JP2006143179A - 統合型赤外線イルミネータを備えたヘッドランプアセンブリ - Google Patents

統合型赤外線イルミネータを備えたヘッドランプアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2006143179A
JP2006143179A JP2005281381A JP2005281381A JP2006143179A JP 2006143179 A JP2006143179 A JP 2006143179A JP 2005281381 A JP2005281381 A JP 2005281381A JP 2005281381 A JP2005281381 A JP 2005281381A JP 2006143179 A JP2006143179 A JP 2006143179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlamp
illuminator
headlamp assembly
housing
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005281381A
Other languages
English (en)
Inventor
Alan W Finch
アラン・ダブリュー・フィンチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JP2006143179A publication Critical patent/JP2006143179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/12Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of emitted light
    • F21S41/13Ultraviolet light; Infrared light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】統合型赤外線イルミネータを備えたヘッドランプアセンブリを提供すること。
【解決手段】本発明によるヘッドランプアセンブリは、赤外線イルミネータなどの統合型暗視イルミネータエレメントを備えている。また、ヘッドランプアセンブリは、ロービーム白熱電球エレメントおよびハイビーム白熱電球エレメントを備えている。ヘッドランプハウジングの前面に取り付けられたレンズは、この2つの白熱電球エレメントおよび赤外線イルミネータをハウジング内に密閉している。ヘッドランプアセンブリは、自動車に速やかに、かつ、容易に設置することができる統合型モジュールであることが好ましい。
【選択図】図2

Description

本発明は一般に自動車照明アセンブリに関し、より詳細には統合型赤外線(「IR」)イルミネータを有する自動車ヘッドランプカプセルに関する。
現在、低光環境における運転者の視感度を改善するべく設計された暗視システムを備えた自動車が増えている。簡潔には、このような暗視システムは、自動車に取り付けられたIR光源および自動車の前方に存在する対象物で反射するIR光波を検出するようになされた両立式IR検出器すなわちカメラを備えている。放出されるIRエネルギーおよび反射するIRエネルギーは、ヒトの肉眼では見ることはできないが、放出されるIRエネルギーの周波数に同調されたIRカメラによって検出することができる。IRカメラは、ヘッドアップディスプレイなどのディスプレイにビデオ信号を出力することができるため、それにより運転者に接近する環境の展望を改善することができる。より旧式の暗視システムは、遠IR光源もしくは中間IR光源で動作しているが、より新しい能動暗視システムは、近IR光源で動作している。近IR光源もしくはイルミネータは、例えばIRレーザダイオード、濾波白熱光源等を備えている。
近IRイルミネータは、ハイビーム自動車ヘッドランプのビームパターンと類似したビームパターンを有しているため、暗視システムの適切な動作を保証するためには整列させなければならない。車両バンパ、グリルあるいは車両前面の他の位置にIRイルミネータが取り付けられる従来の配置の場合、このような整列には時間がかかり、また、費用がかかっている(特殊な整列装置が必要である)。さらに、バンパ取付けIRイルミネータはスタイルの問題を招くことがあり、また、取付け位置が比較的低いため、路上の瓦礫による損傷を受け易く、歩行者検出距離を改善するための最適IRビームパターンを必ずしも提供していない。
自動車の従来技術は、様々なヘッドランプアセンブリ、モジュール、カプセルおよびシステムで溢れている。自動車組立て工場では、ロービームおよび/またはハイビームヘッドランプエレメントを適切に整列させるためのヘッドランプ照準装置を利用している。IRイルミネータの整列に使用されている既存のヘッドランプ照準装置がてこ入れされることが望ましく、てこ入れされたヘッドランプ照準装置を使用することにより、IRイルミネータ用に特別に設計された照準システムをあつらえる必要が除去される。
したがって、従来のヘッドランプ照準装置を使用して整列させることができる統合型IR源を備えたヘッドランプアセンブリ(例えばヘッドランプカプセル)を有することが望ましい。また、本発明の他の望ましい特徴および特性は、添付の図面、前述の技術分野および背景技術に関連して行う以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本発明によるヘッドランプアセンブリは、統合型IRイルミネータを備えている。ヘッドランプアセンブリは、ヘッドランプエレメント(ロービームおよびハイビーム)およびIRイルミネータを既存のヘッドランプ照準装置を使用して整列させることができるように適切に構成されている。また、ヘッドランプアセンブリは、実際的な配置に望ましい比較的高い取付け位置をIRイルミネータに提供するように適切に構成されている。
一形態では、本発明の上記および他の態様は、ヘッドランプハウジングと、ヘッドランプハウジングに結合された少なくとも1つの可視光プロジェクタと、ヘッドランプハウジングに結合された少なくとも1つの暗視イルミネータとを備えたヘッドランプアセンブリによって実行することができる。
以下、本発明について、添付の図面に関連して説明する。図において、同様の数表示は同様の構成要素を表している。
以下の詳細な説明は、本質的に例示的なものにすぎず、本発明もしくは本発明のアプリケーションおよび本発明の使用を何ら制限するものではない。また、前述の技術分野、背景技術、発明が解決しようとする課題、課題を解決するための手段あるいは以下の詳細な説明の中で示されている何らかの明確に表現された理論もしくは暗示されている理論によって拘束されるべき意図は何ら存在していない。さらに、任意の数の車両配置に関連して本発明を実践することができること、また、本明細書において説明されている自動車アプリケーションは、本発明の一配置例を単に表しているにすぎないことは当業者には理解されよう。
簡潔にするために、ヘッドランプ設計、ヘッドランプ整列装置、暗視システム、IRイルミネータ、光源およびエミッタ、IRカメラ、ヘッドアップディスプレイおよびシステムの他の機能態様(およびシステムの個々の動作コンポーネント)に関連する従来の技法については、本明細書においては詳細な説明は省略されている。
図1は、本明細書においてより詳細に説明するように、複数のヘッドランプアセンブリ102を組み込むことができる自動車100を正面斜視図で示したものである。通常、ヘッドランプアセンブリ102は互いの「鏡像」であり、したがって以下の説明は、左側および右側のアセンブリに等しく適用される。ヘッドランプアセンブリ102は、自動車100の車体104の内側に形成された適切なサイズのヘッドランプポート内に取り付けることができる。例えば、このようなヘッドランプポートは、自動車100のフェンダの内側もしくは自動車100のフロントファシアの内側に形成することができる。図1には示されていないが、ヘッドランプアセンブリ102は、非使用時は見えないように隠すことができる引込み可能ユニットもしくは折畳み可能ユニットとして構成することができる。本明細書において説明されている本発明は、このような引込み可能アセンブリに等しく組み込むことができる。
図2は、本発明に従って構成されたヘッドランプアセンブリ200の一実施例を正面斜視図で示したものであり、また、図3は、ヘッドランプアセンブリ200の背面斜視図を示したものである。ヘッドランプアセンブリ200内のコンポーネントの特定のサイズ、形状およびレイアウトは、車両によって変更することができ、また、ヘッドランプアセンブリ200自体の特定のサイズ、形状および全体構成も車両によって変更することができる。通常、ヘッドランプアセンブリ200は、ヘッドランプハウジング202、レンズ204、ロービームプロジェクタ206、ハイビームプロジェクタ208、暗視イルミネータ210、ロービームソケットすなわちレセプタクル212、ハイビームソケットすなわちレセプタクル214、およびイルミネータソケットすなわちレセプタクル216を備えている。既存のヘッドランプ整列方法を利用するために、ヘッドランプアセンブリ200は、少なくとも1つのハイビームプロジェクタ208を備えていることが好ましく、ロービームプロジェクタを備える必要はまったくない。当然、実用的な実施形態は、任意の数の暗視イルミネータを組み込むことができ、また、ロービームプロジェクタおよびハイビームプロジェクタの任意の組合せを含む任意の数の可視光プロジェクタを組み込むことができる。
図2および図3に示す実施形態の例は、内蔵式ヘッドランプアセンブリ200を示したもので、ロービームプロジェクタ206、ハイビームプロジェクタ208および暗視イルミネータ210は、ヘッドランプハウジング202に結合され、かつ、ヘッドランプハウジング202に統合されている。レンズ204は、ロービームプロジェクタ206、ハイビームプロジェクタ208および暗視イルミネータ210をヘッドランプハウジング202内に密閉するようにヘッドランプハウジング202に取り付けられている。図3に示すように、ヘッドランプアセンブリ200は、ロービームソケット212、ハイビームソケット214およびイルミネータソケット216のための電気コネクタを備えることができる。このような電気コネクタは、ロービームプロジェクタ206、ハイビームプロジェクタ208および暗視イルミネータ210に動作電力を提供するべく適切に構成されている。ある実用的な配置では、2つのコネクタを使用して3つの光源に電力を供給している。
ヘッドランプハウジング202は、任意の数のブラケット、ファスナ、クリップ、取付けタブ、あるいは車両の対応するヘッドランプポート内への適切な配置、取付けおよび/またはヘッドランプアセンブリ200の整列を可能にする他の構造エレメントを備えることができる。実用的な一実施形態では、ヘッドランプアセンブリ200はユニットとして設計されており、ヘッドランプハウジング202自体を調整することによって暗視イルミネータ210とハイビームプロジェクタ208の整列が達成されている。つまり、個々の可視光プロジェクタおよび暗視イルミネータ210をヘッドランプハウジング202内で個々に調整可能にする必要はない。別法としては、ヘッドランプアセンブリ200は、個別調整機構(図示せず)を介して暗視イルミネータ210とハイビームプロジェクタ208の整列が達成されるように構成することも可能である。
実用的な実施形態では、暗視イルミネータ210は、IRイルミネータとして実現されている。好ましい実施形態では、暗視イルミネータ210は、近代の暗視システム内に配置するための近IRイルミネータとして実現されている。暗視イルミネータ210は、従来の技法に従って製造することができ、また、従来の方法で機能させることができる。例えば、暗視イルミネータ210は、非IR成分を除去するために濾波された濾波白熱(例えばハロゲン)光源、IRエネルギーを放出するLED源、IRエネルギーを放出するレーザ光源などであっても良い。実際、暗視イルミネータ210は、商用的に入手可能な「オフ・ザ・シェルフ(off the shelf)」アイテムとして実現することができ、また、ヘッドランプハウジング202を適切に構成することにより、商用的に入手可能なこのようなユニットとの互換性を持たせることができる。
レンズ204は、所望の光学特性を有する単一の材料もしくは複数の材料から形成されることが好ましい。この点に関して、レンズ204の少なくとも一部は、暗視イルミネータ210によって放出されるエネルギーの照明パターンに影響を及ぼす光学特性を有している。例えば、暗視イルミネータ210の視野内のレンズ204部分には、レンズ204の残りの部分の光学特性とは異なる光学特性を持たせることができ、したがって、ヘッドランプアセンブリ200から放出される所望のIRビームパターンを得ることができる。例えば、IRシステムによる道路の両側に存在する歩行者および障害物の適切な検出を可能にするためには、約12度のビームパターンを投光することが望ましい。実用的な一実施形態では、レンズ204は、透明な塑性物質もしくは強化ガラスから形成されている。
また、レンズ204およびヘッドランプハウジング202は、暗視イルミネータ210とレンズ204の間に適切な距離を提供するように構成することができる。この距離は、適切なIRビームの形成およびヘッドランプアセンブリ200からのパターン化を保証するように選択しなければならない。暗視イルミネータ210とレンズ204の間の距離は、ヘッドランプアセンブリ200の特定の設計および構成に応じて変更することができることを理解されたい。実際には、この距離が短すぎると、IRビームパターンが広がりすぎることになり、道路の十分遠くまで到達させることができない。一方、この距離が長すぎると、IRビームパターンが狭くなりすぎることになり、道路の両側に存在する歩行者および障害物で反射させることができなくなる。障害物を認識し、かつ、必要に応じてその障害物を回避するべく適切な行動を取るための十分な時間を運転者に与えるためには、障害物検出距離が重要である。また、レンズ204およびヘッドランプハウジング202は、可視光プロジェクタおよび/または暗視イルミネータによって生成される熱が効果的に散逸するように、かつ/または復水の効果的な排水を提供するようにサイズ化し、形状化し、あるいは構成することができる。
実用的な他の実施形態(図示せず)では、ヘッドランプアセンブリは、ヘッドランププロジェクタもしくは暗視イルミネータを備える必要がなく、その代わりに、ヘッドランプハウジングを車両に設置した後に、ヘッドランププロジェクタおよび暗視イルミネータを設置することが意図されている。例えば、レセプタクル212、214および216(図3参照)は、電気コネクタではなく、ロービームプロジェクタエレメント、ハイビームプロジェクタエレメントおよび暗視イルミネータエレメントを受け取るように構成することができる。これらのエレメントは、ワイヤリングハーネスに結合することができ、あるいはワイヤリングハーネスに結合するように構成することができる。このような実施形態では、レセプタクル216に近い位置から放出されるIRエネルギーの照明パターンに影響を及ぼす光学特性をレンズ204の少なくとも一部に持たせることができる。つまり、レンズ204を上で説明したように構成し、暗視イルミネータが設置され、かつ、暗視イルミネータが稼動状態になった後に所望のIR放射パターンを提供することができる。
以上、少なくとも1つの実施形態の例について詳細に説明したが、極めて多数の変形形態が存在していることを理解されたい。また、本明細書において説明されている1つまたは複数の実施形態が単なる実施例にすぎず、本発明の範囲、適用可能性もしくは構成を何ら制限するものではないことを理解されたい。以上の詳細な説明が意図するところは、1つまたは複数の好ましい実施形態を実施するための便利なロードマップを当業者に提供することにある。特許請求の範囲に示す本発明およびその合法的な等価物の範囲を逸脱することなく、構成要素の機能および配置に様々な変更を加えることができることを理解されたい。
自動車の斜視図である。 本発明に従って構成されたヘッドランプアセンブリの正面斜視図である。 図2に示すヘッドランプアセンブリの背面斜視図である。
符号の説明
100 自動車
102、200 ヘッドランプアセンブリ
104 車体
202 ヘッドランプハウジング
204 レンズ
206 ロービームプロジェクタ
208 ハイビームプロジェクタ
210 暗視イルミネータ
212 ロービームソケット(レセプタクル)
214 ハイビームソケット(レセプタクル)
216 イルミネータソケット(レセプタクル)

Claims (19)

  1. ヘッドランプハウジングと、
    前記ヘッドランプハウジングに結合された少なくとも1つの可視光プロジェクタと、
    前記ヘッドランプハウジングに結合された少なくとも1つの暗視イルミネータとを備えたヘッドランプアセンブリ。
  2. 前記少なくとも1つの暗視イルミネータが少なくとも1つの赤外線イルミネータを備えた、請求項1に記載のヘッドランプアセンブリ。
  3. 前記少なくとも1つの赤外線イルミネータが少なくとも1つの近赤外線イルミネータを備えた、請求項2に記載のヘッドランプアセンブリ。
  4. 前記ヘッドランプハウジングに取り付けられた、前記少なくとも1つの可視光プロジェクタおよび前記少なくとも1つの暗視イルミネータを前記ヘッドランプハウジング内に密閉するレンズをさらに備えた、請求項1に記載のヘッドランプアセンブリ。
  5. 前記レンズの少なくとも一部が、前記少なくとも1つの暗視イルミネータによって放出されるエネルギーの照明パターンに影響を及ぼす光学特性を有する、請求項4に記載のヘッドランプアセンブリ。
  6. 前記少なくとも1つの可視光プロジェクタが少なくとも1つのロービームエレメントを備えた、請求項1に記載のヘッドランプアセンブリ。
  7. 前記少なくとも1つの可視光プロジェクタが少なくとも1つのハイビームエレメントを備えた、請求項1に記載のヘッドランプアセンブリ。
  8. 前記少なくとも1つの暗視イルミネータが少なくとも1つの濾波白熱光源を備えた、請求項1に記載のヘッドランプアセンブリ。
  9. 前記少なくとも1つの暗視イルミネータが少なくとも1つのレーザ光源を備えた、請求項1に記載のヘッドランプアセンブリ。
  10. ヘッドランプハウジングと、
    前記ヘッドランプハウジングに統合された可視光プロジェクタと、
    前記ヘッドランプハウジングに統合された赤外線イルミネータと、
    前記ヘッドランプハウジングに取り付けられた、前記可視光プロジェクタおよび前記赤外線イルミネータを前記ヘッドランプハウジング内に密閉するレンズとを備えたヘッドランプアセンブリ。
  11. 前記赤外線イルミネータが近赤外線イルミネータを備えた、請求項10に記載のヘッドランプアセンブリ。
  12. 前記可視光プロジェクタがロービームエレメントを備えた、請求項10に記載のヘッドランプアセンブリ。
  13. 前記可視光プロジェクタがハイビームエレメントを備えた、請求項10に記載のヘッドランプアセンブリ。
  14. 前記赤外線イルミネータが濾波白熱光源を備えた、請求項10に記載のヘッドランプアセンブリ。
  15. 前記赤外線イルミネータがレーザ光源を備えた、請求項10に記載のヘッドランプアセンブリ。
  16. 前記レンズの少なくとも一部が、前記赤外線イルミネータによって放出されるエネルギーの照明パターンに影響を及ぼす光学特性を有する、請求項10に記載のヘッドランプアセンブリ。
  17. ヘッドランプハウジングと、
    前記ヘッドランプハウジングに統合された、赤外線イルミネータを受け入れるようになされたレセプタクルと、
    前記ヘッドランプハウジングに取り付けられたレンズであって、前記レンズの一部が、前記レセプタクルに近い位置から放出される赤外線エネルギーの照明パターンに影響を及ぼす光学特性を有するレンズとを備えたヘッドランプアセンブリ。
  18. 前記ヘッドランプハウジングに統合された、ロービームプロジェクタを受け入れるようになされた第2のレセプタクルをさらに備えた、請求項17に記載のヘッドランプアセンブリ。
  19. 前記ヘッドランプハウジングに統合された、ハイビームプロジェクタを受け入れるようになされた第3のレセプタクルをさらに備えた、請求項18に記載のヘッドランプアセンブリ。
JP2005281381A 2004-11-24 2005-09-28 統合型赤外線イルミネータを備えたヘッドランプアセンブリ Pending JP2006143179A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/995,908 US7217020B2 (en) 2004-11-24 2004-11-24 Headlamp assembly with integrated infrared illuminator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006143179A true JP2006143179A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36441878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005281381A Pending JP2006143179A (ja) 2004-11-24 2005-09-28 統合型赤外線イルミネータを備えたヘッドランプアセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7217020B2 (ja)
JP (1) JP2006143179A (ja)
DE (1) DE102005055874B4 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090052200A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Thomas Tessnow Single source visible and IR vehicle headlamp
US20090251908A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Lockheed Martin Corporation Integrated headlight assembly for tactical vehicles
JP5460201B2 (ja) * 2008-11-11 2014-04-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US8620113B2 (en) 2011-04-25 2013-12-31 Microsoft Corporation Laser diode modes
US8760395B2 (en) 2011-05-31 2014-06-24 Microsoft Corporation Gesture recognition techniques
US8890411B2 (en) 2011-10-14 2014-11-18 Control Solutions LLC Computer controlled configurable lighting system for modular vehicle lights
US8635637B2 (en) 2011-12-02 2014-01-21 Microsoft Corporation User interface presenting an animated avatar performing a media reaction
US9100685B2 (en) 2011-12-09 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining audience state or interest using passive sensor data
US8898687B2 (en) 2012-04-04 2014-11-25 Microsoft Corporation Controlling a media program based on a media reaction
CA2775700C (en) 2012-05-04 2013-07-23 Microsoft Corporation Determining a future portion of a currently presented media program
JP6042638B2 (ja) * 2012-06-12 2016-12-14 スタンレー電気株式会社 近赤外線投光器
JP2016521480A (ja) 2013-03-22 2016-07-21 セイコーエプソン株式会社 赤外線ビデオ表示アイウェア
US9597998B2 (en) * 2015-06-15 2017-03-21 GM Global Technology Operations LLC Light assembly with illuminable outer lens
IL247944B (en) 2016-09-20 2018-03-29 Grauer Yoav A pulsating illuminator with a configurable structure
US10674052B1 (en) 2018-12-12 2020-06-02 Valeo North America, Inc. Common cover lens for camera and illuminators
US10873687B2 (en) 2018-12-19 2020-12-22 Valeo North America, Inc. IR illuminator to avoid camera field-of-view
US11131438B2 (en) 2018-12-19 2021-09-28 Valeo North America, Inc. IR illuminator with secondary function
US11274800B2 (en) 2019-01-11 2022-03-15 Valeo North America, Inc. IR illuminator with asymetric radiation pattern
US11262562B2 (en) * 2020-03-18 2022-03-01 Waymo Llc Infrared camera module cover

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001558A (en) 1985-06-11 1991-03-19 General Motors Corporation Night vision system with color video camera
JP3964104B2 (ja) * 2000-07-05 2007-08-22 株式会社小糸製作所 車両用前照灯システム
JP2002193025A (ja) 2000-12-27 2002-07-10 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
JP3655560B2 (ja) * 2001-04-24 2005-06-02 株式会社小糸製作所 自動車用赤外光照射ランプ
DE10217843B4 (de) 2001-04-24 2007-08-02 Koito Manufacturing Co., Ltd. Infrarotstrahlungsleuchte für ein Automobil
JP2003123520A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Koito Mfg Co Ltd 赤外光照射ランプ兼用投射型前照灯
US6774367B2 (en) 2002-08-14 2004-08-10 Ford Global Technologies, Llc Active night vision system for vehicles employing anti-blinding scheme
DE10258497B4 (de) * 2002-11-29 2005-02-10 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugscheinwerfer zur Beleuchtung der Fahrzeugumgebung und Anordnung zur Verbesserung der Sicht mit solchen Fahrzeugscheinwerfern
US7066631B2 (en) * 2003-10-27 2006-06-27 Automotive Lighting Corporation Vehicular lamp

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005055874A1 (de) 2006-06-08
US7217020B2 (en) 2007-05-15
US20060109671A1 (en) 2006-05-25
DE102005055874B4 (de) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006143179A (ja) 統合型赤外線イルミネータを備えたヘッドランプアセンブリ
CN108626687B (zh) 用于车辆的前照灯装置
US8602618B2 (en) Intelligent head lamp assembly for vehicle
US7365303B2 (en) Optical sensor device to be installed on board a motor-vehicle for aid in driving and/or for automatic activation of systems provided on the motor-vehicle
ES2909663T3 (es) Faro de vehículo o luz trasera de vehículo
US10711970B2 (en) Lamp and vehicle having same
JP6411771B2 (ja) 車両用灯具
EP3043108B1 (en) Vehicular lighting system
US20090052200A1 (en) Single source visible and IR vehicle headlamp
US7618170B2 (en) Infrared light irradiating lamp for vehicle
KR20100015297A (ko) 인디케이터 라이트를 구비한 외부 리어뷰 미러
JP2001253309A (ja) 車両における視界を改善するための装置
US10173581B2 (en) Turn signal unit for an external mirror
KR101307976B1 (ko) 다중 led 모듈 및 이를 포함하는 차량용 led 헤드램프
KR101405385B1 (ko) 자동차의 조명 장치
JP4688196B2 (ja) 自動車用暗視システム
JP2001060403A (ja) 可視光カット遮光シェードを用いたヘッドランプおよび該ヘッドランプを照明源とする車両用暗視装置
US20060185918A1 (en) Vehicle recognizing apparatus
JP2014121895A (ja) 車室搭載型の配光可変灯具
KR101360345B1 (ko) 자동차의 조명 장치
TWI476437B (zh) 視覺增強系統及其裝置
JP2012025261A (ja) 駐車補助装置
CN209776314U (zh) 一种汽车盲区监测后视镜
KR20220066353A (ko) 자동차의 주변환경 모니터링 시스템
KR101416471B1 (ko) 자동차의 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081023