JP2006159759A - Wireless network printer - Google Patents

Wireless network printer Download PDF

Info

Publication number
JP2006159759A
JP2006159759A JP2004356755A JP2004356755A JP2006159759A JP 2006159759 A JP2006159759 A JP 2006159759A JP 2004356755 A JP2004356755 A JP 2004356755A JP 2004356755 A JP2004356755 A JP 2004356755A JP 2006159759 A JP2006159759 A JP 2006159759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless network
printer
communication
low power
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004356755A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naotsugu Ito
直紹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004356755A priority Critical patent/JP2006159759A/en
Publication of JP2006159759A publication Critical patent/JP2006159759A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that a wireless network printer in an ad hoc mode is not able to move to be in a low power state in order to always receive a communication request by a radio wave at a place where there are many wireless terminals in the circumference. <P>SOLUTION: Even in the case where a wireless network means receives a communication packet in a low power state, the printer moves from the low power state into a normal state only when a communication key included in the communication packet is matched with a master communication key stored beforehand, and then a CPU means produces the communication response. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、無線を利用したネットワークプリンタに関するものである。   The present invention relates to a network printer using radio.

プリンタが利用されていない間の省電力化を実現するために、低電力状態への移行が一般的に行われている。この低電力状態とは、プリンタ内部のいくつかの機能ブロックの動作を一時的に停止あるいは機能を低下させることによりプリンタの低消費電力化を実現するものである。なお、低電力状態とは通常状態よりも低い消費電力であることを示す一般的な言葉であるが、特に本稿においては、ネットワークインタフェース部分以外の電源をオフにした状態、つまりネットワーク経由の通信で起動できる待機状態の中ではもっとも低い消費電力となり得る状態のことを低電力状態と呼ぶ。   In order to realize power saving while the printer is not used, a shift to a low power state is generally performed. This low power state is to realize low power consumption of the printer by temporarily stopping the operation of some functional blocks inside the printer or reducing the function. Note that the low power state is a general term indicating that the power consumption is lower than the normal state, but in this paper, in particular, in the state where the power supply other than the network interface part is turned off, that is, communication via the network. A state that can have the lowest power consumption in the startable standby state is called a low power state.

ネットワークプリンタにおいても、消費電力の低い状態で待機するために低電力状態への移行が行われている。これはネットワーク接続部の中の最小限の部分だけに通電がされ他の部分には電力が供給されていない状態で消費電力を低減し、ネットワーク接続先から通信要求を受信したことを検知したときに通信に必要な部分への電力供給を再開することで通信に応答し、さらに通信内容がプリント動作要求だった場合にはプリント動作に必要な部分への電力供給を再開してプリント動作を開始するという仕組みである。   In network printers, a transition to a low power state is performed in order to stand by in a state where power consumption is low. This is when it is detected that a communication request has been received from the network connection destination while reducing power consumption while only the minimum part of the network connection part is energized and no power is supplied to other parts. Respond to the communication by restarting the power supply to the part necessary for communication, and if the communication content is a print operation request, restart the power supply to the part necessary for the print operation and start the print operation It is a mechanism to do.

しかしながら、ネットワーク上の機器には接続されている機器の存在を調べるために定期的にブロードキャストパケットやプリンタのIPアドレス宛の通信を送信するものもあり、ネットワークにこのような機器が接続されている場合には同ネットワークに接続されたプリンタに対しても定期的に通信要求が送信されてくることになるために、プリンタの通信に必要な部分については低電力状態に移行してもすぐにその通信のために通信可能な通常状態に復帰しなければならず、プリント動作を行わなくても通信部分については実質的に低電力状態を維持することができず、低電力状態に移行することによる消費電力低減の効果が薄らいでしまう。   However, some devices on the network periodically send broadcast packets or communications addressed to the IP address of the printer in order to check the existence of the connected devices, and such devices are connected to the network. In this case, since a communication request is periodically sent to the printer connected to the network, the part necessary for the printer communication is immediately updated even when the printer is switched to the low power state. It is necessary to return to a normal state in which communication is possible for communication, and even if a printing operation is not performed, the communication part cannot be substantially maintained in a low power state, and is shifted to a low power state. The effect of reducing power consumption is diminished.

これを避けるために、低電力状態にあるときにはネットワークインタフェースに固有の番号であるMACアドレスを含んだ特殊なパケットを受信したときのみに反応して低電力状態から通信可能な通常状態に復帰する仕組みが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
USP583519
In order to avoid this, when in a low power state, it reacts only when a special packet including a MAC address that is a unique number for the network interface is received, and then returns to a normal state in which communication can be performed from the low power state. Has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
USP 583519

しかしながら、上述したネットワークインタフェースに固有の番号であるMACアドレスを含んだ特殊なパケットを利用する方式は、プリンタと通信するホストコンピュータにあらかじめプリンタに固有のMACアドレスをプリンタの数だけ登録しておかなければならないという制約があるためオフィス等の接続機器が閉鎖されたネットワークでの利用となり、不特定多数の機器が接続される可能性のある公衆ネットワークではプリンタを低電力状態から復帰させることができなくなるために利用が難しい。   However, in the above-described method using a special packet including a MAC address that is a unique number for the network interface, the MAC address unique to the printer must be registered in advance for the number of printers in the host computer that communicates with the printer. Due to the restriction that it must be used, it will be used in a network where connected devices such as offices are closed, and in a public network where many unspecified devices may be connected, the printer can not be restored from the low power state Because it is difficult to use.

また、現在普及が始まっている無線によるネットワークを用いると、従来の有線によるスター型ネットワークを無線に置き換えるだけの利用の他に、各無線ネットワーク機器同士が一対一で接続されるアドホックモードと呼ばれる一対一型の接続が可能となり、プリンタは不特定多数の機器と直接通信を行える。このアドホックモードによる接続において、不特定多数の中から本当に通信が必要な機器を選択して、選択された機器からの通信にのみ反応して低電力状態から通常状態に復帰する仕組みは提供されていないため、アドホックモードでの無線ネットワークプリンタは、周囲に無線端末が多く存在する場所では常に電波による通信要求を受信するために低電力状態に移行することができないという問題がある。   In addition, when using a wireless network that is now widely used, in addition to simply replacing the conventional star network by wire with a wireless network, a pair called an ad hoc mode in which each wireless network device is connected one-to-one. One type of connection is possible, and the printer can communicate directly with an unspecified number of devices. In this ad-hoc mode connection, there is provided a mechanism for selecting a device that really needs to be communicated from an unspecified number and reacting only to communication from the selected device to return from the low power state to the normal state. Therefore, there is a problem that the wireless network printer in the ad hoc mode cannot shift to the low power state in order to always receive a communication request by radio waves in a place where there are many wireless terminals in the vicinity.

一般的にプリンタは稼動状態よりも待機状態である時間が長く消費電力に関して待機状態の消費電力が支配的であるため、上述した問題によりプリンタの消費電力も大きく増大することになる。   Generally, a printer is in a standby state for a longer time than an operating state, and the power consumption in the standby state is dominant with respect to the power consumption. Therefore, the power consumption of the printer greatly increases due to the above-described problem.

上述した問題を解決するために、請求項1に記載の無線ネットワークプリンタは、無線ネットワーク手段、電力管理手段、印刷手段、CPU手段を有し、前記無線ネットワーク手段と前記CPU手段の電力がオンである通常状態、および、無線ネットワーク手段の電力がオンで前記CPUの電力がオフである低電力状態、という少なくとも二つの電力状態を持ち、前記電力管理手段の制御により前記二つの電力状態を切り替えることが可能なネットワークプリンタであり、前記低電力状態にあるとき、前記無線ネットワーク手段が通信パケットを受信した場合でも前記通信パケットに含まれる通信キーがあらかじめ記憶してあるマスタ通信キーと一致したときのみに前記低電力状態から前記通常状態へ状態を移行して前記CPU手段による通信応答を行うことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the wireless network printer according to claim 1 includes wireless network means, power management means, printing means, and CPU means, and the power of the wireless network means and the CPU means is on. There are at least two power states, a normal state and a low power state in which the power of the wireless network means is on and the power of the CPU is off, and the two power states are switched under the control of the power management means In the low power state, even when the wireless network means receives a communication packet, only when the communication key included in the communication packet matches the master communication key stored in advance The state transitions from the low power state to the normal state and the CPU means And performing a response.

また、請求項2に記載の無線ネットワークプリンタは、請求項1に記載のネットワークプリンタで、前記マスタ通信キーはネットワークプリンタ個体に固有または秘匿性のあるものではなく、プリント機能を表す一般的かつ公知なものであることを特徴とする。   Further, the wireless network printer according to claim 2 is the network printer according to claim 1, wherein the master communication key is not unique or confidential to the individual network printer, and is a general and publicly known function representing a print function. It is a characteristic.

本発明の請求項1および請求項2に記載の無線ネットワークプリンタによれば、各無線ネットワーク機器同士が一対一で接続されるアドホックモードでの接続において、プリンタは直接通信を行える不特定多数の機器の中から本当に通信が必要な機器からの通信にのみ反応して低電力状態から通常状態に復帰することが可能であり、周囲に無線端末が多く存在する場所において常に電波による通信要求を受信する場合においても無駄に低電力状態から通常状態に復帰することなく低電力状態への移行による消費電力低減効果を最大限に発揮することができる。   According to the wireless network printers of the first and second aspects of the present invention, in the connection in the ad hoc mode in which the wireless network devices are connected one-to-one, the printer can perform a number of unspecified devices that can directly communicate with each other. It is possible to return to the normal state from the low power state by reacting only to communication from devices that really need communication, and always receive communication requests by radio waves in places where there are many wireless terminals around Even in this case, the power consumption reduction effect due to the transition to the low power state can be maximized without wastefully returning from the low power state to the normal state.

(実施例1)
以下、本発明の請求項1における無線ネットワークプリンタの一実施の形態を図面に基づき説明する。
Example 1
An embodiment of a wireless network printer according to claim 1 of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は本実施の形態に係る無線ネットワークプリンタおよび周辺の無線ネットワーク機器の存在を示す模式図である。1は無線ネットワークプリンタで、2は無線ネットワークスキャナで、3は無線ネットワークカメラで、4は無線ネットワーク携帯電話で、5は無線ネットワークコンピュータで、6は無線ネットワーク自動車で、7はその他の無線ネットワーク機器である。無線ネットワークプリンタは、周辺の無線ネットワーク機器と無線通信が可能である。   FIG. 1 is a schematic diagram showing the presence of a wireless network printer and peripheral wireless network devices according to the present embodiment. 1 is a wireless network printer, 2 is a wireless network scanner, 3 is a wireless network camera, 4 is a wireless network mobile phone, 5 is a wireless network computer, 6 is a wireless network vehicle, and 7 is another wireless network device. It is. The wireless network printer can wirelessly communicate with surrounding wireless network devices.

図2は本実施の携帯に係る無線ネットワークコンピュータ5の内部構成を示すブロック図である。同図において、11はコンピュータ無線ネットワークインタフェース部で、12はコンピュータコア部である。コンピュータコア部12はコンピュータ無線ネットワークインタフェース部11を介して、他の無線ネットワーク機器との通信を行うことができる。   FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the wireless network computer 5 according to the present embodiment. In the figure, 11 is a computer wireless network interface unit, and 12 is a computer core unit. The computer core unit 12 can communicate with other wireless network devices via the computer wireless network interface unit 11.

図3は本実施の形態に係る画像形成システムにおける無線ネットワークコンピュータ内部のコンピュータコア部の内部構成を示すブロック図である。同図において、13はコンピュータ制御LSIで、14はコンピュータメモリで、15はコンピュータHDDである。コンピュータ制御LSI13はあらかじめコンピュータHDD15に記憶されているプログラム内容にしたがって動作する。このときコンピュータ制御LSI13はコンピュータメモリ14およびコンピュータHDD15を作業領域および記憶領域として利用する。   FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of a computer core unit in the wireless network computer in the image forming system according to the present embodiment. In the figure, 13 is a computer control LSI, 14 is a computer memory, and 15 is a computer HDD. The computer control LSI 13 operates in accordance with the program contents stored in advance in the computer HDD 15. At this time, the computer control LSI 13 uses the computer memory 14 and the computer HDD 15 as a work area and a storage area.

図4は本実施の形態に係る画像形成システムにおける無線ネットワークプリンタの内部構成を示すブロック図である。同図において、21はプリンタ無線ネットワークインタフェース部で、22はプリンタコア部で、23はプリンタ印刷処理部で、24はプリンタ電源制御部である。プリンタコア部22はプリンタ無線ネットワークインタフェース部21を介して、他の無線ネットワーク機器との通信を行うことができる。プリンタコア部22はプリンタ印刷処理部23に対して制御コマンドおよび印刷する画像データを送信し、プリンタ印刷処理部23はその画像データを印刷出力することができる。プリンタ電源制御部24は、プリンタコア部22およびプリンタ印刷処理部23の動作状況を監視しており、一定の時間以上動作が行われなかったときにプリンタコア部22およびプリンタ印刷処理部23の電源を切ることでプリンタを低電力状態に切り替え、また逆に、プリンタが低電力状態であるときにプリンタ電源制御部24はプリンタ無線ネットワークインタフェース部21の動作状況を監視しており、無線ネットワークを介してプリント動作に関係する通信が行われたときにプリンタコア部22およびプリンタ印刷処理部23の電源を入れることでプリンタを通常状態に復帰させる。この動作の詳細については後述する。   FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the wireless network printer in the image forming system according to the present embodiment. In the figure, 21 is a printer wireless network interface unit, 22 is a printer core unit, 23 is a printer print processing unit, and 24 is a printer power supply control unit. The printer core unit 22 can communicate with other wireless network devices via the printer wireless network interface unit 21. The printer core unit 22 transmits a control command and image data to be printed to the printer print processing unit 23, and the printer print processing unit 23 can print out the image data. The printer power supply control unit 24 monitors the operation status of the printer core unit 22 and the printer print processing unit 23, and the power supply of the printer core unit 22 and the printer print processing unit 23 when the operation has not been performed for a certain period of time. When the printer is in the low power state, the printer power supply control unit 24 monitors the operation status of the printer wireless network interface unit 21 and turns it off via the wireless network. When communication related to the printing operation is performed, the printer core unit 22 and the printer print processing unit 23 are turned on to return the printer to the normal state. Details of this operation will be described later.

図5は本実施の形態に係る画像形成システムにおける無線ネットワークプリンタ内部のプリンタコア部の内部構成を示すブロック図である。同図において、25はプリンタ制御LSIで、26はプリンタメモリで、27はプリンタHDDである。プリンタ制御LSI25はあらかじめプリンタHDD27に記憶されているプログラム内容にしたがって動作する。このときプリンタ制御LSI25はプリンタメモリ26およびプリンタHDD27を作業領域および記憶領域として利用する。   FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of a printer core unit in the wireless network printer in the image forming system according to the present embodiment. In the figure, 25 is a printer control LSI, 26 is a printer memory, and 27 is a printer HDD. The printer control LSI 25 operates according to the program contents stored in advance in the printer HDD 27. At this time, the printer control LSI 25 uses the printer memory 26 and the printer HDD 27 as a work area and a storage area.

図6は本実施の形態に係る画像形成システムにおける無線ネットワークプリンタに対して送信される無線パケットのヘッダー部分の模式図である。31は通信キーである。このヘッダーはTCPパケットのヘッダーであり、オプション領域を利用して通信キーを実装している。無線ネットワークプリンタは受信した通信パケットの通信キー31を参照、比較して、プリント動作に関する通信かどうかを判断する。この手順についての詳細は後述する。   FIG. 6 is a schematic diagram of a header portion of a wireless packet transmitted to the wireless network printer in the image forming system according to the present embodiment. 31 is a communication key. This header is a header of a TCP packet, and a communication key is mounted using an option area. The wireless network printer refers to and compares the communication key 31 of the received communication packet to determine whether the communication is related to the printing operation. Details of this procedure will be described later.

図7は本実施の形態に係る画像形成システムにおける無線ネットワークプリンタのプリンタ無線ネットワークインタフェース部21内部に記憶しているマスタ通信キーである。プリンタ無線ネットワークインタフェース部21は受信した無線通信パケットヘッダの通信キーとこのマスタ通信キーを比較することにより、その通信パケットがプリント動作に関係するものかどうかを判断する。このマスタ通信キーは無線ネットワークプリンタ製造時にあらかじめ記憶されるものであり、プリンタドライバ等のプリント要求を行うソフトウェアを内蔵する通信機器にもこのマスタ通信キーがあらかじめ記憶されており、プリンタに対する通信パケットヘッダの通信キーにこのマスタ通信キーを入れて送信するものである。   FIG. 7 shows master communication keys stored in the printer wireless network interface unit 21 of the wireless network printer in the image forming system according to the present embodiment. The printer wireless network interface unit 21 compares the communication key of the received wireless communication packet header with the master communication key to determine whether the communication packet is related to the printing operation. This master communication key is stored in advance when the wireless network printer is manufactured, and this master communication key is also stored in advance in a communication device incorporating software for requesting printing such as a printer driver, and a communication packet header for the printer. The master communication key is inserted into the communication key and transmitted.

次に、請求項1および請求項2における各手段が相当する本無線ネットワークプリンタの部分について説明する。無線ネットワーク手段とは、プリンタ無線ネットワークインタフェース部21である。電力管理手段とは、プリンタ電源制御部24である。印刷手段とは、プリンタ印刷処理部23である。CPU手段とは、プリンタコア部22である。   Next, the part of the wireless network printer corresponding to each means in claims 1 and 2 will be described. The wireless network means is the printer wireless network interface unit 21. The power management means is the printer power supply control unit 24. The printing means is the printer print processing unit 23. The CPU means is the printer core unit 22.

以上の構成において、本無線ネットワークプリンタの動作について以下に説明する。無線ネットワークプリンタが低電力状態であるときに、周辺の無線ネットワーク機器からの無線通信要求を受信しても低電力状態を解除しないこと、および、無線ネットワークコンピュータからのプリント動作要求を無線通信で受信すると低電力状態を解除してプリント動作を開始することを例にする。ここで、無線ネットワークプリンタは低電力状態にあり、無線ネットワークプリンタ内部のプリンタコア部22およびプリンタ印刷処理部23の電源はオフになっており、プリンタ無線ネットワークインタフェース部21およびプリンタ電源制御部24のみが電源オンになっているとする。   The operation of the wireless network printer with the above configuration will be described below. When the wireless network printer is in a low power state, receiving a wireless communication request from a nearby wireless network device does not cancel the low power state and receives a print operation request from a wireless network computer via wireless communication Then, an example is to cancel the low power state and start the printing operation. Here, the wireless network printer is in a low power state, the power supply of the printer core unit 22 and the printer print processing unit 23 inside the wireless network printer is turned off, and only the printer wireless network interface unit 21 and the printer power supply control unit 24 are turned off. Is turned on.

まず、無線ネットワークコンピュータが低電力状態にあるときに周辺の無線ネットワーク機器から通信要求パケットを受信したときの動作について説明する。無線ネットワークコンピュータの周囲には、図1で示したように様々な無線ネットワーク機器が存在しており、それらが無線通信要求を出している状態であるため、無線ネットワークコンピュータはそれらの無線通信要求の通信パケットを次々と受信することになる。   First, an operation when a communication request packet is received from a peripheral wireless network device when the wireless network computer is in a low power state will be described. As shown in FIG. 1, there are various wireless network devices around the wireless network computer, and they are in a state of issuing a wireless communication request. Communication packets are received one after another.

最初に、無線ネットワークスキャナ2は、周囲の無線ネットワーク携帯電話を探すためにブロードキャストの無線通信を行う。無線ネットワーク携帯電話4は、これにユニキャストの無線通信で応答する。ここで、ブロードキャストとは受信するすべての無線ネットワーク機器に対する通信のことで、ユニキャストとはIPアドレスで指定した特定の無線ネットワーク機器に対する通信のことである。無線ネットワークプリンタ内部のプリンタネットワークインタフェース部21は、後者のユニキャスト通信を受信しても通信の宛先のIPアドレスが無線ネットワークスキャナ2のものとなっており自分宛ではないために一般的なIP通信プロトコルに従ってこれを無視して破棄するが、前者のブロードキャスト通信を受信すると、この通信が無線ネットワークプリンタに関係するかどうか判断を行う。具体的には、このときの無線パケットのヘッダ部分内の通信キーの値を読み出して、プリンタ無線ネットワークインタフェース部内に記憶してあるマスタ通信キーとの比較を行う。図8は無線ネットワークスキャナ2が送信した通信パケットヘッダの通信キーである。前述の通りプリンタ無線ネットワークインタフェース部21はこの通信キーとマスタ通信キーとを比較して、一致しないことからプリント動作に関する通信パケットではないと判断して通信パケットを無視して破棄し、低電力状態を維持する。   First, the wireless network scanner 2 performs broadcast wireless communication in order to search for surrounding wireless network mobile phones. The wireless network mobile phone 4 responds to this by unicast wireless communication. Here, broadcast refers to communication with all wireless network devices to be received, and unicast refers to communication with respect to a specific wireless network device specified by an IP address. Since the printer network interface unit 21 in the wireless network printer receives the latter unicast communication, the IP address of the communication destination is that of the wireless network scanner 2 and is not addressed to itself. Although this is ignored and discarded according to the protocol, if the former broadcast communication is received, it is determined whether this communication is related to the wireless network printer. Specifically, the value of the communication key in the header portion of the wireless packet at this time is read and compared with the master communication key stored in the printer wireless network interface unit. FIG. 8 shows a communication key of a communication packet header transmitted by the wireless network scanner 2. As described above, the printer wireless network interface unit 21 compares the communication key with the master communication key, and determines that it is not a communication packet related to the printing operation because it does not match. To maintain.

次に、無線ネットワークコンピュータ5は、周囲の無線ネットワークカメラを探すためにブロードキャストの無線通信を行う。無線ネットワークカメラ3は、これにユニキャストの無線通信で応答する。この場合も無線ネットワーク携帯電話4と無線ネットワークスキャナ2の通信の場合と同様に、前者のブロードキャスト通信を受信すると、この通信が無線ネットワークプリンタに関係するかどうか判断を行う。具体的には、このときの無線パケットのヘッダ部分内の通信キーの値を読み出して、プリンタ無線ネットワークインタフェース部内に記憶してあるマスタ通信キーとの比較を行う。図9は無線ネットワークコンピュータ5が送信した通信パケットヘッダの通信キーである。前述の通りプリンタ無線ネットワークインタフェース部21はこの通信キーとマスタ通信キーとを比較して、一致しないことからプリント動作に関する通信パケットではないと判断して通信パケットを無視して破棄し、低電力状態を維持する。   Next, the wireless network computer 5 performs broadcast wireless communication in order to search for surrounding wireless network cameras. The wireless network camera 3 responds to this by unicast wireless communication. Also in this case, as in the case of communication between the wireless network mobile phone 4 and the wireless network scanner 2, when the former broadcast communication is received, it is determined whether or not this communication is related to the wireless network printer. Specifically, the value of the communication key in the header portion of the wireless packet at this time is read and compared with the master communication key stored in the printer wireless network interface unit. FIG. 9 shows a communication key of a communication packet header transmitted by the wireless network computer 5. As described above, the printer wireless network interface unit 21 compares the communication key with the master communication key, and determines that it is not a communication packet related to the printing operation because it does not match. To maintain.

次に、無線ネットワークコンピュータ5は、周囲の無線ネットワークプリンタを探すためにブロードキャストの無線通信を行う。このとき、無線ネットワークコンピュータ5は、プリント動作を意味するマスタ通信キーを通信パケットヘッダの通信キーに使って送信する。無線ネットワークプリンタ1はブロードキャスト通信を受信すると、この通信が無線ネットワークプリンタに関係するかどうか判断を行う。具体的には、このときの無線パケットのヘッダ部分内の通信キーの値を読み出して、プリンタ無線ネットワークインタフェース部内に記憶してあるマスタ通信キーとの比較を行う。無線ネットワークコンピュータ5が送信した通信パケットヘッダの通信キーはマスタ通信キーである。前述の通りプリンタ無線ネットワークインタフェース部21はこの通信キーとマスタ通信キーとを比較して、一致することからプリント動作に関する通信パケットであると判断する。そして、プリンタ無線ネットワークインタフェース部21は通信パケットをプリンタコア部22に対して送信しようとする。ここで前述の通り、プリンタが低電力状態であるときにプリンタ電源制御部24はプリンタ無線ネットワークインタフェース部21の動作状況を監視しており、無線ネットワークを介してプリント動作に関係する通信が行われたときにプリンタコア部22の電源を入れることでプリンタコア部22を通常状態に復帰させる。プリンタ無線ネットワークインタフェース部21は通常状態に復帰したプリンタコア部22に対して通信パケットを送信し、プリンタコア部22は、プリンタ制御LSI25の制御により応答の通信パケットを作成しプリンタ無線ネットワークインタフェース部21を介して無線ネットワークコンピュータ5に対して送信する。無線ネットワークコンピュータ5は、無線ネットワークプリンタ1からの通信を受信し、プリントが可能であることを確認してプリント動作要求の通信を開始し、無線ネットワークプリンタ1はプリント動作要求の通信を受信する。プリンタ電源制御部24はプリンタ無線ネットワークインタフェース部21の動作状況を監視しており、無線ネットワークを介してプリント動作要求の通信が行われたことを検知してプリンタ印刷処理部23の電源を入れてプリンタ印刷処理部23を通常状態に復帰させる。プリンタ印刷処理部23の復帰動作は図示しない定着器を熱するために時間が必要であり、定着器が既定の温度まで熱せられてから通常状態に移行する。プリンタ印刷処理部23が通常状態に移行した後に、プリンタコア部22の制御によりプリンタ無線ネットワークインタフェース部21を介して受信したプリント要求信号をプリンタ印刷処理部23でプリント動作を行う。プリント動作後に無線ネットワークプリンタ1のプリンタコア部22およびプリンタ印刷処理部23はプリンタ電源制御部24の制御により低電力状態に移行する。   Next, the wireless network computer 5 performs broadcast wireless communication in order to search for surrounding wireless network printers. At this time, the wireless network computer 5 transmits the master communication key, which means a printing operation, using the communication key of the communication packet header. When the wireless network printer 1 receives the broadcast communication, the wireless network printer 1 determines whether the communication is related to the wireless network printer. Specifically, the value of the communication key in the header portion of the wireless packet at this time is read and compared with the master communication key stored in the printer wireless network interface unit. The communication key of the communication packet header transmitted by the wireless network computer 5 is a master communication key. As described above, the printer wireless network interface unit 21 compares the communication key with the master communication key, and determines that the communication packet is related to the printing operation because they match. Then, the printer wireless network interface unit 21 tries to transmit a communication packet to the printer core unit 22. Here, as described above, when the printer is in the low power state, the printer power supply control unit 24 monitors the operation status of the printer wireless network interface unit 21, and communication related to the printing operation is performed via the wireless network. When the printer core unit 22 is turned on, the printer core unit 22 is returned to the normal state. The printer wireless network interface unit 21 transmits a communication packet to the printer core unit 22 that has returned to the normal state. The printer core unit 22 creates a response communication packet under the control of the printer control LSI 25, and the printer wireless network interface unit 21. Is transmitted to the wireless network computer 5 via. The wireless network computer 5 receives communication from the wireless network printer 1, confirms that printing is possible, and starts communication for a print operation request. The wireless network printer 1 receives communication for a print operation request. The printer power supply control unit 24 monitors the operation status of the printer wireless network interface unit 21, detects that a print operation request has been communicated via the wireless network, and turns on the printer print processing unit 23. The printer print processing unit 23 is returned to the normal state. The returning operation of the printer print processing unit 23 takes time to heat a fixing device (not shown), and the fixing device is heated to a predetermined temperature and then shifts to a normal state. After the printer print processing unit 23 shifts to the normal state, the printer print processing unit 23 performs a print operation on the print request signal received via the printer wireless network interface unit 21 under the control of the printer core unit 22. After the printing operation, the printer core unit 22 and the printer print processing unit 23 of the wireless network printer 1 shift to a low power state under the control of the printer power supply control unit 24.

次に、無線ネットワーク自動車6は、周囲に存在を示すためにブロードキャストの無線通信を行う。また、その他の無線ネットワーク機器7は、周囲の無線端末に対して情報を送信するためにブロードキャストの無線通信を行う。無線ネットワークプリンタ1はブロードキャスト通信を受信すると、この通信が無線ネットワークプリンタに関係するかどうか判断を行う。具体的には、このときの無線パケットのヘッダ部分内の通信キーの値を読み出して、プリンタ無線ネットワークインタフェース部内に記憶してあるマスタ通信キーとの比較を行う。図10および図11はそれぞれ無線ネットワーク自動車6およびその他の無線ネットワーク機器7が送信した通信パケットヘッダの通信キーである。前述の通りプリンタ無線ネットワークインタフェース部21はこの通信キーとマスタ通信キーとを比較して、一致しないことからプリント動作に関する通信パケットではないと判断して通信パケットを無視して破棄し、低電力状態を維持する。   Next, the wireless network vehicle 6 performs broadcast wireless communication in order to indicate presence in the surroundings. Further, the other wireless network device 7 performs broadcast wireless communication in order to transmit information to surrounding wireless terminals. When the wireless network printer 1 receives the broadcast communication, the wireless network printer 1 determines whether the communication is related to the wireless network printer. Specifically, the value of the communication key in the header portion of the wireless packet at this time is read and compared with the master communication key stored in the printer wireless network interface unit. FIGS. 10 and 11 are communication keys of communication packet headers transmitted by the wireless network vehicle 6 and other wireless network devices 7, respectively. As described above, the printer wireless network interface unit 21 compares the communication key with the master communication key, and determines that it is not a communication packet related to the printing operation because it does not match. To maintain.

図12は以上の手順における無線ネットワークプリンタの消費電力値の変動のグラフである。低電力状態では無線ネットワークプリンタ内部のプリンタコア部22およびプリンタ印刷処理部23の電源はオフで、駆動部やCPUを持たないプリンタ無線ネットワークインタフェース部21およびプリンタ電源制御部24のみが電源オンになっているため消費電力が非常に低くなっている。上述の通り、無線ネットワークプリンタ1に対する通信を受信した場合にも、通信内容がプリント動作に関係するか否かをパケットヘッダの通信キーで判断することで無関係な通信に対してプリンタコア部22の電源をオンにしないことで低電力状態を保つことができている。   FIG. 12 is a graph of fluctuations in the power consumption value of the wireless network printer in the above procedure. In the low power state, the power supply of the printer core unit 22 and the printer print processing unit 23 inside the wireless network printer is off, and only the printer wireless network interface unit 21 and the printer power supply control unit 24 that do not have a drive unit or CPU are turned on. Therefore, power consumption is very low. As described above, even when communication with the wireless network printer 1 is received, whether or not the communication content is related to the printing operation is determined by the communication key of the packet header, so that the printer core unit 22 can perform the communication with respect to irrelevant communication. The low power state can be maintained by not turning on the power.

図13は以上の手順における従来の技術による無線ネットワークプリンタの消費電力値の変動のグラフである。ここでの従来の技術による無線ネットワークプリンタは、プリント動作に関係しない無線通信に対してもプリンタコア部22による応答を行うために低電力状態から通常状態に移行してしまうものである。そのために、本実施例のような周囲に数多くの無線ネットワーク機器が存在するような場合には図示したように低電力状態に移行していられる時間が非常に短く、稼働時間のほとんどを通常状態で多くの電力を消費してしまう。   FIG. 13 is a graph of fluctuations in the power consumption value of the conventional wireless network printer in the above procedure. The wireless network printer according to the prior art here shifts from the low power state to the normal state in order to make a response by the printer core unit 22 for wireless communication not related to the printing operation. For this reason, when there are many wireless network devices in the vicinity as in the present embodiment, as shown in the figure, the time for shifting to the low power state is very short, and most of the operation time is in the normal state. It consumes a lot of power.

以上のように、本発明の通信キーを用いた無線ネットワークプリンタは周囲に数多くの無線ネットワーク機器が存在するような場合にも低電力状態を維持することができ低消費電力が実現可能である。なお、一般的にプリンタ装置とプリンタドライバソフトウェアは同一のメーカーが作成するものであるために、本実施例に示したようにマスター通信キーをあらかじめ決定してそれぞれの製品に埋め込んでおくことが可能である。また、業界標準規格として決定すれば、異なるメーカーのプリンタドライバソフトウェアから無線ネットワークプリンタに対して通信を行うことも可能となる。さらに、無線ネットワークプリンタの持つマスター通信キーを個別のものにしておくことで、その通信キーを知っている装置からの無線通信のときだけ低電力状態から通常状態に復帰するように運用することも可能である。この場合は、無線ネットワークプリンタが通常状態のときに一度プリントに関連する動作を行うこととでプリンタドライバソフトウェアに対してマスタ通信キーを通知する仕組みにすれば、一度通信したことのあるプリンタドライバソフトウェアからのみ低電力状態からの復帰を行えるようにできる。または、他の認証を用いた装置と組み合わせて、認証を行ったときにマスタ通信キーを通知するようにすることで、認証されたプリンタドライバソフトウェアからのみ低電力状態からの復帰を行えるようにできる。   As described above, the wireless network printer using the communication key of the present invention can maintain the low power state even when there are many wireless network devices in the vicinity, and can realize low power consumption. In general, the printer device and the printer driver software are created by the same manufacturer. Therefore, as shown in this embodiment, the master communication key can be determined in advance and embedded in each product. It is. If determined as an industry standard, it is also possible to communicate with a wireless network printer from printer driver software of a different manufacturer. Furthermore, by setting the master communication key of the wireless network printer separately, it can be operated so that it returns from the low power state to the normal state only during wireless communication from a device that knows the communication key. Is possible. In this case, if the wireless network printer is in a normal state and once the operation related to printing is performed to notify the printer driver software of the master communication key, the printer driver software that has communicated once Recovery from a low power state can be performed only from Or, in combination with a device using another authentication, the master communication key is notified when the authentication is performed, so that the recovery from the low power state can be performed only from the authenticated printer driver software. .

本実施の形態に係る無線ネットワークプリンタおよび周辺の無線ネットワーク機器の存在を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows presence of the wireless network printer and peripheral wireless network apparatus which concern on this Embodiment. 本実施の携帯に係る無線ネットワークコンピュータ5の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the wireless network computer 5 which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る画像形成システムにおける無線ネットワークコンピュータ内部のコンピュータコア部の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an internal configuration of a computer core unit in a wireless network computer in the image forming system according to the present embodiment. FIG. 本実施の形態に係る画像形成システムにおける無線ネットワークプリンタの内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an internal configuration of a wireless network printer in the image forming system according to the present embodiment. FIG. 本実施の形態に係る画像形成システムにおける無線ネットワークプリンタ内部のプリンタコア部の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an internal configuration of a printer core unit in a wireless network printer in the image forming system according to the present embodiment. FIG. 本実施の形態に係る画像形成システムにおける無線ネットワークプリンタに対して送信される無線パケットのヘッダー部分の模式図である。4 is a schematic diagram of a header portion of a wireless packet transmitted to a wireless network printer in the image forming system according to the present embodiment. FIG. 本実施の形態に係る画像形成システムにおける無線ネットワークプリンタのプリンタ無線ネットワークインタフェース部21内部に記憶しているマスタ通信キーである。This is a master communication key stored in the printer wireless network interface unit 21 of the wireless network printer in the image forming system according to the present embodiment. 無線ネットワークスキャナ2が送信した通信パケットヘッダの通信キーである。This is a communication key of a communication packet header transmitted by the wireless network scanner 2. 無線ネットワークコンピュータ5が送信した通信パケットヘッダの通信キーである。This is a communication key of a communication packet header transmitted by the wireless network computer 5. 無線ネットワーク自動車6が送信した通信パケットヘッダの通信キーである。This is a communication key of a communication packet header transmitted by the wireless network automobile 6. その他の無線ネットワーク機器7が送信した通信パケットヘッダの通信キーである。This is a communication key of a communication packet header transmitted by another wireless network device 7. 実施例1で述べた手順における無線ネットワークプリンタの消費電力値の変動のグラフである。6 is a graph of fluctuations in the power consumption value of the wireless network printer in the procedure described in the first embodiment. 実施例1で述べた手順における従来の技術による無線ネットワークプリンタの消費電力値の変動のグラフである。6 is a graph of fluctuations in power consumption values of a wireless network printer according to a conventional technique in the procedure described in the first embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 無線ネットワークプリンタ
2 無線ネットワークスキャナ
3 無線ネットワークカメラ
4 無線ネットワーク携帯電話
5 無線ネットワークコンピュータ
6 無線ネットワーク自動車
7 その他の無線ネットワーク機器
11 コンピュータ無線ネットワークインタフェース部
12 コンピュータコア部
13 コンピュータ制御LSI
14 コンピュータメモリ
15 コンピュータHDD
21 プリンタ無線ネットワークインタフェース部
22 プリンタコア部
23 プリンタ印刷処理部
24 プリンタ電源制御部
25 プリンタ制御LSI
26 プリンタメモリ
27 プリンタHDD
31 通信キー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Wireless network printer 2 Wireless network scanner 3 Wireless network camera 4 Wireless network mobile phone 5 Wireless network computer 6 Wireless network vehicle 7 Other wireless network equipment 11 Computer wireless network interface part 12 Computer core part 13 Computer control LSI
14 Computer memory 15 Computer HDD
21 Printer Wireless Network Interface Unit 22 Printer Core Unit 23 Printer Print Processing Unit 24 Printer Power Supply Control Unit 25 Printer Control LSI
26 Printer Memory 27 Printer HDD
31 Communication key

Claims (2)

無線ネットワーク手段、電力管理手段、印刷手段、CPU手段を有し、前記無線ネットワーク手段と前記CPU手段の電力がオンである通常状態、および、無線ネットワーク手段の電力がオンで前記CPUの電力がオフである低電力状態、という少なくとも二つの電力状態を持ち、前記電力管理手段の制御により前記二つの電力状態を切り替えることが可能なネットワークプリンタであり、前記低電力状態にあるとき、前記無線ネットワーク手段が通信パケットを受信した場合でも前記通信パケットに含まれる通信キーがあらかじめ記憶してあるマスタ通信キーと一致したときのみに前記低電力状態から前記通常状態へ状態を移行して前記CPU手段による通信応答を行うことを特徴とする。   A wireless network means, a power management means, a printing means, and a CPU means, wherein the power of the wireless network means and the CPU means is on, and the power of the wireless network means is on and the power of the CPU is off A network printer that has at least two power states, i.e., a low power state, and is capable of switching between the two power states under the control of the power management means. When in the low power state, the wireless network means Even when the communication packet is received, only when the communication key included in the communication packet matches the master communication key stored in advance, the state is shifted from the low power state to the normal state, and communication by the CPU means is performed. It is characterized by making a response. 請求項1に記載のネットワークプリンタで、前記マスタ通信キーはネットワークプリンタ個体に固有または秘匿性のあるものではなく、プリント機能を表す一般的かつ公知なものであることを特徴とする。   2. The network printer according to claim 1, wherein the master communication key is not unique or confidential to a network printer individual but is a general and well-known one representing a print function.
JP2004356755A 2004-12-09 2004-12-09 Wireless network printer Withdrawn JP2006159759A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356755A JP2006159759A (en) 2004-12-09 2004-12-09 Wireless network printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356755A JP2006159759A (en) 2004-12-09 2004-12-09 Wireless network printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006159759A true JP2006159759A (en) 2006-06-22

Family

ID=36662278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356755A Withdrawn JP2006159759A (en) 2004-12-09 2004-12-09 Wireless network printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006159759A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8734919B2 (en) 2009-02-27 2014-05-27 Hewlett-Packard Development-Company, L.P. Pre-stressed substrate for photographic paper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8734919B2 (en) 2009-02-27 2014-05-27 Hewlett-Packard Development-Company, L.P. Pre-stressed substrate for photographic paper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10120629B2 (en) Printing devices and terminal devices that switch communication modes
US8352664B2 (en) Information processing apparatus including first and second data processors having plural power consumption modes and associated methodology
US7873848B2 (en) Method for rapidly shifting a communication apparatus to a power save mode in an adhoc network
JP4411225B2 (en) Communication apparatus and communication method
US9405252B2 (en) Image forming apparatus that changes to an image-formation ready mode from a power-save mode based on a frequency of use of the image forming apparatus by an external device
JP5138100B2 (en) Information processing apparatus having a plurality of communication interfaces, and method for controlling the information processing apparatus
JP5132388B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US9538472B2 (en) Function performing apparatus
US7526251B2 (en) Communication apparatus and control method thereof
JP6776055B2 (en) Communication equipment and programs
JP6532414B2 (en) Communication apparatus, control method and program
JP5488183B2 (en) Communication apparatus and communication control method
JP2010226657A (en) Communication apparatus, method of controlling the same, and program
JP5082463B2 (en) Information processing device
CN104956765B (en) Communication device and control method for communication device
JP6643185B2 (en) Communication device, communication method, and program
JP5863368B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM FOR COMMUNICATION DEVICE
JP2005167634A (en) Imaging device and its power supply control method
JP2011199704A (en) Electronic apparatus enabling wireless communication, electronic apparatus system, and wireless communication method
JP2006159759A (en) Wireless network printer
JP2007079924A (en) Wireless printer
JP2010010942A (en) Image formation system and image formation method
JP6888037B2 (en) Information processing equipment, control methods and programs
US20200310712A1 (en) Printer apparatus and wireless connection method
JP5675554B2 (en) Network communication device, electronic device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304