JP2006147049A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006147049A
JP2006147049A JP2004335666A JP2004335666A JP2006147049A JP 2006147049 A JP2006147049 A JP 2006147049A JP 2004335666 A JP2004335666 A JP 2004335666A JP 2004335666 A JP2004335666 A JP 2004335666A JP 2006147049 A JP2006147049 A JP 2006147049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
hard disk
recorded
reproducing
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004335666A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yoshida
政二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2004335666A priority Critical patent/JP2006147049A/ja
Publication of JP2006147049A publication Critical patent/JP2006147049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】 1回のみ記録許可されるコンテンツを記録したハードディスクが再生不能となった場合であっても記録したコンテンツを再生可能とする記録再生装置を実現する。
【解決手段】 メインハードディスク17の記録再生状態を監視する監視部194と、監視部194でメインハードディスク17の記録情報を読み出せないと判断された場合にのみ、補助ハードディスク37に記録されている暗号化記録情報を解読する解読部19と、解読部で解読されて元に戻された記録情報を再生する再生部16とを用いて記録再生装置を実現した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コピー制御信号と共に受信される放送番組を記録するに際し、コピーワンス制限のある番組に対して実質的に1つの媒体に記録再生する記録再生装置に関する。
最近になり、ランダムアクセス可能で、大容量の記録媒体を有する内蔵HDD(Hard Disk Drive)を記録媒体とするビデオ信号記録再生装置や、内蔵HDDの外に記録可能なDVD(Digital versatile Disc)、或いは内蔵HDDとVHS方式カセットテープ等の記録媒体とを組み合わせたコンビネーション記録再生装置が普及してきている。
その内蔵HDDにはPC(Personal Computer)の記録装置として広く使用されてきたものが用いられており、高品質な記録媒体としての製品化は可能である一方、ヘッドクラッシュなどの原因で突然の故障が発生する場合もある。受信される放送番組を記録再生する装置においても、HDDは突然故障する可能性が他の機能ブロックに比して高く、記録したコンテンツを保護するためにもバックアップ記録を併用する必要がある。
特許文献1には、使用者がハードディスクなどに記録した番組記録再生装置をサービスステーションなどで修理する際に、内蔵されるハードディスクの記録内容を容易にバックアップするデジタル放送記録再生装置が開示されている。即ち、番組記録再生装置の修理の前に、サービスステーションではハードディスクの記録内容をD−VHSなどの記録機器に、番組記録再生装置を特定する識別情報と共に記録する。その記録は再生されるハードディスクの記録内容を暗号化して記録する。その記録の後にハードディスクの記録内容を消去する。番組記録再生装置に対する修理等の終了後D−VHSに記録したコンテンツをハードディスクに記録する。その記録後、D−VHSの記録内容を消去する。以上により、仮に番組記録再生装置の修理作業中にハードディスクを故障させるようなことがあっても1回のみ記録の許可されたコンテンツを記録したハードディスクの記録内容は保護される。
特開2003−274328号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている番組記録再生装置に対するバックアップ方法では、ハードディスクが正常に機能している場合にのみ有効であり、ヘッドクラッシュなどが生じ、再生不能になった後には記録されたコンテンツを再現することは出来ない。
そこで、本発明は、上記のような問題点を解消するためになされたもので、1回のみ記録許可されるコンテンツを記録したハードディスクが再生不能となった場合であっても記録したコンテンツを再生可能とする記録再生装置を提供することを目的とする。
本願発明は、1回記録用の放送番組を受信して、主な記録媒体とするメインハードディスクに記録情報として記録すると共に、前記放送番組の暗号化を行って補助ハードディスクに暗号化記録情報として記録を行い、前記メインハードディスクに記録されている前記記録情報が読み出せなくなった場合にのみ前記補助ハードディスクに記録されている前記暗号化記録情報を再生する記録再生装置において、前記メインハードディスクの記録再生状態を監視する監視部と、前記監視部で前記メインハードディスクの記録情報を読み出せないと判断された場合に、前記補助ハードディスクに記録されている前記暗号化記録情報を解読する解読部と、前記解読部で解読されて元に戻された記録情報を再生する再生部と、を有することを特徴とする記録再生装置を提供する。
本発明によれば、メインハードディスクの記録再生状態を監視する監視部と、前記監視部で前記メインハードディスクの記録情報を読み出せないと判断された場合に、補助ハードディスクに記録されている暗号化記録情報を解読する解読部と、前記解読部で解読されて元に戻された記録情報を再生する再生部と、を有する格別な構成があるので、1回のみ記録許可されるコンテンツを記録したハードディスクが再生不能となった場合であっても記録したコンテンツを再生可能とする記録再生装置を実現できる。
以下に本発明に係る記録再生装置について図1〜図5を用いて説明する。
図1は、本発明の実施に係る記録再生装置の構成例を示したブロック図である。
図2は、本発明の実施に係る記録再生装置の要部の構成例を示した図である。
図3は、電子番組表の表示例を示した図である。
図4は、本発明の実施に係る使用者への提示画面例を示した図である。
図5は、本発明の実施に係るコンテンツリストの記述例を示した図である。
その記録再生装置は、1回のみ記録許可されるコンテンツを記録したハードディスクが再生不能となった場合であっても記録したコンテンツを再生可能とする記録再生装置を実現するという目的を、メインハードディスクの記録再生状態を監視する監視部と、監視部でメインハードディスクの記録情報を読み出せないと判断された場合に、補助ハードディスクに記録されている暗号化記録情報を解読する解読部と、前記解読部で解読されて元に戻された記録情報を再生する再生部と、を有するようにして実現した。
記録再生装置の構成について述べる。
図1に示す記録再生装置は、制御部11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、操作部14、TVチューナ15、信号処理部16、ハードディスク17、メディアドライバ18、暗号化処理部19、及びディジタルインタフェース(デジタルI/F)21より構成される。記録再生装置には、制御部31、ROM32、RAM33、ディジタルインタフェース34、及びハードディスク37より構成される外付けハードディスク3が接続される。TVチューナ15にはアンテナ8が接続される。信号処理部16からは映像信号と音声信号が出力される。メディアドライバ18にはDVD(Digital versatile Disc)4が挿入される。
図2に示す暗号化処理部19は、暗号化処理器191、暗号化テーブル192、テスト信号生成器193、故障検出器194、解読処理器195により構成される。記録再生装置1のディジタルインタフェース21と外付けハードディスク3のディジタルインタフェース34はケーブル5で接続される。
記録再生装置の動作について述べる。
記録再生装置1により、アンテナ8を介し、TVチューナ15で受信して得られたディジタル受信信号から電子番組表情報が得られる。得られた電子番組表の情報は映像信号に変換されて出力され、図示しないTVモニタに表示される。使用者により録画予約された番組は、予約された時刻にTVチューナ15により受信して得られる映像信号及び音声信号はハードディスク17に記録される。記録された番組は操作部14が操作されて再生され、圧縮符号化されて送信された番組は信号処理部16で復号化される。復号化して得られた映像信号及び音声信号はTVモニタに入力されて表示され、使用者により視聴される。
ここで、使用者により操作部14が操作されて番組予約がなされるときには、制御部11により電子番組表に記述される情報のコピー制御情報が読み出される。コピー制御情報には、その番組は録画が禁止され視聴のみが許可されるか、1度だけ記録が許可されるか、又は複数回の記録が許可されるかの情報が記述されている。コピー制御情報を使用者に提示し、許可される範囲での録画予約がなされる。制御部11により、録画が禁止される場合は視聴予約のみが実行可能とした動作がなされる。複数回の記録が許可される場合は操作に応じて、例えばハードディスク17及びDVD4への同時記録を実行させる。
1度だけ記録が許可される受信番組の録画予約について述べる。
制御部11は、予約される番組をハードディスク17又はDVD4のいずれか一方により記録するかを記述した予約画面を使用者に提示する。選択された方の記録媒体にのみ記録可能とする。但し、ハードディスク17を記録媒体として指定した場合にのみ、ハードディスク17が故障した場合に再生可能な、バックアップ記録を選択できる。通常はバックアップ記録した媒体を再生することは許可されない。
バックアップ記録が選択された場合に、制御部11からはディジタルインタフェース21、ケーブル5、及び外付けハードディスク3のディジタルインタフェース34が介され、制御部31にバックアップの記録動作を指示する。
次に、TVチューナ15で受信して得られた、例えばTS(Transport Stream)信号はハードディスク17に記録されると共に、そのTS信号は暗号化処理部19で暗号化されて暗号化TS信号が生成される。暗号化TS信号はディジタルインタフェース21、ケーブル5、及びディジタルインタフェース34が介されてハードディスク37に入力され、そこにも記録される。暗号化されて記録された暗号化TS信号は暗号化処理部19のみにより解読可能とされる。従って、記録された暗号化TS信号は他の記録再生装置に供給されて再生されることはない。
暗号化TS信号は、ハードディスク17が、例えばヘッドクラッシュをしたとして検出された場合に再生可能とされる。操作部14が操作され、ハードディスク17の再生動作が指示されたにも拘らず再生信号が得られない場合には、制御部11によりハードディスク17の動作状態が検出される。その検出は、予めハードディスク17に記述されている機械番号などの機器識別情報が読み出される。内蔵されていたと異なる機器識別情報が読み出された場合や、ハードディスク17が取り外されており機器識別情報が読み出されない場合にはバックアップ信号の再生動作は行われない。
ハードディスク17の故障が検出された場合には、制御部11から制御部31に対してハードディスク37の該当する記録の暗号化TS信号の再生が指示される。ハードディスク37により再生された暗号化TS信号は暗号化処理部19に入力される。暗号化処理部19では暗号化TS信号の暗号化は解かれる。解いて得られたTS信号は信号処理部16により復号化され、復号化して得られた映像信号及び音声信号はTVモニタにより表示される。
ROM12には、暗号化TS信号の生成、記録制御、及び再生制御に係る処理プログラムが蓄えられており、そのプログラムにより制御部11に格納される図示しないCPUにより制御動作が実行される。ROM32に蓄積されるプログラムにより制御部31に格納されるCPUが実行される。RAM13にはハードディスク17に記録されるTSデータの管理に係る情報が記憶される。RAM33にはハードディスク37に記録される暗号化TSデータの管理に係る情報が記憶される。
次に、詳細に説明する。
図2を参照して暗号化処理部19について述べる。
まず、暗号化テーブル192にはTS信号の暗号化及び暗号化TS信号の解読に用いる暗号化鍵が格納される。バックアップ記録が指定された場合に、暗号化処理器191では、TVチューナ15から出力されるTS信号は暗号化テーブル192に格納される暗号化鍵が用いられて暗号化TS信号が生成される。生成された暗号化TS信号はディジタルインタフェース21を介してハードディスク37に記録される。
ハードディスク17の故障検出について述べる。
制御部11により正規のハードディスクが内蔵されているとして検出されたにも拘らず、ハードディスク17による再生動作が行われない場合には、テスト信号生成器193によりテスト信号が生成される。テスト信号はハードディスク17の空き領域に記録及び読み出しが試みられる。ヘッドクラッシュなどにより書き込み及び読み出しがなされない場合、及び読み出されたテスト信号に誤りデータが多く含まれる場合には故障検出器194によりハードディスク17は故障しているとして検出される。その故障検出により、解読処理器195による暗号化TS信号の解読動作が開始される。ハードディスク37に記録された暗号化TS信号は暗号化テーブル192に格納される暗号化鍵が用いられて解読され、解読して得られたTS信号は信号処理部16に入力され、圧縮符号化信号は復号化される。
図3及び図4を参照して録画予約について述べる。
TVチューナ15より得られる電子番組表情報を基に図3に示す番組表が使用者に提示される。使用者により操作部14が操作されて、例えば放送者Bのうた番組が指定される。制御部11によりうた番組のコピー制御情報が取得される。その結果図4の画面が作成されて提示される。そのうた番組は1度だけ記録の許可される、いわゆるコピーワンスの番組である。使用者は、その視聴の視聴予約、ハードディスク17への記録、又はDVD4への記録のいずれか1つを指定できる。ハードディスク17への記録を指定した場合には、ハードディスク17が故障したときのバックアップ記録を行うか否かを指定できる。DVD4を指定した場合にはバックアップ記録を指定できない。
図5を参照して記録コンテンツリストについて述べる。
記録コンテンツリストには予約時刻に係る日付、曜日、予約時刻、放送者名、番組名、及びその番組のコピー制御情報と、操作により指定された保存先がハードディスクであるか又はDVDであるか、ハードディスクである場合にはバックアップ記録を同時に行うか否かの情報が記述される。それらの情報はRAM13に記憶される。
ここで、ハードディスク17に記録されている番組が消去された場合に、ハードディスク37にバックアップ記録されている番組を消去する場合と、記録したままにしておく場合とがある。ハードディスク37の記録容量が不足してきた場合に、バックアップ記録されている記録コンテンツリストを使用者に提示して指定される番組を消去する方法、又は過去にバックアップ保存した番組から順に消去する方法などがある。
また、故障検出器194によりハードディスク17の故障が検出された場合は、その検出結果を故障検出器194の図示しない記憶領域に保持し、ハードディスク17が新たなハードディスクに交換された場合であっても、解読処理器195により、過去に記録された番組に係る暗号化TS信号を解読する。
以上のように、記録再生装置1によれば、1回のみ記録許可されるコンテンツを記録したハードディスクが再生不能となった場合であっても記録したコンテンツを再生可能とする記録再生装置を実現するという目的を、メインハードディスク17の記録再生状態を監視する監視部194と、監視部194でメインハードディスク17の記録情報を読み出せないと判断された場合にのみ、補助ハードディスク37に記録されている暗号化記録情報を解読する解読部19と、前記解読部で解読されて元に戻された記録情報を再生する再生部16とを有した構成があるので、1回のみ記録許可されるコンテンツを記録したハードディスクが再生不能となった場合であっても記録したコンテンツを再生可能とする記録再生装置を実現できる。
コピーワンス制限のある番組に対してバックアップ機能を有し、実質的には1つの記録媒体しか再生しない番組記録再生装置に適用できる。
本発明の実施に係る記録再生装置の構成例を示したブロック図である。 本発明の実施に係る記録再生装置の要部の構成例を示した図である。 電子番組表の表示例を示した図である。 本発明の実施に係る使用者への提示画面例を示した図である。 本発明の実施に係るコンテンツリストの記述例を示した図である。
符号の説明
1 記録再生装置
3 外付けハードディスク
4 DVD
5 ケーブル
8 アンテナ
11 制御部
12 ROM
13 RAM
14 操作部
15 TVチューナ
16 信号処理部
17 ハードディスク
18 メディアドライバ
19 暗号化処理部
21 ディジタルインタフェース
31 制御部
32 ROM
33 RAM
34 ディジタルインタフェース
37 ハードディスク
191 暗号化処理器
192 暗号化テーブル
193 テスト信号生成器
194 故障検出器
195 解読処理器

Claims (1)

  1. 1回記録用の放送番組を受信して、主な記録媒体とするメインハードディスクに記録情報として記録すると共に、前記放送番組の暗号化を行って補助ハードディスクに暗号化記録情報として記録を行い、前記メインハードディスクに記録されている前記記録情報が読み出せなくなった場合にのみ前記補助ハードディスクに記録されている前記暗号化記録情報を再生する記録再生装置において、
    前記メインハードディスクの記録再生状態を監視する監視部と、
    前記監視部で前記メインハードディスクの記録情報を読み出せないと判断された場合に、前記補助ハードディスクに記録されている前記暗号化記録情報を解読する解読部と、
    前記解読部で解読されて元に戻された記録情報を再生する再生部と、
    を有することを特徴とする記録再生装置。

JP2004335666A 2004-11-19 2004-11-19 記録再生装置 Pending JP2006147049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335666A JP2006147049A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335666A JP2006147049A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006147049A true JP2006147049A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36626538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335666A Pending JP2006147049A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006147049A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014112844A (ja) * 2013-12-20 2014-06-19 Hitachi Maxell Ltd デジタルコンテンツ送受信システム、および、デジタルコンテンツ送受信方法
JP2015213355A (ja) * 2015-07-02 2015-11-26 日立マクセル株式会社 デジタルコンテンツ受信装置、および、デジタルコンテンツ受信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014112844A (ja) * 2013-12-20 2014-06-19 Hitachi Maxell Ltd デジタルコンテンツ送受信システム、および、デジタルコンテンツ送受信方法
JP2015213355A (ja) * 2015-07-02 2015-11-26 日立マクセル株式会社 デジタルコンテンツ受信装置、および、デジタルコンテンツ受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645687B2 (ja) 復号装置及び復号方法
US7889863B2 (en) Recording device, recording medium, and content protection system
US7774621B2 (en) Controller to move contents and control method thereof
US20080072072A1 (en) Recording Device and Recording Method
US20080013732A1 (en) Encryption key information holding method and encryption key information processing apparatus
EP1868194A2 (en) Information access control method and device, and write-once medium
US8930718B2 (en) Apparatus for and a method of providing content data
JP2006244603A (ja) 蓄積記録方法および蓄積記録装置
JP2007294054A (ja) デジタル画像記録再生装置
JP4210701B2 (ja) コンテンツ管理装置
CN101089982A (zh) 信息访问控制方法及装置
CN101089973A (zh) 信息访问控制方法和装置
JP2004063016A (ja) 情報記録方法および情報記録再生装置
US20080049932A1 (en) Key information update recording method and key information update recording apparatus
US20050259966A1 (en) Information record apparatus and method, information reproduction apparatus and method, and computer program product
JP2006147049A (ja) 記録再生装置
US20070211901A1 (en) Apparatus, method, and computer program product for recording contents
JP2003224557A (ja) 受信記録再生装置および受信記録再生方法
JP2006195973A (ja) データ処理装置
JP4458294B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP4894239B2 (ja) データ記録装置及びコンテンツ再生システム
JP2007287268A (ja) 記録装置
JP2002024092A (ja) 著作権保護機能を具備した情報記録再生装置
JP2006217218A (ja) 著作権鍵管理方法
JP2006085815A (ja) 記録再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080725