JP2006169109A - Removal method for chlorine - Google Patents
Removal method for chlorine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006169109A JP2006169109A JP2006060985A JP2006060985A JP2006169109A JP 2006169109 A JP2006169109 A JP 2006169109A JP 2006060985 A JP2006060985 A JP 2006060985A JP 2006060985 A JP2006060985 A JP 2006060985A JP 2006169109 A JP2006169109 A JP 2006169109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sulfuric acid
- chlorine
- gas
- liquid reservoir
- tower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
Abstract
Description
本発明は、塩素の除去方法に関し、たとえば廃硫酸に含まれている塩素ガスを除去する塩素の除去方法に関する。 The present invention relates to a chlorine removal method, for example, a chlorine removal method for removing chlorine gas contained in waste sulfuric acid.
従来、食塩電解プラントにて製造される塩素ガスあるいは塩酸酸化プロセスにて製造される塩素含有ガスは、水分を含んでいる。水分を含む塩素ガスを乾燥させるために、乾燥装置を用いている。このような乾燥装置は、たとえば乾燥塔内部において、塔底から水分を含む塩素ガスを供給するとともに塔頂から濃硫酸を供給して、乾燥塔内で塩素ガスと液状の硫酸とを接触させている。そして、食塩電解プラントにて製造される塩素ガスを濃硫酸で乾燥する設備から排出される廃硫酸、あるいは塩酸酸化プロセスにて製造される塩素含有ガスを濃硫酸で乾燥する設備から廃硫酸が排出される。 Conventionally, chlorine gas produced in a salt electrolysis plant or chlorine-containing gas produced by a hydrochloric acid oxidation process contains moisture. A drying device is used to dry chlorine gas containing moisture. Such a drying apparatus, for example, supplies chlorine gas containing moisture from the bottom of the drying tower and also supplies concentrated sulfuric acid from the top of the drying tower to bring chlorine gas into contact with liquid sulfuric acid in the drying tower. Yes. Waste sulfuric acid discharged from facilities that dry chlorine gas produced in a salt electrolysis plant with concentrated sulfuric acid, or waste sulfuric acid discharged from facilities that dry chlorine-containing gas produced in a hydrochloric acid oxidation process with concentrated sulfuric acid Is done.
廃硫酸は中和処理を行なって廃棄する場合もあるが、近年は廃硫酸を濃縮して再利用する場合も増加している。濃縮する設備に導入する廃硫酸の中に塩素が混入すると、機器の腐食の原因となったり、硫酸の品質を落としてしまうという課題がある。そのため、硫酸中の不純物濃度を除去する方法として、たとえば特開平8−337406号公報(特許文献1)に開示されている方法が挙げられる。上記特許文献には、ストリッピング工程で、放散により粗硫酸を空気でストリッピングして粗硫酸中の不純物である粗硫酸ガスを硫酸から分離除去している高純度硫酸の製造方法が開示されている。たとえば図5に示すように、ストリッピング塔300では、上部から粗硫酸301を供給し、下部から空気302を供給し、両者を接触させることにより亜硫酸ガス303を分離除去して高純度硫酸304を製造している。上記特許文献1に開示の高純度硫酸の製造方法によれば、粗硫酸中の亜硫酸ガス濃度を1重量ppm以下まで低減できるとされている。なお、図5は、従来のストリッピング塔を示す模式図である。
In some cases, the waste sulfuric acid is neutralized and discarded. However, in recent years, the waste sulfuric acid has been concentrated and reused. When chlorine is mixed into the waste sulfuric acid introduced into the equipment to be concentrated, there is a problem that the equipment is corroded or the quality of the sulfuric acid is deteriorated. Therefore, as a method for removing the impurity concentration in sulfuric acid, for example, a method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 8-337406 (Patent Document 1) can be given. The above-mentioned patent document discloses a method for producing high-purity sulfuric acid in which in the stripping step, crude sulfuric acid is stripped with air by stripping and the crude sulfuric acid gas, which is an impurity in the crude sulfuric acid, is separated and removed from the sulfuric acid. Yes. For example, as shown in FIG. 5, in the
しかしながら、上記特許文献1に開示されている亜硫酸ガスを除去する場合と同様に、硫酸中に溶存されている塩素を除去するように行なっても、十分に塩素を除去できないという問題がある。さらに、期待する塩素の除去効果を得るためには、ストリッピング塔の高さを一般的な装置の高さよりも高くして気液接触面積を増加させ、かつ大量の空気を用いなければならないという問題がある。また、大量の空気を用いると、フラッディング現象を起こして正常な気液接触が行なわれないという問題もある。
それゆえ本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、塩素を除去するために必要な空気の使用量を低減し、硫酸中の塩素を効率的に除去することが可能な塩素の除去方法を提供することである。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to reduce the amount of air used to remove chlorine and to efficiently use chlorine in sulfuric acid. It is intended to provide a chlorine removal method that can be removed in an effective manner.
本発明の塩素の除去方法は、下部に液溜部を備える放散塔で、塩素を含有する硫酸と硫酸に対して不活性なガスとを向流接触させて硫酸から塩素を除去する塩素の除去方法であって、硫酸供給工程と、ガス供給工程とを備えている。硫酸供給工程は、硫酸を放散塔の上部から供給する。ガス供給工程は、ガスを液溜部に供給して、硫酸とガスとを液溜部で向流接触させる。液溜部に滞留する硫酸にガスをバブリングすることにより塩素を除去することを特徴としている。 The method for removing chlorine according to the present invention is a stripping tower having a liquid reservoir at the bottom, removing chlorine from sulfuric acid by countercurrent contact between sulfuric acid containing chlorine and a gas inert to sulfuric acid. The method includes a sulfuric acid supply step and a gas supply step. In the sulfuric acid supply step, sulfuric acid is supplied from the upper part of the stripping tower. In the gas supply step, gas is supplied to the liquid reservoir, and sulfuric acid and gas are brought into countercurrent contact with each other in the liquid reservoir. It is characterized in that chlorine is removed by bubbling gas to sulfuric acid staying in the liquid reservoir.
本発明の塩素の除去方法によれば、硫酸中でガスをバブリングするので、硫酸とガスとが確実に接触するとともに、気液接触面積が増加する。よって、使用するガスの量を低減しつつ、硫酸中の塩素を効率的に除去できる。 According to the chlorine removal method of the present invention, gas is bubbled in sulfuric acid, so that the sulfuric acid and the gas are reliably in contact with each other, and the gas-liquid contact area is increased. Therefore, chlorine in sulfuric acid can be efficiently removed while reducing the amount of gas used.
上記塩素の除去方法において好ましくは、液溜部における硫酸の滞留時間が0.3〜2時間であることを特徴とする。また上記塩素の除去方法において好ましくは、硫酸供給工程で供給される硫酸(L)の流量(kg/h)とガス供給工程で供給されるガス(G)の流量(kg/h)との気液比(L/G)が10kg/kg以下であることを特徴としている。また上記塩素の除去方法において好ましくは、液溜部における前記硫酸の温度が10〜50℃であることを特徴としている。 Preferably, the chlorine removal method is characterized in that the residence time of sulfuric acid in the liquid reservoir is 0.3 to 2 hours. In the chlorine removal method, preferably, the flow rate between the flow rate (kg / h) of sulfuric acid (L) supplied in the sulfuric acid supply step and the flow rate (kg / h) of gas (G) supplied in the gas supply step. The liquid ratio (L / G) is 10 kg / kg or less. Moreover, in the said chlorine removal method, Preferably, the temperature of the said sulfuric acid in a liquid reservoir part is 10-50 degreeC.
これにより、硫酸中に含まれる塩素を効率的に除去でき、硫酸に対して不活性なガスの使用量をより低減することができる。 Thereby, the chlorine contained in sulfuric acid can be removed efficiently, and the usage-amount of the gas inactive with respect to a sulfuric acid can be reduced more.
上記塩素の除去方法において好ましくは、ガス供給工程は、直径5mm以下の小孔群からなる噴出口を含むスパージャーで行なわれる。 Preferably, in the chlorine removal method, the gas supply step is performed with a sparger including a spout formed of a small hole group having a diameter of 5 mm or less.
これにより、硫酸とガスとの接触面積を増加させて物質移動容量係数を増加させることができる。よって、硫酸中の塩素をより効率的に除去できる。 Thereby, the contact area of sulfuric acid and gas can be increased and the mass transfer capacity coefficient can be increased. Therefore, chlorine in sulfuric acid can be removed more efficiently.
上記塩素の除去方法において好ましくは、スパージャーは、放散塔の塔底に向かって噴出口からガスを噴き出し、噴出口の塔底からの高さが、液溜部の塔底からの高さの30%以下となるようにスパージャーが配置されていることを特徴としている。また上記塩素の除去方法において好ましくは、スパージャーは、放散塔の塔底に向かって噴出口からガスを噴き出し、噴出口の塔底からの高さが、塔底から30mm以上となるようにスパージャーが配置されていることを特徴としている。 Preferably, in the above chlorine removal method, the sparger spouts gas from the outlet toward the bottom of the stripping tower, and the height of the outlet from the bottom of the tower is the height from the bottom of the liquid reservoir. The sparger is arranged to be 30% or less. Preferably, in the chlorine removal method, the sparger spouts gas from the outlet toward the bottom of the stripping tower, and the height of the outlet from the tower bottom is 30 mm or more from the tower bottom. It is characterized by the fact that jars are arranged.
噴出口の塔底からの高さが、液溜部の塔底からの高さの30%以下となるようにスパージャーが配置されていることにより、噴出口から噴出されるガスと、液溜部に滞留する硫酸とを十分に接触することができる。噴出口の塔底からの高さが、塔底から30mm以上となるようにスパージャーが配置されていることにより、気液接触に有効なガスの気泡が破壊されることを防止できる。よって、硫酸中の塩素をより効率的に除去できる。 Since the sparger is arranged so that the height of the jet outlet from the tower bottom is 30% or less of the height of the liquid reservoir from the tower bottom, the gas jetted from the jet outlet and the liquid reservoir The sulfuric acid staying in the part can be sufficiently contacted. By disposing the sparger so that the height of the jet outlet from the tower bottom is 30 mm or more from the tower bottom, it is possible to prevent destruction of gas bubbles effective for gas-liquid contact. Therefore, chlorine in sulfuric acid can be removed more efficiently.
上記塩素の除去方法において好ましくは、上記塩素の除去方法により硫酸から塩素を除去する工程と、液溜部が相対的に高い位置の壁面にノズルを有し、ノズルから高純度硫酸を排出する排出工程とを備えている。なお、上記「高純度硫酸」とは、塩素を10ppm以下含有する硫酸を意味する。 Preferably, the chlorine removing method preferably includes a step of removing chlorine from the sulfuric acid by the chlorine removing method, and a discharge having a nozzle on the wall surface at a relatively high position of the liquid reservoir and discharging high-purity sulfuric acid from the nozzle. Process. The “high purity sulfuric acid” means sulfuric acid containing 10 ppm or less of chlorine.
これにより、ノズルからオーバーフロー手段により高純度硫酸を排出することができる。そのため、気泡を巻き込まないで高純度硫酸を排出できる。 Thereby, high purity sulfuric acid can be discharged from the nozzle by overflow means. Therefore, high purity sulfuric acid can be discharged without entraining bubbles.
上記塩素の除去方法において好ましくは、高純度硫酸は、廃硫酸としてノズルから排出される。10ppm以下まで塩素濃度を低減される高純度硫酸を廃硫酸とできるので、廃硫酸を処理する上で支障にならない。 In the above chlorine removal method, preferably, high-purity sulfuric acid is discharged from the nozzle as waste sulfuric acid. Since high-purity sulfuric acid whose chlorine concentration is reduced to 10 ppm or less can be used as waste sulfuric acid, it does not hinder the treatment of waste sulfuric acid.
このように、本発明の塩素の除去方法によれば、硫酸中でガスをバブリングするので、塩素を除去するために必要な空気の使用量を低減し、硫酸中の塩素を効率的に除去できる。 Thus, according to the chlorine removal method of the present invention, gas is bubbled in sulfuric acid, so the amount of air required to remove chlorine can be reduced, and chlorine in sulfuric acid can be efficiently removed. .
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には、同一の参照符号を付し、その説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.
図1は、本発明の実施の形態における塩素の除去方法を示すフローチャートである。図2は、本発明の実施の形態における塩素の除去方法について説明する図である。図1および図2を参照して、本発明の実施の形態における塩素の除去方法を説明する。 FIG. 1 is a flowchart showing a chlorine removal method according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram for explaining a chlorine removal method according to the embodiment of the present invention. With reference to FIG. 1 and FIG. 2, the chlorine removal method in embodiment of this invention is demonstrated.
実施の形態における塩素の除去方法は、図1および図2に示すように、下部に液溜部111を備える放散塔110で、塩素を含有する硫酸203と硫酸に対して不活性なガス204とを向流接触させて硫酸203から塩素を除去する塩素の除去方法であって、硫酸供給工程(S21)と、ガス供給工程(S22)とを備えている。硫酸供給工程(S21)は、硫酸203を放散塔110の上部から供給する。ガス供給工程(S22)は、ガス204を液溜部111に供給して、硫酸203とガス204とを液溜部111で向流接触させる。液溜部111に滞留する硫酸203にガス204をバブリングすることにより塩素205を除去している。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the chlorine removal method in the embodiment is a
実施の形態では、図1に示すように、まず、水分を含む塩素ガスを乾燥させる乾燥工程(S10)を実施する。乾燥工程(S10)では、水分を含む塩素ガスである乾燥前塩素ガス202を、濃硫酸20と接触させることにより、乾燥前塩素ガス202から水分を除去して、乾燥後塩素ガス207を得る。
In the embodiment, as shown in FIG. 1, first, a drying step (S10) for drying chlorine gas containing moisture is performed. In the drying step (S10), the
具体的には、図2に示すように、たとえば乾燥塔101の下部から水分を含む乾燥前塩素ガス202を供給し、上部から濃硫酸201を供給する。そして、乾燥塔101内で両者を接触させて乾燥前塩素ガス202は、水分を除去された乾燥後塩素ガス207となる。一方、乾燥前塩素ガス202と気液接触する濃硫酸201は、水分を含有し、さらに塩素ガスを溶存する廃硫酸である硫酸203となる。
Specifically, as shown in FIG. 2, for example,
次に、硫酸から塩素を除去する工程(S20)を実施する。工程(S20)では、図2に示すように、下部に液溜部111を備える放散塔110で、塩素を含有する硫酸203と硫酸に対して不活性なガス204とを向流接触させて硫酸203から塩素を除去する。なお、硫酸に不活性なガスとは、たとえば空気および窒素やアルゴンなどの不活性ガスが挙げられ、価格が安い観点から空気および窒素が好ましく用いられる。
Next, the process (S20) which removes chlorine from a sulfuric acid is implemented. In the step (S20), as shown in FIG. 2,
放散塔110には、上部に充填物が充填されていても良い。充填物としては、ラシヒリング、ポールリング、およびサドルなどの既存のものが適用できる。また、充填物および放散塔110の壁面の材質としては、硫酸に対して耐腐食性を有するものであれば特に限定されず、たとえばフッ素樹脂、塩化ビニル樹脂、セラミック、炭素鋼、ステンレス鋼、ニッケル合金、およびガラスなどを適用できる。必要な充填高さは、理論段数で3〜10段程度が好ましい。
The stripping
放散塔110には下部に液溜部111を備えている。液溜部111は、相対的に高い位置の壁面にノズル114を有していることが好ましい。また、スパージャー112が配置されていないノズル114近傍に仕切板113を有している。仕切板113は、スパージャー112が存在する領域とスパージャーが存在しない領域とに区切っている。実施の形態では、仕切板113およびノズル114は、2箇所に設けられている。
The stripping
工程(S20)では、まず、硫酸203を放散塔110の上部から供給する硫酸供給工程(S21)を実施する。
In the step (S20), first, a sulfuric acid supply step (S21) for supplying the
詳細には、硫酸供給工程(S21)では、図2に示すように、放散塔110の上部から吸収工程(S10)で得られる硫酸203を供給する。この際、放散塔110の最上部から硫酸203を供給することが好ましい。また、硫酸203の供給流量は、たとえば1〜1000kg/hとすることができる。
Specifically, in the sulfuric acid supply step (S21), as shown in FIG. 2, the
また、放散塔110に供給する硫酸203の温度は、乾燥工程(S10)の操作温度に依存する。通常、放散塔110に供給する硫酸203の温度は10〜50℃である。
Moreover, the temperature of the
放散塔110の下部には液溜部111を備えている。放散塔110の上部から供給された硫酸203は、充填部を流下した後、液溜部111に流入し、滞留する。
A
次に、ガス204を液溜部111に供給して、硫酸203とガス204とを液溜部111で向流接触させるガス供給工程(S22)を実施する。ガス供給工程(S22)では、液溜部111に滞留する硫酸203にガス204をバブリングすることにより硫酸203中の塩素205を除去する。また、ガス204の供給流量は、たとえば0.1〜100kg/hとすることができる。
Next, a gas supply step (S22) is performed in which the
液溜部111における硫酸203の滞留時間は0.3〜2時間が好ましく、さらに好ましくは0.6〜1.5時間である。滞留時間を0.3時間以上することによって、液溜部111に滞留する硫酸203から塩素205を十分に除去できる。滞留時間を0.6時間以上とすることによって、硫酸203からより十分に塩素205を除去できる。一方、滞留時間を2時間以内とすることによって、液溜部111に供給するガス204が液溜部111全体に及ぶとともに、液溜部111の制作費を抑制でき、ガス204の供給量の増加を抑制でき、経済的である。滞留時間を1.5時間以下とすることによって、ガス204が液溜部111全体に及ぶとともに、経済的にも満足するからである。
The residence time of the
硫酸供給工程(S21)で供給される硫酸(L)203の流量(kg/h)とガス供給工程(S22)で供給されるガス(G)204の流量(Kg/h)との気液比(L/G)は10kg/kg以下とすることが好ましく、さらに好ましくは1〜10kg/kgである。気液比(L/G)を1kg/kg以上とすることによって、不必要に過剰なガスの使用を避けることができるためである。10kg/kg以下とすることによって、廃硫酸を処理する上で支障にならない10ppmレベルにまで廃硫酸中の塩素濃度を低減できるためである。一方、気液比(L/G)を5以下とすることによって、廃硫酸中の塩素濃度をさらに十分に低減できるためである。 Gas-liquid ratio between the flow rate (kg / h) of sulfuric acid (L) 203 supplied in the sulfuric acid supply step (S21) and the flow rate (Kg / h) of gas (G) 204 supplied in the gas supply step (S22) (L / G) is preferably 10 kg / kg or less, more preferably 1 to 10 kg / kg. This is because by using the gas-liquid ratio (L / G) of 1 kg / kg or more, unnecessary use of excessive gas can be avoided. This is because by setting the amount to 10 kg / kg or less, the chlorine concentration in the waste sulfuric acid can be reduced to a level of 10 ppm that does not hinder the treatment of the waste sulfuric acid. On the other hand, by setting the gas-liquid ratio (L / G) to 5 or less, the chlorine concentration in the waste sulfuric acid can be further sufficiently reduced.
また、液溜部111における硫酸203の滞留時間は、硫酸の粘度に応じて変更することが好ましい。滞留時間と硫酸203の粘度とは、およそ比例の関係にあり、粘度が高いほど滞留時間を長くするのが好ましい。硫酸203の粘度は、温度のみならず硫酸203の濃度に大きく依存するため、粘度を把握して適切な滞留時間を維持することで、より効率的に塩素濃度を下げることができる。
Moreover, it is preferable to change the residence time of the
液溜部111における硫酸203の温度は10〜50℃であることが好ましく、さらに好ましくは10〜40℃である。放散の観点からは、硫酸203の温度は高いほうが好ましいが、本発明の実施の形態の塩素の除去方法では、乾燥塔101から回収される10〜50℃の硫酸を特に加熱することなくそのままの状態で放散できるという特徴を有する。
The temperature of the
ガス204の硫酸203への分散方法はバブリングされれば特に限定されず、単一ノズルを用いてガス204を供給してもよいが、気液の接触面積を増加させて物質移動容量係数を増加させる観点から、小孔群からなる噴出口112aを含むスパージャー(多孔ノズル)112で行なわれることが好ましい。なお、スパージャー112での差圧は許容範囲内で調整する。
The method of dispersing the
スパージャー112の小孔は、直径5mm以下とすることが好ましく、さらに好ましくは直径が3mm以下である。5mm以下とすることによって、ガス204の各々の気泡が小さくなり気液の接触面積はより増加し、3mm以下とすることによって、気液の接触面積はより一層増加する。
The small holes of the
スパージャー112は、放散塔110の塔底に向かって噴出口112aからガス204を噴き出すことが好ましい。この場合には、噴出口112aの塔底からの高さhが、液溜部111の塔底からの高さHの30%以下となるようにスパージャー112が配置されている。噴出口112aの高さhは、液溜部111の高さHの25%以下となるように配置されることが好ましく、さらに好ましくは20%以下となるように配置される。高さhを高さHの30%以下とすることによって、ガス204が液溜部111の硫酸203と十分に接触できる。高さhを高さHの25%以下とすることによって、気液接触がより十分となり、20%以下とすることによって、気液接触がより一層十分となる。なお、液溜部111の塔底からの高さHは、硫酸203が液溜部111に滞留する際の静止時の高さを意味する。実施の形態における高さHは、後述する排出工程(S30)においてオーバーフロー手段により高純度硫酸を排出するので、ノズル114の塔底からの高さに相当する。
The
また、噴出口112aの塔底からの高さhが、塔底から30mm以上となるようにスパージャー112が配置されていることが好ましい。高さhを30mm以上とすることによって、放散塔110の塔底にガス204が当たって気液接触に有効な気泡が破壊されることを防止して、塩素205をより多く除去できる。また、放散塔110の塔底に高純度硫酸を排出するノズルが配置されている場合には、塔底から抜き出される高純度硫酸にガス204が混入することを防止でき、塩素ガスが除去された高純度硫酸の配管輸送をスムーズに行なうことができる。
Moreover, it is preferable that the
スパージャー112の形状は上記に特に限定さなないが、たとえば気液の不接触部分をできるだけ排除する目的で、液溜部111の水平断面のできるだけ広い範囲にスパージャー112を配置することが好ましい。たとえば十字型、U字型、リング型、または二重リング型に形成したパイプに小孔を開けたスパージャーを好ましく適用できる。
The shape of the
上記工程(S10,S21,S22)を実施することにより、硫酸中の塩素を除去することができる。 By performing the above steps (S10, S21, S22), chlorine in sulfuric acid can be removed.
本実施の形態では、さらに排出工程(S30)を備えることにより、塩素を除去した高純度硫酸を排出している。具体的には、ノズル114から高純度硫酸206を排出する排出工程(S30)を実施する。排出工程(S30)では、硫酸203から塩素205が除去された高純度硫酸206をノズル114から排出して、タンク120に輸送する。この場合、仕切板113により区切られているスパージャ−112の存在しない領域の高純度硫酸206をノズル114からオーバーフローさせてタンク120に排出する。
In this Embodiment, the high purity sulfuric acid from which chlorine was removed is discharged | emitted by providing the discharge process (S30) further. Specifically, a discharge process (S30) for discharging the high purity
排出工程(S30)では、高純度硫酸206を放散塔110からタンク120に排出できれば特にこれに限定されない。たとえばポンプで高純度硫酸206を排出することもできるが、高純度硫酸206をノズル114からオーバーフローさせて排出させることが好ましい。オーバーフロー手段を採用することにより、高純度硫酸206が気泡を巻き込んで排出することを防止でき、高純度硫酸206の品質を向上することができるからである。また、ノズル114からオーバーフローさせて高純度硫酸206を排出する際には、ノズル114は液溜部111の壁面に設置して、気泡が混入しないようにカバーを設置することが好ましい。
In the discharge step (S30), the high-purity
以上の工程(S10,S20,S30)を実施することにより、硫酸203から塩素205を除去して高純度硫酸を処理することができる。本発明の実施の形態における塩素の除去方法により得られる高純度硫酸は、含有する塩素濃度を10重量ppm以下とすることができる。そのため、10ppm以下まで塩素濃度を低減される高純度硫酸を廃硫酸とすることもできる。あるいは、高純度硫酸を再利用することもできる。
By carrying out the above steps (S10, S20, S30),
以上説明したように、本発明の実施の形態における塩素の除去方法によれば、液溜部111に滞留する硫酸203にガス204をバブリングすることにより塩素205を除去する。そのため、硫酸203から塩素205をより少ない量のガス204で効率的に除去できる。また、排出工程(S30)により得られる高純度硫酸206は、塩素濃度が低く高品質のものとなる。
As described above, according to the chlorine removing method in the embodiment of the present invention,
[実施例]
本実施例では、本発明における塩素の除去方法の効果を調べた。以下、実施例1の各々の塩素の除去方法について説明する。
[Example]
In this example, the effect of the chlorine removal method of the present invention was examined. Hereinafter, each chlorine removal method of Example 1 will be described.
(実施例1における塩素の除去方法)
実施例1では、基本的には実施の形態における塩素の除去方法にしたがって高純度硫酸を処理した。具体的には、乾燥工程(S10)により、200〜300重量ppmの塩素を含有する硫酸を排出した。硫酸の濃度は75重量%であった。次に、硫酸供給工程(S21)で、排出した硫酸を特に加熱することなく、2.5kg/hで放散塔の塔頂から供給した。放散塔上部は塔径が100mmであり、公称1/2インチの磁製のラシヒリングを800mmの高さで充填した。充填層の下には、塔径100mm、最大の高さ1000mmの液溜部を設けた。スパージャーは、放散塔の塔底から100mmの位置、すなわち液溜部の高さの10%の位置に相当するように配置した。後述するように、液溜部の高さは滞留時間調整のために変化させるが、いずれの場合でも液溜部の高さの30%以下を維持した。スパージャーは、内径が1mmの小孔が100個の小孔群からなる噴出口を含むものを用いた。スパージャーにガスを供給するために内径が約20mmのノズルを放散塔の塔底の略中心に1つ設置し、ここからスパージャーに供給するガスとしての窒素ガス(N2)をそれぞれ0.2Nm3/h、0.4Nm3/h、0.6Nm3/h、0.80Nm3/h、および1.0Nm3/hの流量でそれぞれ供給した。それぞれについて、液溜部における硫酸の滞留時間を0.3h、0.6h、および1.0hとした。塔底には、内径約20mmのノズルを設けた。このノズルに液面位置調整用の配管を接続し、オーバーフローさせて実施例における高純度硫酸を得た。なお、オーバーフロー高さを調整することで、滞留時間を変化させた。
(Chlorine removal method in Example 1)
In Example 1, high-purity sulfuric acid was basically treated according to the chlorine removal method in the embodiment. Specifically, sulfuric acid containing 200 to 300 ppm by weight of chlorine was discharged by the drying step (S10). The concentration of sulfuric acid was 75% by weight. Next, in the sulfuric acid supply step (S21), the discharged sulfuric acid was supplied from the top of the stripping tower at 2.5 kg / h without particularly heating. The upper part of the stripping tower has a tower diameter of 100 mm, and is filled with a nominal ½ inch magnetic Rashich ring at a height of 800 mm. Under the packed bed, a liquid reservoir having a tower diameter of 100 mm and a maximum height of 1000 mm was provided. The sparger was arranged so as to correspond to a position 100 mm from the bottom of the stripping tower, that is, a position of 10% of the height of the liquid reservoir. As will be described later, the height of the liquid reservoir is changed to adjust the residence time, but in any case, 30% or less of the height of the liquid reservoir was maintained. As the sparger, a sparger having a small hole having an inner diameter of 1 mm and including a spout formed of 100 small hole groups was used. In order to supply gas to the sparger, one nozzle having an inner diameter of about 20 mm is installed at the approximate center of the bottom of the stripping tower, and nitrogen gas (N 2 ) as gas to be supplied to the sparger is set to 0. 2Nm 3 /h,0.4Nm 3 /h,0.6Nm 3 /h,0.80Nm 3 / h, and was supplied at a flow rate of 1.0 Nm 3 / h. About each, the residence time of the sulfuric acid in a liquid storage part was 0.3 h, 0.6 h, and 1.0 h. A nozzle having an inner diameter of about 20 mm was provided at the bottom of the tower. A pipe for adjusting the liquid level was connected to this nozzle and overflowed to obtain high-purity sulfuric acid in the examples. The residence time was changed by adjusting the overflow height.
実施例1における塩素の方法では、硫酸供給工程(S21)で供給される硫酸の流量とガス供給工程(S22)で供給されるガスの流量との気液比(L/G)は1.9kg/kg、2.4kg/kg、3.2kg/kg、4.8kg/kg、9.7kg/kgであり、それぞれについて液溜部における硫酸の滞留時間τは0.3h、0.6h、および1.0hとした。液溜部における硫酸の温度は20℃とした。 In the chlorine method in Example 1, the gas-liquid ratio (L / G) between the flow rate of sulfuric acid supplied in the sulfuric acid supply step (S21) and the flow rate of gas supplied in the gas supply step (S22) is 1.9 kg. / Kg, 2.4 kg / kg, 3.2 kg / kg, 4.8 kg / kg, 9.7 kg / kg, and for each, the residence time τ of sulfuric acid in the liquid reservoir is 0.3 h, 0.6 h, and 1.0 h. The temperature of sulfuric acid in the liquid reservoir was 20 ° C.
(評価方法)
得られた高純度硫酸について、それぞれ塩素濃度を測定した。なお、高純度硫酸中に残存する塩素は、オルトトリジンを指示薬とした比色法により測定した。その結果を図3および図4に示す。図3は、各気液比(L/G)について液溜部に滞留する時間と高純度硫酸中に残存する塩素との関係を示し、横軸は平均滞留時間(単位:時間(h))を示し、縦軸は残存する塩素の濃度(単位:重量ppm)を示す。図4は、各滞留時間について気液比(L/G)と高純度硫酸中に残存する塩素との関係を示し、横軸は気液比(L/G)(単位:kg/kg)を示し、縦軸は残存する塩素の濃度(単位:重量ppm)を示す。
(Evaluation methods)
About the obtained high purity sulfuric acid, the chlorine concentration was measured, respectively. The chlorine remaining in the high-purity sulfuric acid was measured by a colorimetric method using orthotolidine as an indicator. The results are shown in FIG. 3 and FIG. FIG. 3 shows the relationship between the residence time in the liquid reservoir and the chlorine remaining in the high-purity sulfuric acid for each gas-liquid ratio (L / G), and the horizontal axis represents the average residence time (unit: hours (h)). The vertical axis represents the concentration of residual chlorine (unit: ppm by weight). FIG. 4 shows the relationship between the gas-liquid ratio (L / G) and the chlorine remaining in the high-purity sulfuric acid for each residence time, and the horizontal axis shows the gas-liquid ratio (L / G) (unit: kg / kg). The vertical axis represents the concentration of residual chlorine (unit: ppm by weight).
(評価結果)
図3および図4に示すように、実施例における高純度硫酸中には、放散塔入口の硫酸に含まれていた塩素の濃度を10ppm以下まで大幅に低下することができた。なお、塩素濃度を10ppm以下まで塩素濃度を低減できると、高純度硫酸を廃硫酸として処理する上で支障にならないため、非常に好ましい。特に、廃硫酸を濃縮する場合は、濃縮装置に用いる金属材質を腐食させにくい点で好ましい。また、特に、液溜部における硫酸の滞留時間が0.3〜2時間として塩素を除去した高純度硫酸は、使用する窒素ガスの量を低減しつつ、塩素濃度も低減することができた。
(Evaluation results)
As shown in FIGS. 3 and 4, in the high-purity sulfuric acid in the example, the concentration of chlorine contained in the sulfuric acid at the inlet of the stripping tower could be greatly reduced to 10 ppm or less. In addition, it is very preferable that the chlorine concentration can be reduced to 10 ppm or less because it does not hinder the treatment of high-purity sulfuric acid as waste sulfuric acid. In particular, when concentrating waste sulfuric acid, it is preferable in that it hardly corrodes the metal material used in the concentrator. In particular, high-purity sulfuric acid from which chlorine has been removed with a residence time of sulfuric acid in the liquid reservoir of 0.3 to 2 hours was able to reduce the chlorine concentration while reducing the amount of nitrogen gas used.
以上説明したように実施例によれば、液溜部に滞留する硫酸にガスをバブリングすることにより、必要なガスの使用量を低減し、硫酸中の塩素を効率的に除去して、高品質の高純度硫酸を製造できることがわかった。また、滞留時間を0.3〜2時間とすることにより、塩素をより除去できることがわかった。 As described above, according to the embodiment, by bubbling gas into sulfuric acid staying in the liquid reservoir, the amount of necessary gas used is reduced, chlorine in sulfuric acid is efficiently removed, and high quality It was found that high purity sulfuric acid can be produced. Moreover, it turned out that chlorine can be removed more by making residence time into 0.3 to 2 hours.
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be understood that the embodiments and examples disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is shown not by the above-described embodiment but by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
本発明の塩素の除去方法は、硫酸中の塩素を効率良く除去できるため、食塩電解プラントや塩酸酸化プロセスで製造される塩素ガスを濃硫酸で乾燥する設備から排出される廃硫酸について適用することにより、廃硫酸を再利用することができる。 Since the chlorine removal method of the present invention can efficiently remove chlorine in sulfuric acid, it can be applied to waste sulfuric acid discharged from a salt electrolysis plant or a facility for drying chlorine gas produced in a hydrochloric acid oxidation process with concentrated sulfuric acid. Thus, the waste sulfuric acid can be reused.
101 乾燥塔、110 放散塔、111 液溜部、112 スパージャー、112a 噴出口、113 仕切板、114 ノズル、120 タンク、130 循環ポンプ、131 冷却器、132 熱交換器、201 濃硫酸、202 乾燥前塩素ガス、203 硫酸、204 ガス、205 塩素、206 高純度硫酸、207 乾燥後塩素ガス、208 排ガス、H,h 高さ。 101 drying tower, 110 stripping tower, 111 liquid reservoir, 112 sparger, 112a outlet, 113 partition plate, 114 nozzle, 120 tank, 130 circulation pump, 131 cooler, 132 heat exchanger, 201 concentrated sulfuric acid, 202 drying Pre-chlorine gas, 203 sulfuric acid, 204 gas, 205 chlorine, 206 high-purity sulfuric acid, 207 chlorine gas after drying, 208 exhaust gas, H, h height.
Claims (9)
前記硫酸を前記放散塔の上部から供給する硫酸供給工程と、
前記ガスを前記液溜部に供給して、前記硫酸と前記ガスとを前記液溜部で向流接触させるガス供給工程とを備え、
前記液溜部に滞留する前記硫酸に前記ガスをバブリングすることにより前記塩素を除去することを特徴とする、塩素の除去方法。 A stripping tower having a liquid reservoir at the bottom, wherein the chlorine is removed from the sulfuric acid by countercurrent contact between sulfuric acid containing chlorine and a gas inert to the sulfuric acid,
A sulfuric acid supply step of supplying the sulfuric acid from the upper part of the stripping tower;
A gas supply step of supplying the gas to the liquid reservoir, and bringing the sulfuric acid and the gas into countercurrent contact with each other in the liquid reservoir,
A method for removing chlorine, wherein the chlorine is removed by bubbling the gas into the sulfuric acid retained in the liquid reservoir.
前記噴出口の前記塔底からの高さが、前記液溜部の前記塔底からの高さの30%以下となるように前記スパージャーが配置されていることを特徴とする、請求項5に記載の塩素の除去方法。 The sparger spouts the gas from the spout toward the bottom of the stripping tower,
The sparger is arranged such that the height of the jet outlet from the tower bottom is 30% or less of the height of the liquid reservoir from the tower bottom. The method for removing chlorine described in 1.
前記噴出口の前記塔底からの高さが、前記塔底から30mm以上となるように前記スパージャーが配置されていることを特徴とする、請求項5記載の塩素の除去方法。 The sparger spouts the gas from the spout toward the bottom of the stripping tower,
The chlorine removal method according to claim 5, wherein the sparger is arranged such that a height of the jet outlet from the tower bottom is 30 mm or more from the tower bottom.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006060985A JP4854335B2 (en) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | How to remove chlorine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006060985A JP4854335B2 (en) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | How to remove chlorine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006169109A true JP2006169109A (en) | 2006-06-29 |
JP4854335B2 JP4854335B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=36670241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006060985A Expired - Fee Related JP4854335B2 (en) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | How to remove chlorine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4854335B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008086866A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Dowa Holdings Co Ltd | Treatment method of solid industrial waste |
JP2013148366A (en) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Radioactive waste liquid processing apparatus |
CN104826364A (en) * | 2015-04-15 | 2015-08-12 | 聊城市鲁西化工工程设计有限责任公司 | Waste sulfuric acid dechlorination tower using air blowing technology, and waste sulfuric acid chlorine removal method |
CN106044723A (en) * | 2016-05-31 | 2016-10-26 | 安徽八化工股份有限公司 | Method for removing free chlorine in waste sulfuric acid produced in chlorine drying process |
CN110294461A (en) * | 2019-07-09 | 2019-10-01 | 浙江工程设计有限公司 | A kind of adjustable sulfuric acid dechlorination process and dechlorinator |
CN110812935A (en) * | 2019-09-30 | 2020-02-21 | 金川集团股份有限公司镍冶炼厂 | Device and process method for removing fluorine and chlorine in dilute acid purified by sulfuric acid |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108946684A (en) * | 2018-07-17 | 2018-12-07 | 莘县华祥盐化有限公司 | The method of Waste Sulfuric Acid removing free chlorine in a kind of production of chlorine industry |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4998793A (en) * | 1973-01-29 | 1974-09-18 | ||
JPS559224A (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-23 | Nissin Electric Co Ltd | Automatic diagnosis method for dispersion type bus control system |
JPS59121101A (en) * | 1982-12-25 | 1984-07-13 | Chisso Corp | Method and apparatus for production of hydrogen chloride gas |
JPS63117902A (en) * | 1986-11-06 | 1988-05-21 | Sanki Eng Co Ltd | Method and device for removing fluorine and chlorine in spent sulfuric acid |
JPH0292812A (en) * | 1988-09-30 | 1990-04-03 | Ube Ind Ltd | Recovery of dilute sulfuric acid containing nitric acid |
JPH0780442A (en) * | 1993-09-17 | 1995-03-28 | Fujitsu Ltd | Pure water making method |
JP2001219166A (en) * | 2000-02-07 | 2001-08-14 | Japan Steel Works Ltd:The | Method and eqipment for water treatment |
-
2006
- 2006-03-07 JP JP2006060985A patent/JP4854335B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4998793A (en) * | 1973-01-29 | 1974-09-18 | ||
JPS559224A (en) * | 1978-06-30 | 1980-01-23 | Nissin Electric Co Ltd | Automatic diagnosis method for dispersion type bus control system |
JPS59121101A (en) * | 1982-12-25 | 1984-07-13 | Chisso Corp | Method and apparatus for production of hydrogen chloride gas |
JPS63117902A (en) * | 1986-11-06 | 1988-05-21 | Sanki Eng Co Ltd | Method and device for removing fluorine and chlorine in spent sulfuric acid |
JPH0292812A (en) * | 1988-09-30 | 1990-04-03 | Ube Ind Ltd | Recovery of dilute sulfuric acid containing nitric acid |
JPH0780442A (en) * | 1993-09-17 | 1995-03-28 | Fujitsu Ltd | Pure water making method |
JP2001219166A (en) * | 2000-02-07 | 2001-08-14 | Japan Steel Works Ltd:The | Method and eqipment for water treatment |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008086866A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Dowa Holdings Co Ltd | Treatment method of solid industrial waste |
JP2013148366A (en) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Radioactive waste liquid processing apparatus |
CN104826364A (en) * | 2015-04-15 | 2015-08-12 | 聊城市鲁西化工工程设计有限责任公司 | Waste sulfuric acid dechlorination tower using air blowing technology, and waste sulfuric acid chlorine removal method |
CN106044723A (en) * | 2016-05-31 | 2016-10-26 | 安徽八化工股份有限公司 | Method for removing free chlorine in waste sulfuric acid produced in chlorine drying process |
CN106044723B (en) * | 2016-05-31 | 2018-07-06 | 安徽八一化工股份有限公司 | The method for removing free chlorine in the Waste Sulfuric Acid that dry chlorine process generates |
CN110294461A (en) * | 2019-07-09 | 2019-10-01 | 浙江工程设计有限公司 | A kind of adjustable sulfuric acid dechlorination process and dechlorinator |
CN110294461B (en) * | 2019-07-09 | 2023-12-05 | 浙江工程设计有限公司 | Adjustable sulfuric acid dechlorination process and dechlorination tower |
CN110812935A (en) * | 2019-09-30 | 2020-02-21 | 金川集团股份有限公司镍冶炼厂 | Device and process method for removing fluorine and chlorine in dilute acid purified by sulfuric acid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4854335B2 (en) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4854335B2 (en) | How to remove chlorine | |
JPH04190803A (en) | Vacuum degassing method | |
TWI403461B (en) | Method and apparatus for improving yield and yield of metallurgical silicon | |
TWI591022B (en) | Fluorine-containing water treatment method and treatment device | |
CN105776224B (en) | A kind of method for cleaning rectifying column reboiler | |
JP2015071141A5 (en) | ||
JPS6011217A (en) | Continuous manufacture of silicon tetrafluoride gas in vertical column | |
JPH06254538A (en) | Removing device for dissolving oxygen | |
US7081233B2 (en) | Method and apparatus for degassing liquid sulfur | |
JP4854323B2 (en) | Manufacturing method of high purity sulfuric acid | |
KR20140013074A (en) | Fluorine gas generator | |
JP4548555B2 (en) | Method for producing high-purity ammonia water | |
KR101675947B1 (en) | Device for producing high purity sulfuric acid | |
JP4735615B2 (en) | Steam boiler equipment | |
JP2004002142A (en) | Method of manufacturing hydrogen chloride gas which hardly contains hydrogen bromide and hydrogen chloride aqueous solution which hardly contains hydrogen bromide | |
JP5256108B2 (en) | Dissolved gas removal method | |
KR101193925B1 (en) | Method of neutralizing waste developing solution containing tetraalkylammonium hydroxide | |
JP3992891B2 (en) | Method and equipment for removing dissolved gas in liquid | |
JP6352130B2 (en) | Ozone water production method and apparatus using ozone hydrate | |
CN216223692U (en) | Chloroethylene purification device | |
JP6853424B1 (en) | Dehumidification method of hydrogen chloride | |
CN100556494C (en) | Solvent recovery unit in the oil extraction plant tail gas | |
JP5644236B2 (en) | Fluorine-containing water treatment method | |
JPH11147093A (en) | Control method of catalytic wet oxidizing treatment apparatus | |
JP2008055296A (en) | Fluorine-containing waste sludge treatment apparatus and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |