JP2006146826A - Human resources registration system, human resources employment support method, and program - Google Patents

Human resources registration system, human resources employment support method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006146826A
JP2006146826A JP2004339651A JP2004339651A JP2006146826A JP 2006146826 A JP2006146826 A JP 2006146826A JP 2004339651 A JP2004339651 A JP 2004339651A JP 2004339651 A JP2004339651 A JP 2004339651A JP 2006146826 A JP2006146826 A JP 2006146826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
search
skill
receiving
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004339651A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Ozaka
昇治 尾坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYNERGY KK
Original Assignee
SYNERGY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYNERGY KK filed Critical SYNERGY KK
Priority to JP2004339651A priority Critical patent/JP2006146826A/en
Publication of JP2006146826A publication Critical patent/JP2006146826A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a human resources registration system capable of adopting a superior person based on more objective evaluation from pooled human resources. <P>SOLUTION: A server 100 stores information about skill qualified by a person in charge of an affiliate by a user unit of a human resources registration system 1. When a shop terminal 200A and the like is operated by the person in charge of the affiliate, search can be carried out while including the skill qualified by the person in charge himself/herself or another person in charge. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、人材登録システム、人材採用支援方法及びプログラムに関し、特に、登録された人材から必要な人材を選抜して従業員などに採用する人材登録システム、人材採用支援方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a human resource registration system, a human resource employment support method, and a program, and more particularly, to a human resource registration system, a human resource recruitment support method, and a program that select necessary human resources from registered human resources and employ them as employees.

従来、人事担当者は、応募者から送付される履歴書やエントリーシートを参照して、面接する人物を決定し、面接をして採用者を決定していた。   Conventionally, personnel personnel have referred to resumes and entry sheets sent from applicants to determine the person to be interviewed and interviewed to determine the employer.

履歴書やエントリーシートは応募者自ら記入するものである。求人担当者は履歴書やエントリーシートに記載された内容から応募者のスキルを見極めなければならず、応募者を十分に絞り込めないという問題があった。   Resumes and entry sheets must be filled out by the applicant. There was a problem that the recruiter had to identify the applicant's skills from the contents of the resume and entry sheet, and the applicants could not be narrowed down sufficiently.

また人材採用後も、店舗では、従業員の急な欠勤、遅刻などに対処しなければならず、代替要員の確保方法も問題となっている。   Even after recruiting human resources, stores have to deal with sudden employee absences and late arrivals, and how to secure alternative personnel is also a problem.

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、プールされた人材の中から優秀な人材を採用できる人材登録システム、人材採用支援方法及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a personnel registration system, a personnel recruitment support method, and a program capable of recruiting excellent personnel from pooled personnel.

本発明の第1の観点にかかる人材登録システムは、
プールされた人材の中から必要な人材を採用するための選考情報を格納する人材登録システムであって、
人材が身につけているスキルを示す情報を含む選考情報を人材登録システムに登録している各人ごとに格納する選考情報記憶手段と、
クライアント装置から前記スキルを示す情報を受信するスキル情報受信手段と、
前記スキル情報受信手段で受信したスキルを示す情報に基づいて、前記選考情報記憶手段に格納される選考情報を更新する更新手段と、
クライアント装置から前記スキルを示す情報を含む検索条件を受信する検索条件受信手段と、
前記検索条件受信手段で受信した検索条件に従って前記選考情報記憶手段内に格納された選考情報を検索する検索手段と、
前記検索手段による検索結果を送信する検索結果送信手段と、
を具備するサーバ装置と、
通信ネットワークを介して前記サーバ装置に接続され、
雇用者が身につけたスキルを示す情報を受け付けるスキル情報受付手段と、
前記情報受付手段で受け付けたスキルを示す情報を、通信ネットワークを介して前記サーバ装置に送信するスキル情報送信手段と、
前記スキルを含む検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、
前記検索条件受付手段で受け付けた検索条件を、通信ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する検索条件送信手段と、
前記検索結果送信手段から送信される検索結果を受信する検索結果受信手段と、
前記検索結果受信手段で受信した検索結果を出力する検索結果出力手段と、
を具備するクライアント装置と、
を具備することを特徴とする。
The human resource registration system according to the first aspect of the present invention includes:
A human resource registration system that stores selection information for recruiting necessary human resources from among pooled human resources,
Selection information storage means for storing selection information including information indicating skills that human resources have acquired for each person registered in the human resource registration system;
Skill information receiving means for receiving information indicating the skill from a client device;
Updating means for updating selection information stored in the selection information storage means based on information indicating the skill received by the skill information receiving means;
Search condition receiving means for receiving a search condition including information indicating the skill from a client device;
Search means for searching selection information stored in the selection information storage means according to the search conditions received by the search condition receiving means;
Search result transmission means for transmitting a search result by the search means;
A server device comprising:
Connected to the server device via a communication network;
Skill information reception means for receiving information indicating skills acquired by the employer;
Skill information transmitting means for transmitting information indicating the skill received by the information receiving means to the server device via a communication network;
Search condition receiving means for receiving a search condition including the skill;
Search condition transmission means for transmitting the search condition received by the search condition reception means to the server device via a communication network;
Search result receiving means for receiving a search result transmitted from the search result transmitting means;
Search result output means for outputting the search results received by the search result receiving means;
A client device comprising:
It is characterized by comprising.

この発明によれば、雇用者(人材)が身につけたスキル(技能)を示す情報を選考情報記憶手段に格納し、検索時に、スキルを示す情報を検索条件に含めて検索する。ここで、選考情報記憶手段に格納されるスキルを示す情報は、例えば店舗の店長が登録するので、雇用者の自己申告ではない情報により選考対象者を絞り込むことができる。   According to the present invention, information indicating a skill (skill) acquired by an employer (human resource) is stored in the selection information storage means, and information indicating the skill is included in the search condition when searching. Here, the information indicating the skill stored in the selection information storage means is registered by the store manager, for example, so that the selection target person can be narrowed down by information that is not self-reported by the employer.

上記人材登録システムにおいて、
前記サーバ装置は、さらに、
各人の選考情報と対応付けて、その人物の履歴書データを格納する履歴書情報格納手段と、
前記検索結果と共に、該検索結果に該当する人物の履歴書データを送信する履歴書情報送信手段と、
を具備してもよい。この場合、
前記クライアント装置は、さらに、
前記履歴書情報送信手段から送信される履歴書データを受信する履歴書情報受信手段と、
前記履歴書情報受信手段で受信した履歴書データを検索結果と対応付けて出力する履歴書情報出力手段と、
を具備することができる。
In the above human resource registration system,
The server device further includes:
CV information storage means for storing CV data of each person in association with each person's selection information;
Resume information transmitting means for transmitting resume data of a person corresponding to the search result together with the search result;
You may comprise. in this case,
The client device further includes:
CV information receiving means for receiving CV data transmitted from the CV information transmitting means;
CV information output means for outputting CV data received by the CV information receiving means in association with search results;
Can be provided.

上記人材登録システムにおいて、
前記サーバ装置は、さらに、
各人の選考情報と対応付けて、その人物の勤務状況を示す勤怠情報を格納する勤怠情報格納手段と、
前記検索結果と共に、該検索結果に該当する人物の勤怠情報を送信する勤怠情報送信手段と、
を具備してもよい。この場合、
前記クライアント装置は、さらに
前記勤怠情報送信手段から送信される勤怠情報を受信する勤怠情報受信手段と、
前記勤怠情報受信手段で受信した勤怠情報を検索結果と対応付けて出力する勤怠情報出力手段と、
を具備することができる。
In the above human resource registration system,
The server device further includes:
In association with each person's selection information, attendance information storage means for storing attendance information indicating the work status of the person,
Along with the search result, attendance information transmitting means for transmitting attendance information of a person corresponding to the search result,
You may comprise. in this case,
The client device further includes attendance information receiving means for receiving attendance information transmitted from the attendance information transmitting means,
The attendance information output means for outputting the attendance information received by the attendance information receiving means in association with the search result;
Can be provided.

本発明の第2の観点にかかる人材採用支援方法は、
プールされた人材の中から必要な人材を採用する人材採用支援方法であって、
人材が身につけたスキルを示す情報を受け付ける記憶手段に格納するステップと、
前記スキルを含む検索条件を受け付ける検索条件受付ステップと、
前記検索条件受付ステップで受け付けた検索条件に基づいて前記記憶手段内を検索する検索ステップと、
前記検索ステップの検索結果を出力する検索結果出力ステップと、
を備える。
The human resource recruitment support method according to the second aspect of the present invention is as follows.
A recruitment support method for recruiting necessary personnel from pooled personnel,
Storing in a storage means for receiving information indicating skills acquired by human resources;
A search condition receiving step for receiving a search condition including the skill;
A search step for searching the storage means based on the search condition received in the search condition reception step;
A search result output step for outputting a search result of the search step;
Is provided.

本発明の第3の観点にかかるプログラムは、
コンピュータ装置を、
雇用者が身につけたスキルを示す情報を受け付け、
受け付けたスキルを示す情報を、通信ネットワークを介してサーバ装置に送信し、サーバ装置に登録し、
前記スキルを含む検索条件を受け付け、
受け付けた検索条件を、通信ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、サーバ装置に検索させ、
検索結果を受信して出力する、
端末装置として機能させる。
The program according to the third aspect of the present invention is:
Computer equipment,
Accept information indicating skills acquired by employers,
Information indicating the accepted skill is transmitted to the server device via the communication network, registered in the server device,
Accept search conditions including the skills,
The received search condition is transmitted to the server device via a communication network, and the server device is searched,
Receive and output search results,
It functions as a terminal device.

本発明によれば、必要とするスキルを身につけた人材を採用することができる。   According to the present invention, it is possible to employ human resources who have the necessary skills.

本発明にかかる実施形態を、以下図面を参照して説明する。   Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1に示すように、本発明の実施形態にかかる人材登録システム1は、サーバ100と、通信ネットワークCを介してサーバ100に接続された店舗端末200A、200B、200Cとを備える。さらに、通信ネットワークCを介してサーバ100に、人材登録システム1の利用者が使用する携帯電話4が接続されている。なお、図1では店舗端末が3台示されてされているが、台数は何台でもよい。また以下特に、店舗端末を区別しない場合は、店舗端末200と称する。 As shown in FIG. 1, the personnel registration system 1 according to the embodiment of the present invention includes a server 100 and store terminals 200A, 200B, and 200C connected to the server 100 via a communication network C. Furthermore, a mobile phone 4 used by a user of the human resource registration system 1 is connected to the server 100 via the communication network C. Although three store terminals are shown in FIG. 1, any number of store terminals may be used. In the following description, the store terminal 200 will be referred to as a store terminal when the store terminals are not distinguished.

通信ネットワークCは、例えば、TCP/IP(Transmission Control
Protocol/Internet Protocol)などの通信プロトコルに基づく通信ネットワークである。
The communication network C is, for example, TCP / IP (Transmission Control
A communication network based on a communication protocol such as Protocol / Internet Protocol.

サーバ100は、事業者Sが設置する情報処理装置である。通信ネットワークCを介して店舗端末200や携帯端末4と接続され、各店舗の担当者と、店舗に従業員として派遣される各利用者との間のやりとりを仲介する。   The server 100 is an information processing apparatus installed by the business operator S. It is connected to the store terminal 200 and the mobile terminal 4 via the communication network C, and mediates the exchange between the person in charge of each store and each user dispatched as an employee to the store.

サーバ100の構成を図2に示す。図示するように、サーバ100は、制御部110と、記憶部120と、入力制御部130と、出力制御部140と、通信制御部150とを備える。 The configuration of the server 100 is shown in FIG. As illustrated, the server 100 includes a control unit 110, a storage unit 120, an input control unit 130, an output control unit 140, and a communication control unit 150.

制御部110は、例えば、中央演算処理装置(CPU、Central Processing
Unit)やワークエリアとなる記憶装置(RAM(Random
Access Memory)等)を備える。制御部110は、記憶部120内に格納されている動作プログラムに基づいて、各部を制御しつつ、後述する各種処理を仲介する。
The control unit 110 includes, for example, a central processing unit (CPU, Central Processing).
Unit) or storage device (RAM (Random
Access Memory)). The control unit 110 mediates various processes to be described later while controlling each unit based on an operation program stored in the storage unit 120.

記憶部120は、ハードディスク装置などの書き換え可能な記憶装置から構成され、制御部110が実行する種々の動作プログラムや人材登録システム1で管理する各種情報を格納する。図3に示すように、記憶部120は加盟者情報記憶部121、個人情報記憶部122、従業員情報記憶部123、プログラム記憶部124、等から構成される。   The storage unit 120 is composed of a rewritable storage device such as a hard disk device, and stores various operation programs executed by the control unit 110 and various information managed by the human resource registration system 1. As shown in FIG. 3, the storage unit 120 includes a member information storage unit 121, a personal information storage unit 122, an employee information storage unit 123, a program storage unit 124, and the like.

加盟者情報記憶部121は、人材登録システム1に参加している加盟者(企業など)に関する情報である加盟者情報をデータベースの形式で格納する。図4に示すように、加盟者情報記憶部121には、加盟者毎に一意に割り当てられた「加盟者コード」を主キーとするレコードが作成される。加盟者情報は、「加盟者名」、「加盟者属性情報」、「採用者情報」、「設定情報」等を含む。   The member information storage unit 121 stores member information, which is information about members (such as companies) participating in the human resource registration system 1 in a database format. As shown in FIG. 4, in the member information storage unit 121, a record having a “membership code” uniquely assigned to each member as a main key is created. The member information includes “member name”, “member attribute information”, “employer information”, “setting information”, and the like.

「加盟者コード」は、登録された加盟者毎に割り当てられる識別情報である。「加盟者名」は、加盟者の名称を示す情報である。「加盟者属性情報」は、加盟者に関する属性を示す種々の情報であり、例えば、加盟者の住所、人材登録システム1の担当者(店長など)の氏名、連絡先情報、等である。「連絡先情報」は、例えば、店舗端末200のIPアドレス、書類等を送付する際の住所やファクシミリ番号、電話による連絡を取るための電話番号、および、電子メールの送信先となる電子メールアドレス、等が記録される。「採用者情報」は、加盟者が従業員として雇用している(または、雇用したことのある)利用者の情報であり、後述する「利用者コード」のリストの形式で記録する。「設定情報」は、加盟者の担当者がサーバ100にアクセスした際に表示される各種ページの表示状況をカスタマイズするための設定情報である。   The “member code” is identification information assigned to each registered member. “Member name” is information indicating the name of the member. “Member attribute information” is various information indicating attributes relating to the member, such as the address of the member, the name of the person in charge of the personnel registration system 1 (store manager, etc.), contact information, and the like. “Contact information” includes, for example, the IP address of the store terminal 200, an address or facsimile number when sending documents, a telephone number for making contact by telephone, and an e-mail address to which an e-mail is sent , Etc. are recorded. “Employer information” is information on users employed by (or have employed) the member as employees, and is recorded in the form of a “user code” list to be described later. The “setting information” is setting information for customizing the display status of various pages displayed when the member in charge accesses the server 100.

個人情報記憶部122は、人材登録システム1の各利用者の個人情報をデータベースの形式で格納する。図5に示すように、個人情報記憶部122には、利用者毎に一意に割り当てられた「利用者コード」を主キーとするレコードが作成される。個人情報は、「名前」、「利用者属性情報」、「累積信頼ポイント」等を含む。   The personal information storage unit 122 stores personal information of each user of the human resource registration system 1 in a database format. As shown in FIG. 5, a record having a “user code” uniquely assigned to each user as a primary key is created in the personal information storage unit 122. The personal information includes “name”, “user attribute information”, “cumulative trust points”, and the like.

「利用者コード」は、登録された利用者毎に割り当てられる識別情報である。「氏名」は利用者の名前を示す情報である。「利用者属性情報」は、利用者に関する属性を示す種々の情報であり、例えば、住所、サーバ100へアクセスするためのパスワード、「スキル情報」、「キャリアシートに記載した内容を示す情報」、勤怠情報などを含む。   The “user code” is identification information assigned to each registered user. “Name” is information indicating the name of the user. “User attribute information” is various information indicating attributes related to the user. For example, an address, a password for accessing the server 100, “skill information”, “information indicating the contents described in the carrier sheet”, Includes attendance information.

ここで、スキル情報とは、加盟者側の各担当者が、当該利用者が身につけていると認めたスキル(技能)を示した情報であり、スキル毎に一意に割り当てられたスキル識別子のリストで示される。   Here, the skill information is information indicating the skill (skill) that each member on the member side recognizes as being worn by the user, and is a skill identifier uniquely assigned to each skill. Shown in the list.

「キャリアシートに記載した内容を示す情報」とは、利用者が人材登録システム1に利用者登録する際に記入したキャリアシートに記載した内容を取り込んだ情報である。   The “information indicating the contents described in the carrier sheet” is information obtained by incorporating the contents described in the carrier sheet entered when the user registers the user in the human resource registration system 1.

「累積信頼ポイント」とは、所定の初期値(以下、「基礎信頼ポイント」と呼ぶ)に、従業員の行為に対応付けられたポイントを、勤務評価データにより自動的もしくは店舗端末200やサーバ100からの手作業による指示で、随時加減算されるポイントである。この累積信頼ポイントは、利用者が人材登録システム1に参加した際に設定され、勤務する店舗(会社)を移っても維持される。加減算されるポイントのテーブルの例を図6、7(a)、(b)に示す。図6は、利用者の店舗単位の行為におさまらない行為に対して付加される付加ポイントの例を示す。また、図7(a)は従業員の出社時などに、例えば携帯電話4により、当該従業員から発せられる指示を受けて加減算されるポイントの例を示し、図7(b)は、店舗の担当者が店舗端末200などを操作することで手入力される信頼ポイントの例を示している。個人情報記憶部122に記録されている累積信頼ポイントの大きい利用者ほど、信頼性が高い従業員であることを示している。   The “cumulative confidence point” is a point that is associated with an employee's action at a predetermined initial value (hereinafter referred to as “basic trust point”) automatically or based on work evaluation data or at the store terminal 200 or the server 100. It is a point that is added or subtracted as needed by manual instructions from. This accumulated trust point is set when the user participates in the human resource registration system 1 and is maintained even if the store (company) at which he / she works is moved. Examples of tables of points to be added / subtracted are shown in FIGS. FIG. 6 shows an example of additional points that are added to an action that does not fit in the store-based action of the user. FIG. 7A shows an example of points that are added or subtracted in response to an instruction issued from the employee by, for example, the mobile phone 4 when the employee leaves the office. FIG. The example of the trust point manually input by the person in charge operating the store terminal 200 etc. is shown. A user with a higher cumulative trust point recorded in the personal information storage unit 122 indicates a more reliable employee.

ここで、信頼ポイントは出勤に伴う行為に対応付けられている。つまり、無遅刻や無欠勤などのプラス評価となる行為に対してはポイントが加算され、遅刻や欠勤などのマイナス評価となる行為に対してはポイントが減算される。図7(b)に示すような自動的に検出できない行為については、店舗の担当者による手入力によりポイントを加減算する。また、図6に示すような各店舗単位の枠におさまらない行為については、サーバ100で人材登録システム1の統括担当者の手入力による指示、または携帯電話4からの指示を受けて、サーバ100が自動的にポイントを加減算する。   Here, the trust point is associated with an action accompanying attendance. That is, points are added to acts that are positively evaluated such as no lateness or absence, and points are subtracted from acts that are negatively evaluated such as being late or absent. For actions that cannot be detected automatically as shown in FIG. 7B, points are added or subtracted manually by the person in charge at the store. 6, the server 100 receives an instruction manually input by a person in charge of the person registration system 1 or an instruction from the mobile phone 4 with respect to an action that does not fit in the store unit as shown in FIG. Automatically adds or subtracts points.

従業員情報記憶部123は、人材登録システム1に参加している加盟者(企業など)が開いている店舗の従業員に関する情報である従業員情報を加盟者単位でデータベースの形式で格納する。図8に示すように、従業員情報は、「従業員コード」、「従業員氏名」、「利用者コード」、「現役情報」、「勤怠情報」、「累積信頼ポイント」などを含む。このうち、「勤怠情報」、「累積信頼ポイント」は、随時個人情報記憶部122に格納されている個人情報と同期がとられる。   The employee information storage unit 123 stores employee information, which is information related to employees of stores that are opened by members (such as companies) participating in the human resource registration system 1, in a database format for each member. As shown in FIG. 8, the employee information includes “employee code”, “employee name”, “user code”, “active duty information”, “attendance information”, “cumulative trust points”, and the like. Among them, “time attendance information” and “cumulative confidence points” are synchronized with personal information stored in the personal information storage unit 122 as needed.

ここで、「従業員コード」は、店舗が他の店舗(会社)と関係なく付与する識別情報である。「現役情報」は、従業員が現状この店舗で恒常的に勤務しているか否かを示す情報である。「勤怠情報」は、従業員の出勤、欠勤、遅刻、早退、勤務予定など勤務状態を示す情報である。「利用者コード」および「累積信頼ポイント」は、個人情報記憶部122に格納されている情報と同一である。   Here, the “employee code” is identification information that the store gives regardless of other stores (company). “Active duty information” is information indicating whether or not an employee is currently working permanently at this store. “Attendance information” is information indicating the work status such as employee attendance, absence, late arrival, early departure, and work schedule. The “user code” and “cumulative confidence point” are the same as the information stored in the personal information storage unit 122.

プログラム記憶部124には、サーバ100の基本動作を司るオペレーティングシステム(Operating System:OS)が格納されていることはもとより、例えば、以下のようなプログラムが格納される。
(1)「通信プログラム」:通信制御部150を制御し、通信ネットワークCを介して店舗端末200A、200B、200CやPC4と通信を行うプログラム
(2)「DB制御プログラム」:記憶部120に格納された各種データベースの入出力制御および所定の検索を行うプログラム
(3)「ウェブサーバプログラム」:サーバ100をウェブサーバとして機能させるためのプログラムであり、主に、後述する処理において店舗端末200A、200B、200Cや携帯電話4に各ウェブページを提供するために、ウェブサイトの構築・管理ならびに種々のウェブページの作成・更新などを行うプログラム
The program storage unit 124 stores, for example, the following program as well as an operating system (OS) that manages the basic operation of the server 100.
(1) “Communication program”: a program for controlling the communication control unit 150 and communicating with the store terminals 200A, 200B, 200C and the PC 4 via the communication network C (2) “DB control program”: stored in the storage unit 120 (3) “Web server program”: a program for causing the server 100 to function as a web server, mainly for the store terminals 200A and 200B in the processing described later. , A program that constructs and manages websites and creates and updates various web pages to provide each web page to 200C and mobile phone 4

図2に戻って、入力制御部130には、例えば、キーボードやポインティング・デバイスなどの入力装置13が接続される。入力制御部130は、入力装置13から入力された制御部110への指示などを受け付けて制御部110に伝達する。   Returning to FIG. 2, the input control unit 130 is connected to an input device 13 such as a keyboard or a pointing device. The input control unit 130 receives an instruction to the control unit 110 input from the input device 13 and transmits the instruction to the control unit 110.

出力制御部140には、例えば、ディスプレイ装置やプリンタなどの出力装置14が接続される。出力制御部140は、制御部110の処理結果などを必要に応じて出力装置14に出力する。   For example, an output device 14 such as a display device or a printer is connected to the output control unit 140. The output control unit 140 outputs the processing result of the control unit 110 to the output device 14 as necessary.

通信制御部150は、例えば、NIC(Network Interface Card)やルータなどの通信装置から構成され、通信ネットワークCを介した、サーバ100と、店舗端末200や携帯電話4との間の通信を制御する。   The communication control unit 150 includes a communication device such as a NIC (Network Interface Card) or a router, and controls communication between the server 100 and the store terminal 200 or the mobile phone 4 via the communication network C. .

図1に戻り、店舗端末200A、200B、・・・、200Nは、店舗などの人材登録システム1への利用者が派遣されている勤務場所に設置された端末装置で、例えばパーソナルコンピュータである。店舗端末の構成を図9に示す。店舗端末200A、200B、・・・、200Nの構成は同一であるので、代表して店舗端末200Aの構成を示す。   Returning to FIG. 1, store terminals 200 </ b> A, 200 </ b> B,..., 200 </ b> N are terminal devices installed at work places where users to the human resource registration system 1 such as stores are dispatched, for example, personal computers. The configuration of the store terminal is shown in FIG. Since the configuration of the store terminals 200A, 200B,..., 200N is the same, the configuration of the store terminal 200A is shown as a representative.

図示するように、店舗端末200(200A)は、制御部210と、記憶部220と、入力制御部230と、出力制御部240と、通信制御部250とを備える。   As illustrated, the store terminal 200 (200A) includes a control unit 210, a storage unit 220, an input control unit 230, an output control unit 240, and a communication control unit 250.

制御部210は、例えば、CPUや、ワークエリアとなる記憶装置、などから構成される。制御部210は、記憶部220に格納されている動作プログラムに基づいて、各部を制御しつつ後述する面接採用処理、即時採用処理などを実行する。   The control unit 210 includes, for example, a CPU, a storage device serving as a work area, and the like. Based on the operation program stored in the storage unit 220, the control unit 210 executes an interview employment process, an immediate employment process, and the like described later while controlling each unit.

記憶部220は、例えば、記憶装置(RAM、ハードディスク等)から構成される。記憶部220は、制御部210の動作プログラム(本実施形態特有のウェブブラウザプログラムを含む)、および、当該店舗に勤務する(あるいは過去に勤務していた)利用者(従業員)のスキル情報や勤務評価などに関する従業員情報などを記憶している。   For example, the storage unit 220 includes a storage device (RAM, hard disk, etc.). The storage unit 220 includes an operation program of the control unit 210 (including a web browser program unique to the present embodiment), skill information of a user (employee) who works (or has worked in the past) at the store. Stores employee information related to work evaluations.

入力制御部230には、例えば、キーボードやポインティング・デバイス(マウス)などの入力装置23が接続される。入力制御部230は、入力装置23から入力された制御部210への指示などを受け付けて制御部210に伝達する。   For example, an input device 23 such as a keyboard or a pointing device (mouse) is connected to the input control unit 230. The input control unit 230 receives an instruction to the control unit 210 input from the input device 23 and transmits it to the control unit 210.

出力制御部240には、例えば、ディスプレイ装置やプリンタなどの出力装置24が接続される。出力制御部240は、制御部210の処理結果などを必要に応じて出力装置24に出力する。   For example, an output device 24 such as a display device or a printer is connected to the output control unit 240. The output control unit 240 outputs the processing result of the control unit 210 to the output device 24 as necessary.

通信制御部250は、例えば、ネットワークカードを備え、通信ネットワークCを介した、店舗端末200とサーバ100との間の通信を制御する。   The communication control unit 250 includes, for example, a network card, and controls communication between the store terminal 200 and the server 100 via the communication network C.

携帯電話4は、人材登録システム1の利用者が使用する端末装置であり、Webブラウザプログラムなどを格納する。   The mobile phone 4 is a terminal device used by a user of the human resource registration system 1 and stores a Web browser program and the like.

以下、図10から図21を参照して、本発明の実施の形態にかかる各種処理を説明する。
なお、利用者は予めサーバ100にアクセスし、所定のエントリーシート入力ページに住所、連絡先、職務経歴、など必要事項を記入し、事業体Sに人材登録システム1の利用を申請している。サーバ100は入力された情報に基づいて、個人情報記憶部122にこの利用者の個人情報を格納している。
また、以下で説明する各ページは、加盟者の担当者あるいは利用者のみがアクセス可能なページであり、パスワードによる認証などの手法によりアクセス制限がとられている。また、本発明の説明に直接関係しない部分は、説明の便宜上、簡略化あるいは省略している。しかし、これらの表示画面がクライアント200および携帯電話4に通常用いられるコンピュータが備えるGUI(Graphical User Interface)を適宜有することは言うまでもない。
Hereinafter, with reference to FIGS. 10 to 21, various processes according to the embodiment of the present invention will be described.
The user accesses the server 100 in advance, fills in a necessary entry such as an address, contact information, and work history on a predetermined entry sheet input page, and applies to the business entity S for use of the human resource registration system 1. The server 100 stores the personal information of the user in the personal information storage unit 122 based on the input information.
Each page described below is a page that can be accessed only by the person in charge of the member or a user, and access is restricted by a method such as password authentication. Further, parts not directly related to the description of the present invention are simplified or omitted for convenience of description. However, it goes without saying that these display screens appropriately have a GUI (Graphical User Interface) included in a computer normally used for the client 200 and the mobile phone 4.

以下、従業員のスキルを登録するスキル登録処理、新規求人時の面接採用処理、急な要員確保のための即時採用処理、の順に説明する。   In the following, a skill registration process for registering employee skills, an interview recruitment process for new recruitment, and an immediate recruitment process for securing sudden personnel will be described in this order.

(スキル登録処理)
図10は、スキル登録処理を説明するためのフローチャートである。
まず、店舗の担当者(以下、単に担当者と称する)は店舗端末200を操作し、サーバ100が提供するウェブサイトにアクセスし、従業員のスキルを登録する(ステップS101)。
(Skill registration process)
FIG. 10 is a flowchart for explaining the skill registration process.
First, a person in charge of the store (hereinafter simply referred to as a person in charge) operates the store terminal 200, accesses a website provided by the server 100, and registers employee skills (step S101).

図11に示した表示画面500は、人材登録システム1が提供する「スタートページ」の表示例である。担当者が店舗端末200を操作してウェブブラウザプログラムを立ち上げ、「スタートページ」に割り当てられたURLを入力すると、ウェブブラウザプログラムは、通信ネットワークCを介してサーバ100に「スタートページ」の表示要求を送信する。すると、サーバ100の制御部110は「スタートページ」の表示要求を送信した店舗端末のIPアドレスを特定し、送信元(加盟者の店舗)を特定する。そして、制御部110は「スタートページ」を作成して、要求元の店舗端末200に送信する。ここでは「スタートページ」へのアクセスは加盟者に制限されているので、加盟者コードとパスワードの入力が求められる。担当者が店舗端末200からこれらを入力しサーバ100に送信すると、サーバ100で認証が行われる。そして、正当な加盟者である場合は、サーバ100は、図11に示すような「スタートページ」を作成し、要求元の店舗端末200に送信する。   A display screen 500 illustrated in FIG. 11 is a display example of a “start page” provided by the human resource registration system 1. When the person in charge operates the store terminal 200 to start the web browser program and inputs the URL assigned to the “start page”, the web browser program displays the “start page” on the server 100 via the communication network C. Send a request. Then, the control unit 110 of the server 100 specifies the IP address of the store terminal that has transmitted the “start page” display request, and specifies the transmission source (member's store). Then, the control unit 110 creates a “start page” and transmits it to the requesting store terminal 200. Here, since access to the “start page” is restricted to members, it is required to enter a member code and a password. When the person in charge inputs these from the store terminal 200 and transmits them to the server 100, the server 100 performs authentication. If the member is a legitimate member, the server 100 creates a “start page” as shown in FIG. 11 and transmits it to the requesting store terminal 200.

スタートページはフレームで区画分けされている。画面左側にはメニュー名とそれに結びつけられたページへのリンクが配置されている。担当者は画面左側に配置されたリンクをたどって、各ページに移動できる。例えば、担当者が画面下側の「評価」と書かれた部分を、入力装置23(マウス)でクリックすると、フレーム501内に「従業員選択ページ」が表示される。もちろん、ウェブサーバプログラムおよびウェブブラウザプログラムの一般的な機能として、ウェブブラウザプログラムで特定のURLを入力すれば、担当者は当該URLに指し示されたページに直接移動できる。   The start page is divided into frames. On the left side of the screen is a menu name and a link to the page associated with it. The person in charge can move to each page by following the links arranged on the left side of the screen. For example, when the person in charge clicks on the lower part of the screen where “evaluation” is written with the input device 23 (mouse), an “employee selection page” is displayed in the frame 501. Of course, as a general function of the web server program and the web browser program, if a specific URL is input by the web browser program, the person in charge can move directly to the page indicated by the URL.

「従業員選択ページ」には、担当者が評価したい従業員の一覧がリスト表示される。「従業員選択ページ」の表示要求が送信されると、制御部110は、送信元の加盟者を特定し、特定した加盟者に応じた従業員情報を従業員情報記憶部123から読み出し、現役情報に記録されている内容に従って、現役の従業員だけを抽出して所定の配置とすることで、図12に示すような「従業員選択ページ」を作成し、要求元の店舗端末200に送信する。   The “employee selection page” displays a list of employees that the person in charge wants to evaluate. When the display request for the “employee selection page” is transmitted, the control unit 110 identifies a member who is a transmission source, reads out employee information corresponding to the identified member from the employee information storage unit 123, and is active. According to the content recorded in the information, only the active employees are extracted and arranged in a predetermined manner, so that an “employee selection page” as shown in FIG. 12 is created and transmitted to the requesting store terminal 200 To do.

担当者は入力装置23を操作し、名前が表示されている部分に設定されているリンクをクリックすると、店舗端末200の制御部210は、選択された従業員の従業員コードと「スキル登録ページ」の表示要求とを送信する。すると、サーバ100の制御部110は、従業員情報記憶部123から当該従業員のスキル情報と、加盟者情報記憶部121から設定情報とを読み出して、スキル情報と設定情報とに基づいて、「スキル登録ページ」を作成し、要求元の店舗端末200に送信する。   When the person in charge operates the input device 23 and clicks the link set in the part where the name is displayed, the control unit 210 of the store terminal 200 displays the employee code of the selected employee and the “skill registration page” "And a display request. Then, the control unit 110 of the server 100 reads out the skill information of the employee from the employee information storage unit 123 and the setting information from the member information storage unit 121, and based on the skill information and the setting information, “ A “skill registration page” is created and transmitted to the requesting store terminal 200.

図13に示すように、「スキル登録ページ」には、スキルを登録しようとする従業員の氏名とスキルの種別とが配置されている。ここで、「スキル登録ページ」に表示されるスキルの種別は、設定情報の1つとして予め担当者が設定する。   As shown in FIG. 13, the “skill registration page” includes the name of the employee who wants to register the skill and the type of skill. Here, the type of skill displayed on the “skill registration page” is set in advance by the person in charge as one piece of setting information.

スキルの種別の名称が表示されている部分の左側には、スキルとして登録するか否かの入力を受け付けるチェックボックスが配置されている。担当者はこれらのチェックボックスをクリックすることで、従業員が身につけたスキルを認定することができる。なお、すでに従業員が身につけているスキルについては、予め当該部分にチェックが入っている。   On the left side of the portion where the name of the skill type is displayed, a check box for receiving an input as to whether or not to register as a skill is arranged. By clicking these check boxes, the person in charge can certify the skills that the employee has acquired. In addition, regarding the skill that the employee has already acquired, this part is checked beforehand.

担当者はチェックボックスをクリックし、画面下側の「送信」ボタンをクリックすると、制御部210は、加盟者コード、従業員コードと、チェックされたボックスを示す情報とを送信する。すると、制御部110は、送信された加盟者コード、従業員コードで特定される従業員(利用者)のスキル情報をチェックされたボックスを示す情報に従って更新し、従業員情報記憶部123を更新する。また、従業員コードに対応付けられている利用者コードにしたがって、個人情報記憶部122のスキル情報を更新し(図10:ステップS102)、スキル登録処理を終了する。   When the person in charge clicks the check box and clicks the “Send” button at the bottom of the screen, the control unit 210 transmits the member code, the employee code, and information indicating the checked box. Then, the control unit 110 updates the skill information of the employee (user) specified by the transmitted member code and employee code according to the information indicating the checked box, and updates the employee information storage unit 123. To do. Further, the skill information in the personal information storage unit 122 is updated according to the user code associated with the employee code (FIG. 10: step S102), and the skill registration process is terminated.

(面接採用処理)
図14は、面接採用処理を説明するためのフローチャートである。
図11に示したトップページの画面左側に表示された「求人」の部分を担当者がクリックすると、図15(a)に示すような「求人ページ」が表示され、そのページに表示されている「検索」のボタンをクリックすることで面接採用処理が開始される。
求人ページに「検索」のボタンがクリックされると、制御部210は「検索条件入力ページ」の表示要求をサーバ100に送信する。制御部110は、図15(b)に示す「検索条件入力ページ」を生成して要求元の店舗端末200に送信する。
(Interview adoption process)
FIG. 14 is a flowchart for explaining the interview adoption processing.
When the person in charge clicks the “recruitment” portion displayed on the left side of the top page screen shown in FIG. 11, a “recruitment page” as shown in FIG. 15A is displayed and displayed on that page. Click the “Search” button to start the interview recruitment process.
When the “search” button is clicked on the job search page, the control unit 210 transmits a display request for the “search condition input page” to the server 100. The control unit 110 generates a “search condition input page” shown in FIG. 15B and transmits it to the requesting store terminal 200.

「検索条件入力ページ」には、採用支援方法と求人条件の入力を受け付けるラジオボタンやチェックボックスが配置されている。なお、「検索条件入力ページ」は面接採用処理と即時採用処理とで共用される。面接採用処理では、「求人種別」として「新規」を選択する。
また、「スキル」と書かれたエリアには、面接(採用)予定者が備えていることが望ましいと担当者が考えるスキルを選択するチェックボックス502が配置されている。
担当者はこれらのチェックボックス502にチェックを入れたり、図示しない他の条件を選択入力したりすることで検索条件を入力する。
On the “search condition input page”, radio buttons and check boxes for accepting input of recruitment support methods and job offer conditions are arranged. The “search condition input page” is shared by the interview adoption process and the immediate adoption process. In the interview recruitment process, “new” is selected as the “recruitment type”.
In addition, in the area where “skill” is written, a check box 502 for selecting a skill that the person in charge thinks is desirable for the person who is scheduled to be interviewed (adopted) is arranged.
The person in charge inputs a search condition by checking these check boxes 502 or by selecting and inputting another condition (not shown).

担当者が検索条件を入力し、ページ下部の「検索」ボタンをクリックすると、制御部210は入力された検索の種別(新規なのかスポットなのか)を示すデータと検索条件を示すデータとをサーバ100に送信する。制御部110は、送信された検索の種別を示すデータと検索条件を示すデータとを受け付ける(図14:ステップS201)。   When the person in charge inputs search conditions and clicks a “search” button at the bottom of the page, the control unit 210 stores data indicating the type of search (whether new or spot) and data indicating the search conditions. To 100. The control unit 110 receives the data indicating the type of search and the data indicating the search condition (FIG. 14: step S201).

制御部110は、検索の種別を示すデータが「新規」であることを確認した上で、検索条件を示すデータに基づいて、個人情報記憶部122内を検索する(ステップS202)。具体的には、検索条件で指定されたスキルを有する利用者を検索する。制御部110は、検索結果条件に合致する利用者の属性情報のうちキャリアシートの記載内容や、スキル情報、勤怠情報、ニックネーム、住所などを読み出して、図16に示すような「検索結果表示ページ」を作成し、要求元の店舗端末200に送信する。ここで、制御部110は、番地や建物の名称等を省略し、住所を住んでいる建物を特定できない程度にあいまいにする。制御部110がニックネームやあいまいにした住所を送信するにより、担当者に個人を特定させることを防止し、担当者に選考上の予断をあたえることを防ぐことができる。   After confirming that the data indicating the type of search is “new”, the control unit 110 searches the personal information storage unit 122 based on the data indicating the search condition (step S202). Specifically, a user having a skill specified by the search condition is searched. The control unit 110 reads out the description of the carrier sheet, skill information, attendance information, nickname, address, etc. from the attribute information of the user that matches the search result condition, and displays a “search result display page” as shown in FIG. Is generated and transmitted to the requesting store terminal 200. Here, the control unit 110 omits the address, the name of the building, etc., and makes the address ambiguous to the extent that it cannot identify the building where the address lives. By transmitting the nickname or the ambiguous address by the control unit 110, it is possible to prevent the person in charge from specifying an individual, and to prevent the person in charge from making a preliminary decision on selection.

「検索結果表示ページ」には、検索条件に合致する利用者の一覧がリスト形式で表示される。また、各利用者が備えているスキルが「キャリア」の欄にアイコン化されて表示される。さらに、各利用者が事前に記入したキャリアシート(履歴書)の内容を表示させるためのリンクが張られている。担当者は、利用者毎にアイコン化されたスキル情報や別に表示させたキャリアシートの記載内容を参照して、採用するか否か、面接した上で採用を判断するか否かを決定し、ページ右側に配置されたラジオボタン(即決、面接、見送(なにもしない))を選択することで、面接の可否を示す情報を入力する。ここで、表示されるスキル情報は、利用者本人の自己申告ではなく、他の加盟者が認めたものなので、自己申告の場合と比較してより客観的な情報が表示される。   On the “search result display page”, a list of users that match the search conditions is displayed in a list format. In addition, skills possessed by each user are displayed as icons in the “career” column. In addition, a link is provided for displaying the contents of a carrier sheet (curriculum vitae) entered in advance by each user. The person in charge decides whether to hire, whether to hire after interviewing, referring to the skill information iconized for each user and the description of the carrier sheet displayed separately, By selecting a radio button (prompt decision, interview, see-off (do nothing)) arranged on the right side of the page, information indicating whether or not the interview is possible is input. Here, since the displayed skill information is not self-reported by the user but is approved by another member, more objective information is displayed as compared with the case of self-reporting.

担当者が「送信ボタン」をクリックすると、利用者毎に選考結果(即決、面接、見送)を示すデータが、店舗端末200からサーバ100へ送信される。制御部110は、選考結果を示すデータを受信すると、利用者毎に電子メールを送信するか否かおよび、電子メールを送信する場合にはいずれの文面の電子メールを送信するかを判別する(図14:ステップS203)。制御部110は、選考結果が即決を意味するデータであると判別すれば、採用通知を案内する文面の電子メールを生成し、その利用者の携帯電話4に送信する(ステップS204)。また、選考結果が即決を意味するデータであると判別すれば、図17(a)に示すような文面の面接の開催を案内する電子メールを生成し、その利用者の携帯電話4に送信する。さらに、利用者が面接中であることを示すデータを生成し、加盟者情報記憶部121に格納する。選考結果が見送りを意味するデータであると判別すれば何もしないで、面接採用処理を終了する。   When the person in charge clicks the “send button”, data indicating the selection result (prompt decision, interview, postponed) for each user is transmitted from the store terminal 200 to the server 100. When receiving the data indicating the selection result, the control unit 110 determines whether or not to send an e-mail to each user, and if the e-mail is to be sent, which text to send. FIG. 14: Step S203). If the control unit 110 determines that the selection result is data indicating prompt decision, the control unit 110 generates a text e-mail that guides the adoption notification and transmits it to the mobile phone 4 of the user (step S204). If it is determined that the selection result is data that means prompt decision, an e-mail is sent to the user's mobile phone 4 as shown in FIG. . Furthermore, data indicating that the user is in an interview is generated and stored in the member information storage unit 121. If it is determined that the selection result is data meaning postponement, nothing is done and the interview adoption process is terminated.

この利用者が保持する携帯電話4は、面接の開催を案内する電子メールを受信すると(図14:ステップS304)、表示画面に電子メールを表示する。利用者は「次の画面へ」と書かれたリンクをクリックする。このリンクは、加盟者が予め設定した採用条件を表示するページへのリンクである。携帯電話4はウェブブラウザプログラムを起動し、リンクで示されるURLに対応するページの送信をサーバ100に要求する。サーバ100は要求された図17(b)に示すような採用条件を表示するページを生成し、要求元の携帯電話4に送信する。携帯電話4は、送信された採用条件を表示するページを表示する(図14:ステップS305)。   When the cellular phone 4 held by the user receives an e-mail that guides the hosting of the interview (FIG. 14: step S304), the e-mail is displayed on the display screen. The user clicks on the link that says "Go to the next screen". This link is a link to a page displaying the employment conditions preset by the member. The cellular phone 4 activates a web browser program and requests the server 100 to transmit a page corresponding to the URL indicated by the link. The server 100 generates a page for displaying the requested employment condition as shown in FIG. 17B and transmits it to the requesting mobile phone 4. The mobile phone 4 displays a page that displays the transmitted employment conditions (FIG. 14: step S305).

利用者は図17(b)に示した採用条件を表示するページを見て、面接を受けるか否かを判断し、「はい」または「いいえ」のボタンをクリックして面接を受けるか否かの意志を示すデータを送信する指示を出す(ステップS306)。以下では、利用者が面接を受けることにしたものとして話を進める。   The user looks at the page displaying the employment conditions shown in FIG. 17B, determines whether or not to receive an interview, and clicks the “Yes” or “No” button to determine whether or not to receive the interview. An instruction to transmit data indicating the will of the user is issued (step S306). In the following, it is assumed that the user has decided to be interviewed.

制御部110は、面接を受けるか否かの意志を示すデータを受信すると(ステップS206)、このデータが面接を受けることを示すものか否かを判断する。面接を受けないことを示すデータを受信した場合は、ここで面接採用処理を終了する。なお、制御部110が先に格納した利用者が面接中であることを示すデータを削除する。面接を受けることを示すデータを受信した場合は、面接採用処理は続行される。   When control unit 110 receives data indicating whether or not to receive an interview (step S206), control unit 110 determines whether or not this data indicates that the interview is to be performed. If the data indicating that the interview is not received is received, the interview adoption process is terminated here. Note that the control unit 110 deletes data indicating that the user previously stored is being interviewed. If data indicating that an interview is to be received is received, the interview recruitment process is continued.

次に、制御部110は、図17(c)に示すような、面接日時を決定するための面接申込ページを生成し、携帯電話4に送信する(ステップS207)。   Next, the control part 110 produces | generates the interview application page for determining an interview date as shown in FIG.17 (c), and transmits to the mobile telephone 4 (step S207).

図17(c)に示す面接申込ページには希望する面接開始日時を入力する欄が設けられている。利用者は面接開始日時を入力し、送信ボタンをクリックすることで、サーバ100に希望する面接開始日時を送信する(ステップS307)。   The interview application page shown in FIG. 17C has a column for inputting a desired interview start date and time. The user inputs the interview start date and time and clicks the send button to transmit the desired interview start date and time to the server 100 (step S307).

サーバ100は、送信された希望面接開始日時を示すデータを受信すると、このデータに基づいて電子メールを生成し、店舗端末200へ送信する。これにより、利用者(面接希望者)から担当者へ希望面接開始日時が伝達される。この後、担当者から利用者に面接開示日時が電子メールで送信され、面接開示日時が確定する。   Upon receiving the transmitted data indicating the desired interview start date and time, the server 100 generates an e-mail based on this data and transmits it to the store terminal 200. Thus, the desired interview start date and time is transmitted from the user (interview applicant) to the person in charge. Thereafter, the interview disclosure date and time is transmitted by e-mail from the person in charge to the user, and the interview disclosure date and time is determined.

面接が行われた(ステップS208、S308)後、担当者は図15(a)に示した「求人ページ」の「結果通知」のボタンをクリックする。すると、制御部110は、加盟者情報記憶部121に格納されている利用者が面接中であることを示すデータを読み出して、図18に示すような「採用結果入力ページ」を作成し、要求元の店舗端末200へ送信する(ステップS209)。   After the interview is performed (steps S208 and S308), the person in charge clicks the “result notification” button of the “recruitment page” shown in FIG. Then, the control unit 110 reads the data stored in the member information storage unit 121 indicating that the user is interviewing, creates a “recruitment result input page” as shown in FIG. It transmits to the original store terminal 200 (step S209).

図示するように「採用結果入力ページ」には、担当者が採用/不採用の結果を入力するためのラジオボタンが面接者ごとに配置されている。担当者が採用/不採用の結果を入力し、送信ボタンをクリックすると、制御部210は各面接者に対応する利用者コードと採用/不採用の結果を示すデータとをサーバ100へ送信する。   As shown in the figure, on the “adoption result input page”, radio buttons for the person in charge to input the result of adoption / non-adoption are arranged for each interviewer. When the person in charge inputs the adoption / non-adoption result and clicks the send button, the control unit 210 transmits the user code corresponding to each interviewer and the data indicating the adoption / non-adoption result to the server 100.

利用者コードと採用/不採用の結果を示すデータとを受信したサーバ100の制御部110は、面接者毎に採用/不採用の結果を判別し、その結果に応じた文面の電子メールを生成し、面接者の携帯電話4に送信する(ステップS210)。
また、面接者毎に採用/不採用の結果を判別し(ステップS211)、採用の場合(ステップS211:YES)、この面接者の属性情報を個人情報記憶部122から読み出す。そして読み出した属性情報に基づいて新たなレコードを作成して従業員情報記憶部123に格納し(ステップS212)、面接採用処理を終了する。不採用の場合(ステップS211:NO)は何もしないで面接採用処理を終了する。
The control unit 110 of the server 100 that has received the user code and the data indicating the result of the adoption / non-adoption discriminates the result of the adoption / non-adoption for each interviewer and generates a text email corresponding to the result. Then, the data is transmitted to the interviewer's mobile phone 4 (step S210).
Further, the result of adoption / non-adoption is determined for each interviewer (step S211), and in the case of employment (step S211: YES), the attribute information of this interviewer is read from the personal information storage unit 122. Then, a new record is created based on the read attribute information and stored in the employee information storage unit 123 (step S212), and the interview employment process is terminated. If not adopted (step S211: NO), the interview adoption process is terminated without doing anything.

一方、携帯電話4はステップS210で送信された電子メールを受信し(ステップS310)、例えば、図17(d)に示すように表示する(ステップS311)。そして、面接採用処理を終了する。   On the other hand, the cellular phone 4 receives the electronic mail transmitted in step S210 (step S310) and displays it as shown in FIG. 17D, for example (step S311). Then, the interview adoption process is terminated.

(即時採用処理)
図19は、即時採用処理を説明するためのフローチャートである。
図11に示したトップページの画面左側に表示された「求人」の部分を担当者がクリックすると、図15(a)に示すような「求人ページ」が表示され、そのページに表示されている「検索」のボタンをクリックすることで即時採用処理が開始される。
(Immediate hiring process)
FIG. 19 is a flowchart for explaining the immediate adoption processing.
When the person in charge clicks the “recruitment” portion displayed on the left side of the top page screen shown in FIG. 11, a “recruitment page” as shown in FIG. 15A is displayed and displayed on that page. Click the “Search” button to start the immediate hiring process.

求人ページに「検索」のボタンがクリックされると、制御部210は「検索条件入力ページ」の表示要求をサーバ100に送信する。制御部110は、図15(b)に示す「検索条件入力ページ」を生成して要求元の店舗端末200に送信する(ステップS209)。   When the “search” button is clicked on the job search page, the control unit 210 transmits a display request for the “search condition input page” to the server 100. The control unit 110 generates a “search condition input page” shown in FIG. 15B and transmits it to the requesting store terminal 200 (step S209).

「検索条件入力ページ」には、採用支援方法と求人条件の入力を受け付けるラジオボタンやチェックボックスが配置されている。即時採用処理では、「求人種別」として「スポット」を選択する。
また、「スキル」と書かれたエリアには、採用予定者が備えていることが望ましいと担当者が考えるスキルを選択するチェックボックス502が配置されている。
担当者はこれらのチェックボックス502にチェックを入れたり、図示しない他の条件(例えば、就業日時)を選択入力したりすることで検索条件を入力する。
On the “search condition input page”, radio buttons and check boxes for accepting input of recruitment support methods and job offer conditions are arranged. In the immediate hiring process, “spot” is selected as the “recruitment type”.
Also, in the area written “skill”, a check box 502 for selecting a skill that the person in charge thinks is desirable for the prospective recruiter is provided.
The person in charge inputs a search condition by checking these check boxes 502 or by selecting and inputting another condition (for example, work date and time) (not shown).

担当者が検索条件を入力し、ページ下部の「検索」ボタンをクリックすると、制御部210は入力された検索の種別(新規なのかスポットなのか)を示すデータと検索条件を示すデータとをサーバ100に送信する。制御部110は、送信された検索の種別を示すデータと検索条件を示すデータとを受け付ける(図19:ステップS401)。   When the person in charge inputs search conditions and clicks a “search” button at the bottom of the page, the control unit 210 stores data indicating the type of search (whether new or spot) and data indicating the search conditions. To 100. The control unit 110 receives the data indicating the type of search and the data indicating the search condition (FIG. 19: step S401).

制御部110は、検索の種別を示すデータが「スポット」であることを確認した上で、検索する求人範囲に応じて、検索するデータベースを選択する。求人範囲が全体の場合は、個人情報記憶部122内を検索し、そうでない場合は加盟者に対応する従業員情報記憶部123内を検索する。制御部110は、検索条件で指定されたスキルを有し就業日時に就業可能な利用者を検索する(ステップS402)。   After confirming that the data indicating the type of search is “spot”, the control unit 110 selects a database to be searched according to the job offer range to be searched. If the job offer range is the whole, the personal information storage unit 122 is searched, and if not, the employee information storage unit 123 corresponding to the member is searched. The control unit 110 searches for a user who has the skill specified by the search condition and can work on the working date and time (step S402).

制御部110は、検索結果条件に合致する利用者の属性情報のうちスキル情報や、氏名又はニックネーム、などを読み出して、図20に示すような「検索結果表示ページ」を作成し、要求元の店舗端末200に送信する。   The control unit 110 reads out the skill information, the name or the nickname, etc. from the user attribute information that matches the search result condition, creates a “search result display page” as shown in FIG. It transmits to the store terminal 200.

「検索結果表示ページ」には、検索条件に合致する利用者の一覧がリスト形式で表示される。また、各利用者が備えているスキルが「キャリア」の欄にアイコン化されて表示される。担当者は利用者毎に電子メールを送信するか否かを決定し、ページ右側に配置されたチェックボタンをチェックする(またはチェックしない)ことで、送信の可否を示す情報を入力する。   On the “search result display page”, a list of users that match the search conditions is displayed in a list format. In addition, skills possessed by each user are displayed as icons in the “career” column. The person in charge decides whether or not to send an e-mail for each user, and checks (or does not check) a check button arranged on the right side of the page to input information indicating whether or not transmission is possible.

担当者が「送信ボタン」をクリックすると、利用者毎に送信の可否を示すデータが、店舗端末200からサーバ100へ送信される。制御部110は、送信の可否を示すデータを受信すると、検索された利用者単位で電子メールを送信するか否かを判別する(図19:ステップS403)。制御部110は、電子メールを送信することを意味するデータであると判別すれば、就業を案内する文面の電子メールを生成し、その利用者の携帯電話4に送信する(ステップS404)。また、電子メールを送信しないことを意味するデータであると判別すれば、何もしないで即時採用処理を終了する。   When the person in charge clicks the “send button”, data indicating whether transmission is possible for each user is transmitted from the store terminal 200 to the server 100. When the control unit 110 receives data indicating whether transmission is possible, the control unit 110 determines whether or not to transmit an e-mail for each searched user (FIG. 19: step S403). If the control unit 110 determines that the data means transmission of an e-mail, the control unit 110 generates a text-based e-mail that guides employment and transmits it to the mobile phone 4 of the user (step S404). If it is determined that the data means that the e-mail is not transmitted, the immediate adoption process is terminated without doing anything.

携帯電話4は、就業を案内する文面の電子メールを受信すると(ステップS405)、受信したメールを表示し、受信者(利用者)に就業するかどうかの返答を入力させる。携帯電話4は、返答の内容(受諾するまたは受諾しない)を示すデータをサーバ100に送信する。   When the mobile phone 4 receives an e-mail with a text to guide the work (step S405), the mobile phone 4 displays the received mail and allows the receiver (user) to input a reply as to whether to work. The cellular phone 4 transmits data indicating the content of the response (accepted or not accepted) to the server 100.

制御部110は、返答の内容を示すデータが就業を受諾する意志を示すものであるか否かを判別し、返答の内容を示すデータが就業を受諾する意志を示すものと判別した場合には、就業を受諾する意志を示した利用者の数が予め設定された採用予定者数(例えば、4人)を変えているか否かを判別する(ステップS406)。なお、返答の内容を示すデータが就業を受諾しない意志を示すものと判別した場合、即時採用処理を終了する。   The control unit 110 determines whether or not the data indicating the content of the response indicates an intention to accept the employment, and if the data indicating the content of the response indicates that the intention to accept the employment is determined. Then, it is determined whether or not the number of users who have indicated willingness to accept employment has changed a preset number of prospective employers (for example, four people) (step S406). If it is determined that the data indicating the content of the response indicates a willingness to accept employment, the immediate employment process is terminated.

すでに就業を受諾する意志を示した利用者の数が採用予定者数を超えていない場合(ステップS406:NO)、制御部110は、就業を確認する旨の文面の電子メールを作成して返答を送信した携帯電話4に送信し(ステップS407)、即時採用処理を終了する。   If the number of users who have already indicated willingness to accept work does not exceed the number of prospective hires (step S406: NO), the control unit 110 creates a response e-mail to confirm employment and responds Is transmitted to the cellular phone 4 that has transmitted (step S407), and the immediate adoption processing is terminated.

すでに就業を受諾する意志を示した利用者の数が採用予定者数を超えている場合(ステップS406:YES)、制御部110は、お詫びの文面の電子メールを作成して返答を送信した携帯電話4に送信し(ステップS408)、即時採用処理を終了する。   When the number of users who have already indicated willingness to accept work exceeds the number of prospective hires (step S406: YES), control unit 110 creates an apology text message and sends a reply The message is transmitted to the telephone 4 (step S408), and the immediate adoption process is terminated.

以上説明したように、本発明の実施の形態にかかる人材登録システム1によれば、過去の勤務先から認定された利用者個人のスキルを採用者絞り込みの条件とすることができる。また、採用担当者からは採用決定まで氏名や住所などの個人情報が隠される。
また、担当者は欠勤等の急な場合でも簡単な手続きで補充要員を確保できる。
As described above, according to the human resource registration system 1 according to the embodiment of the present invention, it is possible to use the skills of individual users who have been certified from past offices as conditions for narrowing down employers. In addition, personal information such as name and address is hidden from the hiring manager until the hiring decision is made.
In addition, the person in charge can secure replenishment personnel with simple procedures even in case of sudden absence from work.

なお、本発明は上記実施形態に限定されず、種々の変形及び応用が可能である。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation and application are possible.

例えば、上記実施形態の即時採用処理では、採用予定数を超えた後利用者から送信された就業希望に対して、常に断りの電子メールを送信することとしたが、一定数の補充要員を確保するようにすることができる。   For example, in the immediate hiring process of the above embodiment, an e-mail that is always refused is sent in response to a job request sent from a user after exceeding the planned hiring number, but a certain number of replenishment personnel are secured. To be able to.

図22は、この即時採用処理の変形例のフローチャートで、図19のステップS404からの続きとなっている。   FIG. 22 is a flowchart of a modification of this immediate adoption process, which is a continuation from step S404 in FIG.

すでに就業を受諾する意志を示した利用者の数が採用予定者数を超えている場合(ステップS406:YES)、制御部110はさらに、超過人数が閾値(例えば2人)以下であるか否かを判別する(ステップS409)。超過人数が閾値を超えている場合(ステップS409:NO)、制御部110はお詫びの文面の電子メールを作成して返答を送信した携帯電話4に送信する(ステップS408)、即時採用処理を終了する。また、超過人数が閾値以下の場合(ステップS409:YES)、制御部110は補充要員に選ばれた旨の文面の電子メールを作成して返答を送信した携帯電話4に送信し(ステップS410)、即時採用処理を終了する。   When the number of users who have already indicated the intention to accept employment exceeds the number of prospective hires (step S406: YES), the control unit 110 further determines whether or not the excess number is equal to or less than a threshold value (for example, two). Is determined (step S409). If the excess number exceeds the threshold (step S409: NO), the control unit 110 creates an apology email and sends the response to the mobile phone 4 that sent the reply (step S408), ending the immediate adoption process To do. If the excess number is less than or equal to the threshold (step S409: YES), the control unit 110 creates a text e-mail indicating that it has been selected as a supplementary person and sends it to the mobile phone 4 that sent the response (step S410). Then, the immediate employment process is terminated.

この場合、先に就業予定者となった利用者が何らかの理由によりキャンセルとなった場合、補充要員の中から例えば就業の意志の送信順で採用することができる。   In this case, when a user who has become a prospective employee is canceled for some reason, it can be employed from among supplementary personnel, for example, in the order of transmission of the will of employment.

また、上記実施形態の即時採用処理において、担当者が電子メールを送信する利用者を選択できるようにしていたが、制御部110が検索後すぐに電子メールを送信するようにしてもよい。   Further, in the immediate adoption processing of the above embodiment, the person in charge can select the user who transmits the e-mail, but the control unit 110 may transmit the e-mail immediately after the search.

また、上記実施形態では各加盟者が1つの店舗を有する場合を例に説明したが、加盟者が複数の店舗を有したり、1社が複数の店舗の従業員を管理したりするような形態を取ることができる。この場合、人材登録システム1は加盟者の他に店舗も識別しながら、上述の各処理を実行する。   Moreover, although the case where each member has one store was described as an example in the above embodiment, the member has a plurality of stores, or one company manages employees of a plurality of stores. Can take form. In this case, the human resource registration system 1 executes the above-described processes while identifying stores in addition to the members.

また、上記実施形態において、検索結果と共に「キャリアシートに記載した内容を示す情報」を店舗端末200に送信していたが、これらのデータと共に、上述の勤怠情報を送信するようにしてもよい。   Moreover, in the said embodiment, although "information which shows the content described in the carrier sheet" was transmitted to the shop terminal 200 with the search result, you may make it transmit the above-mentioned attendance information with these data.

なお、上記各実施形態における人材登録システム1は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、上述の動作を実行するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体(FD、CD−ROM、DVD等)に格納して配布し、該プログラムをコンピュータにインストールすることにより、上述の処理を実行する、サーバ100や店舗端末200A、200B、200Cなどを構成してもよい。また、インターネット等のネットワーク上のサーバ装置が有するディスク装置に格納しておき、例えばコンピュータにダウンロード等するようにしてもよい。   Note that the human resource registration system 1 in each of the above embodiments can be realized using a normal computer system, not a dedicated system. For example, a program for executing the above operation is stored in a computer-readable recording medium (FD, CD-ROM, DVD, etc.) and distributed, and the program is installed in the computer to execute the above processing. The server 100 and the store terminals 200A, 200B, 200C, etc. may be configured. Alternatively, it may be stored in a disk device of a server device on a network such as the Internet and downloaded to a computer, for example.

また、上述の機能を、OSとアプリケーションとの分担、またはOSとアプリケーションとの協動により実現する場合などには、OS以外の部分のみを媒体に格納してもよい。   Further, when the above-described function is realized by sharing between the OS and the application or by cooperation between the OS and the application, only the part other than the OS may be stored in the medium.

また、搬送波にプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS、Bulletin Board System)に該プログラムを掲示し、ネットワークを介して該プログラムを配信してもよい。そして、このプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行できるように構成しても構わない。   It is also possible to superimpose a program on a carrier wave and distribute it via a communication network. For example, the program may be posted on a bulletin board (BBS, Bulletin Board System) on a communication network and distributed through the network. Then, the above-described processing may be executed by starting this program and executing it under the control of the OS in the same manner as other application programs.

本発明の実施形態にかかる人材登録システムのブロック図である。It is a block diagram of the personnel registration system concerning the embodiment of the present invention. 図1のサーバのブロック図である。It is a block diagram of the server of FIG. 図2の記憶部に格納されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data stored in the memory | storage part of FIG. 図3の加盟者情報記憶部に格納される加盟者情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the member information stored in the member information storage part of FIG. 図3の個人情報記憶部に格納される個人情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the personal information stored in the personal information storage part of FIG. 付加ポイントテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an additional point table. 信頼ポイントテーブルの例を示す図であり、(a)は従業員から発せられる指示を受けて加減算されるポイントの例を示し、(b)は手入力の指示により加減算されるポイントの例を示す。It is a figure which shows the example of a trust point table, (a) shows the example of the point added / subtracted in response to the instruction | indication issued from the employee, (b) shows the example of the point added / subtracted by the manual input instruction | indication. . 図3の従業員情報記憶部に格納される従業員情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the employee information stored in the employee information storage part of FIG. 図1の店舗端末のブロック図である。It is a block diagram of the store terminal of FIG. 本発明の実施形態にかかるスキル登録処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the skill registration process concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態にかかる各種処理において、店舗端末に接続された出力装置に表示される「スタートページ」の例である。It is an example of a “start page” displayed on an output device connected to a store terminal in various processes according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態にかかるスキル登録処理において、店舗端末に接続された出力装置に表示される「従業員選択ページ」の例である。In the skill registration processing according to the embodiment of the present invention, it is an example of an “employee selection page” displayed on an output device connected to a store terminal. 本発明の実施形態にかかるスキル登録処理において、店舗端末に接続された出力装置に表示される「スキル登録ページ」の例である。In the skill registration processing according to the embodiment of the present invention, it is an example of a “skill registration page” displayed on an output device connected to a store terminal. 本発明の実施形態にかかる面接採用処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the interview employment process concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態にかかる面接採用処理および即時採用処理において、店舗端末に接続された出力装置に表示されるページであり、(a)「求人ページ」の表示例、(b)「検索条件入力ページ」の表示例である。In the interview employment process and the immediate employment process according to the embodiment of the present invention, it is a page displayed on an output device connected to a store terminal, and (a) a display example of “recruitment page”, (b) “search condition input” It is a display example of "Page". 本発明の実施形態にかかる面接採用処理において、店舗端末に接続された出力装置に表示される「検索結果表示ページ」の例である。In the interview adoption processing according to the embodiment of the present invention, it is an example of a “search result display page” displayed on an output device connected to a store terminal. 本発明の実施形態にかかる面接採用処理において、携帯電話に表示されるページの例であり、それぞれ、(a)サーバから送信されるメールの表示例、(b)採用条件を表示するページの表示例、(c)面接日申込ページの表示例、(d)面接結果表示ページの表示例である。In the interview adoption processing according to the embodiment of the present invention, examples of pages displayed on a mobile phone are (a) a display example of a mail transmitted from a server, and (b) a table of pages displaying employment conditions. A display example, (c) a display example of an interview date application page, and (d) a display example of an interview result display page. 本発明の実施形態にかかる面接採用処理において、店舗端末に接続された出力装置に表示される「採用結果入力ページ」の例である。In the interview adoption process according to the embodiment of the present invention, it is an example of an “adoption result input page” displayed on an output device connected to a store terminal. 本発明の実施形態にかかる即時採用処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the immediate adoption process concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態にかかる即時採用処理において、店舗端末に接続された出力装置に表示される「検索結果表示ページ」の例である。In the immediate adoption processing according to the embodiment of the present invention, it is an example of a “search result display page” displayed on an output device connected to a store terminal. 本発明の実施形態にかかる即時採用処理を説明するためのフローチャートであり、図19の続きである。FIG. 20 is a flowchart for explaining an immediate adoption process according to the embodiment of the present invention, which is a continuation of FIG. 本発明の実施形態にかかる即時採用処理の変形例を説明するためのフローチャートであり、図19の続きである。FIG. 20 is a flowchart for explaining a modification of the immediate adoption process according to the embodiment of the present invention, and is a continuation of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 人材登録システム
100 サーバ
110、210 制御部
121 加盟者情報記憶部
122 個人情報記憶部
123 従業員情報記憶部
124 プログラム記憶部
120、220 記憶部
130、230 入力制御部
13、23 入力装置
140、240 出力制御部
14、24 出力装置
150、250 通信制御部
200、200A、200B、200C 店舗端末
4 携帯電話
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Personnel registration system 100 Server 110, 210 Control part 121 Member information storage part 122 Personal information storage part 123 Employee information storage part 124 Program storage part 120, 220 Storage part 130, 230 Input control part 13, 23 Input device 140, 240 Output control unit 14, 24 Output device 150, 250 Communication control unit 200, 200A, 200B, 200C Store terminal 4 Mobile phone

Claims (5)

プールされた人材の中から必要な人材を採用するための選考情報を格納する人材登録システムであって、
人材が身につけているスキルを示す情報を含む選考情報を人材登録システムに登録している各人ごとに格納する選考情報記憶手段と、
クライアント装置から前記スキルを示す情報を受信するスキル情報受信手段と、
前記スキル情報受信手段で受信したスキルを示す情報に基づいて、前記選考情報記憶手段に格納される選考情報を更新する更新手段と、
クライアント装置から前記スキルを示す情報を含む検索条件を受信する検索条件受信手段と、
前記検索条件受信手段で受信した検索条件に従って前記選考情報記憶手段内に格納された選考情報を検索する検索手段と、
前記検索手段による検索結果を送信する検索結果送信手段と、
を具備するサーバ装置と、
通信ネットワークを介して前記サーバ装置に接続され、
雇用者が身につけたスキルを示す情報を受け付けるスキル情報受付手段と、
前記情報受付手段で受け付けたスキルを示す情報を、通信ネットワークを介して前記サーバ装置に送信するスキル情報送信手段と、
前記スキルを含む検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、
前記検索条件受付手段で受け付けた検索条件を、通信ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する検索条件送信手段と、
前記検索結果送信手段から送信される検索結果を受信する検索結果受信手段と、
前記検索結果受信手段で受信した検索結果を出力する検索結果出力手段と、
を具備するクライアント装置と、
備えることを特徴とする人材登録システム。
A human resource registration system that stores selection information for recruiting necessary human resources from among pooled human resources,
Selection information storage means for storing selection information including information indicating skills that human resources have acquired for each person registered in the human resource registration system;
Skill information receiving means for receiving information indicating the skill from a client device;
Updating means for updating selection information stored in the selection information storage means based on information indicating the skill received by the skill information receiving means;
Search condition receiving means for receiving a search condition including information indicating the skill from a client device;
Search means for searching selection information stored in the selection information storage means according to the search conditions received by the search condition receiving means;
Search result transmission means for transmitting a search result by the search means;
A server device comprising:
Connected to the server device via a communication network;
Skill information reception means for receiving information indicating skills acquired by the employer;
Skill information transmitting means for transmitting information indicating the skill received by the information receiving means to the server device via a communication network;
Search condition receiving means for receiving a search condition including the skill;
Search condition transmission means for transmitting the search condition received by the search condition reception means to the server device via a communication network;
Search result receiving means for receiving a search result transmitted from the search result transmitting means;
Search result output means for outputting the search results received by the search result receiving means;
A client device comprising:
A human resource registration system characterized by comprising.
前記サーバ装置は、さらに、
各人の選考情報と対応付けて、その人物の履歴書データを格納する履歴書情報格納手段と、
前記検索結果と共に、該検索結果に該当する人物の履歴書データを送信する履歴書情報送信手段と、
を具備し、
前記クライアント装置は、さらに、
前記履歴書情報送信手段から送信される履歴書データを受信する履歴書情報受信手段と、
前記履歴書情報受信手段で受信した履歴書データを検索結果と対応付けて出力する履歴書情報出力手段と、
を具備すること、
を特徴とする請求項1に記載の人材登録システム。
The server device further includes:
CV information storage means for storing CV data of each person in association with each person's selection information;
Resume information transmitting means for transmitting resume data of a person corresponding to the search result together with the search result;
Comprising
The client device further includes:
CV information receiving means for receiving CV data transmitted from the CV information transmitting means;
CV information output means for outputting CV data received by the CV information receiving means in association with search results;
Comprising
The human resource registration system according to claim 1.
前記サーバ装置は、さらに、
各人の選考情報と対応付けて、その人物の勤務状況を示す勤怠情報を格納する勤怠情報格納手段と、
前記検索結果と共に、該検索結果に該当する人物の勤怠情報を送信する勤怠情報送信手段と、
を具備し、
前記クライアント装置は、さらに、
前記勤怠情報送信手段から送信される勤怠情報を受信する勤怠情報受信手段と、
前記勤怠情報受信手段で受信した勤怠情報を検索結果と対応付けて出力する勤怠情報出力手段と、
を具備すること、
を特徴とする請求項1または2に記載の人材登録システム。
The server device further includes:
In association with each person's selection information, attendance information storage means for storing attendance information indicating the work status of the person,
Along with the search result, attendance information transmitting means for transmitting attendance information of a person corresponding to the search result,
Comprising
The client device further includes:
Attendance information receiving means for receiving attendance information transmitted from the attendance information transmitting means;
The attendance information output means for outputting the attendance information received by the attendance information receiving means in association with the search result;
Comprising
The human resource registration system according to claim 1 or 2, characterized in that:
プールされた人材の中から必要な人材を採用する人材採用支援方法であって、
人材が身につけたスキルを示す情報を受け付ける記憶手段に格納するステップと、
前記スキルを含む検索条件を受け付ける検索条件受付ステップと、
前記検索条件受付ステップで受け付けた検索条件に基づいて前記記憶手段内を検索する検索ステップと、
前記検索ステップの検索結果を出力する検索結果出力ステップと、
を備えることを特徴とする人材採用支援方法。
A recruitment support method for recruiting necessary personnel from pooled personnel,
Storing in a storage means for receiving information indicating skills acquired by human resources;
A search condition receiving step for receiving a search condition including the skill;
A search step for searching the storage means based on the search condition received in the search condition reception step;
A search result output step for outputting a search result of the search step;
Recruitment support method characterized by comprising
コンピュータ装置を
雇用者が身につけたスキルを示す情報を受け付け、
受け付けたスキルを示す情報を、通信ネットワークを介してサーバ装置に送信し、サーバ装置に登録し、
前記スキルを含む検索条件を受け付け、
受け付けた検索条件を、通信ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、サーバ装置に検索させ、
検索結果を受信して出力する、
端末装置として機能させることを特徴とするプログラム。
Accept information indicating skills that employers have acquired computer equipment,
Information indicating the accepted skill is transmitted to the server device via the communication network, registered in the server device,
Accept search conditions including the skills,
The received search condition is transmitted to the server device via a communication network, and the server device is searched,
Receive and output search results,
A program that functions as a terminal device.
JP2004339651A 2004-11-24 2004-11-24 Human resources registration system, human resources employment support method, and program Pending JP2006146826A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339651A JP2006146826A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Human resources registration system, human resources employment support method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339651A JP2006146826A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Human resources registration system, human resources employment support method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146826A true JP2006146826A (en) 2006-06-08

Family

ID=36626405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004339651A Pending JP2006146826A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Human resources registration system, human resources employment support method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006146826A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016157298A (en) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社ゼクウ Interview setting proxy system, interview setting proxy method, and interview setting proxy program
JP2019164582A (en) * 2018-03-20 2019-09-26 カシオ計算機株式会社 Information processing device and program
JP2020126399A (en) * 2019-02-04 2020-08-20 Sbヒューマンキャピタル株式会社 Talent auction system, talent auction method, server device, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016157298A (en) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社ゼクウ Interview setting proxy system, interview setting proxy method, and interview setting proxy program
JP2019164582A (en) * 2018-03-20 2019-09-26 カシオ計算機株式会社 Information processing device and program
JP2020126399A (en) * 2019-02-04 2020-08-20 Sbヒューマンキャピタル株式会社 Talent auction system, talent auction method, server device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024059855A (en) Information processing device, program, and information processing method
JP2019160062A (en) Business support method for store and server
JP5471632B2 (en) Information input support device and program
JP4250419B2 (en) Employment processing system, program and recording medium
JP4944060B2 (en) Groupware server device, groupware server program, and groupware server device operating method
JP7296668B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP2006146826A (en) Human resources registration system, human resources employment support method, and program
JP2020004142A (en) Interview system
JP7026961B6 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP6762641B1 (en) Matching support method and server
JP6986293B2 (en) Blog posting system
JP2007079900A (en) Human resource matching system and matching method
JP6679029B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
KR101666513B1 (en) Recruiting system for certification holders and method thereof
JP2002259610A (en) Job hunting support system
US20100049662A1 (en) System and method for facilitating employment searches
JP2005258705A (en) Help desk system, information providing method, and program
JP2022003468A (en) Service providing system, group management method and information processing system
JP2004021571A (en) Support system for job offer and job hunting
JP2007234035A (en) Help desk system
JP2004341849A (en) Information sharing system, information sharing support server and program
JP7214179B2 (en) Information processing device, information processing program and carrier medium
JP7064766B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP2004258982A (en) Job-seeking/job-offering system, job-seeking/job-offering server, job-seeking/job-offering method, and program using internet
JP2003248763A (en) Employment mediation system, method, and program