JP2006156411A - Polymer electrolyte fuel cell - Google Patents
Polymer electrolyte fuel cell Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006156411A JP2006156411A JP2006006860A JP2006006860A JP2006156411A JP 2006156411 A JP2006156411 A JP 2006156411A JP 2006006860 A JP2006006860 A JP 2006006860A JP 2006006860 A JP2006006860 A JP 2006006860A JP 2006156411 A JP2006156411 A JP 2006156411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- flow path
- separator
- anode
- cathode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 68
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims abstract description 234
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 163
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 100
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims abstract description 85
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 45
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 24
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 98
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 13
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 12
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 11
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003935 Flemion® Polymers 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910000929 Ru alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006172 Tetrafluoroethylene propylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-YPZZEJLDSA-N carbon-10 atom Chemical compound [10C] OKTJSMMVPCPJKN-YPZZEJLDSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical compound OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- CFQCIHVMOFOCGH-UHFFFAOYSA-N platinum ruthenium Chemical compound [Ru].[Pt] CFQCIHVMOFOCGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ポータブル電源、電気自動車用電源、家庭内コージェネレーションシステム等に使用する燃料電池に関し、特に高分子電解質を用いた高分子電解質型燃料電池に関する。 The present invention relates to a fuel cell used for a portable power source, an electric vehicle power source, a domestic cogeneration system, and the like, and more particularly, to a polymer electrolyte fuel cell using a polymer electrolyte.
高分子電解質を用いた燃料電池は、水素を含有する燃料ガスと空気など酸素を含有する酸化剤ガスとを電気化学的に反応させることで、電力と熱とを同時に発生させるものである。この燃料電池は、基本的には、水素イオンを選択的に輸送する高分子電解質膜、及び高分子電解質膜の両面に形成された一対の電極、すなわちアノードとカソードから構成される。前記の電極は、白金族金属触媒を担持したカーボン粉末を主成分とし、高分子電解質膜の表面に形成される触媒層、及び触媒層の外面に形成される、通気性と電子導電性を併せ持つガス拡散層からなる。 A fuel cell using a polymer electrolyte generates electric power and heat simultaneously by electrochemically reacting a fuel gas containing hydrogen and an oxidant gas containing oxygen such as air. This fuel cell basically includes a polymer electrolyte membrane that selectively transports hydrogen ions and a pair of electrodes formed on both sides of the polymer electrolyte membrane, that is, an anode and a cathode. The electrode is mainly composed of carbon powder carrying a platinum group metal catalyst, and has both a gas permeability and an electronic conductivity formed on the outer surface of the catalyst layer and the catalyst layer formed on the surface of the polymer electrolyte membrane. It consists of a gas diffusion layer.
電極に供給される燃料ガス及び酸化剤ガスが外にリークしたり、二種類のガスが互いに混合したりしないように、高分子電解質膜の縁部以外の部分の両面にそれぞれ電極が形成され、高分子電解質膜の縁部に各電極を囲むようにガスシール材やガスケットが配置される。これらのガスシール材やガスケットは、電極及び高分子電解質膜と一体化してあらかじめ組み立てられる。これを、MEA(電解質膜電極接合体)と呼ぶ。MEAの両側には、MEAを機械的に固定するとともに、隣接するMEAを互いに電気的に直列に接続するための導電性のセパレータが配置される。セパレータのMEAと接触する部分には、電極面に反応ガスを供給し、生成水や余剰ガスを運び去るためのガス流路が形成される。ガス流路は、セパレータと別に設けることもできるが、セパレータの表面に溝を設けてガス流路とする方式が一般的である。 The electrodes are formed on both sides of the portion other than the edge of the polymer electrolyte membrane so that the fuel gas and the oxidant gas supplied to the electrode do not leak out or the two kinds of gases are mixed with each other, A gas seal material or a gasket is disposed at the edge of the polymer electrolyte membrane so as to surround each electrode. These gas seal materials and gaskets are assembled in advance by being integrated with the electrode and the polymer electrolyte membrane. This is called MEA (electrolyte membrane electrode assembly). On both sides of the MEA, conductive separators for mechanically fixing the MEA and electrically connecting adjacent MEAs in series with each other are disposed. A gas flow path for supplying reaction gas to the electrode surface and carrying away generated water and surplus gas is formed in a portion of the separator that contacts the MEA. Although the gas flow path can be provided separately from the separator, a method of providing a gas flow path by providing a groove on the surface of the separator is generally used.
このガス流路への反応ガスの供給及びガス流路からの反応ガス、生成水の排出は、セパレータにマニホールド孔と呼ばれる貫通した孔を設け、ガス流路の出入り口をこのマニホールド孔に連通して、マニホールド孔から各ガス流路に反応ガスを分配することによって行われる。燃料電池は、運転中に発熱するので、電池を良好な温度状態に維持するために、冷却水等で冷却する必要がある。通常、1〜3セル毎に、冷却水を流す冷却部が設けられる。これらのMEA、セパレータ及び冷却部を交互に重ねていき、10〜200セル積層した後、集電板と絶縁板を介して端板でこれを挟み、締結ロッドで両端から固定するのが一般的な積層電池の構造である。 The supply of the reaction gas to the gas flow channel and the discharge of the reaction gas and generated water from the gas flow channel are performed by providing a through-hole called a manifold hole in the separator and communicating the gas flow channel with the manifold hole. The reaction gas is distributed from the manifold hole to each gas flow path. Since the fuel cell generates heat during operation, it is necessary to cool the fuel cell with cooling water or the like in order to maintain the battery in a favorable temperature state. Usually, a cooling unit for flowing cooling water is provided for every 1 to 3 cells. These MEAs, separators, and cooling units are stacked alternately, and after stacking 10 to 200 cells, it is generally sandwiched between end plates via current collector plates and insulating plates and fixed from both ends with fastening rods. This is a structure of a laminated battery.
この種の電池の高分子電解膜質には、パーフルオロスルホン酸系の材料が使われてきた。この高分子電解質膜は、水分を含んだ状態でイオン伝導性を発現するため、通常は燃料ガスや酸化剤ガスを加湿して電池へ供給する必要がある。また、カソード側では、反応によって水が生成するため、電池の動作温度より高い露点となるように加湿されたガスが供給されると、電池内部のガス流路や電極内部で結露が発生し、水詰まりなどの現象によって電池性能が安定しなかったり、性能が低下したりする問題があった。通常、このような濡れすぎによる電池性能の低下や動作不安定が発現する現象はフラッディング現象と呼ばれる。一方、燃料電池を発電システム化する場合には、供給ガスの加湿などを含めたシステム化が必要である。システムの簡素化、システム効率の向上のためには、供給される加湿ガスの露点を少しでも低減することが好ましい。 Perfluorosulfonic acid-based materials have been used for the polymer electrolyte membrane of this type of battery. Since this polymer electrolyte membrane exhibits ionic conductivity in a state containing moisture, it is usually necessary to humidify the fuel gas or oxidant gas and supply it to the battery. In addition, on the cathode side, water is generated by the reaction, so if gas humidified so that the dew point is higher than the operating temperature of the battery is supplied, dew condensation occurs in the gas flow path inside the battery and inside the electrode, There has been a problem that the battery performance is not stabilized or the performance is lowered due to a phenomenon such as water clogging. Usually, such a phenomenon that the battery performance is deteriorated or the operation is unstable due to excessive wetting is called a flooding phenomenon. On the other hand, when a fuel cell is made into a power generation system, systemization including humidification of a supply gas is necessary. In order to simplify the system and improve system efficiency, it is preferable to reduce the dew point of the supplied humidified gas as much as possible.
以上のように、フラッディング現象の防止、システム効率の向上、システムの簡素化などの観点から、供給ガスは、電池温度に対して少し低めの露点となるように加湿して供給するのが通常であった。 As described above, from the viewpoint of preventing flooding, improving system efficiency, and simplifying the system, the supply gas is usually supplied with humidification so that the dew point is slightly lower than the battery temperature. there were.
しかしながら、電池の高性能化のためには、高分子電解質膜のイオン伝導度を向上させる必要があり、そのためには供給ガスを相対湿度100%に近い湿度、又は相対湿度100%以上で供給することが好ましい。また、高分子電解質膜の耐久性の観点からも、供給ガスを高加湿で供給することが好ましいことがわかった。しかし、相対湿度100%に近い湿度のガスを供給しようとする場合、前述のフラッディング現象の発生が問題となる。つまり、供給ガスの湿度を調整することによりフラッディング現象を好適に防止することはできない。 However, in order to improve the performance of the battery, it is necessary to improve the ionic conductivity of the polymer electrolyte membrane. For this purpose, the supply gas is supplied at a humidity close to 100% relative humidity or at a relative humidity of 100% or more. It is preferable. Moreover, it turned out that it is preferable to supply supply gas with high humidification also from a viewpoint of durability of a polymer electrolyte membrane. However, when a gas having a humidity close to 100% relative humidity is to be supplied, the above-described flooding phenomenon is a problem. That is, the flooding phenomenon cannot be suitably prevented by adjusting the humidity of the supply gas.
一方、フラッディング現象を回避するためには、供給ガスのセパレータ流路部分での流速を高くして、結露した水を吹き飛ばす手法が効果的であることが知られている。しかしながら、供給ガス流速を増加させるためには、高い圧力でガスを供給することが必要となり、システム化した場合のガス供給ブロワ又はコンプレッサ等の補機動力を極端に増加させねばならないため、システム効率の悪化を招く。また、フラッディング現象がアノード側で発生すると、燃料ガスの欠乏を招き、これは電池にとって致命傷となってしまう。これは、燃料ガスが不足している状態で負荷電流が強制的に取られると、燃料のない状態で電子とプロトンを作るためにアノードの触媒を担持しているカーボンが雰囲気中の水と反応してしまうことによる。その結果、触媒層のカーボンの溶出により、アノードの触媒層が破壊されるのである。 On the other hand, in order to avoid the flooding phenomenon, it is known that a method of blowing the condensed water by increasing the flow velocity of the supply gas in the separator flow path portion is known to be effective. However, in order to increase the supply gas flow rate, it is necessary to supply the gas at a high pressure, and the power of auxiliary equipment such as a gas supply blower or a compressor in the case of systemization must be extremely increased. Invite the deterioration. In addition, when the flooding phenomenon occurs on the anode side, the fuel gas is deficient, which is fatal to the battery. This is because when the load current is forcibly taken in the absence of fuel gas, the carbon carrying the anode catalyst reacts with the water in the atmosphere to produce electrons and protons in the absence of fuel. By doing. As a result, the elution of carbon from the catalyst layer destroys the anode catalyst layer.
また、積層電池を搭載したシステムでは、商品性を考慮すると、電池を定格出力条件で運転するだけではなく、電力需要に応じて出力を抑えた低負荷運転ができることが不可欠である。低負荷運転では、効率を維持するために、燃料ガスや酸化剤ガスの利用率を定格運転と同じ条件にする必要がある。すなわち、定格運転時に対して、例えば負荷を1/2に抑えた場合、燃料ガスや酸化剤ガスの流量も1/2程度に低減しなければ、余分な燃料ガスや酸化剤ガスを使用することになるため発電効率が低下する。しかし、ガスの利用率を一定にして低負荷運転を行うと、ガス流路内のガス流速が低下し、凝縮水や生成水をセパレータ外に排出できず、上述のようなフラッディング現象が発生し、電池性能が低下したり、不安定になったりするという問題があった。 In addition, in a system equipped with a laminated battery, it is indispensable not only to operate the battery under rated output conditions but also to be able to perform a low-load operation with a reduced output according to the power demand in consideration of merchantability. In low-load operation, in order to maintain efficiency, it is necessary to make the utilization rate of fuel gas and oxidant gas the same as in rated operation. That is, when the load is reduced to ½ with respect to the rated operation, for example, if the flow rate of the fuel gas or oxidant gas is not reduced to about ½, excess fuel gas or oxidant gas should be used. Therefore, the power generation efficiency decreases. However, if a low load operation is performed with a constant gas utilization rate, the gas flow rate in the gas flow path decreases, and the condensed water and product water cannot be discharged outside the separator, resulting in the flooding phenomenon described above. There are problems that the battery performance deteriorates or becomes unstable.
また、このようなフラッディング現象は、ガス流路に重力に逆らって流れる部分が存在すると、その部分で凝縮水や生成水が滞留し、より発生し易くなることが知られている。この対策としては、酸化剤ガスあるいは燃料ガスを重力に逆らわない方向に流す方法が提案されている(特許文献1及び特許文献2参照)。この方法によれば、酸化剤ガスあるいは燃料ガスを重力に対して逆らわない方向に流すことによって、凝縮水や生成水の排出をスムースに行い、フラッディングの発生を抑制することができる。
ところで、一般的に、酸化剤ガス及び燃料ガスは、セル入口から出口に向って、下流になるほどガス量が減少し生成水が増加するため、相対湿度が上昇する。また、相対湿度が100%を超える場合には、凝縮水となって水分量が増加する。これに対して冷却水は、セルへの入口部で最も温度が低く、出口部に向かうに従って高温となる。先にも述べたように、電池への供給ガスは相対湿度100%に近い加湿状態で供給されることが必要である。通常、この冷却水は、セパレータの反応ガスが流れる主面と反対側の主面に流され、それによりセパレータを介して発熱する電極部が冷却される。ここで、もし、冷却水を反応ガスと互いに反対方向に流すと、高温の冷却水に対して相対湿度100%まで加湿した反応ガスを供給する必要がある。また、この供給された大量の加湿水は、冷却水の温度が低い反応ガス下流部分では全て凝縮水となるため、水詰まりなどによるフラッディング現象を発生し易くなる。さらに、実際のコージェネレーションシステムにおいて、冷却水を用いて供給ガスの加湿を行う場合には、冷却水の出口温度と同じ温度までの加湿温度を上昇させることは不可能である。その結果、反応ガスの相対湿度を100%で供給できないため、ガス入口部で高分子電解質膜に乾きが発生し、耐久性が悪化するという問題を生じる。 By the way, in general, the oxidant gas and the fuel gas increase in relative humidity because the gas amount decreases and the generated water increases toward the downstream from the cell inlet toward the outlet. Moreover, when relative humidity exceeds 100%, it becomes condensed water and a moisture content increases. On the other hand, the temperature of the cooling water is lowest at the entrance to the cell and becomes higher toward the exit. As described above, the supply gas to the battery needs to be supplied in a humidified state close to 100% relative humidity. Normally, this cooling water is flowed to the main surface opposite to the main surface through which the reaction gas of the separator flows, thereby cooling the electrode portion that generates heat through the separator. Here, if the cooling water is made to flow in the opposite direction to the reaction gas, it is necessary to supply the reaction gas humidified to 100% relative humidity with respect to the high-temperature cooling water. In addition, since the supplied large amount of humidified water becomes all condensed water in the downstream portion of the reaction gas where the temperature of the cooling water is low, flooding due to water clogging is likely to occur. Furthermore, in the actual cogeneration system, when the supply gas is humidified using the cooling water, it is impossible to increase the humidification temperature to the same temperature as the outlet temperature of the cooling water. As a result, since the relative humidity of the reaction gas cannot be supplied at 100%, the polymer electrolyte membrane dries at the gas inlet and the durability deteriorates.
さらに、この冷却水を重力方向上側から積層スタックに供給して下方向に流すと、冷却水が重力に従って冷却水の入口マニホールド孔から各冷却水流路へ分岐されるため、冷却水のマニホールド孔への入口配管に近い側のセルほど多く冷却水が流れ、冷却水の等配性が悪化する。特に、部分負荷運転時には、発電反応による発熱量が低下するため、電池の温度を一定に維持するためには冷却水の流量を絞る必要があり、それよってさらに冷却水の等配性が悪化するという問題を生じる。 Further, when this cooling water is supplied to the stack from the upper side in the gravity direction and flows downward, the cooling water is branched from the cooling water inlet manifold hole to each cooling water flow path according to the gravity. As the cell is closer to the inlet pipe, more cooling water flows, and the uniformity of the cooling water deteriorates. In particular, during partial load operation, the amount of heat generated by the power generation reaction decreases, so it is necessary to reduce the flow rate of the cooling water in order to keep the battery temperature constant, thereby further degrading the evenness of the cooling water. This causes a problem.
本発明は上記のような課題を解決するためにされたもので、フラッディング現象に対するタフネスを向上し、かつガス入口部分での電解質膜の乾きの発生を抑制して燃料電池の耐久性を向上することが可能な高分子電解質型燃料電池を提供することを第1の目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and improves the toughness against the flooding phenomenon and improves the durability of the fuel cell by suppressing the dryness of the electrolyte membrane at the gas inlet portion. It is a first object of the present invention to provide a polymer electrolyte fuel cell that can be used.
また、冷却水の当配性を向上することが可能な高分子電解質型燃料電池を提供することを第2の目的とする。 It is a second object of the present invention to provide a polymer electrolyte fuel cell that can improve the distribution of cooling water.
上記課題を解決するため、本発明に係る高分子電解質型燃料電池は、水素イオン伝導性の高分子電解質膜と前記高分子電解質膜を挟むアノード及びカソードとを有するMEAと、正面が前記アノードに接触するように前記MEAの一方の側に配置され前記正面に燃料ガスが流れる燃料ガス流路が形成された板状のアノード側セパレータと、正面が前記カソードに接触するように前記MEAの他方の側に配置され前記正面に酸化剤ガスが流れる酸化剤ガス流路が形成された板状のカソード側セパレータとを有するセルと、複数の前記セルが積層されたセルスタックと、前記セルスタックの少なくとも所定のセルの前記アノード側セパレータ及びカソード側セパレータのすくなくともいずれかの背面に形成された冷却水が流れる冷却水流路と、を備え、前記燃料ガス、前記酸化剤ガス、及び前記冷却水が、それぞれ、前記燃料ガス流路、前記酸化剤ガス流路、及び前記冷却水流路において重力に逆らわないように流れる。なお、燃料ガス、酸化剤ガス、及び冷却水が、マニホールド部分で重力に逆らって流れてもよい。 In order to solve the above problems, a polymer electrolyte fuel cell according to the present invention includes a MEA having a hydrogen ion conductive polymer electrolyte membrane, an anode and a cathode sandwiching the polymer electrolyte membrane, and a front surface facing the anode. A plate-like anode-side separator disposed on one side of the MEA so as to be in contact with the fuel gas flow path through which fuel gas flows on the front side; and the other side of the MEA so that the front side is in contact with the cathode A plate-like cathode-side separator having an oxidant gas flow path in which an oxidant gas flows on the front surface, a cell stack in which a plurality of the cells are stacked, and at least one of the cell stacks A cooling water flow path through which cooling water formed on at least one of the anode side cathode and the cathode side separator of a predetermined cell flows. For example, the fuel gas, the oxidizing gas, and the cooling water, respectively, the fuel gas flow field, the oxidant gas flow path, and flows so as not defying gravity in the cooling water flow path. The fuel gas, the oxidant gas, and the cooling water may flow against the gravity in the manifold portion.
前記燃料ガス流路、前記酸化剤ガス流路、及び前記冷却水流路が、それぞれ、下流に向って水平又は下り勾配となるように形成されていてもよい。 The fuel gas flow path, the oxidant gas flow path, and the cooling water flow path may each be formed to have a horizontal or downward gradient toward the downstream.
前記燃料ガス流路、前記酸化剤ガス流路、及び前記冷却水流路の少なくともいずれかが、水平な部分と鉛直な部分とで実質的に構成されていてもよい。 At least one of the fuel gas flow path, the oxidant gas flow path, and the cooling water flow path may be substantially configured by a horizontal portion and a vertical portion.
前記カソード側セパレータにおいて、前記冷却水流路の入り口の近傍部に前記酸化剤ガス流路の上流部が位置していてもよい。 In the cathode side separator, an upstream portion of the oxidant gas flow channel may be located in the vicinity of the inlet of the cooling water flow channel.
前記アノード側セパレータにおいて、前記冷却水流路の入り口の近傍部に前記燃料ガス流路の上流部が位置していてもよい。 In the anode separator, an upstream portion of the fuel gas passage may be located in the vicinity of the inlet of the cooling water passage.
前記カソード側セパレータにおいて、厚み方向から見て、前記冷却水流路と前記酸化剤ガス流路とが略全体的に重なり合うように形成されていてもよい。 In the cathode side separator, the cooling water channel and the oxidant gas channel may be formed so as to substantially overlap each other when viewed in the thickness direction.
前記アノード側セパレータ又は前記カソード側セパレータにおいて、前記冷却水流路に冷却水を供給する入口マニホールド孔が、前記セパレータを厚み方向に貫通しかつ対向する内周面の局部的な接近部からなる絞り部を有するように設けられ、前記絞り部の一方の側に位置する第1の部分が冷却水供給配管に連通し、前記絞り部の他方の側に位置する第2の部分が前記冷却水流路に連通していてもよい。 In the anode-side separator or the cathode-side separator, an inlet manifold hole for supplying cooling water to the cooling water flow path is formed by a locally approaching portion of an inner peripheral surface that penetrates the separator in the thickness direction and faces the separator. The first portion located on one side of the throttle portion communicates with the cooling water supply pipe, and the second portion located on the other side of the throttle portion is connected to the cooling water flow path. You may communicate.
前記アノード側セパレータ又は前記カソード側セパレータにおいて、前記冷却水流路に冷却水を供給する入口マニホールド孔が、前記セパレータを厚み方向に貫通しかつ内周面の下部に周方向における段差を有するように設けられ、前記段差の下に位置する第1の部分が冷却水供給配管に連通し、前記段差の上に位置する第2の部分が前記前記冷却水流路に連通していてもよい。 In the anode-side separator or the cathode-side separator, an inlet manifold hole for supplying cooling water to the cooling water passage is provided so as to penetrate the separator in the thickness direction and have a step in the circumferential direction at the lower part of the inner peripheral surface. The first portion located below the step may communicate with the cooling water supply pipe, and the second portion located above the step may communicate with the cooling water flow path.
本発明は、以上に説明したような構成を有し、第1に、高分子電解質型燃料電池において、フラッディング現象に対するタフネスを向上し、かつガス入口部分での電解質膜の乾きの発生を抑制して燃料電池の耐久性を向上できるという効果を奏する。 The present invention has the configuration as described above. First, in a polymer electrolyte fuel cell, the toughness against flooding phenomenon is improved and the occurrence of dryness of the electrolyte membrane at the gas inlet portion is suppressed. As a result, the durability of the fuel cell can be improved.
第2に、高分子電解質型燃料電池において、冷却水の当配性を向上することができるという効果を奏する。 Second, in the polymer electrolyte fuel cell, there is an effect that the distribution of cooling water can be improved.
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
(発明の概念)
最初に本発明の概念を説明する。本件発明者は、酸化剤ガス、燃料ガス及び冷却水の電極の延在面と平行な面内における流れを重力に逆らわない方向に向けることで、凝縮水のスムースな排出を促進し、フラッディング現象に対するタフネスを向上し、かつ、ガス入口部分での電解質膜の乾きの発生を抑制し、燃料電池の耐久性を向上できるということを見いだした。本発明の第1の観点はこの知見に基づいてなされた。
また、本発明の第2の観点によれば、冷却水入口マニホールド孔に絞りや段差を設けることによって、冷却水の分配性を確保することができる。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Concept of invention)
First, the concept of the present invention will be described. The present inventor promotes the smooth discharge of condensed water by directing the flow in the plane parallel to the extending surface of the oxidant gas, fuel gas, and cooling water in a direction that does not oppose gravity, and the flooding phenomenon. It has been found that the durability of the fuel cell can be improved by improving the toughness of the fuel cell and suppressing the dryness of the electrolyte membrane at the gas inlet. The first aspect of the present invention was made based on this finding.
Further, according to the second aspect of the present invention, the distribution of the cooling water can be ensured by providing a throttle or a step in the cooling water inlet manifold hole.
燃料電池発電システムの商品性を高めるためには、電力需要に応じた燃料電池の負荷を、発電効率を低下させることなく変動できるようにすることが望まれる。そのためには、定格出力に対して負荷を増大させる場合には、それに見合った流量に燃料ガス及び酸化剤ガスの流量を増大させ、定格出力に対して負荷を減少させる場合には、それに見合った流量に燃料ガス及び酸化剤ガスの流量を減少させて運転する必要がある。通常、燃料電池に用いられる導電性セパレータに設けられたガス流路は、定格出力において最も適したガス流速となるように設計されている。従って、電力負荷を増大させた場合には、ガス流量の増大に伴って流路のガス流速が増大し、電力負荷を減少させる場合には、ガス流量の減少に伴って流路のガス流速が減少する。流路のガス流速が増大した場合には、供給ガスの圧力損失が増大するため、補機動力の増大により発電効率が若干は低下するものの、流路のガス流速が増大するため、セパレータのガス流路内の結露水や生成水はむしろ効率よく除去可能となり、フラッディング現象が発生することはない。 In order to improve the commerciality of the fuel cell power generation system, it is desired that the load on the fuel cell according to the power demand can be changed without reducing the power generation efficiency. To that end, when the load is increased with respect to the rated output, the flow rate of the fuel gas and the oxidant gas is increased to a flow rate corresponding to the load, and when the load is decreased with respect to the rated output, it is commensurate with it. It is necessary to operate by reducing the flow rate of the fuel gas and the oxidant gas to the flow rate. Usually, the gas flow path provided in the conductive separator used in the fuel cell is designed to have the most suitable gas flow rate at the rated output. Therefore, when the power load is increased, the gas flow rate of the flow path increases as the gas flow rate increases, and when the power load is decreased, the gas flow rate of the flow path increases as the gas flow rate decreases. Decrease. When the gas flow rate in the flow path increases, the pressure loss of the supply gas increases, and although the power generation efficiency decreases slightly due to an increase in auxiliary power, the gas flow rate in the flow path increases. Rather, condensed water and product water in the flow path can be removed efficiently, and no flooding phenomenon occurs.
しかしながら、電力負荷を減少させる場合には、ガス流量の減少に伴って流路のガス流速も減少する。流路のガス流速が減少した場合には、ガス流速の減少度合いによって、セパレータのガス流路内の結露水や生成水を効率よく除去することが困難になり、フラッディング現象が発生する。このとき、電力負荷を減少したにもかかわらず、供給ガスの流量を減少させなければ、発電出力に対する補機動力の割合が相対的に大きくなり、発電システム全体での発電効率が低下する。また、このとき燃料電池の温度を一定に維持するためには、冷却水の流量も電力負荷の増減に合わせて変化させる必要があり、特に低負荷時に冷却水の流量を絞った場合には、冷却水の等配性が損なわれる。 However, when the power load is reduced, the gas flow rate in the flow path also decreases as the gas flow rate decreases. When the gas flow rate in the flow path decreases, depending on the degree of decrease in the gas flow rate, it becomes difficult to efficiently remove condensed water and generated water in the gas flow path of the separator, and a flooding phenomenon occurs. At this time, if the flow rate of the supply gas is not decreased even though the power load is decreased, the ratio of the auxiliary power to the power generation output is relatively increased, and the power generation efficiency of the entire power generation system is decreased. At this time, in order to keep the temperature of the fuel cell constant, it is necessary to change the flow rate of the cooling water in accordance with the increase or decrease of the power load. The isotropic distribution of the cooling water is impaired.
本発明は、酸化剤ガス流路、燃料ガス流路及び冷却水流路の全ての流れを重力に逆らわない方向に流すことで、凝縮水のスムースな排出を促進してフラッディングを防止し、かつガス入口部での電解質膜の乾きを解消し、耐久性を向上する。例えば、最高負荷発電出力と最低負荷発電出力の比を4対1とする場合、ガスの利用率を一定でガス量を低下させると、流速は1/4となる。従来のセパレータでは、ガス流速が低下すると、凝縮水を重力に逆らって排出することができず、フラッディング現象が発生していた。これに対して、本発明では、酸化剤ガス及び燃料ガスが常に重力に逆らわない方向に流れるため、凝縮水のスムースな排出が可能となりフラッディングを発生しないことを見出した。また、セパレータの厚み方向から見て、最も相対湿度が低くなるガス入口部分と冷却水の入口部分を一致させることによって、電解質膜の乾きを解消できるため、耐久性を向上できることを見出した。 The present invention prevents the flooding by facilitating smooth discharge of condensed water by flowing all the flow of the oxidant gas flow path, the fuel gas flow path, and the cooling water flow path in a direction that does not oppose gravity. Eliminates drying of the electrolyte membrane at the inlet and improves durability. For example, when the ratio between the maximum load power generation output and the minimum load power generation output is 4 to 1, the flow rate becomes 1/4 when the gas utilization rate is constant and the gas amount is decreased. In the conventional separator, when the gas flow rate decreases, the condensed water cannot be discharged against the gravity, and a flooding phenomenon occurs. On the other hand, in the present invention, since the oxidant gas and the fuel gas always flow in a direction that does not oppose gravity, it has been found that the condensed water can be smoothly discharged and no flooding occurs. Further, the present inventors have found that the durability of the electrolyte membrane can be improved by matching the gas inlet portion where the relative humidity is the lowest with the inlet portion of the cooling water when viewed from the thickness direction of the separator, thereby eliminating the dryness of the electrolyte membrane.
さらに、冷却水入口マニホールド孔に絞りを設けることによって、セルスタックに供給された冷却水を、セルスタック内の複数の冷却水流路に分配する際に、冷却水の等配性を向上できることが判った。さらに、冷却水入口マニホールド孔から冷却水を各流路に分配するための各流路の入口を、冷却水入口マニホールド孔に冷却水を供給する位置よりも重力方向で高く位置させることによって、冷却水の流量を絞った場合においても、等配性を確保することが可能であり、より安定した運転が可能であることを見出した。 Furthermore, it has been found that by providing a throttle at the cooling water inlet manifold hole, the cooling water supplied to the cell stack can be improved in the uniformity of the cooling water when it is distributed to a plurality of cooling water flow paths in the cell stack. It was. Further, cooling is performed by positioning the inlet of each flow channel for distributing the cooling water from the cooling water inlet manifold hole in the gravity direction higher than the position where the cooling water is supplied to the cooling water inlet manifold hole. It has been found that even when the flow rate of water is reduced, it is possible to ensure even distribution and a more stable operation is possible.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
《実施の形態1》
図12は本発明の実施の形態1に係る高分子電解質型燃料電池(以下、単に燃料電池という)の概略の構成を示す斜視図、図13は図12のXIII−XIII平面に沿った断面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
Embodiment 1
12 is a perspective view showing a schematic configuration of a polymer electrolyte fuel cell (hereinafter simply referred to as a fuel cell) according to Embodiment 1 of the present invention, and FIG. 13 is a cross-sectional view taken along the XIII-XIII plane of FIG. It is.
図12においては、燃料電池における上下方向を、図における上下方向として表している。なお、これは、後述する図1乃至図6においても同様である。 In FIG. 12, the vertical direction in the fuel cell is represented as the vertical direction in the figure. This also applies to FIGS. 1 to 6 described later.
図12に示すように、本実施の形態の燃料電池はセルスタック1を有している。
セルスタック1は、板状の全体形状を有するセル2がその厚み方向に積層されてなるセル積層体101と、セル積層体101の両端に配置された第1及び第2の端板3A,3Bと、セル積層体2と第1及び第2の端板3A,3Bとをセル2の積層方向において締結する図示されない締結具とを有している。また、第1及び第2の端板3A,3Bには集電端子がそれぞれ配設されているが図示を省略している。
板状のセル2は、鉛直面に平行に延在しており、従って、セル2の積層方向は水平方向となっている。
As shown in FIG. 12, the fuel cell of the present embodiment has a cell stack 1.
The cell stack 1 includes a
The plate-
セル積層体101の一方の側部(以下、第1の側部という)の上部には、該セル積層体101を積層方向に貫通するように酸化剤ガス供給マニホールド4が形成されている。酸化剤ガス供給マニホールド4の一端は第1の端板3Aに形成された貫通孔に連通し、この貫通孔に酸化剤ガス供給配管51が接続されている。酸化剤ガス供給マニホールド4の他端は第2の端板3Bによって閉鎖されている。また、セル積層体101の他方の側部(以下、第2の側部)の下部には、該セル積層体101を積層方向に貫通するように酸化剤ガス排出マニホールド7が形成されている。酸化剤ガス供給マニホールド7の一端は第1の端板3Aによって閉鎖されている。酸化剤ガス排出マニホールド7の他端は第2の端板3Bに形成された貫通孔に連通し、この貫通孔に酸化剤ガス排出配管52が接続されている。
セル積層体101の第2の側部の上部には、該セル積層体101を積層方向に貫通するように燃料ガス供給マニホールド5が形成されている。燃料ガス供給マニホールド5の一端は第1の端板3Aに形成された貫通孔に連通し、この貫通孔に燃料ガス供給配管53が接続されている。燃料ガス供給マニホールド5の他端は第2の端板3Bによって閉鎖されている。また、セル積層体101の第1の側部の下部には、該セル積層体101を積層方向に貫通するように燃料ガス排出マニホールド6が形成されている。燃料ガス排出マニホールド6の一端は第1の端板3Aによって閉鎖されている。燃料ガス供給マニホールド5の他端は第2の端板3Bに形成された貫通孔に連通し、この貫通孔に燃料ガス排出配管54が接続されている。
An oxidant gas supply manifold 4 is formed on an upper portion of one side portion (hereinafter referred to as a first side portion) of the
A fuel
酸化剤ガス供給マニホールド4の上部の内側には、セル積層体101を積層方向に貫通するように冷却水供給マニホールド8が形成されている。冷却水供給マニホールド8の一端は第1の端板3Aに形成された貫通孔に連通し、この貫通孔に冷却水供給配管30が接続されている。冷却水供給マニホールド8の他端は第2の端板3Bによって閉鎖されている。また、酸化剤ガス排出マニホールド7の下部の内側には、セル積層体101を積層方向に貫通するように冷却水排出マニホールド9が形成されている。冷却水排出マニホールド9の一端は第1の端板3Aによって閉鎖されている。冷却水排出マニホールド9の他端は第2の端板3Bに形成された貫通孔に連通し、この貫通孔に冷却水排出配管31が接続されている。冷却水供給マニホールド8及び冷却水排出マニホールド9は、ここでは、水平方向に長い長孔形状(矩形の対抗する直線の2辺が半円の2辺に置換された形状)の断面形状を有している。
A cooling
図13に示すように、セル2は、板状のMEA43と、MA43の両主面に接触するように配置されたカソード側セパレータ10及びアノード側セパレータ20とで構成されている。そして、互いに隣接するセル2、2において、一方のセル2のカソード側セパレータ10の背面と他方のセル2のアノード側セパレータ20の背面とが接触するようにして、セル2が積層されている。MEA43、カソード側セパレータ10、及びアノード側セパレータ20は、互いに同じ大きさの同じ形状(ここでは矩形)に形成されている。そして、MEA43、カソード側セパレータ10、及びアノード側セパレータ20には、互いに対応する所定の箇所に、これらを厚み方向に貫通する、酸化剤の入口マニホールド孔、酸化剤の出口マニホールド孔、燃料の入口マニホールド孔、燃料の出口マニホールド孔、冷却水の入口マニホールド孔、及び冷却水の出口マニホールド孔が形成され、全てのセル2におけるMEA43、カソード側セパレータ10、及びアノード側セパレータ20の、酸化剤の入口マニホールド孔、酸化剤の出口マニホールド孔、燃料の入口マニホールド孔、燃料の出口マニホールド孔、冷却水の入口マニホールド孔、及び冷却水の出口マニホールド孔が、それぞれ繋がって、酸化剤供給マニホールド4、酸化剤排出マニホールド7、燃料供給マニホールド5、燃料排出マニホールド6、冷却水供給ニホールド8、及び冷却水排出マニホールド9が、それぞれ形成されている。
As shown in FIG. 13, the
カソード側セパレータ10の正面及び背面には、それぞれ、酸化剤ガス流路17及び冷却水流路19が形成されている。酸化剤ガス流路17は後述するように、酸化剤ガスの入口マニホールド孔と酸化剤ガスの出口マニホールド孔とを連絡するように形成され、冷却水流路19は後述するように、冷却水の入口マニホールド孔と冷却水の出口マニホールド孔とを連絡するように形成されている。そして、カソード側セパレータ10は、正面がMEA43に接触するように配置されている。
An oxidant
アノード側セパレータ20の正面及び背面には、それぞれ、燃料ガス流路28及び冷却水流路29が形成されている。燃料ガス流路19は後述するように、燃料ガスの入口マニホールド孔と燃料ガスの出口マニホールド孔とを連絡するように形成され、冷却水流路29は後述するように、冷却水の入口マニホールド孔と冷却水の出口マニホールド孔とを連絡するように形成されている。そして、アノード側セパレータ20は、正面がMEA43に接触するように配置されている。
A fuel
各流路17、19、28、29はカソード側セパレータ10又はアノード側セパレータ20の主面に形成された溝で構成されている。また、各流路17、19、28、29は、図13では、それぞれ、2つの流路で構成されているが、多数の流路で構成されていてもよい。
Each
また、隣接するカソード側セパレータ10の冷却水流路19とアノード側セパレータ20の冷却水流路29とは、セル2が積層されたとき互いに合わさる(接合する)ように形成されており、両者で1つの冷却水流路が形成されている。
また、カソード側セパレータ10の背面及びアノード側セパレータ20の背面には、冷却水の入口マニホールド孔及び出口マニホールド孔並びに冷却水流路と、酸化剤の入口マニホールド孔と、酸化剤の出口マニホールド孔と、燃料の入口マニホールド孔と、燃料の出口マニホールド孔とを、それぞれ、囲むようにOリング収容溝が形成され、その溝にOリング47がそれぞれ配置されている。これにより、前記のマニホールド孔等が互いにシールされている。
Further, the cooling
Further, on the back surface of the cathode-
MEA43は、高分子電解質膜41と、カソード42Aと、アノード42Bと、一対のガスケット46と、を有している。そして、高分子電解質膜41の縁部以外の部分の両面にそれぞれカソード42A及びアノード42Bが形成され、高分子電解質膜41の縁部の両面にカソード42A及びアノード42Bをそれぞれ囲むようにガスケット46が配置されている。一対のガスケット46、カソード42A、アノード42B、及び高分子電解質膜41は互いに一体化されている。
The
また、カソード42Aと、アノード42Bと、カソード側セパレータ10における酸化剤ガス流路17が形成された領域及び冷却水流路19が形成された領域と、アノード側セパレータ20における燃料ガス流路28が形成された領域及び冷却水流路29が形成された領域とは、セル2の積層方向から見て、互いに、実質的に全体的に重なり合うように配設されている。
Further, the
次に、カソード側セパレータ及びアノード側セパレータについて詳しく説明する。 Next, the cathode side separator and the anode side separator will be described in detail.
図1はカソード側セパレータの正面図、図2はその背面図、図3はアノード側セパレータの正面図、図4はその背面図である。 1 is a front view of the cathode side separator, FIG. 2 is a rear view thereof, FIG. 3 is a front view of the anode side separator, and FIG. 4 is a rear view thereof.
図1に示すように、カソード側セパレータ10は、酸化剤ガスの入口マニホールド孔11及び出口マニホールド孔13、燃料ガスの入口マニホールド孔12及び出口マニホールド孔14並びに冷却水の入口マニホールド孔15及び出口マニホールド孔16を有する。セパレータ10は、さらに、カソードと対向する面に、マニホールド孔11と13とを連絡するガス流路17を有し、背面には、冷却水のマニホールド孔15と16を連絡する流路19を有する。
As shown in FIG. 1, the
図1において、酸化剤ガスの入口マニホールド孔11はセパレータ10の一方の側部(図面左側の側部:以下、第1の側部という)の上部に設けられ、出口マニホールド孔13はセパレータ10の他方の側部(図面右側の側部:以下、第2の側部という)の下部に設けられている。燃料ガスの入口マニホールド孔12は、セパレータ10の第2の側部の上部に設けられ、出口マニホールド孔14はセパレータ10の第1の側部の下部に設けられている。冷却水の入口マニホールド孔15は酸化剤ガスの入口マニホールド孔11の上部の内側に設けられ、出口マニホールド孔16は酸化剤ガスの出口マニホールド孔13の下部の内側に設けられている。冷却水マニホールド孔15、16は、水平方向に長い長孔形状に形成されている。
In FIG. 1, the
酸化剤ガス流路17は、本実施の形態では2つの流路で構成されている。もちろん、任意の数の流路で構成することができる。各流路は、水平方向に延びる水平部17aと、鉛直方向に延びる鉛直部17bとで実質的に構成されている。具体的には、酸化剤ガス流路17の各流路は、酸化剤ガスの入り口マニホールド孔11の上部からセパレータ10の第2の側部まで水平に延び、そこから下方にある距離延び、そこから水平にセパレータ10の第1の側部まで水平に延び、そこから下方にある距離延びている。そして、そこから、上記の延在パターンを2回繰り返し、その到達点から酸化剤ガスの出口マニホールド孔13の下部に至るように水平に延びている。そして、各流路の水平に延びる部分が水平部17aを形成し、下方に延びる部分が鉛直部17bを形成している。これにより、酸化剤ガス流路17では、酸化剤ガスが、水平部17aと鉛直部17bとを交互に通過するようにして蛇行しながら重力に逆らわずに流れ、その結果、フラッディングが抑制される。
In this embodiment, the
なお、各流路は、ここでは水平部17aと鉛直部17bとで構成されているが、ガスの通流方向に向かって水平又は下り勾配(垂直を含む)となるように形成されていればよい。但し、各流路を水平部17aと鉛直部17bとで構成すると、酸化剤ガス流路17を高密度で形成することができる。
Here, each flow path is composed of a
図2において、冷却水流路19は、2つの流路で構成されている。各流路は、水平方向に延びる水平部19aと、鉛直方向に延びる鉛直部19bとで実質的に構成されている。具体的には、冷却水流路19の各流路は、冷却水の入り口マニホールド孔15の、酸化剤ガスの入り口マニホールド孔11に近い方の端部からある距離下方に延び、そこから、セパレータ10の第2の側部(図面左側の側部)まで水平に延び、そこから下方にある距離延び、そこから第1の側部(図面右側の側部)まで水平に延びている。そして、そこから、上記の延在パターンを2回半繰り返し、その到達点から冷却水の出口マニホールド孔16の、酸化剤ガスの出口マニホールド孔13に近い方の端部に至るように下方に延びている。そして、各流路の水平に延びる部分が水平部19aを形成し、下方に延びる部分が鉛直部19bを形成している。これにより、冷却水流路19では、冷却水が、水平部19aと鉛直部19bとを交互に通過するようにして蛇行しながら重力に逆らわずに流れる。
In FIG. 2, the cooling
そして、ここで重要なことは、以下の点である。すなわち、冷却水の入口マニホールド孔15と酸化剤ガスの入口マニホールド孔11とが近接して設けられ、冷却水の出口マニホールド孔16と酸化剤ガスの出口マニホールド孔13とが近接して設けられ、かつセパレータ10の厚み方向から見て、冷却水流路18が酸化剤ガス流路17と実質的に重なるように形成されており、その結果、冷却水と酸化剤ガスとがセパレータ10を挟んで実質的に同じ方向に流れるという点である。このように構成することにより、セパレータ10の厚み方向から見て、最も相対湿度が低くなる酸化剤ガス入口部分と冷却水の入口部分とがほぼ一致するので、高分子電解質膜の乾きを解消することができ、ひいては高分子電解質膜の耐久性を向上することができる。
What is important here is the following point. That is, the cooling water
なお、各流路は、ここでは水平部19aと鉛直部19bとで実質的に構成されているが、冷却水の通流方向に向かって水平又は下り勾配となるように形成されていればよい。但し、各流路を水平部19aと鉛直部19bとで構成すると、冷却水流路19を高密度で形成することができる。
In addition, although each flow path is substantially comprised here with the
アノード側セパレータ20は、酸化剤ガスの入口マニホールド孔21及び出口マニホールド孔23、燃料ガスの入口マニホールド孔22及び出口マニホールド孔24並びに冷却水の入口マニホールド孔25及び出口マニホールド孔26を有する。セパレータ20は、さらに、アノードと対向する面に、マニホールド孔22と24とを連絡するガス流路28を有し、背面には、冷却水のマニホールド孔25と26を連絡する流路29を有する。
The
図3において、酸化剤ガスの入口マニホールド孔21はセパレータ20の一方の側部(図面右側の側部:以下、第1の側部という)の上部に設けられ、出口マニホールド孔23はセパレータ20の他方の側部(図面左側の側部:以下、第2の側部という)の下部に設けられている。燃料ガスの入口マニホールド孔22は、セパレータ20の第2の側部の上部に設けられ、出口マニホールド孔24はセパレータ20の第1の側部の下部に設けられている。冷却水の入口マニホールド孔25は酸化剤ガスの入口マニホールド孔21の上部の内側に設けられ、出口マニホールド孔26は酸化剤ガスの出口マニホールド孔23の下部の内側に設けられている。冷却水マニホールド孔25、26は、水平方向に長い長孔形状に形成されている。
In FIG. 3, the
燃料ガス流路28は、本実施の形態では2つの流路で構成されている。各流路は、水平方向に延びる水平部28aと、鉛直方向に延びる鉛直部28bとで実質的に構成されている。具体的には、燃料ガス流路28の各流路は、燃料ガスの入り口マニホールド孔22の上部からセパレータ20の第1の側部まで水平に延び、そこから下方にある距離延び、そこから水平にセパレータ20の第2の側部まで水平に延び、そこから下方にある距離延びている。そして、そこから、上記の延在パターンを2回繰り返し、その到達点から燃料ガスの出口マニホールド孔24の下部に至るように水平に延びている。そして、各流路の水平に延びる部分が水平部28aを形成し、下方に延びる部分が鉛直部28bを形成している。これにより、燃料ガス流路28では、燃料ガスが、水平部28aと鉛直部28bとを交互に通過するようにして蛇行しながら重力に逆らわずに流れ、その結果、フラッディングが抑制される。
The
なお、各流路は、ここでは水平部28aと鉛直部28bとで実質的に構成されているが、ガスの通流方向に向かって水平又は下り勾配(垂直を含む)となるように形成されていればよい。但し、各流路を水平部28aと鉛直部28bとで構成すると、燃料ガス流路28を高密度で形成することができる。
Here, each flow path is substantially composed of a
図4において、冷却水流路29は、図2のカソードセパレータ10の背面に形成された冷却水流路19と図面における左右が反対になるように形成されている。すなわち、各流路は、水平方向に延びる水平部29aと、鉛直方向に延びる鉛直部29bとで実質的に構成されている。具体的には、冷却水流路29の各流路は、冷却水の入り口マニホールド孔25の、酸化剤ガスの入り口マニホールド孔21に近い方の端部からある距離下方に延び、そこから、セパレータ20の第2の側部(図面右側の側部)まで水平に延び、そこから下方にある距離延び、そこから第1の側部(図面左側の側部)まで水平に延びている。そして、そこから、上記の延在パターンを2回半繰り返し、その到達点から冷却水の出口マニホールド孔26の、酸化剤ガスの出口マニホールド孔23に近い方の端部に至るように下方に延びている。そして、各流路の水平に延びる部分が水平部29aを形成し、下方に延びる部分が鉛直部29bを形成している。これにより、冷却水流路29では、冷却水が、水平部29aと鉛直部29bとを交互に通過するようにして蛇行しながら重力に逆らわずに流れる。
In FIG. 4, the cooling
そして、ここで重要な点は、以下の点である。すなわち、冷却水の入口マニホールド孔25と燃料ガスの入口マニホールド孔22とが共にセパレータ20の上部に設けられ、冷却水の出口マニホールド孔26と燃料ガスの出口マニホールド孔24とが共にセパレータ20の下部に設けられ、かつセパレータ20の厚み方向から見て、冷却水流路29が燃料ガス流路28と実質的に重なるように形成されており、その結果、冷却水と酸化剤ガスとは水平方向においてはセパレータ20を挟んで互いに反対方向に流れるものの、鉛直方向においては、全体としては、共に、上から下へと同じ方向に流れるという点である。このように構成することにより、最も相対湿度が低くなる燃料ガス流路28の上流部分が、セパレータ20の鉛直方向において、冷却水の入口部分が設けられて最も温度が低い上部に位置するので、高分子電解質膜の乾きの解消に寄与し、ひいては高分子電解質膜の耐久性の向上に寄与する。
The important points here are as follows. That is, both the cooling water
なお、各流路は、ここでは水平部29aと鉛直部29bとで実質的に構成されているが、冷却水の通流方向に向かって水平又は下り勾配となるように形成されていればよい。但し、各流路を水平部29aと鉛直部29bとで構成すると、冷却水流路29を高密度で形成することができる。
In addition, although each flow path is substantially comprised here with the
既述のように、上記のカソード側セパレータ10とアノード側セパレータ20とによりMEAを挟むことによりセルが構成される。従って、隣接するセル間には、カソード側セパレータ10とアノード側セパレータ20とがそれらの冷却水の流路19と29を向き合わせて配置され、冷却部が構成される。複数セル毎に冷却部を設ける場合は、前記のような複合セパレータの代わりに、一方の面がカソード側セパレータ、他方の面がアノード側セパレータとして働く単一のセパレータが適宜用いられる。
As described above, a cell is configured by sandwiching the MEA between the cathode-
次に、以上のように構成された燃料電池の燃料ガス、酸化剤ガス、及び冷却水の通流動作を説明する。 Next, the flow operation of the fuel gas, the oxidant gas, and the cooling water of the fuel cell configured as described above will be described.
図1乃至図6、図12、及び図14において、燃料ガスは、燃料ガス供給配管43を通じてセルスタック1の燃料ガス供給マニホールド5に供給される。この供給された燃料ガスは、燃料ガス供給マニホールド5から、各セル2の入口マニホールド孔22に流入し、燃料ガス流路28を通流する。そして、この間に、アノード、高分子電解質膜、及びカソードを介して酸化剤ガスと反応して消費され、消費されなかった燃料ガスがオフガスとして出口マニホールド孔24から燃料ガス排出マニホールド6に流出し、燃料ガス排出配管44を通じてセルスタック1から排出される。
1 to 6, 12, and 14, the fuel gas is supplied to the fuel
一方、酸化剤ガスは、酸化剤ガス供給配管41を通じてセルスタック1の酸化剤ガス供給マニホールド8に供給される。この供給された酸化剤ガスは、酸化剤ガス供給マニホールド4から、各セル2の入口マニホールド孔11に流入し、酸化剤ガス流路17を通流する。そして、この間に、カソード、高分子電解質膜、及びアノードを介して燃料ガスと反応して消費され、消費されなかった酸化剤ガスが出口マニホールド孔13から酸化剤ガス排出マニホールド7に流出し、酸化剤ガス排出配管42を通じてセルスタック1から排出される。
On the other hand, the oxidant gas is supplied to the oxidant
また、冷却水は、冷却水供給配管30を通じてセルスタック1の冷却水供給マニホールド8に供給される。この供給された冷却水は、冷却水供給マニホールド8から、各セル2の入口マニホールド孔15,25に流入し、冷却水流路19,29を通流する。そして、この間に、カソードセパレータ10及びアノードセパレータ20を介してカソード及びアノードを冷却するとともにこれらから熱を回収して、出口マニホールド孔16,26から冷却水排出マニホールド9に流出し、冷却水排出配管31を通じてセルスタック1から排出される。
Further, the cooling water is supplied to the cooling
そして、この過程において、燃料ガス及び酸化剤ガスは、それぞれ、燃料ガス流路28及び酸化剤ガス流路17を、重力に逆らわないように流れ、それにより、フラッディングが防止される。
In this process, the fuel gas and the oxidant gas flow through the fuel
また、各セパレータ10,20において、冷却水の入口近傍部に、相対湿度が最も低くなる、燃料ガス流路28又は酸化剤ガス流路17の上流部が位置していることから、高分子電解質膜の乾燥が防止される。
《実施の形態2》
図5は本発明の実施の形態2に係る燃料電池のアノード側セパレータの背面図である。図5において、図4と同一符号は同一又は相当する部分を示す。
Moreover, in each
<<
FIG. 5 is a rear view of the anode separator of the fuel cell according to
本実施の形態では、図12に示す実施の形態1のセルスタック1において、冷却水供給マニホールド8が、図5に示すアノード側セパレータ20Aの冷却水の入り口マニホールド孔25Aと同じ断面形状を有している。
図5に示すように、アノード側セパレータ20Aは、冷却水の入口マニホールド孔25Aが、絞り部32によって、第1の部分31aと第2の部分31bに区画されている。そして、図示されないが、カソード側セパレータ及びMEAの冷却水の入口マニホールド孔もこのアノード側セパレータ20Aの冷却水の入口マニホールド孔25Aと同じ形状に形成されている。この入口マニホールド孔25Aの第1の部分31aは、冷却水供給配管30から冷却水供給マニホールド8に供給される冷却水の流通するところであり、第2の部分31bは、冷却水流路29へ冷却水を供給するところである。本実施の形態は、この他の点は、実施の形態1と同様である。
In the present embodiment, in the cell stack 1 of the first embodiment shown in FIG. 12, the cooling
As shown in FIG. 5, the
図12及び図5を参照すると、以上のように構成された本実施の形態の燃料電池では、冷却水が、冷却水供給配管30から冷却水供給マニホールド8の、入口マニホールド孔25Aの第1の部分31aに対応する部分に供給される。そして、この供給された冷却水は、セルスタック1の積層方向に流れながら各セル2に分配される。ここで、入り口マニホールド孔25Aに絞り部32がない場合は、重力の影響によって、冷却水が冷却水供給配管30に近いセルほど多く流れる傾向にあった。本実施の形態では、絞り部32の効果によって、冷却水の入口マニホールド孔25Aに供給される冷却水は、一度絞り部32の上流側、すなわち第1の部分31a内に充満してから第2の部分31bを経由して各セル2の冷却水流路29に供給される。そのため、冷却水供給配管30に最も近いセル2から最も遠いセル2まで均等に冷却水を分配することが可能となる。ここで、絞り部32の冷却水が通過する方向の断面積は、冷却水流路29の各流路の断面積の合計値に対して1〜10倍の範囲で設計するのが好ましい。なお、絞り部32の冷却水が通過する方向は、図5の矢印Xの方向、すなわち、セル2(ひいてはセパレータ20A)の延在面内における水平方向である。
《実施の形態3》
図6は本発明の実施の形態3に係る燃料電池のアノード側セパレータの背面図である。図6において、図4と同一符号は同一又は相当する部分を示す。
Referring to FIGS. 12 and 5, in the fuel cell of the present embodiment configured as described above, the cooling water is supplied from the cooling
<< Embodiment 3 >>
FIG. 6 is a rear view of the anode separator of the fuel cell according to Embodiment 3 of the present invention. 6, the same reference numerals as those in FIG. 4 denote the same or corresponding parts.
本実施の形態では、図12に示す実施の形態1のセルスタック1において、冷却水供給マニホールド8が、図6に示すアノード側セパレータ20Bの冷却水の入り口マニホールド孔25Bと同じ断面形状を有している。
In the present embodiment, in the cell stack 1 of the first embodiment shown in FIG. 12, the cooling
このセパレータ20Bでは、冷却水の入口マニホールド孔25Bが、
底の深い第1の部分41aと底の浅い第2の部分41bとを有するように底が2段に構成されている。換言すれば、入口マニホールド孔25Bは、内周面の下部に周方向における段差47cを有し、段差47cの下に位置する第1の部分41aと段差57cの上に位置する第2の部分41bとを有するように形成されている。そして、図示されないが、カソード側セパレータ及びMEAの冷却水の入口マニホールド孔もこのアノード側セパレータ20Bの冷却水の入口マニホールド孔25Bと同じ形状に形成されている。そして、この入口マニホールド孔25Bの第1の部分41aは、冷却水供給配管30から冷却水供給マニホールド8に供給される冷却水の流通するところであり、第2の部分41bは、冷却水流路29へ冷却水を供給するところである。
In this
The bottom is configured in two steps so as to have a
セパレータ20Bでは、冷却水の入口マニホールド孔25Bから冷却水を各流路に分配するための第2の部分41bが、冷却水供給配管30から冷却水が供給される第1の部分41aよりも鉛直方向において高い位置に形成されている。冷却水の入口マニホールド孔25Bをこのような形状にすることによって、第2の部分41bの上流側である第1の部分41aに充満した冷却水は第2の部分41bでセパレータ20Bの延在面内における水平方向に流速を速め、その流速を維持するようにして各流路に分配されるため、さらに冷却水の等配性を向上することができる。また、実施の形態2のように、第2の部分31bの入口側に単に絞り32を設ける構成であると、部分負荷運転時において冷却水の流量を絞った場合には、絞りの効果が低下し、冷却水の等配性が悪化する危惧がある。しかしながら、本実施の形態では、下流側に位置する第2の部分41bの底が上流側に位置する第1の部分41aの底より浅くなっているので、冷却水の流量が少ない場合にも、冷却水供給配管30から供給される冷却水は、第1の部分41aに一度溜まってから、冷却水流路29の各流路に連通する第2の部分41bに流れていくため、等配性を確保できる。さらに、冷却水中に異物などが混入した場合には、これが第1の部分41aにおいて沈殿するため、これが冷却水流路29に流れ込むのを防止でき、異物などによる冷却水詰まりを防止することができる。
In the
以下、本発明の実施例を説明する。
《実施例1》
アセチレンブラック系カーボン粉末(電気化学株式会社製DENKA BLACK FX-35)、平均粒径約30Åの白金粒子を25重量%担持させた。これをカソードの触媒とする。また、アセチレンブラック系カーボン粉末(電気化学株式会社製DENKA BLACK FX-35)に、平均粒径約30Åの白金−ルテニウム合金(Pt:Ru=1:1(重量比))粒子を25重量%担持させた。これをアノードの触媒とする。これらの触媒粉末のイソプロパノール分散液に、パーフルオロカーボンスルホン酸粉末のエチルアルコール分散液(旭硝子株式会社製 Flemion FSS-1)を混合し、ペースト状にした。これらのペーストを原料としスクリーン印刷法を用いて、それぞれ厚み250μmのカーボン不織布(東レ工業株式会社製 TGP-H-090)の一方の面に電極触媒層を形成した。このようにして形成された電極の触媒層に含まれる白金量は0.3mg/cm2、パーフルオロカーボンスルホン酸の量は1.2mg/cm2とした。
Examples of the present invention will be described below.
Example 1
Acetylene black-based carbon powder (DENKA BLACK FX-35 manufactured by Denki Kagaku Co., Ltd.) and platinum particles having an average particle diameter of about 30 mm were supported by 25% by weight. This is the cathode catalyst. Further, platinum-ruthenium alloy (Pt: Ru = 1: 1 (weight ratio)) particles having an average particle diameter of about 30 mm are supported on acetylene black carbon powder (DENKA BLACK FX-35 manufactured by Electrochemical Co., Ltd.) at 25% by weight. I let you. This is the anode catalyst. These catalyst powder isopropanol dispersions were mixed with perfluorocarbonsulfonic acid powder ethyl alcohol dispersion (Flemion FSS-1 manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.) to obtain a paste. Using these pastes as raw materials, an electrode catalyst layer was formed on one surface of a carbon non-woven fabric (TGP-H-090 manufactured by Toray Industries, Inc.) each having a thickness of 250 μm. Amount of platinum contained in the catalyst layer of the thus formed electrode is 0.3 mg / cm 2, the amount of perfluorocarbon sulfonic acid was 1.2 mg / cm 2.
これらの電極は、触媒材料以外の構成はカソード・アノード共に同一構成である。これらの電極を、電極より一回り大きい面積を有するプロトン伝導性高分子電解質膜(米国デュポン社製 NAFION 122)の中心部の両面に、印刷した触媒層が電解質膜側に接するようにホットプレスによって接合した。また、電極の外周に露出する高分子電解質膜の周縁部は、厚さ250μmのフッ素系ゴム(旭硝子株式会社製 アフラス(登録商標))のシートからなるガスケットで挟み、ホットプレスによって接合一体化させた。こうして、電解質膜電極接合体(MEA)を作製した。プロトン伝導性高分子電解質膜として、パーフルオロカーボンスルホン酸を30μmの厚みに薄膜化したものを用いた。 These electrodes have the same configuration except for the catalyst material for both the cathode and the anode. These electrodes are hot-pressed so that the printed catalyst layer is in contact with the electrolyte membrane side on both sides of the center of a proton conductive polymer electrolyte membrane (NAFION 122 manufactured by DuPont, USA) having an area slightly larger than the electrode. Joined. In addition, the periphery of the polymer electrolyte membrane exposed on the outer periphery of the electrode is sandwiched between gaskets made of a 250 μm-thick fluororubber (Aflas (registered trademark) manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.) and bonded and integrated by hot pressing. It was. Thus, an electrolyte membrane electrode assembly (MEA) was produced. As the proton conductive polymer electrolyte membrane, a perfluorocarbon sulfonic acid thinned to a thickness of 30 μm was used.
本実施例では実施の形態1に示す構造の導電性セパレータを用いた。図はこのセパレータを積層した燃料電池が実際の運転時に設置された状態で、重力に対して上になる方向を上方向としている。この導電性セパレータは、厚さ3mmの等方性黒鉛板に機械加工によってガス流路及びマニホールド孔を形成した。ガス流路17及び28の溝幅は2mm、深さは1mm、流路間の幅は1mmとし、それぞれ2本パスの流路構成とした。冷却水の流路は溝の深さを0.5mmにした他はガス流路と同様である。この電池の定格運転条件は、燃料利用率75%、酸素利用率40%、電流密度0.3A/cm2である。
In this example, the conductive separator having the structure shown in Embodiment Mode 1 was used. In the figure, the direction in which the fuel cell with the separators stacked is installed in the actual operation and is upward with respect to gravity. In this conductive separator, a gas flow path and a manifold hole were formed on an isotropic graphite plate having a thickness of 3 mm by machining. The groove widths of the
以上のようなカソード側セパレータとアノード側セパレータでMEAを挟んだセルを50セル積層した。隣接するセル間には、両セパレータ板により冷却水の流路が形成される。このセル積層体を、表面に金メッキした銅製集電板とポリフェニレンサルファイド製の絶縁板を介してステンレス鋼製の端板で挟み、両端板を締結ロッドで締結した。締結圧は電極の面積当たり10kgf/cm2とした。また、運転時は図で示したセパレータの上部が上となるよう積層電池を設置した。 50 cells having the MEA sandwiched between the cathode side separator and the anode side separator as described above were stacked. Between adjacent cells, a flow path of cooling water is formed by both separator plates. The cell laminate was sandwiched between stainless steel end plates via a copper current collector plate with gold plating on the surface and an insulating plate made of polyphenylene sulfide, and both end plates were fastened with fastening rods. The fastening pressure was 10 kgf / cm 2 per electrode area. Also, during operation, the laminated battery was installed so that the upper part of the separator shown in the figure was on top.
このように作製した本実施例の燃料電池を70℃に保持し、アノードに70℃の露点となるよう加湿・加温した燃料ガス(80%水素ガス/20%二酸化炭素/10ppm一酸化炭素)を、カソードに70℃の露点となるように加湿・加温した空気をそれぞれ供給した。この電池を定格の25%の低負荷となる電流密度0.075A/cm2から定格負荷となる0.3A/cm2まで電流密度を変化させて電流−電圧特性を評価した。ただし、試験中の利用率は定格条件と同等とした。その結果を図7に示す。図7には比較例の燃料電池の特性も併記した。比較例の燃料電池は、冷却水の入口・出口を実施例1とは逆にして、ガスは入口部で相対湿度100%に加湿されるようにした。図より、本実施例の燃料電池では、比較例の燃料電池がガス流速の低下によってフラッディングを発生して運転が困難となっていた0.075A/cm2付近においても、フラッディングを発生せず、安定した運転ができていることがわかる。本実施例では、冷却部をそれぞれ隣接するセルのアノード側セパレータとカソード側セパレータとの間に設けたが、冷却部を複数セル毎に配置しても同様の効果が得られる。
《実施例2》
本実施例では、実施の形態2で説明したセパレータを用いた。絞り部32の冷却水が通過する方向の断面積は、各冷却面における冷却水の流路の断面積の合計値に対して1〜10倍の範囲で設計した。本実施例では、冷却水の流路2本の合計断面積は4平方mmであるため、絞り部32の断面積は4〜40平方mmの範囲で設計した。
The fuel cell of this example produced in this way was maintained at 70 ° C., and the fuel gas (80% hydrogen gas / 20% carbon dioxide / 10 ppm carbon monoxide) humidified and heated so that the anode had a dew point of 70 ° C. Were supplied to the cathode with air that was humidified and heated to a dew point of 70 ° C. Were evaluated voltage characteristics - current This battery by changing the current density from the current density 0.075A / cm 2 which is 25% of the low load up to 0.3 A / cm 2 as a rated load of rated. However, the utilization rate during the test was equivalent to the rated conditions. The result is shown in FIG. FIG. 7 also shows the characteristics of the fuel cell of the comparative example. In the fuel cell of the comparative example, the inlet / outlet of the cooling water was reversed from that in Example 1, and the gas was humidified to a relative humidity of 100% at the inlet. From the figure, in the fuel cell of this example, the fuel cell of the comparative example did not generate flooding even in the vicinity of 0.075 A / cm 2 where the operation was difficult due to the occurrence of flooding due to the decrease in gas flow rate, It can be seen that stable operation is possible. In this embodiment, the cooling unit is provided between the anode-side separator and the cathode-side separator of each adjacent cell, but the same effect can be obtained even if the cooling unit is arranged for each of a plurality of cells.
Example 2
In this example, the separator described in
この燃料電池を実施例1に示した運転条件で、定格負荷運転をしたときの各セルの電圧を測定した。この結果を図8に示す。図8には実施例1の燃料電池の各セルの電圧も併記した。ここで、冷却水はセル番号1番の側から供給され、マニホールド、冷却水流路を通って、セル番号50番の側に排出される構成となっている。実施例1の燃料電池は、冷却水の入口側で電圧値が高く、出口に近づくにつれて低下していることがわかる。これは、冷却水の流量が不均一になったために、温度の低いセルと高いセルができたためである。これに対して、本実施例の燃料電池では、冷却水の等配性が向上したため、温度分布が均一となり、セル電圧が均一化されていることがわかる。さらに、図9はこれらの燃料電池を1000時間運転した後に比較した結果を示している。図9より、実施例1の電池では、冷却水の出口近辺のセル電圧の劣化率が大きいのに対し、本実施例の電池では、全てのセルにわたって極端な劣化が見られないことがわかる。セル電圧の劣化は、冷却水の流量が少なくなったセルの温度が上昇し、電解質膜の乾きによる劣化が発生したためと考えられる。従って、本実施例による冷却水の等配性の向上が、耐久性劣化の抑制にも効果的であることがわかる。
《実施例3》
本実施例では、実施の形態3のセパレータを用いた。入口マニホールド孔25Bの流路に連通する部分41bの入口側の絞り部の断面積は、実施例2と同様の方法で設計した。
The voltage of each cell was measured when the fuel cell was operated at the rated load under the operating conditions shown in Example 1. The result is shown in FIG. FIG. 8 also shows the voltage of each cell of the fuel cell of Example 1. Here, the cooling water is supplied from the cell number 1 side, passes through the manifold and the cooling water flow path, and is discharged to the
Example 3
In this example, the separator of Embodiment 3 was used. The cross-sectional area of the throttle portion on the inlet side of the portion 41b communicating with the flow path of the
この燃料電池を実施例1に示した運転条件で、定格の1/4の負荷で運転をしたときに、冷却水を定格流量の1/4まで絞った時の各セルの電圧を測定した。この結果を図10に示す。図10には実施例2で示した燃料電池の各セルの電圧も併記した。ここで、冷却水はセル番号1番の側から供給され、マニホールド、冷却水流路を通って、セル番号50番の側に排出される構成となっている。図10より、実施例2及び本実施例の電池とも、1/4負荷運転においても、安定した運転が可能であることがわかる。また、実施例2の電池は、冷却水の流量を1/4まで絞った場合には、冷却水の等配性が悪化し、若干ではあるがセル毎の電圧バラツキが増大する傾向にあることがわかる。これに対して、本実施例の電池では、冷却水の流量が低下したにも拘わらず、セル電圧は均一に保たれていることがわかる。これは、入口マニホールド孔25Bにおいて、その上流側の第1の部分41aに冷却水が一度溜まってから、下流側の第2の部分41bを経由して流路29に供給されるために、冷却水量が低い時の等配性が向上したためと考えられる。
When this fuel cell was operated under the operating conditions shown in Example 1 and at a rated ¼ load, the voltage of each cell was measured when the cooling water was reduced to ¼ of the rated flow rate. The result is shown in FIG. FIG. 10 also shows the voltage of each cell of the fuel cell shown in Example 2. Here, the cooling water is supplied from the cell number 1 side, passes through the manifold and the cooling water flow path, and is discharged to the
図11は、これらの電池を低負荷運転条件の下で1000時間運転した後に、セル間の電圧を比較した結果を示している。図11より、実施例2の電池では、冷却水の出口近辺のセル電圧の劣化率がわずかに大きいのに対し、本実施例の電池では、セル電圧の低下率が一様であることがわかる。セル電圧の劣化は、冷却水の流量が少なくなったセルの温度が上昇し、電解質膜の乾きによる劣化が発生したためと考えられる。本実施例による冷却水の等配性の向上が、耐久性の劣化の抑制にも効果的であることがわかる。特に、低負荷運転時の冷却水の流量を絞って運転する時間が長いシステムに対しては、本実施例のようなマニホールド形状とすることが効果的であることがわかる。 FIG. 11 shows the results of comparing the voltages between cells after these batteries were operated for 1000 hours under low-load operation conditions. From FIG. 11, it can be seen that in the battery of Example 2, the cell voltage deterioration rate near the outlet of the cooling water is slightly large, whereas in the battery of this example, the cell voltage decrease rate is uniform. . The deterioration of the cell voltage is considered to be caused by the deterioration of the electrolyte membrane due to the increase in the temperature of the cell where the flow rate of the cooling water is reduced. It can be seen that the improvement in the uniformity of the cooling water according to the present example is also effective in suppressing the deterioration of durability. In particular, it can be seen that the manifold shape as in the present embodiment is effective for a system in which the operation time is long by reducing the flow rate of the cooling water during low-load operation.
以上のように本発明によれば、セパレータにおける酸化剤ガス、燃料ガス、及び冷却水の全ての流れを重力に逆らわない方向にすることにより、凝縮水のスムースな排出を促進し、低負荷運転時においてもフラッディングを生じず、高効率で安定した運転が可能となり、かつガス入口部での電解質膜の乾きを解消し、耐久性を向上することが可能となる。 As described above, according to the present invention, smooth flow of condensed water is promoted by reducing the flow of oxidant gas, fuel gas, and cooling water in the separator in a direction that does not oppose gravity. Even at times, flooding does not occur, high-efficiency and stable operation is possible, and drying of the electrolyte membrane at the gas inlet is eliminated, and durability can be improved.
また、冷却水の入口マニホールド孔に絞りを設けることによって、セルを積層した際に、冷却水の等配性を向上でき、セル間の温度分布を低減できるため、セル電圧のバラツキを低く抑えることができる。さらに、温度の高いセルが発生しないために、耐久性の劣化を低減できる。 In addition, by providing a restriction at the inlet manifold hole of the cooling water, it is possible to improve the uniformity of the cooling water when stacking the cells, and to reduce the temperature distribution between the cells. Can do. Furthermore, since no high-temperature cell is generated, deterioration in durability can be reduced.
さらに、冷却水の入口マニホールド孔から冷却水を各流路に分配するための連通部の接続部を、冷却水入口マニホールド孔に冷却水を供給する位置よりも重力方向で高い位置にすることによって、低負荷運転時に冷却水の流量を絞った場合においても、等配性を確保することが可能であり、温度分布の増大による電圧バラツキの増大を抑制することができる。 Furthermore, by connecting the connecting portion for distributing the cooling water from the cooling water inlet manifold hole to each flow path at a position higher in the gravity direction than the position for supplying the cooling water to the cooling water inlet manifold hole. Even when the flow rate of the cooling water is reduced during low-load operation, it is possible to ensure equidistribution and suppress an increase in voltage variation due to an increase in temperature distribution.
本発明の高分子電解質型燃料電池は、ポータブル電源、電気自動車用電源、家庭内コージェネレーションシステム等に使用する燃料電池として有用である。 The polymer electrolyte fuel cell of the present invention is useful as a fuel cell for use in portable power supplies, electric vehicle power supplies, domestic cogeneration systems, and the like.
1 セルスタック
2 セル
3A,3B 端板
4 酸化剤ガス供給マニホールド
5 燃料ガス供給マニホールド
6 燃料ガス排出マニホールド
7 酸化剤ガス排出マニホールド
8 冷却水供給マニホールド
9 冷却水排出マニホールド
10 カソード側セパレータ
11、21 酸化剤ガスの入口マニホールド孔
13、23 酸化剤ガスの出口マニホールド孔
17 酸化剤ガスの流路
20 アノード側セパレータ
12、22 燃料ガスの入口マニホールド孔
14、24 燃料ガスの出口マニホールド孔
15、25、25A、25B 冷却水の入口マニホールド孔
16、26 冷却水の出口マニホールド孔
19、29 冷却水の流路
28 燃料ガスの流路
30 冷却水供給配管
31a 第1の部分
31b 第2の部分
32 絞り部
41a 第1の部分
41b 第2の部分
42A カソード
42B アノード
43 MEA
46 ガスケット
47c 段差
48 Oリング
49 高分子電解質膜
51 酸化剤ガス供給配管
52 酸化剤ガス排出配管
53 燃料ガス供給配管
54 燃料ガス排出配管
55 冷却水排出配管
1
46
48 O-
Claims (2)
複数の前記セルが積層されたセルスタックと、
前記セルスタックの少なくとも所定のセルの前記アノード側セパレータ及びカソード側セパレータのすくなくともいずれかの背面に形成された冷却水が流れる冷却水流路と、を備え、
前記燃料ガス、前記酸化剤ガス、及び前記冷却水が、それぞれ、前記燃料ガス流路、前記酸化剤ガス流路、及び前記冷却水流路において重力に逆らわないように流れ、
前記アノード側セパレータ又は前記カソード側セパレータにおいて、前記冷却水流路に冷却水を供給する入口マニホールド孔が、前記セパレータを厚み方向に貫通しかつ対向する内周面の局部的な接近部からなる絞り部を有するように設けられ、前記絞り部の一方の側に位置する第1の部分が冷却水供給配管に連通し、前記絞り部の他方の側に位置する第2の部分が前記冷却水流路に連通している、高分子電解質型燃料電池。 An MEA having a hydrogen ion conductive polymer electrolyte membrane and an anode and a cathode sandwiching the polymer electrolyte membrane, and disposed on one side of the MEA so that the front is in contact with the anode. A plate-like anode-side separator formed with a flowing fuel gas channel, and an oxidant gas channel that is arranged on the other side of the MEA so that the front surface is in contact with the cathode and through which the oxidant gas flows are formed on the front surface. A cell having a plate-like cathode-side separator formed;
A cell stack in which a plurality of the cells are stacked;
A cooling water flow path through which cooling water formed on at least one of the anode side separator and the cathode side separator of at least a predetermined cell of the cell stack flows.
The fuel gas, the oxidant gas, and the cooling water flow so as not to oppose gravity in the fuel gas flow path, the oxidant gas flow path, and the cooling water flow path, respectively.
In the anode-side separator or the cathode-side separator, an inlet manifold hole for supplying cooling water to the cooling water flow path is formed by a locally approaching portion of an inner peripheral surface that penetrates the separator in the thickness direction and faces the separator. The first portion located on one side of the throttle portion communicates with the cooling water supply pipe, and the second portion located on the other side of the throttle portion is connected to the cooling water flow path. A polymer electrolyte fuel cell in communication.
複数の前記セルが積層されたセルスタックと、
前記セルスタックの少なくとも所定のセルの前記アノード側セパレータ及びカソード側セパレータのすくなくともいずれかの背面に形成された冷却水が流れる冷却水流路と、を備え、
前記燃料ガス、前記酸化剤ガス、及び前記冷却水が、それぞれ、前記燃料ガス流路、前記酸化剤ガス流路、及び前記冷却水流路において重力に逆らわないように流れ、
前記アノード側セパレータ又は前記カソード側セパレータにおいて、前記冷却水流路に冷却水を供給する入口マニホールド孔が、前記セパレータを厚み方向に貫通しかつ内周面の下部に周方向における段差を有するように設けられ、前記段差の下に位置する第1の部分が冷却水供給配管に連通し、前記段差の上に位置する第2の部分が前記前記冷却水流路に連通している、高分子電解質型燃料電池。
An MEA having a hydrogen ion conductive polymer electrolyte membrane and an anode and a cathode sandwiching the polymer electrolyte membrane, and disposed on one side of the MEA so that the front is in contact with the anode. A plate-like anode-side separator in which a flowing fuel gas channel is formed and an oxidant gas channel that is arranged on the other side of the MEA so that the front surface is in contact with the cathode and through which the oxidant gas flows are formed on the front surface A cell having a plate-like cathode-side separator formed;
A cell stack in which a plurality of the cells are stacked;
A cooling water flow path through which cooling water formed on at least one of the anode side separator and the cathode side separator of at least a predetermined cell of the cell stack flows.
The fuel gas, the oxidant gas, and the cooling water flow so as not to oppose gravity in the fuel gas flow path, the oxidant gas flow path, and the cooling water flow path, respectively.
In the anode-side separator or the cathode-side separator, an inlet manifold hole for supplying cooling water to the cooling water flow path is provided so as to penetrate the separator in the thickness direction and have a step in the circumferential direction at the lower part of the inner peripheral surface. A polymer electrolyte fuel, wherein a first portion located below the step communicates with a cooling water supply pipe, and a second portion located above the step communicates with the cooling water flow path battery.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006006860A JP4599300B2 (en) | 2003-06-24 | 2006-01-16 | Polymer electrolyte fuel cell |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003179577 | 2003-06-24 | ||
JP2006006860A JP4599300B2 (en) | 2003-06-24 | 2006-01-16 | Polymer electrolyte fuel cell |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004186824A Division JP2005038845A (en) | 2003-06-24 | 2004-06-24 | Polyelectrolyte fuel cell |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006156411A true JP2006156411A (en) | 2006-06-15 |
JP2006156411A5 JP2006156411A5 (en) | 2007-06-14 |
JP4599300B2 JP4599300B2 (en) | 2010-12-15 |
Family
ID=36634346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006006860A Expired - Fee Related JP4599300B2 (en) | 2003-06-24 | 2006-01-16 | Polymer electrolyte fuel cell |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4599300B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010073564A (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell and separator for fuel cell |
JP2010073565A (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell and separator for fuel cell |
WO2011118138A1 (en) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | パナソニック株式会社 | Direct oxidation fuel cell |
US8524403B2 (en) | 2008-12-26 | 2013-09-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Water content estimation apparatus for fuel cell and fuel cell system |
US8691458B2 (en) | 2008-12-26 | 2014-04-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
US8916303B2 (en) | 2008-12-26 | 2014-12-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0668884A (en) * | 1992-08-24 | 1994-03-11 | Toshiba Corp | Solid polymer type fuel cell |
JPH1040945A (en) * | 1996-07-29 | 1998-02-13 | Toshiba Corp | Cooling system of fuel cell |
JPH11354142A (en) * | 1998-06-11 | 1999-12-24 | Toshiba Corp | Solid polymer electrolyte type fuel cell |
JP2000164236A (en) * | 1998-11-24 | 2000-06-16 | Aisin Seiki Co Ltd | Fuel-cell |
JP2003077495A (en) * | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Fuel cell |
-
2006
- 2006-01-16 JP JP2006006860A patent/JP4599300B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0668884A (en) * | 1992-08-24 | 1994-03-11 | Toshiba Corp | Solid polymer type fuel cell |
JPH1040945A (en) * | 1996-07-29 | 1998-02-13 | Toshiba Corp | Cooling system of fuel cell |
JPH11354142A (en) * | 1998-06-11 | 1999-12-24 | Toshiba Corp | Solid polymer electrolyte type fuel cell |
JP2000164236A (en) * | 1998-11-24 | 2000-06-16 | Aisin Seiki Co Ltd | Fuel-cell |
JP2003077495A (en) * | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Fuel cell |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010073564A (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell and separator for fuel cell |
JP2010073565A (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell and separator for fuel cell |
US8524403B2 (en) | 2008-12-26 | 2013-09-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Water content estimation apparatus for fuel cell and fuel cell system |
JP5310738B2 (en) * | 2008-12-26 | 2013-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell moisture amount estimation device and fuel cell system |
US8691458B2 (en) | 2008-12-26 | 2014-04-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
US8916303B2 (en) | 2008-12-26 | 2014-12-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
WO2011118138A1 (en) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | パナソニック株式会社 | Direct oxidation fuel cell |
JPWO2011118138A1 (en) * | 2010-03-25 | 2013-07-04 | パナソニック株式会社 | Direct oxidation fuel cell |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4599300B2 (en) | 2010-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100699659B1 (en) | Polymer Electrolyte Fuel Cell | |
US7745063B2 (en) | Fuel cell stack | |
US7678490B2 (en) | Polymer electrolyte fuel cell | |
JP2004146303A (en) | Fuel cell | |
JP4599300B2 (en) | Polymer electrolyte fuel cell | |
WO2004075326A1 (en) | Polyelectrolyte type fuel cell and operating method for polyelectrolyte type fuel cell | |
JPWO2002047190A1 (en) | Polymer electrolyte fuel cell and method of operating the same | |
JP2007103242A (en) | Polymer electrolyte fuel cell | |
JP5425092B2 (en) | FUEL CELL, FUEL CELL SYSTEM, AND FUEL CELL OPERATING METHOD | |
JP2005038845A (en) | Polyelectrolyte fuel cell | |
JP3685039B2 (en) | Polymer electrolyte fuel cell system | |
JP5245232B2 (en) | Polymer electrolyte fuel cell | |
JP4659376B2 (en) | Polymer electrolyte fuel cell | |
JP4397603B2 (en) | Polymer electrolyte fuel cell | |
JP4249563B2 (en) | Fuel cell and operation method thereof | |
JP2006210212A (en) | Polymer electrolyte fuel cell | |
JP2007115620A (en) | Separator for polyelectrolyte type fuel cell, and polyelectrolyte type fuel cell | |
JP2004319165A (en) | Polymer electrolyte type fuel cell | |
JP2004158379A (en) | Solid polymer fuel cell | |
CA2534888C (en) | Polymer electrolyte fuel cell | |
KR20050016297A (en) | Polymer electrolyte fuel cell and driving method of the same | |
JP2002289219A (en) | Solid polymer fuel cell | |
JP2018120805A (en) | Fuel cell system and method for operating fuel cell system | |
JP2006216366A (en) | Solid polymer fuel cell | |
JP2014099375A (en) | Fuel cell system and method for operating fuel cell system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4599300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |