JP2006157431A - Photographing device - Google Patents

Photographing device Download PDF

Info

Publication number
JP2006157431A
JP2006157431A JP2004344564A JP2004344564A JP2006157431A JP 2006157431 A JP2006157431 A JP 2006157431A JP 2004344564 A JP2004344564 A JP 2004344564A JP 2004344564 A JP2004344564 A JP 2004344564A JP 2006157431 A JP2006157431 A JP 2006157431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera shake
image
lcd
display device
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004344564A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4369350B2 (en
Inventor
Kenta Kadomitsu
健太 角光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004344564A priority Critical patent/JP4369350B2/en
Publication of JP2006157431A publication Critical patent/JP2006157431A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4369350B2 publication Critical patent/JP4369350B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To visually urge a camera shake warning by effectively using a display function. <P>SOLUTION: A response speed to an LCD is lowered (106) by controlling an applied voltage so as to temporarily stop or relax a rise and a fall in voltage applied to the LCD at the time of determining a camera shake to find the occurrence of the camera shake (100 to 104), and the occurrence of the camera shake is emphasized by generating an after-image in a through image displayed on the LCD. In addition, a focal distance and a shutter speed are used to make camera shake determination as camera shake determination because a probability that the camera shake occurs is changed by the focal distance and the shutter speed. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮影装置にかかり、特に、撮影時のファインダ機能を備えた表示装置を有するデジタルカメラやビデオカメラ等の撮影装置に関する。   The present invention relates to a photographing apparatus, and more particularly to a photographing apparatus such as a digital camera or a video camera having a display device having a finder function at the time of photographing.

近年、被写体を撮影する撮影装置としてはデジタルカメラやビデオカメラ等が一般的に用いらている。従来の撮影装置(デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等)は、CCDなどの撮像素子により取得した画像を、撮影装置内部に設けられた内部メモリやICカード、或いは磁気テープ等の記録媒体にデジタル画像データとして記録し、記録されたデジタル画像データに基づいて、プリンタにより記録用紙に画像を記録したり、撮影によって取得した画像をモニタに表示することができる。また、撮影装置は、一般的に
液晶表示装置等のモニタを備えたもの多く、モニタをファインダとして使用するものも多い。
In recent years, a digital camera, a video camera, or the like is generally used as a photographing apparatus for photographing a subject. Conventional photographing apparatuses (digital still cameras, digital video cameras, etc.) use a digital image obtained by recording an image acquired by an image sensor such as a CCD on a recording medium such as an internal memory, an IC card, or a magnetic tape provided in the photographing apparatus. It can be recorded as data, and based on the recorded digital image data, an image can be recorded on a recording sheet by a printer, or an image acquired by photographing can be displayed on a monitor. In addition, many photographing apparatuses generally include a monitor such as a liquid crystal display device, and many use a monitor as a finder.

ところで、撮影装置を用いた撮影を行う際には、手ぶれが問題となり、手ぶれが生じるシーンを判断してブザーによる警告を撮影者に促すものがある(例えば、特許文献1等)。この他には、手ぶれが生じるシーンを判断してモニタ上に警告を表示したりLEDを使用して警告を行うものが提案されている(例えば、特許文献2や特許文献3等)。   By the way, when photographing using a photographing apparatus, there is a camera shake problem, and there is a technique that prompts a photographer to warn a buzzer by judging a scene where camera shake occurs (for example, Patent Document 1). In addition to this, there have been proposed ones that determine a scene in which camera shake occurs and display a warning on a monitor or perform a warning using an LED (for example, Patent Document 2 and Patent Document 3).

特許文献2に記載の技術では、ファインダ内に設けた領域に、特定のパターンを表示することによって警告を行っており、特許文献3に記載の技術では、2フレーム分の画像信号を蓄積して、2フレーム分の画像信号の差異が予め定められた値以上であるときに、手ぶれが発生したことを表示装置に表示するようになっている。
特開平9−138457号公報 特開2002−328407号公報 特開2002−94839号公報
In the technique described in Patent Document 2, a warning is given by displaying a specific pattern in an area provided in the viewfinder. In the technique described in Patent Document 3, image signals for two frames are accumulated. When the difference between the image signals for two frames is greater than or equal to a predetermined value, the fact that camera shake has occurred is displayed on the display device.
JP-A-9-138457 JP 2002-328407 A JP 2002-94839 A

しかしながら、従来の手ぶれ警告に関する技術では、ファインダとして機能している表示装置に表示されている画像から、視覚的に手ぶれが発生していることを判断するものはなく、表示機能を効果的に使用していない。   However, in the conventional camera shake warning technology, there is nothing to judge that camera shake has occurred visually from the image displayed on the display device functioning as a finder, and the display function is used effectively. Not done.

本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、表示機能を効果的に使用して、手ぶれ警告を視覚的に促すことを目的とする。   The present invention has been made in view of the above facts, and has an object to visually promote a camera shake warning by effectively using a display function.

上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、被写体像を撮影して被写体像を表す画像データを取得する撮影手段と、前記撮影手段によって取得された画像データに基づくフレーム画像を表示する表示装置と、前記撮影手段による撮影を行う際の手ぶれを判定する判定手段と、前記判定手段によって手ぶれと判定された場合に、前記表示装置に表示されるフレーム画像に残像を発生させるように前記表示装置を制御する制御手段と、を備えることを特徴としてる。   In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, there is provided a photographing means for photographing a subject image and obtaining image data representing the subject image, and a frame image based on the image data obtained by the photographing means. A display device, a determination unit that determines camera shake when shooting is performed by the shooting unit, and an afterimage that is generated in a frame image displayed on the display device when the determination unit determines camera shake. And a control means for controlling the display device.

請求項1に記載の発明によれば、撮影手段では、被写体像を表す画像データが取得され、表示装置では、撮影手段によって取得された画像データに基づくフレーム画像が表示される。すなわち、表示装置は、所謂スルー画像が表示される。   According to the first aspect of the present invention, the image capturing unit acquires image data representing a subject image, and the display device displays a frame image based on the image data acquired by the image capturing unit. That is, the display device displays a so-called through image.

この時、上述したように撮影時の手ぶれが問題となる。そこで、判定手段では、撮影手段による撮影を行う際の手ぶれが判定される。なお、手ぶれ判定方法としては、種々の周知技術を適用することが可能である。   At this time, as described above, camera shake during photographing becomes a problem. Therefore, the determination unit determines camera shake when performing shooting by the shooting unit. Note that various well-known techniques can be applied as the camera shake determination method.

そして、制御手段では、判定手段によって手ぶれと判定された場合に、表示装置に表示されるフレーム画像に残像を発生するように表示装置が制御される。すなわち、手ぶれが発生している場合には、表示装置に残像が発生して、手ぶれが強調されるので、手ぶれしていることを表示装置に表示される画像から視覚的に確認することができる。従って、表示機能を効果的に使用して、手ぶれ警告を視覚的に促すことができる。   Then, the control unit controls the display device so as to generate an afterimage in the frame image displayed on the display device when the determination unit determines that the camera shake has occurred. In other words, when a camera shake occurs, an afterimage is generated on the display device and the camera shake is emphasized. Therefore, it can be visually confirmed from the image displayed on the display device that the camera shake has occurred. . Therefore, it is possible to visually prompt a camera shake warning by effectively using the display function.

なお、制御手段は、請求項2に記載の発明のように、表示装置に印加する電力(例えば、電圧)を制御して、表示装置の応答速度を制御することで表示装置に表示されるフレーム画像に残像を発生させることが可能となる。例えば、表示装置に印加する電圧を手ぶれ発生時に低下させることによって表示装置の応答速度が低下するので、これによって表示画像に残像を発生することができる。   The control means controls the power (for example, voltage) applied to the display device and controls the response speed of the display device to control the frame displayed on the display device. An afterimage can be generated in the image. For example, since the response speed of the display device is reduced by reducing the voltage applied to the display device when camera shake occurs, an afterimage can be generated in the display image.

また、制御手段は、請求項3に記載の発明のように、表示装置に表示されるフレーム画像を重畳するように表示装置を制御することで表示装置に表示されるフレーム画像に残像を発生させることが可能となる。例えば、複数のフレーム画像を重畳して表示することで、前のフレーム画像を残像として表示することができる。   Further, as in the invention described in claim 3, the control means controls the display device to superimpose the frame image displayed on the display device, thereby generating an afterimage in the frame image displayed on the display device. It becomes possible. For example, by displaying a plurality of frame images in a superimposed manner, the previous frame image can be displayed as an afterimage.

この時、制御手段は、請求項4に記載の発明のように、撮影時の画角が可変可能な場合に、画角に応じて重畳するフレーム数を変更するようにしてもよい。   At this time, the control means may change the number of frames to be superimposed according to the angle of view when the angle of view at the time of shooting is variable as in the invention described in claim 4.

さらに、制御手段は、請求項5に記載の発明のように、表示装置における特定領域における画像を固定するように表示装置を制御することでも、表示装置に表示されるフレーム画像に残像を発生させることが可能となる。例えば、表示装置の一部の特定領域を数フレーム固定して表示することで、特定領域の画像を残像として表示することができる。   Further, as in the invention described in claim 5, the control means also generates an afterimage in the frame image displayed on the display device by controlling the display device so as to fix the image in the specific area in the display device. It becomes possible. For example, an image of the specific area can be displayed as an afterimage by displaying a part of the specific area of the display device with several frames fixed.

この時、制御手段は、請求項6に記載の発明のように、撮影時の画角が可変可能な場合に、画角に応じて画像を固定するフレーム数を変更するようにしてもよい。   At this time, the control means may change the number of frames for fixing the image according to the angle of view when the angle of view at the time of photographing is variable as in the invention described in claim 6.

一方、判定手段は、請求項7に記載の発明のように、被写体までの焦点距離及びシャッタスピードの少なくとも一方に応じて手ぶれ判定を行うようにしてもよい。すなわち、焦点距離やシャッタスピードで手ぶれの発生確率が変わるので、それぞれに閾値を設けて手ぶれ判定を行うこともできる。   On the other hand, the determination unit may perform the camera shake determination according to at least one of the focal distance to the subject and the shutter speed, as in the seventh aspect of the invention. That is, since the occurrence probability of camera shake varies depending on the focal length and the shutter speed, it is possible to perform camera shake determination by providing a threshold value for each.

以上説明したように本発明によれば、手ぶれ判定を行い、手ぶれと判定した時に、表示装置に表示される画像に残像を発生するように表示装置を制御することによって、表示装置に表示されるフレーム画像の手ぶれが強調されるので、表示機能を効果的に使用して、手ぶれ警告を視覚的に促すことができる、という効果がある。   As described above, according to the present invention, camera shake determination is performed, and when the camera shake is determined, the image is displayed on the display device by controlling the display device to generate an afterimage in the image displayed on the display device. Since the camera shake in the frame image is emphasized, there is an effect that the camera shake warning can be visually promoted by effectively using the display function.

[第1実施形態]
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラの外観を示す斜視図である。
[First Embodiment]
Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a digital camera according to the first embodiment of the present invention.

図1(A)に示すように、デジタルカメラ10の本体12は略箱型で、正面から見て左側に、本体12の把持を容易とするための把持部が形成された形状とされている。本体12の正面側中央にはレンズ14が取り付けられており、本体12のレンズ14の上方には、ユーザが撮影範囲等を目視で確認するための光学ファインダ16、低照度での撮影等の場合に補助光を発するためのストロボ18が取り付けられている。また、光学ファインダ16の正面から見て右側に被写体までの焦点距離を測定するためのAFセンサ17が設けられている。   As shown in FIG. 1A, the main body 12 of the digital camera 10 is substantially box-shaped, and has a shape in which a grip portion for facilitating gripping of the main body 12 is formed on the left side when viewed from the front. . A lens 14 is attached to the center of the front side of the main body 12, and an optical viewfinder 16 for a user to visually check a shooting range and the like above the lens 14 of the main body 12, shooting at low illuminance, etc. A strobe 18 for emitting auxiliary light is attached. Further, an AF sensor 17 for measuring the focal length to the subject is provided on the right side when viewed from the front of the optical viewfinder 16.

また、本体12の上面には、シャッタボタン20が設けられている。本体12の正面から左側側面には、メモリカード(図示省略)を装填可能なスロット22が設けられており、スロット22の挿入口は蓋部22Aにより覆われている。   A shutter button 20 is provided on the upper surface of the main body 12. A slot 22 into which a memory card (not shown) can be loaded is provided from the front side to the left side surface of the main body 12, and the slot 22 is covered with a lid portion 22A.

図1(B)に示すように、本体12の背面の上方には電源スイッチ24が設けられている。この電源スイッチ24をオンすることによりデジタルカメラ10の各部へ電力が供給される。   As shown in FIG. 1B, a power switch 24 is provided above the back surface of the main body 12. By turning on the power switch 24, power is supplied to each part of the digital camera 10.

また、本体12の背面には、透過型液晶(半透過型液晶でもよい)からなるLCD(液晶ディスプレイ)26が設けられており、LCD26は、蛍光管やLED等によって構成されるバックライトを備えた構成とされている。なお、LCD26は撮影画像を動画像としてリアルタイム表示(所謂、スルー画像として表示)することが可能であり、この場合LCD26はファインダとして機能する。   Further, an LCD (Liquid Crystal Display) 26 made of transmissive liquid crystal (or transflective liquid crystal may be used) is provided on the back surface of the main body 12, and the LCD 26 includes a backlight composed of fluorescent tubes, LEDs, and the like. It has been configured. The LCD 26 can display a captured image as a moving image in real time (display as a so-called through image). In this case, the LCD 26 functions as a viewfinder.

LCD26の右側には、複数のスイッチ28が設けられてる。これらのスイッチ28には、例えばメニュー画面を表示するためのメニュースイッチ、表示されたメニュー画面に従って各種設定等の選択を行うための選択スイッチ、撮影モードを切り替えるためのモード切替スイッチ等が含まれる。   A plurality of switches 28 are provided on the right side of the LCD 26. These switches 28 include, for example, a menu switch for displaying a menu screen, a selection switch for selecting various settings in accordance with the displayed menu screen, a mode switching switch for switching shooting modes, and the like.

図2にはデジタルカメラ10の電気系の構成が示されている。レンズ14は詳しくはオートフォーカス(AF)機構を備えたズームレンズ(焦点距離可変レンズ)であり、レンズ14のAF機構及びズーム機構は駆動回路60によって駆動される。   FIG. 2 shows the configuration of the electrical system of the digital camera 10. Specifically, the lens 14 is a zoom lens (focal length variable lens) having an autofocus (AF) mechanism. The AF mechanism and the zoom mechanism of the lens 14 are driven by a drive circuit 60.

本体12の内部におけるレンズ14の焦点位置に相当する位置には、エリアCCDセンサ30が配置されており、被写体を反射してレンズ14に入射された光はエリアCCDセンサ30の受光面に結像される。エリアCCDセンサ30は、受光面上にマトリクス状に配列された多数個の光電変換セルの各々における受光量を表すアナログの信号を画像信号として出力する。   An area CCD sensor 30 is arranged at a position corresponding to the focal position of the lens 14 inside the main body 12, and the light that is reflected by the subject and incident on the lens 14 forms an image on the light receiving surface of the area CCD sensor 30. Is done. The area CCD sensor 30 outputs an analog signal representing the amount of received light in each of a large number of photoelectric conversion cells arranged in a matrix on the light receiving surface as an image signal.

エリアCCDセンサ30は、駆動回路60が内蔵しているタイミング発生回路(図示省略)によって発生されたタイミング信号に同期したタイミングで駆動されて画像信号を出力する。   The area CCD sensor 30 is driven at a timing synchronized with a timing signal generated by a timing generation circuit (not shown) built in the drive circuit 60 and outputs an image signal.

レンズ14とエリアCCDセンサ30との間には絞り32が配置されている。絞り32は駆動回路60によって駆動される。絞り32は、絞り量を連続的に変更可能な単一の絞りで構成してもよいし、絞り量が異なる複数の絞りを切り替える構成としてもよい。駆動回路60には、更にストロボ18(図2では図示省略)も接続されており、ストロボ18は低照度であることが検出された場合や、ユーザによって発光が指示された場合に発光制御される。   A diaphragm 32 is disposed between the lens 14 and the area CCD sensor 30. The diaphragm 32 is driven by a drive circuit 60. The diaphragm 32 may be configured as a single diaphragm whose aperture amount can be continuously changed, or may be configured to switch a plurality of apertures having different aperture amounts. A strobe 18 (not shown in FIG. 2) is also connected to the drive circuit 60, and the light emission is controlled when the strobe 18 is detected to have low illuminance or when light emission is instructed by the user. .

レンズ14を介してエリアCCDセンサ30の受光面に結像された被写体像は、各センサで入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。このようにして蓄積された信号電荷は、駆動回路60から加えられる駆動パルスによって読み出され、信号電荷に応じた電圧信号(アナログ画像信号)として順次エリアCCDセンサ30から出力される。   The subject image formed on the light receiving surface of the area CCD sensor 30 via the lens 14 is converted into a signal charge of an amount corresponding to the amount of incident light by each sensor. The signal charge accumulated in this way is read out by a drive pulse applied from the drive circuit 60, and is sequentially output from the area CCD sensor 30 as a voltage signal (analog image signal) corresponding to the signal charge.

エリアCCDセンサ30には、シャッターゲートを介してシャッタードレインが設けられており、駆動回路60がシャッターゲートをシャッターゲートパルスによって駆動することにより、蓄積した信号電荷をシャッタードレインに掃き出すことができる。すなわち、エリアCCDセンサ30は、駆動回路60から出力されるシャッターゲートパルスによって各センサに蓄積される電荷の蓄積時間(シャッタースピード)を制御する、いわゆる電子シャッター機能を有している。   The area CCD sensor 30 is provided with a shutter drain via a shutter gate, and the drive circuit 60 drives the shutter gate with a shutter gate pulse, whereby the accumulated signal charge can be swept out to the shutter drain. That is, the area CCD sensor 30 has a so-called electronic shutter function that controls the accumulation time (shutter speed) of charges accumulated in each sensor by the shutter gate pulse output from the drive circuit 60.

エリアCCDセンサ30から読み出されたR、G、Bの各信号は、A/D変換器34に出力され、このA/D変換器34によりR、G、Bのデジタル信号に変換された後、信号処理回路36へ出力される。   The R, G, and B signals read from the area CCD sensor 30 are output to the A / D converter 34 and converted into R, G, and B digital signals by the A / D converter 34. Are output to the signal processing circuit 36.

なお、A/D変換する前に、相関二重サンプリング(CDS)処理やR、G、Bの各色信号の信号レベルの調整(プリホワイトバランス処理)等の所定のアナログ信号処理を行うようにしてもよい。   Prior to A / D conversion, predetermined analog signal processing such as correlated double sampling (CDS) processing and signal level adjustment (pre-white balance processing) of each color signal of R, G, B is performed. Also good.

信号処理回路36は、画像信号のゲイン量を調整するためのゲイン調整回路、色補正を行うための色補正回路、ガンマ補正を行うためのガンマ補正回路等を含んで構成される。A/D変換されたR、G、Bのデジタル信号は、信号処理回路36においてゲイン調整処理や色補正、ガンマ補正処理等の各種信号処理が施される。   The signal processing circuit 36 includes a gain adjustment circuit for adjusting the gain amount of the image signal, a color correction circuit for performing color correction, a gamma correction circuit for performing gamma correction, and the like. The A / D converted R, G, and B digital signals are subjected to various signal processing such as gain adjustment processing, color correction, and gamma correction processing in the signal processing circuit 36.

信号処理回路36は、バス38を介してメモリコントローラ40、CPU42、各種操作I/F44、輝度・色差信号処理回路(YC処理回路)46、符号化処理回路48、メディアI/F50、DMAC52、LCD26を駆動するLCDドライバ62等と接続されている。   The signal processing circuit 36 includes a memory controller 40, a CPU 42, various operation I / Fs 44, a luminance / color difference signal processing circuit (YC processing circuit) 46, an encoding processing circuit 48, a media I / F 50, a DMAC 52, and an LCD 26 via a bus 38. Is connected to an LCD driver 62 or the like for driving the.

信号処理回路36で処理された画像データは、メモリコントローラ40を介してSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)54に記憶される。   The image data processed by the signal processing circuit 36 is stored in an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) 54 via the memory controller 40.

メモリコントローラ40には、SDRAM54及びフラッシュROM(Read Only Memory)56が接続されており、CPU42のメモリマップとSDRAM54の内部アドレスとの変換や、SDRAM54の記憶内容を維持するためのリフレッシュ処理を所定間隔で実行する。   An SDRAM 54 and a flash ROM (Read Only Memory) 56 are connected to the memory controller 40, and conversion between the memory map of the CPU 42 and the internal address of the SDRAM 54 and refresh processing for maintaining the stored contents of the SDRAM 54 are performed at predetermined intervals. Run with.

フラッシュROM56には、CPU42で実行される制御プログラムが記憶されている。   The flash ROM 56 stores a control program executed by the CPU 42.

SDRAM54のメモリマップは、例えば、フラッシュROM56に記憶されたプログラムが記憶されるプログラム領域、CPU42の作業用領域であるCPUワーク領域、画像データ等が記憶される画像データワーク領域等で構成される。   The memory map of the SDRAM 54 includes, for example, a program area in which a program stored in the flash ROM 56 is stored, a CPU work area that is a work area of the CPU 42, an image data work area in which image data and the like are stored.

SDRAM54のプログラム領域には、ブート時、すなわち電源オン時にフラッシュROM56からプログラムがコピーされるようになっている。従って、CPU42は、SDRAM54のプログラム領域からプログラムを読み込んでデジタルカメラ10の各回路を統括制御する。   The program is copied from the flash ROM 56 to the program area of the SDRAM 54 at boot time, that is, when the power is turned on. Therefore, the CPU 42 reads a program from the program area of the SDRAM 54 and controls each circuit of the digital camera 10 in an integrated manner.

CPU42は、プログラムの一部を構成する制御命令を記憶するための比較的小容量の命令キャッシュを備えている。CPU42は、SDRAM54のプログラム領域からプログラムを構成する制御命令を読み込んで実行するが、実行された制御命令は命令キャッシュに記憶される。   The CPU 42 includes a relatively small-capacity instruction cache for storing control instructions constituting part of the program. The CPU 42 reads and executes a control instruction constituting the program from the program area of the SDRAM 54, and the executed control instruction is stored in the instruction cache.

CPU42は、各種操作I/F44からの入力信号に基づいて対応する回路を制御するとともに、レンズ14のズーミング動作や自動焦点調節(AF)動作の制御、並びに自動露出調節(AE)の制御やシャッタスピードの制御等を行う。   The CPU 42 controls the corresponding circuits based on the input signals from the various operation I / Fs 44, controls the zooming operation and automatic focus adjustment (AF) operation of the lens 14, and controls the automatic exposure adjustment (AE) and the shutter. Control speed, etc.

各種操作I/F44には、前述したシャッタボタン20、電源スイッチ24、スイッチ28、その他の各種の入力手段が含まれる。なお、これらの入力手段は、スイッチボタン、ダイヤル、スライド式ツマミなど種々の形態があり、タッチパネルやLCD26の画面上において設定メニューや選択項目を表示してカーソルで所望の項目を選択する態様もある。   The various operation I / Fs 44 include the shutter button 20, the power switch 24, the switch 28, and other various input means described above. These input means have various forms such as switch buttons, dials, and slide-type knobs. There is also an aspect in which setting menus and selection items are displayed on the screen of the touch panel or LCD 26 and a desired item is selected with a cursor. .

各種操作I/F44はカメラ本体に配設されていてもよいし、リモコン送信機としてカメラ本体と分離した構成にすることも可能である。   Various operation I / Fs 44 may be disposed in the camera body, or may be configured as a remote control transmitter separated from the camera body.

CPU42は、SDRAM54に記憶された撮影画像の画像データやAFセンサ17によって検出された検出信号に基づいて、焦点評価演算やAE演算などの各種演算を行い、その演算に基づいて、レンズ14及び絞り32の駆動回路(例えば、AFモータやアイリスモータ等)60を制御してフォーカスレンズを合焦位置に移動させるとともに、絞り32を適正絞り値に設定する。   The CPU 42 performs various calculations such as a focus evaluation calculation and an AE calculation based on the image data of the photographed image stored in the SDRAM 54 and the detection signal detected by the AF sensor 17, and the lens 14 and the aperture stop based on the calculation. The drive circuit (for example, AF motor, iris motor, etc.) 32 is controlled to move the focus lens to the in-focus position, and the aperture 32 is set to an appropriate aperture value.

なお、AF制御は、本実施形態ではAFセンサ17の検出信号を用いて行うが、この他に例えば、G信号の高周波成分が最大になるようにフォーカスレンズを移動させるコントラストAF方式等を採用することができる。   In this embodiment, the AF control is performed using the detection signal of the AF sensor 17, but, for example, a contrast AF method for moving the focus lens so that the high frequency component of the G signal is maximized is adopted. be able to.

また、AE制御には、1フレームのR、G、B信号を積算した積算値に基づいて被写体輝度(撮影EV)を求め、この撮影EVに基づいて絞り値とシャッタースピードを決定し、駆動回路60を介して絞り16を駆動するとともに、決定したシャッタースピードとなるように電子シャッターによってエリアCCDセンサ30の電荷の蓄積時間を制御する。従って、デジタルカメラ10のレンズ14を被写体に向けるだけで、最適な露出調整が行われるとともに、ピント合わせが自動的に行われる。   In the AE control, subject luminance (shooting EV) is obtained based on an integrated value obtained by integrating R, G, and B signals of one frame, an aperture value and a shutter speed are determined based on the taken EV, and a drive circuit The aperture 16 is driven via 60, and the charge accumulation time of the area CCD sensor 30 is controlled by the electronic shutter so that the determined shutter speed is obtained. Therefore, only by directing the lens 14 of the digital camera 10 toward the subject, optimal exposure adjustment is performed and focusing is automatically performed.

撮影記録時においては、シャッタボタン20の「半押し」時に上述した測光動作を複数回繰り返して正確な撮影EVを求め、この撮影EVに基づいて撮影時の絞り値とシャッタースピードを最終的に決定する。そして、シャッタボタン20の「全押し」時に前記最終的に決定した絞り値になるように絞り16を駆動し、また、決定したシャッタースピードとなるように電子シャッターによって電荷の蓄積時間を制御する。なお、AE、AFは本実施の形態で採用された形態の他に、周知の技術を適用するようにしてもよい。   At the time of shooting and recording, when the shutter button 20 is “half-pressed”, the above-mentioned photometric operation is repeated a plurality of times to obtain an accurate shooting EV, and the aperture value and shutter speed at the time of shooting are finally determined based on this shooting EV. To do. Then, when the shutter button 20 is “fully pressed”, the diaphragm 16 is driven so that the final determined aperture value is obtained, and the charge accumulation time is controlled by the electronic shutter so that the determined shutter speed is obtained. In addition to the form employed in the present embodiment, a known technique may be applied to AE and AF.

また、デジタルカメラ10はストロボ18及び図示しない調光用の受光素子を有し、各種操作I/F44に含まれるストロボモード設定ボタンの操作に応じて、低輝度時にストロボ18を自動的に発光させる「低輝度自動発光モード」、被写体輝度にかかわらずストロボ18を発光させる「強制発光モード」、又はストロボ18の発光を禁止させる「発光禁止モード」等に設定される。   Further, the digital camera 10 has a strobe 18 and a light receiving element for light control (not shown), and automatically causes the strobe 18 to emit light at low brightness in accordance with the operation of a strobe mode setting button included in various operation I / Fs 44. The “low brightness automatic light emission mode”, the “forced light emission mode” for causing the strobe 18 to emit light regardless of the subject brightness, the “light emission inhibition mode” for prohibiting the light emission of the strobe 18 or the like is set.

CPU42はユーザーが選択したストロボモードに応じて、ストロボ18のメインコンデンサの充電制御や、発光管(例えば、キセノン管)への放電(発光)タイミングを制御するとともに、受光素子からの測定結果に基づいて発光停止の制御を行う。受光素子はストロボの発光によって照らされる被写体からの反射光を受光し、受光量に応じた電気信号に変換する。受光素子の信号は図示せぬ積分回路により積算され、積算受光量が所定の適正受光量に達した時にストロボの発光が停止される。   The CPU 42 controls charging of the main capacitor of the strobe 18 and discharge (light emission) timing to the light emitting tube (for example, xenon tube) according to the strobe mode selected by the user, and based on the measurement result from the light receiving element. To stop the light emission. The light receiving element receives the reflected light from the subject illuminated by the light emitted from the strobe and converts it into an electrical signal corresponding to the amount of light received. The signals of the light receiving elements are integrated by an integration circuit (not shown), and the strobe light emission is stopped when the integrated amount of received light reaches a predetermined appropriate amount of received light.

信号処理回路36で各種信号処理が施された画像データは、YC処理回路46へ送られ、RGBデータから輝度信号(Y信号)及び色差信号(Cr、Cb信号)に変換される。   Image data that has been subjected to various types of signal processing by the signal processing circuit 36 is sent to the YC processing circuit 46, where RGB data is converted into luminance signals (Y signals) and color difference signals (Cr, Cb signals).

YC処理回路46において生成された輝度・色差信号(YC信号と略記する)は、SDRAM54に書き戻される。SDRAM54に記憶されたYC信号はLCDドライバ62に出力され、所定方式の信号(例えば、NTSC方式のカラー複合映像信号)に変換されてLCD26に出力される。なお、LCD26はYC信号入力対応のタイプのものを適用してもよいし、RGB信号入力タイプのものを適用してもよく、表示装置に対応したドライバが適用される。   The luminance / color difference signal (abbreviated as YC signal) generated in the YC processing circuit 46 is written back to the SDRAM 54. The YC signal stored in the SDRAM 54 is output to the LCD driver 62, converted into a predetermined signal (for example, an NTSC color composite video signal), and output to the LCD 26. The LCD 26 may be a YC signal input type or an RGB signal input type, and a driver corresponding to the display device is applied.

エリアCCDセンサ30から出力される画像信号によって画像データが定期的に書き換えられ、その画像データから生成される映像信号がLCDドライバ62を介してLCD26に供給されることにより、エリアCCDセンサ30が捉える画像がリアルタイムに動画像(スルー画像)として、又はほぼ連続した画像としてLCD26に表示される。   The image data is periodically rewritten by the image signal output from the area CCD sensor 30, and the image signal generated from the image data is supplied to the LCD 26 via the LCD driver 62, so that the area CCD sensor 30 captures the image data. The image is displayed on the LCD 26 in real time as a moving image (through image) or as a substantially continuous image.

この動画像は、所定のフレームレート(フレーム画像の表示間隔)で表示される。また、各フレーム画像は、例えば信号処理回路36によって画像データの間引き等が行われ、静止画像と比較してサイズが縮小されてSDRAM54に記憶される。   This moving image is displayed at a predetermined frame rate (frame image display interval). Each frame image is subjected to thinning of image data by the signal processing circuit 36, for example, and is reduced in size as compared with a still image and stored in the SDRAM 54.

LCD26は電子ビューファインダーとして利用でき、撮影者はLCD26の表示画像又は光学ファインダ16によって撮影画角を確認することができる。シャッタボタン20の押下操作など所定の記録指示(撮影開始指示)操作に呼応して、記録用の画像データの取り込みが開始される。   The LCD 26 can be used as an electronic view finder, and the photographer can check the shooting angle of view with the display image on the LCD 26 or the optical viewfinder 16. In response to a predetermined recording instruction (shooting start instruction) operation such as an operation of pressing the shutter button 20, capturing of image data for recording is started.

撮影者が各種操作I/F44から撮影記録の指示を入力すると、CPU42は必要に応じて符号化処理回路48にコマンドを送り、これにより符号化処理回路48はSDRAM54上のYCデータをJPEGその他の所定の形式に従って圧縮する。圧縮された画像データはメディアI/F50を介して記録メディア58に記録される。   When the photographer inputs a shooting / recording instruction from various operation I / Fs 44, the CPU 42 sends a command to the encoding processing circuit 48 as necessary, whereby the encoding processing circuit 48 converts the YC data on the SDRAM 54 into JPEG or other data. Compress according to a predetermined format. The compressed image data is recorded on the recording medium 58 via the media I / F 50.

非圧縮の画像データを記録するモード(非圧縮モード)が選択されている場合には、符号化処理回路48による圧縮処理を実施せずに、非圧縮のまま画像データが記録メディア58に記録される。   When the mode for recording non-compressed image data (non-compression mode) is selected, the image data is recorded on the recording medium 58 without being compressed without performing the compression processing by the encoding processing circuit 48. The

記録メディア58としては、具体的には、例えばスマートメディア等の半導体メモリを用いたメモリーカードが適用される。記録メディアの形態は上記のものに限らず、PCカード、マイクロドライブ、マルチメディアカード(MMC)、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、メモリスティックなど種々の形態が可能であり、使用される媒体に応じた信号処理手段とインターフェースが適用される。   Specifically, for example, a memory card using a semiconductor memory such as smart media is applied as the recording medium 58. The form of the recording medium is not limited to the above, and various forms such as a PC card, a micro drive, a multimedia card (MMC), a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and a memory stick are possible. Corresponding signal processing means and interfaces are applied.

また、再生モード時には記録メディア58から読み出された画像データが符号化処理回路48によって伸張処理され、LCDドライバ62を介してLCD26に出力される。   In the playback mode, the image data read from the recording medium 58 is decompressed by the encoding processing circuit 48 and output to the LCD 26 via the LCD driver 62.

DMAC(DMA Controller)52は、例えば信号処理回路36から出力される画像データや記録メディア58から読み込んだ画像データ等のデータをCPU42を介さずにメモリコントローラ40を介してSDRAM54にDMA転送させるものである。   A DMAC (DMA Controller) 52, for example, causes the data such as image data output from the signal processing circuit 36 or image data read from the recording medium 58 to be DMA-transferred to the SDRAM 54 via the memory controller 40 without passing through the CPU 42. is there.

また、デジタルカメラ10は手ぶれ判定機能を有し、AFセンサ17及びエリアCCDセンサ30による測光に基づいてCPU42が演算を行い、手ぶれが発生する状況を撮影前に判断する。また、これに加えて、AE制御で決定したシャッタスピードやレンズ14の焦点距離(例えば、フォーカスレンズやズームレンズの位置)に応じても手ぶれを判定する。例えば、シャッタスピードが高速になればなるほど、図3(A)に示すように、手ぶれの発生確率が増え、焦点距離が近ければ近いほど、図3(B)に示すように、手ぶれの発生確率が増えるので、それぞれの閾値等を設けて手ぶれを判定することができる。なお、手ぶれ判定の方法についてはその他の周知の技術を適用することもできる。   Further, the digital camera 10 has a camera shake determination function, and the CPU 42 performs a calculation based on photometry by the AF sensor 17 and the area CCD sensor 30 to determine a situation where camera shake occurs before photographing. In addition to this, camera shake is also determined according to the shutter speed determined by the AE control and the focal length of the lens 14 (for example, the position of the focus lens or zoom lens). For example, as the shutter speed becomes higher, the probability of camera shake increases as shown in FIG. 3A, and as the focal length becomes shorter, the probability of camera shake occurs as shown in FIG. 3B. Therefore, camera shake can be determined by setting each threshold value or the like. It should be noted that other well-known techniques can be applied to the method for determining camera shake.

そして、本実施形態に係わるデジタルカメラ10は、手ぶれ判定によって手ぶれが発生すると判定された場合に、LCD26に表示されるスルー画像に残像を発生させるようになっており、これによって手ぶれが発生している場合には、手ぶれが強調されたスルー画像がLCD26に表示されるので、視覚的に手ぶれを確認することができる。   The digital camera 10 according to the present embodiment generates an afterimage in the through image displayed on the LCD 26 when it is determined that the camera shake is caused by the camera shake determination, thereby causing the camera shake. In the case where the camera shake is present, the through image in which the camera shake is emphasized is displayed on the LCD 26, so that the camera shake can be visually confirmed.

LCD26に表示されるスルー画像の残像の発生は、本実施形態ではLCD26に印加する電圧を制御することで行う。例えば、通常の場合に図4(A)に示すようにt1からt2の間に電圧を印加するとすると、LCD26の透過率は図4(B)に示すように応答するので、図4(C)に示すように、電圧の立ち上がり及び立ち下がり時に電圧の立ち上がり及び立ち下がりを一時停止或いは緩やかになるようにすることで、図4(D)に示すように、LCD26の透過率の変化が図4(B)に対して緩やかになり応答速度が低下して残像を発生することができる。なお、図4(E)に示すように、電圧の立ち上がり及び立ち下がりをオーバーシュートさせることで、図4(F)に示すように、LCD26の応答速度を高速にすることが可能であり、通常時の動作は図4(E)に示すように、印加電圧の立ち上がり及び立ち下がりにオーバーシュートを設けた電圧を印加するようにしてもよい。   In this embodiment, the afterimage of the through image displayed on the LCD 26 is generated by controlling the voltage applied to the LCD 26. For example, in the normal case, when a voltage is applied between t1 and t2 as shown in FIG. 4A, the transmittance of the LCD 26 responds as shown in FIG. As shown in FIG. 4, when the voltage rises and falls, the rise and fall of the voltage are temporarily stopped or slowed down, so that the transmittance of the LCD 26 changes as shown in FIG. It becomes gentle with respect to (B) and the response speed is lowered, and an afterimage can be generated. As shown in FIG. 4E, by overshooting the rising and falling of the voltage, the response speed of the LCD 26 can be increased as shown in FIG. As the operation at that time, as shown in FIG. 4E, a voltage with an overshoot may be applied to the rising and falling of the applied voltage.

すなわち、本実施形態では、手ぶれ発生すると判定した場合に、LCD26に印加する電圧を通常動作時の印加電圧に対して、最大と最小電圧に達する前に電圧変化を一時停止か緩やかになるように制御を行うことで、LCD26の応答速度を低下させるようになっている。   That is, in this embodiment, when it is determined that camera shake occurs, the voltage applied to the LCD 26 is temporarily stopped or moderated before reaching the maximum and minimum voltages with respect to the applied voltage during normal operation. By performing the control, the response speed of the LCD 26 is reduced.

なお、LCD26への印加電圧の制御は、本実施形態では、電圧の立ち上がり時及び立ち下がり時共に行うが、電圧の立ち上がり時または立ち下がり時のみ行うようにしてもよい。   In the present embodiment, control of the voltage applied to the LCD 26 is performed both when the voltage rises and falls, but may be performed only when the voltage rises or falls.

続いて、上述のように構成された本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラ10の作用として、手ぶれ判定時のLCD26の制御(手ぶれ表示制御)について説明する。   Next, as an operation of the digital camera 10 according to the first embodiment of the present invention configured as described above, control of the LCD 26 at the time of camera shake determination (camera shake display control) will be described.

図5は、本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラ10の手ぶれ表示制御の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図5は、シャッタボタン20が半押しにされた時に行われる処理として説明する。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of the flow of camera shake display control of the digital camera 10 according to the first embodiment of the present invention. Note that FIG. 5 will be described as processing performed when the shutter button 20 is half-pressed.

まず、ステップ100では、手ぶれ警告モードか否かCPU42によって判定される。該判定は、デジタルカメラ10に設けられた各種スイッチを操作することによって警告モードが選択されているか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定された場合には、ステップ102へ移行し、否定された場合には、ステップ108へ移行する。なお、ステップ100は省略して常に手ぶれ警告を行うようにしてもよい。   First, in step 100, the CPU 42 determines whether or not the camera shake warning mode is set. The determination is made by determining whether or not the warning mode is selected by operating various switches provided in the digital camera 10. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 102. If not, the process proceeds to step 108. Note that step 100 may be omitted and a camera shake warning may be always issued.

ステップ102では、手ぶれ判定処理がCPU42によって行われる。手ぶれ判定処理は、例えば、AE制御で決定したシャッタスピードや、AF制御で決定したレンズ14の位置等を取得し、上述したように、シャッタスピードと焦点距離に対する予め定めた閾値を用いて判定することができるが、この他の周知の技術を適用するようにしてもよい。なお、手ぶれ判定処理は、本実施形態では、シャッタスピードと焦点距離の双方を用いて判定するが、これに限るものではなく、例えば、何れか一方のみを用いて手ぶれ判定を行うようにしてもよい。   In step 102, a camera shake determination process is performed by the CPU. In the camera shake determination process, for example, the shutter speed determined by the AE control, the position of the lens 14 determined by the AF control, and the like are acquired, and the determination is made using the predetermined threshold values for the shutter speed and the focal length as described above. However, other well-known techniques may be applied. In this embodiment, the camera shake determination process is determined using both the shutter speed and the focal length. However, the present invention is not limited to this. For example, the camera shake determination may be performed using only one of them. Good.

次に、ステップ104では、手ぶれ判定処理で手ぶれが発生すると判定されたか否かCPU42によって判定される。該判定が肯定された場合にはステップ106へ移行し、否定された場合にはステップ108へ移行する。   Next, in step 104, the CPU 42 determines whether or not it is determined that camera shake occurs in the camera shake determination process. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 106, and if the determination is negative, the process proceeds to step 108.

ステップ106では、LCDドライバ62による印加電圧制御が行われるようにCPU42によって制御される。すなわち、手ぶれが発生すると判定された場合には、CPU42がLCDドライバ62を制御することで、図4(C)に示すように、電圧の立ち上がり、立ち下がりを一時停止或いは緩やかになるように印加電圧が制御される。これによって、図4(D)に示すように、LCD26の応答速度が図4(B)に対して低下し、LCD26に表示されるスルー画像に残像が発生し、手ぶれが発生していることを強調することができる。従って、LCD26に表示される画像によって視覚的に手ぶれを確認することができる。   In step 106, the CPU 42 controls the applied voltage to be controlled by the LCD driver 62. That is, when it is determined that camera shake occurs, the CPU 42 controls the LCD driver 62 so that the rising and falling of the voltage are applied so as to be paused or gradual as shown in FIG. The voltage is controlled. As a result, as shown in FIG. 4D, the response speed of the LCD 26 is lower than that in FIG. 4B, an afterimage is generated in the through image displayed on the LCD 26, and camera shake occurs. Can be emphasized. Therefore, camera shake can be visually confirmed by the image displayed on the LCD 26.

そして、ステップ108では、撮影か否かCPU42によって判定される。該判定は、例えば、シャッタボタン20が全押しされたか否かをCPU42が判定することによってなされ、該判定が否定された場合には、上述のステップ100に戻って上述の処理が繰り返され、ステップ108の判定が肯定されたところでステップ110へ移行する。   In step 108, it is determined by the CPU 42 whether or not shooting is performed. This determination is made, for example, by the CPU 42 determining whether or not the shutter button 20 is fully pressed. If the determination is negative, the process returns to the above-described step 100 and the above-described processing is repeated. When the determination at 108 is affirmed, the routine proceeds to step 110.

ステップ110では、印加電圧制御されたか否かCPU42によって判定される。該判定は、ステップ416でLCDドライバ62による印加電圧制御が行われたか否かを判定することによってなされ、該判定が否定された場合にはそのまま一連の処理を終了し、肯定された場合には、ステップ112へ移行して、印加電圧制御が解除された後に一連の処理を終了する。   In step 110, the CPU 42 determines whether or not the applied voltage is controlled. This determination is made by determining whether or not the applied voltage control is performed by the LCD driver 62 in step 416. If the determination is negative, the series of processing is terminated, and if the determination is affirmative, Then, the process proceeds to step 112, and the series of processing ends after the applied voltage control is released.

このように、本実施形態では、手ぶれ判定を行って手ぶれ発生時に、LCD2の応答速度を低下させてLCD26に表示する画像に残像を発生することにより、手ぶれ発生をLCD26の表示画像から視覚的に確認することができる。すなわち、LCD26の表示機能を効果的に使用して、手ぶれ警告を視覚的に促すことができる。
[第2実施形態]
第1実施形態では、手ぶれ発生時にLCD26に表示する画像に残像を発生する方法として、LCDドライバ62からLCD26に印加する電圧を制御することで、LCD26の応答速度を遅くして、残像を発生するようにしたが、第2実施形態では、LCD26に表示するフレーム画像を重畳することによって残像を発生するものである。なお、デジタルカメラの外観の構成は第1実施形態と同一であるため詳細な説明を省略する。
As described above, in the present embodiment, when the camera shake is determined and the camera shake occurs, the response speed of the LCD 2 is reduced to generate an afterimage in the image displayed on the LCD 26, thereby visually detecting the camera shake from the display image on the LCD 26. Can be confirmed. That is, it is possible to visually prompt a camera shake warning by effectively using the display function of the LCD 26.
[Second Embodiment]
In the first embodiment, as a method of generating an afterimage in an image displayed on the LCD 26 when camera shake occurs, by controlling the voltage applied from the LCD driver 62 to the LCD 26, the response speed of the LCD 26 is reduced to generate an afterimage. However, in the second embodiment, afterimages are generated by superimposing frame images to be displayed on the LCD 26. Since the configuration of the external appearance of the digital camera is the same as that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted.

図6は、本発明の第2実施形態に係わるデジタルカメラの電気系の構成を示すブロック図である。なお、第1実施形態と同一構成については同一符号を付して説明を省略する。   FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the electrical system of the digital camera according to the second embodiment of the present invention. In addition, about the same structure as 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.

第2実施形態に係わるデジタルカメラは、第1実施形態に係わるデジタルカメラ10に対して、図6に示すように、手ぶれ表示用画像生成回路64がバス38に接続されている。なお、LCDドライバ62は第1実施形態で説明したLCD26の応答速度を遅くするための印加電圧の制御は行わないようになっている。   In the digital camera according to the second embodiment, a camera shake display image generation circuit 64 is connected to the bus 38 as shown in FIG. 6 with respect to the digital camera 10 according to the first embodiment. The LCD driver 62 does not control the applied voltage for slowing the response speed of the LCD 26 described in the first embodiment.

手ぶれ表示用画像生成回路64は、図7に示すように、予め定めた数のフレーム画像データを記憶するメモリ66を備えており(本実施形態では、3つのフレーム画像データ(1)〜(3)を順次記憶更新する)、SDRAM54からフレーム画像データ(YC信号)を読み出して、3つのフレーム画像データを順次記憶、更新するようになっている。なお、メモリ66は、SDRAM54内の領域に設けるようにしてもよい。   As shown in FIG. 7, the camera shake display image generation circuit 64 includes a memory 66 for storing a predetermined number of frame image data (in this embodiment, three frame image data (1) to (3 The frame image data (YC signal) is read from the SDRAM 54, and the three frame image data are sequentially stored and updated. Note that the memory 66 may be provided in an area in the SDRAM 54.

また、手ぶれ表示用画像生成回路64は、手ぶれが発生していない場合には、メモリ66に記憶された3つのフレーム画像データをLCDドライバ62に順次出力し、手ぶれ発生の場合には、3つのフレーム画像データが重畳されるようにLCDドライバ62に出力するようになっている。   Further, the image generation circuit for camera shake display 64 sequentially outputs the three frame image data stored in the memory 66 to the LCD driver 62 when there is no camera shake, and three images when the camera shake occurs. The frame image data is output to the LCD driver 62 so as to be superimposed.

ここで、上述のように構成された本発明の第2実施形態に係わるデジタルカメラの作用として、手ぶれ表示制御について説明する。   Here, camera shake display control will be described as an operation of the digital camera according to the second embodiment of the present invention configured as described above.

図8は、本発明の第2実施形態に係わるデジタルカメラの手ぶれ表示制御の流れの一例を示すフローチャートである。なお、第1実施形態と同一処理については同一符号を付して説明する。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of a camera shake display control flow of the digital camera according to the second embodiment of the present invention. Note that the same processes as those in the first embodiment will be described with the same reference numerals.

まず、ステップ100では、手ぶれ警告モードか否かCPU42によって判定される。該判定は、デジタルカメラに設けられた各種スイッチを操作することによって警告モードが選択されているか否かを判定することによってなされ、該判定が肯定された場合には、ステップ102へ移行し、否定された場合には、ステップ108へ移行する。なお、ステップ100は省略して常に手ぶれ警告を行うようにしてもよい。   First, in step 100, the CPU 42 determines whether or not the camera shake warning mode is set. This determination is made by determining whether or not the warning mode is selected by operating various switches provided in the digital camera. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 102 and negated. If so, the process proceeds to step 108. Note that step 100 may be omitted and a camera shake warning may be always issued.

ステップ102では、手ぶれ判定処理がCPU42によって行われる。手ぶれ判定処理は、例えば、AE制御で決定したシャッタスピードや、AF制御で決定したレンズ14の位置等を取得し、上述したように、シャッタスピードと焦点距離に対する予め定めた閾値を用いて判定することができるが、この他の周知の技術を適用するようにしてもよい。なお、手ぶれ判定処理は、本実施形態では、シャッタスピードと焦点距離の双方を用いて判定するが、これに限るものではなく、例えば、何れか一方のみを用いて手ぶれ判定を行うようにしてもよい。   In step 102, a camera shake determination process is performed by the CPU. In the camera shake determination process, for example, the shutter speed determined by the AE control, the position of the lens 14 determined by the AF control, and the like are acquired, and the determination is made using the predetermined threshold values for the shutter speed and the focal length as described above. However, other well-known techniques may be applied. In this embodiment, the camera shake determination process is determined using both the shutter speed and the focal length. However, the present invention is not limited to this. For example, the camera shake determination may be performed using only one of them. Good.

次に、ステップ104では、手ぶれ判定処理で手ぶれが発生すると判定されたか否かCPU42によって判定される。該判定が肯定された場合にはステップ106へ移行し、否定された場合にはステップ108へ移行する。   Next, in step 104, the CPU 42 determines whether or not it is determined that camera shake occurs in the camera shake determination process. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 106, and if the determination is negative, the process proceeds to step 108.

ステップ107では、手ぶれ表示用画像生成回路64による手ぶれ表示制御が行われる。すなわち、手ぶれ表示用画像生成回路64が、図7(B)に示すように、メモリ66にフレーム画像データを順次記憶し、LCD表示用データとして記憶したフレーム画像データをLCDドライバ62に出力する際には、各メモリのフレーム画像データが重畳するように出力する。例えば、図7(B)に示すように、フレーム画像データ(1)はそのままLCDドライバ62に出力し、フレーム画像データ(2)はフレーム画像データと加算して平均を取ったフレーム画像データを出力し、フレーム画像データ(3)は、フレーム画像データ(1)〜(3)を加算して平均を取ったフレーム画像データを出力してメモリをリセットして、順次上記動作を繰り返す。これによって、手ぶれが発生していない場合には、図9(A)に示すように、残像のない画像がLCD26に表示され、手ぶれが発生している場合には、図9(B)、(C)に示すように、フレーム画像が重畳されてLCD26に表示される画像に残像が発生する。従って、LCD26に表示されたスルー画像によって視覚的に手ぶれを確認することができる。なお、図9(A)は手ぶれ警告モードが無効の場合にLCD26に表示される画像イメージを示し、図9(B)は、手ぶれ警告モードが設定され、手ぶれが大きい場合にLCD26に表示される画像イメージを示し、図9(C)は手ぶれ警告モードが設定され、手ぶれが小さい場合にLCD26に表示される画像イメージを示す。   In step 107, camera shake display control by the camera shake display image generation circuit 64 is performed. That is, when the camera shake display image generation circuit 64 sequentially stores the frame image data in the memory 66 and outputs the frame image data stored as the LCD display data to the LCD driver 62 as shown in FIG. Is output so that the frame image data of each memory is superimposed. For example, as shown in FIG. 7B, the frame image data (1) is output as it is to the LCD driver 62, and the frame image data (2) is added to the frame image data and the averaged frame image data is output. As the frame image data (3), the frame image data (1) to (3) are added and the averaged frame image data is output, the memory is reset, and the above operations are sequentially repeated. As a result, when camera shake does not occur, an image without an afterimage is displayed on the LCD 26 as shown in FIG. 9A, and when camera shake occurs, FIGS. As shown in (C), an afterimage is generated in the image displayed on the LCD 26 by superimposing the frame images. Therefore, camera shake can be visually confirmed by the through image displayed on the LCD 26. 9A shows an image displayed on the LCD 26 when the camera shake warning mode is invalid, and FIG. 9B shows the image displayed on the LCD 26 when the camera shake warning mode is set and the camera shake is large. FIG. 9C shows an image displayed on the LCD 26 when the camera shake warning mode is set and the camera shake is small.

また、ステップ104の判定が否定された場合には、そのままステップ108へ移行するが、この時、手ぶれ表示用画像生成回路64は、通常時(手ぶれ判定で手ぶれが発生してない場合)には、図7(A)に示すように、メモリ66にフレーム画像データを順次記憶し、記憶した順番にLCD表示データとしてLCDドライバ62に順次出力する。   If the determination in step 104 is negative, the process proceeds to step 108 as it is. At this time, the camera shake display image generating circuit 64 is in a normal state (when there is no camera shake in the camera shake determination). As shown in FIG. 7A, the frame image data is sequentially stored in the memory 66 and is sequentially output to the LCD driver 62 as LCD display data in the stored order.

そして、ステップ108では、撮影か否かCPU42によって判定される。該判定は、例えば、シャッタボタン20が全押しされたか否かをCPU42が判定することによってなされ、該判定が否定された場合には、上述のステップ100に戻って上述の処理が繰り返され、ステップ108の判定が肯定されたところでステップ111へ移行する。   In step 108, it is determined by the CPU 42 whether or not shooting is performed. This determination is made, for example, by the CPU 42 determining whether or not the shutter button 20 is fully pressed. If the determination is negative, the process returns to the above-described step 100 and the above-described processing is repeated. When the determination at 108 is affirmed, the routine proceeds to step 111.

ステップ111では、手ぶれ警告モードでの撮影か否か判定される。該判定は、ステップ107で手ぶれ画像表示用画像生成回路64による表示画像の重畳が行われたか否かを判定することによってなされ、該判定が否定された場合にはそのまま一連の処理を終了し、肯定された場合には、ステップ113へ移行して、警告モードが解除された後に一連の処理を終了する。   In step 111, it is determined whether or not the shooting is in the camera shake warning mode. The determination is made by determining whether or not the display image is superimposed by the camera shake image display image generation circuit 64 in step 107. If the determination is negative, the series of processing is ended as it is. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 113, and the series of processing ends after the warning mode is canceled.

このように、本実施形態では、手ぶれ判定を行って手ぶれ発生時に、フレーム画像を重畳してLCD26に表示することにより、手ぶれ発生をLCD26の表示画像から視覚的に確認することができる。すなわち、LCD26の表示機能を効果的に使用して、手ぶれ警告を視覚的に促すことができる。   As described above, in the present embodiment, when the camera shake is determined and the camera shake occurs, the frame image is superimposed and displayed on the LCD 26, so that the camera shake can be visually confirmed from the display image on the LCD 26. That is, it is possible to visually prompt a camera shake warning by effectively using the display function of the LCD 26.

なお、第2実施形態では、手ぶれ発生時にフレーム画像を重畳して表示する際の重ね合わせるフレーム画像の数を固定としたが、ズームレンズを移動させてTele(望遠)側での撮影時には微小な手ぶれでも画角の変化が大きく、この状態でフレーム画像を重畳すると重畳するフレーム数が多いと表示データの意味をなさなくなるので、画角変化が大きい場合は重畳するフレーム数は少ない方が好ましい。また、逆に微小な手ぶれで画角変化が少ないWide(広角)側では、重畳するフレーム数を多くした方がユーザへの警告として有効となる。そこで、ズームレンズのステップ数(ズームレンズの位置)に応じて重畳するフレーム数を可変するようにしてもよい。   In the second embodiment, the number of frame images to be superimposed when a frame image is superimposed and displayed when camera shake occurs is fixed. However, when the zoom lens is moved to take a picture on the Tele (telephoto) side, a small amount is used. Even if there is a camera shake, the change in the angle of view is large, and if the frame image is superimposed in this state, if the number of frames to be superimposed is large, the display data will not be meaningful. Therefore, if the angle of view is large, the number of frames to be superimposed is preferably small. On the other hand, on the Wide (wide angle) side where there is little change in the angle of view due to minute camera shake, increasing the number of superimposed frames is effective as a warning to the user. Therefore, the number of frames to be superimposed may be varied according to the number of steps of the zoom lens (the position of the zoom lens).

例えば、図10(A)に示すように、Tele端からWide端にズームレンズが移動するに従って重畳するフレーム画像の数を増やすようにしてもよい。この場合には、手ぶれ表示用画像生成回路64は、図10(B)に示すように、複数のフレーム画像データを記憶するメモリ66を増やして、ズームレンズの位置に応じて記憶するフレーム画像数を可変とすることで実現可能である。なお、図10(B)では、最大5つのフレーム画像データを記憶することができ、ズームレンズの位置に応じて重畳するフレーム画像を1〜5に可変可能とすることが可能となる。
[第3実施形態]
第1実施形態では、手ぶれ発生時にLCD26に表示する画像に残像を発生する方法として、LCDドライバ62からLCD26に印加する電圧を制御することで、LCD26の応答速度を遅くして、残像を発生するようにし、第2実施形態では、フレーム画像を重畳することで、残像を発生するようにしたが、第3実施形態では、LCD26に表示する画像の特定領域を数フレーム固定することで、特定領域のみが残像となるようにしたものである。なお、デジタルカメラの外観の構成は第1実施形態と同一であるため詳細な説明を省略する。
For example, as shown in FIG. 10A, the number of frame images to be superimposed may be increased as the zoom lens moves from the Tele end to the Wide end. In this case, as shown in FIG. 10B, the camera shake display image generation circuit 64 increases the memory 66 for storing a plurality of frame image data, and stores the number of frame images according to the position of the zoom lens. This can be realized by making the variable. In FIG. 10B, a maximum of five frame image data can be stored, and the frame image to be superimposed can be varied from 1 to 5 in accordance with the position of the zoom lens.
[Third Embodiment]
In the first embodiment, as a method of generating an afterimage in an image displayed on the LCD 26 when camera shake occurs, by controlling the voltage applied from the LCD driver 62 to the LCD 26, the response speed of the LCD 26 is reduced to generate an afterimage. As described above, in the second embodiment, afterimages are generated by superimposing the frame images, but in the third embodiment, the specific area of the image displayed on the LCD 26 is fixed to a specific area by fixing several frames. Only is an afterimage. Since the configuration of the external appearance of the digital camera is the same as that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted.

図11は、本発明の第3実施形態に係わるデジタルカメラの電気系の構成を示すブロック図である。なお、第1実施形態と同一構成については同一符号を付して説明を省略する。   FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the electrical system of the digital camera according to the third embodiment of the present invention. In addition, about the same structure as 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.

第3実施形態に係わるデジタルカメラは、第1実施形態に係わるデジタルカメラ10に対して、図11に示すように、SDRAM54に記憶されたYC信号のLCDドライバ62への出力制御を行うためのスルー画像表示用メモリコントローラ68がバス38に接続されている。なお、LCDドライバ62は第1実施形態で説明したLCD26の応答速度を遅くするための印加電圧の制御は行わないようになっている。   As shown in FIG. 11, the digital camera according to the third embodiment performs through control for controlling the output of the YC signal stored in the SDRAM 54 to the LCD driver 62 as shown in FIG. 11 with respect to the digital camera 10 according to the first embodiment. An image display memory controller 68 is connected to the bus 38. The LCD driver 62 does not control the applied voltage for slowing the response speed of the LCD 26 described in the first embodiment.

図12は、スルー画像表示用メモリコントローラ68が制御するメモリマップのイメージを示す。   FIG. 12 shows an image of a memory map controlled by the through image display memory controller 68.

スルー画像表示用メモリコントローラ68は、図12に示すように、第2実施形態と同様に、予め定めた数のフレーム画像データを記憶するメモリ70を備えており、(本実施形態では、3つのフレーム画像データ(1)〜(3)を順次記憶更新する)、SDRAM54からフレーム画像データ(YC信号)を読み出して、3つのフレーム画像データを順次記憶、更新するようになっている。なお、メモリ70は、SDRAM54内の領域に設けるようにしてもよい。   As shown in FIG. 12, the through image display memory controller 68 includes a memory 70 for storing a predetermined number of frame image data, as in the second embodiment. The frame image data (1) to (3) are sequentially stored and updated), the frame image data (YC signal) is read from the SDRAM 54, and the three frame image data are sequentially stored and updated. The memory 70 may be provided in an area in the SDRAM 54.

また、スルー画像表示用メモリコントローラ68は、手ぶれ発生時には、先頭アドレスを基準として予め定めたアドレス範囲(図12に示す先頭アドレスからオフセットした書き込み禁止アドレス範囲)のデータについて、1つ目のフレーム画像データ以外は書き込みを所定フレーム数(図12では、2フレーム)禁止して、上記書き込み禁止アドレス範囲については1つ目のフレーム画像データと同一データをLCDドライバ62に出力するようになっている。   In addition, the through-image display memory controller 68 uses the first frame image for data in a predetermined address range (write-inhibited address range offset from the start address shown in FIG. 12) with reference to the start address when camera shake occurs. For data other than data, writing is prohibited for a predetermined number of frames (2 frames in FIG. 12), and the same data as the first frame image data is output to the LCD driver 62 in the write prohibited address range.

従って、スルー画像表示用メモリコントローラ68が各フレーム画像データをLCDドライバ62に読み出す際には、1つ目のフレーム画像に対応するフレーム画像データをLCDドライバ62に出力し、2つ目のフレーム画像をLCDドライバ62に出力する際には、読み出すデータが書き込み禁止アドレス範囲に達したところで、1つ目のフレーム画像における書き込み禁止アドレス範囲の画像データをLCDドライバ62に出力し、3つ目のフレーム画像データをLCDドライバ62に出力する際にも、読み出すデータが書き込み禁止アドレス範囲に達したところで、1つ目のフレーム画像における書き込み禁止アドレス範囲の画像データをLCDドライバ62に出力し、3フレーム画像についてこのように処理が行われたところで、メモリ70がリセットされて、記憶された3つのフレーム画像データの更新が行われた後に、上述読み出しが繰り返される。これによって、図13に示すように、LCD26に表示される画像の上記書き込み禁止アドレス範囲に対応する特定領域が数フレーム固定された画像が表示され、他の領域については、通常通りのスルー画像が表示される。例えば、図13では、注目する固定物体がある特定領域が固定画像として表示され、大幅に手ぶれしている場合には、当該特定領域の固定物体が特定領域から大幅に離れた位置に表示され、小幅に手ぶれしている場合には、当該特定領域の固定物体が特定領域の近くに表示され、ほとんど手ぶれしていない場合には、重なって表示される。   Accordingly, when the through image display memory controller 68 reads out each frame image data to the LCD driver 62, the frame image data corresponding to the first frame image is output to the LCD driver 62, and the second frame image is output. Is output to the LCD driver 62, when the read data reaches the write-inhibited address range, the image data in the write-inhibited address range in the first frame image is output to the LCD driver 62, and the third frame is output. Even when the image data is output to the LCD driver 62, when the read data reaches the write-inhibited address range, the image data in the write-inhibited address range in the first frame image is output to the LCD driver 62, and the 3-frame image is output. Where processing is performed in this way, Mori 70 is reset, after the updating of the stored three frames image data has been performed, it repeats the above read. As a result, as shown in FIG. 13, an image in which a specific area corresponding to the write-inhibited address range of the image displayed on the LCD 26 is fixed for several frames is displayed, and a normal through image is displayed for the other areas. Is displayed. For example, in FIG. 13, the specific area where the target fixed object is present is displayed as a fixed image, and when the camera shakes greatly, the fixed object in the specific area is displayed at a position far away from the specific area. When the hand shake is small, the fixed object in the specific area is displayed near the specific area, and when there is almost no hand shake, the fixed object is displayed overlapping.

従って、第2実施形態に係わるデジタルカメラの手ぶれ表示制御におけるステップ107の手ぶれ表示用画像生成回路64で行われる処理の代わりに、上述のスルー画像表示用メモリコントローラ68で行う処理を行うことで、特定領域のみを残像として表示することができ、LCD26に表示されたスルー画像によって視覚的に手ぶれを確認することができるので、LCD26の表示機能を効果的に使用して、手ぶれ警告を視覚的に促すことができる。   Therefore, by performing the process performed by the above-described through-image display memory controller 68 instead of the process performed by the camera shake display image generation circuit 64 in step 107 in the camera shake display control of the digital camera according to the second embodiment, Only a specific area can be displayed as an afterimage, and a camera shake can be visually confirmed by the through image displayed on the LCD 26. Therefore, a camera shake warning is visually used by effectively using the display function of the LCD 26. Can be urged.

また、第2実施形態では、多くのフレーム画像を重畳させた場合に画角のずれが大きい場合、LCD26の画面上の表示が意味を持たなくなってしまう恐れがあるが、第3実施形態では、スルー画像表示中の特定領域(例えば、固定物体の有る領域等)に注目して、その領域データを継続して表示するので、画角のずれと手ぶれを確認することが可能となる。   Further, in the second embodiment, when a lot of frame images are superimposed, if the angle of view is large, the display on the screen of the LCD 26 may become meaningless. In the third embodiment, Focusing on a specific area (for example, an area where a fixed object is present) during the through image display, the area data is continuously displayed, so that it is possible to check the angle of view and camera shake.

なお、画像を固定する特定領域は、ユーザがデジタルカメラ10を操作して指定するようにしてもよいし、予め定めた領域を特定領域とするようにしてもよい。   The specific area for fixing the image may be specified by the user operating the digital camera 10, or a predetermined area may be specified as the specific area.

また、第3実施形態では、手ぶれ発生時に特定領域の画像を固定して表示する際の特定領域の画像を固定するフレーム数を固定としたが、ズームレンズのステップ数(ズームレンズの位置)に応じて可変するようにしてもよい。   In the third embodiment, the number of frames for fixing the image of the specific area when the image of the specific area is fixed and displayed when camera shake occurs is fixed, but the number of steps of the zoom lens (position of the zoom lens) is fixed. You may make it vary according to it.

すなわち、第2実施形態において、図10(A)に示すように、Tele端からWide端にズームレンズが移動するに従って重畳するフレーム画像の数を増やすようにしてもよいことを説明したように、同様に、Tele端からWide端にズームレンズが移動するに従って特定領域の画像を固定するフレーム数を増やすようにしてもよい。   That is, in the second embodiment, as described in FIG. 10A, as described above, the number of frame images to be superimposed may be increased as the zoom lens moves from the Tele end to the Wide end. Similarly, as the zoom lens moves from the Tele end to the Wide end, the number of frames for fixing the image in the specific area may be increased.

なお、上記の各実施形態では、本発明の撮影装置として、デジタルカメラを一例として説明したが、これに限るものではなく、例えば、デジタルビデオカメラ等の表示装置を備えたものに本発明を適用するようにしてもよい。   In each of the above-described embodiments, the digital camera is described as an example of the photographing apparatus of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is applied to, for example, a display apparatus such as a digital video camera. You may make it do.

本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラの外観を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an appearance of a digital camera according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラの電気系の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electric system of the digital camera concerning 1st Embodiment of this invention. シャッタスピード及び焦点距離に対する手ぶれ発生確率を示す図である。It is a figure which shows the blurring probability with respect to a shutter speed and a focal distance. 本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラにおいて、LCDへの印加電圧制御を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the applied voltage control to LCD in the digital camera concerning 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係わるデジタルカメラの手ぶれ表示制御の流れの一例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of a flow of camera shake display control of the digital camera according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係わるデジタルカメラの電気系の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electric system of the digital camera concerning 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係わるデジタルカメラにおける手ぶれ表示用画像生成回路で行うフレーム画像の重畳を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the superimposition of the frame image performed with the image generation circuit for camera shake display in the digital camera concerning 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係わるデジタルカメラの手ぶれ表示制御の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of camera-shake display control of the digital camera concerning 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係わるデジタルカメラのLCDに表示される画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image displayed on LCD of the digital camera concerning 2nd Embodiment of this invention. ズームレンズのステップ数に応じて重ね合わせるフレーム画像数を可変とする場合の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example in the case of making variable the number of the frame images superimposed according to the step number of a zoom lens. 本発明の第3実施形態に係わるデジタルカメラの電気系の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electric system of the digital camera concerning 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係わるデジタルカメラのスルー画像表示用メモリコントローラが制御するメモリマップのイメージを示す図である。It is a figure which shows the image of the memory map which the memory controller for through image displays of the digital camera concerning 3rd Embodiment of this invention controls. 本発明の第3実施形態に係わるデジタルカメラのLCDに表示される画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image displayed on LCD of the digital camera concerning 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 デジタルカメラ
14 レンズ
17 AFセンサ
26 LCD
30 エリアCCDセンサ
42 CPU
60 駆動回路
62 LCDドライバ
64 手ぶれ表示用画像生成回路
66、70 メモリ
68 スルー画像表示用メモリコントローラ
10 Digital Camera 14 Lens 17 AF Sensor 26 LCD
30 area CCD sensor 42 CPU
60 drive circuit 62 LCD driver 64 image generation circuit for camera shake display 66, 70 memory 68 memory controller for through image display

Claims (7)

被写体像を撮影して被写体像を表す画像データを取得する撮影手段と、
前記撮影手段によって取得された画像データに基づくフレーム画像を表示する表示装置と、
前記撮影手段による撮影を行う際の手ぶれを判定する判定手段と、
前記判定手段によって手ぶれと判定された場合に、前記表示装置に表示されるフレーム画像に残像を発生させるように前記表示装置を制御する制御手段と、
を備えた撮影装置。
Photographing means for photographing a subject image and obtaining image data representing the subject image;
A display device for displaying a frame image based on the image data acquired by the photographing means;
Determination means for determining camera shake at the time of photographing by the photographing means;
Control means for controlling the display device so as to generate an afterimage in a frame image displayed on the display device when it is determined by the determination means that camera shake has occurred;
An imaging device with
前記制御手段は、前記表示装置に印加する電力を制御して、前記表示装置の応答速度を制御することを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls power applied to the display device to control a response speed of the display device. 前記制御手段は、前記表示装置に表示されるフレーム画像を重畳するように前記表示装置を制御することを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。   The photographing apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the display device so as to superimpose a frame image displayed on the display device. 前記制御手段は、撮影時の画角が可変可能な場合に、画角に応じて重畳するフレーム数を変更することを特徴とする請求項3に記載の撮影装置。   4. The photographing apparatus according to claim 3, wherein the control unit changes the number of frames to be superimposed according to the angle of view when the angle of view at the time of photographing is variable. 前記制御手段は、前記表示装置における特定領域に対応する画像を固定するように前記表示装置を制御することを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the display device so as to fix an image corresponding to a specific area in the display device. 前記制御手段は、撮影時の画角が可変可能な場合に、画角に応じて前記特定領域に対応する画像を固定するフレーム数を変更することを特徴とする請求項5に記載の撮影装置。   6. The photographing apparatus according to claim 5, wherein the control unit changes the number of frames for fixing the image corresponding to the specific area according to the angle of view when the angle of view at the time of photographing is variable. . 前記判定手段は、被写体までの焦点距離及び撮影時のシャッタスピードの少なくとも一方に応じて手ぶれ判定を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の撮影装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the determination unit performs a camera shake determination according to at least one of a focal length to a subject and a shutter speed at the time of shooting.
JP2004344564A 2004-11-29 2004-11-29 Imaging device Expired - Fee Related JP4369350B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344564A JP4369350B2 (en) 2004-11-29 2004-11-29 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344564A JP4369350B2 (en) 2004-11-29 2004-11-29 Imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006157431A true JP2006157431A (en) 2006-06-15
JP4369350B2 JP4369350B2 (en) 2009-11-18

Family

ID=36635184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344564A Expired - Fee Related JP4369350B2 (en) 2004-11-29 2004-11-29 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4369350B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110050722A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Casio Computer Co., Ltd. Display control apparatus, display control method and recording non-transitory medium
JP7336889B2 (en) 2019-06-21 2023-09-01 キヤノン株式会社 IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110050722A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Casio Computer Co., Ltd. Display control apparatus, display control method and recording non-transitory medium
JP2011049822A (en) * 2009-08-27 2011-03-10 Casio Computer Co Ltd Display controller and display control program
US8564614B2 (en) 2009-08-27 2013-10-22 Casio Computer Co., Ltd. Display control apparatus, display control method and recording non-transitory medium
TWI423662B (en) * 2009-08-27 2014-01-11 Casio Computer Co Ltd Display control apparatus, display control method and storage medium
JP7336889B2 (en) 2019-06-21 2023-09-01 キヤノン株式会社 IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP4369350B2 (en) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8670064B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
JP2007311861A (en) Photographic apparatus and method
JP5967865B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2007178576A (en) Imaging apparatus and program therefor
JP4614143B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP2010226186A (en) Imaging apparatus, and method of controlling imaging apparatus
JP2001296599A (en) Camera used for silver halide photography and also for electronic image pickup
JP2004032524A (en) Digital camera
US8373766B2 (en) Image shooting device and image shooting method
JP5203155B2 (en) IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD
JP4369350B2 (en) Imaging device
JP2007028546A (en) Imaging apparatus
JP6410416B2 (en) IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD
JP2003319246A (en) Digital camera
JP2004096328A (en) Electronic camera
JP2009267893A (en) Imaging apparatus
JP2003255428A (en) Camera
JP2003125240A (en) Image data processor and histogram display method
JP2005167465A (en) Digital camera and imaging method of digital camera
JP2002135636A (en) Electronic camera
JP2002252804A (en) Electronic camera
JP2003029137A (en) Automatic focusing detector
JP5372439B2 (en) IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD
JP2010141458A (en) Imaging apparatus and method of controlling the same
JP2005221578A (en) Imaging apparatus, control method thereof, program and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees