JP2006163541A - Prescription order processing system - Google Patents
Prescription order processing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006163541A JP2006163541A JP2004350532A JP2004350532A JP2006163541A JP 2006163541 A JP2006163541 A JP 2006163541A JP 2004350532 A JP2004350532 A JP 2004350532A JP 2004350532 A JP2004350532 A JP 2004350532A JP 2006163541 A JP2006163541 A JP 2006163541A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medicine
- prescription order
- name
- similar
- drug name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
本発明は、医療機関で利用される処方オーダ処理システムに係り、特に各種データベースに基づいて処方されるオーダ(処方オーダ)に基づいて薬品の誤処方を防止する処方オーダ処理システムに関するものである。 The present invention relates to a prescription order processing system used in a medical institution, and more particularly to a prescription order processing system that prevents an erroneous prescription of medicines based on orders prescribed based on various databases (prescription orders).
従来の処方オーダ処理装置は、特許文献1に記載されている。この特許文献1には、処理部は、薬品マスタファイル1を検索して指定された薬品について1日の服用回数、用法及び1日の用量などの標準値を表示装置上に表示し、処理部は、入力装置から指示された用法の変更に応答して用法マスタファイルを参照し1日の服用回数及び1日の用量を対応する値に変更して表示し、入力操作が終了したとき、処理部は処方箋を作成してプリンタ上に出力することで、処方オーダ画面中の用法が変更されたとき1日分の用量を自動設定することが記載されている。
しかしながら、上記特許文献1では、本来処方しなければならない薬品名とその薬品名と類似する名称の薬品との取り違えを防止するための配慮がされていなかった。
本発明の目的は、類似する名称の薬品の取り違いを防ぐことが可能な処方オーダ処理システムを提供することにある。
However, in the above-mentioned
An object of the present invention is to provide a prescription order processing system capable of preventing a similar name medicine from being mixed.
上記目的は、ネットワーク接続されるクライアント端末からの要求に対して患者に投与される薬品の処方オーダを生成する処方オーダサーバを有した処方オーダ処理システムにおいて、前記処方オーダサーバは、前記薬品の名称を登録する薬品名データベースと、前記薬品名に類似する薬品の名称を登録する類似薬品名データベースと、各種データベースに登録されたデータに基づき類似薬品名リストを表示するか否かを判定する判定手段と、を具備したことで達成される。 The object is to provide a prescription order processing system having a prescription order server that generates a prescription order for a medicine to be administered to a patient in response to a request from a client terminal connected to a network. Determination means for determining whether to display a similar drug name list based on data registered in various databases, a drug name database for registering drug names similar to the drug names, and a drug name database for registering drug names And this is achieved.
また、前記各種データベースは、前記薬品名データベース及び前記類似薬品名データベースにそれぞれ登録される薬品の対応症例データベースをさらに有してもよい。 The various databases may further include a corresponding case database of drugs registered in the drug name database and the similar drug name database.
また、前記各種データベースは、前記薬品名データベースに登録された薬品の使用回数がその薬品の使用に応じて登録される薬品名データベースをさらに有してもよい。 The various databases may further include a medicine name database in which the number of times the medicine registered in the medicine name database is registered according to the use of the medicine.
本発明によれば、類似する名称の薬品の取り違いを防ぐことができる。 According to the present invention, it is possible to prevent a medicine having a similar name from being mixed.
本発明の処方オーダ処理システムについて図面を用いて説明する。
図1に本発明の処方オーダ処理システムの構成例を示すブロック図である。
処方オーダ処理システムは、処方オーダサーバ1と、処方内容を入力・表示するクライアント端末(単に「端末」という)2と、サーバと端末の通信のための院内LAN3を有している。
The prescription order processing system of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a prescription order processing system of the present invention.
The prescription order processing system includes a
処方オーダサーバ1は、各種データベース(DB)と、それらをもとに類似薬品名リストを表示するか否かを判定する処理部とを有している。
The
処理部は、処方オーダサーバ1内のDBと照合・判定し、照合の結果が異なるなど類似薬品名リストを表示する必要があると判定されれば、端末の画面上に類似薬品名リストが表示され、処方オーダを入力した医療従事者へ照合結果が異なるなどの注意を促すための表示がされる。
The processing unit collates and determines with the DB in the
上記で基本的な構成と動作が説明されるが、上記各種DBに何が具備されるかで実施形態が異なる。そこで、それぞれの異なる実施形態について詳細に説明する。 The basic configuration and operation are described above, but the embodiment differs depending on what is included in the various DBs. Therefore, different embodiments will be described in detail.
[第1の実施形態]
第1の実施形態では各種DBが薬品名DB21と類似薬品名DB22とで構成される例を示している。
処方オーダサーバ1内の構成例は図2に示される。処方オーダサーバ1内のDBは、薬品名DB21と、類似薬品名DB22である。薬品名DB21は、各薬品に対し名称を事前に登録しておく。類似薬品名DB22は、薬品名DB21に登録された薬品名と類似薬品名を事前に登録しておく。処理部23は、処方オーダサーバ1内に設けられるCPUなどの制御器である。
[First Embodiment]
In the first embodiment, an example is shown in which various DBs are composed of a drug name DB 21 and a similar drug name DB 22.
A configuration example in the
医療従事者は端末2に薬品名を入力する。その入力された薬品名は、院内LANを通じて処方オーダサーバ1に入力される。処方オーダサーバ1の処理部23は、入力された薬品名を類似薬品名DB22内で検索し、類似した薬品名の有無を調べる。処理部23は、その検索の結果、類似薬品名があれば、院内LANを通じて処方オーダを出した端末2へ、類似薬品名リストを送信する。
The medical worker inputs the drug name into the
以上で構成される処方オーダサーバ1と端末2は、図3に示されるフローチャートで動作する。
The
(ステップ101)
操作者は、任意の端末2に処方オーダ操作で薬品名を入力する。ここでは、リスト表示された薬品名から薬品名を指定する形で説明するが、入力方法はこの限りでない。指定された薬品名は、院内LANを通じて処方オーダサーバ1に送信される。
(Step 101)
The operator inputs the drug name to any
(ステップ102)
処方オーダサーバ1の処理部23は、類似した名称の薬品名の有無を判定する。処理部23は、判定された結果、類似した名称の薬品名が有ればステップ103へ、無ければステップ105へそれぞれ進む制御を行う。
(Step 102)
The processing unit 23 of the
(ステップ103)
処理部23は、ステップ101で指定された薬品名に類似した名称の薬品名のリストを生成し、その生成された薬品名リストを前記操作者が処方オーダ操作を行った端末2に送信する、端末2は、前記送信された薬品名リスト画面上に表示し、さらに、図8に示されるように指定した薬品名が相違しているか否かの情報も表示する。
(Step 103)
The processing unit 23 generates a list of drug names having names similar to the drug names specified in
(ステップ104)
操作者は、薬品名相違であればその旨を端末2に入力する。そして、端末2は薬品名相違であればステップ101の処理に戻り、相違でなければステップ105に進む制御を行う。
(Step 104)
If the medicine name is different, the operator inputs that fact to the
(ステップ105)
端末2は画面に指定された薬品名の処方オーダを発行する。
この実施形態によれば、類似する名称の薬品の取り違いを防ぐことができる。
(Step 105)
According to this embodiment, it is possible to prevent a medicine having a similar name from being mixed.
[第2の実施形態]
第2の実施形態では各種DBが薬品名DB41と類似薬品名DB42と適応症例DB43とで構成される例を示している。
処方オーダサーバ1内の構成例は図4に示される。処方オーダサーバ1内のDBは、薬品名DB41と、類似薬品名DB42と、適応症例DB43である。薬品名DB41は、各薬品に対し名称を事前に登録しておく。類似薬品名DB42は、薬品名DB41に登録された薬品名と類似薬品名を事前に登録しておく。対応症例DB43は、薬品を取り違えた際の対応症例に対するリスクレベルを事前に登録しておく。処理部44は、処方オーダサーバ1内に設けられるCPUなどの制御器である。
[Second Embodiment]
In the second embodiment, an example is shown in which various DBs are composed of a drug name DB 41, a similar drug name DB 42, and an
A configuration example in the
医療従事者は端末2に薬品名を入力する。その入力された薬品名は、院内LANを通じて処方オーダサーバ1に入力される。処方オーダサーバ1の処理部44は、入力された薬品名を類似薬品名DB42内で検索し、類似した薬品名の有無を調べる。さらに、処理部44は、類似した薬品名と取り違えたときにその適応症例に副作用などの影響を与えるか否かを調べる。処理部44は、その検索の結果、類似薬品名が前記影響有りであれば、院内LANを通じて処方オーダを出した端末2へ、類似薬品名リストを送信する。
The medical worker inputs the drug name into the
例えば、薬品名ABCと薬品名ABDという類似名の薬剤があるが、これらが異なる抗がん剤であった場合、薬品の取り違えのリスクレベルは高く、類似薬品名リスト表示を要するものである。 For example, when there are drugs with similar names of drug name ABC and drug name ABD, but these are different anticancer drugs, the risk level of drug mix is high, and a similar drug name list display is required.
以上で構成される処方オーダサーバ1と端末2は、図5に示されるフローチャートで動作する。
The
(ステップ201)
操作者は、任意の端末2に処方オーダ操作で薬品名を入力する。ここでは、リスト表示された薬品名から薬品名を指定する形で説明するが、入力方法はこの限りでない。指定された薬品名は、院内LANを通じて処方オーダサーバ1に送信される。
(Step 201)
The operator inputs the drug name to any
(ステップ202)
処方オーダサーバ1の処理部44は、類似した名称の薬品名の有無を判定する。処理部44は、判定された結果、類似した名称の薬品名が有ればステップ203へ、無ければステップ206へそれぞれ進む制御を行う。
(Step 202)
The
(ステップ203)
処理部44は、類似症例に対して副作用を有するか否かを判定する。処理部44は、判定された結果、類似薬品に副作用が有ればステップ204へ、無ければステップ205へそれぞれ進む制御を行う。
(Step 203)
The
(ステップ204)
処理部44は、ステップ203で指定された薬品名に類似した名称の薬品名のリストを生成し、その生成された薬品名リストを前記操作者が処方オーダ操作を行った端末2に送信する、端末2は、前記送信された薬品名リスト画面上に表示し、さらに、図8に示されるように指定した薬品名が相違しているか否かの情報も表示する。
(Step 204)
The
(ステップ205)
操作者は、薬品名相違であればその旨を端末2に入力する。そして、端末2は薬品名相違であればステップ201の処理に戻り、相違でなければステップ206に進む制御を行う。
(Step 205)
If the medicine name is different, the operator inputs that fact to the
(ステップ206)
端末2は画面に指定された薬品名の処方オーダを発行する。
この実施形態によれば、類似する名称の薬品の取り違いを防ぐと共に、適応症例への副作用に対する点検もできる。また、第1の実施形態と比較して、端末はアラート表示の回数を低減でき、医師の業務効率を向上できる。
(Step 206)
Terminal 2 issues a prescription order for the medicine name specified on the screen.
According to this embodiment, it is possible to prevent a drug with a similar name from being mixed and to check for side effects on an indication case. Further, as compared with the first embodiment, the terminal can reduce the number of alert displays, and can improve the work efficiency of the doctor.
[第3の実施形態]
第3の実施形態では各種DBが薬品名DB61と類似薬品名DB62と薬品使用回数DB63とで構成される例を示している。
[Third Embodiment]
In the third embodiment, an example is shown in which various DBs are composed of a
処方オーダサーバ1内の構成例は図6に示される。処方オーダサーバ1内のDBは、薬品名DB61と、類似薬品名DB62と、薬品使用回数DB63である。薬品名DB61は、各薬品に対し名称を事前に登録しておく。類似薬品名DB62は、薬品名DB61に登録された薬品名と類似薬品名を事前に登録しておく。薬品使用回数DB63は、処方を施した症例に対して、指定された薬品の使用頻度を事前に登録しておく。これは、同じ症例であれば同じ薬品を処方されることが多いので、その多い頻度を所定回数として登録しておき、その登録された所定回数以下なら、つまり指定された薬品の使用頻度が他の類似名の薬品に比べ少ない場合、薬品名が誤入力された確率が高いとする。処理部64は、処方オーダサーバ1内に設けられるCPUなどの制御器である。
A configuration example in the
医療従事者は端末2に薬品名を入力する。その入力された薬品名は、院内LANを通じて処方オーダサーバ1に入力される。処方オーダサーバ1の処理部64は、入力された薬品名を類似薬品名DB62内で検索し、類似した薬品名の有無を調べる。さらに、処理部64は、類似した薬品名の使用頻度が所定回数以上か否かを調べる。処理部64は、その検索の結果、類似薬品の使用回数が少なければ院内LANを通じて処方オーダを出した端末2へ、類似薬品名リストを送信する。
The medical worker inputs the drug name into the
以上で構成される処方オーダサーバ1と端末2は、図7に示されるフローチャートで動作する。
The
(ステップ301)
操作者は、任意の端末2に処方オーダ操作で薬品名を入力する。ここでは、リスト表示された薬品名から薬品名を指定する形で説明するが、入力方法はこの限りでない。指定された薬品名は、院内LANを通じて処方オーダサーバ1に送信される。
(Step 301)
The operator inputs the drug name to any
(ステップ302)
処方オーダサーバ1の処理部64は、類似した名称の薬品名の有無を判定する。処理部64は、判定された結果、類似した名称の薬品名が有ればステップ303へ、無ければステップ307へそれぞれ進む制御を行う。
(Step 302)
The
(ステップ303)
処理部64は、ステップ301で指定された薬品名に類似した名称の薬品名の使用頻度リストを生成する。
(Step 303)
The
(ステップ304)
処理部64は、その生成された使用頻度リストの類似薬品について使用頻度が所定回数以下か否かを判定する。処理部64は、判定された結果、所定回数以下であればステップ305へ、無ければステップ307へそれぞれ進む制御を行う。
(Step 304)
The
(ステップ305)
処理部64は、ステップ301で指定された薬品名に類似した名称の薬品名のリストを生成し、その生成された薬品名リストを前記操作者が処方オーダ操作を行った端末2に送信する。端末2は、前記送信された薬品名リスト画面上に表示し、さらに、図8に示されるように指定した薬品名が相違しているか否かの情報も表示する。
(Step 305)
The
(ステップ306)
操作者は、薬品名相違であればその旨を端末2に入力する。そして、端末2は薬品名相違であればステップ301の処理に戻り、相違でなければステップ307に進む制御を行う。
(Step 306)
If the medicine name is different, the operator inputs that fact to the
(ステップ307)
端末2は画面に指定された薬品名の処方オーダを発行する。
この実施形態によれば、類似する名称の薬品の取り違いを防ぐと共に、薬品の使用頻度に関する点検もできる。また、第1の実施形態と比較して、端末はアラート表示の回数を低減でき、医師の業務効率を向上できる。
なお、第2の実施形態と第3の実施形態を組み合わせれば、適応症例と薬品使用回数の両面から点検できるので、相乗した効果がある。
(Step 307)
Terminal 2 issues a prescription order for the medicine name specified on the screen.
According to this embodiment, it is possible to prevent a medicine having a similar name from being mixed and to check the usage frequency of the medicine. Further, as compared with the first embodiment, the terminal can reduce the number of alert displays, and can improve the work efficiency of the doctor.
In addition, if the second embodiment and the third embodiment are combined, it is possible to check from both the indication case and the number of times of drug use, so there is a synergistic effect.
1 処方オーダサーバ、2 端末、21 薬品名データベース、22 類似薬品名データベース、23 処理部 1 prescription order server, 2 terminals, 21 drug name database, 22 similar drug name database, 23 processing unit
Claims (3)
前記処方オーダサーバは、前記薬品の名称を登録する薬品名データベースと、前記薬品名に類似する薬品の名称を登録する類似薬品名データベースと、各種データベースに登録されたデータに基づき類似薬品名リストを表示するか否かを判定する判定手段と、を具備したことを特徴とする処方オーダ処理システム。 In a prescription order processing system having a prescription order server that generates a prescription order of a medicine to be administered to a patient in response to a request from a network-connected client terminal,
The prescription order server includes a drug name database for registering the drug name, a similar drug name database for registering drug names similar to the drug name, and a similar drug name list based on data registered in various databases. A prescription order processing system comprising: a determination unit that determines whether or not to display.
前記判定手段は、前記対応症例データベースを含む各種データベースに登録されたデータに基づき類似薬品名リストを表示するか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の処方オーダ処理システム。 The prescription order server further includes a corresponding case database of drugs registered in the drug name database and the similar drug name database,
The prescription order processing system according to claim 1, wherein the determination unit determines whether or not to display a similar drug name list based on data registered in various databases including the corresponding case database.
前記判定手段は、前記薬品名データベースを含む各種データベースに登録されたデータに基づき類似薬品名リストを表示するか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の処方オーダ処理システム。 The prescription order server further includes a medicine name database in which the number of times the medicine registered in the medicine name database is registered according to the use of the medicine,
2. The prescription order processing system according to claim 1, wherein the determination unit determines whether or not to display a similar drug name list based on data registered in various databases including the drug name database.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004350532A JP2006163541A (en) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | Prescription order processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004350532A JP2006163541A (en) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | Prescription order processing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006163541A true JP2006163541A (en) | 2006-06-22 |
Family
ID=36665520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004350532A Pending JP2006163541A (en) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | Prescription order processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006163541A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012008822A (en) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | Order system and program |
JP2012137847A (en) * | 2010-12-24 | 2012-07-19 | Fujitsu Ltd | Prescription error warning device and prescription error warning program |
JP2017146999A (en) * | 2017-06-02 | 2017-08-24 | 東芝テック株式会社 | Medicine audit device and program |
-
2004
- 2004-12-03 JP JP2004350532A patent/JP2006163541A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012008822A (en) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | Order system and program |
JP2012137847A (en) * | 2010-12-24 | 2012-07-19 | Fujitsu Ltd | Prescription error warning device and prescription error warning program |
JP2017146999A (en) * | 2017-06-02 | 2017-08-24 | 東芝テック株式会社 | Medicine audit device and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6305965B2 (en) | Pharmaceutical labeling | |
US20070143141A1 (en) | Integrated Clinical and Medication Reconciliation System | |
US20160342752A1 (en) | Managing healthcare services | |
CN104969228A (en) | Computer-implemented method, system, and apparatus for electronic patient care | |
JP5445950B2 (en) | Medical data graph display system, graph display device, and display program | |
JP2006024225A (en) | System for processing healthcare related event information and user interface | |
US20210358643A1 (en) | Code for patient care device configuration | |
KR20150017926A (en) | Cocktail effect of medicines check service providing method based on qr code using smart device | |
US11783937B2 (en) | Adaptive control of medical devices based on clinician interactions | |
JP2012003415A (en) | Prescription checking system and prescription checking method | |
JP6043461B1 (en) | Medication history management method, medication history management device, and medication history management program | |
US20050209884A1 (en) | Method, system and computer program product for providing medical information | |
JP2000163498A (en) | Medicine preparing pharmacy assistance system | |
JP2013125377A (en) | Prescription database, prescription checking system using prescription database, and method of updating prescription database for use in prescription checking system | |
US20040030579A1 (en) | Method, system and computer program product for providing medical information | |
TW202202182A (en) | Infusion pump with alarm manager | |
JP2006163541A (en) | Prescription order processing system | |
US20060224573A1 (en) | Method and system to facilitate decision point information flow and to improve compliance with a given standardized vocabulary | |
JPH04260173A (en) | Drug prescription inspection processing system | |
JP2001325360A (en) | Electronic medicine history management system | |
US20220375579A1 (en) | Methods and systems for optimizing drug management | |
JP2003223510A (en) | Taking medicine instructions and system for creating taking medicine instructions | |
JP2016184301A (en) | Prescription drug management device, prescription drug management method and prescription drug management program | |
CN109949893A (en) | Electronic prescription processing method, device, equipment and medium based on block chain | |
JP4157746B2 (en) | Medication instruction error prevention program and medication instruction error prevention device |