JP2006140967A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006140967A5
JP2006140967A5 JP2004331105A JP2004331105A JP2006140967A5 JP 2006140967 A5 JP2006140967 A5 JP 2006140967A5 JP 2004331105 A JP2004331105 A JP 2004331105A JP 2004331105 A JP2004331105 A JP 2004331105A JP 2006140967 A5 JP2006140967 A5 JP 2006140967A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
encoded data
weighting coefficient
counting
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004331105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006140967A (ja
JP4418736B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004331105A priority Critical patent/JP4418736B2/ja
Priority claimed from JP2004331105A external-priority patent/JP4418736B2/ja
Publication of JP2006140967A publication Critical patent/JP2006140967A/ja
Publication of JP2006140967A5 publication Critical patent/JP2006140967A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418736B2 publication Critical patent/JP4418736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. 画像データを符号化する画像符号化装置であって、
    画像データを複数画素からなるブロックに分割するブロック分割手段と、
    該ブロック分割手段で得られたブロックを単位に可逆符号化する可逆符号化手段と、
    前記ブロック分割手段で得られたブロックを単位に非可逆符号化する非可逆符号化手段と、
    前記ブロック分割手段で得られたブロック内の各色成分の取り得る成分値の範囲で、幾つの成分値が存在したか示す出現数を計数する計数手段と、
    該計数手段で得られた各色成分の出現数と所定の閾値とを比較することで、重み付け係数を決定する重み付け係数決定手段と、
    前記可逆符号化手段で得られた可逆符号化データ量と、前記非可逆符号化手段で得られた非可逆符号化データ量とを、前記重み付け係数決定手段で得られた重み付け係数を用いて比較する比較手段と、
    該比較手段による重み付け比較結果に基づき、符号データ量の少ない符号化データを選択し出力する選択手段と
    を備えることを特徴とする画像符号化装置。
  2. 前記重み付け係数決定手段は、色成分C1、C2、C3それぞれの出現数をNLV(C1)、NLV(C2)、NLV(C3)とし、予め設定された値をMLとしたとき、
    条件1:NLV(C1)<ML & NLV(C2)<ML & NLV(C3)<ML
    を満たす場合、前記非可逆符号化データ量を相対的に増やすための重み付け係数値を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
  3. 更に、ブロック内の文字・線画の属性を有する画素を検出する検出手段と、
    文字・線画属性を有する画素数を計数する第2の計数手段とを備え、
    前記重み付け係数決定手段は、前記条件1を満たさない場合、
    条件2:第2の計数手段で得られた画素数>所定の閾値
    を満足する場合、前記非可逆符号化データ量を相対的に増やすための重み付け係数値を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
  4. 画像データを符号化する画像符号化方法であって、
    画像データを複数画素からなるブロックに分割するブロック分割工程と、
    該ブロック分割工程で得られたブロックを単位に可逆符号化する可逆符号化工程と、
    前記ブロック分割工程で得られたブロックを単位に非可逆符号化する非可逆符号化工程と、
    前記ブロック分割工程で得られたブロック内の各色成分の取り得る成分値の範囲で、幾つの成分値が存在したか示す出現数を計数する計数工程と、
    該計数工程で得られた各色成分の出現数と所定の閾値とを比較することで、重み付け係数を決定する重み付け係数決定工程と、
    前記可逆符号化工程で得られた可逆符号化データ量と、前記非可逆符号化工程で得られた非可逆符号化データ量とを、前記重み付け係数決定工程で得られた重み付け係数を用いて比較する比較工程と、
    該比較工程による重み付け比較結果に基づき、符号データ量の少ない符号化データを選択し出力する選択工程と
    を備えることを特徴とする画像符号化方法。
  5. コンピュータが読み込み実行することで、前記コンピュータを、画像データを符号化する画像符号化装置として機能させるコンピュータプログラムであって、
    画像データを複数画素からなるブロックに分割するブロック分割手段と、
    該ブロック分割手段で得られたブロックを単位に可逆符号化する可逆符号化手段と、
    前記ブロック分割手段で得られたブロックを単位に非可逆符号化する非可逆符号化手段と、
    前記ブロック分割手段で得られたブロック内の各色成分の取り得る成分値の範囲で、幾つの成分値が存在したか示す出現数を計数する計数手段と、
    該計数手段で得られた各色成分の出現数と所定の閾値とを比較することで、重み付け係数を決定する重み付け係数決定手段と、
    前記可逆符号化手段で得られた可逆符号化データ量と、前記非可逆符号化手段で得られた非可逆符号化データ量とを、前記重み付け係数決定手段で得られた重み付け係数を用いて比較する比較手段と、
    該比較手段による重み付け比較結果に基づき、符号データ量の少ない符号化データを選択し出力する選択手段
    として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  6. 請求項5に記載のコンピュータプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2004331105A 2004-11-15 2004-11-15 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 Expired - Fee Related JP4418736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331105A JP4418736B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331105A JP4418736B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006140967A JP2006140967A (ja) 2006-06-01
JP2006140967A5 true JP2006140967A5 (ja) 2007-12-27
JP4418736B2 JP4418736B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=36621425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004331105A Expired - Fee Related JP4418736B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4418736B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110071231A (ko) * 2009-12-21 2011-06-29 엠텍비젼 주식회사 부호화 방법, 복호화 방법 및 장치
JP6954161B2 (ja) 2018-02-08 2021-10-27 セイコーエプソン株式会社 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化システム、記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102611823B (zh) 一种基于图片内容选择压缩算法的方法和设备
CN102577378B (zh) 用于对模式信息进行编码和解码的方法和设备
US9082160B2 (en) Image processing method, image compression device and mobile terminal
JP2008042687A5 (ja)
RU2011142771A (ru) Система и способ сжатия видео на основе измерений времени ожидания и другой обратной связи
JP2005348390A5 (ja)
CN104125458B (zh) 内存数据无损压缩方法及装置
JP2006345315A5 (ja)
US7747097B2 (en) Method for simple hardware implementation of JPEG size limiter
JP2003152990A5 (ja)
JP2004512596A (ja) 画像情報検索のための非線型量子化及び類似度マッチング方法
CN108924427A (zh) 一种摄像机聚焦方法、装置以及摄像机
JP2008306394A5 (ja)
CN108596855A (zh) 一种视频图像质量增强方法、装置以及视频画质增强方法
JP2005065227A5 (ja)
JP2006050096A5 (ja)
JP2005033336A5 (ja)
JP2008042686A5 (ja)
JP2004214738A5 (ja)
CN110418138A (zh) 视频处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP2006086649A5 (ja)
JP2006140967A5 (ja)
KR101703330B1 (ko) 이미지 재부호화 방법 및 그 장치
JP2006140968A5 (ja)
JP2003143413A5 (ja)