JP2006164161A - Information processing system, information processor and server - Google Patents

Information processing system, information processor and server Download PDF

Info

Publication number
JP2006164161A
JP2006164161A JP2004358361A JP2004358361A JP2006164161A JP 2006164161 A JP2006164161 A JP 2006164161A JP 2004358361 A JP2004358361 A JP 2004358361A JP 2004358361 A JP2004358361 A JP 2004358361A JP 2006164161 A JP2006164161 A JP 2006164161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
information
server
printing
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004358361A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006164161A5 (en
Inventor
Takami Eguchi
貴巳 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004358361A priority Critical patent/JP2006164161A/en
Publication of JP2006164161A publication Critical patent/JP2006164161A/en
Publication of JP2006164161A5 publication Critical patent/JP2006164161A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system capable of assuring a client of being able to perform printing via a normal printer. <P>SOLUTION: The client and a server are connected through a communication network, the client transmits client information and information about a printer of an output destination to the server (step S302), the server determines whether the client is allowed to receive an output of the printer according to the received information (step S304 and step S305) and transmits a determination result to the client (step S307 and step S308), and the client holds information showing printing permission when the determination result shows that the client is allowed to perform printing (step S310). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、通信ネットワークを介してクライアントとサーバーとが接続された情報処理システムであって、例えば、ネットワークを介したプリンタ等でプリントするネットワークプリンタサービスに関する。   The present invention relates to an information processing system in which a client and a server are connected via a communication network, and relates to a network printer service for printing with a printer or the like via a network, for example.

近年、Webを用いたプリントサービスが普及し始め、肖像などの画像を有料で印刷許可するサービスも始まっている。その際、コンテンツ所有者の著作権を保護しつつ、正当な使用者であれば印刷を許可できる技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開2003−50921号公報
In recent years, print services using the Web have begun to spread, and services that permit printing of images such as portraits for a fee have also started. At that time, a technique has been proposed in which the copyright of the content owner is protected and printing can be permitted by a valid user (see Patent Document 1).
JP 2003-50921 A

しかしながら、現行の印刷制御技術は、アプリケーションからの印刷命令を制御することによって実現している。しかし、正当な印刷権を持った使用者に、著作者が1回しかユーザーに印刷を行わせたくなくても、正規ユーザーが、例えば「ファイルに出力」をしたり、イメージドライバなどを通じて画像を不正に取得したりして、いったん画像をコンピュータ上に保存して無限回数印刷してしまうことを防げなかった。   However, the current print control technology is realized by controlling a print command from an application. However, even if the author has a valid print right and the author wants the user to print only once, the authorized user can, for example, “output to a file” or send an image through an image driver. It was not possible to prevent the image from being illegally acquired and once saved on the computer and printed indefinitely.

そのため、本発明は、クライアントに、正規のプリンタを経由して印刷を行わせることを保証することができる情報処理システムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide an information processing system that can ensure that a client performs printing via a regular printer.

上記の課題を解決するために、本発明の情報処理システムは、通信ネットワークを介してクライアントとサーバーとが接続された情報処理システムであって、前記クライアントは、クライアント情報と出力先の印刷装置に関する情報を前記サーバーに送信する送信手段と、前記サーバーは、前記受信した情報より、前記クライアントが前記印刷装置の出力を許可されているかを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果を前記クライアントに送信する送信手段と、前記クライアントは、前記判定結果が許可されている場合に、前記印刷装置にて印刷処理を指示する指示手段を有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, an information processing system according to the present invention is an information processing system in which a client and a server are connected via a communication network, and the client relates to a client apparatus and an output destination printing apparatus. A transmission unit configured to transmit information to the server; a determination unit configured to determine whether the client is permitted to output the printing apparatus based on the received information; and a determination result obtained by the determination unit The transmission unit for transmitting to the client and the client include an instruction unit for instructing a printing process in the printing apparatus when the determination result is permitted.

上記の課題を解決するために、本発明の情報処理システムは、通信ネットワークを介してクライアントとサーバーとが接続された情報処理システムであって、前記クライアントは、出力先の印刷装置に関する情報を前記サーバーに送信する送信手段と、前記サーバーは、前記受信した情報より、前記印刷装置の出力を許可されているかを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果を前記クライアントに送信する送信手段と、前記クライアントは、前記判定結果が許可されている場合に、印刷許可を示す情報を保持する保持手段を有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, an information processing system of the present invention is an information processing system in which a client and a server are connected via a communication network, and the client receives information on an output destination printing apparatus as described above. A transmission means for transmitting to the server; a determination means for determining whether the server is permitted to output the printing apparatus based on the received information; and a transmission means for transmitting a determination result by the determination means to the client. The client includes holding means for holding information indicating print permission when the determination result is permitted.

クライアントに正規のプリンタを経由して印刷を行うことを保証することができる。   The client can be guaranteed to print via a regular printer.

[システム構成]
図1は本発明を実現するための画像配信システムの構成図である。101は画像配信サーバー、102は画像配信サーバー上で動作する画像配信プログラム、103は印刷を実行するクライアント、104はクライアント上で実行される印刷アプリケーション、105は印刷アプリケーションからの指令に基づいて、プリンタに送信する印刷命令を送信するプリンタドライバー、107はプリンタドライバーから送信された印刷命令にしたがって印刷を実行するプリンタである。106は、データの暗号化・復号を行う暗号モジュールである。
[System configuration]
FIG. 1 is a configuration diagram of an image distribution system for realizing the present invention. 101 is an image distribution server, 102 is an image distribution program that runs on the image distribution server, 103 is a client that executes printing, 104 is a print application that is executed on the client, and 105 is a printer based on a command from the print application Reference numeral 107 denotes a printer driver that transmits a print command to be transmitted to the printer. Reference numeral 107 denotes a printer that executes printing in accordance with the print command transmitted from the printer driver. Reference numeral 106 denotes an encryption module that encrypts and decrypts data.

ここで、印刷アプリケーションは、コンテンツに付加された著作権情報を解釈し、使用者に印刷を行わせるかどうか判定する機能を持つ。   Here, the print application has a function of interpreting the copyright information added to the content and determining whether or not to allow the user to perform printing.

[必要とする格納情報]
図2は、本発明を実現するために必要な格納情報を示してある。
[Required storage information]
FIG. 2 shows storage information necessary for realizing the present invention.

クライアント格納情報211は、クライアント103上で動作する印刷アプリケーション104が使用する情報である。クライアント格納情報211は、暗号化されたプリンタ名記録データ202、暗号鍵KM203および、各印刷アプリケーションに付与され印刷アプリケーションを一意に定めるClientID204である。暗号モジュール106で使用される、暗号鍵KMを用いる暗号方式は、例えばAESのような共通鍵方式でもよいし、RSAのような公開鍵暗号方式でも良い。そして、サーバーとクライアント双方で暗号化と復号が行えるように鍵を保持している。ここでは、共通鍵方式を用いるものとして、鍵KMをサーバー・クライアント間で共有しているとする。他方、公開鍵方式の場合はサーバー・クライアント双方の暗号化鍵と復号鍵を保持するものとする。ある暗号方式で暗号化する関数をE_KM(・)、復号する関数をD_KM(・)とする。ただし、KMおよびClientIDはコード難読化手法や、ICカード等の耐タンパーモジュールを用いて安全に格納されているものとする。ここで、||は二つのデータを連結するという意味を持つ。   The client storage information 211 is information used by the print application 104 operating on the client 103. The client storage information 211 is an encrypted printer name recording data 202, an encryption key KM 203, and a Client ID 204 uniquely assigned to each print application. The encryption method using the encryption key KM used in the encryption module 106 may be a common key method such as AES or a public key encryption method such as RSA. A key is held so that both the server and the client can perform encryption and decryption. Here, it is assumed that the key KM is shared between the server and the client, assuming that the common key method is used. On the other hand, in the case of the public key method, the encryption key and the decryption key of both the server and the client are held. A function for encryption by a certain encryption method is E_KM (·), and a function for decryption is D_KM (·). However, it is assumed that KM and ClientID are safely stored using a code obfuscation method or a tamper-resistant module such as an IC card. Here, || means that two data are connected.

サーバー格納情報210は、登録プリンタ情報205および、暗号鍵KM203、プリンタ登録済み判定データ201である。登録プリンタ情報205は、登録されている正規なプリンタのリストであり、正規なPrinterNameが記載されている。また、プリンタ登録済み判定データ201は、ClientID204に対し、プリンタを設定したかどうかの状態を記録するために必要となる。プリンタ登録済み判定データ201は、TRUEまたはFALSEのブール値Boolと、ClientID204を連結し、暗号鍵KM203によって暗号化されたデータE_KM(Bool||ClientID)である。このとき、Boolの初期値はFALSEとなる。   The server storage information 210 includes registered printer information 205, an encryption key KM 203, and printer registration determination data 201. The registered printer information 205 is a list of registered regular printers and describes a regular PrinterName. Further, the printer registration determination data 201 is necessary for recording the status of whether or not a printer is set for the Client ID 204. The printer registered determination data 201 is data E_KM (Bole || ClientID) obtained by concatenating TRUE or FALSE Boolean value Bool and ClientID 204 and encrypted with the encryption key KM203. At this time, the initial value of Boolean is FALSE.

ここで、プリンタ名記録データ202は、プリンタを一意に特定できるPrinterNameとClientIDを連結し、暗号鍵KMによって暗号化されたデータE_KM(PrinterName||ClientID)である。   Here, the printer name recording data 202 is data E_KM (PrinterName || ClientID) that is obtained by concatenating the PrinterName and ClientID that can uniquely identify the printer and encrypted by the encryption key KM.

プリンタ名記録データをClient IDと必ず連結する理由は、他のクライアント上で生成された格納情報を不正に使用されるのを防ぐためである。   The reason why the printer name record data is always linked to the client ID is to prevent unauthorized use of storage information generated on another client.

以上の構成をもって、クライアントがサーバーの許可なくプリンタを登録することを禁止し、またその登録情報を変更することを禁ずるシステムを実現する。その主たる実施形態は以下のとおりである。   With the above configuration, a system is realized in which the client is prohibited from registering the printer without the permission of the server and the registration information is prohibited from being changed. The main embodiment is as follows.

(実施形態1)
[動作手順(登録)]
図3は、本発明における画像配信システムのプリンタ登録における動作手順を示す図である。図3(A)は、クライアント103のフローチャートを、図3(B)は、サーバー101のフローチャートである。なお、プリンタ登録はクライアント103がサーバー101と通信することによって行う。この通信手順を図5で説明する。
(Embodiment 1)
[Operation procedure (registration)]
FIG. 3 is a diagram showing an operation procedure in printer registration of the image distribution system according to the present invention. FIG. 3A is a flowchart of the client 103, and FIG. 3B is a flowchart of the server 101. Printer registration is performed by the client 103 communicating with the server 101. This communication procedure will be described with reference to FIG.

1.ステップS301で、クライアント103は、クライアント上で動作するオペレーティングシステムのアプリケーションプログラミングインターフェースを利用してPrinterNameを取得する。ステップS302でPrinterNameとClientIDからプリンタ名記録データE_KM(PrinterName||ClientID)202を生成し、サーバーに送信する(図5の[1])。ここで、プリンタ名記録データ202はメモリ上のみに存在する。   1. In step S301, the client 103 acquires PrinterName using an application programming interface of an operating system operating on the client. In step S302, printer name record data E_KM (PrinterName || ClientID) 202 is generated from the PrinterName and ClientID, and transmitted to the server ([1] in FIG. 5). Here, the printer name recording data 202 exists only on the memory.

2.サーバー101は、ステップS303において、プリンタ名記録データE_KM(PrinterName||ClientID)202をクライアント103から受信し、鍵KMを用いて復号(D_KM(E_KM(PrinterName||ClientID))(図5の[2])する。次に、ステップS304において、サーバー101はステップS303で復号して得られたClientIDをもつクライアントが既にプリンタ登録済みかどうかを判定する。この詳細は図6で後で説明する。もしステップS304においてYESであれば、プリンタ登録はクライアントごとに一度しか許可しないのでステップS308でNGをクライアントに送信する(図5の[3])。もしステップS304においてNOであれば、ステップS305で、ステップS303で復号して得られたプリンタ名(PrinterName)が、正規なプリンタが登録されている登録プリンタ情報205中に存在するかを確認する。もし存在すれば、サーバーはステップS306でプリンタ名記録データを保存して、プリンタ設定登録判定データE_KM(Bool||ClientID)を更新・保存する。そしてステップS307でOKをメッセージとしてクライアントに送信する(ステップS307)。ステップS305でNOであれば、つまり、登録プリンタ情報中に存在しなければステップS308でNGをクライアントに送信する(図5の[3])。   2. In step S303, the server 101 receives the printer name recording data E_KM (PrinterName || ClientID) 202 from the client 103 and decrypts it using the key KM (D_KM (E_KM (PrinterName || ClientID)) ([2 in FIG. 5] Next, in step S304, the server 101 determines whether or not the client having the Client ID obtained by decrypting in step S303 has already been registered with the printer, details of which will be described later with reference to FIG. If YES in step S304, printer registration is permitted only once for each client, and NG is transmitted to the client in step S308 ([3] in FIG. 5). In 05, it is confirmed whether the printer name (PrinterName) obtained by decryption in step S303 exists in the registered printer information 205 in which the regular printer is registered, if there is, the server in step S306. The printer name recording data is saved, and the printer setting registration determination data E_KM (Bool || ClientID) is updated / saved, and OK is sent to the client as a message in step S307 (step S307), NO in step S305. In other words, if it does not exist in the registered printer information, NG is transmitted to the client in step S308 ([3] in FIG. 5).

3.クライアントは、ステップS309で、サーバーからOKを受信したかどうか判定する。ステップS309でYESの場合、メモリ上に存在するプリンタ名記録データ202をファイルとして保存し(ステップS311)、終了する。NGをサーバーから受信した場合(ステップ309でNOの場合)、ステップS310でメモリ上に存在するプリンタ名記録データ202を消去する。   3. In step S309, the client determines whether OK has been received from the server. If YES in step S309, the printer name recording data 202 existing in the memory is saved as a file (step S311), and the process ends. When NG is received from the server (NO in step 309), the printer name recording data 202 existing in the memory is deleted in step S310.

ステップS304の詳細を図6のフローチャートを用いて説明する。プリンタ名登録済み判定データE_KM(Bool||ClientID)201を鍵KMで復号してClientIDを取得する(ステップS601)。ステップS602において、ステップS601で得られたClientIDが、ステップS303より得られたClientID(つまり、プリンタ名記録データE_KM(PrinterName||ClientID)202を復号して得られたClientID)と等しいかを判定する。もしステップS602でYESなら、ステップS603でBool値がTRUEであるか判定する。もしステップS603でYESであれば、YESを出力する(ステップS604)。ステップS602、または、S603でNOであれば、NOを出力する(ステップS605)。   Details of step S304 will be described with reference to the flowchart of FIG. The printer name registered determination data E_KM (Bool || ClientID) 201 is decrypted with the key KM to acquire the ClientID (step S601). In step S602, it is determined whether the ClientID obtained in step S601 is equal to the ClientID obtained in step S303 (that is, the ClientID obtained by decrypting the printer name recording data E_KM (PrinterName || ClientID) 202). . If YES in step S602, it is determined in step S603 whether the Boolean value is TRUE. If YES in step S603, YES is output (step S604). If NO in step S602 or S603, NO is output (step S605).

[動作手順(印刷)]
次に、図4のフローチャートを用いて、印刷時の動作を説明する。図4は、クライアント103のフローチャートである。通常の印刷動作は、アプリケーションから、「印刷」メニューを選択した場合、OSが提供するインターフェースを用いて印刷処理が行われる。その際、図7のような、プリンタを選択する印刷ダイアログが表示され、ユーザーはプリンタ名701にあるプリンタ一覧から所望のプリンタを選択して、「OK」ボタン702を押し、印刷を実行する。一方、本実施形態では、「印刷」メニューを選択した場合、専用印刷ダイアログを表示し、プリンタを選択し、「OK」ボタンを押し、印刷を行うこととする。
[Operation procedure (printing)]
Next, the operation during printing will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 4 is a flowchart of the client 103. In a normal printing operation, when a “print” menu is selected from an application, a printing process is performed using an interface provided by the OS. At this time, a print dialog for selecting a printer as shown in FIG. 7 is displayed. The user selects a desired printer from the printer list in the printer name 701 and presses an “OK” button 702 to execute printing. On the other hand, in the present embodiment, when the “print” menu is selected, a dedicated print dialog is displayed, the printer is selected, and the “OK” button is pressed to perform printing.

ユーザーが「OK」ボタンを押したら、ステップS401で、オペレーティングシステムのアプリケーションプログラミングインターフェースを使用してプリンタ名を取得する。ならびに、クライアントが保持しているプリンタ名記録データ202をKMで復号し、PrinterName・ClientIDを取得する。ここで、クライアントがプリンタ名記録データ202を保持していなければ、先ほど説明した登録処理を開始するようにしてもよい。   If the user presses the “OK” button, in step S401, the printer name is obtained using the application programming interface of the operating system. In addition, the printer name record data 202 held by the client is decrypted by the KM to obtain the PrinterName / ClientID. Here, if the client does not hold the printer name record data 202, the registration process described above may be started.

次に、ステップS402で、上記のプリンター名とPrinterNameが等しいかどうか判定する。ならびに、ClientIDがClientID204と等しいかどうか判定する。もしYESであればステップS403で印刷を実行し、もしNOであればそのまま終了する。   In step S402, it is determined whether the printer name is the same as PrinterName. In addition, it is determined whether the Client ID is equal to the Client ID 204. If YES, printing is executed in step S403, and if NO, the process ends.

(実施形態2)
実施形態1では、クライアント上の格納情報が安全に取り扱われ、改ざんされないことを前提としていた。一方、より高度なセキュリティを実現するためには、なるべくクライアント上にこうした格納情報が保持されないほうが望ましい。そこで、実施形態2では、サーバーが安全であり、クライアントとサーバーがネットワーク等で常時接続されていることを前提とする。これは、利便性をある程度損なうことになるが、画像配信システムは通常、画像配信サーバーと接続するためにネットワークと接続する必要があるため、この前提はおおむね受け入れられる。また、毎回正しいプリンタであるかどうかの判定を行うため、プリンタを事前に登録する必要がなくなる。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, it is assumed that stored information on the client is handled safely and is not tampered with. On the other hand, in order to realize higher security, it is desirable that such stored information is not retained on the client as much as possible. Therefore, in the second embodiment, it is assumed that the server is safe and the client and the server are always connected via a network or the like. Although this reduces the convenience to some extent, this premise is generally accepted because an image distribution system usually needs to be connected to a network in order to connect to an image distribution server. Further, since it is determined whether or not the printer is correct every time, it is not necessary to register the printer in advance.

以下、処理内容を説明する。印刷時には、実施形態1ではクライアント上で行っていたステップS403を、サーバー側で行うように変更する。常時接続されているクライアントは鍵KMを持たない。その際のプロトコルを図8に示す。また、動作手順を図9に示す。図9(A)は、クライアント103のフローチャートを、図9(B)は、サーバー101のフローチャートである。   The processing contents will be described below. At the time of printing, step S403 performed on the client in the first embodiment is changed to be performed on the server side. A client that is always connected does not have the key KM. The protocol at that time is shown in FIG. The operation procedure is shown in FIG. FIG. 9A is a flowchart of the client 103, and FIG. 9B is a flowchart of the server 101.

1.ユーザーが「OK」ボタンを押したら、ステップS901で、オペレーティングシステムのアプリケーションプログラミングインターフェースを使用してプリンタ名を取得し、PrinterNameとClientIDをサーバーに送信する。   1. If the user presses the “OK” button, in step S901, the printer name is obtained using the application programming interface of the operating system, and the PrinterName and ClientID are transmitted to the server.

2.サーバー101は、ステップS903において、PrinterNameとClientIDを受信する。次に、ステップS904で、PrinterNameが登録されている登録プリンタ情報205に存在するかを判定する。もしステップS904でYESであればステップS905で印刷をメッセージとしてクライアントに送信し、実行し、もしNOであればステップS906でNGを送信する。   2. In step S903, the server 101 receives the PrinterName and ClientID. In step S904, it is determined whether PrinterName exists in the registered printer information 205 registered. If YES in step S904, print is sent to the client as a message in step S905 and executed. If NO, NG is sent in step S906.

3.クライアントは、ステップS907で、サーバーからOKを受信したかどうかを判定する。ステップS907でYESの場合、ステップS908にて印刷を実行し、NGをサーバーから受信した場合(ステップS907でNOの場合)、そのまま終了する。   3. In step S907, the client determines whether OK is received from the server. If YES in step S907, printing is executed in step S908. If NG is received from the server (NO in step S907), the process ends.

本実施形態では、クライアントは鍵KMを持たない形態を示したが、実施形態1と同様に、クライアントが鍵も持つとして、例えば、ステップS901において、プリンタ名記録データE_KM(PrinterName||ClientID)202をサーバーに送信してサーバーとのやりとりを行っても構わない。また、サーバーとクライアントは常時接続でなくてもよく、クライアントが印刷処理を実行する際にサーバーと接続しても構わない。   In the present embodiment, the client does not have the key KM. However, as in the first embodiment, the client also has the key. For example, in step S901, the printer name recording data E_KM (PrinterName || ClientID) 202 May be sent to the server to communicate with the server. Further, the server and the client need not always be connected, and may be connected to the server when the client executes print processing.

(実施形態3)
実施形態1では、プリンタの登録は1回しかできなかった。そのためプリンタを買い替えてプリンタを再登録したいときなどはサーバー側のプリンタ登録済み判定データのブール値をFALSEにしてもらう必要があった。また、画像配信システムにおいて、静止画を印刷するときはインクジェットプリンタ、文章と静止画の複合文書の場合はレーザープリンタというように、印刷データに応じてプリンタを登録できるほうが望ましい。そこで本実施形態では、プリンタを登録できる回数を設定できるようにし、また、データタイプに応じてプリンタを登録できるようにする。
(Embodiment 3)
In the first embodiment, the printer can be registered only once. Therefore, when it is desired to replace the printer and re-register the printer, the Boolean value of the server-side printer registration determination data needs to be set to FALSE. In an image distribution system, it is desirable to be able to register a printer according to print data, such as an inkjet printer for printing a still image and a laser printer for a compound document of text and still images. Therefore, in this embodiment, the number of times that the printer can be registered can be set, and the printer can be registered according to the data type.

以下、処理内容を説明するが、実施形態1と異なる部分のみ説明する。   Hereinafter, although the processing content is demonstrated, only a different part from Embodiment 1 is demonstrated.

プリンタ登録済み判定データ201は、実施形態1ではE_KM(Bool||ClientID)としたが、本実施形態ではE_KM(Count||ClientID)とする。ここでCountは、設定可能な残り回数である。   The printer registration determination data 201 is E_KM (Bool || ClientID) in the first embodiment, but is E_KM (Count || ClientID) in the present embodiment. Here, Count is the remaining number of times that can be set.

プリンタ名記録データ202は、実施形態1ではE_KM(PrinterName||ClientID)としたが、本実施形態ではE_KM(PrinterName||FileType||ClientID)とする。ここでFileTypeは、MIME Media Typesや、ファイル拡張子などの、印刷するデータを一意に識別できる識別子である。   The printer name record data 202 is E_KM (PrinterName || ClientID) in the first embodiment, but is E_KM (PrinterName || FileType || ClientID) in this embodiment. Here, FileType is an identifier that can uniquely identify data to be printed, such as MIME Media Types or a file extension.

[動作手順(登録)]
ステップS301・S302では、ユーザーが選択したFileType・PrinterNameを用いてプリンタ名記録データを生成する。プリンタ登録済み判定ステップのうち、ステップS603では、Countが正であるか判定する。ステップS306では、プリンタ登録済み情報を更新する際、Countを1減らす。
[Operation procedure (registration)]
In steps S301 and S302, printer name recording data is generated using the FileType / PrinterName selected by the user. Of the printer registration completion determination steps, in step S603, it is determined whether Count is positive. In step S306, Count is decremented by 1 when updating the printer registered information.

[動作手順(印刷)]
印刷時に、印刷しようとするコンテンツのFileTypeを判別し、プリンタを選択する。その情報に基づいて、復号したプリンタ名記録データのFileType・PrinterName・ClientIDと比較し、一致すれば印刷を行う。
[Operation procedure (printing)]
At the time of printing, the file type of the content to be printed is determined, and the printer is selected. Based on the information, it compares with the FileType / PrinterName / ClientID of the decrypted printer name recording data, and if they match, printing is performed.

尚、図10は、実施形態3におけるプトコル図を示している。   FIG. 10 shows a protocol diagram in the third embodiment.

(実施形態4)
本発明では、ClientID、KMが安全に格納され、クライアントの動作がバイパスされることがないことを前提としているため、プリンタ名記録情報を改ざんされる危険はない。しかし、さらに安全性を高めるために、プリンタ名記録データ202、ClientID204に電子署名を添付することもできる。ここで、プリンタ名記録データ202の電子署名をSign_server(E_KM(PrinterName||ClientID))206、ClientID204の電子署名をSign_server(ClientID)207とする。ここでのSign_server(・)とは、サーバーによる電子署名という意味である。
(Embodiment 4)
In the present invention, since it is premised that the ClientID and KM are stored safely and the operation of the client is not bypassed, there is no risk of falsifying the printer name recording information. However, in order to further increase security, an electronic signature can be attached to the printer name recording data 202 and the client ID 204. Here, it is assumed that the electronic signature of the printer name recording data 202 is Sign_server (E_KM (PrinterName || ClientID)) 206, and the electronic signature of the ClientID 204 is Sign_server (ClientID) 207. Here, Sign_server (·) means an electronic signature by a server.

以下、実施形態1と異なる点を述べる。   Hereinafter, differences from the first embodiment will be described.

[動作手順(登録)]
ステップS301において、クライアントはプリンタ名記録データ202と共にSign_server(ClientID)207を送信する。ステップS602において、ClientIDが一致するか検証する前に、Sign_server(ClientID)207を検証する。ステップS306において、Sign_server(E_KM(PrinterName||ClientID))206を生成し、ステップS307でOKデータと共にクライアントに送信する。クライアントは、ステップS311で受信したSign_server(E_KM(PrinterName||ClientID))206を保存する。
[Operation procedure (registration)]
In step S <b> 301, the client transmits a Sign_server (ClientID) 207 together with the printer name recording data 202. In step S602, the Sign_server (ClientID) 207 is verified before verifying whether the ClientIDs match. In step S306, Sign_server (E_KM (PrinterName || ClientID)) 206 is generated and transmitted to the client together with OK data in step S307. The client stores the Sign_server (E_KM (PrinterName || ClientID)) 206 received in step S311.

[動作手順(印刷)]
ステップS402で、Sign_server(E_KM(PrinterName||ClientID))206を検証する。検証に失敗したらそのまま終了する。検証に成功したら、プリンタ名記録データを復号する。次に、クライアントに格納してあるSign_server(ClientID)を検証する。検証に失敗したらそのまま終了する。検証に成功したら、ClientIDをプリンタ名記録データ由来のClientIDと比較する。
[Operation procedure (printing)]
In step S402, the Sign_server (E_KM (PrinterName || ClientID)) 206 is verified. If verification fails, the process ends. If the verification is successful, the printer name recording data is decrypted. Next, the Sign_server (ClientID) stored in the client is verified. If verification fails, the process ends. If the verification is successful, the Client ID is compared with the Client ID derived from the printer name record data.

尚、図11は、実施形態4におけるプトコル図を示している。   FIG. 11 shows a protocol diagram in the fourth embodiment.

<その他の実施形態>
上記実施形態では、マシンにプリンタが結びついていた。しかし、同じユーザーが複数のマシンでプリンタを共有している場合、マシンごとに上記の設定を行うと煩雑になるが、プリンタとマシンを結びつけるのではなく、ユーザーIDとプリンタ名を結びつけられるようにしても構わない。その際、送信情報・格納情報におけるClientIDをUserIDに変更すればよい。
<Other embodiments>
In the above embodiment, a printer is associated with the machine. However, if the same user shares a printer with multiple machines, the above settings will be complicated for each machine. However, instead of associating the printer with the machine, the user ID can be associated with the printer name. It doesn't matter. At this time, the ClientID in the transmission information / stored information may be changed to UserID.

本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体(または記憶媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。   An object of the present invention is to supply a recording medium (or storage medium) that records a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the recording medium. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program code read from the recording medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明を上記記録媒体に適用する場合、その記録媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。   When the present invention is applied to the recording medium, program code corresponding to the flowchart described above is stored in the recording medium.

本発明のシステム構成図である。It is a system configuration diagram of the present invention. クライアント格納情報とサーバー格納情報を表わす図である。It is a figure showing client storage information and server storage information. 実施形態1における、プリンタ名登録手順のフローチャートである。6 is a flowchart of a printer name registration procedure in the first embodiment. 実施形態1における、印刷手順のフローチャートである。6 is a flowchart of a printing procedure in the first embodiment. 実施形態1における、プリンタ名登録時サーバー・クライアント間プロトコルである。3 is a server-client protocol when registering a printer name according to the first exemplary embodiment. 実施形態1における、プリンタ設定登録済み判定手順のフローチャートである。4 is a flowchart of a printer setting registration determination procedure in the first embodiment. 印刷ダイアログである。Print dialog. 実施形態2における、印刷時のサーバー・クライアント間プロトコルである。10 is a protocol between a server and a client at the time of printing in the second embodiment. 実施形態2における、印刷手順のフローチャートである。10 is a flowchart of a printing procedure in the second embodiment. 実施形態3における、プリンタ名登録時のサーバー・クライアント間プロトコルである。10 is a server-client protocol when registering a printer name in the third embodiment. 実施形態4における、プリンタ名登録時のサーバー・クライアント間プロトコルである。10 is a protocol between a server and a client when registering a printer name in the fourth embodiment.

Claims (10)

通信ネットワークを介してクライアントとサーバーとが接続された情報処理システムであって、
前記クライアントは、出力先の印刷装置に関する情報を前記サーバーに送信する送信手段と、
前記サーバーは、前記受信した情報より、前記印刷装置の出力を許可されているかを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果を前記クライアントに送信する送信手段と、
前記クライアントは、前記判定結果が許可されている場合に、印刷許可を示す情報を保持する保持手段を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system in which a client and a server are connected via a communication network,
The client includes transmission means for transmitting information about an output destination printing apparatus to the server;
The server determines from the received information whether the output of the printing device is permitted;
Transmitting means for transmitting the determination result by the determining means to the client;
The information processing system according to claim 1, wherein the client includes a holding unit that holds information indicating printing permission when the determination result is permitted.
前記クライアントは、前記印刷許可を示す情報を用いて、前記印刷装置の印刷処理を指示する指示手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the client includes an instruction unit that instructs printing processing of the printing apparatus using information indicating the printing permission. 通信ネットワークを介してクライアントとサーバーとが接続された情報処理システムであって、
前記クライアントは、クライアント情報と出力先の印刷装置に関する情報を前記サーバーに送信する送信手段と、
前記サーバーは、前記受信した情報より、前記クライアントが前記印刷装置の出力を許可されているかを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果を前記クライアントに送信する送信手段と、
前記クライアントは、前記判定結果が許可されている場合に、前記印刷装置にて印刷処理を指示する指示手段を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system in which a client and a server are connected via a communication network,
The client includes a transmission unit that transmits client information and information about an output destination printing apparatus to the server;
The server determines from the received information whether the client is permitted to output the printing device; and
Transmitting means for transmitting the determination result by the determining means to the client;
The information processing system according to claim 1, wherein the client includes an instruction unit that instructs a printing process in the printing apparatus when the determination result is permitted.
前記判定手段は、前記出力先の印刷装置に関する情報より、前記印刷装置が正規な印刷装置であるかを判定することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の情報処理システム。   The information processing system according to any one of claims 1 to 3, wherein the determination unit determines whether the printing apparatus is a regular printing apparatus based on information regarding the output destination printing apparatus. . 前記クライアントの送信手段は前記クライアント情報と前記出力先の印刷装置に関する情報を連結して送信することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の情報処理システム。   5. The information processing system according to claim 1, wherein the transmission unit of the client transmits the client information and information related to the output destination printing apparatus in a connected manner. 通信ネットワークを介してサーバーと接続された情報処理装置であって、
前記情報処理装置に関する情報と出力先の印刷装置に関する情報を前記サーバーに送信する送信手段と、
前記送信した情報より、前記情報処理装置が前記印刷装置の出力を許可されているかをサーバーが判定した判定結果を受信する受信手段と、
前記判定結果が許可されている場合に、前記印刷装置にて印刷処理を指示する指示手段を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connected to a server via a communication network,
Transmitting means for transmitting information relating to the information processing apparatus and information relating to an output destination printing apparatus to the server;
Receiving means for receiving, from the transmitted information, a determination result of the server determining whether the information processing apparatus is permitted to output the printing apparatus;
An information processing apparatus comprising: instruction means for instructing a printing process in the printing apparatus when the determination result is permitted.
通信ネットワークを介してとサーバーと接続された情報処理装置であって、
出力先の印刷装置に関する情報を前記サーバーに送信する送信手段と、
前記送信した情報より、前記印刷装置の出力を許可されているかをサーバーが判定した判定結果を受信する受信手段と、
前記判定結果が許可されている場合に、印刷許可を示す情報を保持する保持手段を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connected to a server via a communication network,
Transmitting means for transmitting information relating to an output destination printing apparatus to the server;
Receiving means for receiving, from the transmitted information, a determination result of a server determining whether output of the printing apparatus is permitted;
An information processing apparatus comprising: holding means for holding information indicating printing permission when the determination result is permitted.
前記印刷許可を示す情報を用いて、前記印刷装置の印刷処理を指示する指示手段を有することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 7, further comprising an instruction unit that instructs printing processing of the printing apparatus using information indicating the printing permission. 通信ネットワークを介してクライアントと接続されたサーバーであって、
前記クライアントより、クライアント情報と出力先の印刷装置に関する情報を受信する受信手段と、
前記受信した情報より、前記クライアントが前記印刷装置の出力を許可されているかを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果を前記クライアントに送信する送信手段を有することを特徴とするサーバー。
A server connected to a client via a communication network,
Receiving means for receiving from the client information about the client information and the output destination printing device;
Determination means for determining whether the client is permitted to output the printing device from the received information;
A server comprising transmission means for transmitting a determination result by the determination means to the client.
請求項1〜5の何れか1項に記載の情報処理システムの機能、又は請求項6〜8の何れか1項に記載の情報処理装置の機能、又は請求項9に記載のサーバーの機能をコンピュータに実現させるためのプログラム。   The function of the information processing system according to any one of claims 1 to 5, the function of the information processing device according to any one of claims 6 to 8, or the function of a server according to claim 9. A program for realizing on a computer.
JP2004358361A 2004-12-10 2004-12-10 Information processing system, information processor and server Pending JP2006164161A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358361A JP2006164161A (en) 2004-12-10 2004-12-10 Information processing system, information processor and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358361A JP2006164161A (en) 2004-12-10 2004-12-10 Information processing system, information processor and server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006164161A true JP2006164161A (en) 2006-06-22
JP2006164161A5 JP2006164161A5 (en) 2008-01-24

Family

ID=36666083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004358361A Pending JP2006164161A (en) 2004-12-10 2004-12-10 Information processing system, information processor and server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006164161A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061064A (en) * 2001-08-10 2003-02-28 Minolta Co Ltd Image distribution system, image data distributor, image distribution method, and program for the image data distributor and computer-readable recording medium with the program recorded thereon

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061064A (en) * 2001-08-10 2003-02-28 Minolta Co Ltd Image distribution system, image data distributor, image distribution method, and program for the image data distributor and computer-readable recording medium with the program recorded thereon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8564804B2 (en) Information processing apparatus that does not transmit print job data when both encryption and saving in a printing apparatus are designated, and control method and medium therefor
JP4651096B2 (en) Encrypted print processing method and apparatus
KR100613156B1 (en) Data security in an information processing device
US8010785B2 (en) Information processing apparatus
US20100185858A1 (en) Image Forming System
US20070115494A1 (en) Image processing system, information processing device, computer readable recording medium, and information processing method
US20050120211A1 (en) Server apparatus, client apparatus, object administration system, object administration method, computer program, and storage medium
JP2009027363A (en) Image output authentication system, image output authentication server and image output authentication method
JP2007079857A (en) Server apparatus, client apparatuses and those control methods, computer program, storage medium
KR101324181B1 (en) Image forming apparatus and security printing method thereof
JP2004152263A (en) Document printer
JP2007034493A (en) Printing system and printing control method
KR101391756B1 (en) Image forming apparatus and security printing method thereof
JP2007257527A (en) Printing system and control method
JP2004164604A (en) Electronic file management device, program, and file access control method
JP2007034940A (en) Printing system and printing control method
JP4396377B2 (en) Print control system, server device
JP2004152261A (en) Document print program, document protection program, and document protection system
JP4356775B2 (en) Image forming apparatus, usage and usage management method in image forming apparatus, and image forming system
JP2005202888A (en) Access permission giving method, access permission processing method, program therefor, and computer apparatus
JP2004152262A (en) Document print program, document protection program, and document protection system
JP5135239B2 (en) Image forming system and server device
JP2008102851A (en) Printing system, printing method, and printing program
JP2008513858A (en) Method and equipment for postage payment
JP2006164161A (en) Information processing system, information processor and server

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323