JP2006163471A - 認証装置及び認証プログラム - Google Patents

認証装置及び認証プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006163471A
JP2006163471A JP2004349491A JP2004349491A JP2006163471A JP 2006163471 A JP2006163471 A JP 2006163471A JP 2004349491 A JP2004349491 A JP 2004349491A JP 2004349491 A JP2004349491 A JP 2004349491A JP 2006163471 A JP2006163471 A JP 2006163471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
image
image processing
processing system
authentication data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004349491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4439382B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Nakade
敏之 中出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004349491A priority Critical patent/JP4439382B2/ja
Publication of JP2006163471A publication Critical patent/JP2006163471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4439382B2 publication Critical patent/JP4439382B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 システムの利用者が増加した場合であっても、認証用媒体の管理コストの上昇を回避しながら個人単位でのセキュリティ管理が行なえ、しかも、グループ単位で必要とされる情報の管理が可能な認証装置を提供する。
【解決手段】 グループ単位の認証データ及び前記グループ内の構成員単位の認証データが記憶された認証データベース4aを備えたシステムに対して、前記システムへのエントリーの許否を判断する第一認証手段41と、サブシステムへのエントリーの許否を判断する第二認証手段42を備え、前記第一認証手段41はグループ単位の認証データが記録された認証用媒体を介して認証するように構成し、前記第二認証手段42は個人単位の認証データを操作入力する認証データ入力手段を介して認証するように構成される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、システムへのエントリーの許否を判断する認証装置及び認証プログラムに関する。
システムへのエントリーの許否を判断する認証装置としてバイオメトリクス等を利用した個人単位の認証装置が実用化されている。一方、画像入力装置、画像処理装置、画像形成装置等を備えた画像処理システムでは、課金情報を管理するために磁気カードやICカード等の認証用媒体を介してグループ単位で認証する認証装置が実用化されている。
そして、上述の画像処理システムでは、近年のデジタル画像処理技術の急激な発展を背景として、画像情報に対するセキュリティ管理の観点からグループ単位ではなく個人単位で認証する必要性に迫られている。
そこで、入力された画像データを画像記憶手段に蓄積し、該入力された画像データ、または上記画像記憶手段に蓄積されている画像データを画像出力手段により出力する画像処理装置において、固有の認証コードが記録されている認証用媒体より該認証コードの読み込みを行う認証コード入力手段と、ユーザ登録時に発行される固有のユーザ認証番号を含むユーザID情報の入力を行うユーザID入力手段と、上記認証コード、および上記ユーザID情報に基づいてユーザを管理するユーザ管理手段と、上記認証コード入力手段より入力された上記認証コードまたは上記ユーザID入力手段より入力された上記ユーザID情報に基づいてユーザを特定できない場合に、上記ユーザが使用できる機能の範囲を制限する機能制限手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置が提案されている。
特開平10−308835号公報
しかし、上述した個人単位で認証するものでは、磁気カードやICカード等の認証用媒体を個人ベースで発行する必要があり、システムの利用者が増すほどにその発行枚数が増え、認証用媒体の悪用防止等を含めた管理コストが増すばかりか、グループ単位に管理する必要のある課金情報の管理が困難になるという問題があった。例えば、個人単位で課金情報を管理すると、その個人が複数のグループに属する等課金情報の割振り等の手順が煩雑になるのである。
本発明は、上述の従来欠点に鑑み、システムの利用者が増加した場合であっても、認証用媒体の管理コストの上昇を回避しながら個人単位でのセキュリティ管理が行なえ、しかも、グループ単位で必要とされる情報の管理が可能な認証装置及び認証プログラムを提供する点にある。
上述の目的を達成するため、本発明による認証装置の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、グループ単位の認証データ及び前記グループ内の構成員単位の認証データが記憶された認証データベースを備えたシステムに対して、前記システムへのエントリーの許否を判断する第一認証手段と、サブシステムへのエントリーの許否を判断する第二認証手段を備え、前記第一認証手段はグループ単位の認証データが記録された認証用媒体を介して認証するように構成し、前記第二認証手段は個人単位の認証データを操作入力する認証データ入力手段を介して認証するように構成されている点にある。
上述の構成によれば、先ず、各個人がグループ内で共通または共用の認証用媒体を介して認証データを入力すると、第一認証手段により認証データベースのグループ単位の認証データと照合されてシステムにエントリーできるようになり、この状態でシステム利用上グループ単位で必要とされる管理情報を管理することができるようになる。そして、所定のサブシステムにエントリーする際には、各個人が認証データ入力手段を介して認証データを操作入力すると、第二認証手段により認証データベースの構成員単位の認証データと照合されてサブシステムにエントリーできるようになり、この状態では、個人単位でエントリーの許否が判断されるので極めてセキュアな状態が維持されるようになるのである。
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一特徴構成に加えて、前記システムが、画像入力装置、画像処理装置、画像形成装置の何れかを備えた画像処理システムで構成され、前記第一認証手段により認証されたグループ単位に前記画像処理システムに対する課金情報を管理する課金情報管理手段と、前記第二認証手段により認証された個人単位に前記画像処理システムで処理される画像情報を管理する画像情報管理手段を備えてなる点にある。
上述の構成によれば、システムの利用者が増加した場合であっても、認証用媒体の管理コストの上昇を回避しながら画像情報に対する個人単位でのセキュリティ管理が行なえ、しかも、グループ単位で必要とされる課金情報の管理が可能となるのである。
同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第二特徴構成に加えて、前記画像処理システムがネットワーク接続された画像処理システムで構成される点にある。
本発明による認証プログラムの第一の特徴構成は、同請求項4に記載した通り、グループ単位の認証データ及び前記グループ内の構成員単位の認証データが記憶された認証データベースを備えたシステムに対して、コンピュータを、グループ単位の認証データが記録された認証用媒体を介して前記システムへのエントリーの許否を判断する第一認証手段と、個人単位の認証データを操作入力する認証データ入力手段を介してサブシステムへのエントリーの許否を判断する第二認証手段として機能させるための認証プログラムである点にある。
同第二の特徴構成は、同請求項5に記載した通り、上述の第一特徴構成に加えて、前記システムが、画像入力装置、画像処理装置、画像形成装置の何れかを備えた画像処理システムで構成され、コンピュータを、前記第一認証手段により認証されたグループ単位に前記画像処理システムに対する課金情報を管理する課金情報管理手段と、前記第二認証手段により認証された個人単位に前記画像処理システムで処理される画像情報を管理する画像情報管理手段として機能させるための認証プログラムである点にある。
同第三の特徴構成は、同請求項6に記載した通り、上述の第二特徴構成に加えて、前記画像処理システムがネットワーク接続された画像処理システムで構成される認証プログラムである点にある。
以上説明した通り、本発明によれば、システムの利用者が増加した場合であっても、認証用媒体の管理コストの上昇を回避しながら個人単位でのセキュリティ管理が行なえ、しかも、グループ単位で必要とされる情報の管理が可能な認証装置及び認証プログラムを提供することができるようになった。
以下に本発明による認証装置がネットワーク接続された画像処理システムに適用される場合を説明する。図1に示すように、画像処理システムは、画像入力装置としてのスキャナ1、画像処理装置としてのパーソナルコンピュータ2(以下、「PC」と記す。)、画像形成装置としてのプリンタ3、認証装置としての認証サーバ4を備えたファイルサーバ5、ファクシミリやプリンタ機能及び、原稿画像データを格納するハードディスク7(以下、「HD」と記す。)を備えた複合機6をLAN8によりネットワーク接続して構成してある。
前記スキャナ1は原稿画像を撮像素子で読み取ってデジタルの画像データに変換するもので、読み取られた画像データはネットワークを介してPC2に入力され、或いは前記プリンタ3で印字出力される。また、前記PC2で編集生成された文書ファイルや画像ファイルは前記プリンタ3に出力されて印字され、または他のPC2に送られる。さらに、前記複合機6では、読み込まれた原稿画像データに基づいて原稿画像が複写され、読み込まれた原稿画像データが内蔵ハードディスクに格納され、或いは前記PC2に入力される。また、前記PC2や複合機6で生成される画像ファイルや文書ファイルがファイルサーバに管理されるようにも構成されている。
上述の画像処理システムは、複数グループで共用されるオフィスシステムとして構築され、使用量に応じてグループ単位での課金管理がなされ、重要な情報ファイルや原稿画像が取り扱われる場合に備えてセキュリティ管理が行なわれる必要があるために前記認証サーバ4が接続されている。
前記複合機6を例に前記認証サーバ4のブロック構成図を図2に示す。前記複合機6は、原稿画像を読み取る画像読取部61と、読み取った原稿の画像データを形成する画像形成部62と、前記複合機6の動作設定等の操作を行う操作部63と、前記複合機6をネットワークへ接続する外部入出力I/F64を備えて構成されている。前記操作部63は、個人単位の認証データを操作入力する認証データ入力手段として機能するように構成され、制御部10によって動作制御されている。
前記認証サーバ4は、グループ単位の認証データ及び前記グループ内の構成員単位の認証データ(図3参照)が記憶された認証データベース4aを備え、前記画像処理システムへのエントリーの許否を判断する第一認証手段41と、サブシステムへのエントリーの許否を判断する第二認証手段42を備え、前記第一認証手段41はグループ単位の認証データが記録された認証用媒体を介して認証するように構成し、前記第二認証手段42は個人単位の認証データを操作入力する認証データ入力手段を介して認証するように構成されている。
前記第一認証手段41は、前記スキャナ1及び各PC2に備えられた認証用媒体としてのICカードを読み取るICカードリーダ(図示せず)と前記認証サーバ4で構成され、各グループで管理されるICカードをスキャンすることにより認証データである部門コードを示すデータが読み込まれ、前記認証サーバ4によって当該部門コードが前記認証データベース4aに予め登録されている部門コードと照合され、一致するときにシステムへのエントリーが許容される。
前記第二認証手段42は、前記スキャナ1や前記複合機6の操作部63または前記PC2のキーボード及び前記認証サーバ4で構成され、前記認証サーバ4によって前記操作部等から入力された認証データである個人コードが前記認証データベース4aに予め登録されている部門コードに属する個人コードと照合され、一致するときにサブシステムへのエントリーが許容される。当該個人コードは、個人を識別する数桁のコードデータで構成されているが、それ以外にIDコードまたはユーザ名とパスワードで構成することも可能である。
前記認証サーバ4は、当該画像処理システムのファイルサーバとしても機能し、システム内で生成されたファイルが管理されている。そして、前記第一認証手段41によって認証された個人が当該画像処理システムで実行した画像出力ジョブは、前記認証サーバ4に備えられた課金情報管理手段43によって当該認証グループ単位で課金処理が行なわれ、前記第二認証手段42により認証された個人が当該画像処理システムでアクセスする画像ファイルは、前記認証サーバ4に備えられた画像情報管理手段44によってアクセス管理される。従って、個人が複数グループに所属する場合であっても第一認証手段41によって認証されたグループで課金処理されるように管理できる。
図4に示すように、前記課金情報管理手段43は、前記第一認証手段41によって認証されたグループの前記画像処理システムに対するジョブの課金情報を、グループ単位で日付、用紙サイズ別に管理する。
前記サブシステムは、当該画像処理システムで管理される特定のファイルへのアクセス権を管理する画像情報管理手段44で構成され、予め個人単位で登録されているアクセス権に従って各画像ファイルへのアクセスが制御される。従って、アクセス権が設定されていないファイルにアクセスすることができず、これにより重要画像ファイルに対する読出し、書込みのプロテクトが実現される。ここに画像ファイルとは、前記スキャナ1や複合機6で読み込まれた画像ファイルや、前記PC2から前記複合機6に出力されたプリントファイルで、前記ファイルサーバ5や前記複合機6に内蔵されたハードディスク7に格納された画像ファイルを意味する。
通常、前記PC2が接続されるコンピュータネットワークでは、ファイルサーバや各PC2に対するネットワークパスが設定され、各PCへのログオン情報に基づいてネットワーク内のファイルのアクセス権の管理が行なわれるが(例えばWindows Active Directory)、前記第二認証手段42は、このような管理機能を複合機6やスキャナ1に拡張する概念で、例えば、前記第一認証手段41によって複合機6に対する操作を実行可能にし、前記第二認証手段42によって複合機6やファイルサーバに格納されている特定の画像ファイルへのアクセス権の管理が実行されるようになるのである。
以下に、画像情報管理手段44による画像情報の管理を、前記複合機6による再コピー出力モードを例に説明する。再コピー出力モードは、複写処理の終了後に再度同じ原稿のコピーを必要とする際に、再コピー出力モードを設定しておくことで、必要な部数を追加出力が可能な構成となっている。図5に示す前記複合機6の操作部63に備えられた操作パネルは、各種モード設定を行う液晶パネル600、用紙を出力する枚数や個人の認証コードを入力する数値入力キー601、出力処理を開始させるスタートキー602、出力処理を中止させるストップ/クリアキー603、再複写モードで出力を実行する再コピー出力キー604、複写モードの詳細な設定を行う機能設定タブ605等、原稿画像の複写処理に必要な各種設定キーから構成されている。
先ず、再コピーをする原稿を複合機にセットし、前記機能設定タブ605を押下すると、図6(a)に示すような用紙選択、両面複写、再コピー出力等、複写モード設定キーから構成される機能設定画面が表示される。再コピーキー610を押下すると、図6(b)に示すように、再コピー出力モードを設定する画面が表示され、選択キー611によって再コピー出力モードを設定するか否かを選択できる。画像ファイルへのアクセス権を設定する場合、「ユーザ保護設定」キーを押下し、前記数値入力キー601で個人を識別する個人コードを入力することによって、画像ファイルに対するセキュリティが作動する。
アクセス権の設定後、前記スタートキー602を押下することにより、原稿の読み取りが開始される。再コピー出力モードを設定後、画像ファイルは前記ファイルサーバ5に格納され、後に、当該画像ファイルへアクセスする際は、個人コードを入力し、前記画像情報管理手段44によって認証された場合にアクセスが許可される。本実施形態では、前記画像ファイルが前記ファイルサーバ5に格納される場合について説明するが、画像ファイルが前記ハードディスク7に格納されるように構成されるものであってもよい。
次に、再コピー出力モードの使用手順について説明する。前記液晶パネル600の上部に設けられた再コピー出力キー604を押下すると、前記液晶パネル600に図7(a)に示すように再コピー出力リストが表示される。再コピー出力リストとして、前記ファイルサーバ5に格納されている、ジョブ番号,ユーザ名,原稿枚数,登録日時,出力の種類から構成される複数人のユーザによる画像ファイルのリストが表示される。リストから再コピー出力モードの設定対象となるファイルを選択し、再出力キー612を押下すると、再コピー出力モードの設定時にアクセス権を設定した場合は、ユーザ認証を行うための再出力コード入力画面が表示され、アクセス権を設定していない場合は、出力部数設定画面が表示される。
図7(b)に示すように、再出力コードを入力する画面において、前記数値入力キー601を使用して個人コードを入力し、設定キー613を押下する。前記認証サーバ4によって、前記認証データベース4aに登録されている個人コードと照合し、入力された個人コードが認証されると、前記画像情報管理手段44によって画像ファイルへのアクセスが許可される。次に再出力を実行する部数設定を行う画面(図7(c)参照)が表示され、+/−キー614によって出力部数の増減が設定可能であり、出力開始キー615を押下することによって、当該画像ファイルの再コピー出力が実行される。
上述したように、画像情報管理手段44によって予め個人単位で登録されているアクセス権に従って各画像ファイルへのアクセスの許否が制御されるため、秘密情報や重要情報に対するセキュリティも確保されるようになるのである。
以上説明した通り、グループ単位の認証データ及び前記グループ内の構成員単位の認証データが記憶された認証データベースを備えたシステムに対して、コンピュータを、グループ単位の認証データが記録された認証用媒体を介して前記システムへのエントリーの許否を判断する第一認証手段と、個人単位の認証データを操作入力する認証データ入力手段を介してサブシステムへのエントリーの許否を判断する第二認証手段として機能させるための認証プログラムがインストールされ、コンピュータを、前記第一認証手段により認証されたグループ単位に前記画像処理システムに対する課金情報を管理する課金情報管理手段と、前記第二認証手段により認証された個人単位に前記画像処理システムで処理される画像情報を管理する画像情報管理手段として機能させるための認証プログラムが前記認証装置4にインストールされ、以って所要の機能が実現されている。
以下に別実施形態を説明する。上述の実施形態では、認証装置として認証サーバを構築したものを説明したが、認証装置をスキャナや複合機に構築するものであってもよい。
上述の実施形態では、認証装置がネットワーク接続された画像処理システムに適用される場合を説明したが、スタンドアロンの画像処理システム、即ち、スキャナとプリンタが一体化したデジタル複合機等組み込まれた認証装置として実現するものであってもよい。
上述の実施形態では、認証用媒体としてICカードを用いたものを説明したが、認証用媒体としてはICカードに限るものではなく、磁気カード等の他の媒体を用いるものであってもよい。
また、画像処理システム以外に他のシステムにも適用可能であり、例えば、建物等への入室の許否を判断するセキュリティシステムの認証装置としても利用可能で、第一認証手段で入室可否を判断し、第二認証手段で入室するユーザをチェックした後、入室の許可を行う認証装置や、第一認証手段で入館できる建屋と第二認証手段で選択的に入室できる建屋内の部屋等を管理する認証装置等としても適用可能である。
認証装置を備えたシステムのブロック構成図 認証装置を備えたシステムの機能ブロック構成図 認証データベースで管理される認証データの説明図 課金情報管理手段により管理される課金情報の説明図 操作部の説明図 操作部の要部説明図 操作部の要部説明図
符号の説明
1:画像入力装置
2:画像処理装置
3,6:画像形成装置
4:認証サーバ
4a:認証データベース
41:第一認証手段
42:第二認証手段
43:課金上方管理手段
44:画像情報管理手段

Claims (6)

  1. グループ単位の認証データ及び前記グループ内の構成員単位の認証データが記憶された認証データベースを備えたシステムに対して、前記システムへのエントリーの許否を判断する第一認証手段と、サブシステムへのエントリーの許否を判断する第二認証手段を備え、前記第一認証手段はグループ単位の認証データが記録された認証用媒体を介して認証するように構成し、前記第二認証手段は個人単位の認証データを操作入力する認証データ入力手段を介して認証するように構成されている認証装置。
  2. 前記システムが、画像入力装置、画像処理装置、画像形成装置の何れかを備えた画像処理システムで構成され、前記第一認証手段により認証されたグループ単位に前記画像処理システムに対する課金情報を管理する課金情報管理手段と、前記第二認証手段により認証された個人単位に前記画像処理システムで処理される画像情報を管理する画像情報管理手段を備えてなる請求項1記載の認証装置。
  3. 前記画像処理システムがネットワーク接続された画像処理システムで構成される請求項2記載の認証装置。
  4. グループ単位の認証データ及び前記グループ内の構成員単位の認証データが記憶された認証データベースを備えたシステムに対して、コンピュータを、グループ単位の認証データが記録された認証用媒体を介して前記システムへのエントリーの許否を判断する第一認証手段と、個人単位の認証データを操作入力する認証データ入力手段を介してサブシステムへのエントリーの許否を判断する第二認証手段として機能させるための認証プログラム。
  5. 前記システムが、画像入力装置、画像処理装置、画像形成装置の何れかを備えた画像処理システムで構成され、コンピュータを、前記第一認証手段により認証されたグループ単位に前記画像処理システムに対する課金情報を管理する課金情報管理手段と、前記第二認証手段により認証された個人単位に前記画像処理システムで処理される画像情報を管理する画像情報管理手段として機能させるための請求項4記載の認証プログラム。
  6. 前記画像処理システムがネットワーク接続された画像処理システムで構成される請求項5記載の認証プログラム。
JP2004349491A 2004-12-02 2004-12-02 認証装置及び認証プログラム Expired - Fee Related JP4439382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349491A JP4439382B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 認証装置及び認証プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349491A JP4439382B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 認証装置及び認証プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006163471A true JP2006163471A (ja) 2006-06-22
JP4439382B2 JP4439382B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=36665458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004349491A Expired - Fee Related JP4439382B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 認証装置及び認証プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4439382B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129956A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置における認証システム及び認証方法
KR100943921B1 (ko) 2007-09-04 2010-02-24 경원대학교 산학협력단 그룹 속성 인증서 발급 시스템과 그 그룹 속성 인증서를이용한 라이센스 발급 시스템 및 라이센스 발급 방법
JP2011029950A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置およびログイン状態制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129956A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置における認証システム及び認証方法
KR100943921B1 (ko) 2007-09-04 2010-02-24 경원대학교 산학협력단 그룹 속성 인증서 발급 시스템과 그 그룹 속성 인증서를이용한 라이센스 발급 시스템 및 라이센스 발급 방법
JP2011029950A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置およびログイン状態制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4439382B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9305175B2 (en) Data communication system, device, and method
US7957022B2 (en) Information processing apparatus allowing plurality of users to concurrently log in, and method of controlling the same
JP3773442B2 (ja) 画像形成装置
JP2004102708A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008009811A (ja) 印刷システム、印刷制御方法及びプログラム
US8683580B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and authentication device
JP2008003810A (ja) 画像形成装置、ユーザ代理登録方法およびユーザ代理登録プログラム
JP4236668B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006270353A (ja) 画像処理装置、データ管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2010140367A (ja) リソース管理方法、リソース管理装置、およびコンピュータプログラム
US8499347B2 (en) Document use managing system, document use management method, temporary use license issuing apparatus, document using apparatus, and computer-readable medium
JP2011221847A (ja) 画像形成装置およびそれを備えてなる文書管理システム
WO2006075799A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びコンピュータプログラム及び画像形成システム
JP4439382B2 (ja) 認証装置及び認証プログラム
US20060203279A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP2010160569A (ja) 画像形成装置
JP4292869B2 (ja) 画像形成装置
JP2010041451A (ja) 画像形成装置
JP2007158571A (ja) データ処理装置
JP5637200B2 (ja) 情報処理装置、認証システム、制御方法、認証方法およびそのプログラム。
JP5029018B2 (ja) 印刷物不正持出禁止システム
JP4877342B2 (ja) 情報機器、および情報機器の制御方法およびコンピュータプログラム
JP4508786B2 (ja) 認証システム及び認証機能付き画像処理装置
JP5003423B2 (ja) 画像形成装置およびセキュリティ管理プログラム
JP2006224472A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4439382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees