JP2006169941A - Ventilator - Google Patents
Ventilator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006169941A JP2006169941A JP2005056903A JP2005056903A JP2006169941A JP 2006169941 A JP2006169941 A JP 2006169941A JP 2005056903 A JP2005056903 A JP 2005056903A JP 2005056903 A JP2005056903 A JP 2005056903A JP 2006169941 A JP2006169941 A JP 2006169941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ventilation
- ventilator
- opening
- door
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Abstract
Description
本発明は、窓、扉等の建物の開口に設置される換気装置に関する。 The present invention relates to a ventilation device installed in an opening of a building such as a window or a door.
窓や扉等に設けられた換気構造については、種々のものがある。
扉の換気構造として比較的簡単なものは、例えばドアに上げ下げ窓を組込む構造のもの、ガラスルーバーを組込む構造のものがある。
しかしこのような構造では、ガラス面が可変又は移動することで換気する為に、外部から明らかに換気中であることが確認でき、居住者のプライバシーの保護の面に欠け、また換気中に換気口から内部に腕を入れて扉を解錠することも可能になっていた。
There are various types of ventilation structures provided in windows and doors.
As a door ventilation structure, there are relatively simple structures such as a structure in which a raising and lowering window is incorporated in a door and a structure in which a glass louver is incorporated.
However, in such a structure, since the glass surface is ventilated by changing or moving, it can be confirmed that the glass surface is clearly ventilated from the outside, lacking in protecting the privacy of the resident, and ventilating during ventilation It was also possible to unlock the door by putting an arm inside from the mouth.
一方、上記のような不都合を解消するような、通風機能が付与された扉が開示されている(特許文献1)。この特許文献1に係る扉は、その扉の中央部に設けられた通風機構ユニットにより換気されるようになっている。
しかし、この通風機構ユニットは通風可能な複数の開口部を、回転蓋部材の偏心回転により開閉する構造となっていて、通風機構が複雑で部品点数も多く、コスト高になることが十分に予測できる。 However, this ventilation mechanism unit has a structure that opens and closes a plurality of openings that can be ventilated by the eccentric rotation of the rotating lid member, and it is fully predicted that the ventilation mechanism is complicated, the number of parts is large and the cost is high. it can.
また、窓の換気構造については、特許文献2に記載されているように室外側見付け片を有する第1形材と、室内側見付け片を有する第2形材の少なくともいずれか一方に換気口を有する見込み片を形成し、第1形材と第2形材の少なくともいずれか一方に、換気口を開放状態と閉鎖状態とに切り替える開閉板を移動自在に支持させて構成されている。
この特許文献2の換気構造は、換気中に換気口から内部に腕を入れて扉を解錠することは不可能で、その意味では防犯可能な換気装置となっているが、大容量の換気は望めない。
The ventilation structure of
そこで、本発明に係る換気装置は、大容量の換気を可能とする共に、換気中でも不審者の手や腕が侵入し難い構造とし、また外部から換気中であるか否かが判りづらく、その外観の意匠をくずすことのない構造とし、さらに、扉に限らず、建物のあらゆる個所において採風、換気、通気が可能な換気装置を提供することを目的とする。 Therefore, the ventilator according to the present invention is capable of large-capacity ventilation, has a structure in which a suspicious person's hand or arm cannot easily enter even during ventilation, and it is difficult to determine whether ventilation is performed from the outside. The object of the present invention is to provide a ventilator capable of taking a wind, ventilating and ventilating in every part of a building, not limited to a door, and having a structure that does not damage the design of the appearance.
上記課題を解決するため本発明に係る換気装置は、換気框と、前記換気框の長手方向又は短手方向に沿って設けられた空気流通部と、前記空気流通部を開閉する蓋框と、前記換気框に対して前記蓋框を開閉可能に連結する連結部材と、前記連結部材を介して、前記蓋框により前記空気流通部を閉鎖したり開放すると共に、前記空気流通部の閉鎖時に前記蓋部を前記換気框側に係止させる操作部を備えたことを特徴とする(請求項1に記載の発明)。 In order to solve the above problems, a ventilator according to the present invention includes a ventilator, an air circulation part provided along a longitudinal direction or a short direction of the ventilator, a lid that opens and closes the air circulation part, The lid member is connected to the ventilation rod so that the lid can be opened and closed, and the air circulation part is closed or opened by the lid via the connection member, and the air circulation part is closed when the air circulation part is closed. An operation portion for locking the lid portion on the side of the ventilation tub is provided (invention according to claim 1).
上記発明において、前記換気框の空気流通部に防虫ネットが取付けられたことを特徴とする換気装置とした(請求項2に記載の発明)。 In the above invention, a ventilator is characterized in that an insect repellent net is attached to the air circulation portion of the ventilation tub (the invention according to claim 2).
本発明の換気装置は、建物の採風、換気、通気が必要な任意の開口場所に設けることが可能であって、その開口として例えば扉、窓、壁面等の開口がある(請求項3、請求項4、請求項5に記載の発明)。
これらの開口には、開口枠(例えば窓の窓枠)を設けても良いし、このような開口枠がないものでもよい。
また開口が窓の場合、窓の種類に限定されるものでもなく、嵌殺窓、引違窓、片引窓、竪辷り窓、開き窓、上下げ窓、その他あらゆる種類の窓が含まれる。
これらの窓の場合、換気装置の配置位置は、窓枠の内側、窓枠に隣接する外側でもよいし、窓枠に内外障子等の框が設けられている場合には、その框の内側、框に隣接する外側でもよい。
The ventilator of the present invention can be provided in any opening location where wind, ventilation and ventilation of a building are required, and there are openings such as doors, windows, wall surfaces, etc. as the openings. (Invention of
These openings may be provided with an opening frame (for example, a window frame of a window) or may have no such opening frame.
Further, when the opening is a window, it is not limited to the type of window, and includes any type of window, such as a fitting window, a sliding window, a sliding window, a sliding window, an open window, an upper and lower window.
In the case of these windows, the arrangement position of the ventilation device may be the inside of the window frame, the outside adjacent to the window frame, and when the window frame is provided with a bag such as an internal or external shoji, the inside of the window frame, The outside adjacent to the ridge may be used.
本発明によれば、大容量の換気を可能とする共に、換気中でも不審者の手や腕が侵入し難い構成とし、また外部から換気中であるか否かが判りづらく、その外観の意匠をくずすことがない構成とし、さらに、扉に限らず、建物のあらゆる開口個所において換気等が可能な換気装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to ventilate a large volume, make it difficult for a suspicious person's hand or arm to enter even during ventilation, and it is difficult to determine whether it is ventilating from the outside. It is possible to provide a ventilator that can be ventilated at any opening in a building, not limited to a door, and can be provided with a structure that does not break.
本発明に係る換気装置の実施形態を図面に基いて説明する。
本発明に係る換気装置は、換気が必要な建物の任意の開口場所に設けることが可能であって、以下では、扉に設けられた換気装置の実施形態、嵌殺窓に設けられた換気装置の実施形態、引違い窓に設けられた換気装置の実施形態、片引き窓に設けられた換気装置の実施形態、竪辷り出窓に設けられた換気装置の実施形態、開き窓に設けられた換気装置の実施形態、上げ下げ窓に設けられた換気装置の実施形態、プロジェクトサッシ系の窓に設けられた換気装置の実施形態、スライディングサッシ系の窓に設けられた換気装置の実施形態及び壁面に設けられた換気装置の実施形態のそれぞれについて説明する。
An embodiment of a ventilator according to the present invention will be described with reference to the drawings.
The ventilator according to the present invention can be provided at any opening location of a building that requires ventilation. In the following, an embodiment of a ventilator provided on a door, a ventilator provided on a fitting window Embodiment of the ventilation device provided in the sliding window, Embodiment of the ventilation device provided in the sliding window, Embodiment of the ventilation device provided in the swivel window, Ventilation device provided in the opening window Embodiment of the ventilation device provided in the raising and lowering window, Embodiment of the ventilation device provided in the project sash system window, Embodiment of the ventilation device provided in the sliding sash system window, and the wall surface Each embodiment of the ventilator will be described.
図1は扉に設けられた換気装置の正面図、図2は換気前の同扉の背面斜視図、図3は換気後の同扉の背面斜視図、図4及び図5はそれぞれ同扉の換気前及び換気後の縦断面図、図6及び図7は同扉の換気前及び換気後の横断面図である。
これらの各図及び後述の各図において、同一の構成は同一の符号を付して重複した説明を省略する。
1 is a front view of a ventilator provided on the door, FIG. 2 is a rear perspective view of the door before ventilation, FIG. 3 is a rear perspective view of the door after ventilation, and FIGS. 4 and 5 are views of the door, respectively. FIG. 6 and FIG. 7 are cross-sectional views of the door before and after ventilation, before and after ventilation.
In each of these drawings and each of the drawings described later, the same components are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
実施形態に係る扉1の換気装置は、図1〜図3に示したように上下左右の框10〜13により形成される框面14の室外側と室内側の空気流通のために開口された空気流通部としての開口部20を備え、且つ、前記上下框10、11間の略中央に亘って配置された換気框2と、この換気框2の開口部20を開閉する蓋框3と、前記換気框2の開口部20を前記蓋框3により開閉可能に連結する連結部材4(図4等参照)と、この連結部材4を介して、前記蓋框3により前記開口部20を閉鎖したり、開放すると共に、前記開口部20の閉鎖時に前記蓋框3を前記扉1側に係止させる操作部としてのハンドル部5と、前記換気框2の開口部20に取付けられた防虫ネット6(図6等参照)と、前記換気框2の左右の框面14に取付けられた化粧部材7とからなる。
As shown in FIGS. 1 to 3, the ventilator for the
図1に図示したように、枠Fに開閉自在に取付けられ扉1は、化粧部材7としてガラス板が嵌めこまれた勝手口ドアの実施形態であって、左框12には扉1の開閉用のハンドル8が取付けられている。
As shown in FIG. 1, the
前記換気框2の開口部20は、図3〜図7に示したように、前記上下框10、11間の略中央に開口を画成するために設けられた上下左右の画成枠21〜24と、それら左右の画成枠23、24の室外側をカバーするカバー枠25から構成されている。
As shown in FIGS. 3 to 7, the opening 20 of the
前記上下画成枠21、22は前記上下框10,11に沿って取付けられて、前記開口部20の横幅寸法を設定するもので、それら上下画成枠21、22の両端部から左右の竪框12、13に平行して、左右画成枠23、24がそれぞれ配置されている。
図4のように前記上下画成枠21、22は略L字状に形成され、また図6のように前記左右画成枠23、24もその中空部から略L字状に形成され、それぞれ縦辺210、220、230、240が室外側に延べ出されて形成されている。
各L字の縦辺210〜240の自由端部には水密材又は/及び気密材の取付用のサヤ部211、221、231、241が形成され、それらサヤ部211〜241に水密材又は/及び気密材が取付けられるようになっている。
なお、これらの水密材又は/及び気密材は閉鎖時の前記蓋框3に密着されるようになっている。
The upper and lower
As shown in FIG. 4, the upper and lower
Saya portions 211, 221, 231, and 241 for attaching watertight materials or / and airtight materials are formed at the free ends of the L-shaped
These watertight materials and / or airtight materials are in close contact with the
前記カバー枠25は、図7等に図示したように左右画成枠23、24の室外側を化粧するもので、前記左右画成枠23、24の縦辺230、240の自由端部から室外側に延出されたヒレ250から左右の外側に向って、ラウンドする膨出部251が形成されている。
尚、前記ヒレ250、250にはそれぞれ前記防虫ネット6を取付けるためのサヤ部が形成されている。
As shown in FIG. 7 and the like, the
The
前記蓋框3は、図4及び図6のように前記各画成枠21〜24の縦辺210〜240に当接する蓋本体部30と、この蓋本体部30の室外側に設けられ、前記縦辺210〜240の自由端部により形成された縦長空間に嵌るように形成された蓋嵌合部31と、前記蓋本体部30の室内側をカバーする蓋カバー枠32からなる。
The
前記蓋本体部30は、上述のようにその上下左右縁が前記縦辺210〜240のサヤ部211〜241の気密材等に当接するサイズで縦長に形成され、且つ、中空部300を備えていると共に、前記各サヤ部211〜241に密着できるように緩衝部301を備えている。
この中空部300には、前記ハンドル部5に連動する連動棒53、54が収容されている(図7参照)。
As described above, the lid
The
前記蓋嵌合部31は閉鎖時の蓋框3のガタツキ等を防ぐ機能を発揮するもので、前記縦辺210〜240の自由端部に向って挿置される枠310は、スムースな嵌脱を図るためテーパ状となっている。
なお、前記蓋框3の閉鎖時に雨水が開口部20にかかってきたときに、雨水の浸入を防ぐため前記枠310の下部に下部キャップが取付けられ、雨水を室外側に導出させる。
The lid fitting
When rainwater comes into the opening 20 when the
前記蓋カバー枠32は、前記カバー枠25との意匠的な統一を図るために、膨出部320、320が形成されている。
また、左右の膨出部320、320間には溝部321が形成されており、その溝部321に前記ハンドル部5が取付けられている。
なお、この溝部321は手がけともなっており、蓋框3の開閉をスムースに行えるようになっている。
The
Further, a
The
前記連結部材4として、この実施形態では、上下にそれぞれ一対のステーが使用されており、それぞれステーの一端が前記左右画成枠23、24に回動自在に、それぞれステーの他端が前記蓋框3に回動自在に取付けられている。
なお、前記蓋框3を開放する際のステーに対する規制は、蓋框3が例えば30mm程度に飛び出した位置でステーの動作が停止される構成であればどのようなものでもよい。例えばスプリングの一端を前記左右画成枠23、24側に、その他端を前記蓋框3に付けて規制してもよい。また、ダンパーなどのフリクションタイプのものでもよい。
In this embodiment, a pair of upper and lower stays are used as the connecting
The restriction on the stay when the
前記ハンドル部5は、所謂グレモン錠の構成となっており、図4及び図5に示したように、ハンドルアーム50を回転させることになり、上下アーム51、52が昇降し、これらの上下アーム51、52に連動する連動棒53、54が昇降し、それらの先端が前記上下画成枠21、22に出没するようになっている。
よってハンドルアーム50を回転操作することで、連結部材53、54を介して、前記蓋框3により前記換気框2の開口部20を閉鎖したり、開放すると共に、開口部20の閉鎖時に、前記蓋框3を前記換気框2に係止させる。
The
Therefore, by rotating the
前記防虫ネット6は、その端部が前記カバー枠225のサヤ部に取付けられている。
The
前記化粧部材7としてガラス板がはめ込まれているがドアの用途によってどのような部材でもよい。
Although a glass plate is fitted as the
次に前記扉1の換気方法を説明する。
「換気動作」
前記ハンドルアーム50を例えば反時計方向に略90度回転させ、そのハンドルアーム50を保持したまま、ハンドル部5を手前に引いて室内側に蓋框3を引き出せばよい。
「閉鎖動作」
前記ハンドル部5を把持して、前記蓋框3を前記換気框2に押し付けるようにした後、ハンドルアーム50を時計方向に略90度回転させればよい。
Next, a ventilation method for the
"Ventilation action"
The
"Closed motion"
After gripping the
上記扉1によれば、
a. 前記換気框2の開口部20に対して、前記蓋框3を押込んだり、引出したりする動作で換気を行うため、構造が簡素な換気構造を提供することができる。
b. このような構造は外観の意匠をくずすことなく、また前記化粧部材7のガラス板が移動するものでもないので、外部から換気中であるか否かが判り難いものとなっている。
c. 特に前記防虫ネット6により、外観から換気中であるか否かが判り難くなっている。
d. 前記換気框2の開口部20の横幅は狭く(例えば略18〜30mm)、開口部20から室内側に腕等を入れることはできず、扉1の開閉用のハンドル8を操作することは極めて難しいので、換気中でも不審者が扉1から侵入し難い換気構造となっている。
e. 換気動作は、前記ハンドルアーム50を回転させ、そのまま蓋框3を室内側に引き出せばよく、また閉鎖動作は前記ハンドルアーム50を把持して前記蓋框3を前記換気框2に押付けるようにしてハンドルアーム50を回転させればよいので、換気の操作性が良い。
f. 前記換気框2の開口部20の横幅は狭いが、しかし前記開口部20は、框面14の上下幅(長手方向)を最大限に利用しているので、十分な換気量を得ることができる。
g. 病院のように人の出入りに制限が設けられているドアに前記換気装置を設けることで、換気が可能になる。
h. この実施形態のように、開口部20が長手方向に延びるタテ型の前記換気装置では、冷たい空気と暖かい空気を循環させる時に効果的である。
According to the
a. Since ventilation is performed by pushing and pulling out the
b. Such a structure does not damage the design of the appearance, and the glass plate of the
c. In particular, the
d. The width of the
e. The ventilation operation may be performed by rotating the
f. Although the lateral width of the
g. Ventilation is possible by providing the ventilator at a door that is restricted for people to enter and exit like a hospital.
h. As in this embodiment, the vertical ventilation device with the
上記実施形態では、操作部としてハンドル部5を用いたが、これに代わる構成として図8A〜8Cのように、上下摘み5A、5Aを把持して接近させた場合に、前記上下アーム51、52も接近して連動棒53、54の先端を前記上下画成枠21、22から離脱させるものでもよい。
前記上下摘み5A、5Aから手を離せば、これらの上下摘み5A、5A、前記上下アーム51、52、連動棒53、54は図8Cに示したように初期位置に戻るが、前記連動棒53、54の各先端は、上下画成枠21、22に対してそれぞれ傾斜が付けられており、前記連動棒53、54の先端が前記上下画成枠21、22に係止され易くなっている。
またこれら操作部の上下摘み5A、5Aの上げ下げの状態は、室外側から視認し難く、外部から換気中であるか否かが判り難いものとなっている。
その他の構成及び効果は、上記実施形態と同様であるので詳細な説明は省略する。
In the above embodiment, the
When the hands are released from the upper and
In addition, the up / down state of the upper and
Since other configurations and effects are the same as those of the above-described embodiment, detailed description thereof is omitted.
また前記ハンドル部5に代わる構成として図9A〜9Cのように、スライド摘み5Bを押し下げると、前記上下アーム51、52も接近して連動棒53、54の先端を前記上下画成枠21、22から離脱させるものでもよい。
その他の構成及び効果は、上記各実施形態と同様であるので詳細な説明は省略する。
9A to 9C as an alternative to the
Since other configurations and effects are the same as those of the above-described embodiments, detailed description thereof is omitted.
また前記ハンドル部5に代わる構成として図10A〜10Cのように、リング状摘み5Cを手前に引くと、前記上下アーム51、52が接近して連動棒53、54の先端を前記上下画成枠21、22から離脱させるものでもよい。
その他の構成及び効果は、上記各実施形態と同様であるので詳細な説明は省略する。
As an alternative to the
Since other configurations and effects are the same as those of the above-described embodiments, detailed description thereof is omitted.
また前記ハンドル部5に代わる構成として図11A〜図11Cのように、引倒し摘み5Dを手前に引くと、前記上下アーム51、52が接近して連動棒53、54の先端を前記上下画成枠21、22から離脱させるものでもよい。
その他の構成及び効果は、上記各実施形態と同様であるので詳細な説明は省略する。
As an alternative to the
Since other configurations and effects are the same as those of the above-described embodiments, detailed description thereof is omitted.
前記スライド摘み5Bの変形例として、図12に示したように摘み部分を大型の摘み部5Eとしたものでもよい。
また、図13及び図14に示したように前記蓋框3の押込や引出を容易にするため、把持枠9を設けると共に、この把持枠9を前記蓋框3の膨出部320、320間に亘って前記溝部321を覆うように取付けて、その把持枠9内に摘み部としてボタン5Fを設けたものでもよい。
As a modification of the
Further, as shown in FIGS. 13 and 14, in order to facilitate the pushing and pulling of the
この前記ボタン5Fの構成例を図15(A)〜(C)に基いて説明する。
図15(A)は把持枠9の正面図、同(B)は把持枠9の縦断面図、同(C)は同(B)のA−A線断面図である。
図15(B)及び(C)に示したように、ボタン5Fはその上げ下げにより把持枠9内をスライドする原動ラック片90に接続されており、このラック片90に歯合し合うピ二オン91と、このピ二オン91に歯合し合い、且つ、把持枠9内をスライドする従動ラック片92を備えている。そしてラック片90が押し下げられると、ピ二オン91を介してラック片92が押し上げられる。一方、ラック片90が押し上げられると、ピ二オン91を介してラック片92が押し下げられる。これらの上下動に前記上下アーム51、52が連動するようになっている。
よって、上下アーム51、52が昇降し、これらの上下アーム51、52に連動する連動棒53、54が昇降し、それらの先端が前記換気框2の上下画成枠21、22に出没するようになっている。
なお、図15中、符号「90A」で示されるものは、ボタン5Fの静止状態を保持させるバネである。
その他の構成及び効果は、上記各実施形態と同様であるので詳細な説明は省略する。
A configuration example of the
15A is a front view of the gripping frame 9, FIG. 15B is a longitudinal sectional view of the gripping frame 9, and FIG. 15C is a sectional view taken along line AA in FIG.
As shown in FIGS. 15B and 15C, the
Therefore, the upper and
In FIG. 15, what is indicated by reference numeral “90A” is a spring that keeps the
Since other configurations and effects are the same as those of the above-described embodiments, detailed description thereof is omitted.
また、前記ハンドルアーム50に代えて、図16(A)(B)に示したような大型のサムターン93でもよい。
図16(A)は、前記開口部20の閉鎖状態でのサムターン93の位置を示し、図16(B)は開口部20の開放状態でのサムターン93の位置を示している。
このサムターン93は、前記蓋框3の膨出部320、320の横幅より短めであることから、サムターン93による開口部20の開放状態は、室外側から視認し難く、外部から換気中であるか否かが判り難いものとなっている。
その他の構成及び効果は、上記各実施形態と同様であるので詳細な説明は省略する。
Further, instead of the
16A shows the position of the thumb turn 93 when the
Since this thumb turn 93 is shorter than the lateral width of the bulging
Since other configurations and effects are the same as those of the above-described embodiments, detailed description thereof is omitted.
なお、この実施形態では前記化粧部材7としてガラス板がはめ込まれた勝手口ドアであるが、勝手口ドアに限定されるものでもなく、どのようなタイプの扉でもよい。
また、換気装置の位置は、框面14の中央に限定されるものでもなく、また一つの扉1に複数の換気装置を配置してもよい。
また、換気装置の取付位置によっては、前記換気框2の短手方向に沿って前記開口部20を設けても良い。
さらに、換気装置の配置位置は上下左右の框10〜13に隣接する外側でもよいし、扉1を取付ける開口枠Fの内側又は隣接する外側でもよい。
In this embodiment, the
Further, the position of the ventilator is not limited to the center of the
Moreover, you may provide the said
Further, the arrangement position of the ventilator may be on the outside adjacent to the upper, lower, left and
次に、別例の換気装置の実施形態を図16〜図19に基いて説明する。
図16及び図17は同換気装置の換気前及び換気後の縦断面図、図18及び図19は同装置の換気前及び換気後の横断面図である。
Next, another embodiment of the ventilator will be described with reference to FIGS.
16 and 17 are longitudinal sectional views of the ventilator before and after ventilation, and FIGS. 18 and 19 are transverse sectional views of the device before and after ventilation.
実施形態に係る換気装置1Aは、開口枠10A〜13Aに取付けられた換気框2と、この換気框2の長手方向Yに設けられた空気流通部としての開口部20と、この開口部20を開閉する蓋框3と、この蓋框3を前記換気框2に対して開閉可能に連結する連結部材4と、この連結部材4を介して前記蓋框3により前記開口部20を閉鎖したり、開放すると共に、前記開口部20の閉鎖時に前記蓋框3を前記換気框2側に係止させる操作部としてのハンドル部5と、前記換気框2の開口部20に取付けられた防虫ネット6からなる。
これらの各構成は、上記実施形態と略同一であり略同一の作用効果を奏するので、共通部分については詳細な説明を適宜省略する。
The
Since each of these configurations is substantially the same as the above embodiment and has substantially the same operational effects, detailed description of common portions will be omitted as appropriate.
前記開口枠の設置場所は任意であって、例えば後述するように窓に設けたり、壁面、例えばカーテンウオールに設けてもよい。
また、前記開口枠10A〜13Aは、新設のみならず既設の窓枠等であってもよく、このような開口枠に対して前記換気框2はネジ等で固定されている。前記開口枠10A〜13Aに対し前記換気框2を一体的に成形してもよい。
図18等に示したように、前記左右の縦枠12A、13Aの内側で且つ室外側には、前記換気框2に向けて防水用、防虫用及び気密用等の形材15が取付けられている。
The installation location of the opening frame is arbitrary, and may be provided, for example, on a window as described later, or on a wall surface, for example, a curtain wall.
Further, the opening frames 10A to 13A may be not only newly installed but also existing window frames or the like, and the
As shown in FIG. 18 and the like, a
前記換気框2の左右の各画成枠23、24には、それぞれ緩衝枠23A、24Aが取付けられている。
これら緩衝枠23A、24Aと前記形材15により、室内側の任意の個所に設けられた止着部23B、24Bを介して前記上下枠10A,11Aに前記換気框2を固定する際に、開口枠の気密性等が図られている。
Buffer frames 23A and 24A are attached to the left and right defining
When the
前記左右画成枠23、24のサヤ部231と241の各端部は室外側にL字状に折曲げられてヒレ250が形成され、前記カバー枠25の上面及び下面と共に、室内外側からの空気流出入用の開口20Aが形成されている。前記開口20Aは、前記換気框2の長手方向Yに沿って設けられ、略長方形状の開口(Y1×X1 図17及び図19参照)となることから、大容量の空気流通部の出入口となっている。
The ends of the
前記カバー枠25は、図18等に図示したように、前記左右画成枠23、24の前記各ヒレ250から左右に向って凹部25Aが形成された後、ラウンドする膨出部251が形成されている。
また前記カバー枠25には前記開口20Aから雨水等が浸入することを防止するための水切26が設けられている。
そして、前記水切26と前記凹部25A間の空間に沿って空気が前記開口20Aに入出できるようになっている。
As shown in FIG. 18 and the like, the
The
Air can enter and exit the
前記連結部材4の一対のステーのそれぞれ一端は、前記左右画成枠23、24の縦辺230、240に回動自在に、それぞれステーの他端が前記蓋框3に回動自在に取付けられている。なお、前記ハンドル部5には、サムターン50が用いられている。
One end of each of the pair of stays of the connecting
以上のような換気装置によれば、上記扉の換気装置と略同一の作用効果を奏する共に、次のような効果を奏する。
i. 扉用の換気装置に限定されることなく、採風の必要な建物の任意の開口場所に設けることが可能な換気装置となっている。
j. 前記防虫ネット6の室外側の水切26により、外観から換気中であるか否かがさらに判り難くなっている。
k. 前記蓋框3が開放されても前記開口20Aからの視線は、水切26や蓋框3により遮断されるので、プライバシーの保護も図ることができる。
l. 階段室のような高さのある開口では、上方の開口と下方の開口に前記換気装置を組み込むことで、冷たい空気と暖かい空気が循環され、効果的である(図20参照)。
According to the ventilator as described above, the same effects as the above ventilator of the door are exhibited, and the following effects are also achieved.
i. It is not limited to the ventilator for doors, but is a ventilator that can be provided at any opening location in a building that requires wind.
j. Due to the draining 26 on the outdoor side of the insect-
k. Even if the
l. In an opening having a height such as a staircase, cold air and warm air are circulated effectively by incorporating the ventilation device into the upper opening and the lower opening (see FIG. 20).
次に、図21A〜図21Dに基き、嵌殺窓に設けられた換気装置の実施形態を説明する。
図21Aは、一枚の嵌殺窓Fの窓枠に隣接する左側に前記換気装置1Aを設置したものである。
図21Bは、左右の嵌殺窓Fの中央の方立が位置する部分に前記換気装置1Aを設置したものである。
図21Cは、左右の嵌殺窓Fのそれぞれの窓枠の外側に前記換気装置1Aを設置したものである。
図21Dは、上下の嵌殺窓Fの中央の方立が位置する部分に前記換気装置1Aを横置きに設置したものである。
これらの換気装置によれば、上記作用効果の他、嵌殺窓Fによる採光に加えて、通気も可能になる。
Next, based on FIG. 21A-FIG. 21D, embodiment of the ventilator provided in the insertion window is described.
FIG. 21A shows the
FIG. 21B shows the
FIG. 21C shows the
FIG. 21D shows the
According to these ventilators, in addition to the above-described effects, ventilation is also possible in addition to the lighting by the fitting window F.
次に、図22A〜図22Fに基き、引違い窓に設けられた換気装置の実施形態を説明する。
図22Aは、内外障子の框のそれぞれの外側に前記換気装置1Aを固定して設置したものである。
なお、図22Aと同様のレイアウトであって、内外障子を配置する窓枠と障子の框間に前記換気装置1Aを配置してもよい。
図22Bは、内障子の召合せ框寄りに前記換気装置1Aを設置したものである。
図22Cは、内障子の上部に前記換気装置1Aを横置きしたものである。
図22Dは、連窓の中央の方立が位置する部分に前記換気装置1Aを設置したものである。
図22Eは、内障子の召合せ框に隣接する外寄りに前記換気装置1Aを設置したものである。
図22Fは、外障子の右框に隣接する外側と、左框に隣接する外側に前記換気装置1Aをそれぞれ設置したものである。
さらに図示しないが、上記各障子を連接したものでもよいし、例えば図22Cの外障子の上部に前記換気装置を取付けても良く、内外障子の区別なく前記換気装置を配置できる。
これらの換気装置によれば、上記作用効果の他、内外障子を施錠したまま大容量の通気も可能になり、内外障子を開放した場合の防犯上の不安も解消する。
また、雨降りの日、夜中、外出中時に換気中でも雨仕舞ができ、防犯上、有効な換気装置になっている。
Next, based on FIG. 22A-FIG. 22F, embodiment of the ventilator provided in the sliding window is described.
FIG. 22A shows the
In addition, it is the layout similar to FIG. 22A, Comprising: You may arrange | position the said
FIG. 22B shows the
FIG. 22C shows the
FIG. 22D shows the
FIG. 22E shows the
FIG. 22F shows the
Furthermore, although not shown in figure, what connected the said each shoji may be sufficient, for example, the said ventilator may be attached to the upper part of the shoji of FIG. 22C, and the said ventilator can be arrange | positioned without distinction of an internal and external shoji.
According to these ventilators, in addition to the above-described effects, a large volume of air can be ventilated while the inside and outside shoji is locked, and security concerns when the inside and outside shoji are opened are eliminated.
In addition, it can rain even during ventilation on the day of raining, at night, or when going out, making it an effective ventilation device for crime prevention.
次に、図23A及び図23Bに基き、片引窓に設けられた換気装置の実施形態を説明する。
図23Aは、嵌殺窓Fの方立に前記換気装置1Aを設置したものである。
図23Bは、嵌殺窓Fの窓枠外側に前記換気装置1Aを設置したものである。
なお、片引窓の框の内側又は外側に前記換気装置1Aを設置してもよい。
これらの換気装置においても、上記作用効果と同様な効果を得ることができる。
Next, based on FIG. 23A and FIG. 23B, embodiment of the ventilator provided in the one-way window is described.
FIG. 23A shows the
FIG. 23B shows the
In addition, you may install the said
In these ventilators, the same effects as the above effects can be obtained.
次に、図24〜図26のように竪辷り出窓、開き窓、上下げ窓に換気装置1Aを設けても、上記作用効果と同様な効果を得ることができる。
Next, even if the
次に、図27(A)〜図27(C)のように、窓框の内側のガラス面に換気装置1Aを設けても、上記作用効果と同様な効果を得ることができる。
また、図28(A)〜図28(C)のように、窓の框内のガラス面に換気装置1Aを設けて、内外障子として、引違いに配置しても、上記作用効果と同様な効果を得ることができる。
その他、図29(A)〜図29(D)のように、窓枠又は窓框の上、下、中間又は上下に換気装置1Aを設けても、上記作用効果と同様な効果を得ることができる。
Next, as shown in FIGS. 27A to 27C, even if the
In addition, as shown in FIGS. 28A to 28C, even if the
In addition, as shown in FIGS. 29A to 29D, even if the
次に、壁面に前記換気装置1Aを設置した実施形態を説明する
図30のように例えばRC造の建物の壁面を構成するカーテンウオールの一部に前記換気装置1Aを設置してもよい。
この換気装置においては、上記作用効果の他、窓を開閉せずに大容量の通気も可能になるので、高所での換気が安全に行える。
なお、木造、鉄骨造等の壁面の開口に前記換気装置1Aを設置してもよい。
Next, an embodiment in which the
In this ventilator, in addition to the above-described effects, a large volume of air can be vented without opening and closing the window, so that ventilation at high places can be performed safely.
In addition, you may install the said
1 扉 10〜13 框
10A〜13A 枠
1A 換気装置
14 框面
2 換気框 20 開口部
3 蓋框 4 連結部材
5 ハンドル部
5A、5A 上下摘み 5B スライド摘み
5C リング状摘み 5D 引倒し摘み
6 防虫ネット
7 化粧部材 8 開閉用のハンドル
21〜24 上下左右の画成枠 25 カバー枠
210、220、230、240 縦辺
211、221、231、241 サヤ部
250 ヒレ 251 膨出部
30 蓋本体部 31 蓋嵌合部
32 蓋カバー枠 300 中空部
310 枠 320、320 膨出部
50 ハンドルアーム 51、52 上下アーム
53、54 連動棒
9 把持枠
5E 摘み部 9 把持枠
5F ボタン 90 原動ラック片
91 ピ二オン 92 従動ラック片
93 サムターン
DESCRIPTION OF
Claims (5)
換気框と、
前記換気框の長手方向又は短手方向に沿って設けられた空気流通部と、
前記空気流通部を開閉する蓋框と、
前記換気框に対して前記蓋框を開閉可能に連結する連結部材と、
前記連結部材を介して、前記蓋框により前記空気流通部を閉鎖したり開放すると共に、前記空気流通部の閉鎖時に前記蓋部を前記換気框側に係止させる操作部を備えたことを特徴とする換気装置。 A ventilation system for buildings,
A ventilation jar,
An air circulation part provided along the longitudinal direction or the short direction of the ventilation bowl;
A lid that opens and closes the air circulation part;
A connecting member for connecting the lid so as to be openable and closable with respect to the ventilation pad;
The air circulation part is closed or opened by the lid through the connecting member, and an operation part is provided for locking the lid to the side of the ventilation bowl when the air circulation part is closed. And ventilator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005056903A JP2006169941A (en) | 2004-07-28 | 2005-03-02 | Ventilator |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004220720 | 2004-07-28 | ||
JP2004334992 | 2004-11-18 | ||
JP2005056903A JP2006169941A (en) | 2004-07-28 | 2005-03-02 | Ventilator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006169941A true JP2006169941A (en) | 2006-06-29 |
Family
ID=36670983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005056903A Pending JP2006169941A (en) | 2004-07-28 | 2005-03-02 | Ventilator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006169941A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008274641A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Shin Nikkei Co Ltd | Ventilator |
JP2008274642A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Shin Nikkei Co Ltd | Ventilator |
JP2017089209A (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-25 | 三協立山株式会社 | Fitting |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5499351U (en) * | 1977-12-23 | 1979-07-13 | ||
JPS5544958U (en) * | 1978-09-19 | 1980-03-24 | ||
JPS60129490U (en) * | 1984-02-09 | 1985-08-30 | 日本軽金属株式会社 | vent |
JPS63132089U (en) * | 1987-02-19 | 1988-08-30 | ||
JPH10212872A (en) * | 1996-11-29 | 1998-08-11 | Ykk Architect Prod Kk | Heat-insulation ventilation door |
JPH1150760A (en) * | 1998-07-13 | 1999-02-23 | Tateyama Alum Ind Co Ltd | Heat insulating door with double-hung sash |
-
2005
- 2005-03-02 JP JP2005056903A patent/JP2006169941A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5499351U (en) * | 1977-12-23 | 1979-07-13 | ||
JPS5544958U (en) * | 1978-09-19 | 1980-03-24 | ||
JPS60129490U (en) * | 1984-02-09 | 1985-08-30 | 日本軽金属株式会社 | vent |
JPS63132089U (en) * | 1987-02-19 | 1988-08-30 | ||
JPH10212872A (en) * | 1996-11-29 | 1998-08-11 | Ykk Architect Prod Kk | Heat-insulation ventilation door |
JPH1150760A (en) * | 1998-07-13 | 1999-02-23 | Tateyama Alum Ind Co Ltd | Heat insulating door with double-hung sash |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008274641A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Shin Nikkei Co Ltd | Ventilator |
JP2008274642A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Shin Nikkei Co Ltd | Ventilator |
JP2017089209A (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-25 | 三協立山株式会社 | Fitting |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008075420A (en) | Opening device provided with opening/closing means | |
JP2006169941A (en) | Ventilator | |
KR20120004113U (en) | A door for mothproof and security | |
JP6841432B2 (en) | Composite type sliding sash | |
JP4411246B2 (en) | window | |
JP5266139B2 (en) | window | |
KR200246124Y1 (en) | crime prevention door for coming and going door | |
JP2007170138A (en) | Vertical axis projecting window | |
JP2018009437A (en) | Fitting | |
JP2002081268A (en) | Door structure | |
JP5232402B2 (en) | Ventilation equipment | |
JPH0729158Y2 (en) | Ventilation door | |
JP4225937B2 (en) | Lower frame flat sash | |
JP2006241670A (en) | Fittings | |
JP4404785B2 (en) | Joinery | |
JP2011089317A (en) | Ventilation regulating device, building provided with the same, and multiple dwelling house | |
JP4392368B2 (en) | Joinery | |
JP2018003392A (en) | Fixture | |
JP5444524B2 (en) | Window equipment | |
KR20050109209A (en) | Curtain wall type window for balcony | |
JP4571788B2 (en) | Security sliding door and its mounting structure | |
JP2009138391A (en) | Door and window | |
JP2003027856A (en) | Ventilating construction for window | |
JP2002295101A (en) | Burglarproof structure of sash window | |
JP2008274641A (en) | Ventilator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100526 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100805 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20101102 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20110126 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110126 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110202 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110304 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120213 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |