JP2006168110A - Recording device - Google Patents
Recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006168110A JP2006168110A JP2004362407A JP2004362407A JP2006168110A JP 2006168110 A JP2006168110 A JP 2006168110A JP 2004362407 A JP2004362407 A JP 2004362407A JP 2004362407 A JP2004362407 A JP 2004362407A JP 2006168110 A JP2006168110 A JP 2006168110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- recording medium
- paper width
- main scanning
- carriage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録のための記録媒体を積載する記録媒体積載部を持つ、例えばコンピューター等の情報出力装置としての記録装置(プリンタ)や、複写機・ファクシミリなどの画像形成装置等の記録を行なう記録装置に関する。 The present invention performs recording on a recording apparatus (printer) as an information output apparatus such as a computer, an image forming apparatus such as a copying machine or a facsimile, etc., having a recording medium stacking section on which a recording medium for recording is stacked. The present invention relates to a recording apparatus.
従来記録媒体を使用し記録を行う記録装置においては、複数の種類の記録媒体、例えば普通紙、OHP、光沢紙、等が使用可能となっている。記録対象も一般的な文書の他、グラフ、写真など様々な種類のものを記録可能となっている。中でもインクジェット記録装置は昨今の記録手段の高密度化・高画質化により写真を記録する用途に使用されることが非常に多くなってきている。 In a recording apparatus that performs recording using a conventional recording medium, a plurality of types of recording media such as plain paper, OHP, and glossy paper can be used. In addition to general documents, various types of objects such as graphs and photographs can be recorded. In particular, the ink jet recording apparatus has been increasingly used for the purpose of recording photographs due to the recent increase in recording density and image quality.
そのような写真記録用途が広がりを見せる中、特にインクジェット記録装置においては記録媒体全面に記録を行ういわゆる「縁なし記録」は重要な記録方法となってきている。その記録方法が実現可能な記録装置として、例えば特許文献1に開示されている装置がある。
While such photographic recording applications are spreading, so-called “marginless recording” in which recording is performed on the entire surface of a recording medium has become an important recording method, particularly in an ink jet recording apparatus. As a recording apparatus capable of realizing the recording method, for example, there is an apparatus disclosed in
そのような従来のインクジェット記録装置における縁無し記録時の印字データ設定方法は以下のようであった。 The print data setting method at the time of borderless recording in such a conventional ink jet recording apparatus is as follows.
図9は複数の記録素子を持つインクジェット記録手段でいわゆるシリアル型インクジェットプリンタを構成したときの1回の主走査で記録する記録データを主走査バッファにどのように配置するかを表した図、図10は縁無し印字時の記録媒体の全領域に対して印字記録データをどのように割り付けているかを示した図である。 FIG. 9 is a diagram showing how recording data to be recorded in one main scanning is arranged in the main scanning buffer when a so-called serial type ink jet printer is constituted by an ink jet recording means having a plurality of recording elements. 10 is a diagram showing how print record data is allocated to the entire area of the recording medium during borderless printing.
記録手段の各記録素子で1回の主走査で記録を行う場合、各記録素子の記録ドット密度に応じた主走査方向各位置に対して記録の有無をデータとして持つ必要がある。 When recording is performed by one main scan with each recording element of the recording means, it is necessary to have data indicating whether or not recording is performed at each position in the main scanning direction according to the recording dot density of each recording element.
図9は記録手段の記録素子の数をV個、記録媒体主走査方向全領域の記録ドット数をH個とした場合の記録データ保持手段である主走査バッファ構成の一例を示した図である。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a main scanning buffer configuration as recording data holding means when the number of recording elements of the recording means is V and the number of recording dots in the entire area of the recording medium main scanning direction is H. .
図中記載のHb1、Hb2は縁無し記録を行うときに先に述べた記録媒体の領域の主走査方向両側に設けられた記録媒体からはみ出してインクを吐出させる領域の記録ドット数である。 Hb1 and Hb2 shown in the figure are the number of recording dots in a region where ink is ejected by protruding from the recording medium provided on both sides in the main scanning direction of the region of the recording medium described above when performing borderless recording.
このはみ出してインクを吐出させる領域は縁無し印字を行う場合、以下のことから必要になる。 This area that protrudes and ejects ink is necessary for borderless printing because of the following.
図10に示すように記録装置構成から設定される記録媒体の論理上位置に対して、給紙搬送された記録媒体の実際の位置はずれてしまうことがある。このずれは記録装置を構成する各部品の製造上の寸法公差、温湿度環境による記録媒体の給紙搬送状態の変化などによりずれ量がばらつきをもって発生し、完全には無くせないものである。 As shown in FIG. 10, the actual position of the fed recording medium may deviate from the logical position of the recording medium set from the recording apparatus configuration. This deviation occurs due to variations in the amount of deviation due to dimensional tolerances in manufacturing of the parts constituting the recording apparatus, changes in the feeding and conveying state of the recording medium due to the temperature and humidity environment, and cannot be completely eliminated.
このような実際の記録媒体位置が論理上の記録媒体位置とずれているという状況で縁無し印字を行う場合に、記録媒体の論理上位置に対してだけ記録すなわちインクを吐出させると記録媒体の論理上位置からはみ出した部分にはインクが吐出ず余白が発生するため縁無し印字にならなくなってしまう。 When performing borderless printing in a situation where the actual recording medium position is shifted from the logical recording medium position, if recording is performed only on the logical position of the recording medium, that is, ink is ejected, the recording medium Since the ink is not ejected and a margin is generated at a portion that protrudes from the logical position, no borderless printing is performed.
従って図10に示すように縁無し印字を行うときは装置構成から設定される記録媒体の論理上位置に対して、その周辺4カ所に記録媒体からはみ出して印字を行う領域を設定する。
しかしながら従来においては、縁無し印字時のはみ出して印字を行う領域の範囲は、ずれ量の最大値を実際の機械を使用して実験的に求め、給紙搬送された記録媒体位置が論理上位置からそのずれ量の最大値でずれた場合でも記録媒体全領域に印字が可能な量として決められており、通常1から3mm程度の量が設定されていた。 Conventionally, however, the range of the area where printing is performed at the time of marginless printing is obtained by experimentally obtaining the maximum deviation amount using an actual machine, and the position of the recording medium conveyed and fed is the logical position. Therefore, even if the deviation amount is the maximum value, it is determined as an amount that can be printed in the entire area of the recording medium, and usually an amount of about 1 to 3 mm is set.
このことにより記録媒体が存在していないところに吐出されるインクの量が多く、これが様々な不具合を生じさせていた。 As a result, a large amount of ink is ejected where no recording medium is present, which causes various problems.
不具合の一つはインクランニングコストの増大である。記録媒体の大きさに対してはみ出し領域分のインクが加算されて1枚当たりのインク消費になるため、はみ出し量が多ければ多いほどインクランニングコストは大きくなる。 One of the problems is an increase in ink running cost. Since the ink for the protruding area is added to the size of the recording medium to consume ink per sheet, the larger the protruding amount, the higher the ink running cost.
不具合の他のものは、機械の中のインク汚れである。はみ出し領域に吐出されたインクで記録媒体が無い部分に吐出されたインクは記録位置に設けられたインク吸収体に吸収されるように通常は構成されるが、吐出されたインクの微少なインク滴が記録ヘッドの主走査で発生する気流等により吸収体まで届かないで機械内に浮遊し機械内のいろいろな部分に付着して機械内が汚れてしまい非常に見栄えが良くないという不具合があった。 Another thing that is wrong is ink stains in the machine. Normally, the ink ejected to the protruding area and ejected to the portion where there is no recording medium is absorbed by the ink absorber provided at the recording position, but it is a small ink droplet of the ejected ink. However, there is a problem that it does not reach the absorber due to the air flow generated by the main scan of the recording head, floats in the machine, adheres to various parts in the machine and gets dirty, and the inside of the machine is not very good looking .
本発明は以上のことを鑑み、記録を行うための記録素子を記録媒体搬送方向に複数持つ記録手段、該記録手段を搭載し記録媒体搬送方向とは直角方向に主走査するキャリッジ、該キャリッジの主走査方向の位置を検出する主走査位置検出手段、記録媒体の記録媒体搬送方向とは直角方向の端部を検知するために前記キャリッジに搭載された紙幅検知手段、前記記録手段により記録を行う記録媒体を主走査とは直角方向に副走査する搬送手段、該搬送手段による記録媒体搬送経路の途中に設けられた前記記録手段により記録を行うための記録位置、該記録位置より記録媒体搬送方向上流に設けられた記録媒体の先端および後端の通過を検知するための紙端検知手段、前記搬送手段による記録媒体の搬送量を計測する搬送量計測手段、前記キャリッジの移動時に前記記録手段により記録を行う記録データを保持する記録データ保持手段、および装置の動作を制御する制御部を持ち、記録媒体に対して記録媒体搬送と記録手段の移動/記録を繰り返し行い、記録を行う記録装置において、前記紙幅検知手段は、その検知が前記記録位置の搬送方向最上流の位置から搬送方向上流に前記記録手段による記録幅より大きい距離離れた位置で行われるように設けられ、該紙幅検知手段により検知された情報を保持する紙幅情報保持手段を持ち、記録媒体の前記紙幅検知手段により紙幅が検知された位置が前記記録手段による前記記録手段による記録位置に到達したとき、前記紙幅検知手段に保持された情報に基づき、前記記録データ保持手段に記録データを設定することにより、縁無し印字時のはみ出し印字領域を必要最小限にしながら、確実に記録媒体全領域に記録が実行されるようにしたものである。 In view of the above, the present invention provides a recording unit having a plurality of recording elements for performing recording in the recording medium conveyance direction, a carriage on which the recording unit is mounted and main-scanning in a direction perpendicular to the recording medium conveyance direction, Recording is performed by main scanning position detecting means for detecting the position in the main scanning direction, paper width detecting means mounted on the carriage to detect the end of the recording medium perpendicular to the recording medium conveyance direction, and the recording means. Conveying means for sub-scanning the recording medium in a direction perpendicular to main scanning, a recording position for recording by the recording means provided in the middle of the recording medium conveying path by the conveying means, and a recording medium conveying direction from the recording position Paper end detection means for detecting passage of the leading and trailing ends of the recording medium provided upstream, transport amount measuring means for measuring the transport amount of the recording medium by the transport means, and the carrier A recording data holding means for holding recording data to be recorded by the recording means during movement of the recording means, and a control unit for controlling the operation of the apparatus, and repeatedly carrying the recording medium with respect to the recording medium and moving / recording the recording means. In the recording apparatus that performs recording, the paper width detection unit is configured such that the detection is performed at a position that is separated from the most upstream position in the conveyance direction of the recording position by a distance greater than the recording width by the recording unit upstream in the conveyance direction. Provided, and having a paper width information holding means for holding information detected by the paper width detection means, the position of the recording medium where the paper width is detected by the paper width detection means has reached the recording position by the recording means by the recording means. At the time of borderless printing, the recording data is set in the recording data holding means based on the information held in the paper width detecting means. While the necessary minimum printing region out look, but reliably recording medium recorded in the entire region is to be executed.
本発明によれば記録媒体からはみ出して印字を行う領域を検知された記録媒体存在領域に対応して必要最小限にすることが可能であるので、従来記録装置で不具合となっていたランニングコストを低く抑えることが可能となる。またはみ出してインク吐出が行われるインク量が減ることから機体内に記録媒体、インク吸収体に吸収されないで浮遊するインクも少なくなることから機械内のインク汚れもほとんど無くすることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to minimize the area to be printed out of the recording medium corresponding to the detected recording medium existence area. It can be kept low. Alternatively, since the amount of ink that is ejected and discharged is reduced, the amount of ink that is not absorbed by the recording medium and the ink absorber in the body is reduced, so that ink stains in the machine can be almost eliminated.
また本発明によれば、記録媒体の存在領域検知を記録データを記録バッファに設定する前に先行して検知することが可能であることから、上記効果を持ちながら印字スループットの速い記録装置を提供することが可能となる。 In addition, according to the present invention, since it is possible to detect the presence area of the recording medium prior to setting the recording data in the recording buffer, a recording apparatus having a high print throughput while having the above effects is provided. It becomes possible to do.
図3は本発明に従う記録装置の一例であり、記録装置を主走査方向に対して垂直な面で切った断面図である。 FIG. 3 is an example of a recording apparatus according to the present invention, and is a cross-sectional view of the recording apparatus taken along a plane perpendicular to the main scanning direction.
1は記録媒体に記録を行うためのインクジェット記録ヘッドである。このインクジェット記録ヘッドには記録媒体上に所定の解像度でインクドットを並べられるようにインクを吐出する記録素子が記録媒体搬送方向(副走査方向)に所定のピッチで複数個配置されている。
2はインクジェット記録ヘッド1を搭載して主走査方向に走査するキャリッジ、3はキャリッジ2に搭載されたインクジェット記録ヘッド1にインクを供給するためのインクタンク、4、5はキャリッジ2が主走査する際のガイドとなるキャリッジ軸、6はインクジェット記録ヘッド1により記録媒体に印字が行われる領域より記録媒体搬送方向上流に配置された、記録媒体を搬送するための搬送ローラ、7は従動ローラ、10は従動ローラ7を保持する従動ローラ保持部材、8はインクジェット記録ヘッド1により記録媒体に印字が行われる領域より記録媒体搬送方向下流に配置された、記録媒体を搬送するための第二の搬送ローラ、9は第二の搬送ローラ8に対する第二の従動ローラ、11は搬送ローラ6の軸に係合して搬送ローラを保持する搬送ローラ保持部材、12は搬送ローラ6と第二の搬送ローラ8にバネ(不図示)により圧接し、搬送ローラ6の駆動力を第二の搬送ローラ8に伝達するための伝達ローラ、13は第二の従動ローラ9を保持する第二の従動ローラ保持部材、14は記録媒体を搬送ローラ6まで給紙する給紙ローラ、15は給紙するための記録媒体をスタックする給紙スタッカ、16は圧板、17は圧板バネ、18は分離をするための分離爪、19は記録媒体、20はシャーシ、21は従動ローラ保持部材10、第二の従動ローラ保持部材13を保持する保持板、である。
2 is a carriage that mounts the
22は給紙ローラ13により給紙された記録媒体19の先端・後端を検知するための紙端検知レバー、23は紙端検知レバーの動きを電気的な信号の変化に変換し記録媒体19の紙端の通過を電気的に検知するための光学センサー等の紙端検知センサー、である。
22 is a paper end detection lever for detecting the leading and trailing ends of the
図4は図3で示した記録装置を垂直方向上から見た図で、インクジェット記録ヘッド2による主走査部近辺の概要を示した図である。図3に示した給紙スタッカ15から給紙された記録媒体は図4の紙面下方向から上方向に給紙搬送される。そしてインクジェット記録ヘッド1を搭載したキャリッジ2は図4の左右方向に主走査して記録が行われる。
FIG. 4 is a view of the recording apparatus shown in FIG. 3 as viewed from above in the vertical direction, and shows an outline of the vicinity of the main scanning portion by the ink
図4の38はキャリッジ2にキャリッジを主走査するための駆動力を発生するキャリッジモータ、38はキャリッジモータ36で発生する駆動力をキャリッジ2に伝達して主走査を行うためのキャリッジベルト、39はキャリッジベルト38の一端を保持しキャリッジベルト38に一定の張力を維持するためのアイドラプーリーである。
4 is a carriage motor for generating a driving force for main-scanning the
40はキャリッジの主走査時の位置を検出するためのコードストリップ、41はコードストリップ40のコードを読み位置検出信号に変換するためにキャリッジ2に搭載されたエンコーダーである。
42はキャリッジ2上に搭載された給紙搬送された記録媒体の主走査方向端部を検出するための光学式反射センサー等からなる紙幅センサーである。
図5にインクジェット記録ヘッド1と紙幅センサー42との位置関係を示す。
インクジェット記録ヘッド1による記録幅をL0、インクジェット記録ヘッド1による記録領域の搬送方向最上流の位置から紙幅センサー42による検知位置までの距離をLとすると、
L0<L
の関係で紙幅センサー42は記録領域の搬送方向上流側に配置される。
FIG. 5 shows the positional relationship between the
When the recording width by the ink
L0 <L
Therefore, the
図6は本発明に関わる記録装置のコントロール回路の構成を示すブロック図である。 FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the control circuit of the recording apparatus according to the present invention.
26はマイクロプロセッサ形態からなるCPUであり、該CPUはインターフェース27を介してホストコンピュータ25に接続されている。
A
そして、該CUP26は、ROM形態の読み出し専用メモリーであるプログラムメモリ28やRAM形態のバッファメモリ29に格納されたホストコンピュータからの印字データに基づき記録動作を制御する。
The CUP 26 controls a recording operation based on print data from a host computer stored in a
30は紙幅センサー42で検知された記録媒体の紙幅情報を保持する紙幅情報保持用メモリ、31はユーザーの各種操作を受け付ける操作パネルである。
CPU26はモータードライバ34、35を介してCRモータ36、LFモータ37を制御すると共に、RAM29に格納された印字情報に基づきヘッドドライバ33を介して記録ヘッド1を制御する。
The
LFモータ37はパルスモータ、もしくはエンコーダー付きDCモータ、等の駆動量のカウントが可能なものを使用する。駆動伝達経路は不図示であるが本実施例ではLFモータ37により搬送ローラ6、第二の搬送ローラ8が駆動される。
As the
上記のような構成からなる記録装置における縁無し印字時のシーケンスを図1、図2に示す。 The sequence at the time of borderless printing in the recording apparatus having the above configuration is shown in FIGS.
ホストコンピューター25から印字信号を受け取るとプリント動作としてプリントデータの受信をRAM29の中に設けられた受信バッファでスタートする(S101)。受信されたデータはRAM29の中に設けられてワークエリアでインクジェット記録ヘッドの各記録素子で記録を行うかどうかのデータに変換され、同じくRAM29の中に設けられた主走査バッファの中に各主走査位置に対する記録ヘッド各記録素子のインク吐出有無データとして並べられる。
When a print signal is received from the
上記のデータ受信、変換を実行するのと並行して給紙スタッカ15に積載された記録媒体19を給紙ローラ13により給紙をスタートする。(S102)
給紙ローラ13により給紙を行い記録媒体の先端が副走査方向に搬送されると、紙端検知レバー22に記録媒体の先端が到達し、紙端検知レバーの位置における記録媒体19の先端の通過が検知される。
In parallel with the execution of the data reception and conversion described above, feeding of the
When the leading edge of the recording medium is fed in the sub-scanning direction after being fed by the
その後、記録媒体先端近傍の主走査方向紙幅が紙幅センサー42で検知できる位置まで、記録媒体は搬送される。(S104)
紙幅センサー42で記録媒体主走査方向端部の位置が検知可能な位置までの所定量搬送されたらキャリッジ2を主走査し記録媒体19の主走査方向端部の位置を検知する。(S105)
得られる情報としては記録媒体の主走査方向両端のコードストリップ40、エンコーダー41により確定される主走査方向の位置である。
Thereafter, the recording medium is conveyed to a position where the
When the
Information obtained is the positions in the main scanning direction determined by the code strips 40 and
検知された情報は紙幅情報保持メモリ30に保持される。(S106)
次にインクジェット記録ヘッド1により記録を行うためインクジェット記録ヘッド1により記録が可能な位置まで搬送する。(S107)
記録媒体の紙幅センサー42により検知された搬送方向位置の紙幅情報を、その記録媒体位置が記録可能な位置まで搬送されたときに紙幅情報保持メモリから読み出す。(S109)
その読み出された記録媒体の紙幅情報、つまり記録媒体の2つの主走査方向端部位置を使用して主走査バッファに当該の主走査における記録データを設定する。
The detected information is held in the paper width
Next, in order to perform recording with the
The paper width information at the transport direction position detected by the
Using the read paper width information of the recording medium, that is, the two main scanning direction end positions of the recording medium, recording data in the main scanning is set in the main scanning buffer.
先に記述したように、インクジェット記録ヘッド1による記録幅をL0、インクジェット記録ヘッド1による記録領域の搬送方向最上流の位置から紙幅センサー42による検知位置までの距離をLとすると、
L0<L
の関係で紙幅センサー42は記録領域の搬送方向上流側に配置されている。
As described above, if the recording width by the ink
L0 <L
Therefore, the
これにより、これから主走査を行い記録を行おうとする領域の記録媒体存在領域が情報として先行して得られているため、これから行おうとしている主走査の印字データ設定が適正に実行することが出来る。(S110)
その設定の一例を図7を使用して説明する。
Thereby, since the recording medium existence area of the area where the main scanning is to be performed from now is obtained as information in advance, the print data setting of the main scanning to be performed from now can be properly executed. . (S110)
An example of the setting will be described with reference to FIG.
図7は主走査バッファを示しており、紙面向かって上下方向が、インクジェット記録ヘッド1の複数の記録素子並び方向に対応した、つまり副走査方向(記録媒体搬送方向)に対応したアドレスで紙面上側が搬送方向下流に対応する。アドレスとしては紙面下側が低位、上側が高位のアドレスである。
FIG. 7 shows a main scanning buffer. The vertical direction on the paper surface corresponds to the arrangement direction of a plurality of recording elements of the ink
紙面向かって左右方向が主走査方向に対応したアドレスであり、主走査時のインクジェット記録ヘッド1からのインク吐出ピッチに対応している。左側が低位、右側が高位のアドレスである。
The left and right direction with respect to the paper surface corresponds to the main scanning direction, and corresponds to the ink ejection pitch from the
紙幅センサー42で検知された主走査方向の端部位置をコードストリップ40、エンコーダー41により確定し、主走査におけるインクジェット記録ヘッド1による記録の吐出ピッチとから、主走査バッファにおけるアドレスを計算したものの紙面左側端部のアドレスをHL、紙面右側端部のアドレスをHRとする。
The end surface of the main scanning direction detected by the
この値に対して両側の縁無し時はみ出し領域hbをそれぞれ設定する。 With respect to this value, a protruding area hb is set for each of the borderless sides.
このhbは記録媒体端部位置が確定した上で設定できるため最小の量で設定可能である。 This hb can be set with a minimum amount since it can be set after the end position of the recording medium is determined.
そして印字データを設定する領域のアドレスはHL−hbからHR+hbまでとなる。 The address of the area for setting the print data is from HL-hb to HR + hb.
印字データが設定されたら次に主走査を行い、設定された記録データの印字と記録媒体上流位置の紙幅検知を実行する。(S111)
この動作を図2で説明する。
When the print data is set, the main scan is then performed, and the set print data is printed and the paper width is detected at the upstream position of the print medium. (S111)
This operation will be described with reference to FIG.
まずキャリッジモータ36を駆動しキャリッジ2の主走査をスタートする。(S201)
スタート後紙幅センサーは記録媒体の端部を検知できるように検知可能な状態にしておく。(S202)
次に先に主走査バッファに設定したインクジェット記録ヘッド1により記録を行う記録データに基づき記録媒体に記録を行う。(S203)
主走査バッファに設定された記録データを全て記録し終わり(S204)、紙幅センサー42により記録媒体の2カ所の端部が検知されたことを確認すると(S205)、記録媒体の次の領域に印字を行うために記録媒体を所定量副走査する。つまり、LFモータ37を駆動し記録媒体を所定量搬送する。(S206)
その後、キャリッジ2を初期の位置に戻す。(S207)
主走査が一回終了すると、その時得られた記録位置上流の記録媒体紙幅情報を紙幅情報保持メモリ30に保持する。(S112)
以上の動作を行い、記録媒体の後端まで印字終了したら(S108〜S119)、記録媒体を第二の搬送ローラ8により排紙する。
First, the
After the start, the paper width sensor is in a detectable state so that the edge of the recording medium can be detected. (S202)
Next, recording is performed on a recording medium based on recording data to be recorded by the ink
When all the recording data set in the main scanning buffer has been recorded (S204), and it is confirmed that the two ends of the recording medium are detected by the paper width sensor 42 (S205), printing is performed on the next area of the recording medium. In order to perform this, the recording medium is sub-scanned by a predetermined amount. That is, the
Thereafter, the
When the main scanning is completed once, the recording medium paper width information upstream at the recording position obtained at that time is held in the paper width
When the above operation is performed and printing is completed up to the rear end of the recording medium (S108 to S119), the recording medium is discharged by the second conveying roller 8.
上記のように紙幅情報を先行して獲得しながら最小量のはみ出し領域設定で縁無し印字を行った場合の記録媒体全領域に対するインク吐出領域を図8に示す。図10に示した従来例に比較すると大幅に減少させることが可能となっている。 FIG. 8 shows the ink ejection area for the entire area of the recording medium when marginless printing is performed with the minimum amount of protruding area setting while acquiring the paper width information in advance as described above. Compared to the conventional example shown in FIG. 10, it is possible to greatly reduce.
本実施例では、毎主走査で紙幅検知を行う例を示したが、数回に一回にしてその分設定するはみ出し領域に余裕を持たせて対応することももちろん可能である。 In the present embodiment, an example in which the paper width is detected in each main scanning is shown. However, it is of course possible to provide a margin for the protruding area set once every several times.
1 インクジェット記録ヘッド
2 キャリッジ
3 インクタンク
4 キャリッジ軸
5 キャリッジ軸
6 搬送ローラ
8 第二の搬送ローラ
12 伝達ローラ
14 給紙ローラ
15 給紙スタッカ
16 圧板
19 記録媒体
22 紙端検知レバー
23 紙端検知センサー
25 ホストコンピューター
26 CPU
28 ROM
29 RAM
30 紙幅情報保持メモリ
31 操作パネル
32 タイマー
36 CRモータ
37 LFモータ
41 エンコーダー
42 紙幅センサー
DESCRIPTION OF
28 ROM
29 RAM
30 Paper width information holding memory 31
Claims (4)
前記紙幅検知手段が前記記録位置より搬送方向上流に設けられ、前記紙幅検知手段は、その検知が前記記録位置の搬送方向最上流の位置から搬送方向上流に前記記録手段による記録幅より大きい距離離れた位置で行われることを特徴とする記録装置。 Recording means capable of recording with a certain width by having a plurality of recording elements for recording in the recording medium conveyance direction, a carriage mounted with the recording means and performing main scanning in a direction perpendicular to the recording medium conveyance direction, the carriage The main scanning position detecting means for detecting the position in the main scanning direction of the recording medium, the paper width detecting means mounted on the carriage for detecting the end of the recording medium perpendicular to the recording medium transport direction, and recording by the recording means. The recording medium to be performed has a conveying means for sub-scanning in a direction perpendicular to the main scanning, and a recording position for performing recording by the recording means provided in the middle of the recording medium conveying path by the conveying means. In a recording apparatus for performing recording by repeatedly carrying the recording medium and moving / recording the recording means,
The paper width detecting means is provided upstream of the recording position in the transport direction, and the paper width detecting means is separated by a distance greater than the recording width of the recording means from the upstream position of the recording position in the transport direction upstream of the recording position. A recording apparatus characterized by being performed at a different position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362407A JP2006168110A (en) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | Recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362407A JP2006168110A (en) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | Recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006168110A true JP2006168110A (en) | 2006-06-29 |
Family
ID=36669361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004362407A Withdrawn JP2006168110A (en) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | Recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006168110A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008119840A (en) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Seiko Epson Corp | Liquid jet apparatus and its control method |
-
2004
- 2004-12-15 JP JP2004362407A patent/JP2006168110A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008119840A (en) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Seiko Epson Corp | Liquid jet apparatus and its control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7651194B2 (en) | Printing apparatus and conveyance amount correction method for the same | |
US8167307B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7367642B2 (en) | Image-recording device | |
US8132883B2 (en) | Image forming apparatus and sheet transporting apparatus | |
JP4360414B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11840079B2 (en) | Inkjet printing apparatus and control method thereof | |
JP4883776B2 (en) | Recording device | |
JP2004181828A (en) | Printing device | |
US7681974B2 (en) | Recording apparatus and method | |
JP4850557B2 (en) | Recording device | |
US7699460B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
US7360854B2 (en) | Ink jet recording apparatus | |
JP4345700B2 (en) | Image recording device | |
JP2007098623A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007283593A (en) | Printing medium processing device, and its carrying control method | |
JP6350125B2 (en) | Inkjet recording apparatus, program, and image recording method | |
JP2006168110A (en) | Recording device | |
JP2007098624A (en) | Image forming apparatus | |
JP4534798B2 (en) | Liquid ejecting apparatus, control method and program | |
JP4688187B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008126452A (en) | Recorder and method of detecting presence/absence of recording medium | |
JP2008036929A (en) | Recording apparatus | |
JP2006175642A (en) | Inkjet printer | |
JP2006076293A (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP2007161376A (en) | Sheet feeding device and recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080304 |