のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路210が装備されることにより、光ディスク500の回転数が変化しても、フィルタ特性変更回路210からフォーカスチルトバンドパスフィルタ回路61に信号が送られて、フォーカスチルトバンドパスフィルタ回路61の特性が最適状態に変更される。従って、光ディスク500の回転数が変化しても、安定したフォーカスチルト調整が行われる。   Since the filter characteristic changing circuit 210 capable of changing the filter characteristic of the focus tilt bandpass filter circuit 61 is provided, the focus tilt bandpass filter circuit 61 is changed from the filter characteristic changing circuit 210 even if the rotational speed of the optical disc 500 is changed. Is sent, and the characteristics of the focus tilt bandpass filter circuit 61 are changed to the optimum state. Therefore, stable focus tilt adjustment is performed even if the rotational speed of the optical disk 500 changes.

光ディスク装置1内において、例えば音楽鑑賞用CDが再生されるときの光ディスク500の通常回転数は、約200〜500rpmである。rpm(revolutions per minute)とは、1分間あたりの回転数すなわち毎分回転数を意味する。例えば、CDは、線速度
一定方式の光ディスクとされているので、光ディスク500の内周部501近傍で、音楽鑑賞用CDのデータが再生されるときの光ディスク500の通常回転数は、約500rpmである。これに対し、光ディスク500の外周部502近傍で、音楽鑑賞用CDのデータが再生されるときの光ディスク500の通常回転数は、約200rpmである。
In the optical disc apparatus 1, for example, the normal rotation speed of the optical disc 500 when a music appreciation CD is reproduced is approximately 200 to 500 rpm. rpm (revolutions per minute) means the number of revolutions per minute, that is, the number of revolutions per minute. For example, since the CD is an optical disk of a constant linear velocity method, the normal rotation speed of the optical disk 500 when the music appreciation CD data is reproduced near the inner periphery 501 of the optical disk 500 is about 500 rpm. is there. On the other hand, the normal rotation speed of the optical disc 500 when the music appreciation CD data is reproduced near the outer periphery 502 of the optical disc 500 is about 200 rpm.

光ディスク500の内周部501近傍と、光ディスク500の外周部502近傍との間で、音楽鑑賞用CDのデータが再生されるときの光ディスク500の通常回転数は、光ディスク装置1内において回転制御が行われることにより、例えば、500rpm、400rpm、300rpm、200rpmというように可変する。   The normal rotation speed of the optical disc 500 when the music appreciation CD data is reproduced between the vicinity of the inner periphery 501 of the optical disc 500 and the vicinity of the outer periphery 502 of the optical disc 500 is controlled in the optical disc apparatus 1. By being performed, for example, 500 rpm, 400 rpm, 300 rpm, and 200 rpm are varied.

光ディスク装置1は、通常のディスク回転数に対し、例えば、1倍速、2倍速、4倍速、8倍速、12倍速、16倍速、24倍速、32倍速、48倍速、64倍速のディスク回転速度で、光ディスク500のデータ/情報を読取可能なものとされる。また、光ディスク装置1は、通常のディスク回転数に対し、例えば、1倍速、2倍速、4倍速、8倍速、12倍速、16倍速、24倍速、32倍速、48倍速、64倍速のディスク回転速度で、光ディスク500にデータ/情報を記録可能なものとされる。これらの速度は、光ディスク500の種類などにより異なる。また、光ディスク500にデータ/情報が記録されるときの光ディスク500の回転方式は、線速度一定方式(CLV方式)もしくは角速度一定方式(CAV方式)などに基づいて行われる。   The optical disk device 1 has a disk rotation speed of, for example, 1 × speed, 2 × speed, 4 × speed, 8 × speed, 12 × speed, 16 × speed, 24 × speed, 32 × speed, 48 × speed, and 64 × speed with respect to a normal disk speed. Data / information on the optical disc 500 can be read. Further, the optical disc apparatus 1 has, for example, 1 × speed, 2 × speed, 4 × speed, 8 × speed, 12 × speed, 16 × speed, 24 × speed, 32 × speed, 48 × speed, and 64 × speed with respect to the normal disk speed. Thus, data / information can be recorded on the optical disc 500. These speeds vary depending on the type of the optical disk 500 and the like. Further, the rotation method of the optical disc 500 when data / information is recorded on the optical disc 500 is performed based on the constant linear velocity method (CLV method), the constant angular velocity method (CAV method), or the like.

また、システム制御用マイクロコンピュータ80から出力されたジッタ信号は、フォーカスチルト信号調整回路71に入力される。   The jitter signal output from the system control microcomputer 80 is input to the focus tilt signal adjustment circuit 71.

また、光ディスク500が例えば面振れディスク500F(図2)とされ、面振れディスク500Fの信号層520に対し、OPU10のOBL13がフォーカス方向Dfに略沿って揺動され、面振れディスク500Fの信号層520に対し、OPU10のOBL13に角度ずれが生じようとされたときに、チルト信号調整回路71,72(図1)は、上記ジッタに基づいて、OBL13の角度ずれを補正可能な信号を生成するフォーカスチルト信号調整回路71を備えるものとされている。   Further, the optical disc 500 is, for example, a surface shake disc 500F (FIG. 2), and the OBL 13 of the OPU 10 is swung substantially along the focus direction Df with respect to the signal layer 520 of the surface shake disc 500F. When an angle shift is generated in the OBL 13 of the OPU 10 with respect to 520, the tilt signal adjustment circuits 71 and 72 (FIG. 1) generate a signal capable of correcting the angle shift of the OBL 13 based on the jitter. A focus tilt signal adjustment circuit 71 is provided.

面振れディスク500F(図2)の信号層520に対し、OPU10のOBL13がフォーカス方向Dfに略沿って揺動され、面振れディスク500Fの信号層520に対し、OPU10のOBL13に角度ずれが生じようとされたときに、フォーカスチルト信号調整回路71(図1)は、上記ジッタに基づいて、OBL13の角度ずれを補正可能な信号を生成する。   The OBL 13 of the OPU 10 is swung substantially along the focus direction Df with respect to the signal layer 520 of the surface shake disc 500F (FIG. 2), and an angle shift may occur in the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of the surface shake disc 500F. Then, the focus tilt signal adjustment circuit 71 (FIG. 1) generates a signal that can correct the angular deviation of the OBL 13 based on the jitter.

このような光ディスク装置用チルト調整回路が構成されていれば、光ディスク装置1に備えられた光ディスク500が面振れディスク500Fとされた場合でも、光ディスク500Fの信号層520に対し、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、常に直交した状態にされ易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、ジッタ計測回路40にて検出されたジッタに基づいて、OBL13の角度ずれを補正可能な信号を生成するフォーカスチルト信号調整回路71を備えるものとされているので、光ディスク500Fの信号層520に対し、OPU10のOBL13の角度ずれが生じるということは、回避され易くなる。   If such a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus is configured, even if the optical disc 500 provided in the optical disc apparatus 1 is a surface wobbling disc 500F, the signal is emitted from the LD 11 of the OPU 10 to the signal layer 520 of the optical disc 500F. The optical axis LBa of the laser beam LB thus made is always easy to be orthogonal. The optical disc apparatus tilt adjustment circuit includes a focus tilt signal adjustment circuit 71 that generates a signal capable of correcting the angular deviation of the OBL 13 based on the jitter detected by the jitter measurement circuit 40. It is easy to avoid the occurrence of the angular deviation of the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of 500 F.

光ディスク500(図2)に面振れ動作が生じたときに、OBL13のフォーカス調整と、OBL13のフォーカスチルト調整とが同時に行われる。光ディスク500に面振れ動作が生じたときに、OBL13は、上下方向Daに沿って自動的に位置調整される。また、これと共に、OBL13を透過したレーザ光の光軸LBaが、角度−Af〜+Afほど傾けられるように、OBL13の姿勢が自動的に調整される。これにより、光ディスク
500Fの信号層520に対し、レーザ光の光軸LBaは、常に直交した状態に維持され、OBL13によりレーザ光が絞られて形成されたスポットが、追従中のピット510からずらされるということは回避される。従って、OPU10(図1)が用いられて、光ディスク500Fのデータが読み取られているときに、フォーカス落ちが発生され、光ディスク500Fのデータの読取りエラーが生じるということは、防止され易くなる。
When the surface shake operation occurs on the optical disc 500 (FIG. 2), the focus adjustment of the OBL 13 and the focus tilt adjustment of the OBL 13 are performed simultaneously. When the surface wobbling operation occurs on the optical disc 500, the position of the OBL 13 is automatically adjusted along the vertical direction Da. At the same time, the posture of the OBL 13 is automatically adjusted so that the optical axis LBa of the laser light transmitted through the OBL 13 is inclined by an angle of −Af to + Af. As a result, the optical axis LBa of the laser beam is always kept orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500F, and the spot formed by the laser beam being focused by the OBL 13 is shifted from the pit 510 that is being followed. That is avoided. Therefore, when the OPU 10 (FIG. 1) is used and data on the optical disc 500F is being read, it is easy to prevent the occurrence of a focus drop and a data reading error on the optical disc 500F.

この光ディスク装置用チルト調整回路は、ジッタ計測回路40にて検出されたジッタに基づいて、OBL13の角度ずれを調整させる制御調整信号を生成し、制御調整信号をチルト信号調整回路71,72に送信する制御部80を備えるものとして構成されている。   This optical disk apparatus tilt adjustment circuit generates a control adjustment signal for adjusting the angular deviation of the OBL 13 based on the jitter detected by the jitter measurement circuit 40 and transmits the control adjustment signal to the tilt signal adjustment circuits 71 and 72. It is comprised as what has the control part 80 to do.

詳しく説明すると、この光ディスク装置用チルト調整回路は、ジッタ計測回路40にて検出されたジッタに基づいて、OBL13の角度ずれが調整されるときに用いられる制御調整信号を生成し、この制御調整信号をフォーカスチルト信号調整回路71に送信するシステム制御用マイクロコンピュータ80を備えるものとされている。   More specifically, the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus generates a control adjustment signal used when the angular deviation of the OBL 13 is adjusted based on the jitter detected by the jitter measurement circuit 40. The control adjustment signal Is provided with a system control microcomputer 80 for transmitting to the focus tilt signal adjustment circuit 71.

前記システム制御用マイクロコンピュータ80を備える光ディスク装置用チルト調整回路が構成されていれば、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、略直交した状態にされ易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路を構成するシステム制御用マイクロコンピュータ80において、ジッタ計測回路40にて検出されたジッタに基づき、OBL13の角度ずれが調整されるときに用いられる制御調整信号が生成される。   If a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus including the system control microcomputer 80 is configured, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is substantially orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500. It becomes easy to be in a state. In the system control microcomputer 80 constituting the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus, a control adjustment signal used when the angular deviation of the OBL 13 is adjusted is generated based on the jitter detected by the jitter measurement circuit 40.

この制御調整信号は、フォーカスチルト信号調整回路71において、フォーカスチルト信号調整回路71から出力される信号を、どの程度、増幅させるかといったゲインを設定させる信号とされている。ゲイン(gain)とは、増幅器の入出力間における電圧または電流比を意味する。ゲインは、増幅器の増幅機能を表す値とされ、単位はデシベル(dB)で表される。システム制御用マイクロコンピュータ80にて生成された制御調整信号がフォーカスチルト信号調整回路71に送信され、フォーカスチルト信号調整回路71にて、OBL13の角度ずれを調整させるための信号の調整が行われる。   The control adjustment signal is a signal for setting a gain such as how much the signal output from the focus tilt signal adjustment circuit 71 is amplified in the focus tilt signal adjustment circuit 71. Gain means the voltage or current ratio between the input and output of the amplifier. The gain is a value representing the amplification function of the amplifier, and the unit is expressed in decibels (dB). A control adjustment signal generated by the system control microcomputer 80 is transmitted to the focus tilt signal adjustment circuit 71, and the focus tilt signal adjustment circuit 71 adjusts a signal for adjusting the angular deviation of the OBL 13.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、OPU10のOBL13にトラッキングエラーが生じようとされたときに、PDIC15によって検出された信号からトラッキングエラー信号を生成するフロントエンド処理部30を備えるものとされている。   The tilt adjustment circuit for the optical disk apparatus includes a front-end processing unit 30 that generates a tracking error signal from a signal detected by the PDIC 15 when a tracking error is about to occur in the OBL 13 of the OPU 10. .

前記フロントエンド処理部30がチルト調整回路内に設けられていれば、OBL13にトラッキングエラーが発生し、光ディスク500のデータの読取りエラーが生じるということは、回避され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、PDIC15によって検出された信号からトラッキングエラー信号を生成するフロントエンド処理部30を備えるものとされているので、フロントエンド処理部30にて生成されたトラッキングエラー信号により、OPU10のOBL13にトラッキングエラーが生じるということは、回避され易くなる。   If the front end processing unit 30 is provided in the tilt adjustment circuit, it is easy to avoid the occurrence of a tracking error in the OBL 13 and a data reading error in the optical disc 500. Since the optical disc apparatus tilt adjustment circuit includes the front end processing unit 30 that generates a tracking error signal from the signal detected by the PDIC 15, the tracking error signal generated by the front end processing unit 30 A tracking error occurring in the OBL 13 of the OPU 10 is easily avoided.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、前記トラッキングエラー信号に基づいて、OBL13を備えるレンズホルダ(図示せず)のトラッキングサーボ動作を実行可能とさせるトラッキングサーボ回路42を備えるものとされている。   The optical disc apparatus tilt adjustment circuit includes a tracking servo circuit 42 that enables a tracking servo operation of a lens holder (not shown) including the OBL 13 to be executed based on the tracking error signal.

前記トラッキングサーボ回路42がチルト調整回路内に設けられていれば、OBL13にトラッキングエラーが発生し、光ディスク500のデータの読取りエラーが生じるということは、回避され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、フロントエンド処理部30で生成されたトラッキングエラー信号に基づいて、OBL13を備えるレンズホル
ダのトラッキングサーボ動作を実行可能とさせるトラッキングサーボ回路42を備えるものとされているので、光ピックアップ装置のOBL13にトラッキングエラーが生じようとされたときに、OBL13にトラッキングサーボ動作が実行される。従って、光ディスク500のデータの読取りエラーが生じるということは、防止され易くなる。
If the tracking servo circuit 42 is provided in the tilt adjustment circuit, it is easy to avoid the occurrence of a tracking error in the OBL 13 and a data reading error on the optical disc 500. The optical disk apparatus tilt adjustment circuit includes a tracking servo circuit 42 that enables the tracking servo operation of the lens holder including the OBL 13 to be executed based on the tracking error signal generated by the front end processing unit 30. When a tracking error is about to occur in the OBL 13 of the optical pickup device, a tracking servo operation is executed on the OBL 13. Therefore, the occurrence of an error in reading data on the optical disc 500 is easily prevented.

トラッキングサーボ回路42は、イコライザが用いられて構成されている。上述した如く、イコライザ(equalizer )とは、音声信号などの信号の全体的な周波数特性を加工したり調整したりするための電気回路とされている。また、イコライザは、「EQ」と略称されて用いられる。   The tracking servo circuit 42 is configured using an equalizer. As described above, an equalizer is an electric circuit for processing and adjusting the overall frequency characteristics of a signal such as an audio signal. The equalizer is abbreviated as “EQ”.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、トラッキングサーボ回路42より出力されたトラッキング制御信号が入力されるトラッキングコイル駆動回路52を備えるものとされている。光ディスク500のピット510に対し、OBL13によって絞られたレーザ光LBの焦点が、OBL13のトラッキング方向Dfに沿ってずらされようとされたときに、OPU10のOBL13をトラッキング調整するために、トラッキングコイル駆動回路52からOPU10のトラッキングコイル22にトラッキング駆動信号が送られる。これにより、光ピックアップ装置10にトラッキングエラーが生じるということは、回避され易くなる。   The tilt adjustment circuit for the optical disk apparatus includes a tracking coil drive circuit 52 to which the tracking control signal output from the tracking servo circuit 42 is input. When the focal point of the laser beam LB focused by the OBL 13 is shifted with respect to the pit 510 of the optical disc 500 along the tracking direction Df of the OBL 13, a tracking coil drive is used to adjust the tracking of the OBL 13 of the OPU 10. A tracking drive signal is sent from the circuit 52 to the tracking coil 22 of the OPU 10. As a result, the occurrence of a tracking error in the optical pickup device 10 is easily avoided.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、トラッキングサーボ回路42から出力されたトラッキング制御信号TDOが入力され、トラッキング制御信号TDOに基づいて、光ディスク500の回転周期Ct(図5)に対応した信号を抽出するトラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62(図1)を備えるものとされている。この明細書におけるTDOとは、「tracking drive out」の略称とされる。   The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus receives the tracking control signal TDO output from the tracking servo circuit 42, and extracts a signal corresponding to the rotation cycle Ct (FIG. 5) of the optical disc 500 based on the tracking control signal TDO. A tracking tilt bandpass filter circuit 62 (FIG. 1) is provided. TDO in this specification is an abbreviation for “tracking drive out”.

前記トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62がチルト調整回路内に設けられていれば、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、光ディスク500の信号層520に対し、常に略直交した状態に維持され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、トラッキングサーボ回路42から出力されたトラッキング制御信号TDOに基づいて、光ディスク500の回転周期Ctに対応した信号を抽出するトラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62を備えるものとされているので、光ディスク500の回転周期Ctに対応した信号に基づいて、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、常に略直交した状態に維持され易くなる。   If the tracking tilt bandpass filter circuit 62 is provided in the tilt adjustment circuit, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is always substantially orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500. To be easily maintained. The optical disk apparatus tilt adjustment circuit includes a tracking tilt bandpass filter circuit 62 that extracts a signal corresponding to the rotation period Ct of the optical disk 500 based on the tracking control signal TDO output from the tracking servo circuit 42. Therefore, based on the signal corresponding to the rotation period Ct of the optical disc 500, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is always kept substantially orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500. It becomes easy.

また、スピンドルモータ駆動回路230によってスピンドルモータ250の回転駆動が行われると共に、例えばスピンドルモータ駆動回路230にて光ディスク500の回動周期信号が検出される。そのときに、この信号は、トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路210を経由して、トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62に入力される。   The spindle motor drive circuit 230 rotates the spindle motor 250 and, for example, the spindle motor drive circuit 230 detects a rotation period signal of the optical disc 500. At this time, this signal is input to the tracking tilt bandpass filter circuit 62 via the filter characteristic changing circuit 210 that can change the filter characteristic of the tracking tilt bandpass filter circuit 62.

また、前記チルト信号調整回路71,72は、前記トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62にて抽出された信号のレベルを調整可能なトラッキングチルト信号調整回路72を備えるものとされている。   The tilt signal adjustment circuits 71 and 72 include a tracking tilt signal adjustment circuit 72 that can adjust the level of the signal extracted by the tracking tilt bandpass filter circuit 62.

前記トラッキングチルト信号調整回路72がチルト調整回路内に設けられていれば、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、光ディスク500の信号層520に対し、常に直交した状態に維持され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62にて抽出された信号のレベルを調整可能なトラッキングチルト信号調整回路72を備えるものとされているので、光ディ
スク500の信号層520に対し、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、精度よく直交した状態に維持され易くなる。
If the tracking tilt signal adjustment circuit 72 is provided in the tilt adjustment circuit, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is always kept orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500. It becomes easy to be done. The optical disc apparatus tilt adjustment circuit includes a tracking tilt signal adjustment circuit 72 that can adjust the level of the signal extracted by the tracking tilt bandpass filter circuit 62. The optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is easily maintained in a state of being orthogonal to each other with high accuracy.

この光ディスク装置用チルト調整回路は、トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路210を備えるものとされている。   This tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus includes a filter characteristic changing circuit 210 that can change the filter characteristic of the tracking tilt bandpass filter circuit 62.

トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路210が、光ディスク装置用チルト調整回路内に備えられていれば、光ディスク500に対するOBL13のトラッキングチルト調整は、良好に行われ易くなる。光ディスク500として、光ディスク500が回動されたときに、線速度が略一定の状態で回動される光ディスク500いわゆるCLV方式の光ディスク500が一般に用いられている。このような光ディスク500の情報/データの読書きが行われる場合、光ディスク500の内周部501近傍におけるOPU10の情報/データ読書き時のディスク回転数と、光ディスク500の外周部502近傍におけるOPU10の情報/データ読書き時のディスク回転数とが異なる。   If the filter characteristic changing circuit 210 capable of changing the filter characteristic of the tracking tilt bandpass filter circuit 62 is provided in the tilt adjusting circuit for the optical disc apparatus, the tracking tilt adjustment of the OBL 13 with respect to the optical disc 500 is easily performed satisfactorily. Become. As the optical disk 500, an optical disk 500 that is rotated in a state where the linear velocity is substantially constant when the optical disk 500 is rotated, that is, a so-called CLV optical disk 500 is generally used. When such information / data reading / writing of the optical disc 500 is performed, the number of revolutions of the OPU 10 in the vicinity of the inner peripheral portion 501 of the optical disc 500 at the time of reading / writing information / data of the OPU 10 Disc rotation speed is different when reading / writing information / data.

トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路210が装備されることにより、光ディスク500の回転数が変化しても、フィルタ特性変更回路210からトラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62に信号が送られて、トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路62の特性が最適状態に変更される。従って、光ディスク500の回転数が変化しても、安定したトラッキングチルト調整が行われる。   By providing the filter characteristic changing circuit 210 that can change the filter characteristic of the tracking tilt bandpass filter circuit 62, the tracking tilt bandpass filter circuit 62 is changed from the filter characteristic changing circuit 210 even if the rotational speed of the optical disc 500 changes. Is sent to the tracking tilt bandpass filter circuit 62, and the characteristic of the tracking tilt bandpass filter circuit 62 is changed to the optimum state. Therefore, stable tracking tilt adjustment is performed even if the rotational speed of the optical disc 500 changes.

また、システム制御用マイクロコンピュータ80から出力されたジッタ信号は、トラッキングチルト信号調整回路72に入力される。   The jitter signal output from the system control microcomputer 80 is input to the tracking tilt signal adjustment circuit 72.

また、光ディスク500が例えば偏心ディスク500T(図4(a)(b))とされ、偏心ディスク500Tの信号層520に対し、OPU10のOBL13がトラッキング方向Dtに略沿って揺動され、偏心ディスク500Tの信号層520に対し、OPU10のOBL13に角度ずれが生じようとされたときに、チルト信号調整回路71,72(図1)は、上記ジッタに基づいて、OBL13の角度ずれを補正可能な信号を生成するトラッキングチルト信号調整回路72を備えるものとされている。   Further, the optical disk 500 is, for example, an eccentric disk 500T (FIGS. 4A and 4B), and the OBL 13 of the OPU 10 is swung substantially along the tracking direction Dt with respect to the signal layer 520 of the eccentric disk 500T. The tilt signal adjustment circuits 71 and 72 (FIG. 1) can correct the angular deviation of the OBL 13 based on the jitter when an angular deviation is generated in the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of A tracking tilt signal adjustment circuit 72 is provided for generating.

偏心ディスク500T(図4(a)(b))の信号層520に対し、OPU10のOBL13がトラッキング方向Dtに略沿って揺動され、偏心ディスク500Tの信号層520に対し、OPU10のOBL13に角度ずれが生じようとされたときに、トラッキングチルト信号調整回路72(図1)は、上記ジッタに基づいて、OBL13の角度ずれを補正可能な信号を生成する。   The OBL 13 of the OPU 10 is swung substantially along the tracking direction Dt with respect to the signal layer 520 of the eccentric disk 500T (FIGS. 4A and 4B), and the angle to the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of the eccentric disk 500T. When the shift is about to occur, the tracking tilt signal adjustment circuit 72 (FIG. 1) generates a signal capable of correcting the angular shift of the OBL 13 based on the jitter.

このような光ディスク装置用チルト調整回路が構成されていれば、光ディスク装置1に備えられた光ディスク500が偏心ディスク500Tとされた場合でも、光ディスク500Tの信号層520に対し、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、常に直交した状態にされ易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、ジッタ計測回路40にて検出されたジッタに基づいて、OBL13の角度ずれを補正可能な信号を生成するトラッキングチルト信号調整回路72を備えるものとされているので、光ディスク500Tの信号層520に対し、OPU10のOBL13の角度ずれが生じるということは、回避され易くなる。   If such a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus is configured, even if the optical disc 500 provided in the optical disc apparatus 1 is an eccentric disc 500T, the signal is emitted from the LD 11 of the OPU 10 to the signal layer 520 of the optical disc 500T. Further, the optical axis LBa of the laser beam LB is always easily set to be orthogonal. The optical disc apparatus tilt adjustment circuit includes a tracking tilt signal adjustment circuit 72 that generates a signal capable of correcting the angular deviation of the OBL 13 based on the jitter detected by the jitter measurement circuit 40. It is easy to avoid the occurrence of an angular shift of the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of 500T.

光ディスク500(図4(a)(b))に偏心動作が生じたときに、OBL13のトラ
ッキング調整と、OBL13のトラッキングチルト調整とが同時に行われる。光ディスク500に偏心動作が生じたときに、OBL13は、ディスク内外方向Dbに沿って自動的に位置調整される。また、これと共に、OBL13を透過したレーザ光の光軸LBaが、角度−At〜+Atほど傾けられようとされても、OBL13の姿勢は、自動的に調整される。光ディスク500Fの信号層520に対し、レーザ光の光軸LBaは、常に直交した状態に維持され、OBL13によりレーザ光が絞られて形成されたスポットが、追従中のピット510からずらされるということは回避される。従って、(図1)OPU10が用いられて、光ディスク500Tのデータが読み取られているときに、フォーカス落ちが発生され、光ディスク500Tのデータの読取りエラーが生じるということは、防止され易くなる。
When an eccentric operation occurs in the optical disc 500 (FIGS. 4A and 4B), the tracking adjustment of the OBL 13 and the tracking tilt adjustment of the OBL 13 are performed simultaneously. When an eccentric operation occurs in the optical disc 500, the position of the OBL 13 is automatically adjusted along the disc inner / outer direction Db. At the same time, even if the optical axis LBa of the laser light transmitted through the OBL 13 is inclined by an angle of −At to + At, the posture of the OBL 13 is automatically adjusted. The optical axis LBa of the laser beam is always kept orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500F, and the spot formed by the laser beam being narrowed by the OBL 13 is shifted from the following pit 510. Avoided. Therefore, (FIG. 1) When the OPU 10 is used and data on the optical disc 500T is being read, it is easy to prevent the occurrence of a focus drop and a data reading error on the optical disc 500T.

この光ディスク装置用チルト調整回路は、ジッタ計測回路40にて検出されたジッタに基づいて、OBL13の角度ずれが調整されるときに用いられる制御調整信号を生成し、この制御調整信号をトラッキングチルト信号調整回路72に送信するシステム制御用マイクロコンピュータ80を備えるものとされている。   The optical disc apparatus tilt adjustment circuit generates a control adjustment signal used when the angle deviation of the OBL 13 is adjusted based on the jitter detected by the jitter measurement circuit 40, and uses the control adjustment signal as a tracking tilt signal. A system control microcomputer 80 for transmission to the adjustment circuit 72 is provided.

前記システム制御用マイクロコンピュータ80を備える光ディスク装置用チルト調整回路が構成されていれば、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、略直交した状態にされ易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路を構成するシステム制御用マイクロコンピュータ80において、ジッタ計測回路40にて検出されたジッタに基づき、OBL13の角度ずれが調整されるときに用いられる制御調整信号が生成される。   If a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus including the system control microcomputer 80 is configured, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is substantially orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500. It becomes easy to be in a state. In the system control microcomputer 80 constituting the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus, a control adjustment signal used when the angular deviation of the OBL 13 is adjusted is generated based on the jitter detected by the jitter measurement circuit 40.

この制御調整信号は、トラッキングチルト信号調整回路72において、トラッキングチルト信号調整回路72から出力される信号を、どの程度、増幅させるかといったゲインを設定させる信号とされている。上述した如く、ゲイン(gain)とは、増幅器の入出力間における電圧または電流比を意味する。ゲインは、増幅器の増幅機能を表す値とされ、単位はデシベル(dB)で表される。システム制御用マイクロコンピュータ80にて生成された制御調整信号がトラッキングチルト信号調整回路72に送信され、トラッキングチルト信号調整回路72にて、OBL13の角度ずれを調整させるための信号の調整が行われる。   The control adjustment signal is a signal for setting a gain such as how much the signal output from the tracking tilt signal adjustment circuit 72 is amplified in the tracking tilt signal adjustment circuit 72. As described above, the gain means the voltage or current ratio between the input and output of the amplifier. The gain is a value representing the amplification function of the amplifier, and the unit is expressed in decibels (dB). A control adjustment signal generated by the system control microcomputer 80 is transmitted to the tracking tilt signal adjustment circuit 72, and the tracking tilt signal adjustment circuit 72 adjusts a signal for adjusting the angular deviation of the OBL 13.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、光ディスク500の信号層520に対して、OPU10のOBL13に角度ずれが生じようとされたときに、角度ずれを補正させるためのオフセット信号を出力するオフセット調整回路90を備えるものとされている。オフセット調整回路90は、例えば光ディスク500のラジアル方向のスキュー補正などを行うものとされる。上述した如く、スキュー(skew)とは、「歪み」や「曲り」を意味する。   Further, the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus outputs an offset signal for correcting the angle deviation when the angle deviation is caused in the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500. 90. The offset adjustment circuit 90 performs skew correction in the radial direction of the optical disc 500, for example. As described above, the skew means “distortion” or “bend”.

前記オフセット調整回路90がチルト調整回路内に設けられていれば、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、常に直交した状態にされ易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、光ディスク500の信号層520に対して、OPU10のOBL13に角度ずれが生じようとされたときに、OBL13の角度ずれを補正させるためのオフセット信号を出力するオフセット調整回路90を備えるものとされているので、光ディスク500の信号層520に対するOPU10のOBL13の角度ずれは、正確に修正される。   If the offset adjustment circuit 90 is provided in the tilt adjustment circuit, the optical axis LBa of the laser light LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 is always easily orthogonal to the signal layer 520 of the optical disc 500. . The tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus outputs an offset signal for correcting the angle shift of the OBL 13 when an angle shift is generated in the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500. 90, the angular deviation of the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500 is accurately corrected.

ジッタに基づいてオフセット調整回路90からオフセット信号を出力させるオフセット出力制御信号が、システム制御用マイクロコンピュータ80にて生成されて、システム制御用マイクロコンピュータ80からオフセット調整回路90にオフセット出力制御信号が送信される。オフセット出力制御信号は、デジタル信号とされている。   An offset output control signal for outputting an offset signal from the offset adjustment circuit 90 based on the jitter is generated by the system control microcomputer 80, and the offset output control signal is transmitted from the system control microcomputer 80 to the offset adjustment circuit 90. Is done. The offset output control signal is a digital signal.

オフセット出力制御信号がシステム制御用マイクロコンピュータ80にて生成されて、オフセット調整回路90にオフセット出力制御信号が送信される回路が構成されていれば、OPU10のフォーカスチルト調整などのチルト調整は、正確に行われ易くなる。また、オフセット出力制御信号がシステム制御用マイクロコンピュータ80にて生成されて、オフセット調整回路90にオフセット出力制御信号が送信される回路が構成されていれば、OPU10のトラッキングチルト調整などのチルト調整は、正確に行われ易くなる。システム制御用マイクロコンピュータ80からオフセット調整回路90にデジタルオフセット出力制御信号が送信されることで、オフセット調整回路90からオフセット信号が出力される。   If the offset output control signal is generated by the system control microcomputer 80 and the offset output control signal is transmitted to the offset adjustment circuit 90, tilt adjustment such as focus tilt adjustment of the OPU 10 can be performed accurately. It becomes easy to be done. Further, if the offset output control signal is generated by the system control microcomputer 80 and the offset output control signal is transmitted to the offset adjustment circuit 90, tilt adjustment such as tracking tilt adjustment of the OPU 10 can be performed. , Easy to be done accurately. When the digital offset output control signal is transmitted from the system control microcomputer 80 to the offset adjustment circuit 90, the offset signal is output from the offset adjustment circuit 90.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、各チルト信号調整回路71,72から出力されるチルト調整用信号に、オフセット調整回路90から出力されるオフセット信号を加算させる加算回路100を備えるものとされている。詳しく説明すると、光ディスク装置用チルト調整回路は、フォーカスチルト信号調整回路71から出力されるフォーカスチルト調整用信号と、トラッキングチルト信号調整回路72から出力されるトラッキングチルト調整用信号と、オフセット調整回路90から出力されるオフセット信号とを加算させる加算回路100を備えるものとされている。フォーカスチルト信号調整回路71からフォーカスチルト調整用信号が出力される。また、トラッキングチルト信号調整回路72からトラッキングチルト調整用信号が出力される。また、オフセット調整回路90からオフセット信号が出力される。これらの信号は、加算回路100により合わせられる。   The optical disc apparatus tilt adjustment circuit includes an addition circuit 100 that adds the offset signal output from the offset adjustment circuit 90 to the tilt adjustment signal output from each of the tilt signal adjustment circuits 71 and 72. Yes. More specifically, the optical disc apparatus tilt adjustment circuit includes a focus tilt adjustment signal output from the focus tilt signal adjustment circuit 71, a tracking tilt adjustment signal output from the tracking tilt signal adjustment circuit 72, and an offset adjustment circuit 90. Is provided with an adder circuit 100 for adding the offset signal output from. A focus tilt adjustment signal is output from the focus tilt signal adjustment circuit 71. A tracking tilt adjustment signal is output from the tracking tilt signal adjustment circuit 72. An offset signal is output from the offset adjustment circuit 90. These signals are combined by the adder circuit 100.

前記加算回路100がチルト調整回路内に設けられていれば、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のLD11から出射されたレーザ光LBの光軸LBaは、精度よく直交した状態に維持され易くなる。光ディスク装置用チルト調整回路は、フォーカスチルト信号調整回路71から出力されるフォーカスチルト調整用信号と、トラッキングチルト信号調整回路72から出力されるトラッキングチルト調整用信号と、オフセット調整回路90から出力されるオフセット信号とを加算させる加算回路100を備えるものとされているので、この加算回路100により、フォーカスチルト調整用信号と、トラッキングチルト調整用信号と、オフセット信号とが合わせられた信号が生成される。この信号により、光ディスク500の信号層520に対するOPU10のOBL13の角度調整は、精度よく行われる。   If the adder circuit 100 is provided in the tilt adjustment circuit, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the LD 11 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500 is easily maintained in a state of being accurately orthogonal. Become. The optical disc apparatus tilt adjustment circuit outputs a focus tilt adjustment signal output from the focus tilt signal adjustment circuit 71, a tracking tilt adjustment signal output from the tracking tilt signal adjustment circuit 72, and an offset adjustment circuit 90. Since the addition circuit 100 for adding the offset signal is provided, the addition circuit 100 generates a signal in which the focus tilt adjustment signal, the tracking tilt adjustment signal, and the offset signal are combined. . By this signal, the angle adjustment of the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500 is performed with high accuracy.

また、光ディスク装置用チルト調整回路は、前記加算回路100から出力された加算信号が入力されるチルトコイル駆動回路120を備えるものとされている。OPU10のOBL13の角度をチルト調整するために、前記加算信号に基づいて、OPU10のチルト調整用コイル20に送られる駆動信号が、チルトコイル駆動回路120にて生成される。   The optical disc apparatus tilt adjustment circuit includes a tilt coil drive circuit 120 to which the addition signal output from the addition circuit 100 is input. In order to adjust the tilt of the OBL 13 of the OPU 10, a drive signal to be sent to the tilt adjustment coil 20 of the OPU 10 is generated by the tilt coil drive circuit 120 based on the addition signal.

前記チルトコイル駆動回路120がチルト調整回路内に設けられていれば、光ディスク500の信号層520に対するOPU10のOBL13の角度調整は、確実に行われる。加算回路100から出力された加算信号に基づいて、OPU10のチルト調整用コイル20に送られる駆動信号が、チルトコイル駆動回路120にて生成されるので、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のOBL13に角度ずれが生じようとされたときに、OBL13の角度ずれは、OPU10のチルト調整用コイル20に送られた駆動信号により補正される。   If the tilt coil drive circuit 120 is provided in the tilt adjustment circuit, the angle adjustment of the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500 is reliably performed. Based on the addition signal output from the adder circuit 100, a drive signal to be sent to the tilt adjustment coil 20 of the OPU 10 is generated by the tilt coil drive circuit 120. When an angle shift is about to occur in the OBL 13, the angle shift of the OBL 13 is corrected by a drive signal sent to the tilt adjustment coil 20 of the OPU 10.

OPU10のチルト制御が行われる状態について説明する。   A state where the tilt control of the OPU 10 is performed will be described.

OPU10(図1)のOBL13のフォーカス調整や、トラッキング調整が行われるために、サーボ信号がチルトコイル20に送信される。これにより、ディスク500の信号
層520に対し、レーザダイオード11から出射されOBL13を透過したレーザ光LBの光軸LBaが直角となるように、OBL13の制御が行われる。
A servo signal is transmitted to the tilt coil 20 in order to perform focus adjustment and tracking adjustment of the OBL 13 of the OPU 10 (FIG. 1). As a result, the control of the OBL 13 is performed so that the optical axis LBa of the laser light LB emitted from the laser diode 11 and transmitted through the OBL 13 is perpendicular to the signal layer 520 of the disk 500.

このようなチルト制御が行われることにより、フォーカス落ちを防ぐ。また、光ディスク500の信号層520に対し、レーザダイオード11から出射されOBL13を透過したレーザ光LBの光軸LBaが直角となる制御を行う。これにより、光ディスク500のデータに対する対物レンズ10のデータ読取り性能を向上させる。前記チルト制御が可能とされたものを実現させる。   Such tilt control is performed to prevent focus drop. Further, control is performed on the signal layer 520 of the optical disc 500 so that the optical axis LBa of the laser light LB emitted from the laser diode 11 and transmitted through the OBL 13 is perpendicular. Thereby, the data reading performance of the objective lens 10 with respect to the data of the optical disc 500 is improved. What enables the tilt control is realized.

上述した如く、フォーカス落ちとは、OPU10のレーザダイオード11から出射されOBL13を透過したレーザ光LBの焦点が、追従中の光ディスク500のピット510に対してずらされ、このことから光ディスク500に記録されたデータが読取不能とされることを意味する。   As described above, defocusing means that the focal point of the laser beam LB emitted from the laser diode 11 of the OPU 10 and transmitted through the OBL 13 is shifted with respect to the pit 510 of the optical disc 500 that is being tracked. This means that the read data cannot be read.

光ディスク500F(図3),500T(図5)の回動周期Cf(図3),Ct(図5)のみを取り出すバンドパスフィルタ回路61,62や、ジッタ計測回路40などによるゲイン設定により、OBL13の最適なチルト動作を実現させる。面振れディスク500F(図2)や、偏心ディスク500T(図4)が用いられてゲイン設定が行われる。そのときに、ゲインを可変させジッタを測定する。上述した如く、ゲイン(gain)とは、増幅器の入出力間における電圧または電流比を意味する。ゲインは、増幅器の増幅機能を表す値とされ、単位はデシベル(dB)で表される。また、上述した如く、ジッタ(jitter)とは、信号の微妙な揺れや歪を意味する。   OBL13 is set by gain setting by bandpass filter circuits 61 and 62 for taking out only the rotation periods Cf (FIG. 3) and Ct (FIG. 5) of the optical disks 500F (FIG. 3) and 500T (FIG. 5), the jitter measuring circuit 40, and the like. To achieve the optimal tilting operation. The gain is set by using the surface deflection disk 500F (FIG. 2) or the eccentric disk 500T (FIG. 4). At that time, the gain is varied and the jitter is measured. As described above, the gain means the voltage or current ratio between the input and output of the amplifier. The gain is a value representing the amplification function of the amplifier, and the unit is expressed in decibels (dB). Further, as described above, jitter means subtle fluctuations or distortion of a signal.

また、OPU10(図1)のOBL13のチルト制御が行われるときに、フォーカスサーボ回路41からフォーカスチルトバンドパスフィルタ61に送られるFDO信号や、トラッキングサーボ回路42からトラッキングチルトバンドパスフィルタ62に送られるTDO信号により、最適なチルト制御が実現される。上述した如く、FDOとは、「focus drive out 」の略称とされる。また、TDOとは、「tracking drive out」の略称とされる。   Further, when tilt control of the OBL 13 of the OPU 10 (FIG. 1) is performed, an FDO signal sent from the focus servo circuit 41 to the focus tilt bandpass filter 61, or sent from the tracking servo circuit 42 to the tracking tilt bandpass filter 62. Optimal tilt control is realized by the TDO signal. As described above, FDO is an abbreviation for “focus drive out”. TDO is an abbreviation for “tracking drive out”.

光ディスク装置用チルト調整回路にてゲインが調整されることにより、OPU10が用いられて光ディスク500のデータが光ディスク装置1内に読み込まれるときのフォーカス方向Dfと、トラッキング方向Dtとのチルト動作は、短時間に行われる。   By adjusting the gain by the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus, the tilt operation between the focus direction Df and the tracking direction Dt when the data of the optical disc 500 is read into the optical disc apparatus 1 using the OPU 10 is short. Done on time.

前記FDO信号は、フォーカスチルトバンドパスフィルタ61にて処理される。また、フォーカス方向Df(図3)に略沿った光ディスク500の回転周期Cfが、フォーカスチルトバンドパスフィルタ61(図1)にて取り出される。チルト制御を行うための必要とされるゲインが、ジッタに基づいて調整される。また、サーボ信号に基づいて、チルトコイル20に電流が流される。このような制御が行われることにより、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10から照射されるレーザ光LBの光軸LBaは、直角に維持される。   The FDO signal is processed by the focus tilt bandpass filter 61. Further, the rotation period Cf of the optical disc 500 substantially along the focus direction Df (FIG. 3) is taken out by the focus tilt bandpass filter 61 (FIG. 1). The required gain for performing tilt control is adjusted based on jitter. Further, a current is passed through the tilt coil 20 based on the servo signal. By performing such control, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the OPU 10 is maintained at a right angle with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500.

前記TDO信号は、トラッキングチルトバンドパスフィルタ62にて処理される。また、フォーカス方向Df(図5)に略沿った光ディスク500の回転周期Ctが、トラッキングチルトバンドパスフィルタ62(図1)にて取り出される。チルト制御を行うための必要とされるゲインが、ジッタに基づいて調整される。また、サーボ信号に基づいて、チルトコイル20に電流が流される。このような制御が行われることにより、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10から照射されるレーザ光LBの光軸LBaは、直角に維持される。   The TDO signal is processed by the tracking tilt bandpass filter 62. Further, the rotation period Ct of the optical disc 500 substantially along the focus direction Df (FIG. 5) is extracted by the tracking tilt bandpass filter 62 (FIG. 1). The required gain for performing tilt control is adjusted based on jitter. Further, a current is passed through the tilt coil 20 based on the servo signal. By performing such control, the optical axis LBa of the laser beam LB emitted from the OPU 10 is maintained at a right angle with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500.

面振れディスク500F(図2)や、偏心ディスク500T(図4)等の検査用光ディスク500F,500T(図1)などにより、必要とされるゲインの設定を容易に調整することができる。また、これまで使用してきたチルト信号に、TDO信号や、FDO信号を加算するものとされているので、これまでの特性に合わせられたものが使用可能とされる。また、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10から照射される光軸LBaは、常に直角とされるので、フォーカス落ちだけでなく、光ディスク500のデータ読取り性能も向上する。   The required gain setting can be easily adjusted by the inspection optical disks 500F and 500T (FIG. 1) such as the surface deflection disk 500F (FIG. 2) and the eccentric disk 500T (FIG. 4). In addition, since the TDO signal and the FDO signal are added to the tilt signal that has been used up to now, it is possible to use a signal that matches the characteristics so far. Further, since the optical axis LBa irradiated from the OPU 10 is always perpendicular to the signal layer 520 of the optical disc 500, not only the focus drop but also the data reading performance of the optical disc 500 is improved.

ダイナミックチルト制御方法が行われる状態について、以下に具体的に説明する。   A state in which the dynamic tilt control method is performed will be specifically described below.

先ず、フォーカス調整が行われる状態について説明する。ディスク再生時またはディスク記録時に光ディスク500(図2)に面振れが生じると、面振れ成分がFDO信号となる(図1)。FDO信号が流されることにより、フォーカスサーボ動作が実行される。   First, a state where focus adjustment is performed will be described. When surface vibration occurs in the optical disk 500 (FIG. 2) during disk reproduction or disk recording, the surface vibration component becomes an FDO signal (FIG. 1). When the FDO signal is flowed, the focus servo operation is executed.

ここで、ダイナミックチルト制御方法が行われないものとされた場合、フォーカスコイル21によるレンズホルダの上下動作だけでは、OBL13を備えるレンズホルダは、最適な姿勢とならない。光ディスク500の信号層520に対し、レンズホルダのOBL13により絞られたレーザ光LBの光軸LBaは、直角とならない。このため、光ディスク500の面振れ回転周期Cf(図3)に応じて、FDO信号を設定する(図1)。この場合、デジタルサーボ回路を用いる。   Here, when the dynamic tilt control method is not performed, the lens holder including the OBL 13 is not in an optimal posture only by the vertical movement of the lens holder by the focus coil 21. The optical axis LBa of the laser beam LB focused by the lens holder OBL 13 is not perpendicular to the signal layer 520 of the optical disc 500. Therefore, the FDO signal is set according to the surface shake rotation period Cf (FIG. 3) of the optical disc 500 (FIG. 1). In this case, a digital servo circuit is used.

例えば光ディスク500がCAV方式のものであれば、光ディスク500が回転されたときに、OPU10が光ディスク500の内周側に位置していても、また、OPU10が光ディスク500の外周側に位置していても、光ディスク500の回転周期Cf(図3)は、一定とされる。   For example, if the optical disk 500 is of the CAV system, the OPU 10 is positioned on the inner peripheral side of the optical disk 500 when the optical disk 500 is rotated, or the OPU 10 is positioned on the outer peripheral side of the optical disk 500. In addition, the rotation period Cf (FIG. 3) of the optical disc 500 is constant.

また、例えば光ディスク500(図1)がCLV方式のものとされたときには、線速度や、光ディスク500に対するOPU10の位置に応じて、光ディスク500の回転周期Cf(図3)を定める。また、線速度や、光ディスク500(図1)に対するOPU10のOBL13の位置に応じて、フォーカスチルトバンドパスフィルタ61の周波数を設定させる。そのときに、算出された出力値に係数を乗じて、繰返し計算を行う。ここでは、ジッタ計測回路40にて測定されたジッタに基づいて係数を調整する。前記係数がゲインとされる。   For example, when the optical disk 500 (FIG. 1) is of the CLV system, the rotation period Cf (FIG. 3) of the optical disk 500 is determined according to the linear velocity and the position of the OPU 10 with respect to the optical disk 500. Further, the frequency of the focus tilt bandpass filter 61 is set in accordance with the linear velocity and the position of the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the optical disc 500 (FIG. 1). At that time, the calculated output value is multiplied by a coefficient to perform repeated calculation. Here, the coefficient is adjusted based on the jitter measured by the jitter measuring circuit 40. The coefficient is a gain.

このようにして、ディスクの信号層520に対し、OPU10のOBL13により絞られたレーザ光LBの光軸LBaを直角となるように調整する。これにより、OPU10によって読み取られた信号に面振れ成分が加えられようとされた場合、光ディスク500の信号層520に対し、OPU10のレンズホルダの姿勢は、自動調整され、最適な状態で、光ディスク500のデータの読取りが行われる。   In this way, the optical axis LBa of the laser beam LB focused by the OBL 13 of the OPU 10 is adjusted to be perpendicular to the signal layer 520 of the disc. As a result, when a surface shake component is to be added to the signal read by the OPU 10, the posture of the lens holder of the OPU 10 is automatically adjusted with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500, and the optical disc 500 is in an optimal state. The data is read.

FT_GAINの係数範囲を0000h〜8000hと定め、ジッタを測定し、係数(ゲイン)を調整する。ディスク読込みが行われることで、サーボ調整が行われる。   The coefficient range of FT_GAIN is set to 0000h to 8000h, jitter is measured, and the coefficient (gain) is adjusted. Servo adjustment is performed by reading the disk.

ゲインすなわち係数が調整されるときの過程を、図6に示すフローチャートと共に説明する。ここでは、CD−ROM,CD−RなどのCD系の光ディスクが用いられて、ジッタにより、フォーカスチルト制御のためのゲインが調整される過程について説明する。   A process when the gain, that is, the coefficient is adjusted will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, a process in which a gain for focus tilt control is adjusted by jitter using a CD-type optical disc such as a CD-ROM or CD-R will be described.

先ず、FT_GAINに初期値0000hを設定させる(S601)。また、iに0を設定させる(S601)。次に、ジッタを測定し、結果をjitter(i)としてメモリ(図示せず)に記憶させる(S602)。次に、iをインクリメントさせる(S603
)。インクリメント(increment )とは、プログラミングで、繰返し処理などが行われる際に、数値を定められた大きさで増加させることを意味する。また、FT_GAINに1000hを加算させる(S603)。
First, the initial value 0000h is set in FT_GAIN (S601). Also, i is set to 0 (S601). Next, jitter is measured, and the result is stored in a memory (not shown) as jitter (i) (S602). Next, i is incremented (S603).
). Increment means to increase a numerical value by a predetermined size when an iterative process or the like is performed by programming. Also, 1000h is added to FT_GAIN (S603).

iが8よりも小さいときには(S604:No)、再びジッタを測定し、結果をjitter(i)としてメモリに記憶させる。iが8よりも小さいときには、S602→S603→S604→S602の工程が繰り返して行われる。iが8(S604:Yes)となるまで繰返し計算を行う。   When i is smaller than 8 (S604: No), jitter is measured again, and the result is stored in the memory as jitter (i). When i is smaller than 8, the process of S602 → S603 → S604 → S602 is repeated. Repeat calculation until i becomes 8 (S604: Yes).

iが8とされた場合、jに0を設定させる(S605)。次に、jitter_minに0×FFFF(最大値)を入力する(S606)。ジッタ測定結果とされるjitter(j)が、jitter_minよりも小さいときには(S607:Yes)、jitter_minにjitter(j)を設定させる(S608)。また、j_minにjを設定させる(S608)。また、S607の判断において、jitter(j)が、jitter_minと等しいときや(S607:No)、jitter(j)が、jitter_minよりも大きいときには(S607:No)、S608の処理は行われない。jが8よりも小さいときには(S609:Yes)、jをインクリメントさせる(S610)。jが8よりも小さいときには、S607→(S608)→S609→S610→S607の工程が繰り返して行われる。j=8のときに(S609:No)、最適FT_GAINに、1000h×j_minを設定させる(S611)。このようにして、調整工程は終了する。   If i is set to 8, j is set to 0 (S605). Next, 0 × FFFF (maximum value) is input to jitter_min (S606). When jitter (j), which is a jitter measurement result, is smaller than jitter_min (S607: Yes), the jitter_min is set to jitter (j) (S608). Also, j is set to j_min (S608). In the determination of S607, when jitter (j) is equal to jitter_min (S607: No), or when jitter (j) is larger than jitter_min (S607: No), the processing of S608 is not performed. When j is smaller than 8 (S609: Yes), j is incremented (S610). When j is smaller than 8, the process of S607 → (S608) → S609 → S610 → S607 is repeated. When j = 8 (S609: No), 1000h × j_min is set to the optimum FT_GAIN (S611). In this way, the adjustment process ends.

次に、トラッキング調整が行われるときの状態について説明する。ディスク再生時またはディスク記録時に光ディスク500(図4)に偏心が生じると、偏心成分がTDO信号となる(図1)。TDO信号が流されることにより、トラッキングサーボ動作が実行される。   Next, the state when tracking adjustment is performed will be described. When the optical disk 500 (FIG. 4) is decentered during disk reproduction or disk recording, the decentered component becomes a TDO signal (FIG. 1). The tracking servo operation is executed by passing the TDO signal.

ここで、ダイナミックチルト制御方法が行われないものとされた場合、トラッキングコイル22によるレンズホルダのディスク内外周方向動作だけでは、OBL13を備えるレンズホルダは、最適な姿勢とならない。光ディスク500の信号層520に対し、レンズホルダのOBL13により絞られたレーザ光LBの光軸LBaは、直角とならない。このため、光ディスク500の偏心回転周期Ct(図5)に応じて、TDO信号を設定する(図1)。この場合、デジタルサーボ回路を用いる。   Here, when the dynamic tilt control method is not performed, the lens holder including the OBL 13 is not in an optimum posture only by the movement of the lens holder in the disc outer periphery direction by the tracking coil 22. The optical axis LBa of the laser beam LB focused by the lens holder OBL 13 is not perpendicular to the signal layer 520 of the optical disc 500. Therefore, the TDO signal is set according to the eccentric rotation cycle Ct (FIG. 5) of the optical disc 500 (FIG. 1). In this case, a digital servo circuit is used.

例えば光ディスク500がCAV方式のものであれば、光ディスク500が回転されたときに、OPU10が光ディスク500の内周側に位置していても、また、OPU10が光ディスク500の外周側に位置していても、光ディスク500の回転周期Ct(図5)は、一定とされる。   For example, if the optical disk 500 is of the CAV system, the OPU 10 is positioned on the inner peripheral side of the optical disk 500 when the optical disk 500 is rotated, or the OPU 10 is positioned on the outer peripheral side of the optical disk 500. In addition, the rotation cycle Ct (FIG. 5) of the optical disc 500 is constant.

また、例えば光ディスク500(図1)がCLV方式のものとされたときには、線速度や、光ディスク500に対するOPU10の位置に応じて、光ディスク500の回転周期Ct(図5)を定める。また、線速度や、光ディスク500(図1)に対するOPU10のOBL13の位置に応じて、トラッキングチルトバンドパスフィルタ62の周波数を設定させる。そのときに、算出された出力値に係数を乗じて、繰返し計算を行う。ここでは、ジッタ計測回路40にて測定されたジッタに基づいて係数を調整する。前記係数がゲインとされる。   For example, when the optical disk 500 (FIG. 1) is of the CLV system, the rotation period Ct (FIG. 5) of the optical disk 500 is determined according to the linear velocity and the position of the OPU 10 with respect to the optical disk 500. Further, the frequency of the tracking tilt bandpass filter 62 is set according to the linear velocity and the position of the OBL 13 of the OPU 10 with respect to the optical disc 500 (FIG. 1). At that time, the calculated output value is multiplied by a coefficient to perform repeated calculation. Here, the coefficient is adjusted based on the jitter measured by the jitter measuring circuit 40. The coefficient is a gain.

このようにして、ディスクの信号層520に対し、OPU10のOBL13により絞られたレーザ光LBの光軸LBaを直角となるように調整する。これにより、OPU10によって読み取られた信号に偏心成分が加えられようとされた場合、光ディスク500の信
号層520に対し、OPU10のレンズホルダの姿勢は、自動調整され、最適な状態で、光ディスク500のデータの読取りが行われる。
In this way, the optical axis LBa of the laser beam LB focused by the OBL 13 of the OPU 10 is adjusted to be perpendicular to the signal layer 520 of the disc. Thus, when an eccentric component is added to the signal read by the OPU 10, the posture of the lens holder of the OPU 10 is automatically adjusted with respect to the signal layer 520 of the optical disc 500, and the optical disc 500 is in an optimal state. Data is read.

TT_GAINの係数範囲を0000h〜8000hと定め、ジッタを測定し、係数(ゲイン)を調整する。ディスク読込みが行われることで、サーボ調整が行われる。   The coefficient range of TT_GAIN is set to 0000h to 8000h, jitter is measured, and the coefficient (gain) is adjusted. Servo adjustment is performed by reading the disk.

ゲインすなわち係数が調整されるときの過程を、図7に示すフローチャートと共に説明する。ここでは、CD−ROM,CD−RなどのCD系の光ディスクが用いられて、ジッタにより、トラッキングチルト制御のためのゲインが調整される過程について説明する。   A process when the gain, that is, the coefficient is adjusted will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, a process of adjusting the gain for tracking tilt control by jitter using a CD-type optical disk such as a CD-ROM or CD-R will be described.

先ず、TT_GAINに初期値0000hを設定させる(S701)。また、iに0を設定させる(S701)。次に、ジッタを測定し、結果をjitter(i)としてメモリ(図示せず)に記憶させる(S702)。次に、iをインクリメントさせる(S703)。上述した如く、インクリメント(increment )とは、プログラミングで、繰返し処理などが行われる際に、数値を定められた大きさで増加させることを意味する。また、TT_GAINに1000hを加算させる(S703)。   First, an initial value 0000h is set in TT_GAIN (S701). Further, 0 is set to i (S701). Next, jitter is measured, and the result is stored in a memory (not shown) as jitter (i) (S702). Next, i is incremented (S703). As described above, “increment” means that a numerical value is increased by a predetermined size when repetitive processing or the like is performed by programming. Also, 1000h is added to TT_GAIN (S703).

iが8よりも小さいときには(S704:No)、再びジッタを測定し、結果をjitter(i)としてメモリに記憶させる。iが8よりも小さいときには、S702→S703→S704→S702の工程が繰り返して行われる。iが8(S704:Yes)となるまで繰返し計算を行う。   When i is smaller than 8 (S704: No), jitter is measured again, and the result is stored in the memory as jitter (i). When i is smaller than 8, the process of S702 → S703 → S704 → S702 is repeated. The calculation is repeated until i becomes 8 (S704: Yes).

iが8とされた場合、jに0を設定させる(S705)。次に、jitter_minに0×TTTT(最大値)を入力する(S706)。ジッタ測定結果とされるjitter(j)が、jitter_minよりも小さいときには(S707:Yes)、jitter_minにjitter(j)を設定させる(S708)。また、j_minにjを設定させる(S708)。また、S707の判断において、jitter(j)が、jitter_minと等しいときや(S707:No)、jitter(j)が、jitter_minよりも大きいときには(S707:No)、S708の処理は行われない。jが8よりも小さいときには(S709:Yes)、jをインクリメントさせる(S710)。jが8よりも小さいときには、S707→(S708)→S709→S710→S707の工程が繰り返して行われる。j=8のときに(S709:No)、最適TT_GAINに、1000h×j_minを設定させる(S711)。このようにして、調整工程は終了する。   If i is 8, j is set to 0 (S705). Next, 0 × TTTT (maximum value) is input to jitter_min (S706). When jitter (j), which is a jitter measurement result, is smaller than jitter_min (S707: Yes), the jitter_min is set to jitter (j) (S708). Also, j is set to j_min (S708). Further, in the determination of S707, when jitter (j) is equal to jitter_min (S707: No) or when jitter (j) is larger than jitter_min (S707: No), the processing of S708 is not performed. When j is smaller than 8 (S709: Yes), j is incremented (S710). When j is smaller than 8, the steps of S707 → (S708) → S709 → S710 → S707 are repeated. When j = 8 (S709: No), 1000h × j_min is set to the optimum TT_GAIN (S711). In this way, the adjustment process ends.

上記光ディスク装置用チルト調整回路は、例えば「CD−ROM」,「DVD−ROM」などに対応したデータ読出し専用の光ディスク装置に装備可能とされる。また、上記光ディスク装置用チルト調整回路は、例えば、「CD−ROM」,「DVD−ROM」などの読出し専用の光ディスクや、「CD−R」,「DVD−R」,「DVD+R」などの追記型の光ディスクや、「CD−RW」,「DVD−RW」,「DVD+RW」,「DVD−RAM」,「HD−DVD」,「Blu ray Disc」などの書込み/消去や書換え可能なタイプの光ディスクに対応した光ディスク装置に装備可能とされる。   The tilt adjustment circuit for the optical disk apparatus can be installed in an optical disk apparatus dedicated to data reading, for example, compatible with “CD-ROM”, “DVD-ROM”, and the like. Further, the tilt adjustment circuit for the optical disc apparatus is, for example, a read-only optical disc such as “CD-ROM” or “DVD-ROM”, or an additional recording such as “CD-R”, “DVD-R”, or “DVD + R”. Type optical discs and “CD-RW”, “DVD-RW”, “DVD + RW”, “DVD-RAM”, “HD-DVD”, “Blu ray Disc”, etc. It is possible to equip an optical disk device corresponding to the above.

また、上記ディスク装置1は、例えば、ノート型パーソナルコンピュータや、デスクトップ型パーソナルコンピュータなどのパーソナルコンピュータや、CDプレーヤなどの音響機器や、DVDプレーヤなどの音響/映像機器などに装備可能なものとされる。また、上記光ディスク装置1は、CD系光ディスクや、DVD系光ディスク等の複数のメディアに対応可能なものとされる。メディア(media )とは、情報を記録して媒介するものや情報を記録して伝達するものを意味する。本発明のものは、図示されたものに限定されるものではない。本発明のものは、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能なもの
とされる。
The disk device 1 can be installed in, for example, a personal computer such as a notebook personal computer or a desktop personal computer, an audio device such as a CD player, or an audio / video device such as a DVD player. The The optical disk device 1 is compatible with a plurality of media such as a CD optical disk and a DVD optical disk. Media means media that records and mediates information and media that records and transmits information. The thing of this invention is not limited to what was illustrated. The thing of this invention can be changed variously in the range which does not deviate from the summary.

本発明に係る光ディスク装置用チルト調整回路の一実施形態を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to the present invention. FIG. 面振れディスクの動作状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation state of a surface shake disc. 面振れディスクが回動されたときの揺動周期を示す波形図である。It is a wave form diagram which shows a rocking | fluctuation period when a surface shake disc is rotated. 偏心ディスクの動作状態を示し、(a)は、偏心ディスクのディスク外周側に向けて対物レンズが傾けられた状態を示す説明図、(b)は、偏心ディスクのディスク内周側に向けて対物レンズが傾けられた状態を示す説明図である。The operation state of an eccentric disk is shown, (a) is explanatory drawing which shows the state in which the objective lens was inclined toward the disk outer peripheral side of an eccentric disk, (b) is an objective toward the disk inner peripheral side of an eccentric disk. It is explanatory drawing which shows the state in which the lens was inclined. 偏心ディスクが回動されたときの揺動周期を示す波形図である。It is a wave form diagram which shows a rocking | fluctuation period when an eccentric disk is rotated. フォーカスチルト調整が行われるときの工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a process when focus tilt adjustment is performed. トラッキングチルト調整が行われるときの工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a process when tracking tilt adjustment is performed.

符号の説明Explanation of symbols

1 光ディスク装置
10 OPU(光ピックアップ装置)
11 LD(発光素子)
13 OBL(対物レンズ)
15 PDIC(光検出器)
20 チルト調整用コイル(チルトコイル)
21 フォーカスコイル
22 トラッキングコイル
30 フロントエンド処理部(光出力信号処理回路)
40 ジッタ計測回路
41 フォーカスサーボ回路
42 トラッキングサーボ回路
51 フォーカスコイル駆動回路
52 トラッキングコイル駆動回路
61 フォーカスチルトバンドパスフィルタ回路(バンドパスフィルタ回路)
62 トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路(バンドパスフィルタ回路)
71 フォーカスチルト信号調整回路(チルト信号調整回路)
72 トラッキングチルト信号調整回路(チルト信号調整回路)
80 マイクロコンピュータ(制御部)
90 オフセット調整回路
100 加算回路
120 チルトコイル駆動回路
210 フィルタ特性変更回路
230 スピンドルモータ駆動回路
250 スピンドルモータ
500 光ディスク(ディスク)
500F 面振れディスク(光ディスク)
500T 偏心ディスク(光ディスク)
501 内周部
502 外周部
505 ディスク面
510 ピット(記録部)
520 信号層(信号面)
Af,At 角度
Cf,Ct 回転周期(回動周期)
Da ディスク上下方向(上下方向)
Da 下側方向
Da 上側方向
Db ディスク内外方向(内外方向)
Db 内側方向
Db 外側方向
Df フォーカス方向
Dt トラッキング方向
FDO フォーカス制御信号
LB レーザ光
LBa 光軸
TDO トラッキング制御信号
1 Optical disk device 10 OPU (optical pickup device)
11 LD (light emitting device)
13 OBL (objective lens)
15 PDIC (light detector)
20 Tilt adjustment coil (tilt coil)
21 Focusing coil 22 Tracking coil 30 Front-end processing unit (optical output signal processing circuit)
40 Jitter Measuring Circuit 41 Focus Servo Circuit 42 Tracking Servo Circuit 51 Focus Coil Drive Circuit 52 Tracking Coil Drive Circuit 61 Focus Tilt Band Pass Filter Circuit (Band Pass Filter Circuit)
62 Tracking tilt bandpass filter circuit (bandpass filter circuit)
71 Focus tilt signal adjustment circuit (tilt signal adjustment circuit)
72 Tracking tilt signal adjustment circuit (tilt signal adjustment circuit)
80 Microcomputer (control unit)
90 Offset adjustment circuit 100 Addition circuit 120 Tilt coil drive circuit 210 Filter characteristic change circuit 230 Spindle motor drive circuit 250 Spindle motor 500 Optical disc (disc)
500F Surface runout disc (optical disc)
500T Eccentric disc (optical disc)
501 Inner peripheral portion 502 Outer peripheral portion 505 Disc surface 510 Pit (recording portion)
520 Signal layer (signal surface)
Af, At angle Cf, Ct Rotation period (rotation period)
Da disc vertical direction (vertical direction)
Da 1 lower side direction Da 2 upper side direction Db disc inside / outside direction (inside / outside direction)
Db 1 Inner direction Db 2 Outer direction Df Focus direction Dt Tracking direction FDO Focus control signal LB Laser light LBa Optical axis TDO Tracking control signal

Claims (13)

光ピックアップ装置の発光素子から出射されたレーザ光の光軸を、光ディスクの信号面に対して略直交させる光ディスク装置用チルト調整回路であって、
前記光ピックアップ装置の光検出器によって検出された信号の揺らぎを測定可能なジッタ計測回路と、
前記光ディスクの前記信号面に対し、該光ピックアップ装置の対物レンズに角度ずれが生じようとされたときに、該ジッタ計測回路にて検出されたジッタに基づいて、該対物レンズの該角度ずれを調整させるトラッキングチルト信号調整回路と
を備えることを特徴とする光ディスク装置用チルト調整回路。
A tilt adjustment circuit for an optical disc device for causing an optical axis of a laser beam emitted from a light emitting element of an optical pickup device to be substantially orthogonal to a signal surface of the optical disc,
A jitter measurement circuit capable of measuring fluctuations in the signal detected by the photodetector of the optical pickup device;
When the objective lens of the optical pickup device is about to be deviated from the signal surface of the optical disc, the angular deviation of the objective lens is determined based on the jitter detected by the jitter measuring circuit. A tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus, comprising: a tracking tilt signal adjustment circuit to be adjusted.
前記光検出器によって検出された前記信号を、高い周波数の信号とされるRF信号として出力させる光出力信号処理回路を備え、
前記ジッタ計測回路に該RF信号が入力されたときに、該RF信号の揺らぎに対応して、前記ジッタが検出されることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。
An optical output signal processing circuit for outputting the signal detected by the photodetector as an RF signal to be a high frequency signal;
2. The tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 1, wherein when the RF signal is input to the jitter measurement circuit, the jitter is detected in response to fluctuation of the RF signal.
前記光ディスクの記録部に対し、前記信号面に略沿った方向に前記対物レンズが位置ずれを起こすトラッキングエラーが生じようとされたときに、前記光検出器によって検出された前記信号からトラッキングエラー信号を生成する光出力信号処理回路を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。   A tracking error signal is detected from the signal detected by the photodetector when a tracking error that causes the objective lens to shift in a direction substantially along the signal surface with respect to the recording portion of the optical disc is generated. A tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 1 or 2, further comprising an optical output signal processing circuit for generating 前記トラッキングエラー信号に基づいて、前記対物レンズのトラッキングサーボ動作を実行可能とさせるトラッキングサーボ回路を備えることを特徴とする請求項3に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。   4. The tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 3, further comprising a tracking servo circuit that enables a tracking servo operation of the objective lens to be executed based on the tracking error signal. 前記トラッキングサーボ回路から出力されたトラッキング制御信号が入力され、該トラッキング制御信号に基づいて、前記光ディスクの回動周期に対応した信号を抽出するトラッキングチルトバンドパスフィルタ回路を備えることを特徴とする請求項4に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。   A tracking tilt bandpass filter circuit that receives a tracking control signal output from the tracking servo circuit and extracts a signal corresponding to a rotation period of the optical disk based on the tracking control signal is provided. Item 5. The tilt adjustment circuit for an optical disc device according to Item 4. 前記トラッキングチルト信号調整回路は、前記トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路にて抽出された信号のレベルを調整可能なものとされたことを特徴とする請求項5に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。   6. The tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 5, wherein the tracking tilt signal adjustment circuit is capable of adjusting a level of a signal extracted by the tracking tilt bandpass filter circuit. 前記トラッキングチルトバンドパスフィルタ回路のフィルタ特性を変更可能なフィルタ特性変更回路を備えることを特徴とする請求項5又は6に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。   7. The tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 5, further comprising a filter characteristic changing circuit capable of changing a filter characteristic of the tracking tilt bandpass filter circuit. 前記光ディスクが偏心ディスクとされ、
該偏心ディスクの前記信号面に対し、前記光ピックアップ装置の前記対物レンズがトラッキング方向に略沿って揺動され、該偏心ディスクの該信号面に対し、該光ピックアップ装置の該対物レンズに前記角度ずれが生じようとされたときに、
前記トラッキングチルト信号調整回路は、前記ジッタに基づいて、該対物レンズの該角度ずれを補正可能な信号を生成することを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。
The optical disc is an eccentric disc,
The objective lens of the optical pickup device is swung substantially along the tracking direction with respect to the signal surface of the eccentric disc, and the angle of the objective lens of the optical pickup device with respect to the signal surface of the eccentric disc When a shift is about to occur,
8. The optical disc apparatus according to claim 1, wherein the tracking tilt signal adjustment circuit generates a signal capable of correcting the angular deviation of the objective lens based on the jitter. Tilt adjustment circuit.
前記ジッタ計測回路にて検出された前記ジッタに基づいて、前記対物レンズの前記角度ずれが調整されるときに用いられる制御調整信号を生成し、該制御調整信号を前記トラッキングチルト信号調整回路に送信する制御部を備えることを特徴とする請求項1〜8の何
れか1項に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。
Based on the jitter detected by the jitter measurement circuit, a control adjustment signal used when the angular deviation of the objective lens is adjusted is generated, and the control adjustment signal is transmitted to the tracking tilt signal adjustment circuit. 9. The tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 1, further comprising a control unit that performs the control.
前記光ディスクの前記信号面に対して、前記光ピックアップ装置の前記対物レンズに前記角度ずれが生じようとされたときに、該角度ずれを補正させるためのオフセット信号を出力するオフセット調整回路を備えることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。   An offset adjustment circuit that outputs an offset signal for correcting the angular deviation when the objective lens of the optical pickup device is about to produce the angular deviation with respect to the signal surface of the optical disc; The tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to any one of claims 1 to 9, 前記ジッタに基づいて前記オフセット調整回路から前記オフセット信号を出力させるオフセット出力制御信号が制御部にて生成され、該制御部から該オフセット調整回路に該オフセット出力制御信号が送信されることを特徴とする請求項10に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。   An offset output control signal for outputting the offset signal from the offset adjustment circuit based on the jitter is generated by a control unit, and the offset output control signal is transmitted from the control unit to the offset adjustment circuit. The tilt adjustment circuit for an optical disc apparatus according to claim 10. 前記トラッキングチルト信号調整回路から出力されるトラッキングチルト調整用信号に、前記オフセット調整回路から出力される前記オフセット信号を加算させる加算回路を備えることを特徴とする請求項10又は11に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。   12. The optical disc apparatus according to claim 10, further comprising an addition circuit that adds the offset signal output from the offset adjustment circuit to a tracking tilt adjustment signal output from the tracking tilt signal adjustment circuit. Tilt adjustment circuit. 前記加算回路から出力された加算信号が入力されるチルトコイル駆動回路を備え、
前記光ピックアップ装置の前記対物レンズの角度を調整するために、該加算信号に基づいて、該光ピックアップ装置のチルト調整用コイルに送られる駆動信号が、該チルトコイル駆動回路にて生成されることを特徴とする請求項12に記載の光ディスク装置用チルト調整回路。
A tilt coil drive circuit to which the addition signal output from the addition circuit is input;
In order to adjust the angle of the objective lens of the optical pickup device, a drive signal sent to the tilt adjustment coil of the optical pickup device is generated by the tilt coil drive circuit based on the added signal. The tilt adjustment circuit for an optical disk device according to claim 12.
JP2005332623A 2004-11-17 2005-11-17 Tilt adjusting circuit for optical disk drive Pending JP2006172693A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332623A JP2006172693A (en) 2004-11-17 2005-11-17 Tilt adjusting circuit for optical disk drive

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333393 2004-11-17
JP2005332623A JP2006172693A (en) 2004-11-17 2005-11-17 Tilt adjusting circuit for optical disk drive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006172693A true JP2006172693A (en) 2006-06-29

Family

ID=36673244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005332623A Pending JP2006172693A (en) 2004-11-17 2005-11-17 Tilt adjusting circuit for optical disk drive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006172693A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3765223B2 (en) Optical disc recording method and optical disc recording apparatus
JP4863601B2 (en) Recording / reproducing method of optical recording medium
JP4036845B2 (en) Discrimination method and apparatus for recordable disc
JP2005158148A (en) Optical disk, and optical disk recording method and apparatus
JP3846249B2 (en) Optical disk recording device
JP4022550B2 (en) Tilt compensation method and apparatus, and optical recording and / or reproducing apparatus using the same
JP4460569B2 (en) Optical disc apparatus and recording power setting method thereof
JP2006172693A (en) Tilt adjusting circuit for optical disk drive
JP2006172692A (en) Tilt adjusting circuit for optical disk drive
JPWO2008149557A1 (en) Optical disc apparatus and lens tilt control method
JP2006185579A (en) Tilt adjustment circuit for optical disk device
JP2006185578A (en) Tilt adjustment circuit for optical disk device
CN100407297C (en) Method for performing servo control for blank discs
JP2005135481A (en) Optical disk device and method for correcting recording in optical disk
JPWO2004077418A1 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP2006202361A (en) Tilt adjusting circuit for optical disk apparatus
JP2006202362A (en) Tilt adjusting circuit for optical disk apparatus
JP2006190409A (en) Tilt adjustment circuit for optical disk device
JP2006190408A (en) Tilt adjustment circuit for optical disk device
US8159910B2 (en) Apparatus and method for controlling tracking error balance in optical disc apparatus
US9013971B2 (en) Optical disk device and equalizer adjustment method
JP4607854B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP2004326987A (en) Optical disk recorder/player and method for adjusting optical disk recorder/player
KR100595248B1 (en) Method for controlling write of phase-change optical disc
JP2008176900A (en) Optical disk device and its tilt value-setting method