JP2006146812A - Information processor, information processing method and program - Google Patents

Information processor, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006146812A
JP2006146812A JP2004339430A JP2004339430A JP2006146812A JP 2006146812 A JP2006146812 A JP 2006146812A JP 2004339430 A JP2004339430 A JP 2004339430A JP 2004339430 A JP2004339430 A JP 2004339430A JP 2006146812 A JP2006146812 A JP 2006146812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
deletion
recording
data
unit data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004339430A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryogo Ito
亮吾 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004339430A priority Critical patent/JP2006146812A/en
Publication of JP2006146812A publication Critical patent/JP2006146812A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently ensure a free space for recording an animation file at the time of recording images taken by a video camera in a medium as the animation file. <P>SOLUTION: Whether the medium has a fixed free space or more is determined in parallel to recording of the animation file, and when it does not has the fixed capacity or more, files selected based on a preset deletion level are preferentially deleted from files recorded in the medium. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えばファイルなどの記録データ管理単位によりデータが記録される記憶媒体に対応する情報処理装置と、その方法に関する。また、このような情報処理装置が実行するプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus corresponding to a storage medium on which data is recorded by a recording data management unit such as a file, and a method thereof. The present invention also relates to a program executed by such an information processing apparatus.

近年では、各種のメディア(記憶媒体、記憶装置)の大容量化が進んでいることで、1つのメディアに多数のデータを記録できるようになってきている。なお、一般に、メディアに記録されるデータは、ファイル単位で管理される。
しかしながら、メディアの記憶可能容量は有限なので、ファイルをメディアに記録して蓄積させていくことで、最終的にはファイルを新規に記録するための空き容量が不足する状態になってしまう。
このような場合には、例えばこれまでにメディアに記録されているファイルのうちから不要と判断したものを削除して空き容量を確保することになるが、このような作業を、ファイルを新規に記録しようとする際に、例えばユーザ自身がファイルついての要/不要を判断してファイルの削除の操作を行うことは効率的でない。
In recent years, as various media (storage media, storage devices) have been increased in capacity, a large number of data can be recorded on one medium. In general, data recorded on a medium is managed in file units.
However, since the storable capacity of the medium is finite, recording and accumulating files on the medium eventually leads to a shortage of free capacity for recording new files.
In such a case, for example, files that have been judged to be unnecessary are deleted from the files recorded on the medium so far to secure free space. When attempting to record, for example, it is not efficient for the user himself / herself to determine whether the file is necessary / unnecessary and perform a file deletion operation.

そこで、上記したようなファイル削除を効率的なものとするための1つとして、特許文献1には、コンテンツ(ファイル)についての年齢に相当する「コンテンツ年齢」を与え、このコンテンツ年齢に基づいて、メディアに記憶させてあるコンテンツを自動削除していく構成が記載されている。つまり、原則としては、コンテンツ年齢が多い(メディアへの記録日時が古い)順に従った優先度でファイル削除を実行する。   Therefore, as one of the efficient methods for deleting the file as described above, Patent Document 1 gives “content age” corresponding to the age of the content (file), and based on the content age. A configuration for automatically deleting contents stored in a medium is described. That is, as a general rule, file deletion is executed with priority according to the order of content age (recording date on media is old).

特開2004−86288号公報JP 2004-86288 A

本発明としても、例えばメディアに対して新規にファイルを記録するのにあたり、所定の優先順に従ってファイルの削除の処理が自動実行されるようにすることを目的とするのであるが、特に、例えば、撮像した画像を動画ファイルとして記録する場合のようにして、メディアに記録するファイルの最終的な終了時点(つまり、ファイルサイズ)が、記録開始前、あるいは記録中においては特定できないような場合にも対応できるようにすることを目的とする。   In the present invention, for example, when a new file is recorded on a medium, the object is to automatically execute a file deletion process according to a predetermined priority order. Even when the captured image is recorded as a movie file, the final end point of the file to be recorded on the medium (that is, the file size) cannot be specified before or during the recording. The purpose is to be able to respond.

そこで、本発明は上記した課題を考慮して、情報処理装置として次のように構成する。 つまり、所定の単位データとして管理されるようにして、記憶媒体に対してデータを記録する記録手段と、単位データごとについて、記憶媒体から削除する優先度を設定する優先度設定手段と、記録手段により単位データとしてのデータの記録を実行中であるとされるときに並行して、所定タイミングで、この単位データを記録可能とされるだけの記憶媒体の空き容量が確保されているか否かについて判別する判別手段と、この判別手段により空き容量が確保されていないとの判別結果が得られた場合に、単位データごとに設定された優先度に基づいて単位データを選択する選択手段と、この選択手段により選択された単位データを記憶媒体から削除する削除手段とを備えて情報処理装置を構成することとした。   In view of the above-described problems, the present invention is configured as an information processing apparatus as follows. That is, a recording unit that records data on a storage medium so as to be managed as predetermined unit data, a priority setting unit that sets a priority to be deleted from the storage medium for each unit data, and a recording unit Whether or not the recording medium has enough free space to record the unit data at a predetermined timing in parallel with the recording of the data as the unit data. A determining means for determining, a selecting means for selecting unit data based on the priority set for each unit data when the determination result indicates that the free space is not secured by the determining means; The information processing apparatus is configured to include a deletion unit that deletes the unit data selected by the selection unit from the storage medium.

また、情報処理方法として、所定の単位データとして管理されるようにして、記憶媒体に対してデータを記録する記録手順と、単位データごとについて、記憶媒体から削除する優先度を設定する優先度設定手順と、記録手順により単位データとしてのデータの記録を実行中であるとされるときに並行して、所定タイミングで、この単位データを記録可能とされるだけの記憶媒体の空き容量が確保されているか否かについて判別する判別手順と、この判別手順により空き容量が確保されていないとの判別結果が得られた場合に単位データごとに設定された優先度に基づいて単位データを選択する選択手順と、この選択手順により選択された単位データを記憶媒体から削除する削除手順とを実行するように構成することとした。   Further, as an information processing method, a recording procedure for recording data on a storage medium so as to be managed as predetermined unit data, and a priority setting for setting a priority to be deleted from the storage medium for each unit data In parallel with the procedure and recording of data as unit data according to the recording procedure, a free capacity of the storage medium that can record the unit data is secured at a predetermined timing. A selection procedure for determining whether or not the data is free, and a selection for selecting unit data based on the priority set for each unit data when the determination result indicates that free space is not secured The procedure and the deletion procedure for deleting the unit data selected by the selection procedure from the storage medium are executed.

また、上記情報処理方法としての各手順を情報処理装置に実行させるようにしてプログラムを構成することとした。   Further, the program is configured such that each procedure as the information processing method is executed by the information processing apparatus.

上記各構成では、記憶媒体に対して単位データを成すとされるデータの記録をしているとされるときに並行して所定タイミングで、この単位データを記録するのに足るとされる空き容量が記憶媒体に残っているか否かを判定している。つまり、単位データを成すデータを記録していくのに応じて記憶媒体の空き容量は逐次変化するが、本発明では、この逐次変化する空き容量を対象として、単位データの記録の可否を判定するようにされている。また、上記した空き容量についての判定がデータの記録中に行われるものであることに伴い、この判定結果に応じて実行される、優先度に基づいた単位データの選択と、選択した単位データの削除(消去)の処理としても、データの記録を実行中において逐次実行されるものとなる。
つまり、本発明としては、単位データとしてのデータ記録が進行している状態の下で、この単位データを記録するための空き容量が不足する状態となるのに応じて、予め設定された優先度に従ってメディアに記憶済みの単位データを削除していくことで、常に空き容量が確保されるようにしていく。
In each of the above configurations, a free space that is sufficient to record the unit data at a predetermined timing in parallel with the recording of the data that is supposed to form the unit data on the storage medium. It is determined whether or not the image remains on the storage medium. In other words, the free capacity of the storage medium changes sequentially as the data constituting the unit data is recorded. In the present invention, whether or not the unit data can be recorded is determined for the sequentially changed free capacity. Has been. In addition, since the determination of the free space described above is performed during data recording, the selection of unit data based on the priority, which is executed according to the determination result, and the selected unit data The deletion (erase) process is also sequentially executed during the data recording.
That is, according to the present invention, the priority set in advance according to the state in which the free space for recording the unit data becomes insufficient under the state where the data recording as the unit data is in progress. The unit data stored in the medium is deleted according to the above, so that free space is always secured.

これにより、本発明としては、新規に記録している単位データを記録完了させるのに対応する必要最小限の単位データを、必要度が低いとされる単位データの順で削除するという効率的な自動削除の動作が得られる。そのうえで、このような自動削除の動作がデータ記録の進行と並行して行われる。これにより、例えば記録開始段階や記録実行中において、記録終了時間、最終的なデータサイズなどが特定できないような単位データであっても、上記しているような効率的な空き容量確保の動作が得られることとなって、ユーザに、有用なデータ自動消去機能を提供することができる。かかる本発明は、特に、ビデオカメラなどのようにして、撮像画像を動画ファイルとしてメディアに記録していくような装置に適用して好適なものとなる。   Thus, according to the present invention, the minimum necessary unit data corresponding to the completion of recording of the newly recorded unit data is efficiently deleted in the order of the unit data considered to be less necessary. Automatic deletion operation is obtained. In addition, such an automatic deletion operation is performed in parallel with the progress of data recording. As a result, for example, even in the case of unit data for which the recording end time, the final data size, etc. cannot be specified during the recording start stage or during recording, the above-described efficient operation for securing free space is performed. As a result, a useful automatic data erasing function can be provided to the user. The present invention is particularly suitable when applied to an apparatus that records a captured image as a moving image file on a medium, such as a video camera.

以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施の形態という)について説明する。本実施の形態としては、本発明としての情報処理装置の構成をデジタルビデオカメラに適用した場合を例に挙げることとする。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described. In this embodiment, a case where the configuration of the information processing apparatus according to the present invention is applied to a digital video camera is taken as an example.

図1は、本実施の形態としてのデジタルビデオカメラ1の構成例を示すブロック図である。
この図に示すデジタルビデオカメラ1において、光学系部2は、撮像レンズ、絞りなどを備えて成り、入射された光を撮像光として、光電変換部3に結像させる。また、光学系部2においては、フォーカス(焦点)調整のためのフォーカス調整機構や、絞り値に応じて絞りを可変する絞り可変機構などを備えているものとされ、このような機構部の駆動は、カメラ機能部6から出力される駆動信号によって行われる。カメラ機能部6は、CPU10の制御に応じて、しかるべきフォーカス状態や絞りの状態等が得られるように所要の駆動信号を出力するようにされている。
また、例えば光学ズーム機能を与えることとした場合には、光学系部2においてズームレンズを移動させるズーム機構を設けると共に、上記と同様にして、CPU10の制御に応じて上記ズーム機構を移動させる駆動部を設けるようにすればよい。さらに、カメラ機能部6として、ストロボを設けたうえで、ストロボ発光機能を与えるように構成することもできる。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital video camera 1 according to the present embodiment.
In the digital video camera 1 shown in this figure, the optical system unit 2 includes an imaging lens, a diaphragm, and the like, and forms incident light on the photoelectric conversion unit 3 as imaging light. Further, the optical system unit 2 includes a focus adjustment mechanism for focus adjustment, a diaphragm variable mechanism that varies the diaphragm according to the diaphragm value, and the like. Is performed by a drive signal output from the camera function unit 6. The camera function unit 6 is configured to output a required drive signal so as to obtain an appropriate focus state, aperture state, and the like, under the control of the CPU 10.
For example, when an optical zoom function is to be provided, a zoom mechanism for moving the zoom lens is provided in the optical system unit 2 and driving for moving the zoom mechanism in accordance with the control of the CPU 10 in the same manner as described above. What is necessary is just to provide a part. Further, the camera function unit 6 may be configured to provide a strobe light emission function after providing a strobe.

光電変換部3は、例えば光電変換素子であるCCD(Charge Coupled Device)を備えて構成され、光学系部2から入射されて受光面にて結像された撮像光を光電変換することで撮像信号を生成してビデオ信号処理部4に出力する。撮影時においては、例えば露出設定結果に応じて決定されるシャッター速度の指示が、CPU10からビデオ信号処理部4に通知される。ビデオ信号処理部4では、通知されたシャッター速度に対応する走査タイミング信号を光電変換部3に出力する。光電変換部3は、この走査タイミング信号に応じて走査を行うようにして、光電変換処理を実行して映像信号を出力するようにされる。   The photoelectric conversion unit 3 includes, for example, a CCD (Charge Coupled Device) that is a photoelectric conversion element, and performs imaging conversion by photoelectrically converting imaging light incident from the optical system unit 2 and imaged on the light receiving surface. Is output to the video signal processing unit 4. At the time of shooting, for example, an instruction of a shutter speed determined according to the exposure setting result is notified from the CPU 10 to the video signal processing unit 4. The video signal processing unit 4 outputs a scanning timing signal corresponding to the notified shutter speed to the photoelectric conversion unit 3. The photoelectric conversion unit 3 performs scanning according to the scanning timing signal, executes photoelectric conversion processing, and outputs a video signal.

ビデオ信号処理部4は、光電変換部3から入力されたアナログのビデオ信号(撮像画像信号)について、例えばゲイン調整、サンプルホールド処理を施すことによって波形整形を行ったうえで、A/D変換を行うことで、デジタルとしてのビデオ信号データに変換する。そして、この変換処理によって得られたデジタルビデオ信号について、例えば、表示用輝度データの生成処理などをはじめ、表示部7にて表示が行われるようにするためのビデオ信号処理を実行する。これに伴い、ビデオ信号処理部4では、CPU10の制御に応じてキャラクタ画像なども撮像画像に重畳して表示可能なように、いわゆるオンスクリーンディスプレイのための信号処理も実行可能とされている。
表示部7として採用される実際のディスプレイデバイスについては特に限定されるべきものではないが、現状においては、広く液晶ディスプレイパネルが採用されている。
The video signal processing unit 4 performs waveform shaping on the analog video signal (captured image signal) input from the photoelectric conversion unit 3 by performing gain adjustment and sample hold processing, for example, and then performs A / D conversion. By doing so, it is converted into digital video signal data. Then, for the digital video signal obtained by this conversion process, for example, a process for generating display luminance data is performed, and a video signal process for displaying on the display unit 7 is executed. Accordingly, the video signal processing unit 4 can also perform signal processing for a so-called on-screen display so that a character image or the like can be displayed superimposed on the captured image under the control of the CPU 10.
The actual display device employed as the display unit 7 is not particularly limited, but currently, liquid crystal display panels are widely employed.

また、ビデオ信号処理部4は、光電変換部3から入力されたアナログビデオ信号を変換して得たデジタルビデオ信号について、例えば所定方式による圧縮符号化処理を施して、圧縮ビデオデータを生成することが可能とされている。
また、本実施の形態のデジタルビデオカメラは、スチルカメラ機能も備える。つまり、撮像画像信号について、写真としての所定形式による静止画データファイルを生成することが可能とされているが、このような画像処理も、ビデオ信号処理部4によって行われる。
In addition, the video signal processing unit 4 performs, for example, compression encoding processing by a predetermined method on the digital video signal obtained by converting the analog video signal input from the photoelectric conversion unit 3 to generate compressed video data. Is possible.
The digital video camera of this embodiment also has a still camera function. That is, it is possible to generate a still image data file in a predetermined format as a photograph for the captured image signal. Such image processing is also performed by the video signal processing unit 4.

また、ビデオ信号処理部4では、光電変換部3から入力された画像(映像)信号や、後述するメディアから読み出されたAV(Audio Video)データのファイル(AVファイル)などを、所定方式のアナログビデオ信号又はデジタルビデオ信号に変換して、画像入出力部5を介して外部機器などに出力可能とされている。
画像入出力部5は、外部から所定方式のビデオ信号を入力可能ともされており、この入力したビデオ信号をビデオ信号処理部4の処理を経て表示部7に表示させることが可能とされる。また、ビデオ信号処理部4は、画像入出力部5が入力したビデオ信号について、光電変換部3から入力されたアナログビデオ信号と同様にして、記録用データに変換してメディアコントローラ13に転送することもできる。
これに対応して、画像入出力部5は、例えば所定方式に従った映像(画像)信号出力端子/映像信号入力端子を備える。
Further, the video signal processing unit 4 uses an image (video) signal input from the photoelectric conversion unit 3, an AV (Audio Video) data file (AV file) read from a medium to be described later, and the like in a predetermined format. It can be converted into an analog video signal or a digital video signal and output to an external device or the like via the image input / output unit 5.
The image input / output unit 5 can input a video signal of a predetermined method from the outside, and the input video signal can be displayed on the display unit 7 through the processing of the video signal processing unit 4. Further, the video signal processing unit 4 converts the video signal input by the image input / output unit 5 into recording data and transfers it to the media controller 13 in the same manner as the analog video signal input from the photoelectric conversion unit 3. You can also.
Correspondingly, the image input / output unit 5 includes, for example, a video (image) signal output terminal / video signal input terminal according to a predetermined method.

また、本実施の形態のデジタルビデオカメラ1は、音声処理部8及び音声入出力部9を備えることで、音声信号の入出力も可能とされている。
先ず、音声入力については、音声入出力部9としてマイクロフォンなどを備え、外部音声の収音を行って音声信号に変換して音声を入力するようにされる。そして、このようにして入力した音声信号を音声処理部8に出力する。音声処理部8は、例えば、撮像画像の圧縮符号化に対応する音声圧縮符号化方式により符号化された圧縮オーディオデータに変換するなどの音声信号処理を施す。
In addition, the digital video camera 1 according to the present embodiment includes an audio processing unit 8 and an audio input / output unit 9 so that audio signals can be input / output.
First, for voice input, a microphone or the like is provided as the voice input / output unit 9, and external voices are collected and converted into voice signals to be inputted. The audio signal input in this manner is output to the audio processing unit 8. The audio processing unit 8 performs audio signal processing such as conversion into compressed audio data encoded by an audio compression encoding method corresponding to compression encoding of a captured image.

CPU10は、ビデオ信号処理部4により得られた撮像画像についての圧縮ビデオデータと、音声処理部8により得られた収音音声についての圧縮オーディオデータとにより、所定形式のAVファイルを形成するための制御処理を実行するようにされる。このAVファイルは、圧縮ビデオデータを再生して出力される動画像に対して、圧縮オーディオデータを再生して出力される音声の再生時間軸が同期したものとなっている。なお、実際にAVファイルを形成するための構成としては、CPU10がプログラムを実行して得られるデジタル信号処理となるソフトウェア構成とされてもよいし、あるいは、AVファイルを形成するためのハードウェアを備えるとともに、CPU10がこのハードウェアについての動作を制御する構成としてもよい。
上記AVファイルとしてのデータは、記録用データとして、例えばCPU10の制御によってメディアコントローラ13に転送される。また、CPU10は、ビデオ信号処理部4によって生成された写真画像としての所定形式の静止画データファイルについても、記録用データとしてメディアコントローラ13に転送することができる。
The CPU 10 forms an AV file of a predetermined format from the compressed video data for the captured image obtained by the video signal processing unit 4 and the compressed audio data for the collected sound obtained by the audio processing unit 8. Control processing is executed. In this AV file, the playback time axis of the sound output by reproducing the compressed audio data is synchronized with the moving image output by reproducing the compressed video data. The configuration for actually forming the AV file may be a software configuration for digital signal processing obtained by the CPU 10 executing the program, or hardware for forming the AV file. In addition, the CPU 10 may be configured to control the operation of the hardware.
The data as the AV file is transferred to the media controller 13 as recording data, for example, under the control of the CPU 10. The CPU 10 can also transfer a still image data file of a predetermined format as a photographic image generated by the video signal processing unit 4 to the media controller 13 as recording data.

音声入出力部9としては、音声信号入力端子などを備えて外部のオーディオ機器などからオーディオ信号を入力するようにも構成することができる。上記音声信号入力端子から入力されたオーディオ信号については、音声処理部8は、所定形式によるデジタルオーディオデータファイルに変換するようにされる。CPU10は、このようなデジタルオーディオデータファイルのデータについても、記録用データとしてメディアコントローラ13に転送することができる。   The audio input / output unit 9 may be configured to include an audio signal input terminal and the like to input an audio signal from an external audio device or the like. The audio processor 8 converts the audio signal input from the audio signal input terminal into a digital audio data file in a predetermined format. The CPU 10 can also transfer data of such a digital audio data file to the media controller 13 as recording data.

メディアコントローラ13は、CPU10との連携により、所定の異なる種別の外部のメディア(記憶媒体)、外部記憶デバイス(記憶装置)に対応して、これらのメディアに対するデータ処理に関する制御処理を実行可能に構成される。ここでいうメディアに対するデータ処理とは、メディアのフォーマット処理や、メディアの記憶領域に対するファイル及びファイル管理のための情報(ファイル管理情報)などの書き込み/読み出し処理など、メディアに記憶されるべきデータに関連する何らかの処理をいう。   The media controller 13 is configured to be able to execute control processing related to data processing for these media in association with predetermined different types of external media (storage media) and external storage devices (storage devices) in cooperation with the CPU 10. Is done. Data processing for the media here refers to data to be stored in the media, such as media format processing and file write / read processing for file management information (file management information). Any related process.

本実施の形態では、メディアコントローラ13に対しては、先ず、ハードディスクドライブ(HDD)が接続されている。HDDは、周知のようにしてハードディスクといわれる、記憶媒体として磁気ディスクを備える記憶デバイスであり、現状においては、比較的低コストでギガバイトクラスの大容量が得られる。また、周知のようにして、記憶媒体である磁気ディスクに対する物理的なデータの読み出し/書き込みは、磁気ヘッドにより、磁気ディスク上に形成されるトラックをトレースしながら磁界印加、磁界検出を行うことによって実現される。
また、この場合のHDDとしては、例えばデジタルビデオカメラ1に固定的に内蔵されるものとしてもよいし、デジタルビデオカメラ1(ホスト)に対して装脱可能な、所定の規格に従ったリムーバブル形態とされてもよい。
In the present embodiment, a hard disk drive (HDD) is first connected to the media controller 13. The HDD is a storage device including a magnetic disk as a storage medium, which is called a hard disk as is well known, and currently, a large capacity of a gigabyte class can be obtained at a relatively low cost. As is well known, physical data is read / written from / to a magnetic disk as a storage medium by applying a magnetic field and detecting a magnetic field while tracing a track formed on the magnetic disk by a magnetic head. Realized.
In this case, the HDD may be fixedly incorporated in the digital video camera 1, for example, or may be removable from the digital video camera 1 (host) according to a predetermined standard. It may be said.

また、この図では、メディアコントローラ13は、所定方式の光ディスク、光磁気ディスク、及び半導体メモリ素子を備える記憶デバイスである半導体記憶装置などにも対応してデータ処理が可能であることとされている。
光ディスク及び光磁気ディスクなどに対応する場合の実際としては、これらの記録(記憶)媒体に対応してデータの書き込み/読み出しが可能に構成されたドライブとしてのデバイスを備え、これらのデバイスとメディアコントローラ13とを接続することになる。
また、半導体記憶装置に対応する場合は、半導体記憶装置の実際の規格に従って、この半導体記憶装置が装脱されるスロットを、デジタルビデオカメラ1の本体に備える。このスロットに対して半導体記憶装置が適正に装填されると、半導体記憶装置のピン端子がスロットのコネクタ部位の電極と接続され、これにより、半導体記憶装置は、メディアコントローラ13との間で通信が可能に接続されることになる。
Also, in this figure, the media controller 13 is capable of data processing corresponding to a predetermined type of optical disk, magneto-optical disk, and a semiconductor storage device which is a storage device including a semiconductor memory element. .
In the case of dealing with optical discs and magneto-optical discs, it is actually provided with a device as a drive configured to be able to write / read data corresponding to these recording (storage) media, and these devices and media controllers 13 will be connected.
In the case of supporting a semiconductor memory device, the main body of the digital video camera 1 is provided with a slot in which the semiconductor memory device is attached and detached according to the actual standard of the semiconductor memory device. When the semiconductor memory device is properly loaded in the slot, the pin terminal of the semiconductor memory device is connected to the electrode at the connector portion of the slot, and the semiconductor memory device can communicate with the media controller 13. It will be connected as possible.

メディアコントローラ13は、先に説明したようにして、記録用データが転送されてくるのに応じて、この記録用データを、メディアコントローラ13と接続されているメディア(記憶媒体、記憶装置)のうちから対象として選択されているメディアに対してさらに転送する。データが転送されたメディアでは、メディアコントローラ13側からの指示に応じて記憶領域に対してデータを書き込んで記憶させる。このようにしてメディアに記憶されるデータがファイルとして記憶管理されることになる。なお、メディアに記憶されるファイルの管理は所定方式のファイルシステムによって行われる。   As described above, the media controller 13 sends the recording data to the media (storage medium, storage device) connected to the media controller 13 in response to the transfer of the recording data. Is further transferred to the medium selected as the target. In the medium to which the data has been transferred, the data is written and stored in the storage area in accordance with an instruction from the media controller 13 side. In this way, data stored in the medium is stored and managed as a file. Note that management of files stored on the media is performed by a predetermined file system.

また、例えばメディアに記憶されているファイルについての再生として、AVファイルを再生するときには、CPU10及びメディアコントローラ13は、指定されたAVファイルにアクセスして読み出しを行う。このようにして読み出されるAVファイルは、例えばCPU10の処理により、圧縮ビデオデータと圧縮オーディオデータとに分離され、圧縮ビデオデータについてはビデオ信号処理部4に受け渡し、圧縮オーディオ信号については、音声処理部8に受け渡すようにされる。
この場合のビデオ信号処理部4及び音声処理部8は、それぞれ、上記のようにして転送されてきた圧縮ビデオデータ、圧縮オーディオデータについて、復調処理を含む所要の再生信号処理を実行する。これにより、圧縮ビデオデータを再生した画像を表示部7にて表示するとともに、この画像の再生時間に同期して、圧縮オーディオデータを再生して得られる音声信号を、音声入出力部9が有するとされるスピーカにより音声として出力させたり、ヘッドフォン端子から出力させることができる。
For example, when playing back an AV file as playback of a file stored in the medium, the CPU 10 and the media controller 13 access and read the designated AV file. The AV file read in this way is separated into compressed video data and compressed audio data by processing of the CPU 10, for example, and the compressed video data is transferred to the video signal processing unit 4, and the compressed audio signal is processed by the audio processing unit. 8 is handed over.
In this case, the video signal processing unit 4 and the audio processing unit 8 respectively perform necessary reproduction signal processing including demodulation processing on the compressed video data and the compressed audio data transferred as described above. As a result, an image obtained by reproducing the compressed video data is displayed on the display unit 7 and the audio input / output unit 9 has an audio signal obtained by reproducing the compressed audio data in synchronization with the reproduction time of the image. Then, it can be output as audio by the speaker, or can be output from the headphone terminal.

また、例えばメディアから再生されたオーディオデータファイルは、音声処理部8の音声信号処理を経た後に、音声入出力部9を介して、外部に対して所定形式のオーディオ信号、オーディオデータとして出力することも可能とされている。この場合、音声入出力部9としては、音声処理部8から出力される所定のオーディオ信号、オーディオデータの形式に対応するオーディオ出力端子を備えることになる。   In addition, for example, an audio data file reproduced from a medium is output as a predetermined format audio signal and audio data to the outside via the audio input / output unit 9 after being subjected to the audio signal processing of the audio processing unit 8. It is also possible. In this case, the audio input / output unit 9 includes an audio output terminal corresponding to a format of a predetermined audio signal and audio data output from the audio processing unit 8.

CPU(Central Processing Unit)10は、プログラムを実行することでデジタルビデオカメラ1についての各種制御処理を実行する。ROM11は、CPU10が実行する各種プログラムのほか、CPU10が処理を実行するのに使用する各種設定情報などが記憶されている。RAM12は、CPU10がプログラムに従った処理を実行するときの作業領域として使用されるもので、各種の演算処理結果などのデータが保持される。
また、不揮発性メモリ12aは、例えばフラッシュメモリなどをはじめとした、電源供給が停止しても記憶内容が消去されない性質のメモリ素子により形成され、CPU10の制御によって、データの書き込み/読み出しが実行される。この不揮発性メモリ12aに記憶されるべきデータ(情報)としては、適宜内容の変更が行われる設定情報などが一般的であるが、特に限定されるものではなく、実際のデジタルビデオカメラ1の仕様などに応じて所要の各種の情報を記憶することとされればよい。
A CPU (Central Processing Unit) 10 executes various control processes for the digital video camera 1 by executing a program. The ROM 11 stores various setting information used for the CPU 10 to execute processing in addition to various programs executed by the CPU 10. The RAM 12 is used as a work area when the CPU 10 executes processing according to a program, and holds data such as various arithmetic processing results.
The non-volatile memory 12a is formed of a memory element such as a flash memory that does not erase the stored contents even when the power supply is stopped, and data writing / reading is executed under the control of the CPU 10. The The data (information) to be stored in the nonvolatile memory 12a is generally setting information whose contents are appropriately changed, but is not particularly limited, and the actual specifications of the digital video camera 1 are not limited. It is sufficient to store various necessary information according to the above.

この場合の操作入力部15は、デジタルビデオカメラ1に備えられる各種操作子を一括して示しているものとされる。例えば、この操作入力部15における操作子としては、写真撮影時に操作されるシャッターボタン、撮影モードなどを選択する操作子、パラメータのアップ/ダウンを行うための操作子などが含まれる。
さらに、この場合の操作入力部15としては、例えば表示部7の表示画面を利用したGUIとしての入力操作を実現するための構成を備える。
In this case, the operation input unit 15 collectively indicates various operators provided in the digital video camera 1. For example, the operators in the operation input unit 15 include a shutter button operated at the time of taking a picture, an operator for selecting a shooting mode, an operator for increasing / decreasing parameters, and the like.
Furthermore, the operation input unit 15 in this case includes a configuration for realizing an input operation as a GUI using, for example, the display screen of the display unit 7.

通信部16は、CPU10の制御に応じて、所定のデータ通信方式により外部デバイスと通信を行うためのハードウェア、ソフトウェアを実装して構成される部位である。この通信部16が対応するデータ通信方式としては、有線、無線を問わず特に限定されるべきものではなく、また、対応するデータ通信方式の数も限定されるべきものでない。現状であれば、データ通信方式としては、有線ではEthernet(商標)などのネットワーク、USB(Universal Serial Bus)、IEEE(the Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394などのデータバス規格などを挙げることができる。また、無線であれば、Bluetooth(商標)などのデバイス間近距離無線通信、IEEE802.11a/b/gなどの無線LAN(Local Area Network)規格を挙げることができる。   The communication unit 16 is a part configured by mounting hardware and software for communicating with an external device by a predetermined data communication method according to the control of the CPU 10. The data communication system supported by the communication unit 16 is not particularly limited regardless of whether it is wired or wireless, and the number of corresponding data communication systems should not be limited. At present, the data communication system can be a network such as Ethernet (trademark), data bus standards such as USB (Universal Serial Bus), IEEE (the Institute of Electrical and Electronic Engineers) 1394, etc. . In the case of wireless, short-range wireless communication between devices such as Bluetooth (trademark) and wireless LAN (Local Area Network) standards such as IEEE802.11a / b / g can be cited.

電源部17は、デジタルビデオカメラ1における各種のハードウェアデバイスに対して動作電源を供給するもので、例えばバッテリや電源アダプタからの電力供給を受けて動作する電源回路などを備えて構成される。   The power supply unit 17 supplies operating power to various hardware devices in the digital video camera 1 and includes, for example, a power supply circuit that operates by receiving power supply from a battery or a power adapter.

上記のようにして、本実施の形態のデジタルビデオカメラ1では、主としては、撮像/収音により得られるAVファイルを、HDD、各種光学ディスク状記録媒体(光磁気ディスクを含む)、半導体記憶装置などのメディア(記憶媒体)に対して記憶させることができるようになっている。
上記のようにしてメディアに記憶されるファイルは、通常は、所定フォーマットによるファイルシステムにより管理されることになるのであるが、本実施の形態としては、FAT(File Allocation Table)ファイルシステムにより管理されるものとしている。FATファイルシステムは、周知のようにして、ツリー型のディレクトリ構造によりファイルを管理するようにされており、また、データの書き込み/読み出しについては、クラスタといわれる論理的な最小データ管理単位により行うものとされている。クラスタは、メディアにおける物理的なデータ書き込み/読み出しの最小単位であるセクタを所定数にまとめたものが1単位となる。
As described above, in the digital video camera 1 according to the present embodiment, the AV file obtained by imaging / sound collection is mainly stored in the HDD, various optical disk-shaped recording media (including magneto-optical disks), and the semiconductor storage device. It can be stored in a medium (storage medium).
The file stored in the medium as described above is normally managed by a file system in a predetermined format. In this embodiment, the file is managed by a FAT (File Allocation Table) file system. It is supposed to be. As is well known, the FAT file system manages files by a tree-type directory structure, and data writing / reading is performed by a logical minimum data management unit called a cluster. It is said that. A cluster is a unit obtained by collecting a predetermined number of sectors, which are the minimum units of physical data writing / reading on a medium.

図2は、FATファイルシステムの一般的なシステム構成を階層モデルにより示している。
先ず、この階層モデルとしては、ソフトウェア層と、その下層となるハードウェア層に大別される。
ソフトウェア層は、この場合には、メディアに対してホスト(実施の形態ではデジタルビデオカメラ1)となるデバイスにおいて、CPUが実行するプログラム、及び各種ファームウェア、ミドルウェアなどにより実現されるソフトウェア処理が対応するものとされる。この場合のソフトウェア層は、図示するように、上層から下層にかけて、アプリケーション100、ファイルシステム101、デバイスドライバ102の各層が位置する。
ハードウェア層には、メディアそのものの物理的な記憶領域が位置するものとして考えることができる。
FIG. 2 shows a general system configuration of the FAT file system using a hierarchical model.
First, this hierarchical model is roughly divided into a software layer and a hardware layer as a lower layer.
In this case, the software layer corresponds to a program executed by the CPU and software processing realized by various firmware, middleware, and the like in a device serving as a host (in the embodiment, the digital video camera 1) for the medium. It is supposed to be. As shown in the figure, the software layer in this case includes the application 100, the file system 101, and the device driver 102 from the upper layer to the lower layer.
It can be considered that the physical storage area of the medium itself is located in the hardware layer.

アプリケーション100は、例えばファイルの記録/再生機能などを有して、メディアを使用するアプリケーションソフトウェアが対応し、ファイルレベルでのアクセス要求をファイルシステム101に対して行う。   The application 100 has a file recording / playback function, for example, and is compatible with application software that uses media, and makes an access request at the file level to the file system 101.

ファイルシステム101は、ファイルシステムとしての機能を実現するソフトウェアが対応する。本実施の形態では、FATファイルシステムを採用することとしているので、ファイルシステム101の機能を提供するソフトウェアとしても、FATファイルシステムに対応して構成されるものとなる。
このファイルシステム101では、アプリケーション100からのファイルレベルによるアクセス要求を、FATファイルシステムのフォーマットにおけるデータの管理単位となるクラスタのレベルに変換して、デバイスドライバ102に対してアクセス要求を行う。
The file system 101 corresponds to software that realizes a function as a file system. In this embodiment, since the FAT file system is adopted, the software that provides the functions of the file system 101 is also configured corresponding to the FAT file system.
In the file system 101, the access request at the file level from the application 100 is converted into a cluster level that is a data management unit in the FAT file system format, and an access request is made to the device driver 102.

デバイスドライバ102は、コントロール対象のデバイスとなるメディアをコントロールするためのソフトウェアが対応し、上記ファイルシステム101からのFATファイルシステムフォーマットに従ったクラスタレベルによるアクセス要求を、メディア103上におけるデータの記録再生単位であるセクタのレベルに変換して、メディア103へのアクセス要求を行う。   The device driver 102 corresponds to software for controlling a medium as a device to be controlled. An access request at a cluster level according to the FAT file system format from the file system 101 is recorded and reproduced on the medium 103. The access level to the medium 103 is requested after conversion to the sector level as a unit.

この場合のメディア103は、論理的にはFATファイルシステムに従ってフォーマット(初期化)されたものとなる。図1では、HDD、光学ディスク状記録媒体、半導体記憶装置など、メディアコントローラ13と接続されている記憶媒体、記憶装置がここでのメディア103に相当する。そして、メディア103は、デバイスドライバ102からのセクタレベルのアクセス要求に応答して、指定されたセクタアドレスからデータを読み出して、デバイスドライバ102に返す。つまり、セクタレベルでのアクセス応答を実行する。
デバイスドライバ102は、メディア103からのセクタレベルでのアクセス応答、つまりセクタ単位でのデータの受け取りを行い、この受け取ったデータについて、クラスタ単位によるデータとして扱ってファイルシステム101に受け渡す(クラスタレベルでのアクセス応答)。
ファイルシステム101は、デバイスドライバ102から受け取ったデータを、ファイルレベルのデータとしてアプリケーション100に受け渡すようにされる。アプリケーション100は、ファイルとして受け取ったデータについて、例えばユーザによる操作入力などに応じたアプリケーションレベルでの所要の処理を実行する。
The medium 103 in this case is logically formatted (initialized) according to the FAT file system. In FIG. 1, a storage medium and storage device connected to the media controller 13 such as an HDD, an optical disk-shaped recording medium, and a semiconductor storage device correspond to the medium 103 here. Then, in response to the sector level access request from the device driver 102, the medium 103 reads data from the designated sector address and returns it to the device driver 102. That is, an access response at the sector level is executed.
The device driver 102 receives an access response from the medium 103 at the sector level, that is, receives data in units of sectors, and treats the received data as data in units of clusters and transfers it to the file system 101 (at the cluster level). Access response).
The file system 101 transfers data received from the device driver 102 to the application 100 as file level data. The application 100 executes a required process at the application level according to, for example, an operation input by the user on the data received as a file.

また、FATファイルシステムは、記憶ファイルをツリー型のディレクトリ構造により管理し、また、ファイルをクラスタ単位の集合として管理するようにされている。このようなファイル管理、データ管理は、周知のようにしてディレクトリエントリ、及びFATといわれるテーブル情報を備えることにより実現されるものとなる。ディレクトリエントリは、メディア上におけるファイル、ディレクトリ(サブディレクトリ)の所在をクラスタレベルで示す情報であり、FATは、ディレクトリ、ファイルを成すクラスタレベルでのチェイン(リンク、連結)を示す情報である。   Further, the FAT file system manages storage files with a tree-type directory structure, and manages files as a cluster unit set. Such file management and data management are realized by providing directory entries and table information called FAT as is well known. The directory entry is information indicating the location of a file or directory (subdirectory) on the medium at the cluster level, and the FAT is information indicating a chain (link or link) at the cluster level that forms the directory or file.

図3は、FATの規格に従ったメディアのフォーマット構造を示している。
FATの形式としては複数が規定されているのであるが、ここでは、FAT16及びFAT32の各形式に対応するフォーマット構造を示すこととする。
先ず、図3の左側に示されるFAT16に対応するフォーマット構造から説明する。
この図に示す構造は、LBA(Logical Block Addressing)に従った論理的なものとなっている。つまり、最も上を先頭セクタ(LBA=0)として、以降、下に向かってブロック(セクタ)の番号が進んでいくものとなる。
また、FATのファイルシステムでは、1つの物理的記憶領域を複数のパーティションに分割可能とされているが、ここでは説明の便宜上、1パーティションとした場合のフォーマット構造を示している。
FIG. 3 shows the format structure of the media according to the FAT standard.
Although a plurality of FAT formats are defined, here, the format structure corresponding to each of the FAT16 and FAT32 formats is shown.
First, the format structure corresponding to the FAT 16 shown on the left side of FIG. 3 will be described.
The structure shown in this figure is logical according to LBA (Logical Block Addressing). In other words, the top sector is the top sector (LBA = 0), and the block (sector) number advances downward thereafter.
Further, in the FAT file system, one physical storage area can be divided into a plurality of partitions, but here, for the convenience of explanation, a format structure in the case of one partition is shown.

先ず、LBA=0として表される先頭セクタは、MBR(Master Boot Recorder) といわれる、ブート領域となっている。   First, the head sector represented as LBA = 0 is a boot area called MBR (Master Boot Recorder).

MBRの構造を図4(a)に示す。
1セクタは512バイトのサイズであり、従って、MBRとしても512バイトとなる。図4(a)では、このMBRの領域における512バイトについて、先頭から最終のバイト位置を、0000h〜01FFhまでの16進法による番号を振って表現したうえで、16バイト単位を1列として配列して示している。なお、16進法の表記を行うのにあたっては、上記0000h、或いは01FFhのようにして、数値の最後尾に16進法表記であることを示すhを付すこととする。
先ず、バイト位置0000h〜01BDhまでの446バイトの領域は、OS(Operating System)起動用のメディアとして使用される場合において、その起動(ブート:boot)のためのコード(起動コード)が格納される領域である。
The structure of MBR is shown in FIG.
One sector has a size of 512 bytes. Therefore, the MBR is 512 bytes. In FIG. 4A, for the 512 bytes in the MBR area, the last byte position from the beginning is expressed by assigning a hexadecimal number from 0000h to 01FFh, and then arranged in units of 16 bytes. As shown. In the hexadecimal notation, h indicating the hexadecimal notation is added to the end of the numerical value, such as 0000h or 01FFh.
First, a 446-byte area from byte positions 0000h to 01BDh stores a code (boot code) for booting when used as an OS (Operating System) boot medium. It is an area.

MBRにおけるバイト位置01BEh〜01FDhまでの64バイトの領域は、パーティションテーブルとされており、起動時において必要とされるパーティションごとに関する所定の情報が格納される。このパーティションテーブルの領域は、さらに16バイト単位で4つの領域に分割されることになっており、これらの4分割された領域は、先頭から順に、パーティション1、パーティション2、パーティション3、パーティション4に対応する領域となっている。これらのこれらのパーティションごとに対応する各領域は、パーティションごとのエントリの領域となる。   A 64-byte area from byte positions 01BEh to 01FDh in the MBR is used as a partition table, and stores predetermined information required for each partition at the time of startup. This partition table area is further divided into four areas in units of 16 bytes. These four divided areas are partitioned into partition 1, partition 2, partition 3, and partition 4 in order from the top. It is a corresponding area. Each area corresponding to each of these partitions is an entry area for each partition.

また、MBRにおける最終の2バイトの領域には、現セクタがMBRであることの識別子として55AAhが格納される。   Also, 55AAh is stored in the final 2-byte area in the MBR as an identifier that the current sector is the MBR.

上記パーティションのエントリは、図4(b)に示す構造を有するものとされる。先ず、最上位のバイト位置00hは、該当パーティションについての、起動ドライブとしての指定の有無を示すフラグを格納する領域とされる。
また、続くバイト位置01h〜03hによる3バイトの領域は、該当パーティションの開始セクタをCHS(Cylinder/Head/Sector)により表現した値が格納される。バイト位置05h〜07hから成る3バイトの領域により、該当パーティションの終了セクタをCHSにより表現した値が格納される。
また、バイト位置08h〜0Bhによる4バイトの領域により、該当パーティションの開始セクタをLBAにより示す値を格納することとしている。
The partition entry has a structure shown in FIG. First, the most significant byte position 00h is an area for storing a flag indicating whether or not the partition is designated as a startup drive.
In the subsequent 3-byte area at byte positions 01h to 03h, a value expressing the start sector of the partition in terms of CHS (Cylinder / Head / Sector) is stored. A 3-byte area consisting of byte positions 05h to 07h stores a value representing the end sector of the partition in CHS.
In addition, a value indicating the start sector of the partition by LBA is stored in a 4-byte area at byte positions 08h to 0Bh.

バイト位置0Ch〜0Fhから成る4バイトの領域は、該当パーティションのデータサイズ(パーティションサイズ)を示す値を格納する。   A 4-byte area consisting of byte positions 0Ch to 0Fh stores a value indicating the data size (partition size) of the partition.

バイト位置04hが示す1バイトの領域は、システム識別子ともいわれる、該当パーティションが対応するプラットフォーム、ファイルシステムなどのタイプを示す値を格納する。   A 1-byte area indicated by the byte position 04h stores a value indicating a type of a platform, a file system, or the like corresponding to the partition, which is also called a system identifier.

説明を図3に戻す。
MBRとしての先頭セクタに続けては所定セクタ数による空き領域を設けることとしている。そして、この空き領域より後となるセクタ領域により、パーティション単位の領域を形成する。
Returning to FIG.
An empty area corresponding to a predetermined number of sectors is provided after the head sector as the MBR. Then, an area in units of partitions is formed by a sector area after this empty area.

1パーティション内における先頭セクタから所定のバイト数までによる領域は、システム関連の情報を格納するシステム領域となる。
このシステム領域において先頭セクタから開始される所定バイト数の領域は、BPB(BIOS Parameter Block/Boot Parameter Block)とされ、ここでは現パーティションに関して、例えばホスト側のBIOS(Basic Input/Output System)などのように、ブロックデバイスコントロールのためのプログラムが利用すべき所要のデータが格納される。BPBに格納する情報においては、次に説明するFAT領域の数、メインのFAT領域の開始セクタ、FAT領域のセクタ数などの情報を含む。
An area from the first sector to a predetermined number of bytes in one partition is a system area for storing system-related information.
In this system area, an area having a predetermined number of bytes starting from the first sector is a BPB (BIOS Parameter Block / Boot Parameter Block). As described above, necessary data to be used by the block device control program is stored. The information stored in the BPB includes information such as the number of FAT areas, the start sector of the main FAT area, and the number of sectors in the FAT area, which will be described below.

BPBに続けてはFAT1、FAT2のFAT領域が順に配置される。通常は、FAT1,2のいずれか一方の領域がメインのFAT領域として使用される。他方のFAT領域は、一般的には、メインのFAT領域の内容をコピーしたミラー領域として使用するなど、例えばメインのFAT領域の予備領域、バックアップ用領域として使用される。   Following BPB, FAT1 and FAT2 FAT areas are arranged in this order. Normally, one of the FAT1 and FAT2 areas is used as the main FAT area. The other FAT area is generally used as a spare area or backup area of the main FAT area, for example, as a mirror area obtained by copying the contents of the main FAT area.

これらのFAT領域は、FATエントリが、データ領域内のクラスタ番号順に配列されて形成される領域とされる。FATエントリと、データ領域内のクラスタとは1対1で対応しており、FATエントリには、ディレクトリ、ファイルの記憶結果に応じて、該当クラスタについての情報として、例えば、未使用、該当ファイルにおいて現クラスタの次にチェインされるクラスタ番号、不良クラスタ、EOF(End Of File:ファイルにおける最終クラスタ)などのうちから、何れかを示す情報が格納される。
FAT16フォーマットでは、クラスタ番号を2バイト(16ビット)により表すこととしており、これに応じて、FATエントリの個々のサイズも2バイトとされている。
These FAT areas are areas formed by arranging FAT entries in the order of cluster numbers in the data area. There is a one-to-one correspondence between a FAT entry and a cluster in the data area. In the FAT entry, as information on the cluster, for example, unused or in the corresponding file, according to the directory and file storage results. Information indicating any one of a cluster number, a defective cluster, an EOF (End Of File: last cluster in a file), etc. chained next to the current cluster is stored.
In the FAT16 format, the cluster number is expressed by 2 bytes (16 bits), and accordingly, the size of each FAT entry is also 2 bytes.

FAT1,FAT2の領域に続けては、所定サイズのルートディレクトリエントリが配置される。このルートディレクトリエントリには、ルートディレクトリにおけるディレクトリ、ファイルなどについてのディレクトリエントリが格納される。   Subsequent to the FAT1 and FAT2 areas, a root directory entry of a predetermined size is arranged. The root directory entry stores directory entries for directories and files in the root directory.

ルートディレクトリより下位のセクタ領域が、データ領域となる。このデータ領域に対するデータの書き込み/読み出しは、FATファイルシステムにより管理される。従って、図示するようにして、ファイルシステムのフォーマット構造としては、1以上の所定数のセクタの連続から成るクラスタ単位によりデータ領域を管理することになる。上記もしたように、FAT領域は、原則として、このデータ領域を形成する全クラスタに対応するFATエントリを有して形成されるものとなる。   A sector area lower than the root directory is a data area. Writing / reading data to / from this data area is managed by the FAT file system. Therefore, as shown in the figure, the file system format structure is such that the data area is managed in cluster units composed of a sequence of one or more predetermined number of sectors. As described above, the FAT area is formed with the FAT entries corresponding to all the clusters forming the data area in principle.

続いては図3の右側に示されるFAT32に対応するフォーマット構造について説明する。
FAT32対応のフォーマット構造としても、LBA=0で表される先頭セクタにMBRを配置している。そして、このMBRに続けて配置する所定セクタ数の空き領域に続けて、パーティション単位の領域を配置していくようにされる。
Next, a format structure corresponding to FAT32 shown on the right side of FIG. 3 will be described.
Even in the format structure corresponding to FAT32, MBR is arranged in the head sector represented by LBA = 0. Then, an area in units of partitions is arranged subsequent to the empty area of a predetermined number of sectors arranged after the MBR.

FAT32対応のフォーマット構造のパーティション領域にけるシステム領域としては、BPBに続けてFSinfoの領域を設けることとしている。
FSinfoは、該当パーティションにおける空き容量を計算するのに利用する所定の情報を格納する領域である。FAT1,FAT2のFAT領域は、FSinfoに続けて順次配置される。
As a system area in the partition area of the FAT32 compatible format structure, an FSinfo area is provided after BPB.
The FSinfo is an area for storing predetermined information used to calculate the free space in the partition. The FAT areas of FAT1 and FAT2 are sequentially arranged following FSinfo.

FAT32のフォーマットの場合のFAT領域も、クラスタと1対1で対応するFATエントリがクラスタ番号順に配列されて形成され、FATエントリには、ディレクトリ、ファイルの記憶結果に応じて、該当クラスタについての所定の情報が格納される。ただし、FAT32のフォーマットでは、クラスタ番号を4バイト(32ビット)で表現することから、FATエントリの個々のサイズも4バイトで区切られることになる。   The FAT area in the case of the FAT32 format is also formed by arranging FAT entries corresponding to the clusters in a one-to-one order in the order of the cluster numbers. The FAT entries include predetermined entries for the corresponding clusters according to the directory and file storage results. Is stored. However, in the FAT32 format, since the cluster number is expressed by 4 bytes (32 bits), the size of each FAT entry is also divided by 4 bytes.

また、FAT32のフォーマット構造では、FAT16のフォーマット構造においてシステム領域内に設けられていたルートディレクトリエントリの領域が省略されている。
FAT32のフォーマット構造では、ルートディレクトリはデータ領域内におかれることなっている。データ領域におけるルートディレクトリの開始クラスタ番号は、BPBにおける所定領域(RootClus)に格納される値により示されており、ルートディレクトリにアクセスするときには、上記RootClusを参照して認識したクラスタ番号にアクセスするようにされる。RootClusが示すルートディレクトリの開始クラスタ番号は、通常、2である。
Further, in the FAT32 format structure, the root directory entry area provided in the system area in the FAT16 format structure is omitted.
In the FAT32 format structure, the root directory is placed in the data area. The starting cluster number of the root directory in the data area is indicated by a value stored in a predetermined area (RootClus) in the BPB. When accessing the root directory, the cluster number recognized with reference to the RootClus is accessed. To be. The starting cluster number of the root directory indicated by RootClus is usually 2.

データ領域は、この場合においても、FAT32のファイルシステムによりクラスタ単位でデータの書き込み/読み出しが管理される領域となる。   In this case as well, the data area is an area in which writing / reading of data is managed in cluster units by the FAT32 file system.

図5に、FATのファイルシステムにおいて規定されるディレクトリエントリの構造を示す。なお、ここでは、FAT32に対応するディレクトリエントリの構造を示している。
この場合、ディレクトリエントリは32バイトとされている。この図においては、上位バイトから下位バイトまでの各バイト位置を、0h〜1Fhまでの値により示している。
ディレクトリエントリを形成する32バイトにおいて、最上位のバイト位置0hからバイト位置7hまでの8バイトの領域は、現ディレクトリエントリが示す現ファイル又は現ディレクトリの名称を格納する。
続く下位のバイト位置8hからバイト位置Ahまでの3バイトの領域は、現ファイルのファイル形式に応じた拡張子が格納される。
FIG. 5 shows the structure of a directory entry defined in the FAT file system. Here, the structure of the directory entry corresponding to FAT32 is shown.
In this case, the directory entry is 32 bytes. In this figure, each byte position from the upper byte to the lower byte is indicated by a value from 0h to 1Fh.
In 32 bytes forming the directory entry, an 8-byte area from the most significant byte position 0h to byte position 7h stores the name of the current file or current directory indicated by the current directory entry.
In the subsequent 3-byte area from the lower byte position 8h to the byte position Ah, an extension corresponding to the file format of the current file is stored.

続く下位のバイト位置Bhには、現ファイル/現ディレクトリについての属性を示す値が格納される。
バイト位置Chは、ここでは予約領域とされている。
バイト位置Dh〜Fhまでの3バイトの領域は、現ファイル/現ディレクトリの作成時刻を示す値を格納する。
バイト位置10h−11hによる2バイトの領域は、現ファイル/現ディレクトリの作成日付を示す値を格納する。
バイト位置12h−13hによる2バイトの領域は、現ファイル/現ディレクトリに対するアクセスが最後に行われた日(最終アクセス日付)を示す値を格納する。
In the subsequent lower byte position Bh, a value indicating the attribute for the current file / current directory is stored.
Here, the byte position Ch is a reserved area.
A 3-byte area from byte positions Dh to Fh stores a value indicating the creation time of the current file / current directory.
A 2-byte area at byte positions 10h to 11h stores a value indicating the creation date of the current file / current directory.
The 2-byte area at byte positions 12h to 13h stores a value indicating the date (last access date) when the current file / current directory was last accessed.

また、バイト位置14h−15hによる2バイト領域とバイト位置1Ah−1Bhによる2バイト領域との計4バイトの領域によっては、現ファイル/現ディレクトリが記憶されるメディア上の先頭位置をクラスタ番号により示すようにされる。つまり、この計4バイトの領域には現ファイル/現ディレクトリについての先頭クラスタ番号の値が格納される。バイト位置14h−15hによる2バイト領域に対しては、先頭クラスタ番号についての上位4バイトの値を格納する。バイト位置1Ah−1Bhによる2バイト領域に対しては、先頭クラスタ番号についての下位4バイトの値を格納する。   In addition, depending on the total of 4 bytes of the 2-byte area by byte positions 14h-15h and 2-byte area by byte positions 1Ah-1Bh, the head position on the medium where the current file / current directory is stored is indicated by the cluster number. To be done. That is, the value of the leading cluster number for the current file / current directory is stored in this 4-byte area. For the 2-byte area at byte positions 14h-15h, the value of the upper 4 bytes for the leading cluster number is stored. For the 2-byte area at byte positions 1Ah-1Bh, the lower 4 bytes of the first cluster number are stored.

バイト位置16h−17hによる2バイト領域は、現ファイル/現ディレクトリについての記録(最後の更新)が実行された時刻(記録時刻)を示す値を格納する。
バイト位置18h−19hによる2バイト領域は、現ファイル/現ディレクトリについての記録(最後の更新)が実行された日付(記録日付)を示す値を格納する。
バイト位置1Ch〜1Fhまでの4バイトの領域は、現ファイル/現ディレクトリについてのサイズ(容量)を示す値を格納する。
The 2-byte area at byte positions 16h to 17h stores a value indicating the time (recording time) when the recording (last update) for the current file / current directory is executed.
The 2-byte area at byte positions 18h to 19h stores a value indicating the date (recording date) when the recording (last update) for the current file / current directory was executed.
A 4-byte area from byte positions 1Ch to 1Fh stores a value indicating the size (capacity) of the current file / current directory.

図6は、FATファイルシステムによるファイル管理例を示している。なお、この図においては、FAT32に従ってフォーマットされた場合を示している。
ここでは、データ領域において、少なくともファイルA、ファイルB、ファイルC、ファイルDが記憶されているものとしたうえで、ファイルA,B,C,Dのディレクトリエントリを、それぞれ図6(a)(b)(c)(d)に示す。なお、この図における説明としては、ディレクトリエントリにおける先頭クラスタ番号(バイト位置14h-15h/1Ah-1Bh)
の情報が主要であることから、他の領域の情報については省略している箇所がある。
FIG. 6 shows an example of file management by the FAT file system. In this figure, a case where the data is formatted according to FAT32 is shown.
Here, it is assumed that at least the file A, the file B, the file C, and the file D are stored in the data area, and the directory entries of the files A, B, C, and D are respectively shown in FIG. b) As shown in (c) and (d). As an explanation in this figure, the first cluster number in the directory entry (byte position 14h-15h / 1Ah-1Bh)
Since the information is the main information, there is a portion omitted for information on other areas.

また、図6(e)は、FAT領域の一部を示すもので、ファイルA,B,C,Dの記憶結果に対応するFATエントリの内容を有している。なお、この図6(e)においては、図示が簡略でわかりやすくなることを考慮して、ほぼファイルA,B,C,Dのみに対応したFATエントリ内容のみを抜き出したものとなっている。なお、前述もしたように、FAT32では、個々のFATエントリは32ビットのサイズを有する。
また、この図6(e)に示すFAT領域におけるFATエントリは、00000000h、00000010h、00000020h、00000030h・・・として示されるように、FATエントリに対応するクラスタ番号の値が1桁ごとにインクリメントされる行と、各行が示すクラスタ番号の値に対して足し合わせる最下位桁の値である、+00h〜+0Fhが示される列とのマトリクスにより配列されている。例えば、00000000hの行と+07hの列が交差する位置のFATエントリは、クラスタ番号00000007hに対応する。
FIG. 6E shows a part of the FAT area, and has the contents of the FAT entry corresponding to the storage results of the files A, B, C, and D. In FIG. 6 (e), only the FAT entry contents corresponding to only the files A, B, C, and D are extracted in consideration of simplicity of illustration and easy understanding. As described above, in FAT32, each FAT entry has a size of 32 bits.
In addition, the FAT entry in the FAT area shown in FIG. 6E is incremented for each digit of the cluster number corresponding to the FAT entry as shown as 00000000h, 00000010h, 00000020h, 00000030h. They are arranged in a matrix of rows and columns indicating + 00h to + 0Fh, which are values of the least significant digit added to the cluster number value indicated by each row. For example, a FAT entry at a position where a row of 00000000h and a column of + 07h intersect corresponds to the cluster number 00000007h.

FATファイルシステムにおいては、クラスタ番号00000000h、00000001hで表される先頭クラスタとこれに続く2番目のクラスタの2クラスタは予約領域(RSV)となる。これに応じて、クラスタ番号00000000h、00000001hに対応する各FATエントリも予約領域として規定されている。
そして、上記FATエントリに格納する値として、現クラスタの次にチェインするクラスタ番号は、00000002h〜0FFFFFF6hで表すこととしている。また、EOF(該当クラスタを含むファイルにおける最終クラスタ(ファイルの終端クラスタ))については、EOF=0FFFFFFFhにより表すこととしている。また、図6(e)においては、未使用クラスタであることを「−」で示しているが、例えば実際には00000000hの値により表すこととしている。
In the FAT file system, the first cluster represented by the cluster numbers 00000000h and 00000001h and the second cluster following this are reserved areas (RSV). Accordingly, the FAT entries corresponding to the cluster numbers 00000000h and 00000001h are also defined as reserved areas.
As a value stored in the FAT entry, the cluster number to be chained next to the current cluster is represented by 00000002h to 0FFFFFF6h. Further, EOF (last cluster (file end cluster) in a file including the corresponding cluster) is represented by EOF = 0FFFFFFFh. Further, in FIG. 6E, “−” indicates that the cluster is unused, but actually, for example, it is represented by a value of 00000000h.

ファイルAにアクセスするためには、先ず、図6(a)に示すファイルAのディレクトリエントリにアクセスすることになるが、このファイルAのディレクトリエントリそのものに対するアクセスは例えば次のようにして行われる。
ファイルアクセスのコマンドが絶対パスによるものである場合を例に挙げると、ファイルAのディレクトリエントリに対するアクセスのためには、先ず、ルートディレクトリにアクセスし、ここからパスに従ってディレクトリエントリをたどっていくようにされる。また、ディレクトリエントリを辿っていく過程において、或るカレントディレクトリのサブディレクトリを辿ることになる場合があるが、周知のようにして、親ディレクトリと子ディレクトリの親子関係についても、ディレクトリエントリにより表現される。このためには、例えば親ディレクトリ側のディレクトリエントリには、名称として子ディレクトリを示すものを設けておき、この親ディレクトリ側のディレクトリエントリにより示される子ディレクトリのディレクトリエントリには、親ディレクトリが存在することを示す情報を名称の領域に格納したディレクトリエントリを設けるようにされる。これにより、親から子、及び子から親の両方向に対してディレクトリを辿っていくことができる。
そして、上記のようにしてパスに従ってディレクトリエントリをたどる結果、アクセス先として、最終的にはファイルAのディレクトリエントリに到達することになる。
In order to access the file A, first, the directory entry of the file A shown in FIG. 6A is accessed. For example, the directory entry itself of the file A is accessed as follows.
Taking the case where the file access command is an absolute path as an example, in order to access the directory entry of file A, the root directory is first accessed, and the directory entry is followed from here according to the path. Is done. In the process of tracing a directory entry, a subdirectory of a certain current directory may be traced. As is well known, the parent-child relationship between a parent directory and a child directory is also expressed by the directory entry. The For this purpose, for example, the directory entry on the parent directory side is provided with a name indicating the child directory, and the directory entry of the child directory indicated by the directory entry on the parent directory side has the parent directory. A directory entry storing information indicating this in the name area is provided. As a result, the directory can be traced in both directions from the parent to the child and from the child to the parent.
As a result of tracing the directory entry according to the path as described above, the directory entry of the file A is finally reached as the access destination.

ファイルAのディレクトリエントリへのアクセスが行われると、続いては、このファイルAのディレクトリエントリを起点として、ファイルAそのものへのアクセスが行われることになる。
ファイルAそのものへのアクセスとしては、概念的には次のようなものとなる。
ファイルAにアクセスするためには、ファイルAのディレクトリエントリにおける先頭(開始)クラスタ番号を取得する。この先頭クラスタ番号は、データ領域においてファイルAのデータが記憶される開始クラスタ番号を示しており、この場合には、図6(a)に示すようにして00000007hとなっている。つまり、この段階で、ファイルAの開始クラスタ番号が00000007hであることが認識される。
そこで、ファイルシステムは、図6(e)に示すFAT領域において、クラスタ番号00000007hに対応するFATエントリにアクセスして、このFATエントリに格納される値を参照する。この場合、クラスタ番号00000007hに対応するFATエントリには、00000008hを格納している。これにより、ファイルシステムは、ファイルAのデータは、クラスタ番号00000007hのクラスタのデータに続けて、クラスタ番号00000008hのクラスタのデータが連結されていることを認識する。そこで、次にクラスタ番号00000008hに対応するFATエントリにアクセスして参照すると、ここには、00000009hが格納されているので、ファイルAのデータは、さらにクラスタ番号00000008hのクラスタのデータに続けて、クラスタ番号00000009hのクラスタのデータを連結することが認識される。そこでまた、クラスタ番号00000009hのFATエントリを参照すると、ここにはEOFを示す値が格納されているので、ファイルAは、クラスタ番号00000009hのクラスタが終端であることが認識される。
このことから、ファイルAは、図6(f)のクラスタチェインに示すようにして、クラスタ番号00000007h-00000008h-00000009hの順によるクラスタのデータの連結により形成されることが認識されることになる。ファイルシステムは、クラスタ番号00000007h-00000008h-00000009hのクラスタにアクセスしていくようにされ、これにより、ファイルAに対するアクセスが行われることになる。
When the directory entry of the file A is accessed, the file A itself is subsequently accessed starting from the directory entry of the file A.
The access to the file A itself is conceptually as follows.
In order to access file A, the beginning (start) cluster number in the directory entry of file A is acquired. This leading cluster number indicates the starting cluster number in which data of file A is stored in the data area. In this case, it is 00000007h as shown in FIG. That is, at this stage, it is recognized that the start cluster number of file A is 00000007h.
Therefore, the file system accesses the FAT entry corresponding to the cluster number 00000007h in the FAT area shown in FIG. 6E, and refers to the value stored in the FAT entry. In this case, 00000008h is stored in the FAT entry corresponding to the cluster number 00000007h. As a result, the file system recognizes that the data of the file A is connected to the cluster data of the cluster number 00000008h following the cluster data of the cluster number 00000007h. Then, when accessing and referring to the FAT entry corresponding to the cluster number 00000008h, since 00000009h is stored here, the data of the file A is further followed by the cluster data of the cluster number 00000008h. It is recognized that the data of the cluster with the number 00000009h is concatenated. Therefore, when referring to the FAT entry with the cluster number 00000009h, since the value indicating EOF is stored here, the file A is recognized to end with the cluster with the cluster number 00000009h.
From this, it is recognized that the file A is formed by concatenating cluster data in the order of cluster numbers 00000007h-00000008h-00000009h as shown in the cluster chain of FIG. 6 (f). The file system is made to access the cluster having the cluster numbers 00000007h-00000008h-00000009h, and access to the file A is thereby performed.

上記説明から分かるように、データ領域に記憶されるファイルのデータの位置は、ディレクトリエントリに格納される先頭クラスタ番号と、この先頭クラスタ番号を起点として参照するFAT領域のFATエントリの内容によって示されており、これらの情報を参照することで、ファイルへのアクセスが可能となっている。
また、データ領域に記憶されるファイルについての、ツリー型ディレクトリ構造による管理は、ディレクトリエントリにより表現されているものであることも分かる。
As can be seen from the above description, the data position of the file stored in the data area is indicated by the top cluster number stored in the directory entry and the contents of the FAT entry in the FAT area that is referenced from this start cluster number. The file can be accessed by referring to the information.
It can also be seen that the management of files stored in the data area by the tree-type directory structure is expressed by directory entries.

そして、残るファイルB,C,Dの記憶位置については、上記ディレクトリエントリ及びFAT領域から成るファイル管理情報により、次のようにして管理されている。
先ず、ファイルBについては、図6(b)のディレクトリエントリに示すようにして、ファイルの先頭(開始)クラスタのクラスタ番号が0000000Ahであることが示されている。そこで、図6(e)に示すFAT領域のクラスタ番号0000000Ahに対応するFATエントリを参照すると、次のクラスタを示すチェイン情報としてクラスタ番号0000001Fhが示されている。そこで、さらにFATエントリを辿って、クラスタ番号0000001Fhに対応するFATエントリを参照すると、チェイン情報としてクラスタ番号00000025hが格納されている。クラスタ番号00000025hに対応するFATエントリには、クラスタ番号00000031hが格納されている。クラスタ番号00000031hに対応するFATエントリにはクラスタ番号00000030hが格納されている。クラスタ番号00000030hに対応するFATエントリにはEOFであることを示す値が格納されている。
このようにして、ファイルBは、ディレクトリエントリ及びFAT領域により、図6(g)に示すようにして、クラスタ番号0000000Ah-0000001Fh-00000025h-00000031h-00000030hの順に従ったクラスタに記憶されるデータの連結により形成されることが表現される。
The storage locations of the remaining files B, C, and D are managed as follows using the file management information including the directory entry and the FAT area.
First, regarding the file B, as shown in the directory entry of FIG. 6B, the cluster number of the first (starting) cluster of the file is 0000000Ah. Therefore, referring to the FAT entry corresponding to the cluster number 0000000Ah in the FAT area shown in FIG. 6E, the cluster number 0000001Fh is shown as chain information indicating the next cluster. Therefore, when the FAT entry is further traced to refer to the FAT entry corresponding to the cluster number 0000001Fh, the cluster number 00000025h is stored as chain information. The FAT entry corresponding to the cluster number 00000025h stores the cluster number 00000031h. The FAT entry corresponding to the cluster number 00000031h stores the cluster number 00000030h. The FAT entry corresponding to the cluster number 00000030h stores a value indicating EOF.
In this way, the file B is connected to the data stored in the cluster according to the order of the cluster numbers 0000000Ah-0000001Fh-00000025h-00000031h-00000030h as shown in FIG. 6 (g) by the directory entry and the FAT area. It is expressed that it is formed by.

また、ファイルCについては、図6(c)に示すようにして、先ず、ファイルCのディレクトリエントリにおいて、ファイルの先頭(開始)クラスタとしてクラスタ番号0000001Bhが示されている。このことに基づき、図6(e)に示すFAT領域におけるクラスタ番号0000001BのFATエントリを起点として参照した内容によっては、ファイルCは、図6(h)に示すように、クラスタ番号0000001Bh-00000011h-00000012h-00000013h-00000014h-00000003hの順に従ったクラスタに記憶されるデータの連結により形成される。   As for the file C, as shown in FIG. 6C, first, in the directory entry of the file C, the cluster number 0000001Bh is shown as the head (start) cluster of the file. Based on this, depending on the contents referred to from the FAT entry of the cluster number 0000001B in the FAT area shown in FIG. It is formed by concatenating data stored in a cluster in the order of 00000012h-00000013h-00000014h-00000003h.

ファイルDについては、図6(d)に示すファイルDのディレクトリエントリにおいて、ファイルの先頭(開始)クラスタとしてクラスタ番号0000002Chが示されている。これに基づいて、図6(e)に示すFAT領域におけるクラスタ番号0000002CのFATエントリを起点として参照した内容としては、ファイルDは、図6(i)に示すように、クラスタ番号0000002Ch-0000002Dh-0000002Eh-0000002Fh-00000038h-00000039h-0000003Ah-0000003Bhの順に従ったクラスタに記憶されるデータの連結により形成される。   For the file D, the directory number of the file D shown in FIG. 6D indicates the cluster number 0000002Ch as the head (start) cluster of the file. Based on this, as the contents referred to from the FAT entry of the cluster number 0000002C in the FAT area shown in FIG. It is formed by concatenating data stored in a cluster in the order of 0000002Eh-0000002Fh-00000038h-00000039h-0000003Ah-0000003Bh.

上記のようにして、本実施の形態のデジタルビデオカメラ1では、少なくとも撮像画像を元とする動画像、あるいは静止画像によるAVファイルを、メディアコントローラ13と接続されるメディアに記録(記憶)させることができる。また、メディアに記録したデータについては、FATファイルシステムにより、ファイルとしての単位で適正に管理されるようになっている。
そして、本実施の形態では、以降説明するようにして、メディアに記録済みのファイルを自動削除して、メディアに対して新規にファイルを記録できるようにするための空き容量を確保するように構成される。この空き容量確保のための構成として、本実施の形態では、第1の実施の形態と第2の実施の形態との2例を挙げることとし、先ず、第1の実施の形態から説明する。なお、図1に示したデジタルビデオカメラ1の構成、及び図2〜図6により説明したFATファイルシステムの適用は、第1及び第2の実施の形態で共通となる。
As described above, in the digital video camera 1 according to the present embodiment, at least a moving image based on a captured image or an AV file based on a still image is recorded (stored) on a medium connected to the media controller 13. Can do. The data recorded on the medium is appropriately managed in units as files by the FAT file system.
In the present embodiment, as will be described later, a file recorded on the medium is automatically deleted, and a free space for recording a new file on the medium is secured. Is done. As a configuration for securing this free space, in this embodiment, two examples of the first embodiment and the second embodiment are given. First, the first embodiment will be described. The configuration of the digital video camera 1 shown in FIG. 1 and the application of the FAT file system described with reference to FIGS. 2 to 6 are common to the first and second embodiments.

本実施の形態では、新規ファイルの記録に対応する空き容量の確保にあたり、メディアに記録済みとされているファイルごとに、予め定められたレベル範囲で設定された削除レベルを設定できるようにされる。
ここでいう削除レベルとは、メディアに記録済みとされているファイルを削除対象としてみた場合における、削除の優先度を段階的に区分したものをいう。なお、この削除レベルの設定は、ユーザ操作により設定、変更できるようになっている。
In the present embodiment, in securing a free space corresponding to recording of a new file, a deletion level set in a predetermined level range can be set for each file recorded on the medium. .
The deletion level here refers to a level in which deletion priorities are classified in stages when a file recorded on the medium is regarded as a deletion target. The deletion level can be set and changed by a user operation.

そして、第1の実施の形態としては、ファイルごとに上記削除レベルを設定するのにあたって、次のような手法を採ることとする。
先に図5を参照して説明したように、ディレクトリエントリにおけるバイト位置Chとしての1バイト(8ビット)は予約領域とされているが、第1の実施の形態では、この予約領域において、図7に示すようにして、削除レベルを示すビット値を格納する削除レベル領域を定義することとする。
図7(a)は、ディレクトリエントリのバイト位置Chの領域を、ビット位置0〜ビット位置7までの8ビットによるビット列構造により示している。そして、ここでは、削除レベル領域として、ビット位置5〜ビット位置7による下位3ビットを割り当てることとしている。
この場合において、この削除レベル領域に格納する削除レベルとしての値については、図7(b)に示すようにして定義する。つまり、削除レベルとしては、レベル0、レベル1、レベル2、レベル3、レベル4の5段階とする。そして、削除レベル領域を形成する上記ビット位置5〜ビット位置7のビット値として、[000]によりレベル0を示し、[001]によりレベル1、[010]によりレベル2、[011]によりレベル3、[100]によりレベル4をそれぞれ示すものとしている。
本実施の形態としては、レベル値が増加するのに応じて、削除対象としての優先度は高くなるものとする。換言すれば、レベル値が増加するほど、ファイルとしての必要度、重要度は低くなる。例として、削除レベルとしてレベル3が設定されたファイルと、レベル2が設定されたファイルの2つのファイルがあるとして、これらのうちのいずれか1つのファイルを削除すべき場合には、レベル3が設定されたファイルを削除する。
また、レベル0のファイルは、削除禁止のファイルとして扱われる。従って、削除対象としては、レベル1、レベル2、レベル3、レベル4のいずれかが設定されたファイルとなる。
In the first embodiment, the following method is adopted for setting the deletion level for each file.
As described above with reference to FIG. 5, one byte (8 bits) as the byte position Ch in the directory entry is a reserved area. In the first embodiment, in the reserved area, As shown in FIG. 7, a deletion level area for storing a bit value indicating the deletion level is defined.
FIG. 7A shows the area of the byte position Ch of the directory entry by a bit string structure of 8 bits from bit position 0 to bit position 7. In this case, the lower 3 bits of bit position 5 to bit position 7 are allocated as the deletion level area.
In this case, the value as the deletion level stored in this deletion level area is defined as shown in FIG. That is, there are five deletion levels, level 0, level 1, level 2, level 3, and level 4. Then, as the bit values of the bit position 5 to bit position 7 forming the deletion level region, [000] indicates level 0, [001] indicates level 1, [010] indicates level 2, and [011] indicates level 3 , [100] indicate level 4 respectively.
In the present embodiment, it is assumed that the priority as a deletion target increases as the level value increases. In other words, as the level value increases, the necessity and importance of the file become lower. As an example, assuming that there are two files, a file with level 3 set as the deletion level and a file with level 2 set, if any one of these files should be deleted, level 3 is Delete the set file.
A level 0 file is treated as a deletion-prohibited file. Therefore, a file to which any one of level 1, level 2, level 3, and level 4 is set as a deletion target.

ディレクトリエントリは、メディアに記録(記憶)されたファイルごとに設けられ、それぞれが、1つの特定のファイルに対応する。従って、ディレクトリエントリにアクセスして、上記削除レベル領域のビット値を参照することで、このディレクトリエントリが示すファイルに設定されている削除レベルが認識されることになる。   A directory entry is provided for each file recorded (stored) on a medium, and each directory entry corresponds to one specific file. Accordingly, by accessing the directory entry and referring to the bit value in the deletion level area, the deletion level set in the file indicated by the directory entry is recognized.

なお、ディレクトリエントリのバイト位置Ch(予約領域)に削除レベルを格納するのにあたり、上記図7に示した定義内容はあくまでも一例であり、従って、削除レベルとしてのビット位置は図7(a)以外とされてよい。また、削除レベルについての段階数も5段階であることに限定されるものではなく、実際の使用などを考慮して適宜変更されてよい。さらに、削除レベル領域としてのビット数、削除レベル領域のビット値と削除レベル値との対応も、例えば削除レベルの段階数などに応じて変更されるべきものである。また、例えば、削除レベルが未設定であることを示す値を定義に加えることも考えられる。   Note that the definition content shown in FIG. 7 is merely an example for storing the deletion level in the byte position Ch (reserved area) of the directory entry. Therefore, the bit position as the deletion level is other than FIG. 7A. May be. Further, the number of stages for the deletion level is not limited to five, and may be appropriately changed in consideration of actual use. Further, the number of bits as the deletion level area and the correspondence between the bit value of the deletion level area and the deletion level value should be changed according to the number of stages of the deletion level, for example. Further, for example, a value indicating that the deletion level is not set may be added to the definition.

図8のフローチャートは、メディアに記憶された或る1つのファイルについて、削除レベルを設定するための処理動作を示している。
この図に示す処理は、例えばCPU10が、ROM11(あるいはHDDなどのメディア)にインストールされるようにして記憶されるOS(Operating System)や所定のアプリケーション100などのプログラムを実行することで実現されるもので、メディアに対するデータ処理などのメディア制御に関しては、図2に示したFATファイルシステム階層構造を構築したうえでの処理となる。この点については、以降説明するフローチャートとしての図に関しても同様である。
The flowchart of FIG. 8 shows a processing operation for setting a deletion level for a certain file stored in the medium.
The processing shown in this figure is realized, for example, when the CPU 10 executes a program such as an OS (Operating System) or a predetermined application 100 stored so as to be installed in the ROM 11 (or a medium such as an HDD). Therefore, media control such as data processing for media is performed after the FAT file system hierarchical structure shown in FIG. 2 is constructed. This also applies to the flowcharts described below.

先ず、図8のステップS101においては、削除レベルの設定処理として、設定すべき削除レベルが決定されるのを待機している。
ここで、1つのファイルを対象とする削除レベル設定としては、そのファイルに対してはじめて設定する場合と、既に設定された削除レベルを変更する場合との2つの場合がある。図8のステップS101では、両者の削除レベル設定のいずれにも対応して、削除レベルの決定が行われるのを待機する。
はじめての削除レベルの設定のためには、例えば、ファイルの新規記録を完了した段階で、今回新規記録したファイルについての削除レベル設定を実行してもらうためのGUI(Graphical User Interface)を出力させるようにすることが考えられる。そして、このGUIに対するユーザ操作として、選択した削除レベルを決定する操作が行われるのに応じて、ステップS101において肯定の判別結果が得られることになる。
あるいは、最初の削除レベル設定としては自動的に予め初期値として決めておいた所定の削除レベルを設定するように構成することも考えられる。この場合においては、例えばファイルの新規記録を完了した段階で、初期値としての削除レベルを呼び出すことになるので、この処理を以て、ステップS101にて肯定の判別結果が得られたものとして扱うことになる。
また、既に設定された削除レベルを変更する場合には、ユーザは、デジタルビデオカメラ1に対する所定操作を行って、例えば削除レベルを変更すべきファイルを選択したうえで、削除レベルの変更モードを設定するようにされる。これにより、例えば削除レベル変更設定のためのGUIが出力されるが、ユーザは、このGUIに対する操作を行って、削除レベル候補のうちから任意のレベルを選択することができる。そして、この場合にも、選択した削除レベルを決定する操作が行われるのに応じて、ステップS101において肯定の判別結果が得られるようにされる。
ステップS101にて肯定結果が得られると、ステップS102以降の処理に進む。
First, in step S101 in FIG. 8, the deletion level setting process waits for the determination of the deletion level to be set.
Here, there are two cases where the deletion level setting for one file is set for the first time for the file and when the deletion level already set is changed. In step S101 of FIG. 8, it waits for determination of a deletion level corresponding to both deletion level settings.
In order to set the deletion level for the first time, for example, when a new recording of a file is completed, a GUI (Graphical User Interface) for executing the deletion level setting for the newly recorded file is output. Can be considered. Then, as a user operation for this GUI, an affirmative determination result is obtained in step S101 in response to an operation for determining the selected deletion level being performed.
Alternatively, it may be configured to set a predetermined deletion level which is automatically determined as an initial value automatically as the initial deletion level setting. In this case, for example, when the new recording of the file is completed, the deletion level as the initial value is called, so that this processing is handled as if the positive determination result was obtained in step S101. Become.
Further, when changing the deletion level that has already been set, the user performs a predetermined operation on the digital video camera 1 and selects, for example, a file whose deletion level is to be changed, and then sets a deletion level change mode. To be done. Thereby, for example, a GUI for deletion level change setting is output, but the user can select an arbitrary level from the deletion level candidates by performing an operation on this GUI. Also in this case, an affirmative determination result is obtained in step S101 in response to an operation for determining the selected deletion level.
If a positive result is obtained in step S101, the process proceeds to step S102 and subsequent steps.

ステップS102では、上記ステップS101の処理に対応して決定された削除レベルのレベル値を認識する。   In step S102, the level value of the deletion level determined corresponding to the process in step S101 is recognized.

次のステップS103においては、今回の削除レベル設定の対象とされているファイル(削除レベル設定対象ファイル)が記録されているメディアを対象として、この削除レベル設定対象ファイルに対応するディレクトリエントリにアクセスする。そして、続くステップS104により、アクセスしたディレクトリエントリの予約領域(バイト位置Ch)における削除レベル領域に対して、ステップS102にて認識した削除レベルに対応するビット値をセットする。   In the next step S103, the directory entry corresponding to the deletion level setting target file is accessed for the medium on which the file (deletion level setting target file) that is the target of the deletion level setting is recorded. . In subsequent step S104, a bit value corresponding to the deletion level recognized in step S102 is set for the deletion level area in the reserved area (byte position Ch) of the accessed directory entry.

このステップS104までの処理により、ファイルごとに対応する削除レベル設定は完了したことになる。しかしながら、本実施の形態としては、後述するように、削除レベルに基づいたファイルの自動削除を実行するのにあたって、空き容量の可/不可を判定するのに、削除可能総容量(dlal)の情報を使用する。削除可能総容量(dlal)は、レベル1〜レベル4のうちの何れかの削除レベルが設定されたことで、自動削除される可能性のあることとなったファイル(以降、「削除可能ファイル」ともいう)についての総合サイズを示す。そして、このために、削除可能総容量の情報を所定の記憶領域に記憶保持させておくようにされる。なお、削除可能総容量の情報を格納する領域としては、1つには、削除レベル設定対象ファイルが記憶されるメディアにおける所定領域、あるいは、デジタルビデオカメラ1の不揮発性メモリ12aなどとすることができるが、この点については、後述する。
そして、例えばファイルの新規記録や、記録済みファイルについての削除レベル変更、あるいは削除可能ファイルの削除実行などにより、削除可能ファイルの総数に変化が生じた場合には、これに対応して、削除可能総容量についても更新を行うなどのマネジメント(管理)を行うようにされる。
ステップS105以降の処理は、ステップS104までの削除レベル設定に応じた、上記削除可能総容量についてのマネージメントの処理となる。
With the processing up to step S104, the deletion level setting corresponding to each file is completed. However, in this embodiment, as will be described later, in performing automatic deletion of files based on the deletion level, information on the total capacity (dlal) that can be deleted is used to determine whether or not free space is available. Is used. Deletable total capacity (dlal) is a file that has the possibility of being automatically deleted by setting one of the deletion levels from level 1 to level 4 (hereinafter referred to as “deletable file”) The total size is also shown. For this purpose, information on the total capacity that can be deleted is stored and held in a predetermined storage area. Note that one area for storing information on the total capacity that can be deleted is a predetermined area in the medium in which the deletion level setting target file is stored, the non-volatile memory 12a of the digital video camera 1, or the like. However, this point will be described later.
And if the total number of files that can be deleted changes due to, for example, new file recording, deletion level change for recorded files, or deletion of deleteable files, it can be deleted accordingly. Management (management) such as updating the total capacity is also performed.
The processing after step S105 is management processing for the total capacity that can be deleted according to the deletion level setting up to step S104.

ステップS105においては、先ず、今回の削除レベル設定対象ファイルに対する削除レベル設定が最初(初めて)のものであるか否かについて判別し、肯定の判別結果が得られたのであれば、ステップS106に進む。
ステップS106では、この最初の削除レベル設定結果として、レベル1以上を設定したか否か、つまり、削除可能ファイルとして設定したか否かについて判別する。ここで肯定の判別結果が得られたのであれば、ステップS109に進む。
In step S105, first, it is determined whether or not the deletion level setting for the current deletion level setting target file is the first (first time), and if a positive determination result is obtained, the process proceeds to step S106. .
In step S106, it is determined whether or not level 1 or higher is set as the first deletion level setting result, that is, whether or not it is set as a deleteable file. If a positive determination result is obtained here, the process proceeds to step S109.

ステップS109では、今回の削除レベル設定対象ファイルのサイズfszを認識する。このためには、この削除レベル設定対象ファイルに対応するディレクトリエントリにアクセスして、サイズ(バイト位置1Ch〜1Fh)を参照すればよい。
そして、次のステップS110により、現在記憶保持している削除可能総容量の情報にアクセスして、その値dlalを取得したうえで、この値dlalに対して、上記ステップS109により取得したファイルのサイズfszの値を加算する。つまり、
dlal=dlal+fsz
で表される演算を行う。そして、記憶保持している削除可能総容量について、この演算により得られた値dlalを示すように更新する。
In step S109, the size fsz of the current deletion level setting target file is recognized. For this purpose, the directory entry corresponding to the deletion level setting target file may be accessed to refer to the size (byte positions 1Ch to 1Fh).
Then, in the next step S110, the information of the total capacity that can be deleted that is currently stored and held is accessed, and the value dlal is obtained. Add the value of fsz. That means
dlal = dlal + fsz
The operation represented by Then, the total deleteable capacity stored and held is updated to indicate the value dlal obtained by this calculation.

また、今回の削除レベル設定が最初のものではなく、設定済みのレベルについての変更である場合には、ステップS105において否定結果が得られて、ステップS107に進むことになる。
また、ステップS106において、削除レベルとしてレベル0が設定されている、つまり、削除禁止が設定されている場合には、削除可能総容量についての変更は必要ないことから、このまま、図8の処理を終了する。
If the current deletion level setting is not the first one but a change for a set level, a negative result is obtained in step S105, and the process proceeds to step S107.
In addition, when level 0 is set as the deletion level in step S106, that is, when deletion prohibition is set, there is no need to change the total capacity that can be deleted, so the processing of FIG. finish.

ステップS107においては、今回の削除レベルの変更内容について、レベル0が設定されていた状態からレベル1以上への設定変更、つまり、削除禁止ファイルから削除可能ファイルとする変更であるか否かについて判別する。ここで、肯定の判別結果が得られた場合には、今回の削除レベルの変更により、削除可能ファイルが1つ増えたことになるので、これに応じて、削除可能総容量を更新する必要がある。そこで、この場合には、ステップS109、S110の処理を実行することになる。   In step S107, it is determined whether or not the content of the change in the current deletion level is a setting change from a state in which level 0 is set to a level 1 or higher, that is, a change from a deletion prohibited file to a deleteable file. To do. If an affirmative determination result is obtained, the number of files that can be deleted is increased by one due to the change in the deletion level this time. Therefore, it is necessary to update the total deletion capacity accordingly. is there. Therefore, in this case, the processes of steps S109 and S110 are executed.

これに対して、ステップS107において否定の判別結果が得られた場合には、さらにステップS108において、今回の削除レベルの変更内容が、レベル1以上からレベル0への設定変更、つまり、削除可能ファイルから削除禁止ファイルとする変更であるか否かについて判別する。このステップS108にて肯定の判別結果が得られた場合には、削除可能ファイルが1つ減少したことになる。従って、この場合にも削除可能総容量を更新する必要があることになる。
そこで、この場合には、ステップS111、及びS112の処理を実行する。
ステップS111では、先のステップS109と同様にして、今回の削除レベル設定対象ファイルのサイズfszを認識する。そして、次のステップS112では、ステップS110に準じた処理により、現在記憶保持している削除可能総容量の値dlalについて、上記ステップS111により取得したサイズfszの値を減算する。つまり、
dlal=dlal−fsz
で表される演算を行って、削除可能総容量を更新する。
On the other hand, if a negative determination result is obtained in step S107, then in step S108, the current deletion level change is a setting change from level 1 or higher to level 0, that is, a deleteable file. It is determined whether the file is a change to be a deletion prohibition file. If a positive determination result is obtained in step S108, the number of files that can be deleted is reduced by one. Accordingly, in this case, it is necessary to update the total capacity that can be deleted.
Therefore, in this case, the processes of steps S111 and S112 are executed.
In step S111, the size fsz of the current deletion level setting target file is recognized as in step S109. In the next step S112, the value of the size fsz acquired in step S111 is subtracted from the value dlal of the total capacity that can be deleted and stored in the process according to step S110. That means
dlal = dlal−fsz
The total capacity that can be deleted is updated by performing the calculation represented by.

ステップS108にて否定の判別結果が得られた場合には、レベル1以上の範囲内での削除レベルの変更であった、ということになる。この場合、今回の削除レベル設定対象ファイルとしては、削除レベル設定前と同様に、削除可能ファイルであることとなり、従って、削除可能総容量については変更の必要がないので、このまま図示する処理を終了する。   If a negative determination result is obtained in step S108, it means that the deletion level has been changed within the range of level 1 or higher. In this case, the current deletion level setting target file is a file that can be deleted as before the deletion level setting, and therefore the total capacity that can be deleted does not need to be changed. To do.

図9のフローチャートは、第1の実施の形態としての削除レベル設定に基づいたファイルの自動削除の動作を実現するための処理を示している。この図に示す処理は、ファイルを記録するのにあたり、データ記録開始前の段階にてファイルを削除する手順の動作を実現するものとなる。また、記録対象となるファイルの形式、種別については特に限定しないが、ここでは、静止画又は動画としてのAVファイルであることとする。   The flowchart of FIG. 9 shows a process for realizing the automatic file deletion operation based on the deletion level setting as the first embodiment. The process shown in this figure realizes the operation of the procedure for deleting a file at the stage before starting the data recording when recording the file. Further, the format and type of the file to be recorded are not particularly limited, but here it is assumed to be an AV file as a still image or a moving image.

ステップS201においては、ファイルについての記録開始要求が発行されるのを待機している。そして、例えばデジタルビデオカメラ1において、撮像画像を静止画像(写真画像)としてメディアに記録するためのシャッターキー操作、あるいは撮像画像を動画として記録するためのレリーズキー操作が行われるなどするのに応じて、ファイル記録開始要求が得られると、ステップS201にて肯定の判別結果が得られることとなって、ステップS202以降の処理に進む。   In step S201, the process waits for a file recording start request to be issued. Then, for example, in the digital video camera 1, a shutter key operation for recording a captured image on a medium as a still image (photo image) or a release key operation for recording the captured image as a moving image is performed. When a file recording start request is obtained, a positive determination result is obtained in step S201, and the process proceeds to step S202 and subsequent steps.

ここで、ステップS201に対応して発行されたファイル記録開始要求に応じてメディアに対して新規に記録すべきファイルについては、「記録対象ファイル」といい、この記録対象ファイルが記録されるべきメディアについては、「記録対象メディア」ということにする。
そして、ステップS202においては、この記録対象ファイルを記録する前の現時点において、記録対象メディアにおいて、記録対象ファイルを完全に記録できるだけの空き容量が確保されているか否かについて判別するようにされる。
Here, a file to be newly recorded on a medium in response to a file recording start request issued in response to step S201 is referred to as a “recording target file”, and the medium on which the recording target file is to be recorded. Is referred to as “recording target medium”.
In step S202, it is determined whether or not the recording target medium has enough free space to completely record the recording target file at the current time before recording the recording target file.

このステップS202の処理にあたっては、先ず、例えば記録対象メディアのFAT領域の内容を参照する、あるいは、FAT32によるフォーマットであればFSinfoにおける所定情報内容を参照するなどして、メディアの空き容量を求める。なお、メディアがマルチパーティションによりフォーマットされている場合には、記録対象ファイルを記録するパーティションの空き容量を求めることになる。
そして、本実施の形態としては、記録対象ファイルのファイル形式などに基づいて、その記録対象ファイルが有するとされるサイズに対応する閾値を設定する。例えば、記録対象ファイルであるAVファイルが、写真画像としての静止画である場合には、その静止画データとしての解像度、圧縮符号化の符号化レート(画質)などにより、一般的なサイズが推定される。そこで、この推定されたサイズに応じて閾値を設定する。
また、記録対象ファイルが、撮像画像による動画像としてのAVファイルである場合、ファイルの記録終了時点はユーザの意志により決まるために、予め特定できるものではない。従って、厳密には、そのファイルサイズを推定することはできない。
しかしながら、例えば、一般的にユーザがビデオ撮影を行う時間長に基づけば、この場合にも、解像度や符号化のデータレート設定などの要素も考慮して、ファイルのサイズを推定することが可能であり、ここでは、このような推定に基づいて設定した閾値を、動画ファイルの記録に対応して使用することとする。
In the process of step S202, first, the free space of the medium is obtained by referring to, for example, the contents of the FAT area of the recording target medium or referring to the predetermined information contents in FSinfo if the format is FAT32. If the medium is formatted with multiple partitions, the free space of the partition that records the recording target file is obtained.
In this embodiment, a threshold corresponding to the size of the recording target file is set based on the file format of the recording target file. For example, when an AV file that is a recording target file is a still image as a photographic image, the general size is estimated based on the resolution as the still image data, the encoding rate (image quality) of compression encoding, and the like. Is done. Therefore, a threshold value is set according to the estimated size.
Further, when the recording target file is an AV file as a moving image based on a captured image, the recording end time of the file is determined by the user's will, and thus cannot be specified in advance. Therefore, strictly speaking, the file size cannot be estimated.
However, for example, based on the length of time that a user generally shoots a video, in this case as well, it is possible to estimate the file size in consideration of factors such as resolution and encoding data rate setting. Yes, here, the threshold set based on such estimation is used corresponding to the recording of the moving image file.

そして、ステップS202では、上記のようにして設定される閾値と、メディアの空き容量とについて比較を行う。
この比較結果として、メディアの空き容量に対して閾値のほうが小さいと判別された場合には、今回の記録対象ファイルを記録できるだけの空き容量が既に確保されているということになり、ステップS202としては肯定の判別結果を得ることになる。そこで、この場合には、ステップS203〜S210の処理をスキップして、ステップS211に進む。
ステップS211では、記録対象ファイルとしてのデータをメディアに転送して記録していくための制御処理を開始する。
In step S202, the threshold set as described above is compared with the free space of the medium.
As a result of this comparison, if it is determined that the threshold value is smaller than the free space of the medium, it means that a free space enough to record the current recording target file has already been secured, and step S202 is performed. A positive discrimination result is obtained. Therefore, in this case, the process of steps S203 to S210 is skipped and the process proceeds to step S211.
In step S211, control processing for transferring and recording data as a recording target file to a medium is started.

これに対して、ステップS202にける上記比較結果として、メディアの空き容量に対して閾値のほうが大きいと判別された場合には、記録対象ファイルを記録できるだけの空き容量がメディアには確保されていない、ということになり、否定の判別結果を得る。この場合には、ステップS203以降の処理に進む。   On the other hand, as a result of the comparison in step S202, when it is determined that the threshold is larger than the free space of the medium, the free space for recording the recording target file is not secured on the medium. Therefore, a negative discrimination result is obtained. In this case, the process proceeds to step S203 and subsequent steps.

ステップS203においては、現在記憶保持されている削除可能総容量にアクセスして、その値dlalを参照したうえで、続くステップS204により、現在、メディアに記録済みとされている削除可能ファイルを削除していくことで、今回の記録対象ファイルを完全に記録できるだけの空き容量が確保できるか否かについて判別する。確認のために述べておくと、削除可能ファイルとは、削除レベルとしてレベル1〜4の何れかが設定されているファイルであり、自動削除の対象となり得るファイルである。
このための処理としては、先ず、ステップS202にて求めたとされる現在のメディアの空き容量をaとして、a+dlalを算出する。このa+dlalは、削除可能ファイルを全て削除した場合に得られるメディアの空き容量を示している。そして、このa+dlalで示されるメディアの空き容量と、先のステップS201での判定に用いた、ファイルに対応する閾値とを再度比較する。この比較結果として、空き容量a+dlalが閾値よりも大きいとされたのであれば、ステップS204としては肯定の判別結果を得ることになる。これに対して、空き容量a+dlalが閾値よりも小さいとされたのであれば、ステップS204として否定の判別結果を得ることになる。
In step S203, the total deleteable capacity currently stored and held is accessed and the value dlal is referred to. Then, in subsequent step S204, the deleteable file currently recorded on the medium is deleted. By doing so, it is determined whether or not a free space enough to completely record the current recording target file can be secured. For the sake of confirmation, the file that can be deleted is a file in which any one of levels 1 to 4 is set as the deletion level, and can be a target of automatic deletion.
As a process for this, first, a + dlal is calculated by setting the current free space of the medium obtained in step S202 as a. This a + dlal indicates the free space of the media obtained when all the files that can be deleted are deleted. Then, the free space of the medium indicated by a + dlal is again compared with the threshold value corresponding to the file used for the determination in the previous step S201. If the comparison result indicates that the free space a + dlal is larger than the threshold value, a positive determination result is obtained in step S204. On the other hand, if it is determined that the free space a + dlal is smaller than the threshold value, a negative determination result is obtained in step S204.

先ず、ステップS204にて否定の判別結果が得られた場合には、今回の記録対象ファイルをメディアに記録することはできない、ということになる。そこで、この場合には、、ステップS210としての処理により、この記録対象ファイルを記録するための各種所定の処理を終了させる。   First, when a negative determination result is obtained in step S204, it means that the current recording target file cannot be recorded on the medium. Therefore, in this case, various predetermined processes for recording the recording target file are terminated by the process in step S210.

これに対して、ステップS204にて肯定の判別結果が得られた場合には、削除可能ファイルを自動削除するために、ステップS205以降の処理を実行することになる。
ステップS205においては、記録対象メディアに記憶されるディレクトリエントリを順次検索して、検索したディレクトリエントリにおける削除レベル領域を参照することで、ファイルごとに設定された削除レベルの情報を取得していくようにされる。そして、このようにして取得した全てのファイルについての削除レベルの情報を利用して、削除可能ファイルリストを作成する。
On the other hand, if a positive determination result is obtained in step S204, the processing after step S205 is executed in order to automatically delete the erasable file.
In step S205, the directory entry stored in the recording target medium is sequentially searched, and the deletion level information set for each file is acquired by referring to the deletion level area in the searched directory entry. To be. Then, the deleteable file list is created using the deletion level information for all the files acquired in this way.

削除可能ファイルリストの基本的な構造例を、例えば図10に示す。
この図に示しようにして、削除可能ファイルリストは、ファイルを特定して識別するための情報として、ファイルのディレクトリを絶対パスにより表現した情報(ファイルディレクトリ情報)を用いるようにされる。そして、このファイルディレクトリ情報と、少なくとも、このファイルディレクトリ情報が示すファイルに設定されている削除レベルのレベル値とを対応させてリスト項目を形成し、さらにこのリスト項目の集合により全体のリスト構造を得るようにされる。なお、ファイルディレクトリ情報としてのファイルの絶対パスは、ディレクトリエントリにアクセスするのに応じて認識できるものである。
An example of the basic structure of the erasable file list is shown in FIG. 10, for example.
As shown in this figure, the deleteable file list uses information (file directory information) expressing a file directory by an absolute path as information for identifying and identifying the file. A list item is formed by associating the file directory information with at least the level value of the deletion level set in the file indicated by the file directory information. To get. Note that the absolute path of a file as file directory information can be recognized in response to access to a directory entry.

次のステップS206においては、上記ステップS205により作成した削除可能ファイルリストの項目について、削除レベルの高い順(実施の形態では、レベル値の大きい順)にソート(並び替え)を実行する。   In the next step S206, the items in the deleteable file list created in step S205 are sorted (rearranged) in descending order of deletion level (in order of increasing level value in the embodiment).

そして、ステップS207においては、ステップS207にてソートされた削除可能ファイルリストのリスト順に従ってファイルを選択する。ここで選択されるファイルとしては、ファイルを1つ選択することとしてもよいし、例えばファイルのサイズが小さいような場合に対応して、リスト順に従って必要数の複数のファイルを選択するようにしてもよい。
また、最初のステップS207の処理としては、削除可能ファイルリストにおいて先頭のソート順となるリスト項目を選択することになる、つまり、このリスト項目のファイルディレクトリ情報が示すファイルを選択する。そして、この選択したファイルをメディアから削除(消去)するための処理を実行する。この処理は、主としては、ファイルシステム100によるファイル管理処理となる。つまり、この選択したファイルがメディアから削除されたものとして管理されるように、このファイルに対応するディレクトリエントリを削除し、FAT領域の内容の書き換えを行う。
In step S207, a file is selected according to the list order of the deleteable file list sorted in step S207. As the file selected here, one file may be selected. For example, in response to a case where the file size is small, a necessary number of files are selected according to the list order. Also good.
In the first step S207, the first list item in the deleteable file list is selected. That is, the file indicated by the file directory information of this list item is selected. Then, a process for deleting (erasing) the selected file from the medium is executed. This processing is mainly file management processing by the file system 100. That is, the directory entry corresponding to this file is deleted and the contents of the FAT area are rewritten so that the selected file is managed as deleted from the medium.

続くステップS208では、上記ステップS207によりファイルを削除したことに応じて、削除可能総容量の値dlalについて更新する。つまり、これまでに記憶保持させておいた削除可能総容量の値dlalから、今回の削除したファイルのサイズを減算して新規の値dlalを算出し、この算出結果である値dlalにより、削除可能総容量を更新する。なお、この処理のためには、例えば、ステップS207において削除されたファイルのディレクトリエントリを削除するまえに、このディレクトリエントリからサイズの情報を取得しておくようにされる。   In subsequent step S208, the value dlal of the total capacity that can be deleted is updated in response to the deletion of the file in step S207. In other words, a new value dlal is calculated by subtracting the size of the file deleted this time from the value dlal of the total capacity that can be deleted and stored so far, and it can be deleted using the value dlal that is the result of this calculation. Update total capacity. For this process, for example, size information is acquired from the directory entry before deleting the directory entry of the file deleted in step S207.

上記ステップS207の処理によりファイルが削除されることで、この削除されたファイルのサイズ分によりメディアの空き容量は増加したことになる。そこで、ステップS209では、最後のステップS207の処理によって、メディアにおいて記録対象ファイルを記録可能な空き容量が確保された状態となったか否かについて判別する。
このためには、先ず、ステップS207の処理によるファイル削除結果に対応する最新のメディアの空き容量を求めるようにされる。この処理としては、例えばこれまでに保持しているとされるメディアの空き容量について、最後のステップS207の処理により削除したファイルのサイズを減算して得るようにされる。あるいは、最後のステップS207の処理に伴って更新されたFAT領域、FSinfoなどを参照して、最新のメディアの空き容量を得るようにしてもよい。
そして、上記のようにして求めたメディアの最新の空き容量と、ステップS202での判定処理に使用した閾値とを比較するようにされる。この場合にも、比較結果として、空き容量が閾値よりも大きいとされたのであれば肯定の判別結果が得られ、空き容量が閾値よりも小さいとされたのであれば否定の判別結果を得ることになる。
By deleting the file by the process in step S207, the free space of the medium is increased by the size of the deleted file. Therefore, in step S209, it is determined whether or not the process of the last step S207 has secured a free space capable of recording the recording target file on the medium.
For this purpose, first, the free space of the latest medium corresponding to the file deletion result obtained in step S207 is obtained. As this process, for example, the size of the file deleted by the process of the last step S207 is obtained by subtracting the free space of the medium held so far. Alternatively, the latest free space of the media may be obtained by referring to the FAT area, FSinfo, etc. updated in the last step S207.
Then, the latest available capacity of the media obtained as described above is compared with the threshold value used in the determination process in step S202. Also in this case, as a comparison result, a positive determination result is obtained if the free space is larger than the threshold value, and a negative determination result is obtained if the free space is smaller than the threshold value. become.

ステップS209にて否定の判別結果が得られた場合には、ステップS207の処理に戻るようにされる。このようにして、ステップS209を経てステップS207に戻ってきた場合のステップS207の処理としては、前回のステップS207の処理において削除可能ファイルリストから選択したファイルに対して次のソート順となるファイルを選択して、このファイルの削除を実行するようにされる。
このようにして、ステップS209においてメディアの空き容量が確保されたことが判別されるまで、削除可能ファイルリストのソート順に従って、順次ファイルの削除が繰り返し実行される。
If a negative determination result is obtained in step S209, the process returns to step S207. In this way, as a process of step S207 when returning to step S207 via step S209, a file that becomes the next sort order with respect to the file selected from the deletable file list in the previous process of step S207. Select to be performed deletion of this file.
In this way, until it is determined in step S209 that the free space of the medium is secured, sequential file deletion is repeatedly executed according to the sort order of the deleteable file list.

ところで、同じレベル値の削除レベルが複数のファイルに設定される状態は当然のこととしてあり得る。この場合において、ステップS207の処理として、同じ削除レベルが設定された複数のファイルの間では、どのような優先度を持たせてファイルの選択を行うべきかを考える必要がある。
本実施の形態では、このための手法としては各種考えられるので特に限定しないが、例として、ファイルの記録日時の古い順に従って選択することが考えられる。このためには、例えば1つには、削除可能ファイルリストのリスト項目として、ファイルディレクトリ情報、削除レベルとともに、ファイルの記録日時情報を対応付けるようにして作成する。そして、ステップS206でのソートを実行するときには、同一の削除レベルのファイルについては、記録日時情報が示す記録日時が古い順にソートしていくようにされる。ディレクトリエントリには、作成時刻/日付、あるいは記録時刻/日付など、記録日時情報に相当する情報を既に含んでいるので、例えば、新たに情報内容を定義しなくとも、これまでのFATファイルシステムのフォーマットを利用することができる。この場合、例えば、新たに仕様を取り決めるなどの作業が省かれるので設計効率などの点で有利である。
また、ファイルの再生頻度などの情報を削除可能ファイルリストに含め、再生頻度の低い順にソートさせることも考えられる。
By the way, the state where the deletion level of the same level value is set to a plurality of files is naturally possible. In this case, as the processing of step S207, it is necessary to consider what priority should be given to the selection of files among a plurality of files having the same deletion level.
In the present embodiment, various methods for this can be considered and are not particularly limited. However, as an example, it is possible to select according to the oldest recording date of the file. For this purpose, for example, the file is created by associating file recording date / time information together with file directory information and a deletion level as a list item of the deleteable file list. When the sort in step S206 is executed, the files with the same deletion level are sorted in the order of the recording date and time indicated by the recording date and time information. Since the directory entry already includes information corresponding to the recording date / time information such as the creation time / date or the recording time / date, for example, even if the information content is not newly defined, the conventional FAT file system Formats can be used. In this case, for example, work such as a new specification is omitted, which is advantageous in terms of design efficiency.
It is also conceivable to include information such as the file reproduction frequency in the deleteable file list and sort it in ascending order of reproduction frequency.

そして、ステップS209により空き容量が確保されたとして肯定の判別結果が得られたのであれば、ステップS211に進んで、ファイルのデータをメディアに記録するための処理が開始されることになる。   If an affirmative determination result is obtained that free space is secured in step S209, the process proceeds to step S211 to start processing for recording file data on the medium.

このような処理が実行されることで、新規にファイルを記録するのにあたって、空き容量が不足しているときには、削除レベルに基づいて、空き容量が確保できるだけのファイルを削除するという動作が自動実行されることになる。これにより、例えばユーザとしては、空き容量を気にすることなく、新規にファイルを記録させていくことができる。
また、このときに削除されるファイルは、削除レベルに基づいたものであるから、削除したくないファイルは削除されずにメディアに記憶されて残しておくことができるし、ファイルの重要度が高くなるほど、削除されずに残っている可能性が高くなるようになっている。また、図8の処理から理解されるように、ファイルの消去は、記録対象ファイルを記録可能な空き容量が確保されれば、それ以上は実行されない。つまり、記録対象ファイルのサイズに対応して、必要最小限のファイル削除しか実行されず、過剰に削除されることがない。このようにして、本実施の形態としては、メディアに記憶されたファイルは、その重要度に応じるようにして、できるだけ残るように配慮されている。
By executing such processing, when free space is insufficient when recording a new file, an operation that automatically deletes files that can secure free space is automatically executed based on the deletion level. Will be. Thereby, for example, a user can record a new file without worrying about the free space.
Also, since the files that are deleted at this time are based on the deletion level, files that you do not want to delete can be stored in the media without being deleted, and the importance of the files is high. As you can see, there is a high possibility that it will remain without being deleted. Further, as can be understood from the processing of FIG. 8, the erasing of the file is not executed any more as long as a free space capable of recording the recording target file is secured. That is, only the minimum necessary file deletion is executed in accordance with the size of the recording target file, and it is not deleted excessively. In this way, in the present embodiment, consideration is given so that the file stored in the medium remains as much as possible in accordance with its importance.

ところで、前述もしたように、本実施の形態のデジタルビデオカメラ1は、撮像画像を動画のAVファイルとしてメディアに記録可能とされているが、この動画のAVファイルについては、記録終了がユーザ操作に依存する。このために、記録終了タイミングを特定することができず、従って、AVファイルとしてのサイズも、ファイル記録開始時において特定することができない。上記図9に示す処理では、動画のAVファイル記録に関しては、一般的な撮影時間等に基づいて想定されるファイルサイズに基づいて空き容量についいての判定を行っているが、撮影する内容などによっては、完全確実に空き容量を確保して撮像画像の動画記録を行いたいとする要求のあることは当然考えられる。   By the way, as described above, the digital video camera 1 according to the present embodiment can record a captured image as a moving image AV file on a medium. Depends on. For this reason, the recording end timing cannot be specified, and therefore the size of the AV file cannot be specified at the start of file recording. In the process shown in FIG. 9, regarding the AV file recording of the moving image, the free space is determined based on the assumed file size based on the general shooting time or the like. Of course, it is considered that there is a request to record a moving image of a captured image while ensuring a sufficient free space.

そこで、本実施の形態では、上記したような要求に応えるために、撮影を行いながら動画のAVファイルをメディアに記録しているとされるとき、つまり、ファイルを記録中とされる状態において、逐次、そのときのメディアの空き容量の確保状況についての判定を行って、ファイルの自動削除を実行可能なように構成する。   Therefore, in this embodiment, in order to meet the above-described demand, when it is assumed that an AV file of a moving image is recorded on a medium while shooting, that is, in a state where the file is being recorded, A configuration is made such that automatic determination of the free space capacity of the media at that time is performed and automatic file deletion can be executed.

図11のフローチャートは、上記したように、記録対象ファイルをメディアに記録中の状態においてファイルを自動削除していく動作モード(記録並行ファイル削除モード)を実現するための処理動作を示している。
先ず、例えばwriteモードのファイルオープンが実行されて、記録対象メディアに対する動画像のAVファイルのデータ記録を開始すべきタイミングに至ったとすると、ステップS301に示すようにして、撮像画像としての画像信号をビデオ信号処理部4により圧縮符号化、記録符号化などのエンコード処理を実行させて記録データを生成し、この生成された記録データについて或るまとまったサイズをワークRAMに転送して蓄積させる処理を実行する。そして、次のステップS302により、ワークRAMにおける記録データの蓄積量が、一定以上に至ったか否かについて判別する。
The flowchart of FIG. 11 shows the processing operation for realizing the operation mode (recording parallel file deletion mode) in which the file is automatically deleted while the recording target file is being recorded on the medium as described above.
First, for example, when the file open in the write mode is executed and the timing for starting the data recording of the moving image AV file on the recording target medium is reached, an image signal as a captured image is obtained as shown in step S301. The video signal processing unit 4 executes encoding processing such as compression encoding and recording encoding to generate recording data, and a process of transferring a certain size of the generated recording data to the work RAM and storing it. Execute. Then, in the next step S302, it is determined whether or not the amount of recording data stored in the work RAM has reached a certain level.

ステップS302において否定の判別結果が得られた場合には、ステップS301の処理に戻って、記録データを生成してワークRAMに蓄積させる処理を繰り返すようにされる。そして、ステップS302において肯定の判別結果が得られたとされると、ステップS303に進み、ワークRAMに蓄積されている記録データを記録対象メディアに転送して書き込む(記録する)ための処理を実行する。なお、ワークRAMでは、FATファイルシステムに従ったクラスタ単位でのデータ処理となるので、このときにメディアに記録されるデータのサイズとしてもクラスタ単位によるものとなる。   If a negative determination result is obtained in step S302, the process returns to step S301 to repeat the process of generating recording data and storing it in the work RAM. If an affirmative determination result is obtained in step S302, the process proceeds to step S303, and processing for transferring and writing (recording) the recording data stored in the work RAM to the recording target medium is executed. . In the work RAM, data processing is performed in cluster units in accordance with the FAT file system. Therefore, the size of data recorded on the medium at this time is also in cluster units.

ステップ304では、AVファイルとしての記録データが終了したか否かが判別される。
例えば、ユーザによるビデオ録画(動画記録)が実行されている間は、撮像画像信号をビデオ信号処理部4によりエンコードしてワークRAMに逐次転送する、ステップS301としての処理が継続されているが、このときには、ステップS304としては否定の判別結果が得られる。この場合には、ステップS305以降によるファイルの自動削除に対応する処理を実行することになる。
In step 304, it is determined whether or not the recording data as an AV file has been completed.
For example, while the video recording (moving image recording) by the user is being executed, the processing as Step S301 is continued, in which the captured image signal is encoded by the video signal processing unit 4 and sequentially transferred to the work RAM. At this time, a negative determination result is obtained as step S304. In this case, processing corresponding to automatic file deletion in step S305 and subsequent steps is executed.

先ず、ステップS305においては、現時点における記録対象メディアの空き容量を認識する。この場合のようにして、ステップS303の処理によりワークRAMから記録対象メディアへのデータの転送、書き込みが実行される都度、記録対象メディアの空き容量としては、このステップS303によるデータ転送量分だけ減少していく。ステップS305としては、最後のステップS303の処理によりワークRAMからメディアに転送されたデータ量を、これまでに保持している記録対象メディアの空き容量(前回のステップS303の処理結果に応じて算出された空き容量)から減算することで、現在の記録対象メディアの空き容量を求め、認識結果として得る。   First, in step S305, the current free space of the recording target medium is recognized. As in this case, every time data is transferred from the work RAM to the recording target medium by the processing in step S303, the free capacity of the recording target medium is reduced by the data transfer amount in step S303. I will do it. In step S305, the amount of data transferred from the work RAM to the medium in the process of the last step S303 is calculated based on the free space of the recording target medium held so far (according to the process result of the previous step S303). By subtracting from (free space), the free space of the current recording target medium is obtained and obtained as a recognition result.

次のステップS306では、今回の動画像のAVファイルとしてのデータ記録を継続可能なだけのメディアの空き容量が確保されているか否かについて判別する。
このためには、例えばステップS305にて認識した空き容量と、所定の閾値とを比較するようにされるが、この場合の比較値の設定の仕方としてはいくつか考えられる。例えば、今回の記録対象ファイルのデータレートなどの条件と、ファイルの自動削除の処理速度とを考慮して、ファイルの自動削除が間に合うとされる程度の単位時間長を設定する。そして、この単位時間長においてメディアに記録可能であると推定したデータ量に基づいて、閾値を設定するようにされる。
そして、このような空き容量と閾値との比較結果として、空き容量のほうが閾値よりも大きいとされるのであれば、現時点においては空き容量が確保されているとして、ステップS306にて肯定の判別結果が得られることとなって、ステップS301の処理に戻ることになる。
これに対して、ステップS306において、空き容量のほうが閾値よりも小さいとの比較結果が得られた場合には、空き容量が確保されていないこととなって、否定の判別結果が得られる。この場合には、ステップS307のファイル削除処理に移行する。
In the next step S306, it is determined whether or not a free space of the medium that can continue the data recording of the current moving image as an AV file is secured.
For this purpose, for example, the free space recognized in step S305 is compared with a predetermined threshold. There are several possible ways of setting the comparison value in this case. For example, in consideration of conditions such as the data rate of the file to be recorded this time and the processing speed of automatic file deletion, a unit time length is set so that automatic file deletion can be made in time. Then, the threshold value is set based on the data amount estimated to be recordable on the medium in the unit time length.
If the free capacity is larger than the threshold value as a comparison result between the free capacity and the threshold value, it is determined that the free capacity is secured at the present time, and the determination result is affirmative in step S306. Thus, the process returns to step S301.
On the other hand, when a comparison result is obtained in step S306 that the free space is smaller than the threshold value, the free space is not secured, and a negative determination result is obtained. In this case, the process proceeds to the file deletion process in step S307.

ステップS307のファイル削除処理は、先に図9により説明した、ステップS203〜ステップS209までの処理に準ずることになる。
ステップS307の処理として、ステップS204にて肯定の判別結果を得て、ステップS205〜ステップS208の処理を実行してステップS209により肯定の判別結果が得られた場合、ステップS308の処理により、以降の記録対象メディアへのデータ記録が可能であるとして肯定の判別結果が得られることになって、ステップS301の処理に戻ることになる。つまり、削除レベルに基づいてファイルの自動削除を実行して必要な空き容量を確保したうえで、記録対象メディアへのファイルデータの書き込み(記録)処理を継続させる。
なお、ステップS308から一旦ステップS301に戻ることで2回目以降となるステップS307では、ステップS205、S206を省略して、例えばステップS203→S204→S207→S208→S209の処理を実行するように構成してよい。つまり最初のステップS307におけるステップS205→S206の処理により生成、ソートした削除可能ファイルリストを保持しておき、2回目以降のステップS307では、この保持された削除可能ファイルリストを参照してステップS207の処理を実行する。
The file deletion processing in step S307 is based on the processing from step S203 to step S209 described above with reference to FIG.
As a process of step S307, when an affirmative determination result is obtained in step S204, a process of step S205 to step S208 is executed, and an affirmative determination result is obtained in step S209, the process of step S308 causes the following An affirmative determination result is obtained that data can be recorded on the recording target medium, and the process returns to step S301. That is, the automatic deletion of the file is executed based on the deletion level to secure the necessary free space, and the file data writing (recording) processing to the recording target medium is continued.
In Step S307, which is the second and subsequent times after returning from Step S308 to Step S301, Steps S205 and S206 are omitted, and for example, the processing of Step S203 → S204 → S207 → S208 → S209 is executed. You can. That is, the deleteable file list generated and sorted by the process of step S205 → S206 in the first step S307 is held, and in the second and subsequent steps S307, the deleteable file list held is referred to and the process of step S207 is performed. Execute the process.

一方、ステップS307の処理として、ステップS204にて否定結果が得られた場合には、ステップS308において、否定の判別結果が得られることになり、ステップS309の処理に移行する。   On the other hand, if a negative result is obtained in step S204 as the process in step S307, a negative determination result is obtained in step S308, and the process proceeds to step S309.

ステップS309では、現在までにおいてワークRAMに蓄積されているデータを、今回の記録対象ファイルとしてのデータ終端として記録対象メディアに書き込んで記録するための処理を実行する。つまり、ユーザが撮影停止(記録停止)操作を行わなくとも、メディア容量がフルになったとして強制的にファイルの記録を終了、完結させる。   In step S309, a process for writing and recording the data accumulated in the work RAM up to the present time on the recording target medium as the data end as the current recording target file is executed. That is, even if the user does not perform a shooting stop (recording stop) operation, the recording of the file is forcibly ended and completed as the media capacity becomes full.

また、ステップS301〜S308の処理を繰り返し実行している過程において、例えばユーザによる撮影停止(記録停止)操作などが実行されたとする。すると、ここではその処理は図示していないが、ビデオ信号処理部4においては、例えばデータの終端に、ファイル終端(EOF)を示す情報を付加して最後のワークRAMへの転送を実行したうえで、データ記録のためのビデオ信号処理を停止させることになる。このファイル終端を含む最終クラスタのデータをステップS303にて記録対象メディアに書き込んだときに、次のステップS304において記録終了であるとして肯定の判別結果が得られることになる。
上記のようにしてステップS304にて肯定結果が得られた場合、あるいは、ステップS309を実行した後は、ステップS310により、例えばファイルの新規記録に応じたFATファイルシステム関連情報(ディレクトリエントリ、FAT領域、FSinfoなど)の更新や、ファイルクローズなどの、記録終了処理を実行する。
Further, it is assumed that, for example, a shooting stop (recording stop) operation by a user is performed in the process of repeatedly executing the processes of steps S301 to S308. Then, although the process is not shown here, the video signal processing unit 4 adds information indicating the end of file (EOF) to the end of the data and executes transfer to the last work RAM, for example. Thus, the video signal processing for data recording is stopped. When the data of the last cluster including the end of the file is written to the recording target medium in step S303, a positive determination result is obtained in the next step S304 that the recording is finished.
If a positive result is obtained in step S304 as described above, or after step S309 is executed, the FAT file system related information (directory entry, FAT area, etc.) corresponding to the new recording of the file is executed in step S310. , FSinfo, etc.) and recording end processing such as file close is executed.

なお、図11に示す処理により実現されるファイルデータの記録中におけるファイル自動削除の動作は、図9に示す処理により実現されるファイル記録開始前のファイル自動削除の動作と併用されてもよい。つまり、先ずは、動画としてのAVファイルの記録を開始するのにあたり、図9に示した処理により、例えば動画記録に必要最小限とされる程度の空き容量は確保しておくようにされる。そして、例えば、通常範囲を超えて撮影時間が長いことで、記録開始前に確保した空き容量が不足してきたら、図11に示す処理により、逐次、空き容量を確保していくようにする。   Note that the operation of automatic file deletion during recording of file data realized by the process shown in FIG. 11 may be used in combination with the operation of automatic file deletion before the start of file recording realized by the process shown in FIG. That is, first, when starting the recording of an AV file as a moving image, a free space of a level necessary for moving image recording, for example, is secured by the processing shown in FIG. If, for example, the shooting time exceeds the normal range and the free space reserved before the start of recording becomes insufficient, the free space is sequentially reserved by the processing shown in FIG.

参考として、図2に示したファイルシステム階層モデルについて、本実施の形態のファイル自動削除機能に対応させた構成例を、図12、及び図13に示しておくこととする。なお、これらの図においても、図2と同様に、アプリケーション100、ファイルシステム101、デバイスドライバ102、及びメディア103によるシステム階層モデル全体が示されている。   For reference, FIG. 12 and FIG. 13 show configuration examples of the file system hierarchical model shown in FIG. 2 that correspond to the file automatic deletion function of the present embodiment. In these drawings, as in FIG. 2, the entire system hierarchy model including the application 100, the file system 101, the device driver 102, and the medium 103 is shown.

先ず、図12から説明する。
この図12に示すようにして、ファイルシステム101としてソフトウェアが実行する処理を機能ブロックとしてみた場合には、記録制御部200及びメディア制御部210を備えて構成されるものとみることができる。
First, FIG. 12 will be described.
As shown in FIG. 12, when the processing executed by software as the file system 101 is viewed as a functional block, it can be considered that the file system 101 includes the recording control unit 200 and the media control unit 210.

記録制御部200は、メディアに対するデータの記録(書き込み)及び読み出しに関する各種制御処理を実行するもので、ディレクトリエントリ制御部201、FAT制御部202、及びクラスタ制御部203を備える。また、メディア制御部210は、ファイルシステムがメディアに対するコントロールを行うために、デバイスドライバ102側とデータの授受を行うことが可能な機能部位として位置算出部211を備える。   The recording control unit 200 executes various control processes related to recording (writing) and reading of data with respect to a medium, and includes a directory entry control unit 201, a FAT control unit 202, and a cluster control unit 203. Further, the media control unit 210 includes a position calculation unit 211 as a functional part capable of exchanging data with the device driver 102 in order for the file system to control the media.

記録制御部200内のディレクトリエントリ制御部201は、例えばメディアに対するファイルの書き込み、消去などのデータ処理結果に応じてディレクトリエントリを作成、削除、更新するなど、ディレクトリエントリについての各種所要の制御処理を実行する。FAT制御部202は、メディアに対するファイルデータ処理結果に応じてFAT領域における所定のFATエントリについての書き換えを実行するなど、FAT領域についての各種所要の制御処理を実行する。クラスタ制御部203は、ファイルシステム内での処理がクラスタレベルで実行されるようにするための各種制御処理を実行する。
例えばメディアに書き込むためのデータが、ファイル単位の処理としてアプリケーション100から渡されてきたとすると、クラスタ制御部203は、このファイルレベルのデータをクラスタレベルによるデータに変換する。そして、このクラスタレベルによるデータについてのメディアへの書き込みを、メディア制御部210の位置算出部211に指示する。
位置算出部211では、FAT制御部202により管理しているFAT領域の内容を参照して認識されるメディアの未使用領域のうちから、ファイルのデータを書き込むべきクラスタの位置(クラスタ番号)を算出する。そして、デバイスドライバ102に対して、書き込むべきクラスタ単位のデータを受け渡すと共に、このデータを書き込むべきクラスタ番号を指示する。デバイスドライバ102は、指示されたクラスタ番号について最終的には、メディア上の記憶領域の物理セクタのアドレスに変換して、セクタレベルによりメディアへのデータの書き込みを実行するようにされる。
The directory entry control unit 201 in the recording control unit 200 performs various necessary control processes for the directory entry, such as creating, deleting, and updating the directory entry in accordance with the data processing results such as writing and erasing files on the medium. Execute. The FAT control unit 202 executes various necessary control processes for the FAT area, such as rewriting a predetermined FAT entry in the FAT area in accordance with the file data processing result for the medium. The cluster control unit 203 executes various control processes for causing processes in the file system to be executed at the cluster level.
For example, if data to be written to the medium is transferred from the application 100 as file-based processing, the cluster control unit 203 converts the file level data into data at the cluster level. Then, it instructs the position calculation unit 211 of the media control unit 210 to write the data at the cluster level to the medium.
The position calculation unit 211 calculates the position (cluster number) of the cluster to which the file data is to be written from the unused area of the media recognized by referring to the contents of the FAT area managed by the FAT control unit 202. To do. Then, the cluster unit data to be written is transferred to the device driver 102 and the cluster number to which this data is to be written is instructed. The device driver 102 finally converts the instructed cluster number into an address of a physical sector in a storage area on the medium, and executes data writing to the medium at the sector level.

また、これとともに、ファイルシステムでは、上記のようにしてメディアに書き込まれて記憶されるファイルがFATファイルシステム上で適正に管理されるように、ディレクトリエントリ及びFAT領域についての書き換え(更新)を行う。
例えば先ず、ディレクトリエントリ制御部201により今回記録するファイルについてのディレクトリエントリを作成する。このときには、FAT制御部202と連携して、FAT領域における空き領域から、ファイルを記録すべきクラスタを決定する。これに伴い、ディレクトリエントリにおける開始クラスタに格納する値も決まることになる。また、ファイルを記録すべきクラスタが決定されるのに応じて、FAT制御部202は、FAT領域において、このファイルについてのクラスタチェインなどの内容が示されるように、所要のクラスタ番号のFATエントリの値を書き換える。
そして、このようにして作成したディレクトリエントリ、及びFAT領域の書き換え内容を、先の説明と同様にして、クラスタ制御部203及びメディア制御部210(位置算出部211)の処理によって、メディアの所定領域に書き込んで記憶させる。
At the same time, the file system rewrites (updates) the directory entry and the FAT area so that the file written and stored in the medium as described above is properly managed on the FAT file system. .
For example, first, the directory entry control unit 201 creates a directory entry for the file to be recorded this time. At this time, in cooperation with the FAT control unit 202, a cluster in which a file is to be recorded is determined from the free area in the FAT area. Along with this, the value stored in the starting cluster in the directory entry is also determined. Further, in response to the determination of the cluster on which the file is to be recorded, the FAT control unit 202 sets the FAT entry of the required cluster number so that the contents such as the cluster chain for the file are indicated in the FAT area. Rewrite the value.
Then, the directory entry created in this way and the rewritten contents of the FAT area are processed by the cluster control unit 203 and the media control unit 210 (position calculation unit 211) in the same manner as described above, so that the predetermined area of the media Write to and store.

また、この図12は、削除可能総容量(dlal)の情報を、不揮発性メモリ12aに格納して保持させることとした場合の構成であり、これに応じて、デジタルビデオカメラ1により記録再生されるファイルを格納するメディア(記録対象メディア)103とともに、この不揮発性メモリ12aも示されている。
ここでの不揮発性メモリ12aは、FATファイルシステムのデバイスドライバ102とは異なる、例えば、CPU−メモリ間のバス規格に対応するデバイスドライバ102−1によりアプリケーション100(CPU100)と通信可能に接続されるものとして示されている。
FIG. 12 shows a configuration in the case where information on the total capacity (dlal) that can be deleted is stored and held in the nonvolatile memory 12a, and is recorded and reproduced by the digital video camera 1 accordingly. A non-volatile memory 12a is also shown along with a medium (recording target medium) 103 for storing a file to be recorded.
Here, the nonvolatile memory 12a is connected to the application 100 (CPU 100) so as to be communicable by a device driver 102-1 that is different from the device driver 102 of the FAT file system, for example, corresponding to a bus standard between CPU and memory. Shown as a thing.

そして、本実施の形態としてのファイル自動削除に対応したアプリケーション100のプログラム構成としては、例えば図示するようにして、削除レベル設定部111、ファイル削除処理部112、及び削除可能ファイル検索部113の各プログラムを実装することとしている。   As a program configuration of the application 100 corresponding to the automatic file deletion according to the present embodiment, for example, as shown in the figure, each of the deletion level setting unit 111, the file deletion processing unit 112, and the deleteable file search unit 113 The program is to be implemented.

削除レベル設定部111は、削除レベル設定のための各種機能を実行するプログラムであり、このプログラムにより、例えば先ず、図8のステップS101〜S104として示す、ファイルごとの削除レベル設定が行われる。このとき、削除レベル設定部111は、ディレクトリエントリ制御部201と連携して、ステップS103としての削除レベル設定対象ファイルのディレクトリエントリに対するアクセスを実現する。
また、削除レベル設定部111は、図9のステップS110又はステップS112の処理を実行する際において、デバイスドライバ102−1を制御して、不揮発性メモリ12aにアクセスし、削除可能総容量(dlal)の読み出し/書き込みを実行する。
また、削除レベル設定部111は、ユーザ操作による削除レベル設定用のユーザインターフェイスのためのプログラムも含む。
The deletion level setting unit 111 is a program that executes various functions for setting the deletion level. For example, first, the deletion level setting for each file shown as steps S101 to S104 in FIG. 8 is performed by this program. At this time, the deletion level setting unit 111 realizes access to the directory entry of the deletion level setting target file in step S103 in cooperation with the directory entry control unit 201.
Further, the deletion level setting unit 111 controls the device driver 102-1 to access the nonvolatile memory 12a when executing the process of step S110 or step S112 of FIG. 9, and can delete the total capacity (dlal). Read / write is executed.
The deletion level setting unit 111 also includes a program for a user interface for setting a deletion level by a user operation.

ファイル削除処理部112は、ファイルを自動削除するための処理シーケンスを実行するためのプログラムであり、このプログラムによって、図9に示した処理シーケンス、あるいは、図11においてファイル自動削除のための処理シーケンスとなるステップS305〜S308までの処理が実行される。
例えば図9のステップS203による削除可能総容量(dlal)の参照処理、また、ステップS208による削除可能総容量(dlal)の更新処理にあたっては、ファイル削除処理部112は、デバイスドライバ102−1を制御して不揮発性メモリ12aに保持される削除可能総容量(dlal)にアクセスする。また、ステップS207としてのファイル削除を実行するときには、指定のファイルが削除されたものとして管理されるための処理が記録制御部200にて実行されるようにファイルシステムをコントロールする。
The file deletion processing unit 112 is a program for executing a processing sequence for automatically deleting a file. By this program, the processing sequence shown in FIG. 9 or the processing sequence for automatic file deletion in FIG. The processes from steps S305 to S308 are executed.
For example, in the process of referring to the total erasable capacity (dlal) in step S203 of FIG. 9 and the process of updating the total erasable capacity (dlal) in step S208, the file deletion processing unit 112 controls the device driver 102-1. Then, the total erasable capacity (dlal) held in the nonvolatile memory 12a is accessed. When executing file deletion in step S207, the file system is controlled so that the recording control unit 200 executes processing for managing that the designated file is deleted.

削除可能ファイル検索部113は、メディア103から、削除可能ファイルを検索するためのプログラムであり、例えばステップS205における削除可能ファイルリストを作成するのにあたって、メディア103のディレクトリエントリに順次アクセスして削除可能ファイルを検索するときに、ファイル削除処理部112と連携して実行される。   The deletable file search unit 113 is a program for searching for a deletable file from the medium 103. For example, when creating the deletable file list in step S205, the directory entry of the medium 103 can be accessed sequentially for deletion. When searching for a file, it is executed in cooperation with the file deletion processing unit 112.

なお、ホスト(デジタルビデオカメラ1)がデータ処理可能なメディアとして、メディア削除可能ファイルを設定したファイルが記録されているものが複数存在する場合には、メディアの個体を識別可能なID(例えばメディアのシリアルナンバなどが使用できる)とともに、削除可能総容量(dlal)を記憶管理するようにすればよい。   In addition, when there are a plurality of files in which a medium-deletable file is set as a medium that can be processed by the host (digital video camera 1), an ID (for example, a medium) that can identify the individual medium And the total capacity (dlal) that can be deleted may be stored and managed.

図13は、削除可能総容量(dlal)の情報を、記録再生対象のファイルを記憶するメディアに保持させることとした場合の構成例を示している。なお、図12と同一とされる部分については同一符号を付して説明を省略する。
削除可能総容量(dlal)へのアクセスが必要なとき、上記図12の構成では、削除レベル設定部111及びファイル削除処理部112は、不揮発性メモリ12a対応のデバイスドライバ102−1をコントロールして不揮発性メモリ12aにアクセスすることになるが、図13の構成では、ファイルが記憶されているのと同じメディア103にアクセスするようにされる。
また、この場合における削除可能総容量(dlal)の保持領域としては、各種考えられるが、例えば1つには、図3に示される、MBRの直後に配置される空き領域とすることが考えられる。また、メディアにおける他の空き領域、予約領域を使用することが考えられる。さらには、例えばFATファイルシステムにより管理される1ファイルとして、データ領域に保持させることも考えられる。
FIG. 13 shows a configuration example in which information on the total capacity (dlal) that can be deleted is held in a medium that stores a file to be recorded and reproduced. In addition, about the part which is the same as FIG. 12, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
When access to the total erasable capacity (dlal) is required, in the configuration of FIG. 12, the deletion level setting unit 111 and the file deletion processing unit 112 control the device driver 102-1 corresponding to the nonvolatile memory 12a. Although the nonvolatile memory 12a is accessed, in the configuration of FIG. 13, the same medium 103 as that storing the file is accessed.
In this case, there are various possible storage areas for the total capacity (dlal) that can be deleted. For example, one area may be a free area arranged immediately after the MBR shown in FIG. . It is also conceivable to use other free areas and reserved areas in the media. Furthermore, for example, it is conceivable to store the data area as one file managed by the FAT file system.

ファイルが記憶されるメディアが、例えば内蔵HDDなどのように、ホスト(実施の形態ではデジタルビデオカメラ1)としての機器に固定的な状態で接続されているものである場合には、図12のようにして、デジタルビデオカメラ1側の記憶領域である不揮発性メモリ12aに削除可能総容量(dlal)を格納することが好ましい。一般に、ホストでのローカル内通信(CPU11と不揮発性メモリ12aとの通信)速度のほうが、メディアとホスト間の通信速度と比較して高速であることから、削除可能総容量(dlal)に対するアクセスが高速化されることになり、それだけファイルの自動削除処理、削除レベル設定処理にあたって、削除可能総容量(dlal)をマネジメントする処理時間が短縮される。
これに対して、例えば各種の半導体記憶装置や、光学ディスク状記録媒体などのように、メディアがリムーバブル(装脱可能)である場合には、削除可能総容量(dlal)を不揮発性メモリ12aに保持させておいても、他のホストによりメディアに対する操作が行われると、実際のメディアの記録内容と削除可能総容量(dlal)との整合がとれなくなる。そこで、このようなメディアの場合には、そのメディアに削除可能総容量(dlal)も記憶させるべきであることになる。これにより、ファイル記録、削除、削除レベル設定変更などの操作が他のホストで行われたとしても、そのホストごとにおいて、メディアに記憶された削除可能総容量(dlal)についてのマネジメントが実行されるので、常にファイル記録内容との整合がとれていることになる。
When the medium in which the file is stored is connected to a device as a host (digital video camera 1 in the embodiment) in a fixed state, such as an internal HDD, for example, FIG. In this way, it is preferable to store the total erasable capacity (dlal) in the nonvolatile memory 12a which is a storage area on the digital video camera 1 side. In general, the local communication speed (communication between the CPU 11 and the non-volatile memory 12a) at the host is higher than the communication speed between the media and the host, so that the total capacity (dlal) that can be deleted is accessed. As a result, the processing time for managing the total capacity (dlal) that can be deleted is reduced in the automatic file deletion process and the deletion level setting process.
On the other hand, when the medium is removable (removable) such as various semiconductor storage devices and optical disk-shaped recording media, the total capacity (dlal) that can be deleted is stored in the nonvolatile memory 12a. Even if the data is held, if an operation is performed on the medium by another host, the actual recorded content of the medium and the total erasable capacity (dlal) cannot be matched. Therefore, in the case of such media, the total capacity (dlal) that can be deleted should also be stored in the media. As a result, even if operations such as file recording, deletion, and deletion level setting change are performed on another host, management is performed on the total removable capacity (dlal) stored in the media for each host. Therefore, it is always consistent with the file recording contents.

また、図示は省略するが、削除可能総容量(dlal)については、メディアが起動(マウント)されるごとに、所定の機会、タイミングにおいて、例えばディレクトリエントリの検索を実行して、ファイルごとの削除レベルと、サイズを認識し、これらの情報を使用して作成するように構成することも考えられる。
この場合には、メディアがシャットダウンした後においても、削除可能総容量(dlal)を保持し続ける必要がないので、RAM12に保持させておくことができる。CPU11とRAM12との通信速度も、メディアとの通信速度と比較して高速である。
ただし、この場合には、起動ごとに、削除可能総容量(dlal)作成のための処理を実行することになるが、このためには、メディアへのアクセスを伴うために、相応の処理時果敢を要する。従って、処理時間についてできるだけ短縮されるようにすることを優先すれば、上記図12又は図13に示すようにして、不揮発性メモリ12a又はメディアなどの不揮発性記憶領域に保持させることが好ましいことになる。
Although not shown in the figure, the total capacity (dlal) that can be deleted is deleted for each file by, for example, searching a directory entry at a predetermined opportunity and timing each time the medium is activated (mounted). It may be configured to recognize the level and the size and to create using the information.
In this case, even after the media shuts down, it is not necessary to keep the total erasable capacity (dlal), so it can be kept in the RAM 12. The communication speed between the CPU 11 and the RAM 12 is also higher than the communication speed with the media.
However, in this case, processing for creating the total capacity (dlal) that can be deleted is executed every time it is started. Cost. Therefore, if priority is given to shortening the processing time as much as possible, it is preferable that the processing time be held in a nonvolatile storage area such as the nonvolatile memory 12a or the medium as shown in FIG. 12 or FIG. Become.

続いては、第2の実施の形態について説明する。
第1の実施の形態では、ファイルごとに削除レベルを設定するために、ディレクトリエントリの予約領域に削除レベルを示す値を格納することとしていた。そして、自動削除の処理を開始するごとに、ディレクトリエントリにアクセスして認識したファイルごとの削除レベルに基づいて削除可能ファイルリストを作成して、この削除可能ファイルリストに基づいてファイル削除を実行するようにされている。この場合、削除可能ファイルリストは、ファイルの自動削除が終了すれば、破棄される。
これに対して、第2の実施の形態では、削除可能ファイルリストを、例えばメディアに記憶させることとして、常に保持されている状態が得られるようにして、この削除可能ファイルリストによりファイルごとの削除レベルを管理するようにされる。
図10に示したように、削除可能ファイルリストは、削除可能ファイルごとに、絶対パスによるファイルディレクトリ情報と、削除レベルとを対応付けたリスト項目の集合から成る構造を有する。従って、この削除可能ファイルリストの内容について、削除可能ファイルとして現在、設定されている全てのファイルについてのリスト項目が備わっているようにすれば、メディアに記録されるファイルごとの削除レベルが管理されていることになる。
Subsequently, a second embodiment will be described.
In the first embodiment, in order to set the deletion level for each file, a value indicating the deletion level is stored in the reserved area of the directory entry. Each time the automatic deletion process is started, a deleteable file list is created on the basis of the delete level for each recognized file by accessing the directory entry, and the file deletion is executed based on the deleteable file list. Has been. In this case, the deleteable file list is discarded when the automatic file deletion is completed.
On the other hand, in the second embodiment, the deleteable file list is stored in, for example, a medium so that a state where the deleteable file list is always maintained is obtained. To manage levels.
As shown in FIG. 10, the deletable file list has a structure composed of a set of list items in which file directory information based on absolute paths and deletion levels are associated with each deletable file. Therefore, if the contents of this removable file list are provided with list items for all files that are currently set as removable files, the deletion level for each file recorded on the media is managed. Will be.

図14のフローチャートは、第2の実施の形態として、ファイルに対して削除レベルを設定するための処理動作を示しており、第1の実施の形態における図8の処理に対応する。
先ず、ステップS401、S402の処理としては、図8のステップS101、S102と同様にして、削除レベル設定対象ファイルについて設定すべき削除レベルが決定されるのを待機し、削除レベルが決定されたのであれば、その決定された削除レベルのレベル値を認識する。
また、続くステップS403では、今回の削除レベル設定対象ファイルについてのディレクトリを絶対パスにより認識する。この認識結果は、後述する削除レベル設定対象ファイルリストの更新に必要となる情報であり、上記ステップS402にて認識した削除レベルとともに保持しておくようにされる。
The flowchart of FIG. 14 shows a processing operation for setting a deletion level for a file as the second embodiment, and corresponds to the processing of FIG. 8 in the first embodiment.
First, as processing in steps S401 and S402, as in steps S101 and S102 of FIG. 8, the process waits for the determination of the deletion level to be set for the deletion level setting target file, and the deletion level is determined. If there is, the level value of the determined deletion level is recognized.
In the subsequent step S403, the directory for the current deletion level setting target file is recognized by the absolute path. This recognition result is information necessary for updating a deletion level setting target file list, which will be described later, and is held together with the deletion level recognized in step S402.

続くステップS404、S405、S406、及びS407は、図8のステップS105、S106、S107、及びS108と同様の判定処理となる。図8においては、これらの判定処理は、削除可能総容量についてのマネージメントの処理における場合分けのために実行されるものとなっているが、この第2の実施の形態では、削除可能総容量(dlal)についてのマネージメントの処理とともに、削除可能ファイルリストの更新のための場合分けにも実行されるべき処理となる。   Subsequent steps S404, S405, S406, and S407 are the same determination processing as steps S105, S106, S107, and S108 in FIG. In FIG. 8, these determination processes are executed for the case classification in the management process for the total capacity that can be deleted, but in this second embodiment, the total capacity that can be deleted ( In addition to the management process for dlal), this process should also be executed for the case classification for updating the deleteable file list.

先ず、ステップS405において否定結果が得られた場合、今回の削除レベル設定は最初のものであり、かつ、決定された削除レベルは削除禁止を示すレベル0であることになる。この場合、削除可能ファイルリストについては、追加登録と登録抹消の何れも必要がないことから、このまま、図示する処理を終了する。   First, when a negative result is obtained in step S405, the current deletion level setting is the first one, and the determined deletion level is level 0 indicating deletion prohibition. In this case, for the deleteable file list, neither additional registration nor deregistration is necessary, so the process shown in the figure is terminated.

また、ステップS405において肯定の判別結果が得られた場合、あるいは、ステップS406にて肯定の判別結果が得られた場合には、メディアに記録されているファイルのうちから、削除可能ファイルが1つ増加することになる。そこで、この場合には、ステップS408、S409、S410の処理を実行する。   If a positive determination result is obtained in step S405, or if a positive determination result is obtained in step S406, one file that can be deleted is selected from the files recorded on the medium. Will increase. Therefore, in this case, the processes of steps S408, S409, and S410 are executed.

先ず、ステップS408においては、今回の削除レベル設定対象ファイルを、削除可能ファイルリストに登録するための処理を実行する。このためには、先ず、例えば、メディアの所定領域に記憶されている削除可能ファイルリストに対してアクセスして読み込みを実行し、ワークRAMに展開する。そして、ワークRAM上で、この削除可能ファイルリストに対して、先のステップS403にて認識した絶対パスによるディレクトリの情報(ファイルディレクトリ情報)と、ステップS402で認識した削除レベルの情報とを対応付けたリスト項目を追加するようにして、内容を変更する。そして、この変更した内容の削除可能ファイルリストを上記メディアの所定領域に上書きするようにして書き込んで記憶させる。これにより、削除レベル設定が行われたファイルについての削除可能ファイルリストに対する新規登録が行われたことになる。   First, in step S408, a process for registering the current deletion level setting target file in the deleteable file list is executed. For this purpose, first, for example, the erasable file list stored in a predetermined area of the medium is accessed, read, and developed in the work RAM. Then, on the work RAM, the directory information (file directory information) based on the absolute path recognized in the previous step S403 and the deletion level information recognized in step S402 are associated with this deleteable file list. Change the contents so that the list item is added. The erasable file list of the changed contents is written and stored so as to overwrite the predetermined area of the medium. As a result, a new registration is made to the deleteable file list for the file for which the deletion level is set.

続くステップS409、S410は、図8のステップS109、S110と同様にして、今回の削除レベル設定対象ファイルのサイズfszを認識したうえで、削除可能総容量の値dlalについて、このサイズfszの値を加算するようにして更新する処理を実行する。   In subsequent steps S409 and S410, in the same manner as steps S109 and S110 of FIG. 8, after the size fsz of the current deletion level setting target file is recognized, the value of this size fsz is set for the value dlal of the total deletion capacity. A process of updating is performed by adding.

また、ステップS407において肯定結果が得られた場合には、メディアに記録されているファイルのうちから、削除可能ファイルが1つ減少することになるが、この場合には、ステップS411、S412、S413の処理を実行する。
ステップS411においては、今回の削除レベル設定対象ファイルを、削除可能ファイルリストから抹消するための処理を実行する。つまり、この場合にも、削除可能ファイルリストをメディアの所定の記憶領域から読み込んでワークRAMに格納し、ワークRAM上で、この削除可能ファイルリストに対応するファイルディレクトリ情報を検索する。そして、このファイルディレクトリ情報と、削除レベルの情報とを対応付けたリスト項目を削除する。そして、このようにして変更された内容の削除可能ファイルリストを元の記憶領域に上書きするようにして記憶させる。
If a positive result is obtained in step S407, the number of files that can be deleted is reduced by one from the files recorded on the medium. In this case, steps S411, S412, and S413 are deleted. Execute the process.
In step S411, a process for deleting the current deletion level setting target file from the deleteable file list is executed. That is, also in this case, the deleteable file list is read from a predetermined storage area of the medium and stored in the work RAM, and the file directory information corresponding to the deleteable file list is searched on the work RAM. Then, the list item in which the file directory information is associated with the deletion level information is deleted. Then, the erasable file list of the contents changed in this way is stored so as to overwrite the original storage area.

ステップS412、S4113の処理は、図8のステップS111、S112と同様にして、今回の削除レベル設定対象ファイルのサイズfszを認識したうえで、削除可能総容量の値dlalについて、このサイズfszの値を減算するようにして更新する処理を実行する。   The processing in steps S412 and S4113 is performed in the same manner as in steps S111 and S112 in FIG. 8, and the size fsz of the deletion level setting target file is recognized and the value of this size fsz is determined. The process of updating is performed by subtracting.

一方、ステップS407にて否定の判別結果が得られた場合とは、図8のステップS108の場合と同様にして、レベル1以上の範囲内での削除レベルの変更であった、ということになる。
この場合、図8にて説明したように、削除可能総容量については変更の必要は無いが、削除可能ファイルリストに関しては、変更された削除レベルが反映されるように、その内容を更新する必要がある。このための処理がステップS414の処理となる。
ステップS414では、例えば所定の記憶領域に記憶されている削除可能ファイルリストから、先にステップS403にて認識したファイルディレクトリ情報を検索し、この検索したファイルディレクトリ情報に対応付けられている削除レベルについて、ステップS402により認識したレベル値を示すように変更する処理を実行する。
On the other hand, the case where a negative determination result is obtained in step S407 means that the deletion level is changed within the range of level 1 or higher as in the case of step S108 in FIG. .
In this case, as described with reference to FIG. 8, there is no need to change the total deleteable capacity, but the deleteable file list needs to be updated to reflect the changed deletion level. There is. The process for this is the process of step S414.
In step S414, for example, the file directory information previously recognized in step S403 is searched from the deleteable file list stored in a predetermined storage area, and the deletion level associated with the searched file directory information is searched. Then, a process of changing to indicate the level value recognized in step S402 is executed.

図15のフローチャートは、第2の実施の形態としての削除レベル設定に基づいたファイルの自動削除の動作を実現するための処理を示している。
この図に示す処理は、ファイルを記録するのにあたり、データ記録開始前の段階にてファイルを削除する手順の動作を実現するものであり、第1の実施の形態では、図9に示した処理が対応する。なお、第2の実施の形態としても、記録対象となるファイルの形式について、ここでは静止画又は動画としてのAVファイルであることとする。
The flowchart of FIG. 15 shows a process for realizing the automatic file deletion operation based on the deletion level setting according to the second embodiment.
The process shown in this figure realizes the operation of the procedure of deleting a file at the stage before starting the data recording when recording the file. In the first embodiment, the process shown in FIG. Corresponds. In the second embodiment, the file format to be recorded is an AV file as a still image or a moving image here.

先ず、図15におけるステップS501〜S504、及びステップS512の処理は、図9に示したステップS201〜204、及びステップS210と同様となるので、ここでの説明は省略する。図15においては、ステップS505以降の処理が、実際にファイルの自動削除を実行していくための処理となる。   First, the processes in steps S501 to S504 and S512 in FIG. 15 are the same as steps S201 to S204 and step S210 shown in FIG. In FIG. 15, the processing after step S505 is processing for actually executing automatic file deletion.

ステップS505においては、例えば記録対象メディアに記憶される削除可能ファイルリストにアクセスして読み込みを実行し、ワークRAMに展開するようにして保持させる。これにより、削除可能ファイルリストを取得できたことになる。そして、この削除可能ファイルリストについて、図9のステップS206と同様にして、削除レベルの高い順にソートを実行する。   In step S505, for example, the deleteable file list stored in the recording target medium is accessed, read, and stored in the work RAM. As a result, the deleteable file list can be acquired. Then, this deleteable file list is sorted in descending order of deletion level as in step S206 of FIG.

続くステップS507、S508、及びS510によっては、図8のステップS207、S208、及びS209と同様にして、記録対象ファイルを記録対象メディアに記録可能とされるだけの空き容量が確保されるまで、削除可能ファイルリストのソート順に従って、必要数のファイルを順次削除していくための処理を実行する。
ただし、第2の実施の形態では、ステップS509の処理が挿入されている。第2の実施の形態では、例えばメディアなど、削除可能ファイルリストを不揮発性の記憶領域に記憶させておくことで、メディアに記憶されるファイルごとの削除レベルを管理するようにされる。このために、削除可能ファイルリストの内容は、常に、実際の削除可能ファイルの設定状態と整合が得られていなければならない。従って、ステップS507によりファイルの削除が実行されたのであれば、この処理結果が反映されるようにして、削除可能ファイルリストの内容を変更する必要がある。このための処理が、ステップS509の処理となる。ステップS509の実際の処理としては、例えば削除可能ファイルリストから、ステップS507により削除したファイルに対応する上位のソート順のリスト項目を削除する。これにより、ステップS507により記録対象メディアから削除されたファイルは削除可能ファイルリストから抹消されることになり、実際の記録対象メディアにおける削除可能ファイルの設定状態との一致が図られる。また、このステップS509の処理が実行されることで、ステップS507の実際としては、常にソート順が最上位のものからファイル削除を実行していくことになる。
Depending on the subsequent steps S507, S508, and S510, deletion is performed in the same manner as in steps S207, S208, and S209 in FIG. A process for sequentially deleting the necessary number of files is executed in accordance with the sort order of the possible file list.
However, in the second embodiment, the process of step S509 is inserted. In the second embodiment, the deletion level for each file stored in the medium is managed by storing a deleteable file list such as a medium in a non-volatile storage area. For this reason, the contents of the removable file list must always be consistent with the actual setting state of the removable file. Therefore, if the file is deleted in step S507, it is necessary to change the contents of the deleteable file list so that the processing result is reflected. The process for this is the process of step S509. As an actual process in step S509, for example, a list item in a higher order corresponding to the file deleted in step S507 is deleted from the deleteable file list. As a result, the file deleted from the recording target medium in step S507 is deleted from the deleteable file list, and the actual setting state of the deleteable file in the recording target medium is achieved. In addition, by executing the processing in step S509, in practice in step S507, file deletion is always executed from the one with the highest sort order.

そして、ステップS510により、空き容量が確保されたことが判別されると、先ず、ステップS511により、ワークRAMに展開させた削除可能ファイルリストを、記録対象メディアにおけるしかるべき記憶領域に書き込んで記憶させるようにして格納する。そのうえで、ステップS513により、図8のステップS211と同様にして、記録対象メディアへのファイルデータの記録を開始させる。   If it is determined in step S510 that the free space has been secured, first, in step S511, the deleteable file list expanded in the work RAM is written and stored in an appropriate storage area in the recording target medium. To store. Then, in step S513, recording of file data on the recording target medium is started in the same manner as in step S211 of FIG.

また、第2の実施の形態としても、先に説明した図11と同様の処理シーケンスを実行することで、ファイルを記録中とされる状態においても、ファイルの自動削除を実行してメディアの空き容量が確保されるように構成することができる。
第1の実施の形態の場合、図11におけるステップS307としての処理は、図15のステップS503〜510までの処理に準じて実行されることになる。なお、この場合においても、最初のステップS307として実行したステップS505→S506の処理によりワークRAMに読み込んでソートした削除可能ファイルリストをそのまま保持することすれば、2回目以降のステップS307におけるステップS505→S506の処理は省略できる。
この場合にも、ステップS307の処理として、ステップS504にて肯定の判別結果を得て、ステップS505〜ステップS509の処理を実行してステップS510にて肯定の判別結果が得られた場合、ステップS308の処理により、以降の記録対象メディアへのデータ記録が可能であるとして肯定の判別結果が得られることになって、ステップS301の処理に戻ることになる。つまり、削除レベルに基づいてファイルの自動削除を実行して必要な空き容量を確保したうえで、記録対象メディアへのファイルデータの書き込み(記録)処理を継続させる。
これに対して、ステップS307の処理として、ステップS504にて否定結果が得られた場合には、ステップS308において、否定の判別結果が得られることになり、ステップS309の処理に移行する。
Also, in the second embodiment, by executing the processing sequence similar to that of FIG. 11 described above, even when the file is being recorded, automatic file deletion is performed to free up media. The capacity can be secured.
In the case of the first embodiment, the processing as step S307 in FIG. 11 is executed in accordance with the processing from step S503 to 510 in FIG. Even in this case, if the erasable file list read and sorted into the work RAM by the process of step S505 → S506 executed as the first step S307 is held as it is, step S505 in the second and subsequent steps S307 → The process of S506 can be omitted.
Also in this case, as the process of step S307, when a positive determination result is obtained in step S504, the process of steps S505 to S509 is executed, and the positive determination result is obtained in step S510, step S308 is obtained. As a result of this processing, a positive determination result is obtained that data can be recorded on the subsequent recording target medium, and the processing returns to step S301. That is, the automatic deletion of the file is executed based on the deletion level to secure the necessary free space, and the file data writing (recording) processing to the recording target medium is continued.
On the other hand, if a negative result is obtained in step S504 as the process in step S307, a negative determination result is obtained in step S308, and the process proceeds to step S309.

ただし、第2の実施の形態の場合には、例えば、ステップS310において、記録終了処理の1つとして、図15のステップS511に準じた処理を実行するようにされる。つまり、これまでにおいてワークRAMに展開していた削除可能ファイルリストを、記録対象メディアにおける所定の記憶領域に格納するようにされる。   However, in the case of the second embodiment, for example, in step S310, processing corresponding to step S511 in FIG. 15 is executed as one of the recording end processing. That is, the deleteable file list that has been expanded in the work RAM so far is stored in a predetermined storage area in the recording target medium.

図16及び図17は、図2に示したファイルシステム階層モデルについて、第2の実施の形態のファイル自動削除機能に対応させた構成例を示している。なお、これらの図において図12及び図13と同一部分には同一符号を付すこととして、その説明は省略する。   16 and 17 show a configuration example in which the file system hierarchical model shown in FIG. 2 is made to correspond to the file automatic deletion function of the second embodiment. In these drawings, the same parts as those in FIGS. 12 and 13 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

先ず、図16は、削除可能総容量(dlal)について不揮発性メモリ12aに記憶させて格納する場合を示しており、第1の実施の形態では図12の構成が対応する。また、削除可能ファイルリストについては、これまでの説明に対応させてメディア103(記録対象メディア)に記憶させることとしている。
また、ファイル自動削除に対応するアプリケーション100としては、削除レベル設定部111、及びファイル削除処理部112のみとされる。削除可能ファイル検索部113は、前述もしたように、第1の実施の形態において、ディレクトリエントリの予約領域に削除レベルの情報を格納していることを前提として、この削除レベルの情報に基づいて削除可能ファイルを検索するために、メディア103のディレクトリエントリにアクセスするためのプログラムである。従って、第2の実施の形態では、削除可能ファイル検索部113は省略される。
First, FIG. 16 shows a case where the total capacity (dlal) that can be deleted is stored in the nonvolatile memory 12a and stored, and the configuration of FIG. 12 corresponds to the first embodiment. Further, the deleteable file list is stored in the medium 103 (recording target medium) in association with the above description.
Further, the application 100 corresponding to the automatic file deletion includes only the deletion level setting unit 111 and the file deletion processing unit 112. As described above, the deleteable file search unit 113 is based on the deletion level information on the premise that the deletion level information is stored in the reserved area of the directory entry in the first embodiment. This is a program for accessing a directory entry of the medium 103 in order to search for a file that can be deleted. Therefore, in the second embodiment, the deleteable file search unit 113 is omitted.

この場合の削除レベル設定部111としては、削除レベル設定のために、図14に示す処理を実行するようにプログラムを構成することになる。そのうえで、図14のステップS408又はS411の処理を実行するのにあたって、直接的にデバイスドライバ102を制御して、例えば、削除可能ファイルリストにアクセスするようにされる。このような構成は、削除可能ファイルリストについて、例えばファイルとして管理せずに、メディアにおける特定領域に対して削除可能ファイルリストを格納する場合に適用できる。この場合の削除可能ファイルリストの格納位置としては、例えば、MBRの直後の空き領域などを考えることができる。なお、図示はしていないが、削除可能ファイルリストを、1つのファイルとして管理するのであれば、削除レベル設定部111がファイルシステム101を制御して、FATファイルシステムに従ったファイルアクセスによって、削除可能ファイルリストにアクセスすればよい。
また、この場合にも、削除レベル設定部111は、図14のステップS410又はステップS413の処理を実行する際においては、デバイスドライバ102−1を制御して不揮発性メモリ12aにアクセスし、削除可能総容量(dlal)の読み出し/書き込みを実行する。また、ユーザ操作による削除レベル設定用のユーザインターフェイスのためのプログラムを含む。
In this case, the deletion level setting unit 111 configures a program so as to execute the processing shown in FIG. 14 in order to set the deletion level. In addition, when executing the process of step S408 or S411 of FIG. 14, the device driver 102 is directly controlled to access, for example, the deleteable file list. Such a configuration can be applied to the case where the deleteable file list is stored in a specific area in the medium without managing the deleteable file list as a file, for example. In this case, as a storage position of the erasable file list, for example, an empty area immediately after the MBR can be considered. Although not shown, if the deleteable file list is managed as one file, the deletion level setting unit 111 controls the file system 101 and deletes the file by accessing the file according to the FAT file system. Just access the list of possible files.
Also in this case, the deletion level setting unit 111 can be deleted by controlling the device driver 102-1 to access the nonvolatile memory 12a when executing the process of step S410 or step S413 of FIG. Read / write total capacity (dlal). A program for a user interface for setting a deletion level by a user operation is also included.

また、第2の実施の形態のファイル削除処理部112としては、図15に示した処理シーケンスを実行するプログラム構成を有することになる。また。図11においてファイル自動削除のための処理シーケンスとなるステップS305〜S309までの処理も実行可能なプログラム構成を有するようにされる。
例えば、図15のステップS503の処理を実行するのにあたっては、図9のステップS203と同様に、デバイスドライバ102−1を制御して不揮発性メモリ12aに保持される削除可能総容量(dlal)にアクセスする。
また、ステップS505により、記録対象メディアの所定領域に記憶される削除可能ファイルリストをメディアから読み出し、ステップS511により削除可能ファイルリストを記録対象メディアに格納するのにあたっては、削除レベル設定部111と同様に、デバイスドライバ102を直接コントロールして、削除可能ファイルリストの記憶領域に対するアクセスを実行するようにされる。
また、ステップS507としての処理にあたっては、第1の実施の形態と同様にして、ファイルシステムをコントロールすることでファイル削除を実行する。
Further, the file deletion processing unit 112 according to the second embodiment has a program configuration for executing the processing sequence shown in FIG. Also. In FIG. 11, the processing sequence from steps S305 to S309, which is a processing sequence for automatic file deletion, has a program configuration that can be executed.
For example, when executing the process of step S503 in FIG. 15, the device driver 102-1 is controlled to obtain the total capacity (dlal) that can be deleted and held in the nonvolatile memory 12a, as in step S203 of FIG. to access.
Further, in step S505, the deleteable file list stored in the predetermined area of the recording target medium is read from the medium, and in step S511, the deleteable file list is stored in the recording target medium, as in the deletion level setting unit 111. The device driver 102 is directly controlled to access the storage area of the deleteable file list.
Further, in the processing in step S507, file deletion is executed by controlling the file system in the same manner as in the first embodiment.

図17は、削除可能総容量(dlal)について、削除可能ファイルリストと共にメディア103(記録対象メディア)に記憶させて格納する場合を示しており、第1の実施の形態では図13の構成が対応する。なお、この図において図16と同一部分については同一符号を付して説明を省略する。
この場合においても、削除可能総容量(dlal)について、削除可能ファイルリストと同様にメディアにおける特定領域に格納するものとしていることで、削除レベル設定部111及びファイル削除処理部112は、デバイスドライバ102を直接コントロールして、削除可能総容量(dlal)にアクセスできるようにしている。
FIG. 17 shows a case where the total deleteable capacity (dlal) is stored and stored in the medium 103 (recording target medium) together with the deleteable file list, and the configuration of FIG. 13 corresponds to the first embodiment. To do. In this figure, the same parts as those in FIG.
Even in this case, the deletion level setting unit 111 and the file deletion processing unit 112 can store the device driver 102 by storing the total deleteable capacity (dlal) in a specific area on the medium in the same manner as the deleteable file list. Can be directly controlled to access the total removable capacity (dlal).

これまでの実施の形態においても説明したように、本実施の形態としては、ユーザ操作により、ファイルごとに削除レベルを設定可能となっている。そこで、本実施の形態における削除レベル設定のGUIの構成例について説明しておくこととする。なお、以降説明するGUI構成は、第1の実施の形態と第2の実施の形態とで共通となる。   As described in the previous embodiments, in this embodiment, a deletion level can be set for each file by a user operation. Therefore, a configuration example of the deletion level setting GUI in the present embodiment will be described. The GUI configuration described below is common to the first embodiment and the second embodiment.

図18は、ユーザが削除レベルを設定するためのGUI画像の表示態様例を示している。この図により、削除レベル設定のための操作手順例について説明する。なお、説明の便宜上、ここでも、記録対象メディアに記録する削除レベルが設定可能なファイルとしては、動画像としてのAVファイル、または静止画としてのAVファイルであることとする。
例えば、前述したように、ファイルを記録した後の所定タイミングに至った、あるいは、ユーザ操作により、ファイルを指定しての削除レベル設定を開始させるための操作が行われたとする。
これに応じて、表示部7の表示画面7Aには、図18に示すような削除レベル設定画面が表示される。この削除レベル設定画面のバックグラウンド(背景)には、削除レベル設定対象ファイルの内容を認識可能な画像が表示される。例えば削除レベル設定対象ファイルが静止画のAVファイルであれば、この静止画像を表示させればよい。また、動画像のAVファイルであれば、その画像を再生出力させたり、再生開始時に最初に表示される冒頭の画像や、代表画像として設定されている画像を静止画像として表示させればよい。
FIG. 18 shows an example of a GUI image display mode for the user to set the deletion level. An example of an operation procedure for setting the deletion level will be described with reference to FIG. For convenience of explanation, the file in which the deletion level to be recorded on the recording target medium can be set is also an AV file as a moving image or an AV file as a still image.
For example, as described above, it is assumed that a predetermined timing after recording the file has been reached, or that an operation for starting the deletion level setting by designating the file is performed by a user operation.
In response to this, a deletion level setting screen as shown in FIG. 18 is displayed on the display screen 7A of the display unit 7. In the background of the deletion level setting screen, an image that can recognize the contents of the deletion level setting target file is displayed. For example, if the deletion level setting target file is a still image AV file, the still image may be displayed. In the case of an AV file of a moving image, the image may be reproduced and output, or the first image displayed at the beginning of reproduction or an image set as a representative image may be displayed as a still image.

そして、上記背景画像上に対して、削除レベル設定のための操作画像領域として、例えば図示するようにして、削除レベル選択領域Ar1、記録可能ファイル数表示領域Ar2、記録可能時間表示領域Ar3を表示させる。削除レベル選択領域Ar1は、削除レベル設定対象ファイルについて現在設定されている削除レベルを示すと共に、この削除レベル設定対象ファイルの削除レベルについての選択操作を行うためのユーザインターフェイス画像としても機能する。
記録可能ファイル数表示領域Ar2は、現在のメディアに記録されているファイルについての削除レベルの設定状況と、現在、削除レベル選択領域Ar1にて示される削除レベルに応じた記録可能ファイル数を示している。
これまでに説明したように、レベル1以上の削除レベルが設定されているファイルは自動削除が許可される削除可能ファイルである。記録可能ファイル数表示領域Ar2には、現時点において、メディアに記憶されている削除可能ファイルのうちで、削除レベル選択領域Ar1にて示される削除レベルと、これより高い削除レベルのファイルを全て削除したとする場合におけるメディアに記録可能な静止画のAVファイル数が示される。例えば、削除レベル選択領域Ar1にて示される削除レベルのレベル値が3であったとすると、削除レベル選択領域Ar1には、削除レベル3,4のファイルを全て削除したとする場合の空き容量に対して記録可能な静止画のAVファイル数が示されることになる。
記録可能時間表示領域Ar3は、現時点において、メディアに記憶されている削除可能ファイルのうちで、削除レベル選択領域Ar1にて示される削除レベルと、これより高い削除レベルのファイルを全て削除したとする場合におけるメディアに記録可能な動画のAVファイル数が示される。
また、画面左下の位置に対して削除ボタンBt1を配置表示させることとしている。
Then, for example, as shown in the figure, a deletion level selection area Ar1, a recordable file number display area Ar2, and a recordable time display area Ar3 are displayed on the background image as operation image areas for setting the deletion level. Let The deletion level selection area Ar1 indicates a deletion level currently set for the deletion level setting target file, and also functions as a user interface image for performing a selection operation for the deletion level of the deletion level setting target file.
The recordable file number display area Ar2 indicates the setting state of the deletion level for the file recorded on the current medium, and the number of recordable files according to the deletion level currently indicated in the deletion level selection area Ar1. Yes.
As described above, a file in which a deletion level of level 1 or higher is set is a deleteable file in which automatic deletion is permitted. In the recordable file number display area Ar2, all of the deletion levels indicated in the deletion level selection area Ar1 and the deletion levels higher than the deletion level files currently stored in the medium are deleted. In this case, the number of still image AV files that can be recorded on the medium is indicated. For example, if the level value of the deletion level indicated by the deletion level selection area Ar1 is 3, the deletion level selection area Ar1 has a free space for when all files of the deletion levels 3 and 4 are deleted. Thus, the number of still image AV files that can be recorded is indicated.
It is assumed that the recordable time display area Ar3 has deleted all of the deletion levels indicated in the deletion level selection area Ar1 and files having a higher deletion level among the deleteable files stored in the medium at this time. In this case, the number of AV files of moving images that can be recorded on the medium is shown.
The delete button Bt1 is arranged and displayed at the lower left position of the screen.

ユーザが削除レベルを設定するときには、削除レベル選択領域Ar1に対してクリックに相当する操作を行う。この操作に応じて、削除レベル選択領域Ar1は、図18(a)に示すようにして、削除レベルを選択するためのプルダウンメニューを表示させる。ユーザは、このプルダウンメニュー上でドラッグ相当の操作を行うことで、例えばレベル0〜4の間でカーソルCRを任意に移動させて削除レベルを選択できる。そして、このようにしてプルダウンメニュー上でレベル値を選択したうえでドラッグ操作を解除すると、このドラッグ操作の解除が決定操作となる。この決定操作に応じて、ユーザの選択したレベル値が、現在の削除レベル設定対象ファイルに設定すべき削除レベルとして決定されることになる。ちなみに、図8のステップS101、図14のS401では、判別処理として、この決定操作の有無についても判別を行っているものである。   When the user sets the deletion level, an operation corresponding to a click is performed on the deletion level selection area Ar1. In response to this operation, the deletion level selection area Ar1 displays a pull-down menu for selecting the deletion level as shown in FIG. The user can select a deletion level by arbitrarily moving the cursor CR between levels 0 to 4, for example, by performing an operation equivalent to dragging on this pull-down menu. When the drag operation is canceled after the level value is selected on the pull-down menu in this way, the cancellation of the drag operation becomes the determination operation. In accordance with this determination operation, the level value selected by the user is determined as the deletion level to be set in the current deletion level setting target file. Incidentally, in step S101 in FIG. 8 and S401 in FIG. 14, the presence / absence of this determination operation is also determined as the determination processing.

上記のようにして決定操作が行われると、削除レベル設定画像としては、例えば図18(b)に示すものとなる。
つまり、先ず、削除レベル選択領域Ar1においては、ユーザにより選択決定された削除レベルのレベル値が示される。
また、記録可能ファイル数表示領域Ar2、及び記録可能時間表示領域Ar3には、それぞれ、今回決定された削除レベルに対応した記録可能ファイル数、記録可能時間が示されるようにして、その表示内容が変更される。確認のために述べておくと、この記録可能ファイル数、記録可能時間としては、今回の削除レベル設定対象ファイルに対する削除レベル結果も反映されたものとなっている。
When the determination operation is performed as described above, the deletion level setting image is, for example, as shown in FIG.
That is, first, in the deletion level selection area Ar1, the level value of the deletion level selected and determined by the user is shown.
In addition, in the recordable file number display area Ar2 and the recordable time display area Ar3, the number of recordable files and the recordable time corresponding to the deletion level determined this time are respectively displayed, and the display contents are displayed. Be changed. For confirmation, the number of recordable files and the recordable time reflect the deletion level result for the current deletion level setting target file.

そして、例えば図18(b)に示される削除レベル設定画面の表示状態の下で削除ボタンBt1に対する操作を行ったとすると、このときに削除レベル選択領域Ar1にて表示されている削除レベルが設定されたファイルが一括削除されるようになっている。本実施の形態の削除レベルは、本来は、ファイルの新規記録にあたって空き容量を確保するためのファイルの自動削除に用いるべきものであるが、このようして、ユーザ操作により、ファイルを一括削除するような場合にも使用することができる。   For example, if an operation is performed on the delete button Bt1 under the display state of the delete level setting screen shown in FIG. 18B, the delete level displayed in the delete level selection area Ar1 at this time is set. Files are deleted at once. The deletion level according to the present embodiment should be used for automatic deletion of files in order to secure a free space when a file is newly recorded. In this way, files are collectively deleted by a user operation. It can also be used in such cases.

また、本実施の形態としては、削除レベル設定画面を表示させた状態において、所定の操作を行うことで、例えば図19の削除レベル設定状況表示領域Ar4を表示させることができるようになっている。この削除レベル設定状況表示領域Ar4は、現時点での対象メディアにおける削除レベルの設定状況を示す表示内容を有する。ここでは、削除レベルの設定状況について、円グラフにより示す表示態様を採っている。つまり、メディア全体を1つの円として、削除レベル0,1,2,3,4が設定されたファイルの各総容量と空き領域の容量とを、その容量比に応じた中心角の扇形により示している。なお、削除レベル設定状況表示領域Ar4としての表示態様は他にも考えられるものであり、例えばバー表示、環円状表示などとすることも考えられる。   Further, in the present embodiment, for example, the deletion level setting status display area Ar4 in FIG. 19 can be displayed by performing a predetermined operation while the deletion level setting screen is displayed. . The deletion level setting status display area Ar4 has display contents indicating the deletion level setting status of the target medium at the current time. Here, the display state shown by a pie chart is adopted for the setting state of the deletion level. In other words, with the entire media as one circle, the total capacity of each file with deletion levels 0, 1, 2, 3, and 4 and the capacity of the free space are indicated by a sector at the center angle corresponding to the capacity ratio. ing. Note that there are other possible display modes as the deletion level setting status display area Ar4. For example, a bar display or a ring-shaped display may be used.

また、さらに、所定操作を行うことで、図20に示すような削除レベル対応ファイル表示を実行させることもできるようになっている。この削除レベル対応ファイル表示では、削除レベル選択領域Ar1と、1以上のサムネイル画像TNを表示するサムネイル画像表示領域Ar5が表示される。
ユーザは、先に図18により説明したのと同様の削除レベル選択領域Ar1に対する操作により、削除レベルのレベル値を選択することができる。そして、例えば削除レベルを選択してドラッグ操作を解除することによって、選択した削除レベルが決定されたとすると、サムネイル画像表示領域Ar5には、選択決定された削除レベルが設定されているAVファイルのサムネイル画像が所定順序で配列されて表示されるようになっている。
ユーザは、この表示を見ることで、選択決定した削除レベルが設定されているファイルがどれであるのかについて、視覚的に一覧するようにして認識することができる。そして、例えばサムネイル画像をクリックすると、そのファイルを再生出力した静止画像又は動画像が表示画面7Aに表示されるようになっており、より確実にファイル内容を認識できることになる。
Further, by performing a predetermined operation, a deletion level corresponding file display as shown in FIG. 20 can be executed. In this deletion level corresponding file display, a deletion level selection area Ar1 and a thumbnail image display area Ar5 for displaying one or more thumbnail images TN are displayed.
The user can select the level value of the deletion level by operating the deletion level selection area Ar1 as described above with reference to FIG. Then, for example, if the selected deletion level is determined by selecting the deletion level and releasing the drag operation, the thumbnail of the AV file in which the selected deletion level is set is displayed in the thumbnail image display area Ar5. Images are arranged and displayed in a predetermined order.
By viewing this display, the user can recognize the file to which the selected deletion level is set as a visual list. For example, when a thumbnail image is clicked, a still image or a moving image obtained by reproducing and outputting the file is displayed on the display screen 7A, so that the file contents can be recognized more reliably.

図21のフローチャートにより、図18により説明した削除レベル設定操作に応じてCPU10が実行するものとされる処理を示す。この処理は、主としては、アプリケーション100における削除レベル設定部111としてのプログラムを実行することで得られる。   The flowchart shown in FIG. 21 shows processing that is executed by the CPU 10 in response to the deletion level setting operation described with reference to FIG. This processing is mainly obtained by executing a program as the deletion level setting unit 111 in the application 100.

例えば、図18に示す削除レベル設定画面が表示されている状態の下で特に操作が行われていないときには、ステップS601→S609の流れとして示すようにして、削除レベル選択操作、または削除ボタンBt2に対する操作が行われるのを待機している。
そして、図18(a)にて示すようにして、削除レベル選択領域Ar1に対する削除レベルの選択操作が行われたとすると、ステップS601において肯定の判別結果が得られることとなって、ステップS602に進む。
For example, when no operation is performed under the state where the deletion level setting screen shown in FIG. 18 is displayed, the deletion level selection operation or the deletion button Bt2 is selected as shown in the flow of steps S601 to S609. Waiting for an operation to be performed.
Then, as shown in FIG. 18A, if a deletion level selection operation is performed on the deletion level selection area Ar1, a positive determination result is obtained in step S601, and the process proceeds to step S602. .

ステップS602においては、削除レベル選択領域Ar1に対して行われるドラッグ操作を入力して、ドラッグ操作方向とドラッグ操作量に応じて、レベル値の間でカーソルCRを移動させるための表示制御を実行する。また、カーソルCRが移動される都度に、選択された削除レベルのレベル値を更新して保持するようにされる。   In step S602, a drag operation performed on the deletion level selection area Ar1 is input, and display control is performed to move the cursor CR between the level values according to the drag operation direction and the drag operation amount. . Each time the cursor CR is moved, the level value of the selected deletion level is updated and held.

ステップS603では、削除レベルについての決定操作が行われるのを待機しており、上記ステップS602に対応する削除レベル選択領域Ar1上でのドラッグ操作が解除されることを検出すると、決定操作が行われたとして肯定の判別結果が得られ、ステップS604以降の処理に進む。
また、確認のために述べておくと、このステップS603において肯定の判別結果が得られた場合には、上記ステップS604以降の処理と並行して、図8又は図14に示した、削除レベル設定処理、及び削除対象容量総容量(dlal)の更新処理が実行される。
In step S603, it waits for the determination operation regarding the deletion level to be performed. When it is detected that the drag operation on the deletion level selection area Ar1 corresponding to step S602 is released, the determination operation is performed. As a result, a positive determination result is obtained, and the process proceeds to step S604 and subsequent steps.
For confirmation, if a positive determination result is obtained in step S603, the deletion level setting shown in FIG. 8 or FIG. 14 is performed in parallel with the processing from step S604 onward. The process and the update process of the deletion target capacity total capacity (dlal) are executed.

ステップS604では、決定削除レベルに対応する全ファイルの容量sz1を求めて取得する。
ここでいう、「決定削除レベルに対応する全ファイル」とはステップS603により決定された削除レベルが設定された全ファイルと、この削除レベルより高いレベルが設定された全ファイルとを合わせたものである。換言すれば、決定削除レベル以上が設定されているファイルである。容量sz1は、これらのファイルの総容量となる。このために、ステップS604では、決定削除レベル以上が設定されているファイルのサイズを認識していき、認識されたサイズを積算していくようにされる。ここで、ファイルサイズを認識するのにあたっては、一例として、第1の実施の形態であれば、決定削除レベル以上の削除レベル値を格納するディレクトリエントリを検索していき、検索されたディレクトリエントリが示すサイズを読み出していくようにされる。また、第2の実施の形態であれば、削除可能ファイルリストにアクセスして参照することで、決定削除レベル以上の削除レベルが設定されたファイルを認識し、これらのファイルのディレクトリエントリに改めてアクセスして、サイズの情報を得ていくようにされる。
なお、この容量sz1の算出にあたっては、今回の削除レベル対象ファイルについては、ステップS603により決定された削除レベルを設定したものとして扱う。つまり、容量sz1には、今回の削除レベル対象ファイルに対する削除レベル設定結果が反映される。
In step S604, the capacity sz1 of all files corresponding to the determined deletion level is obtained and acquired.
The “all files corresponding to the determined deletion level” here is a combination of all files set with the deletion level determined in step S603 and all files set with a level higher than this deletion level. is there. In other words, it is a file for which a decision deletion level or higher is set. The capacity sz1 is the total capacity of these files. For this reason, in step S604, the size of the file for which the decision deletion level or higher is set is recognized, and the recognized sizes are integrated. Here, in recognizing the file size, as an example, in the first embodiment, a directory entry storing a deletion level value equal to or higher than the determined deletion level is searched, and the searched directory entry is The size shown is read out. Further, in the second embodiment, by accessing and referring to the deleteable file list, a file having a deletion level higher than the determined deletion level is recognized, and the directory entries of these files are accessed again. Then, the size information is obtained.
In calculating the capacity sz1, the current deletion level target file is treated as having the deletion level determined in step S603 set. That is, the deletion level setting result for the current deletion level target file is reflected in the capacity sz1.

次のステップS605においては、ステップS603により決定された削除レベルに対応する全ファイルをメディアから削除したとする場合に得られるメディアの空き容量szempを算出する。
このための手法はいくつか考えられるが、一例としては、現在における実際の空き容量pszempを求めたうえで、この空き容量szempに対して、上記ステップS604により取得された容量sz1を加算することで得ることができる。つまり、szemp=pszemp+sz1で表される演算を行うようにされる。
In the next step S605, the free space szemp of the media obtained when all files corresponding to the deletion level determined in step S603 are deleted from the media is calculated.
Several methods for this are conceivable. As an example, the actual actual free capacity pszemp is obtained, and the capacity sz1 acquired in step S604 is added to the free capacity szemp. Obtainable. That is, an operation represented by szemp = pszemp + sz1 is performed.

ステップS606においては、ステップS603により決定された削除レベルに対応する記録可能ファイル数を算出する。このためには、先ず、現在における静止画記録モードについての所定のパラメータ(解像度、画像品質(圧縮率)など)の設定状況により、1つの静止画ファイルが消費するとされるサイズを算出する。そして、この算出したサイズと、上記ステップS605により算出した空き容量szempとにより、この空き容量szempに対して記録可能な静止画のAVファイルの数を算出するようにされる。   In step S606, the number of recordable files corresponding to the deletion level determined in step S603 is calculated. For this purpose, first, the size that one still image file is consumed is calculated according to the setting state of predetermined parameters (resolution, image quality (compression rate), etc.) for the current still image recording mode. Based on the calculated size and the free space szemp calculated in step S605, the number of still image AV files that can be recorded with respect to the free space szemp is calculated.

続くステップS607においては、ステップS603により決定された削除レベルに対応する記録可能時間を算出する。この場合には、例えば、現在における動画記録モードについての所定のパラメータ(解像度、画像品質(圧縮率)など)の設定状況、さらには一般的な使用状況から決定した記録時間などに基づいて、1つの動画ファイルが消費するとされるサイズを算出する。そして、この算出したサイズと、ステップS605により算出した空き容量szempとにより、この空き容量szempに対して記録可能な動画のAVファイルの数を算出する。   In the subsequent step S607, the recordable time corresponding to the deletion level determined in step S603 is calculated. In this case, for example, based on the setting status of predetermined parameters (resolution, image quality (compression rate), etc.) for the current moving image recording mode, and the recording time determined from the general usage status, etc. Calculate the size that one video file will consume. Then, based on the calculated size and the free space szemp calculated in step S605, the number of video AV files that can be recorded in the free space szemp is calculated.

そして、ステップS608では、図18(b)に例示したように削除レベル設定画面における、削除レベル選択領域Ar1、記録可能ファイル数表示領域Ar2、及び記録可能時間表示領域Ar3における表示内容を変更させる。つまり、削除レベル選択領域Ar1としては、プルダウンメニュー表示を停止して、削除レベル選択領域Ar1の枠内に、決定された削除レベルの数値を表示させ、また、記録可能ファイル数表示領域Ar2、及び記録可能時間表示領域Ar3には、それぞれ、上記ステップS606、S607により算出されたファイル数、時間を表示させるための制御処理を実行する。   In step S608, as shown in FIG. 18B, the display contents in the deletion level selection area Ar1, the recordable file number display area Ar2, and the recordable time display area Ar3 on the deletion level setting screen are changed. In other words, as the deletion level selection area Ar1, the pull-down menu display is stopped, the numerical value of the determined deletion level is displayed in the frame of the deletion level selection area Ar1, and the recordable file number display area Ar2 and In the recordable time display area Ar3, a control process for displaying the number of files and the time calculated in steps S606 and S607 is executed.

また、削除ボタンBt1に対するクリック操作が行われたことを検出すると、ステップS609にて肯定の判別結果が得られることになって、ステップ610に進むことになる。
ステップS610では、最後のステップS603により決定された削除レベルに対応する全ファイルを、削除実行ファイルとして設定する。
また、次のステップS611では、上記削除実行ファイルを削除するのに先だって、実際にこれら削除実行ファイルを削除した場合のメディアの記録状態(ファイル削除結果)に応じて、削除可能総容量(dlal)を更新しておくようにされる。このときの処理としては、現在の削除可能総容量の値dlalから、ステップS604にて取得した容量sz1を減算して新規の値dlalを得る。続いて、この演算によって得られた値dlalを示す内容に更新するための削除可能総容量の書き込みを実行するようにされる。
そして、ステップS612により、例えばファイルシステム101に対するコントロールを実行して、ステップS610にて設定された削除実行ファイルをメディアから削除するための処理を実行する。
If it is detected that a click operation has been performed on the delete button Bt1, a positive determination result is obtained in step S609, and the process proceeds to step 610.
In step S610, all files corresponding to the deletion level determined in the last step S603 are set as deletion execution files.
In the next step S611, prior to deleting the deletion executable file, the total deleteable capacity (dlal) according to the recording state of the medium (file deletion result) when these deletion execution files are actually deleted. Will be updated. As processing at this time, a new value dlal is obtained by subtracting the capacity sz1 acquired in step S604 from the current value dlal of the total capacity that can be deleted. Subsequently, writing of the removable total capacity for updating to the contents indicating the value dlal obtained by this calculation is executed.
In step S612, for example, control is performed on the file system 101, and processing for deleting the deletion execution file set in step S610 from the medium is executed.

なお、これまで実施の形態として説明してきた各種の処理の細部については、適宜変更されてよい。また、図18〜図20などに示した削除レベル設定に関するGUI構成も、変更されてよい。
また、これまでの説明においては、削除レベル設定対象となるファイル種別、形式として、動画または静止画としてのAVファイルであることとしているが、例えばオーディオデータとされてもよい。例えば実施の形態としてのデジタルビデオカメラ1の構成であれば、マイクロフォンにより集音した音声を元とする所定形式のデジタルオーディオデータを生成してメディアに記録可能に構成することも可能であり、このようなオーディオデータファイルについても削除レベル設定対象とすることで、本発明としての効果が充分に与えられる。また、ファイルの自動削除を目的とするのであれば、動画像データやオーディオデータなどのファイル以外の、例えば文書などの時系列性を有さないファイルについても削除レベルを設定可能に構成することもできる。
Note that details of various processes described so far in the embodiment may be appropriately changed. Also, the GUI configuration related to the deletion level setting shown in FIGS. 18 to 20 and the like may be changed.
In the description so far, the file type and format for which the deletion level is to be set are an AV file as a moving image or a still image, but may be audio data, for example. For example, with the configuration of the digital video camera 1 as an embodiment, it is also possible to generate digital audio data of a predetermined format based on sound collected by a microphone and record it on a medium. By making such an audio data file a deletion level setting target, the effect of the present invention is sufficiently provided. For the purpose of automatic file deletion, it is also possible to configure the deletion level so that it can be set for files other than files such as moving image data and audio data, such as documents, which do not have time series characteristics. it can.

また、実施の形態におけるファイルの記録管理についてはFATファイルシステムを採用することとしているが、例えばHSF(Hierarchical File System)などをはじめとする他のファイルシステムとされてもよいものであり、ファイルシステムの規格に関しては特に限定されるべきものではない。   The file recording management in the embodiment adopts the FAT file system. However, the file system may be other file systems such as HSF (Hierarchical File System). There is no particular limitation on the standards.

また、削除レベルが設定されるファイルを記録するメディアについて、実施の形態では、図1においてメディアコントローラ13と接続されているものを例示しているが、これら以外の種別の各種記録媒体とされてよい。また、例えばケーブル、コネクタなどの物理的接続手段を用いて接続されるメディアの他、Bluetooth、無線LAN(Local Area Network)などにより、ホストと無線により接続されるメディアを対象とすることも考えられる。
また、上記実施の形態では、本発明の情報処理装置としても、実施の形態に挙げたデジタルビデオカメラに限定されるべきものではなく、例えば、デジタルスチルカメラ、テレビジョン放送番組の予約録画機器、さらにはパーソナルコンピュータをはじめ、これに準じた各種情報処理機器など、HDDなどの記憶媒体に対応してデータ書き込み/読み出しなどのデータ処理が可能な機器であれば、本発明が適用できる。
Further, in the embodiment, the medium for recording the file to which the deletion level is set is illustrated as being connected to the media controller 13 in FIG. 1, but various types of recording media other than these are used. Good. In addition to media connected using physical connection means such as cables and connectors, it is also possible to target media connected wirelessly to the host via Bluetooth, wireless LAN (Local Area Network), etc. .
In the above embodiment, the information processing apparatus of the present invention should not be limited to the digital video camera described in the embodiment. For example, a digital still camera, a reserved recording device for a television broadcast program, Furthermore, the present invention can be applied to any device capable of data processing such as data writing / reading corresponding to a storage medium such as an HDD such as a personal computer and various information processing devices conforming thereto.

本発明の実施の形態のデジタルビデオカメラの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the digital video camera of embodiment of this invention. FATファイルシステムのシステム構成を階層モデルにより示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure of a FAT file system by a hierarchical model. FATファイルシステムにおけるメディアのフォーマット構造を示す図である。It is a figure which shows the format structure of the medium in a FAT file system. FATファイルシステムにおけるMBRの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of MBR in a FAT file system. FATファイルシステムにおけるディレクトリエントリの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the directory entry in a FAT file system. FATファイルシステムによるファイル記録位置の管理例を示す図である。It is a figure which shows the example of management of the file recording position by a FAT file system. ディレクトリエントリの予約領域における、削除レベル領域の設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the deletion level area | region in the reservation area of a directory entry. 第1の実施の形態としての削除レベル設定のための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the deletion level setting as 1st Embodiment. 第1の実施の形態としてのファイル自動削除のための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the file automatic deletion as 1st Embodiment. 削除可能ファイルリストの構造例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of a file list which can be deleted. 実施の形態としての動画記録時におけるファイル自動削除のための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the file automatic deletion at the time of the moving image recording as embodiment. 第1の実施の形態に対応するファイルシステム階層構成(第1例)を示す図である。It is a figure which shows the file system hierarchy structure (1st example) corresponding to 1st Embodiment. 第1の実施の形態に対応するファイルシステム階層構成(第2例)を示す図である。It is a figure which shows the file system hierarchy structure (2nd example) corresponding to 1st Embodiment. 第2の実施の形態としての削除レベル設定のための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the deletion level setting as 2nd Embodiment. 第2の実施の形態としてのファイル自動削除のための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for the file automatic deletion as 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に対応するファイルシステム階層構成(第1例)を示す図である。It is a figure which shows the file system hierarchy structure (1st example) corresponding to 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に対応するファイルシステム階層構成(第2例)を示す図である。It is a figure which shows the file system hierarchy structure (2nd example) corresponding to 2nd Embodiment. 削除レベル設定のための削除レベル設定画面を示す図である。It is a figure which shows the deletion level setting screen for a deletion level setting. 削除レベル設定画面に、削除レベル設定状況表示領域を表示させた場合を示す図である。It is a figure which shows the case where a deletion level setting status display area is displayed on the deletion level setting screen. 削除レベル対応ファイル表示の表示態様例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display mode of a deletion level corresponding | compatible file display. 削除レベル設定操作に応じたGUI対応処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the GUI corresponding | compatible process according to deletion level setting operation.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルビデオカメラ、2 光学系部、3 光電変換部、4 ビデオ信号処理部、5 画像入出力部、6 カメラ機能部、7 表示部、8 音声処理部、9 音声入出力部、10 CPU、11 ROM、12 RAM、12a 不揮発性メモリ、13 メディアコントローラ、15 操作入力部、16 通信部、100 アプリケーション、111 削除レベル設定部、112 ファイル削除処理部、113 削除可能ファイル検索部、101 ファイルシステム、102(102−1) デバイスドライバ、200 記録制御部、201 ディレクトリエントリ、202 FAT制御部、203 クラスタ制御部、210 メディア制御部、211 位置算出部   1 digital video camera, 2 optical system unit, 3 photoelectric conversion unit, 4 video signal processing unit, 5 image input / output unit, 6 camera function unit, 7 display unit, 8 audio processing unit, 9 audio input / output unit, 10 CPU, 11 ROM, 12 RAM, 12a Nonvolatile memory, 13 Media controller, 15 Operation input unit, 16 Communication unit, 100 Application, 111 Deletion level setting unit, 112 File deletion processing unit, 113 Deletable file search unit, 101 File system, 102 (102-1) device driver, 200 recording control unit, 201 directory entry, 202 FAT control unit, 203 cluster control unit, 210 media control unit, 211 position calculation unit

Claims (6)

所定の単位データとして管理されるようにして、記憶媒体に対してデータを記録する記録手段と、
上記単位データごとについて、上記記憶媒体から削除する優先度を設定する優先度設定手段と、
上記記録手段により単位データとしてのデータの記録を実行中であるとされるときに並行して、所定タイミングで、この単位データを記録可能とされるだけの上記記憶媒体の空き容量が確保されているか否かについて判別する判別手段と、
上記判別手段により上記空き容量が確保されていないとの判別結果が得られた場合に、上記単位データごとに設定された優先度に基づいて、単位データを選択する選択手段と、
上記選択手段により選択された単位データを記憶媒体から削除する削除手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Recording means for recording data on a storage medium so as to be managed as predetermined unit data;
For each unit data, priority setting means for setting a priority to be deleted from the storage medium;
In parallel with the recording of data as unit data by the recording means, a free capacity of the storage medium is secured at a predetermined timing so that the unit data can be recorded. Determining means for determining whether or not,
A selection unit that selects unit data based on a priority set for each unit data when the determination unit obtains a determination result that the free space is not secured;
Deleting means for deleting the unit data selected by the selecting means from the storage medium;
An information processing apparatus comprising:
記憶媒体に記憶されたデータが上記単位データとして管理されるようにするために、単位データに対してアクセスするための起点となるための所定の情報を格納したエントリ情報についての処理を実行するようにされた管理手段を備え、
上記優先度設定手段は、上記エントリ情報の構造における所定位置に対して、上記優先度を示す優先度情報を格納するようにされ、
上記選択手段は、上記エントリ情報に格納された優先度情報に基づいて、単位データを選択するようにされている、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
In order to manage the data stored in the storage medium as the unit data, a process for entry information storing predetermined information to be a starting point for accessing the unit data is executed. Management means,
The priority setting means stores priority information indicating the priority for a predetermined position in the structure of the entry information.
The selection means is configured to select unit data based on priority information stored in the entry information.
The information processing apparatus according to claim 1.
上記優先度設定手段は、記憶媒体に記録されている上記単位データを特定する特定情報と、上記優先度を示す優先度情報とを少なくとも対応させたリスト項目の集合から成るリスト情報を対象とする管理処理として、少なくともリスト項目の新規追加、リスト項目の削除、所要のリスト項目における優先度情報の変更を実行するように構成され、
上記選択手段は、上記リスト情報に基づいて、単位データを選択するようにされている、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The priority setting means targets list information including a set of list items in which specific information for specifying the unit data recorded in a storage medium and priority information indicating the priority are associated with each other at least. As management processing, it is configured to execute at least new addition of list item, deletion of list item, change of priority information in required list item,
The selection means is configured to select unit data based on the list information.
The information processing apparatus according to claim 1.
上記優先度設定手段による優先度設定の結果、上記削除手段により削除される可能性のあることとなった単位データである削除可能単位データの総容量を示す削除可能総容量情報を管理する容量情報管理手段をさらに備え、
上記判別手段は、上記削除可能総容量情報を利用して、上記削除可能単位データの削除処理を以て上記空き容量の確保が可能であるか否かについての判別を行うようにされている、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Capacity information for managing deletable total capacity information indicating the total capacity of deletable unit data, which is unit data that may be deleted by the deleting means as a result of priority setting by the priority setting means Further comprising a management means,
The determination means is configured to determine whether or not it is possible to secure the free space by using the deleteable unit data deletion process using the deleteable total capacity information.
The information processing apparatus according to claim 1.
所定の単位データとして管理されるようにして、記憶媒体に対してデータを記録する記録手順と、
上記単位データごとについて、上記記憶媒体から削除する優先度を設定する優先度設定手順と、
上記記録手順により単位データとしてのデータの記録を実行中であるとされるときに並行して、所定タイミングで、この単位データを記録可能とされるだけの上記記憶媒体の空き容量が確保されているか否かについて判別する判別手順と、
上記判別手順により上記空き容量が確保されていないとの判別結果が得られた場合に、上記単位データごとに設定された優先度に基づいて、単位データを選択する選択手順と、
上記選択手順により選択された単位データを記憶媒体から削除する削除手順と、
を実行するようにされていることを特徴とする情報処理方法。
A recording procedure for recording data on a storage medium so as to be managed as predetermined unit data;
For each unit data, a priority setting procedure for setting a priority to be deleted from the storage medium;
In parallel with the recording of unit data as a result of the recording procedure, a sufficient free space of the storage medium is secured at a predetermined timing so that the unit data can be recorded. A determination procedure for determining whether or not
A selection procedure for selecting unit data based on the priority set for each unit data when a determination result that the free space is not secured is obtained by the determination procedure;
A deletion procedure for deleting the unit data selected by the selection procedure from the storage medium;
An information processing method characterized in that the information processing method is executed.
所定の単位データとして管理されるようにして、記憶媒体に対してデータを記録する記録手順と、
上記単位データごとについて、上記記憶媒体から削除する優先度を設定する優先度設定手順と、
上記記録手順により単位データとしてのデータの記録を実行中であるとされるときに並行して、所定タイミングで、この単位データを記録可能とされるだけの上記記憶媒体の空き容量が確保されているか否かについて判別する判別手順と、
上記判別手順により上記空き容量が確保されていないとの判別結果が得られた場合に、上記単位データごとに設定された優先度に基づいて、単位データを選択する選択手順と、
上記選択手順により選択された単位データを記憶媒体から削除する削除手順と、
を情報処理装置に実行させるプログラム。
A recording procedure for recording data on a storage medium so as to be managed as predetermined unit data;
For each unit data, a priority setting procedure for setting a priority to be deleted from the storage medium;
In parallel with the recording of unit data as a result of the recording procedure, a sufficient free space of the storage medium is secured at a predetermined timing so that the unit data can be recorded. A determination procedure for determining whether or not
A selection procedure for selecting unit data based on the priority set for each unit data when a determination result that the free space is not secured is obtained by the determination procedure;
A deletion procedure for deleting the unit data selected by the selection procedure from the storage medium;
For causing an information processing apparatus to execute the program.
JP2004339430A 2004-11-24 2004-11-24 Information processor, information processing method and program Pending JP2006146812A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339430A JP2006146812A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Information processor, information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339430A JP2006146812A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Information processor, information processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146812A true JP2006146812A (en) 2006-06-08

Family

ID=36626392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004339430A Pending JP2006146812A (en) 2004-11-24 2004-11-24 Information processor, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006146812A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509658A (en) * 2009-10-29 2013-03-14 コンデューシブ・テクノロジーズ・コーポレイション Allocation of storage memory based on future usage estimates
CN104219561A (en) * 2014-08-20 2014-12-17 北京奇艺世纪科技有限公司 Method and user equipment for cleaning offline videos
JP2016212912A (en) * 2016-08-18 2016-12-15 株式会社バッファロー Information processing apparatus and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509658A (en) * 2009-10-29 2013-03-14 コンデューシブ・テクノロジーズ・コーポレイション Allocation of storage memory based on future usage estimates
CN104219561A (en) * 2014-08-20 2014-12-17 北京奇艺世纪科技有限公司 Method and user equipment for cleaning offline videos
JP2016212912A (en) * 2016-08-18 2016-12-15 株式会社バッファロー Information processing apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070198595A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20080235467A1 (en) Memory management device and method, program, and memory management system
JP5129156B2 (en) Access device and write-once recording system
US8296272B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4487954B2 (en) Data recording apparatus, data recording method, and program
US8368946B2 (en) Imaging device, information processing device, information processing system, recording control method thereof, and program for causing a computer to execute the method
JPH06197308A (en) Electronic still camera
JP4595936B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4492535B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JP2006146812A (en) Information processor, information processing method and program
JP2006178633A (en) Information processor, information processing method, and program
JP4670809B2 (en) Recording apparatus, recording method, and recording program
JP4577050B2 (en) Recording apparatus and method, and program
JP2006164017A (en) Information processor, information processing method, and program
JP4734898B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2006178632A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2006155461A (en) Information processor and processing method, and program
JP4561323B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2006133855A (en) Information processor, information processing method and program
JP3620241B2 (en) File management apparatus, file management method, recording medium, and file management system
JP2007059004A (en) Information processor and method, program, and recording medium
JP4206872B2 (en) Information editing apparatus, imaging apparatus, and information editing method
JP2005276016A (en) File management device
US7424573B2 (en) Information processing apparatus, method, and program for formatting multiple recording media integrated as one
JP2001128111A (en) Recording and reproducing device, its method, controller, control method, recording and reproducing control system, and its method