JP2006166297A - Communication band control apparatus, communication band control method and program - Google Patents
Communication band control apparatus, communication band control method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006166297A JP2006166297A JP2004357767A JP2004357767A JP2006166297A JP 2006166297 A JP2006166297 A JP 2006166297A JP 2004357767 A JP2004357767 A JP 2004357767A JP 2004357767 A JP2004357767 A JP 2004357767A JP 2006166297 A JP2006166297 A JP 2006166297A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bandwidth
- communication
- band
- communication line
- setting information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通信帯域制御装置、通信帯域制御方法及びプログラムに関し、特に、通信ネットワークの使用帯域幅に上限と下限とを設定する通信帯域制御装置、通信帯域制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a communication band control device, a communication band control method, and a program, and more particularly, to a communication band control device, a communication band control method, and a program for setting an upper limit and a lower limit for a use bandwidth of a communication network.
近年、通信プロバイダが大規模なサーバシステムを構築し、サーバシステム内の記憶領域や通信帯域を利用者に貸し出すホスティングサービスが提供されるようになっている。ホスティングサービスでは、1台のサーバ装置に複数の仮想的なサイト(WWW(World Wide Web)サーバやASP(Application Service Provider)サーバなど)が構築される。 In recent years, a communication provider has built a large-scale server system, and a hosting service for lending a storage area and a communication band in the server system to a user has been provided. In the hosting service, a plurality of virtual sites (WWW (World Wide Web) server, ASP (Application Service Provider) server, etc.) are constructed on one server device.
一方で、帯域保証型のデータ通信サービスが実用化されてきている。例えば、特許文献1に開示されているデータ中継サービスでは、ネットワークが混み合ったとき、加入者収容ルータがPAUSEフレームと呼ばれる制御フレームを加入者ルータに送信し、この加入者ルータに予め取り決めた帯域幅を超える通信をさせないようにする。ここで、予め取り決める帯域幅は、ネットワーク通信により行うことができる。
上記特許文献1に記載されたデータ中継サービスにおいて、制御される単位は、通信回線単位である。このため、特許文献1に記載されたデータ中継サービスをホスティングシステムに適用した場合、ある仮想的なサイトの通信で通信回線を浪費しても通信回線全体として使用帯域が一定の範囲内に収まっていると、他の仮想的なサイトの通信では帯域保証がなされているとは限らない、という問題があった。
In the data relay service described in
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、仮想的なサイト単位で通信回線の使用帯域幅に上限と下限とを設定することのできる通信帯域制御装置、通信帯域制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a communication band control device, a communication band control method, and a program capable of setting an upper limit and a lower limit on a use bandwidth of a communication line in a virtual site unit. The purpose is to provide.
本発明の第1の観点にかかる通信帯域制御装置は、
通信回線を介して端末装置が接続された通信帯域制御装置であって、
前記通信回線の使用帯域幅の範囲を示す帯域設定情報を格納する記憶手段と、
通信回線を介して帯域設定情報を前記端末装置から受け付ける希望帯域受付手段と、
前記希望帯域受付手段で受け付けた帯域設定情報を前記記憶手段に格納して更新する帯域設定手段と、
前記記憶手段に格納された帯域設定情報に従った範囲内で、前記通信回線で送受信されるデータの使用帯域幅を制御する帯域制御手段と、
を具備することを特徴とする。
The communication band control device according to the first aspect of the present invention is:
A communication band control device in which a terminal device is connected via a communication line,
Storage means for storing bandwidth setting information indicating a range of a used bandwidth of the communication line;
Desired bandwidth receiving means for receiving bandwidth setting information from the terminal device via a communication line;
Band setting means for storing and updating the band setting information received by the desired band receiving means in the storage means;
Band control means for controlling the bandwidth used for data transmitted and received on the communication line within a range according to the band setting information stored in the storage means;
It is characterized by comprising.
この発明によれば、通信回線の使用帯域に上限と下限とを設定し、この範囲で送受信されるデータの使用帯域幅を制御することができる。 According to the present invention, it is possible to set an upper limit and a lower limit for the use band of the communication line, and to control the use band of data transmitted and received within this range.
本発明の第2の観点にかかる通信帯域制御方法は、
通信回線に接続された情報処理装置が使用する通信回線の帯域を、該情報処理装置に仮想的に構築されるホスト単位で制御する通信帯域制御方法であって、
前記仮想的なホスト単位で通信回線の使用帯域幅の範囲を示す帯域設定情報を受け付ける希望帯域受付ステップと、
前記希望帯域受付ステップで受け付けた帯域設定情報に従った範囲内で、前記仮想的なホスト単位で前記通信回線において送受信されるデータの使用帯域幅を制御する帯域制御ステップと、
を備える。
The communication bandwidth control method according to the second aspect of the present invention is:
A communication bandwidth control method for controlling a bandwidth of a communication line used by an information processing apparatus connected to a communication line in a host unit virtually constructed in the information processing apparatus,
Desired bandwidth acceptance step for accepting bandwidth setting information indicating the range of bandwidth used for the communication line in the virtual host unit;
A bandwidth control step for controlling a bandwidth used for data transmitted and received in the communication line in units of virtual hosts within a range according to the bandwidth setting information received in the desired bandwidth reception step;
Is provided.
本発明の第3の観点にかかるプログラムは、
通信回線に接続されたコンピュータ装置を、
前記通信回線の使用帯域幅の範囲を示す帯域設定情報を、該コンピュータ装置上に構築される仮想的なホスト単位で受け付け、
受け付けた帯域設定情報に従った範囲内で、前記仮想的なホスト単位で前記通信回線において送受信されるデータの使用帯域幅を制御する、
通信帯域制御装置として機能させる。
The program according to the third aspect of the present invention is:
A computer device connected to a communication line
Accepting bandwidth setting information indicating the range of the used bandwidth of the communication line for each virtual host constructed on the computer device,
Controls the bandwidth used for data transmitted and received on the communication line in the virtual host unit within a range according to the received bandwidth setting information.
It functions as a communication band control device.
本発明によれば、仮想的なホストの単位で通信回線の使用帯域幅に上限と下限とを設定したデータ通信ができる。 According to the present invention, it is possible to perform data communication in which an upper limit and a lower limit are set for the use bandwidth of a communication line in units of virtual hosts.
本発明にかかる実施形態を、以下図面を参照して説明する。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1に示すように、本発明の実施形態にかかるホスティングシステム1は、事業者Xが設置したもので、管理サーバ100と、Webサーバ200と、通信ネットワークLを介してこれらに接続されたルータ30とを備える。ルータ30には通信ネットワークCを介してPC400、5A、5B、5Cが接続されている。
As shown in FIG. 1, a
事業者Xは、加盟者に対し、Webサーバ200の記憶領域などと通信ネットワークLの通信回線との使用権を貸し出し、貸し出した記憶領域の大きさや使用する通信回線の帯域幅に基づいて算出される料金を加盟者から徴収する。
The business operator X lends the right to use the storage area of the
通信ネットワークC、Lは、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などの通信プロトコルに基づく通信ネットワークである。なお、通信ネットワークLで使用可能な通信帯域幅は、通信ネットワークCで使用可能な通信帯域幅よりも狭い。 The communication networks C and L are communication networks based on a communication protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol). Note that the communication bandwidth usable in the communication network L is narrower than the communication bandwidth usable in the communication network C.
管理サーバ100は、メインフレームやサーバなどのコンピュータ装置で構成され、事業体Xの担当者が主に操作する。管理サーバ100は、ホスティングシステム1の全体的な動作を管理し、ホスティングシステム1の加盟者への課金処理、Webサーバ200のメンテナンスなどを実行する。また、管理サーバ100は、PC400から、加盟者向け通信回線の使用帯域幅の設定要求や加盟者のホームページを構成するデータなどを受け付け、その処理結果をWebサーバ200に送信する。このような管理サーバ100の構成を図2に示す。図示するように、管理サーバ100は、制御部110と、記憶部120と、入力制御部130と、出力制御部140と、通信制御部150とを備える。
The
制御部110は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やワークエリアとなる記憶装置(例えば、RAM(Random Access Memory)など)から構成される。制御部110は、記憶部120に格納されている動作プログラムに基づいて、各部を制御しつつ、後述の帯域設定処理などを実行する。
The
記憶部120は、例えば、ハードディスク装置などの書き換え可能な記憶装置から構成され、制御部110が実行する種々の動作プログラムや、事業体Xがホスティングシステム1の加盟者を管理するための加盟者情報などを蓄積する。
The
図3に加盟者情報の例を示す。図示するように、「加盟者コード」、「加盟者名」、「属性情報」、「使用帯域幅情報」、「サーバ情報」などを含む。 FIG. 3 shows an example of member information. As shown in the figure, “Member Code”, “Member Name”, “Attribute Information”, “Bandwidth Information”, “Server Information”, and the like are included.
ここで、「加盟者コード」は、加盟者毎に割り当てられる識別情報である。「加盟者名」は、加盟者の名称を示す情報である。「属性情報」は、加盟者に関する属性を示す種々の情報であり、例えば、加盟者の住所、ホスティングシステム1の担当者の氏名、連絡先情報、口座情報、等である。ここで、「連絡先情報」は、例えば、書類等を送付する際の住所やファクシミリ番号、電話による連絡を取るための電話番号、および、電子メールの送信先となる電子メールアドレス、等が記録される。なお、本実施の形態では、電子メールアドレスとして、加盟者が使用するPC400で受信可能な電子メールについてのアドレスが記録される。また、「口座情報」は、使用料金を加盟者から徴収するための情報(口座番号等)が記録される。「使用帯域幅情報」は、加盟者が開設するホームページのために使用可能な通信帯域幅の情報である帯域設定情報などが記録される。本ホスティングシステム1では使用可能な通信帯域幅には上限と下限とがあり、上限値(最大提供帯域と称する)は使用できる最大の帯域幅の値である。また、下限値(最低保証帯域と称する)は通信ネットワークL内が混雑しているとしても、このホームページ(以下、「仮想サイト」と称する)の通信のために最低限提供される帯域幅の値である。もちろん、通信がなければ、使用帯域幅がそれ以下となっても構わない。「サーバ情報」は、加盟者が開設するホームページを構成するデータを格納する「仮想サイト」のサイト名や、ホームページを構成するデータを格納する場所のディレクトリのうち最上位の階層のディレクトリ名等が記録される。
Here, the “member code” is identification information assigned to each member. “Member name” is information indicating the name of the member. The “attribute information” is various information indicating attributes related to the member, such as the address of the member, the name of the person in charge of the
図2に戻って、入力制御部130は、例えば、キーボードやポインティングデバイスなどの入力装置13を接続し、入力装置13から入力された、制御部110への指示などを受け付けて制御部110に伝達する。
Returning to FIG. 2, the
出力制御部140は、例えば、ディスプレイ装置やプリンタなどの出力装置14を接続し、制御部110の処理結果などを必要に応じて出力装置14に出力する。
For example, the
通信制御部150は、例えば、NIC(Network Interface Card)やルータなどの通信装置から構成され、管理サーバ100と通信ネットワークLとを接続し、Webサーバ200やPC400との通信を行う。
The
Webサーバ200は、PC5A、5B、5Cなどから、ウェブページの要求を受け付け、要求されたウェブページのデータを要求元のPCに送信する。なお、Webサーバ200上には、複数の加盟者の「仮想サイト」が構築されるため、各加盟者の「仮想サイト」に対応して複数のサイト名が付けられている。このようなWebサーバ200の構成を図4に示す。図示するように、Webサーバ200は、中央制御部210と、記憶部220と、入力部230と、出力部240と、通信制御部250とを備える。
The
中央制御部210は、例えば、CPUや、ワークエリアとなる記憶装置、タイマなどから構成される。中央制御部210は、記憶部220に格納されている動作プログラムに基づいて、各部を制御しつつ後述する帯域設定処理、帯域制御処理などを実行する。
The
中央制御部210は、動作プログラム等を読み出して実行することにより、例えば図5に示すような、Web処理部211、帯域設定部212、帯域制御部213等を実現する。
The
Web処理部211は、帯域制御部213を介して、PC5A、5B、5Cなどから、ウェブページの要求を受信する。そして、記憶部220に格納されているウェブページのデータを、帯域制御部213を介して要求元のPC5A、5B、5Cに送信する。
The
帯域設定部212は、管理サーバ100から送信される帯域要求情報を帯域設定情報記憶部222に格納する。
The
帯域制御部213は、通信ネットワークLを通過する通信データ(HTTP(Hyper-Text Transfer Protocol)パケットなど)を「仮想サイト」毎に所定の使用帯域幅となるよう、「仮想サイト」単位で最低限保証された帯域幅を既知の手法(例えば、RSVP(resource ReSerVation Protocol)など)により確保する。また、最低保証された帯域幅以上の通信には、例えば、早い者勝ちで帯域幅を割り当てる。ただし、「仮想サイト」単位で割り当てる帯域幅はその「仮想サイト」に設定されている最大提供帯域幅よりは少ない。
The
記憶部220は、例えば、記憶装置(RAM、ハードディスク等)から構成される。記憶部220は、中央制御部210の動作プログラム、加盟者のホームページ(「仮想サイト」)を構成するウェブページなどのデータを格納するウェブページ記憶部221、仮想サイトへのアクセスのために使用可能な帯域幅を記録した帯域設定情報を格納する帯域設定情報記憶部222などから構成される。
For example, the
また、図6に示すように、帯域設定情報記憶部222に格納される帯域設定情報は、「ホスト識別子」、「最低保証帯域」、「最大提供帯域」などを含む。
ここで、「ホスト装置識別子」は、Webサーバ200上に構築された仮想サイトを特定する識別情報である。「最低保証帯域(幅)」は通信ネットワークL内が混雑しているとしても仮想サイトの通信のためn最低限提供される帯域幅の値である。「最大提供帯域」は仮想サイトが使用できる最大の帯域幅の値である。
As shown in FIG. 6, the bandwidth setting information stored in the bandwidth setting
Here, the “host device identifier” is identification information that identifies a virtual site built on the
図4に戻って、入力部230は、例えば、キーボードから構成されており、入力された中央制御部210への指示などを受け付けて中央制御部210に伝達する。
Returning to FIG. 4, the
出力部240は、例えば、ディスプレイ装置やLED(Light Emitting Diode)素子などから構成されており、中央制御部210の処理結果などを必要に応じて出力する。
The
通信制御部250は、例えば、NICなどの通信装置から構成され、中央制御部210と協動して、通信ネットワークC、Lを介した、Webサーバ200とPC5A、5B、5Cとの通信を制御する。
The
図1に戻り、ルータ30は、通信ネットワークCとLとの境界部分に設置された通信処理装置で、管理サーバ100およびWebサーバ200と、PC400、5A、5B、5Cとの間の通信を中継する。
Returning to FIG. 1, the
PC400は、Webサーバ200の記憶領域を借りて、ホームページを開設している加盟者が利用する端末装置であり、通常のパーソナルコンピュータ等から構成される。特に、この実施の形態に特有なウェブブラウザプログラムを格納する。
The
図7に示すように、PC400は、制御部410と、記憶部420と、入力制御部430と、出力制御部440と、通信制御部450とを備える。
As illustrated in FIG. 7, the
制御部410は、例えば、CPUやワークエリアとなる所定の記憶装置(例えばRAMなど)から構成され、PC400の各部を制御するとともに、記憶部420に格納されている所定の動作プログラムに基づいて後述する各処理を実行する。
The
記憶部420は、例えば、ハードディスク装置などの書き換え可能な記憶装置から構成される。記憶部420は、OS、および、管理サーバ100に開設されるウェブページにアクセスするプログラムである、ウェブブラウザプログラムなどを格納する。
The storage unit 420 is composed of a rewritable storage device such as a hard disk device, for example. The storage unit 420 stores an OS and a web browser program that is a program for accessing a web page established in the
入力制御部430は、例えば、キーボードやポインティングデバイスなどの入力装置23を接続し、入力装置43から入力された、制御部410への指示などを受け付けて制御部410に伝達する。
For example, the
出力制御部440は、例えば、ディスプレイ装置などの出力装置44を接続し、制御部410の処理結果などを必要に応じて出力装置44に出力する。
The output control unit 440 connects the output device 44 such as a display device, for example, and outputs the processing result of the
通信制御部450は、例えば、NICやルータなどの通信装置から構成され、PC400と通信ネットワークCとを接続し、管理サーバ100との通信を行う。
The communication control unit 450 includes a communication device such as a NIC or a router, for example, and connects the
再び図1に戻り、PC5A、5B、5Cは、一般ユーザにより利用される端末装置であり、通常のパーソナルコンピュータ等から構成される。特に、この実施の形態に特有なウェブブラウザプログラムを格納する。
Returning to FIG. 1 again, the
次に、図8、9及び図10を参照して帯域設定処理を説明する。図8は、帯域設定処理を説明するためのフローチャートである。そして、図9、10は、帯域設定処理において、出力装置44に表示される画面の例を示したものである。以下の説明において、特に必要がなければ、制御部110、410などの個々の動作を述べず、管理サーバ100やPC400全体の動作として説明する。
Next, the band setting process will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a flowchart for explaining the bandwidth setting process. 9 and 10 show examples of screens displayed on the output device 44 in the bandwidth setting process. In the following description, unless otherwise required, individual operations of the
本実施の形態にかかる帯域設定処理は、PC400から、帯域設定を行うための「帯域設定ページ」の表示要求を管理サーバ100に行ったことを契機として開始される。
The bandwidth setting process according to the present embodiment is started when the
管理サーバ100の制御部110は、記憶部120に格納されている「ウェブサーバプログラム」を実行することにより、加盟者のみがアクセス可能な「帯域設定ページ」を提供する。「帯域設定ページ」へのアクセスは、加盟者に制限されており、図9に示す「加盟者認証ページ」を介したユーザ認証が行われる。
The
より詳細には、管理サーバ100の通信制御部150が、通信ネットワークL、Cを介してPC400から「帯域設定ページ」の表示要求を受信すると、記憶部120から加盟者情報を読み出して、所定の場所に配置することにより、制御部110は図10に示すような「帯域設定ページ」を作成して、要求元のPC400に送信する。ここでは「帯域設定ページ」へのアクセスは加盟者に制限されているので、例えば、図9に示すような「加盟者認証ページ」を介したユーザ認証が行われる。ここで、要求元の加盟者に対し、加盟者コードとパスワードの入力とが求められる。加盟者がPC400からこれらを入力し管理サーバ100に送信すると、管理サーバ100で認証が行われる。そして、正当な加盟者である場合は、管理サーバ100は、図10に示すような「帯域設定ページ」を作成し、要求元のPC400に送信する。「帯域設定ページ」を受信したPC400は、これを出力装置44に出力する(図8:ステップS101)。
More specifically, when the
なお、実施形態の説明および参照する図面に示す各種ページにおいて、本発明の説明に直接関係しない部分は、説明の便宜上、簡略化あるいは省略している。しかし、これらの表示画面がPC400に通常用いられるコンピュータが備えるGUI(Graphical User Interface)を適宜有することは言うまでもない。
Note that in various pages shown in the description of the embodiment and the referenced drawings, portions not directly related to the description of the present invention are simplified or omitted for convenience of description. However, it goes without saying that these display screens appropriately have a GUI (Graphical User Interface) provided in a computer normally used in the
図10に示した「帯域設定ページ」には、希望する帯域幅の情報を加盟者に入力させるための入力エリアや、入力エリアへの入力を管理サーバ100に送信させるための「送信」ボタン等が配置されている。ここで入力される事項は、記憶部120内の加盟者情報や、帯域設定情報記憶部222に記録される「帯域設定情報」に対応する。
The “band setting page” shown in FIG. 10 includes an input area for allowing a member to input information of a desired bandwidth, a “send” button for transmitting input to the input area to the
加盟者が所定の情報を入力して「送信」ボタンをクリックすると、入力された内容(以下、「帯域要求情報」と称する)が通信ネットワークC、Lを介して管理サーバ100に送信される(ステップS102)。
When the member inputs predetermined information and clicks the “Send” button, the input content (hereinafter referred to as “bandwidth request information”) is transmitted to the
すると制御部110は、加盟者情報に含まれる使用帯域情報から各加盟者(ただし、今使用帯域幅を設定しようとしている加盟者を除く)が設定した最低帯域情報に記載された値と「希望最低使用帯域幅」の欄に入力された値とを合算し、通信ネットワークL内で使用可能な帯域幅を超えるか否かを判別し(ステップS103)、この判別結果により加盟者が要求した帯域幅の通信が可能か否かを判別する。
Then, the
要求された帯域幅の通信が可能であると判別した場合(ステップS103:YES)、制御部110は、加盟者情報に帯域設定情報を記録して(ステップS104)、帯域設定処理を終了する。また、制御部110は帯域要求情報をWebサーバ200に送信する。帯域要求情報を受信した、Webサーバ200の帯域設定部212は、これを帯域設定情報記憶部222に記録する。要求された帯域幅の通信が不可能と判別した場合(ステップS103:NO)、制御部110は、希望に添えない旨のエラーメッセージを要求元のPC400に送信し(ステップS105)、帯域設定処理を終了する。
When it is determined that communication with the requested bandwidth is possible (step S103: YES), the
次に、図11を参照して帯域制御処理を説明する。 Next, the bandwidth control process will be described with reference to FIG.
まず、Webサーバ200の帯域制御部213は、帯域設定情報記憶部222から帯域設定情報を読み出す(ステップS201)。そして、読み出した帯域設定情報の内、各ホスト識別子に対応づけられた最低保証帯域の値に記載された帯域幅を「仮想サイト」単位で確保する(ステップS202)。
First, the
次に、帯域制御部213は「仮想サイト」単位で、「仮想サイト」とホスティングシステム1外部との通信において使用されている帯域幅がこの「仮想サイト」に対して設定されている最低保証帯域幅を超えているか否かを判別する(ステップS203)。最低保証帯域幅を超えるような通信をしている「仮想サイト」があると判別した場合は(ステップS203:YES)、割り当てていない帯域幅から所定の帯域幅(例えば、64kbps)単位でこの「仮想サイト」の通信のために割り当てる(ステップS204)。ただし、この「仮想サイト」に対して設定されている最大提供帯域幅以上に帯域幅を割り当てることはしない。一方、最低保証帯域幅を超えるような通信をしている「仮想サイト」がないと判別した場合(ステップS203:NO)、処理を直接ステップS205へ移す。
Next, the
次に、帯域制御部213は帯域設定情報の再読み込みの指示がされているか否かを判別する(ステップS205)。なお、再読み込みの指示は、事業者Xの担当者が入力装置13から再読み込みの指示をしたり、予め制御部210のタイマが一定時間を計時したことを契機としたり、帯域設定情報記憶部222に格納されている帯域設定情報が更新されたことを契機としたりすることで帯域制御部213に伝達される。帯域設定情報の再読み込みの指示がされていると判別すると(ステップS205:YES)、帯域制御部213は、帯域制御処理を一旦終了し、再び帯域制御処理の実行を開始する。帯域設定情報の再読み込みの指示がされていないと判別すると(ステップS205:NO)、帯域制御部213は処理をステップS203に戻し、帯域制御処理を続行する。
Next, the
以上説明したように、本実施形態にかかるホスティングシステム1によれば、各「仮想サイト」は設定された使用帯域幅の範囲で通信することができる。また、加盟者は自己に割り当てられた「仮想サイト」の使用帯域の設定を通信ネットワーク上で随時行うことができる。このため、短期的に需要が見込めるような場合、その期間だけ契約帯域を増加させるような使い方ができるようになる。
As described above, according to the hosting
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、種々の変形及び応用が可能である。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation and application are possible.
例えば、上記実施形態では、Webサーバ200が1台であるものとして説明したが、台数は何台でもよい。この場合、各Webサーバ単位でそのWebサーバ上に構築された各「仮想サイト」の使用帯域を制御する。
For example, in the above-described embodiment, the
また、上記実施形態では、管理サーバ100とWebサーバ200とが別個の装置として存在していたが、これら2つの装置が備える機能が一体となったサーバ装置により上記ホスティングサービスを提供してもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、通信ネットワークLで使用可能な通信帯域幅が、通信ネットワークCで使用可能な通信帯域幅よりも狭いものとした。しかし、通信ネットワークLで使用可能な通信帯域幅が、通信ネットワークCで使用可能な通信帯域幅よりも広い場合にも適用できる。この場合、管理サーバ100は、加盟者情報に含まれる使用帯域情報から各加盟者が設定した最低帯域情報に記載された値と「希望最大使用帯域幅」の欄に入力された値とを加算し、通信ネットワークCにおいてホスティングシステム1が使用可能な帯域幅を超えるか否かを判別することにより、加盟者が要求した帯域幅の通信が可能か否かを判別する。
In the above embodiment, the communication bandwidth usable in the communication network L is narrower than the communication bandwidth usable in the communication network C. However, the present invention can also be applied when the communication bandwidth usable in the communication network L is wider than the communication bandwidth usable in the communication network C. In this case, the
また、上記実施形態では、加盟者は1つのサイトしか持つことができなかったが、複数のサイトを持つことができる。この場合、加盟者はサイト単位で使用帯域幅の上限と下限とを設定できる。 In the above embodiment, the member can have only one site, but can have a plurality of sites. In this case, the member can set an upper limit and a lower limit of the used bandwidth for each site.
なお、上記実施形態における管理サーバ100やWebサーバ200は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、上述の動作を実行するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体(FD、CD−ROM、DVD等)に格納して配布し、該プログラムをコンピュータにインストールすることにより、上述の処理を実行する管理サーバ100やWebサーバ200を構成してもよい。また、インターネット等のネットワーク上のサーバ装置が有するディスク装置に格納しておき、例えばコンピュータにダウンロード等するようにしてもよい。
Note that the
また、上述の機能を、OSとアプリケーションとの分担、またはOSとアプリケーションとの協動により実現する場合などには、OS以外の部分のみを媒体に格納してもよい。 Further, when the above-described function is realized by sharing between the OS and the application or by cooperation between the OS and the application, only the part other than the OS may be stored in the medium.
また、搬送波にプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS、Bulletin Board System)に該プログラムを掲示し、ネットワークを介して該プログラムを配信してもよい。そして、このプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行できるように構成しても構わない。 It is also possible to superimpose a program on a carrier wave and distribute it via a communication network. For example, the program may be posted on a bulletin board (BBS, Bulletin Board System) on a communication network and distributed through the network. Then, the above-described processing may be executed by starting this program and executing it under the control of the OS in the same manner as other application programs.
100 管理サーバ
110、410 制御部
120、220、420 記憶部
130、430 入力制御部
13、43 入力装置
140、440 出力制御部
14、44 出力装置
150、250、450 通信制御部
200 Webサーバ
210 中央制御部
211 Web処理部
212 帯域設定部
213 帯域制御部
221 ウェブページ記憶部
222 帯域設定情報記憶部
230 入力部
240 入力部
30 ルータ
400、5A、5B、5C PC
100
Claims (3)
前記通信回線の使用帯域幅の範囲を示す帯域設定情報を格納する記憶手段と、
通信回線を介して帯域設定情報を前記端末装置から受け付ける希望帯域受付手段と、
前記希望帯域受付手段で受け付けた帯域設定情報を前記記憶手段に格納して更新する帯域設定手段と、
前記記憶手段に格納された帯域設定情報に従った範囲内で、前記通信回線で送受信されるデータの使用帯域幅を制御する帯域制御手段と、
を具備することを特徴とする通信帯域制御装置。 A communication band control device in which a terminal device is connected via a communication line,
Storage means for storing bandwidth setting information indicating a range of a used bandwidth of the communication line;
Desired bandwidth receiving means for receiving bandwidth setting information from the terminal device via a communication line;
Band setting means for storing and updating the band setting information received by the desired band receiving means in the storage means;
Band control means for controlling the bandwidth used for data transmitted and received on the communication line within a range according to the band setting information stored in the storage means;
A communication band control device comprising:
前記仮想的なホスト単位で通信回線の使用帯域幅の範囲を示す帯域設定情報を受け付ける希望帯域受付ステップと、
前記希望帯域受付ステップで受け付けた帯域設定情報に従った範囲内で、前記仮想的なホスト単位で前記通信回線において送受信されるデータの使用帯域幅を制御する帯域制御ステップと、
備えることを特徴とする通信帯域制御方法。 A communication bandwidth control method for controlling a bandwidth of a communication line used by an information processing apparatus connected to a communication line in a host unit virtually constructed in the information processing apparatus,
Desired bandwidth acceptance step for accepting bandwidth setting information indicating the range of bandwidth used for the communication line in the virtual host unit;
A bandwidth control step for controlling a bandwidth used for data transmitted and received in the communication line in units of virtual hosts within a range according to the bandwidth setting information received in the desired bandwidth reception step;
A communication bandwidth control method comprising:
前記通信回線の使用帯域幅の範囲を示す帯域設定情報を、該コンピュータ装置上に構築される仮想的なホスト単位で受け付け、
受け付けた帯域設定情報に従った範囲内で、前記仮想的なホスト単位で前記通信回線において送受信されるデータの使用帯域幅を制御する、
通信帯域制御装置として機能させることを特徴とするプログラム。
A computer device connected to a communication line
Accepting bandwidth setting information indicating the range of the used bandwidth of the communication line for each virtual host constructed on the computer device,
Controls the bandwidth used for data transmitted and received on the communication line in the virtual host unit within a range according to the received bandwidth setting information.
A program that functions as a communication band control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357767A JP2006166297A (en) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | Communication band control apparatus, communication band control method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357767A JP2006166297A (en) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | Communication band control apparatus, communication band control method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006166297A true JP2006166297A (en) | 2006-06-22 |
Family
ID=36667758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004357767A Pending JP2006166297A (en) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | Communication band control apparatus, communication band control method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006166297A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014087545A1 (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-12 | 株式会社日立製作所 | Virtual machine deployment method and computer system |
WO2015194933A1 (en) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | Mimos Berhad | Method and apparatus for managing network zones and auto-provisioning of network connectivity across multiple virtual operating environments |
JP2022015055A (en) * | 2020-07-08 | 2022-01-21 | 凸版印刷株式会社 | Route management system, route management method, and program |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003124976A (en) * | 2001-10-10 | 2003-04-25 | Hitachi Ltd | Method of allotting computer resources |
-
2004
- 2004-12-10 JP JP2004357767A patent/JP2006166297A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003124976A (en) * | 2001-10-10 | 2003-04-25 | Hitachi Ltd | Method of allotting computer resources |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014087545A1 (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-12 | 株式会社日立製作所 | Virtual machine deployment method and computer system |
WO2015194933A1 (en) * | 2014-06-20 | 2015-12-23 | Mimos Berhad | Method and apparatus for managing network zones and auto-provisioning of network connectivity across multiple virtual operating environments |
JP2022015055A (en) * | 2020-07-08 | 2022-01-21 | 凸版印刷株式会社 | Route management system, route management method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8929383B2 (en) | Content capability clearing house systems and methods | |
US8706799B2 (en) | Method and apparatus to exchange information with a local storage device | |
CN103262063A (en) | Method and apparatus to create and manage virtual private groups in a content oriented network | |
US8606944B2 (en) | Replenishing a user account with more access resources needed for accessing network services | |
JP2006067401A (en) | Computer system and band control method of computer system | |
WO2002007395A1 (en) | Web information preferential transfer system | |
CN1662897A (en) | Virtual terminal for mobile network interface between mobile terminal and software applications node | |
KR101227217B1 (en) | Method and device for storing online data | |
CN109951487A (en) | A kind of portal authentication method and device | |
JP2005110118A (en) | Network converter and information processing system | |
JP2006166297A (en) | Communication band control apparatus, communication band control method and program | |
JP2005309868A (en) | Processing allocation management apparatus, control method for the same, and program | |
JP2003087433A (en) | Internet connection method and system, and computer program | |
JP4680171B2 (en) | Network service platform apparatus, billing system, billing method, and billing program in service cooperation | |
Lin et al. | Applying dynamic buffer tuning to help pervasive medical consultation succeed | |
JP4293866B2 (en) | Network management system | |
JP2005086445A (en) | Method, device and program for constructing network | |
JP2004021368A (en) | Electronic account settlement server, electronic account settlement system, electronic account settlement method and program | |
JP2004334412A (en) | Notification method for message, and server system | |
JP5736654B2 (en) | Relay device | |
JP2000349757A (en) | Service management system | |
JP2005332233A (en) | Service providing system and method for providing shared function to two or more service agent applications, service providing device and method, and program and recording medium therefor | |
JP2003122671A (en) | Mail transferring system and server system and mail transferring program | |
JP2001345848A (en) | Computer system and control method for communication traffic | |
JP2009042827A (en) | Information function providing system, information function providing device, information function providing method, and information function providing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100316 |