JP2006165807A - Image formation system - Google Patents

Image formation system Download PDF

Info

Publication number
JP2006165807A
JP2006165807A JP2004351665A JP2004351665A JP2006165807A JP 2006165807 A JP2006165807 A JP 2006165807A JP 2004351665 A JP2004351665 A JP 2004351665A JP 2004351665 A JP2004351665 A JP 2004351665A JP 2006165807 A JP2006165807 A JP 2006165807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
mobile agent
forming apparatus
unit
forming system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004351665A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4448765B2 (en
Inventor
Masahito Takahashi
仁人 高橋
Yoshinori Furuichi
喜則 古市
Akihiro Koshirae
彰洋 栫
Naohiko Miyoshi
尚彦 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004351665A priority Critical patent/JP4448765B2/en
Publication of JP2006165807A publication Critical patent/JP2006165807A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4448765B2 publication Critical patent/JP4448765B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image formation system for suppressing a load to be imposed on a network or a load to be imposed on an image formation device at the time of providing the new function of the image formation apparatus. <P>SOLUTION: This device A801 generates a mobile agent on the basis of data received from a device B802 (S1103), and transmits the generated mobile agent to the device B802 (S1105). The device B802 performs the mobile agent received from the device A801 (S1107), and provides a new function on the basis of the performance result (S1110). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワーク接続された画像形成装置が形成する画像形成システムに関し、特にモバイルエージェント生成環境、及び実行環境を有する画像形成システムに関する。   The present invention relates to an image forming system formed by a network-connected image forming apparatus, and more particularly to an image forming system having a mobile agent generation environment and an execution environment.

従来の画像形成装置は、ネットワーク接続されず単独の機器内のみで機能を提供していたが、近年はネットワークを介して多種多様な機能を提供する画像形成装置が登場してきている。   Conventional image forming apparatuses provide functions only in a single device without being connected to a network. In recent years, image forming apparatuses that provide various functions via a network have appeared.

例えば、特許文献1には、アプリケーション間の協調を行なわせる機能をエージェントに持たせることで、既存のアプリケーションの活用や協調プロトコルの追加や変更を容易にすることについて開示されている。
特開平11−316682号公報
For example, Patent Document 1 discloses that an agent has a function of performing cooperation between applications, thereby facilitating use of an existing application and addition or change of a cooperation protocol.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-316682

しかし、このようなネットワーク接続機能を有する画像形成装置であっても、機能を提供するために、処理中は常にネットワーク接続していなければならず、ネットワーク負荷が増大するという問題があった。また、新たな機能を提供する場合に、各画像形成装置毎の詳細な情報を、機能を提供する度に取り扱う必要があるため、各画像形成装置の処理の負担が増大してしまい、新たな機能を提供するための障壁となっていた。本発明は、以上の問題点を解決するために以下のシステムを提供することを目的とするものである。   However, even an image forming apparatus having such a network connection function must always be connected to the network during processing in order to provide the function, resulting in a problem that the network load increases. In addition, when providing a new function, it is necessary to handle detailed information for each image forming apparatus every time the function is provided, which increases the processing load on each image forming apparatus, resulting in a new It was a barrier to providing functionality. An object of the present invention is to provide the following system in order to solve the above problems.

請求項1の画像形成システムは、複数の画像形成装置がネットワークを介して互いに接続された画像形成システムであって、画像形成装置が他の装置との間で通信を行なう通信手段を有した画像形成システムにおいて、モバイルエージェントを生成するモバイルエージェント生成手段を備えた第1の画像形成装置と、通信手段により受信したモバイルエージェントを解析するモバイルエージェント解析手段を備えた第2の画像形成装置と、を含むことを特徴とする。   The image forming system according to claim 1 is an image forming system in which a plurality of image forming apparatuses are connected to each other via a network, and the image forming apparatus includes a communication unit that communicates with other apparatuses. In the forming system, a first image forming apparatus having a mobile agent generating means for generating a mobile agent, and a second image forming apparatus having a mobile agent analyzing means for analyzing the mobile agent received by the communication means, It is characterized by including.

請求項2の画像形成システムは、請求項1記載の画像形成システムにおいて、第2の画像形成装置が、他の画像形成装置の状態を検知する検知手段と、解析手段による解析結果及び検知手段による検知結果に応じて、画像形成システム全体を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。   The image forming system according to claim 2 is the image forming system according to claim 1, wherein the second image forming apparatus includes a detection unit that detects a state of another image forming apparatus, an analysis result by the analysis unit, and a detection unit. And control means for controlling the entire image forming system according to the detection result.

請求項3の画像形成システムは、請求項1、又は2に記載の画像形成システムにおいて、第2の画像形成装置が、モバイルエージェントを更新するモバイルエージェント更新手段を備えたことを特徴とする。   An image forming system according to a third aspect is the image forming system according to the first or second aspect, wherein the second image forming apparatus includes a mobile agent updating means for updating the mobile agent.

請求項4の画像形成システムは、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成システムにおいて、第2の画像形成装置が、モバイルエージェントを自動生成する自動生成手段を備えたことを特徴とする。   The image forming system according to claim 4 is the image forming system according to any one of claims 1 to 3, wherein the second image forming apparatus includes automatic generation means for automatically generating a mobile agent. And

請求項5の画像形成システムは、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成システムにおいて、制御手段は、複数の他の前記画像形成装置の相補的な制御を行うことを特徴とする。   The image forming system according to claim 5 is the image forming system according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit performs complementary control of a plurality of the other image forming apparatuses. To do.

請求項6の画像形成システムは、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成システムにおいて、第2の画像形成装置が、通信手段により他の画像形成装置から受信したモバイルエージェントを該モバイルエージェントが生成された画像形成装置以外の他の画像形成装置に転送するモバイルエージェント転送手段を備えたことを特徴とする。   The image forming system according to claim 6 is the image forming system according to any one of claims 1 to 5, wherein the second image forming apparatus receives a mobile agent received from another image forming apparatus by communication means. Mobile agent transfer means for transferring to a different image forming apparatus other than the generated image forming apparatus is provided.

請求項7の画像形成システムは、請求項6記載の画像形成システムにおいて、モバイルエージェント転送手段が、解析手段による解析結果及び検知手段による検知結果に応じて、通信手段により受信したモバイルエージェントを他の画像形成装置に転送することを特徴とする。   The image forming system according to claim 7 is the image forming system according to claim 6, wherein the mobile agent transfer unit receives the mobile agent received by the communication unit according to the analysis result by the analysis unit and the detection result by the detection unit. Transferring to an image forming apparatus.

請求項8の画像形成システムは、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成システムにおいて、第1の画像形成装置が、モバイルエージェント生成手段により生成されたモバイルエージェントの送信先となる第2の画像形成装置が該モバイルエージェントの受信に失敗した場合、所定のタイミングで該モバイルエージェントの送信を繰り返すリトライ送信手段を備えたことを特徴とする画像形成システム。   The image forming system according to claim 8 is the image forming system according to any one of claims 1 to 8, wherein the first image forming apparatus is a transmission destination of the mobile agent generated by the mobile agent generating means. An image forming system comprising retry transmission means for repeating transmission of the mobile agent at a predetermined timing when the second image forming apparatus fails to receive the mobile agent.

請求項9の画像形成システムは、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成システムにおいて、第1の画像形成装置が、モバイルエージェント生成手段により生成したモバイルエージェントの送信先となる第2の画像形成装置が該モバイルエージェントの受信に失敗した場合、該第2の画像形成装置に関する情報を取得して、記憶する記憶手段を備えたことを特徴とする。   The image forming system according to claim 9 is the image forming system according to any one of claims 1 to 9, wherein the first image forming apparatus is a transmission destination of the mobile agent generated by the mobile agent generating means. When the second image forming apparatus fails to receive the mobile agent, the information processing apparatus includes a storage unit that acquires and stores information related to the second image forming apparatus.

本発明によれば、複数の画像形成装置がネットワークを介して互いに接続されて形成された画像形成システムが、モバイルエージェントを生成するモバイルエージェント生成手段を備えた第1の画像形成装置と、受信したモバイルエージェントを解析する解析手段を備えた第2の画像形成装置とを含むので、ネットワーク負荷や、画像形成装置への負荷を抑えたまま、新たな機能を提供できるという効果を奏する。   According to the present invention, an image forming system formed by connecting a plurality of image forming apparatuses to each other via a network receives the first image forming apparatus provided with the mobile agent generating means for generating a mobile agent. Since the second image forming apparatus provided with the analyzing means for analyzing the mobile agent is included, it is possible to provide a new function while suppressing the load on the network and the image forming apparatus.

以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態について説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

まず、図1〜図8を参照して、本発明に係る画像形成システムを構成する画像形成装置について説明する。   First, an image forming apparatus constituting an image forming system according to the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は、本実施形態に係る画像形成装置の制御部を示すブロック図である。本実施形態に係る画像形成装置の制御部は、CPU101、画像メモリ102、フラッシュROM103、フォントROM104、ハードディスクコントローラ105、ハードディスク106、表示用メモリ107、グラフィックコントローラ108、キースキャン回路109、スキャナ制御I/O回路113、プリンタ制御I/O回路115、赤外線通信回路117、ネットワークI/F回路118、モデム回路119、システムバス120を有している。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a control unit of the image forming apparatus according to the present embodiment. The control unit of the image forming apparatus according to the present embodiment includes a CPU 101, an image memory 102, a flash ROM 103, a font ROM 104, a hard disk controller 105, a hard disk 106, a display memory 107, a graphic controller 108, a key scan circuit 109, a scanner control I / O. An O circuit 113, a printer control I / O circuit 115, an infrared communication circuit 117, a network I / F circuit 118, a modem circuit 119, and a system bus 120 are provided.

CPU101は、画像形成装置を集中的に制御する。画像メモリ102は、スキャナ部114で読み取った画像を蓄積したり、プリンタ部116へ送出するためのデータを描画する領域として使用される。フラッシュROM103は、CPU101を動作させるためのプログラムを格納する。フォントROM104は、印刷するための文字や表示部111で表示させる文字のフォントデータを格納している。ハードディスクコントローラ105は、ハードディスク106とデータの書き込み/読み出し、停止等の制御を行っている。表示用メモリ107は、描画されたデータを、表示部111に表示させるために一時的に描画データを蓄積する。グラフィックコントローラ108は、表示用メモリ107への高速な描画処理や、表示用メモリ107からデータを読み出して表示部111へ送出する等の制御を行う。キー・スキャン回路109は、操作部110上に配置されたキー112の状態を読み出し、その状態を格納する。   The CPU 101 centrally controls the image forming apparatus. The image memory 102 is used as an area for accumulating images read by the scanner unit 114 and drawing data to be sent to the printer unit 116. The flash ROM 103 stores a program for operating the CPU 101. The font ROM 104 stores font data for characters to be printed and characters to be displayed on the display unit 111. The hard disk controller 105 controls the writing / reading / stopping of data with the hard disk 106. The display memory 107 temporarily accumulates drawing data in order to display the drawn data on the display unit 111. The graphic controller 108 performs high-speed drawing processing on the display memory 107 and controls such as reading data from the display memory 107 and sending it to the display unit 111. The key scan circuit 109 reads the state of the key 112 arranged on the operation unit 110 and stores the state.

原稿の読み取り動作は、CPU101が、スキャナ制御I/O回路113を通じてスキャナ部114を制御することによって行う。印刷動作は、CPU101が、プリンタ制御I/O回路115を通じてプリンタ部116を制御することによって行う。赤外線通信回路117は、CPU101が、装置外部の機器と赤外線通信を行うためのものである。ネットワークI/F回路118は、CPU101が、ネットワーク上に接続された装置外部の機器との通信を行うためのものである。モデム回路119は、CPU101が、公衆回線に接続し、装置外部の機器との通信を行うためのものである。システムバス120は、CPU101が各回路、デバイスにアクセスするためのものである。   The document reading operation is performed by the CPU 101 controlling the scanner unit 114 through the scanner control I / O circuit 113. The printing operation is performed by the CPU 101 by controlling the printer unit 116 through the printer control I / O circuit 115. The infrared communication circuit 117 is for the CPU 101 to perform infrared communication with a device outside the apparatus. The network I / F circuit 118 is for the CPU 101 to communicate with devices external to the apparatus connected on the network. The modem circuit 119 is for the CPU 101 to connect to a public line and communicate with a device outside the apparatus. The system bus 120 is for the CPU 101 to access each circuit and device.

図2は、本実施形態に係る画像形成装置のスキャナ部の構成を示した図である。本実施形態に係る画像形成装置のスキャナ部は、圧板201、コンタクトガラス202、露光ランプ203、ミラー204、205、206、レンズ207、CCD208、原稿サイズセンサ209、ワイヤ210、モータ211、スキャナ画像処理部212を有している。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the scanner unit of the image forming apparatus according to the present embodiment. The scanner unit of the image forming apparatus according to the present embodiment includes a pressure plate 201, contact glass 202, exposure lamp 203, mirrors 204, 205, 206, lens 207, CCD 208, document size sensor 209, wire 210, motor 211, scanner image processing. Part 212 is provided.

圧板201はコンタクトガラス202上に載置された原稿を押さえたり、原稿がない場合は、コンタクトガラス202を保護するために設けられたものである。露光ランプ203から照射された光は、コンタクトガラス202上に載置された原稿面で反射され、ミラー204、205、206で各々反射され、レンズ207で集光された後、CCD208で結像される。CCD208では、結像された光をアナログ電気信号に変換し、スキャナ画像処理部212へ送出する。走行体214には、前述の露光ランプ203、及びミラー204が搭載され、ワイヤ210を介してモータ211の回転により、図2に示す矢印の方向に移動し、原稿面に対して副走査が行われる。原稿サイズセンサ209は、コンタクトガラス202上に載置された原稿のサイズを検出するためのものである。   The pressure plate 201 is provided to hold the document placed on the contact glass 202 or to protect the contact glass 202 when there is no document. The light emitted from the exposure lamp 203 is reflected by the document surface placed on the contact glass 202, reflected by the mirrors 204, 205, and 206, collected by the lens 207, and then imaged by the CCD 208. The The CCD 208 converts the imaged light into an analog electric signal and sends it to the scanner image processing unit 212. The traveling body 214 is mounted with the exposure lamp 203 and the mirror 204 described above, and moves in the direction of the arrow shown in FIG. Is called. The document size sensor 209 is for detecting the size of the document placed on the contact glass 202.

図3は、図2に示すスキャナ画像処理部212の内部構造を示したものである。なお、図3中の図1、及び図2と同一の構成については、図2と同一の符号を用い、説明を省略する。本実施形態に係る画像形成装置のスキャナ部内に備えられたスキャナ画像処理部212は、CCD208、AMP回路301、A/D変換回路302、シェーディング補正回路303、MTF補正/平滑フィルタ回路304、主走査変倍回路305、γ/階調処理回路306を有している。   FIG. 3 shows the internal structure of the scanner image processing unit 212 shown in FIG. 3 that are the same as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. A scanner image processing unit 212 provided in the scanner unit of the image forming apparatus according to the present embodiment includes a CCD 208, an AMP circuit 301, an A / D conversion circuit 302, a shading correction circuit 303, an MTF correction / smoothing filter circuit 304, and main scanning. A zoom circuit 305 and a γ / gradation processing circuit 306 are provided.

スキャナ画像処理部212では、CCD208から出力されたアナログ信号がAMP回路301で増幅され、A/D変換回路302でデジタル信号(例えば、8bit)に変換される。デジタル化された画像信号は、シェーディング補正回路303、MTF補正/平滑フィルタ回路304、主走査変倍回路305、γ/階調処理回路306の各回路でデジタル信号処理が施され、図1に示す画像メモリ102へ送出される。シェーディング補正回路303、MTF補正/平滑フィルタ回路304、主走査変倍回路305、γ/階調処理回路306の各回路は、図1に示すCPU101と、システムバス120を介して接続され、画像の読み取り条件に適した信号処理が行われるよう、最適なパラメータがCPU101によって各回路303〜306に設定される。   In the scanner image processing unit 212, the analog signal output from the CCD 208 is amplified by the AMP circuit 301 and converted into a digital signal (for example, 8 bits) by the A / D conversion circuit 302. The digitized image signal is subjected to digital signal processing in each circuit of a shading correction circuit 303, an MTF correction / smoothing filter circuit 304, a main scanning scaling circuit 305, and a γ / gradation processing circuit 306, as shown in FIG. It is sent to the image memory 102. The shading correction circuit 303, the MTF correction / smoothing filter circuit 304, the main scanning scaling circuit 305, and the γ / gradation processing circuit 306 are connected to the CPU 101 shown in FIG. Optimal parameters are set in the circuits 303 to 306 by the CPU 101 so that signal processing suitable for the reading conditions is performed.

図4は、本実施形態に係る画像形成装置のプリンタ部(図1の116)の構成を示した図である。本実施形態に係る画像形成装置のプリンタ部は、感光体ドラム401、帯電ユニット402、LDユニット403、ポリゴンミラー404、レンズ405、現像装置406、転写ベルト407、除電ランプ408、定着ユニット409、排紙ローラ410、給紙トレイ411、給紙コロ413を有している。   FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the printer unit (116 in FIG. 1) of the image forming apparatus according to the present embodiment. The printer unit of the image forming apparatus according to the present embodiment includes a photosensitive drum 401, a charging unit 402, an LD unit 403, a polygon mirror 404, a lens 405, a developing device 406, a transfer belt 407, a static elimination lamp 408, a fixing unit 409, a discharge unit. A paper roller 410, a paper feed tray 411, and a paper feed roller 413 are provided.

プリンタ部116の下部には、給紙トレイ411が配置され、ここに収められた用紙412は、給紙コロ413でピックアップされ、装置内部を搬送される。図1に示す画像メモリ102から出力された画像データは、LDユニット403でLD光として発光され、ポリゴンミラー404により反射され、レンズ405を通して、帯電ユニット402で表面が帯電された感光体ドラム401上に照射され、静電潜像が作られる。静電潜像は、現像装置406でトナーが付着されトナー像となり、転写ベルト407で、用紙412に転写され、転写されたトナーは、定着ユニット409で熱と圧力により用紙412に融着される。トナーが融着した画像の書き込みがされた用紙412は、排紙ローラー410を介して機外へ排出される。   A paper feed tray 411 is disposed below the printer unit 116, and the paper 412 stored therein is picked up by a paper feed roller 413 and conveyed inside the apparatus. The image data output from the image memory 102 shown in FIG. 1 is emitted as LD light by the LD unit 403, reflected by the polygon mirror 404, and passed through the lens 405 on the photosensitive drum 401 whose surface is charged by the charging unit 402. To form an electrostatic latent image. The electrostatic latent image is made into a toner image by being attached with toner by the developing device 406, transferred to the paper 412 by the transfer belt 407, and the transferred toner is fused to the paper 412 by heat and pressure by the fixing unit 409. . The paper 412 on which the toner fused image is written is discharged out of the apparatus via the paper discharge roller 410.

図5は、本実施形態に係る画像形成装置の操作部(図1の110)の詳細を示した図である。なお、図5中の図1と同一の構成については、図1と同一の符号を用い、説明を省略する。本実施形態に係る画像形成装置の操作部110は、表示部111、テンキー501、表示情報取り込み指定キー502、スタートキー503、アプリ切り替えキー504、キーボード505を有している。   FIG. 5 is a diagram showing details of the operation unit (110 in FIG. 1) of the image forming apparatus according to the present embodiment. In FIG. 5, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. The operation unit 110 of the image forming apparatus according to the present embodiment includes a display unit 111, a numeric keypad 501, a display information import designation key 502, a start key 503, an application switching key 504, and a keyboard 505.

テンキー501は、コピーの印刷部数の入力等の操作に用いられる。表示情報取り込み指定キー502は、表示部111に表示する装置の操作とは関連しないユーザ指定の任意の情報を取り込む設定の操作に用いられる。スタートキー503は、コピーや原稿読み取りの開始を指示する操作に用いられる。アプリケーション切り替えキー504は、コピー機能/プリンタ機能/スキャナ機能/FAX機能等の機能を切り替える操作に用いられる。106キーボード505は、任意の文字列を入力する操作に用いられ、本実施形態では、ハードキーボードで構成しているが、液晶タッチパネル上に表示されるソフトキーボードで構成しても良い。   A numeric keypad 501 is used for operations such as inputting the number of copies to be printed. The display information import designation key 502 is used for an operation for setting to capture arbitrary information specified by the user that is not related to the operation of the device displayed on the display unit 111. A start key 503 is used for an operation to instruct the start of copying or document reading. An application switching key 504 is used for an operation of switching functions such as a copy function / printer function / scanner function / FAX function. The 106 keyboard 505 is used for an operation of inputting an arbitrary character string, and is configured as a hard keyboard in this embodiment, but may be configured as a soft keyboard displayed on a liquid crystal touch panel.

次にユーザの指定する任意の文字情報を表示部(図1の111)に表示する動作を図1、図5、及び図6を用いて説明する。なお、図6中の図1、及び図5と同一の構成については、図1、及び図5で用いた符号と同一の符号を用い、説明を省略する。   Next, an operation for displaying arbitrary character information designated by the user on the display unit (111 in FIG. 1) will be described with reference to FIGS. 1, 5, and 6. FIG. 6 that are the same as those in FIG. 1 and FIG. 5 are denoted by the same reference numerals as those used in FIG. 1 and FIG.

ユーザは、表示部111に表示したい文字列を、106キーボード505から入力する。入力された情報は、図1に示すキー112からキースキャン回路109を経て、CPU101に読み込まれる。CPU101は、入力された文字列の表示フォントをフォントROM104から読み出し、表示用メモリ107に書き込む。表示用メモリ107に書き込まれたデータは、グラフィックコントローラ108を介して表示部111に送られ、図6中の表示部601のように表示される。   The user inputs a character string to be displayed on the display unit 111 from the 106 keyboard 505. The input information is read into the CPU 101 through the key scan circuit 109 from the key 112 shown in FIG. The CPU 101 reads out the display font of the input character string from the font ROM 104 and writes it in the display memory 107. The data written in the display memory 107 is sent to the display unit 111 via the graphic controller 108 and displayed as a display unit 601 in FIG.

次に、ユーザの指定する任意のイメージ情報を表示部(図1の111)に表示する動作を図1、図2、図5、及び図7を用いて説明する。なお、図7中の図1、及び図5と同一の構成については、図1、及び図5で用いた符号と同一の符号を用い、説明を省略する。   Next, an operation for displaying arbitrary image information designated by the user on the display unit (111 in FIG. 1) will be described with reference to FIGS. 1, 2, 5, and 7. FIG. 7 that are the same as those in FIG. 1 and FIG. 5 are denoted by the same reference numerals as those used in FIG. 1 and FIG.

ユーザは、表示部111に表示したい画像イメージが描かれた原稿を、図2に示すコンタクトガラス202上に載置し、図5中のスタートキー503を押下することにより、図1に示すCPU101に対して画像の読み取り開始指示を与える。CPU101は、スキャナ制御I/O回路113を操作してスキャナ部114を制御し、原稿の画像を読み取る。読み取られた画像データは、画像メモリ102に蓄積される。CPU101は、画像メモリ102に蓄積された画像データをシステムバス120を介して読み出し、表示用メモリ107に書き込む。表示用メモリ107に書き込まれたデータは、グラフィックコントローラ108を介して表示部111に送られ、図7に示す表示部701のように表示される。   The user places a document on which an image image desired to be displayed on the display unit 111 is placed on the contact glass 202 shown in FIG. 2, and presses the start key 503 in FIG. 5, thereby causing the CPU 101 shown in FIG. An instruction to start reading an image is given. The CPU 101 operates the scanner control I / O circuit 113 to control the scanner unit 114 and read an image on the document. The read image data is stored in the image memory 102. The CPU 101 reads out image data stored in the image memory 102 via the system bus 120 and writes it in the display memory 107. The data written in the display memory 107 is sent to the display unit 111 via the graphic controller 108 and displayed as a display unit 701 shown in FIG.

(第1の実施形態)
次に、図8〜図10を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。
(First embodiment)
Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図8は、本実施形態に係るネットワークシステムの構成例である。本実施形態に係るネットワークシステムは、それぞれが機能を異にする装置A800と装置B900とが、互いにネットワークを介して接続されている。   FIG. 8 is a configuration example of the network system according to the present embodiment. In the network system according to the present embodiment, a device A 800 and a device B 900 that have different functions are connected to each other via a network.

図9は、図8に示す装置A800の構成を示している。装置A800は、CPU801、生成部802、通信部803、解析部804、メモリ805、システムバス806を有している。   FIG. 9 shows a configuration of the apparatus A800 shown in FIG. The apparatus A 800 includes a CPU 801, a generation unit 802, a communication unit 803, an analysis unit 804, a memory 805, and a system bus 806.

生成部802では、モバイルエージェントが生成される。通信部803は、図8に示す装置B900とのデータ送受信の機能を持つ。なお、送信または受信の少なくとも一方の機能を持つようにしても良い。本実施形態では、生成部802で生成されたモバイルエージェントが、通信部803により装置B900へ送信される。解析部804は、ネットワークシステム全体及びネットワークを構成する各装置の状態を解析する。メモリ805は、通信部803が受信したデータ、モバイルエージェント、または解析部804による解析結果を記憶する。以上の動作制御は、CPU801が、システムバス806を介して行う。   In the generation unit 802, a mobile agent is generated. The communication unit 803 has a function of data transmission / reception with the device B900 shown in FIG. In addition, you may make it have at least one function of transmission or reception. In the present embodiment, the mobile agent generated by the generation unit 802 is transmitted to the device B 900 by the communication unit 803. The analysis unit 804 analyzes the state of each apparatus constituting the entire network system and the network. The memory 805 stores data received by the communication unit 803, a mobile agent, or an analysis result by the analysis unit 804. The above-described operation control is performed by the CPU 801 via the system bus 806.

図10は、図8に示す装置B900の構成を示している。装置B900は、CPU901、実行部902、通信部903、機能部904、判断部905、メモリ906、システムバス907を有している。   FIG. 10 shows a configuration of the device B900 shown in FIG. The apparatus B 900 includes a CPU 901, an execution unit 902, a communication unit 903, a function unit 904, a determination unit 905, a memory 906, and a system bus 907.

実行部902は、モバイルエージェントを実行する機能を持つ。通信部903は、図8に示す装置B900とのデータ送受信の機能を持つ。なお、送信または受信の少なくとも一方の機能を持つようにしても良い。通信部903により受信されたモバイルエージェントは、実行部902により実行される。実行結果は、メモリ906に記憶される。判断部905は、メモリ906に記憶された実行結果を判断し、判断結果に応じて、機能部904が備えた機能を選択する。選択された機能は、CPU901が制御することによって実行される。以上の動作制御は、CPU901が、システムバス907を介して行う。   The execution unit 902 has a function of executing a mobile agent. The communication unit 903 has a data transmission / reception function with the apparatus B 900 shown in FIG. In addition, you may make it have at least one function of transmission or reception. The mobile agent received by the communication unit 903 is executed by the execution unit 902. The execution result is stored in the memory 906. The determination unit 905 determines an execution result stored in the memory 906 and selects a function provided in the function unit 904 according to the determination result. The selected function is executed under the control of the CPU 901. The above operation control is performed by the CPU 901 via the system bus 907.

図11は、第1の実施形態に係る処理のフローチャートである。本フローチャートは、モバイルエージェントを生成する機能を持たない装置B900が、モバイルエージェントを生成する機能を有する装置A800に対してモバイルエージェントの生成依頼を行い、生成されたモバイルエージェントを受信し、受信したモバイルエージェントを実行する場合の一例について示したものである。   FIG. 11 is a flowchart of processing according to the first embodiment. In this flowchart, the device B 900 that does not have the function of generating a mobile agent requests the device A 800 having the function of generating a mobile agent to generate a mobile agent, receives the generated mobile agent, and receives the received mobile agent. An example of executing an agent is shown.

はじめに、装置B900は、通信部903を介して、装置A800に対してモバイルエージェント生成に必要なデータを送信する(S1101)。データ送信は、ユーザの指示に従って、送信することとしても良いし、メモリ906に蓄積されたデータに基づいてCPU901が自動的に送信するように制御することとしても良い。装置A800は、通信部803を介して装置B900からデータを受け取ると、解析部804で、装置B900単体、または装置A800及び装置B900を含めたネットワークシステム全体の状態を解析し、解析結果に基づいて、モバイルエージェントの生成に必要な条件を判断する(S1102)。生成部802では、解析部804の処理結果に基づいてモバイルエージェントを生成する(S1103)。生成されたモバイルエージェントは、メモリ805に記憶され(S1104)た後、通信部803を介して、装置B900に送信される(S1105)。   First, the device B 900 transmits data necessary for mobile agent generation to the device A 800 via the communication unit 903 (S1101). Data transmission may be performed in accordance with a user instruction, or may be controlled so that the CPU 901 automatically transmits data based on data stored in the memory 906. When the device A 800 receives data from the device B 900 via the communication unit 803, the analysis unit 804 analyzes the state of the device B 900 alone or the entire network system including the device A 800 and the device B 900 based on the analysis result. The conditions necessary for generating the mobile agent are determined (S1102). The generation unit 802 generates a mobile agent based on the processing result of the analysis unit 804 (S1103). The generated mobile agent is stored in the memory 805 (S1104), and then transmitted to the device B900 via the communication unit 803 (S1105).

装置B900は、通信部903を介して、装置A800から送信されてきたモバイルエージェントを受信すると(S1106)、実行部902によりモバイルエージェントを実行する(S1107)。このとき、実行前にモバイルエージェントをメモリ906に記憶しておくことも可能である。実行結果は、メモリ906に記憶され(S1108)、機能部904で、実際に備えている機能と実行結果との対比を行い(S1109)、対比結果に基づいて、装置B900が備える機能の中から最適な機能を選択する(S1110)。このとき機能部904が備えた機能の中に、最適な機能が存在していなかった場合は何も実行せず(S1110で「NO」)にルーチンを終了し、存在していた場合は(S1110で「YES」)、選択した機能を実行して(S1111)ルーチンを終了する。   When the device B 900 receives the mobile agent transmitted from the device A 800 via the communication unit 903 (S1106), the execution unit 902 executes the mobile agent (S1107). At this time, the mobile agent can be stored in the memory 906 before execution. The execution result is stored in the memory 906 (S1108), and the function unit 904 compares the actually provided function with the execution result (S1109). Based on the comparison result, the device B900 includes the functions provided. An optimal function is selected (S1110). At this time, if the optimum function is not present among the functions provided in the function unit 904, nothing is executed ("NO" in S1110), and the routine is terminated. If the function is present (S1110) "YES"), the selected function is executed (S1111) and the routine is terminated.

図12は、図11に示す環境判断(S1102)、及び機能選択(S1110)で用いるデータテーブルの一例である。   FIG. 12 is an example of a data table used in environment determination (S1102) and function selection (S1110) shown in FIG.

テーブル1201には、装置B900が送信するデータの内容、判断結果、判断結果に対して最適なモバイルエージェントプログラムとが、それぞれ対応付けられて記憶されている。テーブル1202には、装置Aが生成したモバイルエージェント、モバイルエージェントの実行結果、実行結果に基づいて選択すべき機能がそれぞれ対応付けられて記憶されている。   The table 1201 stores the contents of data transmitted by the device B 900, the determination result, and the mobile agent program optimum for the determination result in association with each other. The table 1202 stores the mobile agent generated by the device A, the execution result of the mobile agent, and the functions to be selected based on the execution result in association with each other.

例えば、装置A800の判断結果が「A」の場合、装置A800はMA−Aというモバイルエージェントを生成する。生成されたモバイルエージェントは、装置B900に送信され、装置Bはモバイルエージェントを解析し、解析結果が「a」となるので、対応する機能であるスキャナ機能を選択することになる。なお、本実施例はほんの一例であり、テーブル1201、及びテーブル1202に記憶するデータは、画像形成装置の機能に限らず、例えばエラーの有無を示す情報のような動的情報に対応付けて記憶するようにしても良い。   For example, when the determination result of the device A 800 is “A”, the device A 800 generates a mobile agent called MA-A. The generated mobile agent is transmitted to the device B 900, and the device B analyzes the mobile agent. Since the analysis result is “a”, the scanner function which is a corresponding function is selected. Note that this embodiment is merely an example, and the data stored in the table 1201 and the table 1202 is not limited to the function of the image forming apparatus, and is stored in association with dynamic information such as information indicating the presence or absence of an error, for example. You may make it do.

また、装置A800には、テーブル1201が、予めメモリ805に格納されている。解析部804は、装置B900から受信したデータを参照し、テーブル1201と対比することにより、必要なモバイルエージェントを解析結果として、生成部802へ送る。モバイルエージェント生成後の処理の流れは、図11に示した通りである。   In the device A 800, a table 1201 is stored in the memory 805 in advance. The analysis unit 804 refers to the data received from the device B 900 and compares it with the table 1201, thereby sending a necessary mobile agent to the generation unit 802 as an analysis result. The flow of processing after generating the mobile agent is as shown in FIG.

一方、装置B900には、テーブル1202が、予めメモリ906に格納されている。実行部902は、受信したモバイルエージェントを実行し、その実行結果に基づいて、判断部905が、テーブル1202を参照し、機能部904の備えた機能の中から機能を選択する。機能選択後の処理の流れは、図11に示した通りである。   On the other hand, in the device B900, a table 1202 is stored in the memory 906 in advance. The execution unit 902 executes the received mobile agent, and based on the execution result, the determination unit 905 refers to the table 1202 and selects a function from the functions provided in the function unit 904. The flow of processing after function selection is as shown in FIG.

なお、本実施形態では、装置B900がデジタル複合機の場合について示したが、モバイルエージェントの実行機能を持っている装置であれば、デジタル複合機に限定されるものではない。また、本実施形態では、S1103で装置A800がモバイルエージェントを生成する場合について示したが、装置A800のメモリ106にモバイルエージェントが記憶されていた場合は、モバイルエージェントを生成する代わりに、装置B900から送られてくるデータに従って、記憶しているモバイルエージェントを最新のものに更新するようにしても良い。   In the present embodiment, the case where the device B 900 is a digital multifunction device has been described. However, the device B 900 is not limited to a digital multifunction device as long as the device has a mobile agent execution function. Further, in the present embodiment, the case where the device A 800 generates a mobile agent in S1103 has been described. However, when the mobile agent is stored in the memory 106 of the device A 800, instead of generating a mobile agent, the device B 900 The stored mobile agent may be updated to the latest in accordance with the data sent.

本実施形態によれば、一方の画像形成装置が、他方の画像形成装置からの要求に応じてモバイルエージェントを生成する手段と生成したモバイルエージェントを送信する手段を有し、他方の画像形成装置が、送信されてきたモバイルエージェントに基づいて機能を実行する手段を有するので、モバイルエージェントの送受信時のみネットワークが接続状態であればよく、またそれぞれの装置がモバイルエージェントの生成または解析処理を行うだけで良い。   According to this embodiment, one image forming apparatus has a means for generating a mobile agent and a means for transmitting the generated mobile agent in response to a request from the other image forming apparatus, and the other image forming apparatus Since it has a means for executing a function based on the transmitted mobile agent, the network only needs to be connected only when the mobile agent is transmitted / received, and each device only generates or analyzes the mobile agent. good.

(第2の実施形態)
次に、図13〜図15を参照して本発明の第2の実施形態について説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図13は、本実施形態に係るネットワークシステムの構成例である。装置A〜E(1301〜1305)が、それぞれ1または複数の装置とネットワークを介して接続されている。また、本実施形態では、各装置A〜E(1301〜1305)は、後述の図14に示すように、互いに機能は異なるが、少なくとも同一の構成を持っているものとする。   FIG. 13 is a configuration example of the network system according to the present embodiment. Devices A to E (1301 to 1305) are each connected to one or more devices via a network. In the present embodiment, the devices A to E (1301 to 1305) have different functions but have at least the same configuration as shown in FIG. 14 described later.

図14は、図13に示す装置A〜E(1301〜1305)の構成を示している。   FIG. 14 shows the configuration of the devices A to E (1301 to 1305) shown in FIG.

装置A〜E(1301〜1305)は、CPU1401、生成部1402、通信部1403、解析部1404、メモリ1405、実行部1406、機能部1407、判断部1408、システムバス1409を有している。   The apparatuses A to E (1301 to 1305) include a CPU 1401, a generation unit 1402, a communication unit 1403, an analysis unit 1404, a memory 1405, an execution unit 1406, a function unit 1407, a determination unit 1408, and a system bus 1409.

CPU1401は、装置全体の制御を行う。生成部1402では、モバイルエージェントが生成される。通信部1403は、他の装置とのデータ送信または受信の少なくとも一方の機能を持つ。本実施形態では、生成部1402で生成されたモバイルエージェントが、通信部1403により他の装置へ送信される。解析部1404は、ネットワークシステム全体及びネットワークを構成する各装置の状態を解析する。メモリ1405は、通信部1403が受信したデータ、モバイルエージェント、または解析部1404による解析結果を記憶する。   A CPU 1401 controls the entire apparatus. The generation unit 1402 generates a mobile agent. The communication unit 1403 has at least one function of data transmission or reception with another apparatus. In the present embodiment, the mobile agent generated by the generation unit 1402 is transmitted to another device by the communication unit 1403. The analysis unit 1404 analyzes the state of each device constituting the entire network system and the network. The memory 1405 stores data received by the communication unit 1403, a mobile agent, or an analysis result by the analysis unit 1404.

実行部1406は、モバイルエージェントを実行する機能を持つ。通信部1403により受信されたモバイルエージェントは、実行部1406により実行される。実行結果は、メモリ1405に記憶される。判断部1408は、メモリ1405に記憶された実行結果を判断し、判断結果に応じて、機能部1407が備えた機能を選択する。選択された機能は、CPU1401が制御することによって実行される。以上の動作制御は、CPU1401が、システムバス1409を介して行う。   The execution unit 1406 has a function of executing a mobile agent. The mobile agent received by the communication unit 1403 is executed by the execution unit 1406. The execution result is stored in the memory 1405. The determination unit 1408 determines the execution result stored in the memory 1405, and selects a function provided in the function unit 1407 according to the determination result. The selected function is executed under the control of the CPU 1401. The above operation control is performed by the CPU 1401 via the system bus 1409.

図15は、第2の実施形態に係る処理のシーケンス図である。装置A1301と装置B1302、装置B1302と装置C1303、装置C1303と装置A1301との間だけでの処理は図11に示した通りであるので説明を省略する。本実施形態では、装置A1301と装置D1304のように直接接続されていない装置間での処理の一例として、装置A1301から装置D1304へデータを送信し、装置D1304でモバイルエージェントを生成する場合の例を示す。   FIG. 15 is a sequence diagram of processing according to the second embodiment. The processing only between the device A 1301 and the device B 1302, the device B 1302 and the device C 1303, and the processing between the device C 1303 and the device A 1301 is as shown in FIG. In this embodiment, as an example of processing between devices A1301 and D1304 that are not directly connected, an example in which data is transmitted from device A1301 to device D1304 and a mobile agent is generated by device D1304. Show.

はじめに、装置A1301は、通信部1403を介して、装置B1302に対してモバイルエージェント生成に必要なデータを送信する(S1501)。データ送信は、ユーザの指示に従って、送信することとしても良いし、メモリ1405に蓄積されたデータに基づいてCPU1401が自動的に送信するように制御することとしても良い。本実施形態では、装置A1301が送信するデータには、宛先、要求内容、発信元を含めることとしたが(T1501)、これに限定されるものではない。   First, the device A 1301 transmits data necessary for mobile agent generation to the device B 1302 via the communication unit 1403 (S1501). The data transmission may be performed according to a user instruction, or may be controlled so that the CPU 1401 automatically transmits based on the data stored in the memory 1405. In the present embodiment, the data transmitted by the device A 1301 includes the destination, the request content, and the transmission source (T1501), but the present invention is not limited to this.

装置B1302は、通信部1403を介して、装置A1301からデータを受け取ると、解析部1404で受け取ったデータを解析する(S1502)。今回は、装置D1304への送信を要求しているので、装置B1302は、解析結果に基づいて、データを装置D1304へ送信するために、通信部1403を介して装置C1303へ転送する(S1503)。なお、本実施形態では、装置A1301が装置B1302へデータを送信したが、装置A1301から装置C1303へ直接データを送信した場合は、装置B1302における処理(S1502〜S1503)は不要である。   Upon receiving data from the device A 1301 via the communication unit 1403, the device B 1302 analyzes the data received by the analysis unit 1404 (S1502). Since the transmission to the device D1304 is requested this time, the device B1302 transfers the data to the device C1303 via the communication unit 1403 to transmit the data to the device D1304 based on the analysis result (S1503). In this embodiment, the device A 1301 transmits data to the device B 1302, but when the data is directly transmitted from the device A 1301 to the device C 1303, the processing (S1502 to S1503) in the device B 1302 is not necessary.

装置C1303は、通信部1403を介して、装置B1302(または装置A1301)からデータを受け取ると、解析部1404で受け取ったデータを解析する(S1504)。本実施形態では、装置D1304への送信を要求しているので、装置C1303は、解析結果に基づいて、通信部1403を介して、データを装置D1304へ転送する(S1505)。   Upon receiving data from the device B 1302 (or device A 1301) via the communication unit 1403, the device C 1303 analyzes the data received by the analysis unit 1404 (S1504). In this embodiment, since transmission to the device D1304 is requested, the device C1303 transfers data to the device D1304 via the communication unit 1403 based on the analysis result (S1505).

装置D1304は、通信部1403を介して、装置C1303からデータを受け取ると、解析部1404で受け取ったデータを解析し(S1506)、解析結果に基づいて、生成部1402でモバイルエージェントを生成する(S1507)。生成したモバイルエージェントは、装置A1301へ返信するため、通信部1403を介して、装置B1302へ送信する(S1508)。本実施形態では、モバイルエージェントに装置A1301へのデータ転送を要求する旨の情報を付加することとしたが(T1502)、これに限定されるものではない。   Upon receiving data from the device C1303 via the communication unit 1403, the device D1304 analyzes the data received by the analysis unit 1404 (S1506), and generates a mobile agent by the generation unit 1402 based on the analysis result (S1507). ). The generated mobile agent transmits it to the device B 1302 via the communication unit 1403 in order to send it back to the device A 1301 (S1508). In the present embodiment, information indicating that the mobile agent is requested to transfer data to the device A 1301 is added (T1502), but the present invention is not limited to this.

装置B1302は、通信部1403を介して、装置D1304からモバイルエージェントを受け取ると、解析部1404でデータを解析し(S1509)、解析結果に基づいて、通信部1403を介して、装置A1301にモバイルエージェントを転送する(S1510)。   When the device B 1302 receives the mobile agent from the device D 1304 via the communication unit 1403, the analysis unit 1404 analyzes the data (S1509), and based on the analysis result, the device B 1302 sends the mobile agent to the device A 1301 via the communication unit 1403. Is transferred (S1510).

装置A1301は、通信部1403を介して、装置B1302からモバイルエージェントを受け取ると、実行部1406でモバイルエージェントを実行し(S1511)、実行結果に基づいて、機能部1407から判断部1408で必要な機能を選択する(S1512)。選択された機能は、CPU1401が実行するよう制御する(S1513)。   Upon receiving the mobile agent from the device B 1302 via the communication unit 1403, the device A 1301 executes the mobile agent by the execution unit 1406 (S1511), and based on the execution result, functions necessary from the function unit 1407 to the determination unit 1408 Is selected (S1512). The selected function is controlled to be executed by the CPU 1401 (S1513).

本実施形態によれば、複数の画像形成装置が接続された複雑な画像形成システムにおいても、第1の実施形態と同様の効果を奏する。   According to the present embodiment, even in a complex image forming system in which a plurality of image forming apparatuses are connected, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

(第3の実施形態)
次に、図16を参照して、第3の実施形態について説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIG.

図16は、第3の実施形態に係る処理のシーケンス図である。本実施形態では、はじめに装置A1301が送信するデータに宛先を含めず、要求内容のみを送信する場合についての一例を示す。   FIG. 16 is a sequence diagram of processing according to the third embodiment. In the present embodiment, an example of a case where only the request content is transmitted without including the destination in the data transmitted by the device A 1301 first is shown.

はじめに、装置A1301は、通信部1403を介して、装置B1302、または装置C1303の少なくとも一方に対してモバイルエージェント生成に必要なデータを送信する(S1601)。データ送信は、ユーザの指示に従って、送信することとしても良いし、メモリ1405に蓄積されたデータに基づいてCPU1401が自動的に送信するように制御することとしても良い。本実施形態では、装置A1301が送信するデータには、要求内容、発信元を含めることとしたが(T1601)、これに限定されるものではない。   First, the device A 1301 transmits data necessary for mobile agent generation to at least one of the device B 1302 and the device C 1303 via the communication unit 1403 (S1601). The data transmission may be performed according to a user instruction, or may be controlled so that the CPU 1401 automatically transmits based on the data stored in the memory 1405. In the present embodiment, the data transmitted by the device A 1301 includes the request content and the transmission source (T1601), but is not limited thereto.

装置B1302は、通信部1403を介して、装置A1301からデータを受け取ると、解析部1404で受け取ったデータを解析する(S1602)。装置B1302が備えたメモリ1405には、送信可能な隣接する装置とその装置が持つ機能とを対応付けて記憶されている(T1602)。判断部1408は、解析結果から処理の内容を判断する。この場合、テーブルT1602を参照しても、判断がつかないため、隣接する装置で発信元以外の装置である装置C1303へ転送する(S1603)。   Upon receiving data from the device A 1301 via the communication unit 1403, the device B 1302 analyzes the data received by the analysis unit 1404 (S1602). In the memory 1405 provided in the device B 1302, the neighboring device capable of transmission and the function of the device are stored in association with each other (T1602). The determination unit 1408 determines the content of processing from the analysis result. In this case, since it cannot be determined even if the table T1602 is referred to, it is transferred to the device C1303 which is a device other than the transmission source by the adjacent device (S1603).

装置C1303は、通信部1403を介して、装置B1302(または装置A1301)からデータを受け取ると、解析部1404で受け取ったデータを解析する(S1604)。装置C1303が備えたメモリ1405には、送信可能な隣接する装置とその装置が持つ機能とを対応付けて記憶されている(T1603)。判断部1408は、解析結果から処理の内容を判断する。この場合、テーブルT1603を参照しても、判断がつかないため、隣接する装置で発信(転送)元以外の装置である装置D1304へ転送する(S1605)。   Upon receiving data from the device B 1302 (or device A 1301) via the communication unit 1403, the device C 1303 analyzes the data received by the analysis unit 1404 (S1604). The memory 1405 included in the device C1303 stores adjacent devices that can be transmitted and the functions of the devices in association with each other (T1603). The determination unit 1408 determines the content of processing from the analysis result. In this case, since the determination cannot be made even by referring to the table T1603, the data is transferred to the device D1304, which is a device other than the transmission (transfer) source, by an adjacent device (S1605).

装置D1304は、通信部1403を介して、装置C1303からデータを受け取ると、解析部1404で受け取ったデータを解析する(S1606)。装置D1304が備えたメモリ1405には、送信可能な隣接する装置とその装置が持つ機能とを対応付けて記憶されている(T1604)。判断部1408は、解析結果から処理の内容を判断する。この場合、テーブルT1604を参照すると、データeであれば、装置Eに転送すれば良いことが判断できるため、通信部1403を介して、装置E1305へ転送する(S1607)。   Upon receiving data from the device C1303 via the communication unit 1403, the device D1304 analyzes the data received by the analysis unit 1404 (S1606). In the memory 1405 provided in the device D1304, adjacent devices that can be transmitted and the functions of the devices are stored in association with each other (T1604). The determination unit 1408 determines the content of processing from the analysis result. In this case, with reference to the table T1604, since it can be determined that the data e can be transferred to the device E, the data is transferred to the device E1305 via the communication unit 1403 (S1607).

装置E1305は、通信部1403を介して、装置D1304からデータを受け取ると、解析部1404で受け取ったデータを解析する(S1608)。その後の各装置の処理は、第3の実施形態(S1507〜S1513)と同様のため、説明を省略する。   Upon receiving data from the device D1304 via the communication unit 1403, the device E1305 analyzes the data received by the analysis unit 1404 (S1608). Subsequent processing of each device is the same as that in the third embodiment (S1507 to S1513), and thus description thereof is omitted.

本実施形態によれば、機能を提供する装置が、宛先を意識せずに提供したい機能の要望をするだけで、第1及び第2の実施形態と同様の効果を奏する。   According to the present embodiment, the same effect as the first and second embodiments can be obtained by merely requesting a function to be provided by a device that provides a function without considering the destination.

(第4の実施形態)
図17は、第4の実施形態に係る処理のシーケンス図である。なお、図15と同一の処理については、図15と同一の符号を用い、説明を省略する。
(Fourth embodiment)
FIG. 17 is a sequence diagram of processing according to the fourth embodiment. In addition, about the process same as FIG. 15, the same code | symbol as FIG. 15 is used, and description is abbreviate | omitted.

本実施形態では、装置D1304から装置B1302へのモバイルエージェント送信(S1508)に失敗した場合、モバイルエージェントが戻ってくる(S1701)。次に、モバイルエージェントの生成元である装置D1304は、装置B1302へ戻ってきたモバイルエージェントを再送信する(S1702)。この処理を装置B1302への送信が成功するまで繰り返す(S1703〜S1705)。装置B1302が装置D1304から送信されてきたモバイルエージェントの受信に成功した以後の動作は図15で説明した通りである。   In the present embodiment, when the mobile agent transmission from the device D 1304 to the device B 1302 fails (S1508), the mobile agent returns (S1701). Next, the device D1304 that is the generation source of the mobile agent retransmits the mobile agent that has returned to the device B1302 (S1702). This process is repeated until transmission to the apparatus B 1302 is successful (S1703 to S1705). The operation after the device B 1302 has successfully received the mobile agent transmitted from the device D 1304 is as described with reference to FIG.

(第5の実施形態)
図18は、第5の実施形態に係る処理のシーケンス図である。なお、図15と同一の処理については、図15と同一の符号を用い、説明を省略する。
(Fifth embodiment)
FIG. 18 is a sequence diagram of processing according to the fifth embodiment. In addition, about the process same as FIG. 15, the same code | symbol as FIG. 15 is used, and description is abbreviate | omitted.

本実施形態では、装置D1304から装置B1302へのモバイルエージェント送信(S1508)に失敗した場合、送信先である装置B1302に関する情報(以下、「エラー情報」という)が戻ってくる(S1801)。エラー情報については、後述する(T1801)。次に、モバイルエージェントの生成元である装置D1304は、エラー情報を取得し(S1802)、取得したエラー情報に基づいて送信ルートの再検討を行なう(S1803)。新しい送信ルートが決まると、そのルートでモバイルエージェントを送信する(1804)。装置C1303は、モバイルエージェントの受信に成功すると(S1805)、モバイルエージェントの解析を行い(S1806)、受信したモバイルエージェントを最終的な送信先である装置A1301に転送する(S1807)。   In this embodiment, when the mobile agent transmission from the device D 1304 to the device B 1302 fails (S1508), information (hereinafter referred to as “error information”) regarding the device B 1302 that is the transmission destination is returned (S1801). The error information will be described later (T1801). Next, the device D1304, which is the generation source of the mobile agent, acquires error information (S1802), and reviews the transmission route based on the acquired error information (S1803). When a new transmission route is determined, the mobile agent is transmitted using the route (1804). When the device C1303 succeeds in receiving the mobile agent (S1805), the device C1303 analyzes the mobile agent (S1806), and transfers the received mobile agent to the device A1301, which is the final transmission destination (S1807).

本実施形態では、S1804にて、モバイルエージェントのみを装置C1303に送信する例を説明したが、これに限られるものではない。例えば、S1802で取得したエラー情報(T1801)とともにモバイルエージェントを送信するようにしても良い。   In this embodiment, the example in which only the mobile agent is transmitted to the device C1303 in S1804 has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the mobile agent may be transmitted together with the error information (T1801) acquired in S1802.

エラー情報(T1801)は、装置名、その装置の所在(例えば、IPアドレス)、エラーの原因を示すエラーコード、リトライの回数を含む例を説明したが、これに限られるものではない。   The error information (T1801) has been described as an example including a device name, the location of the device (for example, IP address), an error code indicating the cause of the error, and the number of retries, but is not limited thereto.

本実施形態によれば、モバイルエージェントの送信に失敗した場合でも、適切な対応を取ることにより、確実にモバイルエージェントの機能を実行することが可能となるという効果を奏する。   According to this embodiment, even when transmission of a mobile agent fails, there is an effect that it is possible to reliably execute the function of the mobile agent by taking an appropriate response.

本実施形態に係る画像形成装置の制御部のブロック図である。2 is a block diagram of a control unit of the image forming apparatus according to the present embodiment. FIG. 本実施形態に係る画像形成装置の構成図である。1 is a configuration diagram of an image forming apparatus according to an exemplary embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置のスキャナ画像処理部を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a scanner image processing unit of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. FIG. 本実施形態に係る画像形成装置のプリンタ部の構成図である。1 is a configuration diagram of a printer unit of an image forming apparatus according to an embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置の操作部の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an operation unit of the image forming apparatus according to the present embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置の操作部にユーザ指定の文字情報が表示されたときの一例を示す図である。It is a figure which shows an example when the character information designated by the user is displayed on the operation unit of the image forming apparatus according to the present embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置の操作部にユーザ指定のイメージ情報が表示されたときの一例を示す図である。It is a figure which shows an example when the user-specified image information is displayed on the operation part of the image forming apparatus which concerns on this embodiment. 第1の実施形態に係るネットワーク構成図である。1 is a network configuration diagram according to a first embodiment. FIG. 図8に示す画像形成システムを構成する画像形成装置A800のブロック構成図である。It is a block block diagram of image forming apparatus A800 which comprises the image forming system shown in FIG. 図8に示す画像形成システムを構成する画像形成装置B900のブロック構成図である。It is a block block diagram of image forming apparatus B900 which comprises the image forming system shown in FIG. 第1の実施形態に係る処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process which concerns on 1st Embodiment. 図11に示す環境判断(S1102)、及び機能選択(S1110)で用いるデータテーブルの一例である。12 is an example of a data table used in environment determination (S1102) and function selection (S1110) shown in FIG. 第2〜5の実施形態に係るネットワーク構成図である。It is a network block diagram concerning the 2nd-5th embodiment. 図13に示す画像形成システムを構成する各画像形成装置のブロック構成図である。It is a block block diagram of each image forming apparatus which comprises the image forming system shown in FIG. 第2の実施形態に係る処理シーケンスである。It is a processing sequence which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る処理シーケンスである。It is a processing sequence which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係る処理シーケンスである。It is a processing sequence concerning a 4th embodiment. 第5の実施形態に係る処理シーケンスである。It is a processing sequence concerning a 5th embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

101 CPU
102 画像メモリ
103、104 ROM
106 HDD
108 グラフィックコントローラ
110 操作部
114 スキャナ部
116 プリンタ部
117 赤外線通信回路
118 ネットワークI/F
119 モデム
120 システムバス
101 CPU
102 Image memory 103, 104 ROM
106 HDD
108 Graphic Controller 110 Operation Unit 114 Scanner Unit 116 Printer Unit 117 Infrared Communication Circuit 118 Network I / F
119 Modem 120 System bus

Claims (9)

複数の画像形成装置がネットワークを介して互いに接続された画像形成システムであって、前記画像形成装置が他の装置との間で通信を行なう通信手段を有した画像形成システムにおいて、
モバイルエージェントを生成するモバイルエージェント生成手段を備えた第1の画像形成装置と、
前記通信手段により受信した前記モバイルエージェントを解析するモバイルエージェント解析手段を備えた第2の画像形成装置と、
を含むことを特徴とする画像形成システム。
In an image forming system in which a plurality of image forming apparatuses are connected to each other via a network, the image forming apparatus includes a communication unit that performs communication with other apparatuses.
A first image forming apparatus comprising mobile agent generation means for generating a mobile agent;
A second image forming apparatus comprising mobile agent analysis means for analyzing the mobile agent received by the communication means;
An image forming system comprising:
請求項1記載の画像形成システムにおいて、
前記第2の画像形成装置は、
前記他の画像形成装置の状態を検知する検知手段と、
前記解析手段による解析結果及び前記検知手段による検知結果に応じて、前記画像形成システムを制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to claim 1.
The second image forming apparatus includes:
Detecting means for detecting a state of the other image forming apparatus;
Control means for controlling the image forming system according to the analysis result by the analysis means and the detection result by the detection means;
An image forming system comprising:
請求項1、又は2に記載の画像形成システムにおいて、
前記第2の画像形成装置は、
前記モバイルエージェントを更新するモバイルエージェント更新手段を備えたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to claim 1 or 2,
The second image forming apparatus includes:
An image forming system comprising mobile agent update means for updating the mobile agent.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成システムにおいて、
前記第2の画像形成装置は、
前記モバイルエージェントを自動生成する自動生成手段を備えたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to any one of claims 1 to 3,
The second image forming apparatus includes:
An image forming system comprising automatic generation means for automatically generating the mobile agent.
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成システムにおいて、
前記制御手段は、
複数の他の前記画像形成装置の相補的な制御を行うことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to any one of claims 1 to 4,
The control means includes
An image forming system that performs complementary control of a plurality of other image forming apparatuses.
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成システムにおいて、
前記第2の画像形成装置は、
前記通信手段により他の画像形成装置から受信した前記モバイルエージェントを該モバイルエージェントが生成された画像形成装置以外の他の画像形成装置に転送するモバイルエージェント転送手段を備えたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to any one of claims 1 to 5,
The second image forming apparatus includes:
Image forming apparatus comprising: mobile agent transfer means for transferring the mobile agent received from the other image forming apparatus by the communication means to another image forming apparatus other than the image forming apparatus in which the mobile agent is generated. system.
請求項6記載の画像形成システムにおいて、
前記モバイルエージェント転送手段は、
前記解析手段による解析結果及び前記検知手段による検知結果に応じて、前記通信手段により受信した前記モバイルエージェントを他の画像形成装置に転送することを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to claim 6.
The mobile agent transfer means includes
An image forming system, wherein the mobile agent received by the communication unit is transferred to another image forming apparatus in accordance with an analysis result by the analysis unit and a detection result by the detection unit.
請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成システムにおいて、
前記第1の画像形成装置は、
前記モバイルエージェント生成手段により生成されたモバイルエージェントの送信先となる前記第2の画像形成装置が該モバイルエージェントの受信に失敗した場合、所定のタイミングで該モバイルエージェントの送信を繰り返すリトライ送信手段を備えたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to any one of claims 1 to 7,
The first image forming apparatus includes:
Retry transmission means for repeating transmission of the mobile agent at a predetermined timing when the second image forming apparatus that is the transmission destination of the mobile agent generated by the mobile agent generation means fails to receive the mobile agent. An image forming system characterized by that.
請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成システムにおいて、
前記第1の画像形成装置は、
前記モバイルエージェント生成手段により生成したモバイルエージェントの送信先となる前記第2の画像形成装置が該モバイルエージェントの受信に失敗した場合、該第2の画像形成装置に関する情報を取得して、記憶する記憶手段を備えたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to any one of claims 1 to 8,
The first image forming apparatus includes:
A storage that acquires and stores information about the second image forming apparatus when the second image forming apparatus that is a transmission destination of the mobile agent generated by the mobile agent generating unit fails to receive the mobile agent An image forming system comprising means.
JP2004351665A 2004-12-03 2004-12-03 Image forming system Expired - Fee Related JP4448765B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351665A JP4448765B2 (en) 2004-12-03 2004-12-03 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351665A JP4448765B2 (en) 2004-12-03 2004-12-03 Image forming system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006165807A true JP2006165807A (en) 2006-06-22
JP4448765B2 JP4448765B2 (en) 2010-04-14

Family

ID=36667346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004351665A Expired - Fee Related JP4448765B2 (en) 2004-12-03 2004-12-03 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4448765B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1919146A2 (en) * 2006-11-06 2008-05-07 Vodafone Group PLC Method, system and terminal device for transmitting and receiving messages

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1919146A2 (en) * 2006-11-06 2008-05-07 Vodafone Group PLC Method, system and terminal device for transmitting and receiving messages
EP1919146A3 (en) * 2006-11-06 2009-12-23 Vodafone Group PLC Method, system and terminal device for transmitting and receiving messages

Also Published As

Publication number Publication date
JP4448765B2 (en) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245755B2 (en) Information display system for composite image forming apparatus
US6434343B1 (en) Composite machine, server, composite machine-server system, and program recording medium
JP2001169032A (en) Digital copying machine, image forming device and slave machine of digital copying machine
JP3760526B2 (en) Data communication system and data communication control method
JP2008140276A (en) Information processor and information processing method
JP2018176629A (en) Image processing device
JP2018107686A (en) Image processing apparatus, control method and program of the same
JP2005231158A (en) Job processing apparatus and job processing system
JP6213405B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, and external service usage method
JP4448765B2 (en) Image forming system
JP2013089982A (en) Image formation system, image formation apparatus, and program
JP2005119119A (en) Image forming apparatus and its control method
JP5873895B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP3639613B2 (en) Information processing method, apparatus and system
JP3203171B2 (en) Image forming device
JP2000305734A (en) System for forming image and its control method
JP3934640B2 (en) Image processing system, image forming apparatus, and search program
JP3839985B2 (en) Image output control device, image output control method, and storage medium storing computer-readable program
JP2001154536A (en) Image forming device
JPH1188570A (en) Image forming system
JP4437739B2 (en) Image forming apparatus and program
JP3566119B2 (en) Image output device
JP2002044315A (en) Communication terminal with copy function
JP2012056114A (en) Image forming device, image forming system and output destination management server
JP2004348372A (en) Remote control device and image formation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees