JP2006158940A - Quake-resistant school desk - Google Patents
Quake-resistant school desk Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006158940A JP2006158940A JP2005090653A JP2005090653A JP2006158940A JP 2006158940 A JP2006158940 A JP 2006158940A JP 2005090653 A JP2005090653 A JP 2005090653A JP 2005090653 A JP2005090653 A JP 2005090653A JP 2006158940 A JP2006158940 A JP 2006158940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- desk
- earthquake
- schoolchild
- posts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
- Legs For Furniture In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、地震の際に学童に適切な避難場所を与える耐震用学童机に関するものである。 The present invention relates to an earthquake-resistant school desk that provides an appropriate refuge for school children in the event of an earthquake.
従来より、学校の教室における授業中に地震に遭遇した際には、学童はまず座っている机の下に避難することが安全対策として説明され、また、地震を想定した初動時の避難訓練の際にも、このことが訓練として実行されている。 Traditionally, when an earthquake strikes during a class in a school classroom, it is explained as a safety measure that schoolchildren must first evacuate under a sitting desk. Sometimes this is done as a training.
このため、学童机は簡単には圧潰しないような強度を有するものでなければならず、机の下に避難した学童の安全性をも十分に配慮したものでなければならない。 For this reason, schoolchildren's desks must be strong enough not to be easily crushed, and the safety of schoolchildren evacuated under the desks must be fully considered.
そこで、特許文献1に示すように、骨組を金属製の材料で構成し、上部に天板と棚板を取り付けると共に、脚部の回りの全部、或いは一部をその前方を除いて多数のパンチング孔を設けた金属製の保護板で覆った耐震用学童机や、骨組を金属製の材料で構成し、上部に天板と棚板を取り付けると共に、脚部の回りの全部、或いは一部をその前方を除いて保護板で囲うとともに、天板或いは棚板の下方に掴まり手段を設けた耐震用学童机が案出されている。
しかしながら、このものは、4本の脚部を連結部材を介して連結するとともに、その上部両側部と後部上方に枠体を囲設して机全体の強度を確保し、その上で脚部の回りに保護板を設けるようにしたものであるため、枠体や連結部材に起因して全体が重厚になることが避け難いという欠点がある。 However, in this case, the four legs are connected via a connecting member, and a frame body is provided on both sides of the upper part and the rear upper part to secure the strength of the entire desk. Since the protective plate is provided around, there is a drawback that it is difficult to avoid the whole from becoming heavy due to the frame body and the connecting member.
また、掴まり手段が斜めに配置されているため、掴まり易い体勢が同文献に図示されるような体勢に限定されるという難点がある。 In addition, since the gripping means are arranged obliquely, there is a difficulty that the posture that is easy to grip is limited to the posture shown in the same document.
さらに、幕板の木口に学童の身体の一部が触れると危険であることから、図示の学童机において、幕板下端にフラットバーを溶接しておく方策も考えられるが、フラットバー自体は大きな厚みを持たないため、身体の一部がフラットバーに強く当たると痛みを感じ、安全とは言えない。また、単にこのような構造では机全体の強度には直接関連しないため、木口対策が同時に強度対策となるような構成を採用することが望まれる。 In addition, since it is dangerous to touch a part of the body of the schoolchild with the mouthpiece of the curtain, it may be possible to weld a flat bar to the lower edge of the curtain on the schoolchild's desk as shown. Because it does not have thickness, it feels painful when a part of the body hits the flat bar strongly, which is not safe. In addition, since such a structure is not directly related to the strength of the entire desk, it is desirable to adopt a configuration in which the countermeasure against the mouth is simultaneously a countermeasure against the strength.
さらにまた、従来のパンチング孔はφ7.5mm程度のものであるため、日常生活における使用時、地震時等にとっさに机にしがみつく際、学童の爪が入り込んで引っ掛かり易いという問題もある。 Furthermore, since the conventional punching hole has a diameter of about φ7.5 mm, there is a problem that the nail of the school child gets in and easily caught when clinging to the desk during daily life or during an earthquake.
本発明は、これらの課題を一挙に解決した耐震用学童机を提供することを目的としている。 The object of the present invention is to provide an earthquake-resistant school desk that solves these problems all at once.
本発明は、上記の目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。 In order to achieve the above object, the present invention takes the following measures.
すなわち、本発明の耐震用学童机は、4本の脚支柱に天板を支持させてなるものにおいて、後方に位置する左右の脚支柱間、及び、左右に位置する前後の脚支柱間を、それぞれ互いに別体をなす幕板を介して連結し、更に、前記左右に位置する前後の脚支柱間を、天板下に潜り込んだ者が把持可能な位置に設けた掴まり手段を介して連結したものである。 That is, the school desk for earthquake resistance of the present invention is formed by supporting the top board on the four leg posts, between the left and right leg posts located at the rear, and between the front and rear leg posts located at the left and right, Each is connected via a separate curtain, and the front and rear leg struts located on the left and right are connected via a gripping means provided at a position where a person who has entered under the top can grip. Is.
このようなものであると、枠体等に頼らずとも、飛散物から学童を保護する幕板や揺れに対して体勢を維持するために必要な掴まり手段等の耐震に必要な要素部品のみでも、机全体の強度を有効に確保することができる。 Even if it is such a thing, even without relying on the frame etc., only the element parts necessary for earthquake resistance such as the curtain plate that protects the schoolchild from scattered objects and the gripping means necessary to maintain the posture against shaking The strength of the entire desk can be effectively secured.
掴まり手段は、前後に略水平に延びる棒状のものであることが望ましい。 The gripping means is preferably a rod-like member extending substantially horizontally in the front-rear direction.
幕板の構造としては、その下端が木口を隠蔽するように折り曲げられているものが好ましい。 As the structure of the curtain, it is preferable that the lower end of the curtain is bent so as to conceal the end.
あるいは、幕板に、学童の爪が入り込まない程度の大きさのパンチング孔を多数設けているものも有効である。 Alternatively, it is also effective to provide a punching plate with a number of punching holes large enough to prevent schoolchildren's claws from entering.
机全体に確実に高い強度を得るためには、脚支柱及び幕板を金属製のものとし、溶接継手を介して相互に連結しておくことが望ましい。 In order to ensure high strength of the entire desk, it is desirable that the leg posts and the curtain are made of metal and connected to each other via a welded joint.
脚支柱の圧潰を防ぎ、退避空間を有効に確保できるようにするためには、脚支柱の下端部に設けられ下端部に脚支柱の内径よりも大径の拡開部を有する取付部材及びこの取付部材に取り付けるアジャスタ本体を備えたアジャスタを設けているとともに、脚支柱に掛かる衝撃を吸収するクラッシャブルゾーンとして前記取付部材の拡開部を機能させるべく、該拡開部の剛性を脚支柱よりも低くしているものが好ましい。 In order to prevent crushing of the leg struts and to ensure a retreat space effectively, an attachment member provided at the lower end portion of the leg struts and having an expanded portion having a diameter larger than the inner diameter of the leg struts. An adjuster provided with an adjuster body to be attached to the attachment member is provided, and in order to make the expansion portion of the attachment member function as a crushable zone that absorbs the impact applied to the leg support, the rigidity of the extension portion is made higher than that of the leg support. Is also preferable.
幕板や掴まり手段を設けることにより、机全体の重量は増加するが、このような机の移動を容易に行えるようにするためには、前方に位置する脚支柱ないし後方に位置する脚支柱のいずれかにキャスタを設けているものが望ましい。 Although the weight of the entire desk increases by providing the curtain plate and the gripping means, in order to facilitate such movement of the desk, the leg strut located in the front or the leg strut located in the rear is used. It is desirable to have casters on either side.
このようなキャスタを設けた机において、脚支柱の圧潰を防ぎ、退避空間を有効に確保できるようにしつつ、机の移動を容易に行えるようにするためには、脚支柱の下端部に設けられ下端部に脚支柱の内径よりも大径の拡開部を有する取付部材及びこの取付部材に取り付けるアジャスタ本体を備えたアジャスタを設けているとともに、脚支柱に掛かる衝撃を吸収するクラッシャブルゾーンとして前記取付部材の拡開部を機能させるべく、該拡開部の剛性を脚支柱よりも低くしているものが好ましい。 In a desk provided with such a caster, it is provided at the lower end of the leg post in order to facilitate the movement of the desk while preventing crushing of the leg post and ensuring the retreat space effectively. The lower end portion is provided with an attachment member having an enlarged portion having a larger diameter than the inner diameter of the leg strut and an adjuster body having an adjuster body attached to the attachment member, and as a crushable zone for absorbing an impact on the leg strut. In order to make the expanding portion of the mounting member function, it is preferable that the expanding portion has a lower rigidity than the leg column.
学童の成長にあわせて適切な天板の高さ位置の机を提供できるようにするためには、脚脚支柱に、天板に接続させる上要素と、床面から起立させる下要素と、前記上要素及び前記下要素の相対位置を変更して天板の高さ位置を変更させる天板高さ変更機構とを備えているものが望ましい。 In order to be able to provide a desk with an appropriate height of the top board according to the growth of school children, the upper element connected to the top board, the lower element standing up from the floor surface, It is desirable to include a top plate height changing mechanism that changes the relative positions of the upper element and the lower element to change the height position of the top plate.
本発明は、以上のような構成であるから、地震の際に学童に適切な避難場所を与える耐震用学童机を有効に提供することが可能となる。 Since the present invention is configured as described above, it is possible to effectively provide an earthquake-resistant school desk that provides school children with an appropriate evacuation place in the event of an earthquake.
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
この実施形態の耐震用学童机は、図1〜図6に示すように、脚構造体1に棚板2及び天板3を支持させたものである。脚構造体1は、4本の脚支柱11a、11a、11b、11bを具備し、後方に位置する左右の脚支柱11b、11b間、及び、左右に位置する前後の脚支柱11a、11b間を、それぞれ互いに別体をなす幕板たるフロントパネル12及びサイドパネル13を介して連結し、更に、前記左右に位置する前後の脚支柱11a、11b間を、天板2の下に潜り込んだ者が把持可能な掴まり手段14を介して連結している。
As shown in FIGS. 1 to 6, the earthquake-resistant school children's desk of this embodiment is configured such that a
具体的に説明すると、脚支柱11a、11bは、金属製の丸パイプ素材からなるもので、下端をアジャスタ11cに高さ調整可能に支持されている。
More specifically, the
フロントパネル12及びサイドパネル13は金属製のもので、パネル面の両端に位置する起立縁部に脚支柱11a、11bの外周に沿って部分的に添接する折り曲げ片12a、13a(図3、図6参照)を形成し、この折り曲げ片12a、13aを脚支柱11a、11bに添接させた状態で、折り曲げ片12a、13aと脚支柱11a、11bの間の適宜部位を溶接継手X1を介して剛接している。これらのパネル12、13は、パネル面の上端に水平な折り曲げ片12b、13bが形成され、この折り曲げ片12b、13bにねじ挿通孔12c、13cを設けるとともに、パネル面の下端部に木口を隠蔽するように内方にR形状に折り曲げた折り曲げ部12d、13dを形成したものである。パネル12、13のパネル面には、学童の爪が入り込まない程度に細径な大きさのパンチング孔12e、13eが多数設けてあり、その孔径は最大7mm以下とされている。サイドパネル13には荷物等を掛けるためのフック17が取り付けてある。
The
掴まり手段14は、前後に略水平に延びる直径15mm〜30mm程度の丸パイプ素材をグリップ状にしたものである。具体的には、一端を後側の脚支柱11bに溶接継手X2を介して剛接し他端を斜め前方に略水平に延出させた後把持部14aと、一端を前側の脚支柱11aに溶接継手X2を介して剛接し他端を斜め後方に略水平に延出させた前把持部14bと、両把持部の他端間に位置する略水平な中間把持部14cとからなる。
The gripping means 14 is formed by gripping a round pipe material having a diameter of about 15 mm to 30 mm extending substantially horizontally in the front-rear direction. Specifically, one end is welded to the
また、前記脚構造体1には、左右に位置する前後の脚支柱11a、11b間に、足掛けとしての機能を兼ねる金属製の補強部材15が溶接継手X3を介して架橋してある。
Further, in the
更に、前方に位置する左右の脚支柱11a、11aには、棚支持部材としての機能を兼ねる金属製の補強部材16が溶接継手X4を介して架橋してある。
Furthermore, the left and
以上のように構成される脚構造体1に、本実施形態は棚板2及び天板3を取り付けている。
In this embodiment, the
棚板2は、底板21、左右の側板22及び後板23を有し、前方及び上方に開放された金属製のもので、前端側の下面に前記補強部材16を受け入れる凹み24を設け、また、側板22及び後板23の上端に水平な折り曲げ片22a、23aを形成して、その折り曲げ片22a、23aにねじ挿通孔22b、23bを設けている。底板21等には、強度を高めるためにリブ等が必要に応じて設けられる。
The
一方、天板3は、メラミン化粧板貼りのゴム合板製のもので、後縁31及び側縁32が前記フロントパネル12及びサイドパネル13を越えて後方及び側方にオーバーハングする平面形状をなしている。
On the other hand, the
そして、棚板2を、凹み24を補強部材16に支持させて脚構造体1上に位置づけ、その上に天板3を、各パネル12、13の折り曲げ片12b、13b上に載置して、サイドパネル13の折り曲げ片13bに設けたねじ挿通孔13c及び棚板2の側方に位置する折り曲げ片22aに設けたねじ挿通孔22bに図示しないねじを下方から挿通して天板3の下面に共締めするとともに、棚板2の後方に位置する折り曲げ片23aに設けたねじ挿通孔23bに図示しないねじを下方から挿通して天板3の下面に止着し、またフロントパネル12の折り曲げ片12bに設けたねじ挿通孔12cに図示しないねじを下方から挿通して天板3の下面に止着することにより、脚構造体1に棚板2及び天板3を取り付けている。
The
以上のように構成される本実施形態の耐震用学童机は、掴まり手段14を具備することによって、地震時に机の下に避難した学童が地震の揺れによって身体を机の下から投げ出され、或いは机が転倒しないように掴まり手段14に掴まって支えることができ、また、パネル12、13に設けたパンチング孔12e、13eを通して周囲の様子を覗い、或いはパネル12、13の存在によって側方より天板3の下に飛び込んで来ようとする飛散物から身を守ることができるのである。
The schoolchild desk for earthquake resistance of the present embodiment configured as described above is provided with the gripping means 14, so that the schoolchild evacuated under the desk at the time of the earthquake is thrown out from under the desk by the shaking of the earthquake, or The desk can be held and supported by the gripping means 14 so that the desk does not fall down, and the surroundings can be seen through the
そして、本実施形態の耐震用学童机は、4本の脚支柱11a、11a、11b、11bに天板3を支持させるにあたり、後方に位置する左右の脚支柱11b、11b間、及び、左右に位置する前後の脚支柱11a、11b間を、それぞれ互いに別体をなすフロントパネル12及びサイドパネル13を介して連結し、更に、左右に位置する前後の脚支柱11a、11b間を、天板3の下に潜り込んだ者が把持可能な位置に設けた掴まり手段14を介して連結したものである。
And, in order to support the
このように構成することにより、枠体等に頼らずとも、飛散物から学童を保護するパネル12、13や揺れに対して体勢を維持するために必要な掴まり手段14等、耐震に必要な要素部品のみで脚構造体1ひいては机全体の強度を有効に確保することができ、従来に比べて耐震機能を損なわずに簡素で軽量な机を有効に提供することが可能となる。
By configuring in this way, elements that are necessary for earthquake resistance, such as the
特に、掴まり手段14が略水平に配置してあり、地震で身体の体勢に変化が生じる前後において学童から掴まり手段14への相対高さは変わらないため、学童は掴まり手段14全体をうまく利用して安定に掴まり続けることができる。すなわち、特に図示すべき最適な体勢というものはなく、むしろ様々な体勢で掴まり手段14を有効に活用して身を守ることが可能となる。
In particular, since the gripping
また、パネル12、13は、木口を隠蔽するようにパネル面の下端を折り曲げており、折り曲げ部12d、13dを比較的大きく滑らかに膨出させているので、激しく揺さぶられて身体がパネル12、13の下端に衝突しても折り曲げ部12d、13dにおいて衝撃を有効に和らげることができる。また、折り曲げ部12d、13dがリブとして機能するため、パネル12,13ひいては机全体の強度をより有効に向上を図ることができ、木口を閉じた形状とすることで安全性も確保することができる。
The
また、パネル12、13に、学童の爪が入り込まない程度に細径なパンチング孔12e、13eを多数設けているため、地震時に机の下に避難した際、パンチング孔12e、13eを通して周囲を覗うことができる上に、パンチング孔12e、13eが小さいため、爪が引っ掛かる等の不都合も有効に回避することが可能となる。
In addition, since the
特に、脚支柱11a、11b及びパネル12、13を金属製のものとし、溶接継手X1を介して相互に連結しているため、脚構造体1ひいては机全体に高い強度を得ることが可能となる。
In particular, since the leg posts 11a and 11b and the
なお、各部の具体的構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではない。 The specific configuration of each unit is not limited to the above-described embodiment.
例えば、アジャスタ11cは、図7に示すような構造にしておくことが望ましい。このものは、脚支柱11a、11bの下端中空部に圧入する取付部材たる樹脂製のめねじ部材110を、下端に脚支柱11a、11bの内径よりも大径な拡開部110aを有するものにし、このめねじ部材110にアジャスタ本体111のねじ軸111aを螺合させて使用するようにしたものである。このようにすると、地震時に天板3に大きな衝撃が掛かり、床からの反力がめねじ部材110に加わった場合、拡開部110aが樹脂であると、強い衝撃力が加わると拡開部110aが変形或いは破損しながらめねじ部材110が脚支柱11a、11b内に没入し、このとき脚支柱11a、11bに掛かる衝撃を吸収することができる。すなわち、拡開部110aがクラッシャブルゾーンとして機能することで、脚支柱11a、11bに過大な衝撃力が掛かることを防ぎ、この結果、脚支柱11a、11bが圧潰されないようになり、退避空間を有効に確保することができる。なお、下端に脚支柱11aの内径よりも大径な拡開部及び下方に延伸するねじ軸を有する取付部材を脚支柱11aの下端に圧入するとともに、アジャスタ本体の上端にめねじ孔を設けて前記ねじ軸をこのめねじ孔に螺着する構成を採用してももちろんよい。
For example, the
また、図8に斜め後上方から見た全体斜視図、図9に正面図、図10に左側面図、図11に脚支柱の要部の縦断面図をそれぞれ示すように、上述した実施形態に係る脚支柱11に代えて、天板3に接続させる上要素A111と、床面から起立させる下要素A112と、前記上要素及び前記下要素の相対位置を変更して天板3の高さ位置を変更させる天板高さ変更機構A113とを備える脚支柱A11を採用してもよい。なお前方に位置する左右の脚支柱には符号A11a、A11a、後方に位置する左右の脚支柱には符号A11b、A11bをそれぞれ付している。
8 is an overall perspective view as viewed obliquely from above, FIG. 9 is a front view, FIG. 10 is a left side view, and FIG. 11 is a longitudinal sectional view of the main part of the leg column. The height of the
具体的には、上要素A111は、上述した実施形態における脚支柱11とほぼ同様の基本構成を有し、長さ寸法は上述した実施形態における脚支柱11よりも小さい。 Specifically, the upper element A111 has substantially the same basic configuration as the leg column 11 in the above-described embodiment, and the length dimension is smaller than that of the leg column 11 in the above-described embodiment.
一方、下要素A112は、前記上要素A111の内径よりもやや小さい外径を有し前記上要素の内部に挿入可能な挿入部A112aと、この挿入部の下方に設けられ、前記上要素の外径と略同一の外径を有する基部A112bと、この基部A112bの下端部に設けられるアジャスタA11cとを具備する。なお、本実施形態では、前後の下要素A112間に、上述した実施形態と全く同様の足掛けとしての機能を兼ねる金属製の補強部材15が溶接継手X3を介して架橋してある。
On the other hand, the lower element A112 has an outer diameter that is slightly smaller than the inner diameter of the upper element A111 and can be inserted into the upper element. A base A112b having an outer diameter substantially the same as the diameter and an adjuster A11c provided at the lower end of the base A112b are provided. In the present embodiment, a
そして、前記天板高さ変更機構A113は、前記図11に示すように、上要素A111の下端部に、高さ方向に所定距離離間させて2箇所に設けたねじ挿通孔A111xと、下要素A112の挿入部A112aに高さ方向に所定距離dずつ離間させて3箇所以上に設けためねじ孔A112xと、前記ねじ挿通孔A111xを通過し前記めねじ孔A112xに螺着するおねじ部材B1とを利用して形成している。なお、前記めねじ孔A112xは、図12に脚支柱A11の要部の横断面図を示すように、外部から目立たないようにして見栄えを整えるようにすべく、脚支柱A11の中心からめねじ孔A112xの中心に向かう線L1が天板下方の空間に向かうようにしているとともに、めねじ孔のA112xの中心を通る水平な平面上において前記線L1と隣接する脚支柱に向かう線L2とのなす角度θを45度に設定している。加えて、本実施形態では、上要素A111の下端に樹脂製でリング状の第1当接部材A114を取り付けるようにしていて、この第1当接部材A114が下要素A112に当接するようにしている。また、下要素A112の上端にも樹脂製でリング状の第2当接部材A115を取り付けるようにしていて、この第2当接部材A115が上要素A111に当接するようにしている。 Then, as shown in FIG. 11, the top plate height changing mechanism A113 includes a screw insertion hole A111x provided at two positions at a lower end of the upper element A111 at a predetermined distance in the height direction, and a lower element. A threaded hole A112x for providing at three or more locations apart from each other by a predetermined distance d in the height direction in the insertion portion A112a of A112, and a male screw member B1 passing through the screw insertion hole A111x and screwed into the female screw hole A112x It is formed using. The female screw hole A112x has a female screw hole from the center of the leg post A11 so as not to be conspicuous from the outside so as to adjust its appearance as shown in a cross-sectional view of the main part of the leg post A11 in FIG. A line L1 directed to the center of A112x is directed to the space below the top plate, and is formed between the line L1 and a line L2 directed to the adjacent leg column on a horizontal plane passing through the center of the female screw hole A112x. The angle θ is set to 45 degrees. In addition, in the present embodiment, a resin-made ring-shaped first abutting member A114 is attached to the lower end of the upper element A111, and the first abutting member A114 abuts on the lower element A112. Yes. A second ring-shaped contact member A115 made of resin is also attached to the upper end of the lower element A112, and the second contact member A115 contacts the upper element A111.
なお、天板高さ変更機構は、上述した以外に、上要素の下端部にねじ挿通孔を1箇所のみないし3箇所以上設ける態様や、下要素にもねじ挿通孔を形成し、下要素の内部にめねじ孔を有する板ナット等のめねじ部材を固定して設け、上要素及び下要素のねじ挿通孔を順に挿通させた雄ねじ部材を前記めねじ部材に螺着する態様等が考えられる。 In addition to the above, the top plate height changing mechanism has a mode in which only one or three or more screw insertion holes are provided in the lower end portion of the upper element, or a screw insertion hole is formed in the lower element, There may be a mode in which a female screw member such as a plate nut having a female screw hole is fixedly provided, and a male screw member in which the screw insertion holes of the upper element and the lower element are sequentially inserted is screwed to the female screw member. .
さらに、図13に斜め後上方から見た全体斜視図を示すように、後方に位置する左右の脚支柱11bには、前記アジャスタ11cに代えて、キャスタ18を設けるようにしてもよい。このようにすると、天板3を持ち上げる等して前方に位置する左右の脚支柱11aを床面から離間させることによりキャスタ18を機能させて机の移動を容易に行うことができる。
Further, as shown in FIG. 13 as an overall perspective view seen obliquely from the upper rear side,
加えて、このキャスタ18に、下端に脚支柱11aの内径よりも大径な拡開部180aを有し脚支柱11bの下端中空部に圧入させる取付部材たる樹脂製のめねじ部材180と、このめねじ部材180に螺合させるねじ軸181aを有するキャスタ本体181とを具備する図14に示すような構造を採用するとなおよい。このようなものであれば、地震時に天板3に大きな衝撃が掛かり、床からの反力がめねじ部材180に加わった場合に、前記めねじ部材180の拡開部180aが上述したアジャスタ11cの拡開部110aと同様に作用し、この結果、前記脚支柱11bが圧潰されないようになり、退避空間を有効に確保することができる。
In addition, the
なお、後方に位置する脚支柱11bでなく前方に位置する脚支柱11aに上述したキャスタ18を設けてももちろんよい。また、下端に脚支柱11a(11b)の内径よりも大径な拡開部及び下方に延伸するねじ軸を有する取付部材を脚支柱11a(11b)の下端に圧入するとともに、キャスタ本体の上端にめねじ孔を設けて前記ねじ軸をこのめねじ孔に螺着する構成を採用してももちろんよい。
Of course, the
また、前記キャスタ18は、上述した天板高さ変更機構A113を有する脚支柱A11の下端にアジャスタA11cに代えて設けるようにしてももちろんよい。
Of course, the
その他の構成、例えば支柱の太さや形状、掴まり手段の太さや形状、天板やパネルの材質等も、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 Other configurations such as the thickness and shape of the column, the thickness and shape of the gripping means, the material of the top plate and the panel, and the like can be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
11a、11b…脚支柱
12…幕板(フロントパネル)
13…幕板(サイドパネル)
14…掴まり手段
12e、13e…パンチング孔
X1…溶接継手
11a, 11b ...
13 ... curtain (side panel)
14 ... gripping
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005090653A JP2006158940A (en) | 2004-11-12 | 2005-03-28 | Quake-resistant school desk |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329818 | 2004-11-12 | ||
JP2005090653A JP2006158940A (en) | 2004-11-12 | 2005-03-28 | Quake-resistant school desk |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006158940A true JP2006158940A (en) | 2006-06-22 |
Family
ID=36661549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005090653A Pending JP2006158940A (en) | 2004-11-12 | 2005-03-28 | Quake-resistant school desk |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006158940A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009185600A (en) * | 2006-07-24 | 2009-08-20 | Fujika:Kk | Protection device |
JP2010099352A (en) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Okamura Corp | Desk |
JP2010099351A (en) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Okamura Corp | Desk |
CN101904641A (en) * | 2010-07-15 | 2010-12-08 | 浙江工业大学 | Automatic shock resistant desk and chair |
CN112854834A (en) * | 2020-12-31 | 2021-05-28 | 田有明 | Shockproof classroom |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005090653A patent/JP2006158940A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009185600A (en) * | 2006-07-24 | 2009-08-20 | Fujika:Kk | Protection device |
JP2010099352A (en) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Okamura Corp | Desk |
JP2010099351A (en) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Okamura Corp | Desk |
CN101904641A (en) * | 2010-07-15 | 2010-12-08 | 浙江工业大学 | Automatic shock resistant desk and chair |
CN101904641B (en) * | 2010-07-15 | 2013-11-13 | 浙江工业大学 | Automatic shock resistant desk and chair |
CN112854834A (en) * | 2020-12-31 | 2021-05-28 | 田有明 | Shockproof classroom |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1765120B1 (en) | T-shaped side rails for bed frame | |
USD954858S1 (en) | Exercise bar with platform | |
CN103140150B (en) | Shock resistance structure | |
JP2006158940A (en) | Quake-resistant school desk | |
JP2006158941A (en) | Quake-resistant structure of school desk | |
JP2007007066A (en) | Shelf apparatus | |
JP2007289549A (en) | Shelf apparatus | |
JP2704719B2 (en) | Seismic school desk | |
JP5615641B2 (en) | Chair | |
JP2007260286A (en) | Folding table | |
US6508444B1 (en) | Swing support assembly | |
CN209152526U (en) | Same table and its support construction | |
JP5928009B2 (en) | Chair | |
JP4292827B2 (en) | desk | |
JP4951776B2 (en) | Chair | |
TWI231189B (en) | Earthquake resistant student desk | |
JP3112216U (en) | Piercing | |
JP3973268B2 (en) | Earthquake-resistant infant desk | |
JP3108288U (en) | Heading exerciser | |
JP3151321U (en) | Standing rest | |
JP3201240U (en) | Handrail device | |
JP3145739U (en) | Stand-up motion aid | |
JP3058850U (en) | Furniture fall prevention equipment | |
JP2023168165A (en) | Hook tool for club case, and golf cart | |
JPS646126Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20070130 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070215 |