JP2006154118A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006154118A
JP2006154118A JP2004342725A JP2004342725A JP2006154118A JP 2006154118 A JP2006154118 A JP 2006154118A JP 2004342725 A JP2004342725 A JP 2004342725A JP 2004342725 A JP2004342725 A JP 2004342725A JP 2006154118 A JP2006154118 A JP 2006154118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
pixel
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004342725A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Yamada
義孝 山田
Hirokazu Morimoto
浩和 森本
Seiichi Sato
清一 佐藤
Hiroyuki Kimura
裕之 木村
Tetsuya Iizuka
哲也 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2004342725A priority Critical patent/JP2006154118A/ja
Priority to TW094117688A priority patent/TWI315003B/zh
Priority to US11/139,507 priority patent/US7532282B2/en
Priority to KR1020050052453A priority patent/KR100701561B1/ko
Publication of JP2006154118A publication Critical patent/JP2006154118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】プロセス数が少なくかつセルギャップに起因する品質低下を防止できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 半透過表示領域12のスペーサ115を透明段差膜118Bの領域外に形成したことで、各スペーサの高さを略同一として、プロセス数を低減することができ、しかも、透明段差膜118Bの厚さにより半透過表示領域12でのセルギャップの精度が悪化するのを防止できるので、セルギャップに起因する品質低下を防止して高い表示品質を得ることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、プロセス数が少なくかつセルギャップに起因する品質低下を防止できる液晶表示装置に関するものである。
近年のIT(Information Technology:情報処理技術)の飛躍的発展に伴い、携帯情報端末の分野でも、高精細なカラー画像を表示でき、小型、軽量、低消費電力の液晶表示装置の実用化が望まれている。このような要望を満たす液晶表示装置としては、外光を光源として表示を行う反射型液晶表示装置が有力視され、一部の用途では実用化されている。
反射型液晶表示装置は、日中の屋外で使用した場合には、視認性の高い極めて画像表示を行うことがでるが、光源を備えないため、暗所では画像を視認することが難しく、そのため、使用環境が制限される。
そこで、画素内に、光源からの光を透過して透過表示を行う画素内透過表示領域と、外光を反射して反射表示を行う画素内反射表示領域とを備える液晶表示装置が提案されている。この液晶表示装置は、画素内反射表示領域では外光を、画素内透過表示領域ではバックライト装置を光源として画像表示を行う。これにより、使用環境の制限を緩和することができる。
また、例えば、下記の特許文献1では、画素内に画素内反射表示領域と画素内透過表示領域を有する半透過表示領域と、画素内に画素内反射表示領域のみを有する反射型表示領域とを備える液晶表示装置が開示されている。この液晶表示装置では、反射型表示領域でバックライト装置が不要なので、消費電力を低減することができる。
特開2002−303863号公報
特許文献1の液晶表示装置のように、消費電力の低減が図られる一方で、視認性向上により重点を置いた液晶表示装置が提案されている。例えば、画素内反射表示領域と画素内透過表示領域を併せ持つ半透過表示領域と、画素内透過表示領域のみからなる画素で構成される透過表示領域とを備えるものである。
この液晶表示装置によれば、半透過表示領域において現在時刻等を表示し、透過表示領域において写真画像を表示するというように、表示情報の種類等によって表示領域を使い分けることで、使用環境の制約を緩和し、消費電力を低減しつつも、透過表示領域では表示画像の視認性を向上することができる。
この液晶表示装置は、図1に示すように、透過表示領域11と半透過表示領域12とを備えるものである。以下、当該液晶表示装置に符号1Aを付して説明する。
液晶表示装置1Aは、図2に示すように、透明なガラスなどを材質とするアレイ基板111を備え、その上に、図示しない複数の信号線と複数の走査線とが交差するように形成され、アレイ基板111上には透明絶縁膜112が形成される。
また、液晶表示装置1Aでは、信号線と走査線とが交差する各交差部に画素が構成され、アレイ基板111上では、図示しないTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)などのスイッチ素子が画素ごとに形成される。
透過表示領域11に含まれる画素では、透明絶縁膜112上において、ITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウムスズ)などを材質とする透明な画素電極113が形成される。 また、アレイ基板111に、例えば、MVA(Multi-domain Vertical Alignment)液晶などを材料とする液晶層114と、透過表示領域11における液晶層114の厚さ、換言すればセルギャップ、を一定に保つための柱状のスペーサ115とを挟んで、透明なガラスなどを材質とする対向基板116が対向している。ここでは、スペーサ115の高さHは約6μmとする。
透過表示領域11に含まれる各画素では、対向基板116上において、その画素の色に応じたカラーフィルタ(Color Filter:以下、適宜CFと略記する)117が形成される。
液晶表示装置1Aでは、各CF117からなるCF層上に透明絶縁膜118が形成され、その上に、ITOなどを材質とする透明な対向電極119が形成される。
図5は、液晶表示装置1Aの半透過表示領域12に含まれる画素の1つを主に示す断面図である。
半透過表示領域12に含まれる画素は、画素内透過表示領域12Aと画素内反射表示領域12Bとを備え、画素内透過表示領域12Aは、スペーサ115に相当する部材が形成されていないことを除き、透過表示領域11に含まれる画素と同様に構成される。
一方、画素内反射表示領域12Bでは、透明絶縁膜112に凹凸が形成され、それに合わせて、画素電極113にも凹凸が形成される。また、その上に、アルミニウムなどを材質とする不透明な、つまり外光を反射する反射電極113Bが形成され、画素電極113の形状に対応して、この反射電極113Bにも凹凸が形成されている。
また、画素内反射表示領域12Bでは、対向基板116上にCF117が形成されておらず、その部分にも透明絶縁膜118が形成されている。
また、画素内反射表示領域12Bで最適な表示を行うために、透明絶縁膜118上には、セルギャップを狭くするための透明段差膜118Bが形成されている。ここでは、透明段差膜118Bの厚さTは約3μmとする。
また、透明段差膜118Bが形成された領域には、半透過表示領域12のセルギャップを一定に保つための柱状のスペーサ115Bが形成されている。
透明段差膜118Bを形成したことにより、画素内反射表示領域12Bにおけるセルギャップは、透過表示領域11や画素内透過表示領域12Aにおけるセルギャップよりも透明段差膜118Bの厚さTだけ、つまり約3μm狭くなっているので、スペーサ115Bの高さHBは、スペーサ115の高さHよりも低く、約3μmとなっている。つまり、液晶表示装置1では、H≒T+HBが成立するように設定がなされる。
スペーサ115Bの高さHBは、スペーサ115の高さHよりも低いので、スペーサ115Bは、スペーサ115を形成するプロセスとは異なるプロセスで形成しなければならない。そのため、液晶表示装置1Aでは、プロセス数が多く、歩留まりが低下する可能性がある。
また、透過表示領域11のセルギャップは、透明段差膜118Bの厚さとスペーサ115Bの高さという2つの主要素で決まる。つまり、透過表示領域11のセルギャップは、単一の主要素で決まるものではないので、セルギャップの精度が悪く、透過表示領域11での特性バラツキが大きい。また、このような要因で、表示領域全体としては表示ムラが生じる可能性がある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、プロセス数が少なくかつセルギャップに起因する品質低下を防止できる液晶表示装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1記載の液晶表示装置は、複数の走査線と複数の信号線とが交差するアレイ基板と、該アレイ基板に対し液晶層を挟んで対向する対向基板とを備え、前記走査線と信号線とが交差する各交差部に各画素が配置され、前記画素により構成される表示領域が、光を透過して透過表示を行う透過表示領域と、透過表示と外光を反射して反射表示を行うことの両方を行う半透過表示領域とを備え、前記透過表示領域および半透過表示領域のそれぞれにスペーサが形成され、前記半透過表示領域の画素内に、光を透過して透過表示を行う画素内透過表示領域と、外光を反射して反射表示を行う画素内反射表示領域とを備え、前記画素内反射表示領域に、前記液晶層の厚さを薄くするための透明段差膜が形成され、前記半透過表示領域のスペーサが前記透明段差膜の領域外に形成されたことを特徴とする。
請求項1記載の液晶表示装置によれば、半透過表示領域のスペーサを透明段差膜の領域外に形成したことで、透過表示領域のスペーサの高さと透明段差膜の領域外のスペーサの高さとを略同一として、プロセス数を低減することができ、しかも透明段差膜の厚さにより半透過表示領域でのセルギャップの精度が悪化するのを防止できるので、セルギャップに起因する品質低下を防止して高い表示品質を得ることができる。
請求項2記載の液晶表示装置は、請求項1記載の液晶表示装置において、前記透過表示領域のスペーサの高さと前記透明段差膜の領域外のスペーサの高さとが略同一であることを特徴とする。
請求項2記載の液晶表示装置によれば、透過表示領域のスペーサの高さと透明段差膜の領域外のスペーサの高さとを略同一としたことで、これらを同一のプロセスで形成することができる。
請求項3記載の液晶表示装置は、請求項1または2記載の液晶表示装置において、前記透過表示領域のスペーサと前記透明段差膜の領域外のスペーサとが同一のプロセスで形成されたことを特徴とする。
請求項3記載の液晶表示装置によれば、透過表示領域のスペーサと透明段差膜の領域外のスペーサとを同一のプロセスで形成することで、プロセス数を低減することができる。
請求項4記載の液晶表示装置は、請求項1乃至3のいずれかに記載の液晶表示装置において、前記透明段差膜が前記アレイ基板上または前記対向基板上に形成されたことを特徴とする。
請求項4記載の液晶表示装置は、透明段差膜をアレイ基板上または対向基板上に形成した液晶表示装置を提供するものである。
請求項5記載の液晶表示装置は、請求項1乃至4のいずれかに記載の液晶表示装置において、前記透過表示領域と前記画素内透過表示領域の少なくとも一方にカラーフィルタを備えることを特徴とする。
請求項5記載の液晶表示装置は、透過表示領域と画素内透過表示領域の少なくとも一方においてカラー表示を行う液晶表示装置を提供するものである。
請求項6記載の液晶表示装置は、請求項5記載の液晶表示装置において、前記カラーフィルタは1以上の開口部を備えることを特徴とする。
請求項6記載の液晶表示装置によれば、カラーフィルタは1以上の開口部を備えることで、透過表示領域や画素内反射表示領域を明るくすることができる。
本発明によれば、半透過表示領域のスペーサを透明段差膜の領域外に形成したことで、透過表示領域のスペーサの高さと透明段差膜の領域外のスペーサの高さとを略同一として、プロセス数を低減することができ、しかも透明段差膜の厚さにより半透過表示領域でのセルギャップの精度が悪化するのを防止できるので、セルギャップに起因する品質低下を防止して高い表示品質を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る液晶表示装置1の表示領域の平面図である。
液晶表示装置1の表示領域は、図示しないバックライト装置からの光を透過して透過表示を行う透過表示領域11と、このような透過表示と外光を反射して反射表示を行うことの両方を行う半透過表示領域12とを備える。バックライト装置は、例えば、LED(Light Emitting Diode)、蛍光管、EL(electro-luminescence)素子などから構成される。ここでは、液晶表示装置1をアクティブマトリクス型のカラー液晶表示装置として説明する。
この液晶表示装置1が、電話機能をもつ携帯情報端末に用いられる場合の表示領域の対角サイズは、例えば2.5インチである。また、例えば、透過表示領域11は、水平走査方向240行×垂直走査方向320列の、つまりQVGA(Quarter Video Graphics Array)サイズの表示領域とし、一方、半透過表示領域12は、240行×25列の表示領域とすることができる。また、この場合の1行は、詳しくは3行、つまり赤の画素からなる行、緑の画素からなる行および青の画素からなる行で構成される。
図2は、液晶表示装置1の透過表示領域11に含まれる画素の1つを主に示す断面図である。図2は、液晶表示装置1Aの説明でも用いたことからわかるように、液晶表示装置1の透過表示領域11は、液晶表示装置1Aの透過表示領域11と同一の構成となっている。
図3は、液晶表示装置1の半透過表示領域12に含まれる画素の1つを主に示す断面図である。
透過表示領域11に含まれる画素内では、構成の差異がないのに対し、半透過表示領域12に含まれる画素は、画素内透過表示領域12Aと画素内反射表示領域12Bとを備えた構成となっている。例えば、画素内透過表示領域12Aと画素内反射表示領域12Bの面積比を3:7として後者の方を広くすることで反射表示を重視することができる。
透明段差膜118Bの領域には、スペーサ115Bに相当する部材が形成されておらず、これを除いては、液晶表示装置1の画素内反射表示領域12Bは、液晶表示装置1Aの画素内反射表示領域12Bと同様に構成される。
一方、画素内透過表示領域12Aでは、透過表示領域11に形成されたスペーサ115の高さと同じ高さのスペーサ(ここでは、同じ符号115を付す)が形成されている。なお、これを除いては、画素内透過表示領域12Aは、液晶表示装置1Aの画素内透過表示領域12Aと同様に構成される。
かかる構成の液晶表示装置1における表示の際には、走査線が駆動され、スイッチ素子がオンすると、信号線に供給された映像信号がスイッチ素子を介して画素電極113や反射電極113Bに書き込まれる。一方、対向電極119には所定の信号が供給される。これにより、液晶層114に電界が印加される。また、映像信号の振幅等に応じて、電界強度が変化し、これにより液晶層114における光の透過率が変化する。
一方、バックライト装置からの光はアレイ基板111等を通過し、液晶層114を通過するときに、液晶層114の光の透過率に応じた強度の光となる。そして、光はCF117を通過する際に発色して、対向基板116から外部へ出射する。
また、外光は、対向基板116等を通過し、さらに液晶層114を通過した後、反射電極113Bで反射し、今度は液晶層114を逆方向に通過する。その際に、光は液晶層114の光の透過率に応じた強度の光となる。そして、光は対向基板116から外部へ出射する。
このような動作により、透過表示領域11には、情報量が多くて、明るい表示が望まれる、写真画像や電子メールの本文などが表示され、一方、半透過表示領域12には、情報量が少なくて、透過表示領域11ほどの表示の明るさを必要としない、現在時刻や着信の有無などが表示される。
液晶表示装置1では、半透過表示領域12の画素内透過表示領域12Aのスペーサ115の高さは約6μmであり、透過表示領域11のスペーサ115の高さHと略同一とすることで、これらのスペーサ115を同一のプロセス、例えばアクリル樹脂を塗布した後の写真食刻法で形成することができ、よって、歩留まりの低下を防止することができる。また、プロセス数を低減できるので、液晶表示装置1の低コスト化を図ることができる。
また、液晶表示装置1では、半透過表示領域12のセルギャップは、スペーサ115の高さという単一の主要素で決まるので、セルギャップの精度が良く、特性バラツキが小さい。また、これにより、表示領域全体としてみたときに表示ムラが生じるのを防止することができる。
図4は、液晶表示装置1Aと液晶表示装置1のそれぞれにおけるスペーサ形成のプロセス回数、ならびに実測によるセルギャップ精度および特性バラツキを示す図である。
液晶表示装置1Aでは、スペーサ形成のプロセス回数が2回であるのに対し、液晶表示装置1では1回とすることができる。液晶表示装置1Aでは、画素内透過表示領域12Aのセルギャップが6±0.4μmであるのに対し、液晶表示装置1では、画素内透過表示領域12Aのセルギャップは6±0.2μmにまで抑制できるという結果が得られた。
また、液晶表示装置1Aでは、画素内反射表示領域12Bのセルギャップが3±0.2μmであるのに対し、液晶表示装置1では、画素内反射表示領域12Bにスペーサがないにも関わらず、3±0.2μmというセルギャップの精度、つまり、液晶表示装置1Aのときとほぼ等しいセルギャップの精度が得られた。
また、液晶表示装置1Aでは、半透過表示領域12での光の透過率とコントラスト比のそれぞれのバラツキは、±40%であるのに対し、液晶表示装置1では、これらを±20%にまで抑制できるという結果が得られた。
なお、液晶表示装置1では、カラーフィルタ(CF)を透過表示領域11と画素内透過表示領域12Aに設けたが、これらの一方または両方においてカラーフィルタを設けない構成としてもよい。
また、液晶表示装置1のCF117には、光を透過させるピンホールなどの開口部を1以上設けることで、表示を明るくすることができる。
また、液晶表示装置1では対向基板116の透明絶縁膜118上に設けられていた透明段差膜118Bを、アレイ基板111側の透明絶縁膜112上に設けてもよい。
また、液晶表示装置1の半透過表示領域12では、スペーサ15を設けていない画素があってもよく、逆にスペーサ15を複数設けた画素があってもよい。
以上説明したように、本実施の形態の液晶表示装置によれば、半透過表示領域12のスペーサを透明段差膜118Bの領域外に形成したことで、透過表示領域11のスペーサの高さと透明段差膜の領域外のスペーサの高さとを略同一として、プロセス数を低減することができ、しかも、透明段差膜118Bの厚さにより半透過表示領域12でのセルギャップの精度が悪化するのを防止できるので、セルギャップに起因する品質低下を防止して高い表示品質を得ることができる。
また、透過表示領域11のスペーサの高さと透明段差膜118Bの領域外のスペーサの高さとを略同一としたことで、これらを同一のプロセスで形成することができる。
また、透過表示領域11のスペーサと透明段差膜118Bの領域外のスペーサとを同一のプロセスで形成することで、プロセス数を低減することができ、これにより、液晶表示装置1の低コスト化が可能となる。
また、透過表示領域11と画素内透過表示領域の少なくとも一方にカラーフィルタを備えることで、透過表示領域11と画素内透過表示領域の少なくとも一方においてカラー表示を行うことができる。
また、カラーフィルタは1以上の開口部を備えることで、透過表示領域11や画素内透過表示領域12Aを明るくすることができる。
本発明の実施の形態に係る液晶表示装置1の表示領域の平面図である。 液晶表示装置1の透過表示領域11に含まれる画素の1つを主に示す断面図である。 液晶表示装置1の半透過表示領域12に含まれる画素の1つを主に示す断面図である。 液晶表示装置1Aと液晶表示装置1のそれぞれにおけるスペーサ形成のプロセス回数、ならびに実測によるセルギャップ精度および特性バラツキを示す図である。 従来の液晶表示装置の半透過表示領域12に含まれる画素の1つを主に示す断面図である。
符号の説明
1…液晶表示装置
11…透過表示領域
12…半透過表示領域
12A…画素内透過表示領域
12B…画素内反射表示領域
111…アレイ基板
112,118…透明絶縁膜
113…画素電極
113B…反射電極
114…液晶層
115,115B…スペーサ
116…対向基板
117…カラーフィルタ
118B…透明段差膜
119…対向電極

Claims (6)

  1. 複数の走査線と複数の信号線とが交差するアレイ基板と、該アレイ基板に対し液晶層を挟んで対向する対向基板とを備え、
    前記走査線と信号線とが交差する各交差部に各画素が配置され、
    前記画素により構成される表示領域が、光を透過して透過表示を行う透過表示領域と、透過表示と外光を反射して反射表示を行うことの両方を行う半透過表示領域とを備え、
    前記透過表示領域および半透過表示領域のそれぞれにスペーサが形成され、
    前記半透過表示領域の画素内に、光を透過して透過表示を行う画素内透過表示領域と、外光を反射して反射表示を行う画素内反射表示領域とを備え、
    前記画素内反射表示領域に、前記液晶層の厚さを薄くするための透明段差膜が形成され、
    前記半透過表示領域のスペーサが前記透明段差膜の領域外に形成されたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記透過表示領域のスペーサの高さと前記透明段差膜の領域外のスペーサの高さとが略同一であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記透過表示領域のスペーサと前記透明段差膜の領域外のスペーサとが同一のプロセスで形成されたことを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装置。
  4. 前記透明段差膜が前記アレイ基板上または前記対向基板上に形成されたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記透過表示領域と前記画素内透過表示領域の少なくとも一方にカラーフィルタを備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記カラーフィルタは1以上の開口部を備えることを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置。
JP2004342725A 2004-06-18 2004-11-26 液晶表示装置 Pending JP2006154118A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342725A JP2006154118A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 液晶表示装置
TW094117688A TWI315003B (en) 2004-06-18 2005-05-30 Liquid crystal display device
US11/139,507 US7532282B2 (en) 2004-06-18 2005-05-31 LCD device having a semi-transmission area with bump layer in a reflective portion thereof and a transmission portion having a transparent electrode with spacer disposed thereon
KR1020050052453A KR100701561B1 (ko) 2004-06-18 2005-06-17 액정 디스플레이 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342725A JP2006154118A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006154118A true JP2006154118A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36632533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342725A Pending JP2006154118A (ja) 2004-06-18 2004-11-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006154118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8599337B2 (en) 2007-03-12 2013-12-03 Japan Display West Inc. Liquid crystal device and electronic apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214624A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003216116A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Sharp Corp 表示装置およびその制御方法、ならびにそれを搭載した携帯情報機器
JP2003270627A (ja) * 2001-09-25 2003-09-25 Seiko Epson Corp 半透過・反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
JP2004093715A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2004139056A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Sharp Corp 反射透過型液晶表示パネル、液晶表示パネル、および液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214624A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003270627A (ja) * 2001-09-25 2003-09-25 Seiko Epson Corp 半透過・反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
JP2003216116A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Sharp Corp 表示装置およびその制御方法、ならびにそれを搭載した携帯情報機器
JP2004093715A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2004139056A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Sharp Corp 反射透過型液晶表示パネル、液晶表示パネル、および液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8599337B2 (en) 2007-03-12 2013-12-03 Japan Display West Inc. Liquid crystal device and electronic apparatus
US9046720B2 (en) 2007-03-12 2015-06-02 Japan Display Inc. Liquid crystal device and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100701561B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
JP4873976B2 (ja) 半透過型液晶表示パネル、半透過型液晶表示装置および半透過型液晶表示システム
US9858849B2 (en) Display apparatus with transmissive and reflective subpixels
US10895779B2 (en) Liquid crystal display with red, green, blue, and white subpixels having reflective and transmissive areas
US20060139522A1 (en) Transflective liquid crystal display device with balanced chromaticity
JP2006078742A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2008122473A (ja) 電気光学装置
US20190129221A1 (en) Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof
CN111474762B (zh) 液晶显示装置及其制作方法
JP2006154118A (ja) 液晶表示装置
KR101719815B1 (ko) 액정표시장치의 컬러필터 어레이기판
JP5425935B2 (ja) 液晶表示装置
JP4817667B2 (ja) 液晶表示装置
JP4306778B2 (ja) 表示装置
KR20130055205A (ko) 콜레스테릭 액정층을 구비한 액정표시장치의 구동방법
US20080088778A1 (en) Transflective liquid crystal display with transflective film in color filter substrate assembly thereof
JP2007171442A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示装置
JP2010072391A (ja) 液晶表示装置
JP2008233137A (ja) 液晶表示装置
JP4342230B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006171424A (ja) 液晶表示装置
JP2005084513A (ja) 電気光学装置、およびそれを備えた電子機器
KR100793577B1 (ko) 반투과형 액정 표시 장치
JP5252816B2 (ja) 液晶表示装置
KR20110115114A (ko) 반투과형 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118