JP2006155402A - Security system - Google Patents

Security system Download PDF

Info

Publication number
JP2006155402A
JP2006155402A JP2004347532A JP2004347532A JP2006155402A JP 2006155402 A JP2006155402 A JP 2006155402A JP 2004347532 A JP2004347532 A JP 2004347532A JP 2004347532 A JP2004347532 A JP 2004347532A JP 2006155402 A JP2006155402 A JP 2006155402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visitor
person
image data
security system
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004347532A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yohei Ishii
洋平 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004347532A priority Critical patent/JP2006155402A/en
Publication of JP2006155402A publication Critical patent/JP2006155402A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a security system for enabling a person(resident) who has received visit to attain accurate collation for a visitor, and to increase a security level, and to increase the reliability of registration information related with a visitor to be used for collation. <P>SOLUTION: The image data of a visitor and attribute information related with the visitor are transmitted to a shared server 2 by using a home terminal 1a, and the shared server 2 collects the registered visitor data in a shared database 3. When the collation of a suspicious visitor with the already registered visitor data is instructed, the shared server 2 extracts the image data of a person whose similarity is high from the visitor data stored in the shared database 3, and displays the image data and the attribute information of the person at the home terminal 1a. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、セキュリティシステムに係り、特に、地域における不審者の情報を収集し、その不審者の動向に対応する防犯を実現できるセキュリティシステムに関する。   The present invention relates to a security system, and more particularly to a security system that can collect information on suspicious persons in a region and realize crime prevention corresponding to the trends of the suspicious persons.

従来のセキュリティシステムは、家庭内に警備会社に接続する防犯装置を設置し、家族の者が留守中に不審者の侵入があると当該防犯装置が動作して警備会社に通報し、警備会社の警備員が通報のあった家に駆け付けると共に家族に連絡し、必要であれば警察に通報して侵入者に対処するようになっていた。   The conventional security system has a security device connected to the security company in the home, and if a suspicious person enters while the family member is away, the security device operates and reports to the security company. Security guards rushed to the reported home and contacted the family, reporting to the police if necessary to deal with intruders.

さらに、地域社会でデータベースを共有し、セキュリティを向上させるセキュリティシステムに関する従来技術として特許文献1がある。これは、集合住宅や地域社会において、来訪者データベースを共有し、ある家庭や事務所における未知の来訪者に対して、インターホンにて撮影された画像と共有データベースを用いて個人照合を行い、他の家庭が登録したその人物情報を取得することによってセキュリティの向上を実現するものである。
特開2004−13871号公報
Furthermore, there is Patent Document 1 as a conventional technique related to a security system for improving security by sharing a database in a local community. This involves sharing a visitor database in multiple dwellings and local communities, and performing personal verification for an unknown visitor at a home or office using an interphone image and the shared database. The security is improved by acquiring the personal information registered by the household.
JP 2004-13871 A

しかしながら、従来のセキュリティシステムでは、個人認証を誤った場合においても、その結果が表示されるため、全く関係のない他の人物の情報を表示することになり、ユーザにとって利便性に優れたものではないという問題があった。また、管理会社にデータを送信してサーバの来訪者データベースの情報を更新しない限り、不審者ではない未知の人物は不審者として登録されたままとなるという問題があった。この問題は安全な人物として登録されている人物を正確に認証できなかった場合にも発生しうる問題である。   However, in the conventional security system, even if the personal authentication is wrong, the result is displayed. Therefore, the information of another person who has nothing to do is displayed, which is not convenient for the user. There was no problem. Further, there is a problem that an unknown person who is not a suspicious person remains registered as a suspicious person unless data is transmitted to the management company to update the information in the visitor database of the server. This problem can also occur when a person registered as a safe person cannot be correctly authenticated.

本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、訪問を受けた人物(住人)が、来訪者に対してより正確な照合を行うことができ、セキュリティ度を高めることができると共に、照合を行う際に用いられる来訪者登録情報の信頼度を高めることができるセキュリティシステムを提供することである。   The present invention has been made in consideration of such circumstances, and a person (resident) who has visited can perform a more accurate collation with respect to a visitor, and can increase the degree of security. At the same time, it is to provide a security system capable of increasing the reliability of the visitor registration information used for collation.

上記課題に鑑み、本発明はそれぞれ以下の特徴を有する。   In view of the above problems, the present invention has the following features.

請求項1の発明は、セキュリティシステムであって、家庭用端末から来訪者の画像データとこの来訪者に関する情報を受信し、受信した来訪者の画像データに基づいて、データベースに登録されている来訪者の画像データとの類似度を求め、これを画像データと共に前記家庭用端末に出力することを特徴とする。   The invention of claim 1 is a security system, which receives visitor image data and information related to the visitor from a home terminal, and is registered in the database based on the received visitor image data. The degree of similarity with the person's image data is obtained, and this is output to the home terminal together with the image data.

この特徴により、識別できない来訪者について、これまでに訪問を受けた来訪者の中から類似する人物を確認することができ、不審な来訪者に対しては的確に対処できる。   With this feature, it is possible to confirm a similar person among visitors who have been visited so far for visitors who cannot be identified, and it is possible to appropriately deal with suspicious visitors.

請求項2の発明は、請求項1に記載のセキュリティシステムにおいて、前記来訪者の画像データは、その人物についての属性情報と共にデータベースに登録されていることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the security system according to the first aspect, the image data of the visitor is registered in a database together with attribute information about the person.

この特徴により、登録されている来訪者について、その人物に関する情報を的確に得ることができる。   With this feature, it is possible to accurately obtain information about a registered visitor.

請求項3の発明は、請求項2に記載のセキュリティシステムにおいて、前記属性情報は、その人物が安全な人物であるかを示す安全度情報を含むことを特徴とする
この特徴により、識別できない来訪者について、”安全”な人物か、”不審”な人物かを知ることができ、不審な来訪者に対しては的確に対処できる。
According to a third aspect of the present invention, in the security system according to the second aspect, the attribute information includes safety degree information indicating whether the person is a safe person. It is possible to know whether the person is a “safe” person or a “suspicious” person, and can appropriately deal with a suspicious visitor.

請求項4の発明は、請求項3に記載のセキュリティシステムにおいて、前記安全度情報に基づいてその人物の不審度を求め、これを前記画像データと共に前記家庭用端末に出力することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the security system according to the third aspect, the suspicious degree of the person is obtained based on the safety degree information, and the suspicious degree of the person is output to the home terminal together with the image data. .

この特徴により、識別できない来訪者について、どの程度不審であるかを知ることができ、不審な来訪者に対しては的確に対処できる。   With this feature, it is possible to know how suspicious a visitor who cannot be identified is, and to deal with a suspicious visitor accurately.


請求項5の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載のセキュリティシステムにおいて、前記家庭用端末は、サーバから受信した前記データベースに記憶されている来訪者の画像データを、類似度の高い順に表示する表示部を備えることを特徴とする。

According to a fifth aspect of the present invention, in the security system according to any one of the first to fourth aspects, the home terminal has a high similarity to visitor image data stored in the database received from a server. It is characterized by including a display unit for displaying in order.

この特徴により、識別できない来訪者について、これまでに訪問を受けた来訪者の中から類似する人物を順に表示するため、その確認を容易に行うことができる。   Because of this feature, for visitors who cannot be identified, similar persons are displayed in order from among visitors who have visited so far, so that it is possible to easily check them.

請求項6の発明は、請求項5に記載のセキュリティシステムにおいて、前記表示部は、来訪者に関する不審度を表示することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the security system according to the fifth aspect, the display unit displays a suspicious degree related to a visitor.

この特徴により、識別できない来訪者について、”安全”な人物か、”不審”な人物かを知ることができ、また、どの程度不審であるかを知ることができ、不審な来訪者に対しては的確に対処できる。   With this feature, it is possible to know whether a visitor cannot be identified as a "safe" person or a "suspicious" person, and to know how suspicious the visitor is. Can deal with it accurately.

請求項7の発明は、請求項1ないし6のいずれかに記載のセキュリティシステムにおいて、前記家庭用端末から送信された更新すべき来訪者に関する情報は、データベースに登録され、更新されることを特徴とする。   The invention according to claim 7 is the security system according to any one of claims 1 to 6, wherein the information about the visitor to be updated transmitted from the home terminal is registered and updated in a database. And

この特徴により、来訪者に関する最新の情報を得ることができると共に、蓄積された情報の信頼度を高めることができる。   With this feature, it is possible to obtain the latest information on visitors and to increase the reliability of the accumulated information.

本発明によれば、訪問を受けた人物(住人)が、来訪者に対してより正確な照合を行うことができ、セキュリティ度を高めることができると共に、照合を行う際に用いられる来訪者に関する登録情報の信頼度を高めることができる。   According to the present invention, a person (resident) who has received a visit can perform a more accurate collation with respect to a visitor, and can improve the degree of security, and also relates to a visitor used for collation. The reliability of registered information can be increased.

本発明の実施の形態について図を参照しながら以下に説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

本発明の実施の形態に斯かるセキュリティシステムは、特定できない来訪者の人物情報をデータベースに登録し、来訪者をデータベースに登録された人物情報と照合し、その照合結果を類似度の順位に応じてその人物情報を表示するものである。ここで、人物情報とは、その人物の顔を撮影した画像データとその人物の特徴を示す属性情報である。   The security system according to the embodiment of the present invention registers personal information of visitors who cannot be specified in the database, collates the visitors with the personal information registered in the database, and compares the collation result according to the ranking of the degree of similarity. The person information is displayed. Here, the person information is image data obtained by photographing the face of the person and attribute information indicating the characteristics of the person.

図1は、本実施の形態におけるセキュリティシステムの概念図である。   FIG. 1 is a conceptual diagram of a security system in the present embodiment.

本セキュリティシステムは、家庭用端末1a,1b,1c,1d、共有サーバ2、共有データベース(DB)3、ネットワーク4を備える。   The security system includes home terminals 1a, 1b, 1c, 1d, a shared server 2, a shared database (DB) 3, and a network 4.

家庭用端末1a,1b,1c,1dは、ネットワーク4を介して共有サーバ2に接続している。本実施の形態では、これらの家庭用端末1a,1b,1c,1dは、各家庭に設置されていることを想定している。   The home terminals 1 a, 1 b, 1 c, 1 d are connected to the shared server 2 via the network 4. In the present embodiment, it is assumed that these home terminals 1a, 1b, 1c, and 1d are installed in each home.

共有サーバ2は、管理会社等に設置されるサーバで、家庭用端末1から送信されるデータ(撮影された画像データ、撮影日時、世帯ID等のデータ)を受信して共有データベース(DB)3に記憶させる。   The shared server 2 is a server installed in a management company or the like, and receives data transmitted from the home terminal 1 (photographed image data, photographing date and time, data such as household ID), and a shared database (DB) 3 Remember me.

また、共有サーバ2は、家庭用端末1a,1b,1c,1dで撮影され、共有データベース3に登録済みの来訪者の画像データと特定できない来訪者の顔を撮影した画像データとを照合し、その結果を家庭用端末1a,1b,1c,1dに送信する。   In addition, the shared server 2 collates image data of a visitor that has been photographed by the home terminals 1a, 1b, 1c, and 1d and registered in the shared database 3 with image data of a face of an unidentified visitor, The result is transmitted to the home terminals 1a, 1b, 1c, 1d.

照合に用いる手法は、例えば、SSII2004第10回画像センシングシンポジウム講演論文集pp363-366「Rectangle Filterの最適化に基づく高速顔認証システム」に記載の手法を用いることができる。   As a method used for the collation, for example, the method described in pp363-366 “High-speed face authentication system based on optimization of Rectangle Filter” can be used.

この照合において、来訪者の画像データと類似する登録画像データが共有データベースから抽出される。抽出された登録画像データは、図2に示すように、来訪者の画像データとの類似度とその物属性に関する情報と共に、家庭用端末1aに送信される。   In this collation, registered image data similar to the visitor image data is extracted from the shared database. As shown in FIG. 2, the extracted registered image data is transmitted to the home terminal 1a together with information on the similarity to the visitor's image data and its physical attributes.

続いて、共有サーバ2は、家庭用端末1aから送信された人物属性に関する情報を受信し、対応する画像データと共にこれを共有データベース3に格納する。   Subsequently, the shared server 2 receives the information regarding the person attribute transmitted from the home terminal 1a and stores it in the shared database 3 together with the corresponding image data.

共有データベース(DB)3は、特定できない来訪者の画像データを収録する。   The shared database (DB) 3 records image data of visitors who cannot be specified.

ネットワーク4は、家庭用端末1a,1b,1c,1dを共有サーバ2に接続するための通信媒体である。   The network 4 is a communication medium for connecting the home terminals 1a, 1b, 1c, and 1d to the shared server 2.

家庭用端末1a,1b,1c,1dは、各家庭に設置される装置であって、玄関に設定される玄関装置11と、屋内に設置される室内端末12とを備え、必要な情報を共有サーバ2に送信すると共に共有サーバ2から送信された情報を受信し、表示する。ここで、家庭用端末1a,1b,1c,1dは、各々同一の構成および機能を備えている。   The home terminals 1a, 1b, 1c, and 1d are devices installed in each home. The home terminals 1a, 1b, 1c, and 1d include a front door device 11 set as a front door and an indoor terminal 12 installed indoors, and share necessary information. Information that is transmitted to the server 2 and transmitted from the shared server 2 is received and displayed. Here, the home terminals 1a, 1b, 1c, and 1d each have the same configuration and function.

図3は、家庭用端末1aの構成の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of the home terminal 1a.

玄関端末11は、カメラ111、呼び鈴112、マイク113と、スピーカ114とを備える。   The entrance terminal 11 includes a camera 111, a doorbell 112, a microphone 113, and a speaker 114.

カメラ111は、玄関先にて来訪者を撮影するカメラであり、撮影した画像データは室内端末12に送信される。   The camera 111 is a camera that photographs a visitor at the entrance, and the captured image data is transmitted to the indoor terminal 12.

呼び鈴112は、来訪者が訪問を知らせるための音を発生させるためのボタンであり、音は室内端末12にて発生する。   The doorbell 112 is a button for generating a sound for the visitor to notify the visit, and the sound is generated at the indoor terminal 12.

マイク113は、来訪者の音声及び玄関先で発生した音を収集するための装置であり、その音は室内端末12の受話器122で再生される。
スピーカ114は、室内端末12の受話器122から入力された音声を再生する装置である。
The microphone 113 is a device for collecting the voice of the visitor and the sound generated at the front door, and the sound is reproduced by the receiver 122 of the indoor terminal 12.
The speaker 114 is a device that reproduces sound input from the handset 122 of the indoor terminal 12.

室内端末12は、モニタ121と、受話器122と、操作インタフェース123と、ネットワークインタフェース(図示しない)を備える。   The indoor terminal 12 includes a monitor 121, a receiver 122, an operation interface 123, and a network interface (not shown).

モニタ121は、玄関端末11のカメラ111で撮影された画像データを表示する。   The monitor 121 displays image data captured by the camera 111 of the entrance terminal 11.

受話器122は、玄関先の来訪者と会話するための装置で、マイクとスピーカを備える。受話器122のマイクに入力される音声は玄関端末11のスピーカ114に出力され、玄関端末11のマイク113に入力された音声が受話器122のスピーカに出力される。   The handset 122 is a device for talking with a visitor at the front door, and includes a microphone and a speaker. The sound input to the microphone of the receiver 122 is output to the speaker 114 of the front terminal 11, and the sound input to the microphone 113 of the front terminal 11 is output to the speaker of the receiver 122.

操作インタフェース123は、モニタのオン/オフの操作ボタン、来訪者照合を指示するための操作ボタン、来訪者の登録を指示するための操作ボタン、人物属性を入力する数種類のボタンを含む。   The operation interface 123 includes a monitor on / off operation button, an operation button for instructing visitor verification, an operation button for instructing visitor registration, and several types of buttons for inputting person attributes.

ネットワークインタフェースは、ネットワーク4を介したデータの授受を制御する。本家庭用端末1aは、ネットワーク4を介して共有データベースとの間でデータの授受を行う。   The network interface controls data exchange via the network 4. The home terminal 1 a exchanges data with the shared database via the network 4.

次に、本システムの動作について図4を参照しながら説明する。   Next, the operation of this system will be described with reference to FIG.

図4は、本発明の実施の形態に係るセキュリティシステムにおける処理の流れを概略的に示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart schematically showing a flow of processing in the security system according to the embodiment of the present invention.

本実施の形態では、ある家庭が未知の人物の訪問を受けた場合を想定している。   In this embodiment, it is assumed that a certain home receives a visit from an unknown person.

まず、来訪者が玄関端末11の呼び鈴112を押し、来訪を告げると、住人は、室内端末12のモニタ121を参照して来訪者を確認する。このとき、来訪者が未知の人物であると判断したとき(s10)、操作インタフェース123の来訪者照合を指示するための操作ボタンを押下げると、家庭用端末1aは、カメラ111が撮影した来訪者の画像データをネットワーク4を介して共有サーバ2に送信する(s12)。   First, when a visitor presses the doorbell 112 of the entrance terminal 11 and announces the visit, the resident checks the visitor with reference to the monitor 121 of the indoor terminal 12. At this time, when it is determined that the visitor is an unknown person (s10), when the operation button for instructing visitor verification of the operation interface 123 is depressed, the home terminal 1a causes the visitor photographed by the camera 111 to be visited. The person's image data is transmitted to the shared server 2 via the network 4 (s12).

共有サーバ2は、家庭用端末1から来訪者の画像データを受信すると、これと共有データベース3に登録されている来訪者の画像データとを照合し(S14)、その照合結果である、来訪者と類似する共有データベース3に登録された来訪者の画像データとその人物の属性情報が家庭用端末1に送信される。   When the shared server 2 receives the image data of the visitor from the home terminal 1, the shared server 2 collates this with the image data of the visitor registered in the shared database 3 (S14), and the visitor, which is the collation result, The image data of the visitor registered in the shared database 3 similar to and the attribute information of the person are transmitted to the home terminal 1.

家庭用端末1aは、共有サーバ2から送信された照合結果を受信し、室内端末1のモニタ121に、来訪者と類似する、共有データベース3に登録された来訪者の画像データを図2に示すように類似度の順位に従って表示する(s16)。   The home terminal 1a receives the collation result transmitted from the shared server 2, and the image data of the visitor registered in the shared database 3 similar to the visitor is displayed on the monitor 121 of the indoor terminal 1 as shown in FIG. In this manner, display is performed in accordance with the ranking of similarity (s16).

本実施形態では、玄関端末11のカメラ111により撮影された来訪者の画像データを用いて、共有データベース3に記録されている来訪者の画像データとの照合を行い、類似度が高い順に3名の登録された来訪者の画像データが表示されている。ここで、表示された3名の中に、来訪者と同一の人物がいない場合には、ボタン操作等によって次に類似度が高い3名を表示するようにしてもよい。また、共有データベース3の全ての登録された来訪者データを表示してもよく、また、類似度の下限値を設定し、その下限値までの人物を表示するように設定してもよい。   In the present embodiment, the image data of the visitors photographed by the camera 111 of the entrance terminal 11 is used to collate with the image data of the visitors recorded in the shared database 3, and three people in descending order of similarity. The registered visitor's image data is displayed. Here, when the same person as the visitor is not among the displayed three persons, the three persons with the next highest similarity may be displayed by button operation or the like. Further, all registered visitor data in the shared database 3 may be displayed, or a lower limit value of the similarity may be set and a person up to the lower limit value may be displayed.

照合結果として、類似する登録された来訪者の画像データのほか、共有データベース3に画像データと共に登録された属性情報が表示される。この属性情報は、例えば、図5に示すような、登録属性、不審さ評価結果、不審度を含む情報である。ここで、”登録属性”は、配達員、販売員、検査員などを示す情報である。”不審さ評価結果”は、“不審”あるいは“安全”を登録時の評価結果を示す度数である。”不審度”は、前述の不審さ評価結果の”不審”度と”安全”度に基づいて算出される度数である。この”不審度”は、それまでの登録の結果、“不審”あるいは“安全”と登録された数に基づいて、それらの登録数を加減乗除した値を用いてもよいし、また、全ての登録数を表示してもよい。なお、図2および図5においては、“不審”とした登録数から“安全”とした登録数を減じた値である。   As the collation result, in addition to image data of similar registered visitors, attribute information registered together with the image data in the shared database 3 is displayed. This attribute information is information including a registration attribute, a suspicious evaluation result, and a suspicious degree as shown in FIG. 5, for example. Here, “registered attribute” is information indicating a delivery person, a sales person, an inspector, and the like. The “suspicious evaluation result” is a frequency indicating an evaluation result when registering “suspicious” or “safe”. The “suspicious degree” is a frequency calculated based on the “suspicious” degree and the “safety” degree of the above-described suspicious evaluation result. The “suspicious degree” may be a value obtained by adding or subtracting the number of registrations based on the number registered as “suspicious” or “safe” as a result of previous registration. The number of registrations may be displayed. 2 and 5, the value is obtained by subtracting the number of registrations “safe” from the number of registrations “suspicious”.

図4において、住人はモニタ121に表示された登録人物およびその属性情報を参照して、照合結果により表示された人物が来訪者と同一の人物であれば、登録された画像データと共に表示されている人物の属性情報を参照し、ここで、不審者であれば、警戒することになる。また、他の住人によって、“安全”と評価されている場合には、安心して対応することになる(s18Y)。   In FIG. 4, the resident refers to the registered person displayed on the monitor 121 and its attribute information. If the person displayed by the matching result is the same person as the visitor, the resident is displayed together with the registered image data. If the person is a suspicious person, he / she is wary. In addition, when it is evaluated as “safe” by another resident, it will be handled with peace of mind (s18Y).

このようにして来訪者に対応した後、住人がその人物の属性を参照し、表示された来訪者の属性情報を評価し(s20)、追認や訂正を行う。表示された来訪者の属性情報が評価された場合には、データベースの人物属性情報の更新処理を行う(s22)。   After responding to the visitor in this way, the resident refers to the attribute of the person, evaluates the displayed attribute information of the visitor (s20), and performs confirmation or correction. When the displayed attribute information of the visitor is evaluated, update processing of the person attribute information in the database is performed (s22).

一方、s18において、表示された人物が来訪者と登録人物と判断できない場合(s18N)、住人が人物属性情報を参照して、新規に登録するか判断し(s24)、登録処理を行う(s26)。   On the other hand, if the displayed person cannot be determined as a visitor and a registered person in s18 (s18N), the resident refers to the person attribute information to determine whether to newly register (s24), and performs a registration process (s26). ).

このs26における登録処理では、来訪者がどのような人物であったか評価し、画像と共に共有データベース3に新規登録される。   In the registration process in s26, the person who is the visitor is evaluated and newly registered in the shared database 3 together with the image.

例えば、図6に示すように、ある人物が“不審な配達員”であった場合には、その来訪者の画像データに、登録属性として「配達員」、不審さ評価結果として「不審」、いう情報を付加して記録する。ここで、「配達員」であるという属性の登録には、予め文字列を割り当てたボタンを操作インタフェース123に備えるようにしてもよいし、モニタ121をタッチパネルとして使用し、文字列を入力するようにしてもよい。また、不審さの評価では、“不審”と“安全”を割当てた操作インタフェース123のボタンを選択して押し下げることによって登録を行う。   For example, as shown in FIG. 6, when a certain person is a “suspicious delivery person”, the image data of the visitor includes “delivery person” as a registered attribute, “suspicious” as a suspicious evaluation result, This information is added and recorded. Here, for the registration of the attribute of “delivery person”, a button to which a character string is assigned in advance may be provided in the operation interface 123, or a character string may be input using the monitor 121 as a touch panel. It may be. In the suspicious evaluation, registration is performed by selecting and depressing the button of the operation interface 123 to which “suspicious” and “safe” are assigned.

これらの操作インタフェース123のボタンは、既に登録されている人物の属性評価を追認、訂正する際にも利用することができる。すなわち、これまでの評価において、不審さが高い人物に対して、住人が操作インタフェース123の“不審”ボタンを押下することによって、追認する。逆に、操作インタフェース123の“安全”ボタンを押下することによって、不審さが高いと登録された人物の情報を訂正できる。   These buttons of the operation interface 123 can also be used when checking and correcting the attribute evaluation of a registered person. That is, in the evaluation so far, a resident is confirmed by pressing a “suspicious” button on the operation interface 123 for a person who is highly suspicious. On the other hand, by pressing the “safe” button on the operation interface 123, it is possible to correct the information of the person registered as having high suspiciousness.

また、s22における共有データベース3に既に登録されたデータを更新する処理では、住人の評価結果を蓄積することにより、登録人物に対する評価の信頼性を高めることができる。   Further, in the process of updating the data already registered in the shared database 3 in s22, the reliability of evaluation for the registered person can be improved by accumulating the evaluation results of the residents.

このようにして更新されたデータベースは、以降の来訪者に対する照合と情報提供に利用される。   The database updated in this way is used for collation and information provision for subsequent visitors.

上記実施の形態によれば、以下の通りの作用効果を奏する。
(1)家庭用端末1aによって撮影された、特定できない来訪者の画像データが、その来訪者に関する属性情報と共に共有データベース3に登録できるので、この共有データベース3を利用する住人は、この来訪者データを用いて、来訪者が不審者か否かの判別を行うことができ、その来訪者に的確に対処することができる。
(2)多くの家庭用端末1a〜1dから情報を収集して共有サーバに登録することにより、その登録情報の信頼性を高めることができる。
(2)共有サーバ2は、家庭用端末1aによって撮影された来訪者の画像データと、共有データベース3に蓄積された来訪者データを照合し、来訪者との類似度の高い人物のデータを類似度の高いものから、その人物の画像データとその属性情報を家庭用端末1aに出力するため、住人は、これを目視して同一性を判断でき、来訪者に対してより正確な認証を行うことができる。
(3)共有サーバ2は登録された人物データの来訪者について、住人の“不審”あるいは“安全”の属性情報に基づいて不審度を算出するため、住人はこれを参照して来訪者の不審度を確認した上で、その来訪者に的確に対処することができる。
According to the said embodiment, there exist the following effects.
(1) Since the image data of the unidentified visitor photographed by the home terminal 1a can be registered in the shared database 3 together with the attribute information related to the visitor, the resident who uses the shared database 3 Can be used to determine whether or not the visitor is a suspicious person, and the visitor can be dealt with accurately.
(2) By collecting information from many home terminals 1a to 1d and registering it in the shared server, the reliability of the registered information can be improved.
(2) The shared server 2 collates the image data of the visitors photographed by the home terminal 1a with the visitor data stored in the shared database 3, and resembles the data of the person having a high similarity with the visitors Since the image data of the person and the attribute information thereof are output to the home terminal 1a from the highest degree, the resident can visually determine the identity and more accurately authenticate the visitor. be able to.
(3) Since the shared server 2 calculates the suspicious degree of the registered person data visitor based on the attribute information of “suspicious” or “safe” of the resident, the resident refers to the suspicious degree of the visitor. After confirming the degree, the visitor can be dealt with accurately.


以上、本発明に斯かる実施の形態について説明したが、本発明は、かかる実施の形態に限定されるものではなく、他に種々の変更が可能であることは言うまでもない。例えば、上記実施の形態では、共有サーバ2が家庭用端末1aによって撮影された来訪者の画像データと、共有データベース3に蓄積された来訪者データとの照合を行うとしたが、家庭用端末1aが行うようにしてもよい。

As mentioned above, although embodiment concerning this invention was described, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to this embodiment, and various changes are possible. For example, in the above embodiment, the shared server 2 collates the visitor image data captured by the home terminal 1a with the visitor data stored in the shared database 3, but the home terminal 1a May be performed.

また、上記実施の形態では、照合結果の表示において、“安全”とする人物も表示するようにしたが、“不審”とする人物のみを表示するようにしてもよい。   Further, in the above embodiment, in the display of the collation result, the person who is “safe” is also displayed, but only the person who is “suspicious” may be displayed.

また、上記実施の形態では、室内装置12の操作インタフェースは、各種のボタンから構成されているが、モニタをタッチパネルとするようなインタフェースであってもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the operation interface of the indoor apparatus 12 is comprised from various buttons, the interface which uses a monitor as a touch panel may be sufficient.

本実施の形態は、あくまでも、本発明の一つの実施形態であって、本発明ないし各構成要件の用語の意義等は、本実施の形態に記載されたものに制限されるものではない。   This embodiment is merely an embodiment of the present invention, and the meaning of the terms of the present invention or each component is not limited to those described in the present embodiment.

セキュリティシステムの概念図である。It is a conceptual diagram of a security system. 照合結果の表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display of a collation result. 図1に示す家庭用端末の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the home terminal shown in FIG. 図3に示すセキュリティシステムの処理を概略的に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows roughly the process of the security system shown in FIG. 来訪者登録情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of visitor registration information. 来訪者登録情報の登録処理を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the registration process of visitor registration information.

符号の説明Explanation of symbols

1a,1b,1c,1d 家庭用端末
2 共有サーバ
3 共有データベース
4 ネットワーク
1a, 1b, 1c, 1d Home terminal 2 Shared server 3 Shared database 4 Network

Claims (7)

家庭用端末から来訪者の画像データを受信し、受信した来訪者の画像データに基づいて、データベースに登録されている来訪者の画像データとの類似度を求め、これを画像データと共に前記家庭用端末に出力することを特徴とするセキュリティシステム。 The image data of the visitor is received from the home terminal, the similarity with the image data of the visitor registered in the database is obtained based on the received image data of the visitor, and this is used together with the image data for the home use A security system characterized by outputting to a terminal. 請求項1に記載のセキュリティシステムにおいて、
前記来訪者の画像データは、その人物についての属性情報と共にデータベースに登録されていることを特徴とするセキュリティシステム。
The security system according to claim 1,
The visitor image data is registered in a database together with attribute information about the person.
請求項2に記載のセキュリティシステムにおいて、
前記属性情報は、その人物が安全な人物であるかを示す安全度情報を含む
ことを特徴とするセキュリティシステム。
The security system according to claim 2,
The attribute information includes safety level information indicating whether the person is a safe person.
請求項3に記載のセキュリティシステムにおいて、
前記安全度情報に基づいてその人物の不審度を求め、これを前記画像データと共に前記家庭用端末に出力することを特徴とするセキュリティシステム。
In the security system according to claim 3,
A security system characterized in that a suspicious degree of a person is obtained based on the safety degree information, and this is output to the home terminal together with the image data.
請求項1ないし4のいずれかに記載のセキュリティシステムにおいて、
前記家庭用端末は、サーバから受信した前記データベースに記憶されている来訪者の画像データを、類似度の高い順に表示する表示部を
備えることを特徴とするセキュリティシステム。
In the security system according to any one of claims 1 to 4,
The home terminal includes a display unit for displaying visitor image data stored in the database received from a server in descending order of similarity.
請求項5に記載のセキュリティシステムにおいて、
前記表示部は、来訪者に関する不審度を表示する
ことを特徴とするセキュリティシステム。
The security system according to claim 5,
The said display part displays the suspicious degree regarding a visitor, The security system characterized by the above-mentioned.
請求項1ないし6のいずれかに記載のセキュリティシステムにおいて、
前記家庭用端末から送信された更新すべき来訪者に関する情報は、データベースに登録され、更新されることを特徴とするセキュリティシステム。
The security system according to any one of claims 1 to 6,
Information about a visitor to be updated transmitted from the home terminal is registered and updated in a database.
JP2004347532A 2004-11-30 2004-11-30 Security system Withdrawn JP2006155402A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347532A JP2006155402A (en) 2004-11-30 2004-11-30 Security system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347532A JP2006155402A (en) 2004-11-30 2004-11-30 Security system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006155402A true JP2006155402A (en) 2006-06-15

Family

ID=36633595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347532A Withdrawn JP2006155402A (en) 2004-11-30 2004-11-30 Security system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006155402A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245095A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Aiphone Co Ltd Intercom system
WO2014045670A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-27 日本電気株式会社 Image processing system, image processing method, and program
JP2016123134A (en) * 2016-03-23 2016-07-07 Nl技研株式会社 Monitoring apparatus
JP2017200083A (en) * 2016-04-28 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Monitor system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245095A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Aiphone Co Ltd Intercom system
WO2014045670A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-27 日本電気株式会社 Image processing system, image processing method, and program
JP2016123134A (en) * 2016-03-23 2016-07-07 Nl技研株式会社 Monitoring apparatus
JP2017200083A (en) * 2016-04-28 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Monitor system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006672B2 (en) Entrance management apparatus and entrance management method
JP5164448B2 (en) Legitimacy authentication system and legitimacy authentication method
CN108734813B (en) Method and device for issuing temporary access control card
JP5950484B2 (en) Crime prevention system
JP6182170B2 (en) Security system
JP2004013871A (en) Security system
WO2012011229A1 (en) Verification device and verification system
KR20060103113A (en) The authentication system and the authentication method which use a portable communication terminal
JP5826422B2 (en) Crime prevention system
JP2006309491A (en) Biometrics system
JP2011077835A (en) Intercom system
JP6796544B2 (en) Face recognition system
JP2009100334A (en) Apparatus and mobile terminal for dealing with visitor, and system therefor
US11706627B2 (en) System and method for encounter identity verification
JP2010081442A (en) Intercom device
JP2019102024A (en) Event hall face registration system
WO2010032502A1 (en) Intercom system
JP2006155402A (en) Security system
JP7409437B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
TW201730850A (en) Security system with the capability of recording attendance images
JP2010212787A (en) Door intercom device, program to function as each of means in door intercom device, door intercom system and information processing method for the door intercom device
JP5847634B2 (en) Reception management system and reception management method
JP5468859B2 (en) Intercom system
JP2003208493A (en) Method related to automatic reception in company entrance
JP2008245095A (en) Intercom system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090603

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007