JP2006140883A - Interchangeable lens, lens interchangeable digital camera and camera system - Google Patents

Interchangeable lens, lens interchangeable digital camera and camera system Download PDF

Info

Publication number
JP2006140883A
JP2006140883A JP2004330241A JP2004330241A JP2006140883A JP 2006140883 A JP2006140883 A JP 2006140883A JP 2004330241 A JP2004330241 A JP 2004330241A JP 2004330241 A JP2004330241 A JP 2004330241A JP 2006140883 A JP2006140883 A JP 2006140883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interchangeable lens
focal length
lens
size
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004330241A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Tanaka
田中  理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2004330241A priority Critical patent/JP2006140883A/en
Publication of JP2006140883A publication Critical patent/JP2006140883A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that a photographic viewing angle can not be judged from a focal distance of an interchangeable lens as in a 35mm film camera because the relation between the focal distance of the interchangeable lens and a viewing angle of a picture to be picked up is different according to the size of a photographing area of an image pickup element in a lens interchangeable digital camera. <P>SOLUTION: A focal distance of 35mm conversion can be confirmed even in an interchangeable lens single body at any time so that the senses of a viewing angle and a focal distance familiar by a film camera can be utilized by converting a photographic viewing angle into a focal distance in a 35mm film format from information of a focal distance of an interchangeable lens and information about the size of an image pickup area of an image pickup element and writing and displaying the focal distance in a display device of memory property installed on the interchangeable lens. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、交換レンズ、レンズ交換式デジタルカメラ及びカメラシステムに関する。特に、交換レンズの焦点距離情報の表示機能を備えた交換レンズ、レンズ交換式デジタルカメラ及びカメラシステムに関するものである。   The present invention relates to an interchangeable lens, a lens interchangeable digital camera, and a camera system. In particular, the present invention relates to an interchangeable lens having a function of displaying focal length information of an interchangeable lens, a lens interchangeable digital camera, and a camera system.

近年、フィルムカメラ用の交換レンズを使用するレンズ交換式デジタルカメラが普及しつつある。これは、従来のフィルムカメラの豊富な交換レンズ群を生かして撮影の領域を拡大できることから、ユーザにとっては大変有意義なことである。   In recent years, interchangeable lens digital cameras using interchangeable lenses for film cameras are becoming popular. This is very significant for the user because the imaging area can be expanded by utilizing the abundant interchangeable lens group of the conventional film camera.

しかしながら、デジタルカメラに用いられる撮像素子には撮像領域の大きさ(以下、フォーマットと言う)の異なるものが多種あり、同じ焦点距離のレンズを用いても撮像素子のフォーマットによって撮影画角が異なったものとなるという不具合が存在する。   However, there are various types of image sensors used in digital cameras with different sizes (hereinafter referred to as formats) of image areas, and the angle of view varies depending on the format of the image sensor even if lenses with the same focal length are used. There is a problem that it becomes a thing.

フィルムにも種々のフォーマットは存在するが、レンズ交換式のフィルムカメラはその大半が35mmフィルムを用いるカメラであり、その他のフォーマット(例えばブローニーサイズ等)のフィルムを用いるレンズ交換式カメラはプロや一部のハイアマチュア用に限られている。そのため、フィルムカメラのユーザは、例えば、28mmレンズといえば画角の広い広角レンズの代表、50mmレンズといえば画角が人間の視覚に近い標準レンズの代表、135mmレンズといえば画角の狭い望遠レンズの代表、といったように撮影を通じて実際の撮影画角と35mmフィルムカメラ用の焦点距離を一対一に結びつけてイメージしており、プロ、アマチュアを問わず、一般的に35mmフィルムカメラ用レンズの焦点距離が撮影画角の代わりとして用いられており、写真雑誌等でも同様の表現が行われている。   There are various formats for film, but most of the interchangeable lens film cameras are cameras using 35 mm film, and interchangeable lens cameras using films of other formats (for example, Brownie size) are professional or one. Limited to high-level amateurs. For this reason, film camera users, for example, say a 28-mm lens is a wide-angle lens with a wide angle of view, a 50-mm lens is a typical standard lens whose angle of view is close to human vision, and a 135-mm lens is a telephoto lens with a narrow angle of view. The image of the actual shooting angle of view and the focal length for 35mm film cameras are linked one-to-one through photography, such as representatives of general, and generally the focal length of lenses for 35mm film cameras, regardless of professional or amateur. Is used as a substitute for the angle of view, and similar expressions are used in photo magazines and the like.

一方、デジタルカメラでは、図14の撮像素子フォーマットと換算焦点距離との関連を示す表に一例を示したように、比較的大きなフォーマットの撮像素子だけでも、35mmサイズ、APS−Cサイズ、フォーサーズ(4/3型)、2/3型といったように種々のフォーマットが存在している。このため、図14に太字で一例として示したように、35mmフィルムカメラから例えばフォーサーズ(4/3型)のレンズ交換式デジタルカメラに移行したユーザは、「風景撮影のために35mmフィルム用の28mmの広角レンズ401を準備して撮影に臨んだが、フォーサーズ(4/3型)のデジタルカメラでの実際の画角402は35mmフィルム用レンズに換算すると55mmの交換レンズと同等の標準的な画角となって風景を十分に捉えきれなかった」というように35mmフィルムカメラでの撮影を通じて身に付けた撮影画角と交換レンズの焦点距離の関係とデジタルカメラでの実際の撮影画角とが結びつかないために、撮影準備のための交換レンズ選択時等に大きな戸惑いを感じている。図15に上述の交換レンズの焦点距離と実際の撮影画角の違いを模式的に示した。図15(a)は、被写体の模式図である。実線で囲んだ範囲が図15(b)に示したのと同じ35mmフィルムの撮像画面35で撮像される範囲であり、破線で囲んだ範囲が図15(c)に示したのと同じ撮像素子153で撮像される範囲である。ここで分かるように、同じ交換レンズを用いても撮像される範囲は使用される撮像素子のフォーマットによって大きく変わる。   On the other hand, in the digital camera, as shown in an example in the table showing the relationship between the image sensor format and the converted focal length in FIG. 14, even with a relatively large format image sensor alone, the 35 mm size, the APS-C size, and the Four Thirds. There are various formats such as (4/3 type) and 2/3 type. For this reason, as shown in bold in FIG. 14 as an example, a user who has moved from a 35 mm film camera to, for example, a Four Thirds (4/3 type) interchangeable lens digital camera, says “For 35 mm film for landscape photography. The 28mm wide-angle lens 401 was prepared for shooting, but the actual angle of view 402 of a Four Thirds (4/3 type) digital camera is a standard equivalent to a 55mm interchangeable lens when converted to a 35mm film lens. The angle of view was not enough to capture the landscape. ”The relationship between the angle of view taken with the 35mm film camera and the focal length of the interchangeable lens and the actual angle of view of the digital camera. Is not connected, so I feel a lot of confusion when choosing an interchangeable lens for shooting preparation. FIG. 15 schematically shows the difference between the focal length of the above-described interchangeable lens and the actual shooting angle of view. FIG. 15A is a schematic diagram of a subject. The range surrounded by the solid line is the range imaged on the same 35 mm film imaging screen 35 as shown in FIG. 15B, and the range surrounded by the broken line is the same image sensor as shown in FIG. 15C. This is the range that is imaged at 153. As can be seen here, the imaged range varies greatly depending on the format of the image sensor used even when the same interchangeable lens is used.

そこで、上述の問題点を解決するために、レンズ交換不可能なズームレンズ搭載のデジタルカメラで、実際の焦点距離とは別に、レンズの外装上に35mmフィルム用レンズ換算の焦点距離を表示することで撮影画角のイメージが分かるようになしたものや、レンズ情報および撮像ユニットの情報に基づいて、35mm感光フィルムの1コマのサイズにおける像倍率又は焦点距離に換算して、レンズ又はカメラ上の表示部に出力するもの(例えば、特許文献1乃至4参照)が提案されている。
特開2001−215606号公報 特開2000−244779号公報 特開2002−139788号公報 特開2004−157367号公報
Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, a focal length equivalent to a lens for 35 mm film is displayed on the exterior of the lens separately from the actual focal length in a digital camera equipped with a zoom lens in which the lens cannot be replaced. Based on what the image of the angle of view can be understood with, and lens information and information of the imaging unit, it is converted into an image magnification or focal length in the size of one frame of 35 mm photosensitive film, and on the lens or the camera. What is output to a display part (for example, refer patent documents 1 thru | or 4) is proposed.
JP 2001-215606 A JP 2000-24479A JP 2002-139788 A JP 2004-157367 A

しかしながら、上述のレンズ交換不可能なズームレンズ搭載のデジタルカメラで採用された方法は、フォーマットの異なる撮像素子を搭載した複数のカメラに装着される可能性のある交換レンズには適用不可能である。   However, the method adopted in the above-described digital camera equipped with a zoom lens incapable of exchanging lenses is not applicable to an interchangeable lens that may be attached to a plurality of cameras equipped with image pickup devices having different formats. .

また、特許文献1乃至4で提案された方法では、交換レンズをカメラに取り付けた状態でしか像倍率又は換算焦点距離が確認できないため、複数の交換レンズを使用したい場合は、なにがしかの方法で各々の交換レンズの像倍率または換算焦点距離を記録しておき、レンズを交換する度に記録を参照する必要があり、大変不便である。   In addition, in the methods proposed in Patent Documents 1 to 4, the image magnification or the converted focal length can be confirmed only when the interchangeable lens is attached to the camera. Therefore, when it is desired to use a plurality of interchangeable lenses, some method is used. It is very inconvenient because it is necessary to record the image magnification or conversion focal length of each interchangeable lens and refer to the record every time the lens is replaced.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、一度カメラに交換レンズを装着すると、その後はレンズ単体でも撮影倍率または換算焦点距離が容易に確認でき、換算に対してユーザに特別の技術能力の負担なく、従来から慣れ親しんだ焦点距離の感覚を生かして撮影に使用する交換レンズを迅速に選択できるような交換レンズ、レンズ交換式デジタルカメラ及びカメラシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and once an interchangeable lens is attached to the camera, the shooting magnification or the converted focal length can be easily confirmed even with the lens alone, and the user has special technical ability for conversion. An object of the present invention is to provide an interchangeable lens, a lens interchangeable digital camera and a camera system that can quickly select an interchangeable lens to be used for shooting without taking the burden of using the sense of focal length that has been familiar to the past.

本発明の目的は、下記構成により達成することができる。   The object of the present invention can be achieved by the following constitution.

(請求項1)
レンズ交換式デジタルカメラに装着される交換レンズにおいて、
メモリ性表示装置と、
前記レンズ交換式デジタルカメラから前記レンズ交換式デジタルカメラに使用されている撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報を得る交信部と、
該交換レンズの焦点距離と像面の大きさに関する情報を記憶するレンズ情報記憶部と、
前記撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報と、該交換レンズの焦点距離に関する情報とから、該レンズ交換式デジタルカメラの撮影画角と同等の撮影画角に相当する所定サイズの撮像領域の大きさでの焦点距離に換算する換算手段と、
該交換レンズの焦点距離及び前記換算手段によって換算された焦点距離のうち少なくとも一方を前記メモリ性表示装置に表示させる表示制御手段とを備えたことを特徴とする交換レンズ。
(Claim 1)
In interchangeable lenses attached to interchangeable lens digital cameras,
A memory display device;
A communication unit that obtains information about the size of the imaging area of the imaging element used in the interchangeable lens digital camera from the interchangeable lens digital camera;
A lens information storage unit that stores information on the focal length of the interchangeable lens and the size of the image plane;
The size of the imaging area of a predetermined size corresponding to the shooting angle of view equivalent to the shooting angle of view of the interchangeable lens digital camera from the information related to the size of the imaging area of the image pickup device and the information related to the focal length of the interchangeable lens. A conversion means for converting the focal length into
An interchangeable lens comprising display control means for displaying at least one of the focal length of the interchangeable lens and the focal length converted by the conversion means on the memory-type display device.

(請求項2)
前記所定サイズは、35mmフィルムの1コマのサイズであることを特徴とする請求項1に記載の交換レンズ。
(Claim 2)
The interchangeable lens according to claim 1, wherein the predetermined size is a size of one frame of a 35 mm film.

(請求項3)
第1の電圧で動作する動作部を有し、
前記メモリ性表示装置は、第2の電圧で書き込みが行われ、
前記第2の電圧は前記レンズ交換式デジタルカメラに内蔵されている昇圧回路から供給されることを特徴とする請求項1又は2に記載の交換レンズ。
(Claim 3)
Having an operating part that operates at a first voltage;
The memory-type display device is written with a second voltage,
3. The interchangeable lens according to claim 1, wherein the second voltage is supplied from a booster circuit built in the interchangeable lens digital camera.

(請求項4)
前記表示制御手段は、前記撮像素子の撮像領域の大きさが、前記交換レンズの像面の大きさよりも大きい場合には警告信号を出力することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の交換レンズ。
(Claim 4)
The display control means outputs a warning signal when the size of the imaging area of the imaging device is larger than the size of the image plane of the interchangeable lens. The interchangeable lens according to item.

(請求項5)
表示部を備えた交換レンズからの情報を得る交信部と、カメラに関する情報が記憶されているカメラ情報記憶部とを備えたレンズ交換式デジタルカメラにおいて、
前記交信部で得られる情報は、前記交換レンズ内のレンズ情報記憶部に記憶されている前記交換レンズの焦点距離と像面の大きさに関する情報を含み、
前記カメラ情報記憶部に記憶されている情報は、該デジタルカメラに使用されている撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報を含み、
前記表示部はメモリ性表示装置であり、
前記交換レンズの焦点距離に関する情報と、前記撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報とから、前記交換レンズの焦点距離を、前記交換レンズの焦点距離と前記撮像素子の撮像領域の大きさから決定される撮影画角と同等の撮影画角に相当する所定サイズの撮像領域の大きさでの焦点距離に換算する換算手段と、
前記交換レンズの焦点距離及び前記換算手段によって換算された焦点距離のうち少なくとも一方を、前記交信部を介して前記交換レンズのメモリ性表示装置に表示する表示制御手段を備えたことを特徴とするレンズ交換式デジタルカメラ。
(Claim 5)
In an interchangeable lens digital camera provided with a communication unit that obtains information from an interchangeable lens provided with a display unit, and a camera information storage unit that stores information about the camera,
The information obtained by the communication unit includes information on the focal length of the interchangeable lens and the size of the image plane stored in the lens information storage unit in the interchangeable lens,
The information stored in the camera information storage unit includes information on the size of the imaging area of the imaging device used in the digital camera,
The display unit is a memory display device,
The focal length of the interchangeable lens is determined from the focal length of the interchangeable lens and the size of the imaging region of the image sensor from the information regarding the focal length of the interchangeable lens and the information regarding the size of the imaging region of the image sensor. Conversion means for converting to a focal length at a size of an imaging region of a predetermined size corresponding to a shooting field angle equivalent to a shooting field angle to be performed;
It is characterized by comprising display control means for displaying at least one of the focal length of the interchangeable lens and the focal length converted by the conversion means on the memory display device of the interchangeable lens via the communication unit. Interchangeable lens digital camera.

(請求項6)
前記所定サイズは、35mmフィルムの1コマのサイズであることを特徴とする請求項5に記載のレンズ交換式デジタルカメラ。
(Claim 6)
6. The interchangeable-lens digital camera according to claim 5, wherein the predetermined size is a size of one frame of a 35 mm film.

(請求項7)
エレクトロフラッシュと、
前記エレクトロフラッシュの動作電圧を生成する昇圧回路と、
前記交換レンズに第1の電圧を供給する第1の電圧供給部と、
前記メモリ性表示装置に書き込みを行う第2の電圧を供給する第2の電圧供給部とを有し、
前記第2の電圧は、前記昇圧回路で生成されることを特徴とする請求項5又は6に記載のレンズ交換式デジタルカメラ。
(Claim 7)
With electroflash,
A booster circuit for generating an operating voltage of the electroflash;
A first voltage supply unit for supplying a first voltage to the interchangeable lens;
A second voltage supply unit that supplies a second voltage for writing to the memory display device;
The interchangeable-lens digital camera according to claim 5, wherein the second voltage is generated by the booster circuit.

(請求項8)
前記表示制御手段は、前記撮像素子の撮像領域の大きさが、前記交換レンズの像面の大きさよりも大きい場合には警告する警告手段を有することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載のレンズ交換式デジタルカメラ。
(Claim 8)
8. The display control unit according to claim 5, further comprising a warning unit that warns when the size of the imaging area of the imaging device is larger than the size of the image plane of the interchangeable lens. The interchangeable lens digital camera according to Item 1.

(請求項9)
デジタルカメラと交換レンズからなるカメラシステムにおいて、
該デジタルカメラに使用されている撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報が記憶されているカメラ情報記憶部と、
前記交換レンズの焦点距離と像面の大きさに関する情報が記憶されているレンズ情報記憶部と、
前記交換レンズの焦点距離に関する情報と、前記撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報とから、該レンズ交換式デジタルカメラの撮影画角と同等の撮影画角に相当する所定サイズの撮像領域の大きさでの焦点距離に換算する換算手段と、
該交換レンズに設けられたメモリ性表示装置と、
該交換レンズの焦点距離及び前記換算手段によって換算された焦点距離のうち少なくとも一方を前記メモリ性表示装置に表示させる表示制御手段とを備えたことを特徴とするカメラシステム。
(Claim 9)
In a camera system consisting of a digital camera and an interchangeable lens,
A camera information storage unit that stores information related to the size of the imaging area of the imaging device used in the digital camera;
A lens information storage unit that stores information on the focal length of the interchangeable lens and the size of the image plane;
Based on the information on the focal length of the interchangeable lens and the information on the size of the imaging area of the imaging device, the size of the imaging area of a predetermined size corresponding to the imaging field angle equivalent to the imaging field angle of the interchangeable lens digital camera A conversion means for converting the focal length into
A memory-type display device provided in the interchangeable lens;
A camera system comprising: display control means for displaying at least one of the focal length of the interchangeable lens and the focal length converted by the conversion means on the memory display device.

(請求項10)
前記所定サイズは、35mmフィルムの1コマのサイズであることを特徴とする請求項9に記載のカメラシステム。
(Claim 10)
The camera system according to claim 9, wherein the predetermined size is a size of one frame of a 35 mm film.

(請求項11)
エレクトロフラッシュと、
前記エレクトロフラッシュの動作電圧を生成する昇圧回路と、
前記交換レンズに第1の電圧を供給する第1の電圧供給部と、
前記メモリ性表示装置に書き込みを行う第2の電圧を供給する第2の電圧供給部とを有し、
前記第2の電圧は、前記昇圧回路で生成されることを特徴とする請求項9又は10に記載のカメラシステム。
(Claim 11)
With electroflash,
A booster circuit for generating an operating voltage of the electroflash;
A first voltage supply unit for supplying a first voltage to the interchangeable lens;
A second voltage supply unit that supplies a second voltage for writing to the memory display device;
The camera system according to claim 9, wherein the second voltage is generated by the booster circuit.

(請求項12)
前記表示制御手段は、前記撮像素子の撮像領域の大きさが、前記交換レンズの像面の大きさよりも大きい場合には警告する警告手段を有することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のカメラシステム。
(Claim 12)
The said display control means has a warning means to warn when the magnitude | size of the imaging area of the said image pick-up element is larger than the magnitude | size of the image surface of the said interchangeable lens, The any one of Claim 9 thru | or 11 characterized by the above-mentioned. The camera system according to Item 1.

請求項1乃至4に記載の発明によれば、デジタルカメラの撮像素子の撮像領域の大きさと交換レンズの焦点距離情報とから交換レンズに設けられた換算手段で算出される換算焦点距離を、交換レンズ上のメモリ性表示装置に表示することで、一度カメラに交換レンズを装着すると、その後はレンズ単体でもメモリ性表示装置上で換算焦点距離が容易に確認できるため、ユーザに特別の技術能力の負担なく、従来から慣れ親しんだ焦点距離の感覚を生かして迅速に使用するレンズを選択できるような交換レンズを提供でき、特に撮影機材の選択時に非常に有効である。さらに、撮像素子の撮像領域の大きさと交換レンズの像面の大きさに不整合がある場合には警告されるので、撮影機材の選択間違いが無くなり、利便性が向上する。   According to the first to fourth aspects of the present invention, the conversion focal length calculated by the conversion means provided in the interchangeable lens from the size of the imaging region of the image sensor of the digital camera and the focal length information of the interchangeable lens is exchanged. By displaying on the memory display device on the lens, once the interchangeable lens is attached to the camera, the converted focal length can be easily confirmed on the memory display device even with the lens alone, so that the user has special technical capabilities. It is possible to provide an interchangeable lens that can quickly select a lens to be used without any burden, making use of the familiar sense of focal length, which is particularly effective when selecting photographing equipment. Furthermore, since there is a warning when there is a mismatch between the size of the imaging area of the imaging device and the size of the image plane of the interchangeable lens, there is no mistake in selecting the photographic equipment, and convenience is improved.

請求項5乃至8に記載の発明によれば、交換レンズの焦点距離情報とデジタルカメラの撮像素子の撮像領域の大きさとからデジタルカメラに設けられた換算手段で算出される換算焦点距離を、交換レンズ上のメモリ性表示装置に表示することで、一度カメラに交換レンズを装着すると、その後はレンズ単体でもメモリ性表示装置上で換算焦点距離が容易に確認できるため、ユーザに特別の技術能力の負担なく、従来から慣れ親しんだ焦点距離の感覚を生かして迅速に使用するレンズを選択できるようなレンズ交換式デジタルカメラを提供でき、特に撮影機材の選択時に非常に有効である。さらに、撮像素子の撮像領域の大きさと交換レンズの像面の大きさに不整合がある場合には警告されるので、撮影機材の選択間違いが無くなり、利便性が向上する。   According to the fifth to eighth aspects of the present invention, the conversion focal length calculated by the conversion means provided in the digital camera from the focal length information of the interchangeable lens and the size of the imaging area of the imaging device of the digital camera is exchanged. By displaying on the memory display device on the lens, once the interchangeable lens is attached to the camera, the converted focal length can be easily confirmed on the memory display device even with the lens alone, so that the user has special technical capabilities. It is possible to provide an interchangeable-lens digital camera that can quickly select a lens to be used without any burden and making use of the familiar sense of focal length, which is particularly effective when selecting photographing equipment. Further, since there is a warning when there is a mismatch between the size of the imaging area of the imaging device and the size of the image plane of the interchangeable lens, there is no mistake in selecting the imaging equipment, and convenience is improved.

請求項9乃至12に記載の発明によれば、交換レンズの焦点距離情報とデジタルカメラの撮像素子の撮像領域の大きさとからデジタルカメラに設けられた換算手段で算出される換算焦点距離を、交換レンズ上のメモリ性表示装置に表示することで、一度カメラに交換レンズを装着すると、その後はレンズ単体でもメモリ性表示装置上で換算焦点距離が容易に確認できるため、ユーザに特別の技術能力の負担なく、従来から慣れ親しんだ焦点距離の感覚を生かして迅速に使用するレンズを選択できるようなカメラシステムを提供でき、特に撮影機材の選択時に非常に有効である。さらに、撮像素子の撮像領域の大きさと交換レンズの像面の大きさに不整合がある場合には警告されるので、撮影機材の選択間違いが無くなり、利便性が向上する。   According to the invention described in claims 9 to 12, the conversion focal length calculated by the conversion means provided in the digital camera from the focal length information of the interchangeable lens and the size of the imaging region of the imaging device of the digital camera is exchanged. By displaying on the memory display device on the lens, once the interchangeable lens is attached to the camera, the converted focal length can be easily confirmed on the memory display device even with the lens alone, so that the user has special technical capabilities. It is possible to provide a camera system that can quickly select a lens to be used without any burden, making use of the conventional sense of focal length, and is particularly effective when selecting photographing equipment. Furthermore, since there is a warning when there is a mismatch between the size of the imaging area of the imaging device and the size of the image plane of the interchangeable lens, there is no mistake in selecting the photographic equipment, and convenience is improved.

以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1及び図2は、本発明に係るカメラシステム1の外観模式図で、図1(a)は正面図、図1(b)は背面図、図2(a)は上面図、図2(b)は交換レンズ20を外した状態のカメラ10の正面図である。   1 and 2 are schematic external views of a camera system 1 according to the present invention. FIG. 1A is a front view, FIG. 1B is a rear view, FIG. 2A is a top view, and FIG. b) is a front view of the camera 10 with the interchangeable lens 20 removed.

カメラ10の正面には、交換レンズ20を取り付けるためのマウント(カメラ側)171と、カメラ10と交換レンズ20間のデータ通信を行うためのBL交信部(カメラ側)172が設置されており、マウント(カメラ側)171を介して交換レンズ20がカメラ10に装着されると共に、BL交信部(カメラ側)172を介してカメラボディと交換レンズ20間のデータ通信が行われる。   A mount (camera side) 171 for attaching the interchangeable lens 20 and a BL communication unit (camera side) 172 for data communication between the camera 10 and the interchangeable lens 20 are installed on the front of the camera 10. The interchangeable lens 20 is attached to the camera 10 via the mount (camera side) 171, and data communication between the camera body and the interchangeable lens 20 is performed via the BL communication unit (camera side) 172.

カメラ10の上面には、撮影のための操作部材であるレリーズボタン101が設置されており、カメラ10の内部でレリーズボタン101の下部にはAFスイッチSW1とレリーズスイッチSW2を構成する2段スイッチが配置されている。また、カメラ10の上部には、エレクトロフラッシュ102が内蔵されている。更に、カメラ10の上面にはカメラシステム1の動作モードを設定するモード設定ダイアル112と、各動作モードでのカメラ制御値を設定する制御値設定ダイアル114が配置されている。   A release button 101, which is an operation member for photographing, is installed on the upper surface of the camera 10, and a two-stage switch constituting an AF switch SW1 and a release switch SW2 is provided below the release button 101 inside the camera 10. Has been placed. An electroflash 102 is built in the upper part of the camera 10. Further, a mode setting dial 112 for setting an operation mode of the camera system 1 and a control value setting dial 114 for setting a camera control value in each operation mode are arranged on the upper surface of the camera 10.

カメラ10の背面には、電源スイッチ111、変更ダイアル113、ジョグダイアル115、ファインダ接眼レンズ121a、画像表示部131が配置されている。   On the back of the camera 10, a power switch 111, a change dial 113, a jog dial 115, a viewfinder eyepiece 121a, and an image display unit 131 are arranged.

交換レンズ20には、手動で合焦レンズを動かすフォーカスリング201、手動でズームレンズを動かすズームリング202及び交換レンズ20上に各種情報を表示するメモリ性表示装置231が設置されている。   The interchangeable lens 20 is provided with a focus ring 201 that manually moves the focusing lens, a zoom ring 202 that manually moves the zoom lens, and a memory display device 231 that displays various information on the interchangeable lens 20.

図3は本発明に係るカメラシステム1の縦断面模式図である。図中、図1及び図2と同じ部分には同じ番号を付与した。   FIG. 3 is a schematic vertical sectional view of the camera system 1 according to the present invention. In the figure, the same parts as those in FIGS. 1 and 2 are given the same numbers.

交換レンズ20内部には、レンズ211、絞り241、ズーム値検知部243、AF駆動部244が設置されている。交換レンズ20のカメラ10側にはマウント(レンズ側)271が設置されており、マウント(カメラ側)171を介して交換レンズがカメラ10に取り付けられ、交換レンズの取り付けと共にBL交信部(レンズ側)とBL交信部(カメラ側)が接触して導通することでカメラと交換レンズ間の交信が可能となる。   Inside the interchangeable lens 20, a lens 211, a diaphragm 241, a zoom value detection unit 243, and an AF drive unit 244 are installed. A mount (lens side) 271 is installed on the camera 10 side of the interchangeable lens 20, and the interchangeable lens is attached to the camera 10 via the mount (camera side) 171. ) And the BL communication part (camera side) come into contact with each other, and communication between the camera and the interchangeable lens becomes possible.

カメラ10内部には、交換レンズ20を通った光をファインダ121に導くための、一部が半透明になったレフレックスミラー141、レフレックスミラー141の半透明部を通った光をAFモジュール144に導くサブミラー142、AFモジュール144、シャッタ145、撮像素子153、ファインダ121を構成する接眼レンズ121a、ペンタプリズム121b、焦点板121c、ファインダ内に各種情報を表示するインファインダ表示部132、フラッシュ102が設置されている。   Inside the camera 10, the reflex mirror 141 partially translucent for guiding the light passing through the interchangeable lens 20 to the finder 121, and the light passing through the translucent part of the reflex mirror 141 are the AF module 144. A sub-mirror 142, an AF module 144, a shutter 145, an image sensor 153, an eyepiece 121a, a pentaprism 121b, a focusing screen 121c constituting the finder 121, an in-finder display unit 132 for displaying various information in the finder, and a flash 102. is set up.

図4は本発明に係るカメラシステム1の回路ブロック図である。図中、図1、図2及び図3と同じ部分には同じ番号を付した。   FIG. 4 is a circuit block diagram of the camera system 1 according to the present invention. In the figure, the same parts as those in FIGS. 1, 2 and 3 are denoted by the same reference numerals.

カメラ10の制御部であるカメラ制御部151は、図示しないCPU(中央処理装置)、ワークメモリ等から構成され、図示しない記憶部に記憶されているプログラムをワークメモリに読み出し、当該プログラムに従ってカメラ10の各部を集中制御する。また、カメラ制御部151は、電源スイッチ111、カメラの動作モードを設定するモード設定ダイアル112、変更ダイアル113、制御値設定ダイアル114、ジョグダイアル115、レリーズボタンの押し込みの1段目で動作するAFスイッチSW1、レリーズボタンの押し込みの2段目で動作するレリーズスイッチSW2等からの入力を受信し、交信部として機能するBL交信部(カメラ側)172とBL交信部(レンズ側)272を介して交換レンズの制御部であるレンズ制御部251と交信を行うことで、カメラシステム1全体を制御する。   The camera control unit 151 that is a control unit of the camera 10 includes a CPU (central processing unit) (not shown), a work memory, and the like, reads a program stored in a storage unit (not shown) into the work memory, and performs the camera 10 according to the program. Centralized control of each part. The camera control unit 151 also includes a power switch 111, a mode setting dial 112 for setting the operation mode of the camera, a change dial 113, a control value setting dial 114, a jog dial 115, and an AF switch that operates at the first stage of pressing the release button. SW1 receives the input from the release switch SW2 that operates in the second step of pressing the release button, and exchanges it via the BL communication unit (camera side) 172 and the BL communication unit (lens side) 272 that function as a communication unit. The entire camera system 1 is controlled by communicating with a lens control unit 251 which is a lens control unit.

更に、カメラ制御部151は、AFモジュール144と交信することで合焦動作を制御し、ミラー駆動部143を介してレフレックスミラー141及びサブミラー142を駆動し、シャッタ駆動部146を介してシャッタ145を制御し、フラッシュ制御部147を介して昇圧回路148及びフラッシュ102を制御し、画像制御部152と交信することで撮像動作を制御すると共に、撮像された画像データや各種情報を表示制御部157を介して画像表示部131に表示し、インファインダ表示部132に各種情報を表示する。すなわち、画像表示部131及びインファインダ表示部132は表示手段として機能するものである。   Further, the camera control unit 151 controls the focusing operation by communicating with the AF module 144, drives the reflex mirror 141 and the sub mirror 142 through the mirror driving unit 143, and shutters 145 through the shutter driving unit 146. And controlling the booster circuit 148 and the flash 102 via the flash control unit 147, and controlling the imaging operation by communicating with the image control unit 152, and displaying the captured image data and various information. Are displayed on the image display unit 131, and various types of information are displayed on the finder display unit 132. That is, the image display unit 131 and the finder display unit 132 function as display means.

又、カメラ制御部151は、必要に応じて、後述する換算式に従って交換レンズ20の焦点距離を換算し、画像表示部131、インファインダ表示部132、及びメモリ性表示部231に表示する。すなわち、カメラ制御部151は、換算手段飛び表示制御手段としての機能を有するものである。   In addition, the camera control unit 151 converts the focal length of the interchangeable lens 20 according to a conversion formula described later as necessary, and displays the converted focal length on the image display unit 131, the finder display unit 132, and the memory display unit 231. That is, the camera control unit 151 has a function as a conversion unit jump display control unit.

カメラ情報記憶部161には、撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報が予め記憶されている。カメラ情報記憶部161に予め記憶された撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報は、例えば撮像素子の対角長(mm)が所定ビットのデータ長で表記されている。   In the camera information storage unit 161, information related to the size of the imaging area of the imaging device is stored in advance. For example, the diagonal length (mm) of the image sensor is represented by a data length of a predetermined bit in the information related to the size of the image sensor area stored in advance in the camera information storage unit 161.

カメラ電源103は、カメラ10内部の各部に電源を供給すると共に、BL交信部(カメラ側)172とBL交信部(レンズ側)272を介して交換レンズ20内の各部に第1の電圧として機能する電源を供給する。一般的には、カメラ電源103は5V程度の電圧が普通である。
昇圧回路148は、フラッシュ制御部147を介してカメラ制御部151によって制御され、フラッシュ102を発光させるための電圧を発生させると共に、第2の電圧として機能するメモリ性表示装置231の書き込みを行うためのメモリ性表示電源256を発生させる。一般的には、フラッシュ102を発光させるための電圧は300V程度であり、メモリ性表示装置231の書き込みを行うためのメモリ性表示電源256は50V程度である。
The camera power supply 103 supplies power to each part in the camera 10 and functions as a first voltage to each part in the interchangeable lens 20 via the BL communication part (camera side) 172 and the BL communication part (lens side) 272. Supply the power. In general, the camera power supply 103 normally has a voltage of about 5V.
The booster circuit 148 is controlled by the camera control unit 151 via the flash control unit 147 to generate a voltage for causing the flash 102 to emit light and to write to the memory-type display device 231 that functions as the second voltage. The memory-type display power supply 256 is generated. In general, the voltage for causing the flash 102 to emit light is about 300 V, and the memory-type display power supply 256 for writing to the memory-type display device 231 is about 50 V.

尚、本発明の実施の形態には図示されていないが、ユーザがフラッシュを使用するためにポップアップ操作を行うと、昇圧回路148はフラッシュ発光可能な電圧まで昇圧され、フラッシュ発光可能な状態となる。昇圧回路148を用いて第2の電圧で昇圧を停止したり、フラッシュを発光させるための電圧まで昇圧を行うことは、公知技術を利用して容易に実行可能である。   Although not shown in the embodiment of the present invention, when the user performs a pop-up operation in order to use the flash, the booster circuit 148 is boosted to a voltage capable of flash emission, and enters a state capable of flash emission. . Stopping the boosting with the second voltage using the boosting circuit 148 or performing the boosting to a voltage for causing the flash to emit light can be easily performed using a known technique.

交換レンズ20のレンズ211によって結像される画像は、撮像素子153で撮像された後、画像処理部154で処理を施したデジタル画像データに変換され、画像制御部152によって一旦画像メモリ155に記録され、最終的にはメモリカード156に記録される。   An image formed by the lens 211 of the interchangeable lens 20 is captured by the image sensor 153 and then converted into digital image data processed by the image processing unit 154, and is temporarily recorded in the image memory 155 by the image control unit 152. And finally recorded in the memory card 156.

交換レンズ20のレンズ制御部251は、図示しないCPU(中央処理装置)、ワークメモリ等から構成され、図示しない記憶部に記憶されているプログラムをワークメモリに読み出し、当該プログラムに従って交換レンズ20の各部を制御する。   The lens control unit 251 of the interchangeable lens 20 includes a CPU (Central Processing Unit) (not shown), a work memory, and the like, reads a program stored in a storage unit (not shown) into the work memory, and each part of the interchangeable lens 20 according to the program. To control.

また、レンズ制御部251は、レンズ情報記憶部261に格納されている交換レンズ20の固有情報を読み出し、ズーム値検知部243を介してレンズ211の焦点距離を検知し、AF駆動部244を介してレンズ211の全部または一部を駆動して合焦動作を行い、絞り制御部242を介して絞り241を制御し、BL交信部(レンズ側)272とBL交信部(カメラ側)172を介してカメラ10の制御部であるカメラ制御部151と交信を行って、カメラ情報記憶部161に格納されているカメラ10の固有情報を読み出し、カメラ制御部151と連動してカメラシステム1全体を制御する。場合によっては、レンズ制御部251は、BL交信部(カメラ側)172とBL交信部(レンズ側)272を介してカメラ制御部151からの各種情報を受け取り、メモリ性表示部231に表示を行う。   In addition, the lens control unit 251 reads the unique information of the interchangeable lens 20 stored in the lens information storage unit 261, detects the focal length of the lens 211 through the zoom value detection unit 243, and passes through the AF drive unit 244. Then, all or a part of the lens 211 is driven to perform a focusing operation, the diaphragm 241 is controlled via the diaphragm control unit 242, and the BL communication unit (lens side) 272 and the BL communication unit (camera side) 172 are controlled. Communication with the camera control unit 151 which is the control unit of the camera 10, the unique information of the camera 10 stored in the camera information storage unit 161 is read, and the entire camera system 1 is controlled in conjunction with the camera control unit 151. To do. In some cases, the lens control unit 251 receives various information from the camera control unit 151 via the BL communication unit (camera side) 172 and the BL communication unit (lens side) 272, and displays the information on the memory display unit 231. .

更に、レンズ制御部251は、上述のカメラ制御部151との交信の結果をもとにして、必要に応じて、後述する換算式に従って交換レンズ20の焦点距離を換算し、メモリ性表示制御部257を介してメモリ性表示装置231に各種情報を表示する。すなわち、レンズ制御部251は、換算手段飛び表示制御手段としての機能を有するものである。   Furthermore, the lens control unit 251 converts the focal length of the interchangeable lens 20 according to the conversion formula described later, if necessary, based on the result of communication with the camera control unit 151 described above, and displays the memory display control unit. Various kinds of information are displayed on the memory-type display device 231 via 257. That is, the lens control unit 251 functions as a conversion unit skip display control unit.

レンズ情報記憶部261には、撮影レンズの実際の焦点距離に関する情報が予め記憶されている。レンズ情報記憶部261に予め記憶された撮影レンズの実際の焦点距離に関する情報は、例えば焦点距離(mm)が所定ビットのデータ長で表記されている。   In the lens information storage unit 261, information related to the actual focal length of the taking lens is stored in advance. In the information regarding the actual focal length of the photographing lens stored in advance in the lens information storage unit 261, for example, the focal length (mm) is expressed by a data length of a predetermined bit.

メモリ性表示制御部257は、BL交信部(カメラ側)172とBL交信部(レンズ側)272を介して昇圧回路148から第2の電圧として機能するメモリ性表示電源256の供給を受け、レンズ制御部からの信号に従ってメモリ性表示装置231に各種情報を表示する。   The memory display control unit 257 is supplied with a memory display power source 256 functioning as a second voltage from the booster circuit 148 via the BL communication unit (camera side) 172 and the BL communication unit (lens side) 272, and receives the lens. Various information is displayed on the memory display device 231 in accordance with a signal from the control unit.

メモリ性表示装置231は、カイラルネマチック(CN)液晶等のメモリ性表示素子で構成される。メモリ性表示装置231を用いることで、一度交換レンズ20をカメラ10に取り付けて表示を行わせると、交換レンズ20をカメラ10から取り外してカメラ側からの電源供給が行われなくなっても、交換レンズ20上の表示が消えることがなく、交換レンズ単体でいつでも換算焦点距離を確認することができるので大変便利である。カイラルネマチック(CN)液晶の制御については、特開2004−117404号公報、同2004−117406等に詳述されているので、ここでは説明を省略する。   The memory display device 231 includes a memory display element such as a chiral nematic (CN) liquid crystal. By using the memory-type display device 231, once the interchangeable lens 20 is attached to the camera 10 for display, even if the interchangeable lens 20 is detached from the camera 10 and power is not supplied from the camera side, the interchangeable lens The display on 20 does not disappear, and the conversion focal length can be confirmed at any time with a single interchangeable lens, which is very convenient. Since the control of the chiral nematic (CN) liquid crystal is described in detail in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2004-117404 and 2004-117406, the description thereof is omitted here.

次に、本発明の第1の実施の形態に係るカメラシステムの動作の例を、図5、図6、図7を用いて説明する。図5、図6及び図7は、図1乃至図4に示したカメラシステム1での換算焦点距離情報の表示制御の処理の流れを示すフローチャートである。   Next, an example of the operation of the camera system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 5, FIG. 6, and FIG. 5, 6, and 7 are flowcharts showing the flow of processing for display control of converted focal length information in the camera system 1 shown in FIGS. 1 to 4.

まず、図5のステップS01で電源スイッチ111が操作されてカメラの電源がオンされると、ステップS02で、カメラ情報記憶部161に格納されている撮像素子のフォーマット情報を含むカメラ10に固有の各種情報が読み出され、ステップS03で起動時の動作モードが判別される。ここでは、モード設定ダイアル112を用いて「レンズ選択モード」に設定されているとする。ここで、「レンズ選択モード」とは、交換レンズ20を実際にカメラ10に装着して、撮影に用いる交換レンズ20の換算焦点距離を、メモリ性表示装置231に表示される換算焦点距離あるいは実際の焦点距離で確認して、撮影に用いる交換レンズを選択するための動作モードである。   First, when the power switch 111 is operated in step S01 in FIG. 5 to turn on the power of the camera, in step S02, the camera 10 includes the image sensor format information stored in the camera information storage unit 161. Various information is read out, and the operation mode at the time of activation is determined in step S03. Here, it is assumed that the “lens selection mode” is set using the mode setting dial 112. Here, the “lens selection mode” means that the interchangeable lens 20 actually attached to the camera 10 and the converted focal length of the interchangeable lens 20 used for photographing is the converted focal length displayed on the memory display device 231 or the actual one. This is an operation mode for selecting an interchangeable lens to be used for shooting after confirming with the focal length.

ステップS03でレンズ選択モードが選択されていると判別された場合(ステップS03;YES)、ステップS11でレンズ選択モードが起動される。ステップS12でレンズ情報記憶部261に格納されている焦点距離情報と像面の大きさを含む交換レンズ20に固有の各種情報がレンズ制御部251に読み出される。   If it is determined in step S03 that the lens selection mode is selected (step S03; YES), the lens selection mode is activated in step S11. In step S <b> 12, various kinds of information unique to the interchangeable lens 20 including the focal length information and the image plane size stored in the lens information storage unit 261 are read out to the lens control unit 251.

ステップS13で、レンズ制御部251によりカメラ情報記憶部161からの撮像素子のフォーマット情報とレンズ情報記憶部261からの像面の大きさの情報が比較され、像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも大きいか同じである場合(ステップS13;YES)、ステップS14に進む。像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも小さい場合(ステップS13;NO)、ステップS19で昇圧回路148が制御されて出力が第2の電圧まで昇圧され、メモリ性表示電源256としてレンズ20に供給され、ステップS20で、レンズ制御部251によりメモリ性表示装置231に「像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも小さくて画面の周辺がケラレるため、撮影できない」旨が警告表示され、ステップS21に進む。   In step S13, the lens control unit 251 compares the image sensor format information from the camera information storage unit 161 with the image plane size information from the lens information storage unit 261, and the image plane size is the image sensor format. If greater than or equal to (step S13; YES), the process proceeds to step S14. When the size of the image plane is smaller than the format of the image sensor (step S13; NO), the booster circuit 148 is controlled in step S19 to boost the output to the second voltage, and the memory display power supply 256 is supplied to the lens 20. In step S20, the lens control unit 251 displays a warning on the memory display device 231 that "the image plane size is smaller than the format of the image sensor and the periphery of the screen is vignetting, so that shooting cannot be performed" Proceed to step S21.

ステップS14で、昇圧回路148が制御されて出力が第2の電圧まで昇圧され、メモリ性表示電源256としてレンズ20に供給される。   In step S 14, the booster circuit 148 is controlled to boost the output to the second voltage and supplied to the lens 20 as the memory display power supply 256.

次に、ステップS15で、表示する焦点距離が換算焦点距離か交換レンズ20の実際の焦点距離かが判別される。換算焦点距離を表示する設定になっている場合(ステップS15;YES)、ステップS16で、レンズ制御部251で以下の換算式(1)に従って換算焦点距離が演算される。
換算焦点距離:f1=f×(Y1/Y)・・・(1)
f:交換レンズ20のレンズ211の焦点距離
Y1:35mmフィルムの撮像画面35の対角長(=43.27mm)
Y:撮像素子153の対角長
例えば、35mmフィルムカメラ用の28mm〜135mmのズームレンズを図14に示したAPS−Cサイズの撮像素子を搭載したデジタルカメラに使用した場合、35mmフィルムカメラ用交換レンズでの換算焦点距離は、42mm〜203mmとなる。図8に、f、f1、Y、Y1の関係を図示した。また、この場合の撮影画角(θ=2×tan−1(Y/f))は、90.6°〜23.7°となる。
Next, in step S15, it is determined whether the focal length to be displayed is the converted focal length or the actual focal length of the interchangeable lens 20. If it is set to display the converted focal length (step S15; YES), the converted focal length is calculated by the lens control unit 251 according to the following conversion formula (1) in step S16.
Conversion focal length: f1 = f × (Y1 / Y) (1)
f: Focal length Y1 of the lens 211 of the interchangeable lens 20: diagonal length of the imaging screen 35 of 35 mm film (= 43.27 mm)
Y: Diagonal length of the image sensor 153 For example, when a 28 mm to 135 mm zoom lens for a 35 mm film camera is used in a digital camera equipped with the APS-C size image sensor shown in FIG. The converted focal length at the lens is 42 mm to 203 mm. FIG. 8 illustrates the relationship among f, f1, Y, and Y1. In this case, the photographing field angle (θ = 2 × tan−1 (Y / f)) is 90.6 ° to 23.7 °.

ステップS17で換算焦点距離がメモリ性表示電源256を用いてメモリ性表示装置231に書き込まれ、ステップS21に進む。これによって、カメラ10から交換レンズ20を取り外してもメモリ性表示装置に換算焦点距離が表示されたままとなっているため、交換レンズ20単体で換算焦点距離の確認が可能である。この場合の交換レンズ20単体での換算焦点距離の表示の例を図9(a)に示す。   In step S17, the converted focal length is written into the memory display device 231 using the memory display power source 256, and the process proceeds to step S21. As a result, even if the interchangeable lens 20 is removed from the camera 10, the converted focal length remains displayed on the memory-type display device, so that the converted focal length can be confirmed with the interchangeable lens 20 alone. FIG. 9A shows an example of display of the converted focal length of the interchangeable lens 20 alone in this case.

ステップS15で実際の焦点距離を表示するように設定されていた場合は(ステップS15;NO)ステップS18で交換レンズ20の実際の焦点距離がメモリ性表示電源256を用いてメモリ性表示装置231に書き込まれ、ステップS21に進む。以上でレンズ選択モードでの一連の動作が完了する。   If the actual focal length is set to be displayed in step S15 (step S15; NO), the actual focal length of the interchangeable lens 20 is stored in the memory display device 231 using the memory display power source 256 in step S18. After being written, the process proceeds to step S21. This completes a series of operations in the lens selection mode.

次に、ステップS21で動作モードがレンズ選択モードから変更されていないかどうかが確認され、変更されていない場合は(ステップS21;YES)ステップS22でレンズが交換されたか否かが判別される。レンズが交換されていない場合は(ステップS22;NO)ステップS21に戻り、動作モードが変更されるかレンズが交換されるのを待つ。レンズが交換された場合は(ステップS22;YES)ステップS12に戻り、新しく装着された交換レンズに固有の各種情報を読み出し、以降、前述の動作を繰り返す。   Next, in step S21, it is confirmed whether or not the operation mode has been changed from the lens selection mode. If not changed (step S21; YES), it is determined in step S22 whether or not the lens has been replaced. If the lens has not been exchanged (step S22; NO), the process returns to step S21 and waits for the operation mode to be changed or the lens to be exchanged. If the lens has been replaced (step S22; YES), the process returns to step S12 to read various information specific to the newly mounted interchangeable lens, and thereafter the above-described operation is repeated.

ステップ21で動作モードがレンズ選択モードから変更されている場合は(ステップS21;NO)、図6のステップS31に進む。   If the operation mode is changed from the lens selection mode in step 21 (step S21; NO), the process proceeds to step S31 in FIG.

図6のステップS31で、動作モードが「カメラモード」であるか否かが確認される。ここでは、モード設定ダイアル112を用いて「カメラモード」に設定されているとする。「カメラモード」とは、通常のデジタルカメラとしての撮影モードである。ステップS31でカメラモードが選択されていると判別された場合は(ステップS31;YES)、ステップS32でカメラモードが起動され、ステップS33でレンズ情報記憶部261に格納されている像面の大きさを含む交換レンズ20に固有の各種情報が読み出される。ステップS34で、図5のステップS02で読み出されたカメラ情報記憶部161からの撮像素子のフォーマット情報と、図6のステップS33で読み出されたレンズ情報記憶部からの像面の大きさの情報が比較され、像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも大きいか同じである場合(ステップS34;YES)、撮影可能な状態となり、ステップS41に進む。像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも小さい場合(ステップS34;NO)、ステップS61で画像表示部131、インファインダ表示部132のいずれか一方または両方に「像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも小さくて画面の周辺がケラレるため、撮影できない」旨を警告表示し、図5のステップS03に戻る。   In step S31 of FIG. 6, it is confirmed whether or not the operation mode is “camera mode”. Here, it is assumed that the “camera mode” is set using the mode setting dial 112. The “camera mode” is a shooting mode as a normal digital camera. If it is determined in step S31 that the camera mode is selected (step S31; YES), the camera mode is activated in step S32, and the size of the image plane stored in the lens information storage unit 261 in step S33. Various types of information unique to the interchangeable lens 20 are read out. In step S34, the format information of the image sensor from the camera information storage unit 161 read in step S02 in FIG. 5 and the size of the image plane from the lens information storage unit read in step S33 in FIG. When the information is compared and the size of the image plane is larger than or the same as the format of the image sensor (step S34; YES), the camera is ready for photographing, and the process proceeds to step S41. When the size of the image plane is smaller than the format of the image sensor (step S34; NO), in step S61, either or both of the image display unit 131 and the finder display unit 132 indicate “the size of the image plane is the image sensor. Is smaller than the above format and the periphery of the screen is vignetting, so that a photograph cannot be taken "is displayed, and the process returns to step S03 in FIG.

ステップS41で撮影時の換算焦点距離をインファインダ表示部132に表示するか否かが判別される。ステップS41でインファインダ表示を行う場合(ステップS41;YES)、ステップS42でレンズ制御部251を介してズーム値検知部243で検知した現在の焦点距離を読み出し、読み出された現在の焦点距離と図5のステップS02で読み出されたカメラデータとを用いて、ステップS43で前述の換算式(1)に従って換算焦点距離が演算され、ステップS44で換算焦点距離をインファインダ表示部132に表示してステップS45に進む。この場合の表示の一例を図9(b)に示した。ステップS41でインファインダ表示を行わない場合も(ステップS41;NO)、ステップS45に進む。   In step S41, it is determined whether or not the converted focal length at the time of shooting is displayed on the infinder display unit 132. When performing the finder display in step S41 (step S41; YES), in step S42, the current focal length detected by the zoom value detection unit 243 is read via the lens control unit 251, and the read current focal length and Using the camera data read out in step S02 of FIG. 5, the converted focal length is calculated in accordance with the above-described conversion formula (1) in step S43, and the converted focal length is displayed on the finder display unit 132 in step S44. Then, the process proceeds to step S45. An example of the display in this case is shown in FIG. Even when the finder display is not performed in step S41 (step S41; NO), the process proceeds to step S45.

ステップS45でAFスイッチSW1がオンされたか否かが判別され、オンされていない場合は(ステップS45;NO)ステップS41に戻ってズーム操作が行われて焦点距離が変化している場合には換算焦点距離を再演算してインファインダ表示し、ステップS41からステップS45をループしながらAFスイッチSW1がオンされるのを待つ。   In step S45, it is determined whether or not the AF switch SW1 is turned on. If it is not turned on (step S45; NO), the process returns to step S41, and if the focal length is changed due to the zoom operation, conversion is performed. The focal length is recalculated and displayed in the finder, and the process waits for the AF switch SW1 to be turned on while looping from step S41 to step S45.

AFスイッチSW1がオンされたら(ステップS45;YES)、ステップS46で合焦動作(AF)と測光動作(AE)が行われ、ステップS47でレリーズスイッチSW2がオンされたかどうかが判別される。レリーズスイッチSW2がオンされていない場合は(ステップS47;NO)ステップS41に戻り、ズーム動作、AFスイッチSW1オンを確認しながらレリーズスイッチSW2がオンされるのを待つ。   When the AF switch SW1 is turned on (step S45; YES), a focusing operation (AF) and a photometry operation (AE) are performed in step S46, and it is determined whether or not the release switch SW2 is turned on in step S47. If the release switch SW2 is not turned on (step S47; NO), the process returns to step S41 and waits for the release switch SW2 to be turned on while confirming that the zoom operation and the AF switch SW1 are turned on.

レリーズスイッチSW2がオンされたら(ステップS47;YES)、ステップS48で撮影が行われ、ステップS49で撮影された画像データが画像メモリ155に一旦記録される。ステップS50でインファインダ表示部132が消灯された後、ステップS51でカメラ10の背面に設置されている画像表示部131に撮影された画像のアフタービューが表示され、ステップS52で画像メモリ155に一記録された画像データがメモリカード156に書き込まれて記録され、ステップS53でアフタービューが消灯される。以上でカメラモードでの一連の動作が完了する。   When the release switch SW2 is turned on (step S47; YES), photographing is performed in step S48, and the image data photographed in step S49 is temporarily recorded in the image memory 155. After the finder display unit 132 is turned off in step S50, an after view of the captured image is displayed on the image display unit 131 installed on the back of the camera 10 in step S51. The recorded image data is written and recorded in the memory card 156, and the after view is turned off in step S53. This completes a series of operations in the camera mode.

ステップS54で動作モードがカメラモードから変更されていないかどうかが確認され、変更されていない場合は(ステップS54;YES)、ステップS41に戻って上述の動作を繰り返す。動作モードが変更された場合は(ステップS54;NO)、図5のステップS03に戻って、再度動作モードの確認が行われる。   In step S54, it is confirmed whether or not the operation mode has been changed from the camera mode. If the operation mode has not been changed (step S54; YES), the process returns to step S41 and the above-described operation is repeated. When the operation mode is changed (step S54; NO), the process returns to step S03 in FIG. 5 to confirm the operation mode again.

図6のステップS31で動作モードがカメラモードでない場合(ステップS31;NO)、図7のステップS71に進む。ステップS71では、動作モードが「再生モード」であるか否かが確認される。ここでは、モード設定ダイアル112を用いて「再生モード」に設定されているとする。「再生モード」とは、撮影されて記録された画像をカメラ10上の画像表示部131に表示するモードである。   When the operation mode is not the camera mode in step S31 of FIG. 6 (step S31; NO), the process proceeds to step S71 of FIG. In step S71, it is confirmed whether or not the operation mode is “reproduction mode”. Here, it is assumed that the “reproduction mode” is set using the mode setting dial 112. The “playback mode” is a mode in which an image that has been shot and recorded is displayed on the image display unit 131 on the camera 10.

ステップS71で再生モードが選択されていると判別された場合は(ステップS71;YES)、ステップS72で再生モードが起動され、撮影された画像の再生が可能な状態となる。再生モードでは、画像の再生と共に、焦点距離情報の表示も可能である。   If it is determined in step S71 that the reproduction mode is selected (step S71; YES), the reproduction mode is activated in step S72, and the captured image can be reproduced. In the playback mode, the focal length information can be displayed together with the playback of the image.

尚、ステップS71で再生モードが選択されていないと判別された場合は(ステップS71;NO)、「その他のモードで起動」に進む。上述したレンズ選択モード、カメラモード、及び以下に述べる再生モード以外の動作モード(例えば、音声記録モード)については説明を省略する。   If it is determined in step S71 that the playback mode has not been selected (step S71; NO), the process proceeds to “activation in other modes”. Description of the above-described lens selection mode, camera mode, and operation modes (for example, audio recording mode) other than the reproduction mode described below will be omitted.

ステップ72で再生モードが起動されると、ステップS81でメモリカード156に記録されている撮影画像のサムネールが表示されて、ユーザによって再生したい画像が選択される。ステップS82で、ステップS81で選択された画像の画像データがメモリカード156から読み出される。標準的な画像データファイル形式(例えば、EXIFファイル形式)では、撮影時の実焦点距離情報を含む撮影データが付属情報としてサポートされている。   When the playback mode is activated in step 72, thumbnails of the captured images recorded on the memory card 156 are displayed in step S81, and the user wants to select an image to be played back. In step S82, the image data of the image selected in step S81 is read from the memory card 156. In a standard image data file format (for example, EXIF file format), shooting data including actual focal length information at the time of shooting is supported as attached information.

ステップS83で再生画像と共に焦点距離を表示するか否かが確認される。焦点距離情報を表示する場合は(ステップS83;YES)、ステップS84で表示する焦点距離が換算焦点距離か否かが判別される。換算焦点距離を表示する場合は(ステップS84;YES)、ステップS85で、ステップS82で読み出された画像データの付属情報に含まれる撮影時の実焦点距離情報を読み出し、ステップS86で、読み出された焦点距離情報と図5のステップS02で読み出されたカメラデータに含まれる撮像素子のフォーマット情報とを用いて前述の換算式(1)に従って撮影時の換算焦点距離を演算する。ステップS87で選択された画像を画像表示部131に表示し、ステップS88で換算焦点距離情報を画像に重畳して画像表示部131に表示する。   In step S83, it is confirmed whether the focal length is displayed together with the reproduced image. When the focal length information is displayed (step S83; YES), it is determined whether or not the focal length displayed in step S84 is a converted focal length. When displaying the converted focal length (step S84; YES), in step S85, the actual focal length information at the time of shooting included in the attached information of the image data read in step S82 is read out, and in step S86, the information is read out. Using the focal length information thus obtained and the format information of the image sensor included in the camera data read out in step S02 of FIG. The image selected in step S87 is displayed on the image display unit 131, and the converted focal length information is superimposed on the image and displayed on the image display unit 131 in step S88.

ステップS84で換算焦点距離を表示しない場合は(ステップS84;NO)、ステップS91で、ステップS82で読み出された画像データの付属情報に含まれる撮影時の実際の焦点距離情報を読み出し、ステップS92で選択された画像を画像表示部131に表示し、ステップS93で実際の焦点距離情報を画像に重畳して画像表示部131に表示する。   When the converted focal length is not displayed in step S84 (step S84; NO), in step S91, the actual focal length information at the time of shooting included in the attached information of the image data read in step S82 is read, and step S92. In step S93, the actual focal length information is superimposed on the image and displayed on the image display unit 131.

ステップS83で焦点距離情報を表示しない場合、すなわち画像のみを表示する場合は(ステップS83;NO)、ステップS101で選択された画像を画像表示部131に表示する。
画像と撮影時の情報、または画像のみを画像表示部131に表示した後、ステップS111で動作モードが再生モードから変更されていないかどうかが確認され、変更されていない場合は(ステップS111;YES)、ステップS81に戻って上述の動作を繰り返す。動作モードが変更された場合は(ステップS111;NO)、ステップS112で画像表示部131が消灯され、図5のステップS03に戻って、再度動作モードの確認が行われる。
When the focal length information is not displayed in step S83, that is, when only the image is displayed (step S83; NO), the image selected in step S101 is displayed on the image display unit 131.
After displaying the image and information at the time of shooting or only the image on the image display unit 131, it is confirmed in step S111 whether or not the operation mode has been changed from the reproduction mode. If not changed (step S111; YES) ), Returning to step S81, the above operation is repeated. When the operation mode is changed (step S111; NO), the image display unit 131 is turned off in step S112, and the process returns to step S03 in FIG. 5 to confirm the operation mode again.

次に、本発明に係るカメラシステムの第2の実施の形態を図10を用いて説明する。図10は本発明の第2の実施の形態に係る交換レンズ部のみの回路ブロック図である。なお、図中、図1、図2、図3及び図4と同じ部分には同じ番号を付与し、説明を省略する。また、カメラ10の構成については図4と同じであり、記載を省略した。図10において、図4と相違する点は、交換レンズ20はレンズ制御部251を持たず、メモリ性表示制御部257、及び交換レンズの各部(レンズ情報記憶部261、ズーム値検知部243、AF駆動部244、絞り制御部242等)は直接にあるいはインターフェースを介してBL交信部(レンズ側)272に接続され、BL交信部(レンズ側)272とBL交信部(カメラ側)172を介してカメラ10の制御部であるカメラ制御部151に接続され、カメラ制御部151によって制御される点である。   Next, a second embodiment of the camera system according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a circuit block diagram of only the interchangeable lens unit according to the second embodiment of the present invention. In the figure, the same parts as those in FIGS. 1, 2, 3, and 4 are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted. The configuration of the camera 10 is the same as that in FIG. In FIG. 10, the difference from FIG. 4 is that the interchangeable lens 20 does not have the lens control unit 251, the memory display control unit 257, and each part of the interchangeable lens (lens information storage unit 261, zoom value detection unit 243, AF The drive unit 244, the aperture control unit 242 and the like) are connected to the BL communication unit (lens side) 272 directly or via an interface, and are connected via the BL communication unit (lens side) 272 and the BL communication unit (camera side) 172. It is connected to a camera control unit 151 that is a control unit of the camera 10 and is controlled by the camera control unit 151.

この場合、カメラ制御部151は、後述する換算式に従って交換レンズ20の焦点距離を換算し、BL交信部(カメラ側)172、BL交信部(レンズ側)272及びメモリ性表示制御部257を介してメモリ性表示部231に表示する。その他のカメラ10の各部については、図4と同じである。   In this case, the camera control unit 151 converts the focal length of the interchangeable lens 20 according to a conversion formula described later, and passes through the BL communication unit (camera side) 172, the BL communication unit (lens side) 272, and the memory display control unit 257. Are displayed on the memory display portion 231. The other parts of the camera 10 are the same as those in FIG.

第2の実施の形態に係るカメラシステムにおける動作を図11を用いて説明する。図11は、図10に示した交換レンズ部を有するカメラシステム1での換算焦点距離情報の表示の流れを示すフローチャートであり、図5に示したフローチャートにおけるステップS12乃至ステップS20の各処理に代えて、ステップS212乃至ステップS232の各処理を実行するものである。図11のステップS212乃至ステップS232の各処理以外の処理については、図5乃至図7に示した第1の実施の形態における処理と同じであり、説明を省略する。   Operations in the camera system according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart showing the flow of display of converted focal length information in the camera system 1 having the interchangeable lens unit shown in FIG. 10, and replaces the processes in steps S12 to S20 in the flowchart shown in FIG. 5. Thus, each process of step S212 to step S232 is executed. Processes other than the processes in steps S212 to S232 in FIG. 11 are the same as those in the first embodiment shown in FIGS.

ステップS212では図5のステップS12と同様に、レンズ情報記憶部261に格納されている焦点距離情報と像面の大きさを含む交換レンズ20に固有の各種情報がカメラ制御部151に読み出される。   In step S212, as in step S12 of FIG. 5, various information unique to the interchangeable lens 20 including the focal length information stored in the lens information storage unit 261 and the size of the image plane is read out to the camera control unit 151.

ステップS213で、図5のステップS13と同様に、カメラ制御部151によりカメラ情報記憶部161からの撮像素子のフォーマット情報とレンズ情報記憶部261からの像面の大きさの情報が比較され、ステップS213で像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも大きいか同じである場合(ステップS213;YES)、ステップS214に進む。像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも小さい場合(ステップS213;NO)、ステップS231で昇圧回路148が制御されて出力が第2の電圧まで昇圧されてメモリ性表示電源256としてレンズ20に供給され、ステップS232で、カメラ制御部251によりメモリ性表示装置231及び/又は画像表示部131に「像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも小さくて画面の周辺がケラレるため、撮影できない」旨が警告表示され、ステップS21に進む。   In step S213, as in step S13 of FIG. 5, the camera control unit 151 compares the format information of the image sensor from the camera information storage unit 161 with the image plane size information from the lens information storage unit 261. If the size of the image plane is greater than or equal to the format of the image sensor in S213 (step S213; YES), the process proceeds to step S214. When the size of the image plane is smaller than the format of the image sensor (step S213; NO), the booster circuit 148 is controlled in step S231 to boost the output to the second voltage, and the memory display power supply 256 is supplied to the lens 20. In step S232, the camera control unit 251 causes the memory-type display device 231 and / or the image display unit 131 to “cannot photograph because the size of the image plane is smaller than the format of the image sensor and the periphery of the screen is vignetting. Is displayed as a warning, and the process proceeds to step S21.

ステップS214で、焦点距離を交換レンズ上のメモリ性表示装置231に表示するか否かが確認される。交換レンズ上のメモリ性表示装置231に表示する設定となっている場合(ステップS214;YES)、ステップS215では図5のステップS14と同様に、昇圧回路148が制御されて出力が第2の電圧まで昇圧され、メモリ性表示電源256としてレンズ20に供給される。   In step S214, whether or not to display the focal length on the memory display device 231 on the interchangeable lens is confirmed. When the setting is made to display on the memory-type display device 231 on the interchangeable lens (step S214; YES), in step S215, as in step S14 of FIG. 5, the booster circuit 148 is controlled to output the second voltage. And is supplied to the lens 20 as a memory-type display power supply 256.

次に、ステップS216では図5のステップS15と同様に、表示する焦点距離が換算焦点距離か交換レンズ20の実際の焦点距離かが判別される。換算焦点距離を表示する設定になっている場合(ステップS216;YES)、ステップS217で図5のステップS16と同様に、カメラ制御部151で前述の換算式(1)に従って換算焦点距離が演算される。   Next, in step S216, as in step S15 of FIG. 5, it is determined whether the focal length to be displayed is the converted focal length or the actual focal length of the interchangeable lens 20. If the setting is made to display the converted focal length (step S216; YES), the converted focal length is calculated in step S217 in accordance with the above-described conversion formula (1) in the camera control unit 151 as in step S16 of FIG. The

ステップS218では図5のステップS17と同様に、換算焦点距離がメモリ性表示電源256を用いてメモリ性表示装置231に書き込まれ、ステップS21に進む。これによって、カメラ10から交換レンズ20を取り外してもメモリ性表示装置に換算焦点距離が表示されたままとなっているため、交換レンズ20単体で換算焦点距離の確認が可能である。   In step S218, as in step S17 of FIG. 5, the converted focal length is written into the memory display device 231 using the memory display power source 256, and the process proceeds to step S21. As a result, even if the interchangeable lens 20 is removed from the camera 10, the converted focal length remains displayed on the memory-type display device, so that the converted focal length can be confirmed with the interchangeable lens 20 alone.

ステップS216で実際の焦点距離を表示するように設定されていた場合は(ステップS216;NO)ステップS219で図5のステップS18と同様に、交換レンズ20の実際の焦点距離がメモリ性表示電源256を用いてメモリ性表示装置231に書き込まれ、ステップS21に進む。   If the actual focal length is set to be displayed in step S216 (step S216; NO), the actual focal length of the interchangeable lens 20 is determined in step S219 as in step S18 of FIG. Is written in the memory-type display device 231 and the process proceeds to step S21.

ステップS214でカメラ上の画像表示部131にレンズリストを表示するように設定されている場合(ステップS214;NO)、ステップS221で表示する焦点距離が換算焦点距離か交換レンズ20の実際の焦点距離かが判別される。換算焦点距離を表示する設定になっている場合(ステップS221;YES)、ステップS222で、カメラ制御部151で上述の換算式(1)に従って換算焦点距離が演算される。ステップS223で交換レンズ20の実際の焦点距離と換算焦点距離がカメラ制御部151を構成する不図示の不揮発性メモリに記憶され、ステップS224で画像表示部131に実際の焦点距離と換算焦点距離が対として表示される。後述するレンズ交換を繰り返すことで、複数の交換レンズの実際の焦点距離と換算焦点距離が上記不揮発性メモリに記憶され、ステップS224で画像表示部131に交換レンズの実際の焦点距離と換算焦点距離の換算リストとして表示される。表示の例を図12に示す。   When it is set to display the lens list on the image display unit 131 on the camera in step S214 (step S214; NO), the focal length displayed in step S221 is the converted focal length or the actual focal length of the interchangeable lens 20 Is determined. If it is set to display the converted focal length (step S221; YES), the converted focal length is calculated by the camera control unit 151 according to the above-described conversion formula (1) in step S222. In step S223, the actual focal length and the converted focal length of the interchangeable lens 20 are stored in a nonvolatile memory (not shown) constituting the camera control unit 151. In step S224, the actual focal length and the converted focal length are stored in the image display unit 131. Displayed as a pair. By repeating lens exchange described later, actual focal lengths and converted focal lengths of a plurality of interchangeable lenses are stored in the nonvolatile memory, and in step S224, actual focal lengths and converted focal lengths of the interchangeable lenses are stored in the image display unit 131. Displayed as a conversion list. An example of the display is shown in FIG.

ステップS221で実際の焦点距離を表示する設定になっている場合(ステップS221;NO)、ステップS225で交換レンズ20の実際の焦点距離がカメラ制御部151を構成する不図示の不揮発性メモリに記憶され、ステップS226で画像表示部131に実際の焦点距離が表示される。後述するレンズ交換を繰り返すことで、複数の交換レンズの実際の焦点距離が上記不揮発性メモリに記憶され、ステップS226で画像表示部131に交換レンズの実際の焦点距離がリストとして表示される。以上でレンズ選択モードでの一連の動作が完了する。   When it is set to display the actual focal length in step S221 (step S221; NO), the actual focal length of the interchangeable lens 20 is stored in a nonvolatile memory (not shown) constituting the camera control unit 151 in step S225. In step S226, the actual focal length is displayed on the image display unit 131. By repeating lens exchange described later, the actual focal lengths of the plurality of interchangeable lenses are stored in the nonvolatile memory, and the actual focal lengths of the interchangeable lenses are displayed as a list on the image display unit 131 in step S226. This completes a series of operations in the lens selection mode.

次に、本発明に係るカメラシステム第3の実施の形態を、図13を用いて説明する。図13は、図1乃至図4に示したカメラシステム1での換算焦点距離情報の他の表示制御の処理流れを示すフローチャートであり、図5に示したフローチャートにおけるステップS12乃至ステップS20の各処理に代えて、ステップS312乃至ステップS332の各処理を実行するものである。図13のステップS312乃至ステップS332の各処理以外の処理については、図5乃至図7に示した第1の実施の形態における処理と同じであり、説明を省略する。   Next, a third embodiment of the camera system according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart showing another display control process flow of the converted focal length information in the camera system 1 shown in FIGS. 1 to 4, and each process of steps S12 to S20 in the flowchart shown in FIG. Instead, the processes in steps S312 to S332 are executed. Processes other than the processes in steps S312 to S332 in FIG. 13 are the same as those in the first embodiment shown in FIGS.

ステップS312では図5のステップS12と同様に、レンズ情報記憶部261に格納されている焦点距離情報と像面の大きさを含む交換レンズ20に固有の各種情報がレンズ制御部251を介してカメラ制御部151に読み出される。   In step S312, as in step S12 of FIG. 5, various kinds of information unique to the interchangeable lens 20 including the focal length information stored in the lens information storage unit 261 and the size of the image plane are transmitted via the lens control unit 251 to the camera. The data is read by the control unit 151.

ステップS313で、図5のステップS13と同様に、カメラ制御部151によりカメラ情報記憶部161からの撮像素子のフォーマット情報とレンズ情報記憶部261からの像面の大きさの情報が比較され、ステップS313で像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも大きいか同じである場合(ステップS313;YES)、ステップS314に進む。像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも小さい場合(ステップS313;NO)、ステップS331で昇圧回路148が制御されて出力が第2の電圧まで昇圧されてメモリ性表示電源256としてレンズ20に供給され、ステップS332で、レンズ制御部251によりメモリ性表示装置231に、及び/又はカメラ制御部151により画像表示部131に「像面の大きさが撮像素子のフォーマットよりも小さくて画面の周辺がケラレるため、撮影できない」旨が警告表示され、ステップS21に進む。   In step S313, as in step S13 of FIG. 5, the camera control unit 151 compares the format information of the image sensor from the camera information storage unit 161 with the image plane size information from the lens information storage unit 261. If the size of the image plane is greater than or equal to the format of the image sensor in S313 (step S313; YES), the process proceeds to step S314. When the size of the image plane is smaller than the format of the image sensor (step S313; NO), the booster circuit 148 is controlled in step S331 to boost the output to the second voltage, and the memory display power supply 256 is supplied to the lens 20. In step S332, the lens control unit 251 supplies the memory display device 231 and / or the camera control unit 151 the image display unit 131 that “the size of the image plane is smaller than the format of the image sensor and the periphery of the screen. "Shooting is not possible, so that a picture cannot be taken" is displayed as a warning, and the process proceeds to step S21.

ステップS314で、焦点距離を交換レンズ上のメモリ性表示装置231に表示するか否かが確認される。交換レンズ上のメモリ性表示装置231に表示する設定となっている場合(ステップS314;YES)、ステップS315では図5のステップS14と同様に、昇圧回路148が制御されて出力が第2の電圧まで昇圧され、メモリ性表示電源256としてレンズ20に供給される。   In step S314, it is confirmed whether or not the focal length is to be displayed on the memory display device 231 on the interchangeable lens. When the setting is made to display on the memory-type display device 231 on the interchangeable lens (step S314; YES), in step S315, the booster circuit 148 is controlled as in step S14 of FIG. And is supplied to the lens 20 as a memory-type display power supply 256.

次に、ステップS316では図5のステップS15と同様に、表示する焦点距離が換算焦点距離か交換レンズ20の実際の焦点距離かが判別される。換算焦点距離を表示する設定になっている場合(ステップS316;YES)、ステップS317で、カメラ制御部151で前述の換算式(1)に従って換算焦点距離が演算され、BL交信部(カメラ側)172及びBL交信部(レンズ側)272を介してレンズ制御部251に送られる。   Next, in step S316, whether the focal length to be displayed is the converted focal length or the actual focal length of the interchangeable lens 20 is determined as in step S15 of FIG. When it is set to display the converted focal length (step S316; YES), in step S317, the camera control unit 151 calculates the converted focal length according to the conversion formula (1), and the BL communication unit (camera side). 172 and the BL communication unit (lens side) 272 and sent to the lens control unit 251.

ステップS318では図5のステップS17と同様に、レンズ制御部251によって換算焦点距離がメモリ性表示電源256を用いてメモリ性表示装置231に書き込まれ、ステップS341に進む。これによって、カメラ10から交換レンズ20を取り外してもメモリ性表示装置に換算焦点距離が表示されたままとなっているため、交換レンズ20単体で換算焦点距離の確認が可能である。   In step S318, as in step S17 of FIG. 5, the lens control unit 251 writes the converted focal length into the memory display device 231 using the memory display power source 256, and the process proceeds to step S341. As a result, even if the interchangeable lens 20 is removed from the camera 10, the converted focal length remains displayed on the memory-type display device, so that the converted focal length can be confirmed with the interchangeable lens 20 alone.

ステップS316で実際の焦点距離を表示するように設定されていた場合は(ステップS316;NO)ステップS319で図5のステップS18と同様に、レンズ制御部251によって交換レンズ20の実際の焦点距離がメモリ性表示電源256を用いてメモリ性表示装置231に書き込まれ、ステップS21に進む。   If the actual focal length is set to be displayed in step S316 (step S316; NO), the actual focal length of the interchangeable lens 20 is determined by the lens control unit 251 in step S319 as in step S18 of FIG. The data is written in the memory-type display device 231 using the memory-type display power supply 256, and the process proceeds to step S21.

ステップS314でカメラ上の画像表示部131にレンズリストを表示するように設定されている場合(ステップS314;NO)、ステップS321で表示する焦点距離が換算焦点距離か交換レンズ20の実際の焦点距離かが判別される。換算焦点距離を表示する設定になっている場合(ステップS321;YES)、ステップS322で、カメラ制御部151で上述の換算式(1)に従って換算焦点距離が演算される。ステップS323で交換レンズ20の実際の焦点距離と換算焦点距離がカメラ制御部151を構成する不図示の不揮発性メモリに記憶され、ステップS324で画像表示部131に実際の焦点距離と換算焦点距離が対として表示される。後述するレンズ交換を繰り返すことで、複数の交換レンズの実際の焦点距離と換算焦点距離が上記不揮発性メモリに記憶され、ステップS324で画像表示部131に交換レンズの実際の焦点距離と換算焦点距離の換算リストとして表示される。   When it is set to display the lens list on the image display unit 131 on the camera in step S314 (step S314; NO), the focal length displayed in step S321 is the converted focal length or the actual focal length of the interchangeable lens 20 Is determined. When it is set to display the converted focal length (step S321; YES), the converted focal length is calculated by the camera control unit 151 according to the above-described conversion formula (1) in step S322. In step S323, the actual focal length and the converted focal length of the interchangeable lens 20 are stored in a nonvolatile memory (not shown) constituting the camera control unit 151. In step S324, the actual focal length and the converted focal length are stored in the image display unit 131. Displayed as a pair. By repeating lens exchange described later, actual focal lengths and converted focal lengths of a plurality of interchangeable lenses are stored in the nonvolatile memory, and in step S324, actual focal lengths and converted focal lengths of the interchangeable lenses are stored in the image display unit 131. Displayed as a conversion list.

ステップS321で実際の焦点距離を表示する設定になっている場合(ステップS321;NO)、ステップS325で交換レンズ20の実際の焦点距離がカメラ制御部151を構成する不図示の不揮発性メモリに記憶され、ステップS326で画像表示部131に実際の焦点距離が表示される。後述するレンズ交換を繰り返すことで、複数の交換レンズの実際の焦点距離が上記不揮発性メモリに記憶され、ステップS326で画像表示部131に交換レンズの実際の焦点距離がリストとして表示される。以上でレンズ選択モードでの一連の動作が完了する。   If the setting is made to display the actual focal length in step S321 (step S321; NO), the actual focal length of the interchangeable lens 20 is stored in a non-illustrated non-volatile memory constituting the camera control unit 151 in step S325. In step S326, the actual focal length is displayed on the image display unit 131. By repeating lens exchange described later, the actual focal lengths of the plurality of interchangeable lenses are stored in the nonvolatile memory, and the actual focal lengths of the interchangeable lenses are displayed as a list on the image display unit 131 in step S326. This completes a series of operations in the lens selection mode.

なお、本実施の形態においては、換算焦点距離として35mmフィルムフォーマットへの換算について説明したが、その代わりに任意のフォーマット(たとえば、APS−Cフォーマット)への換算を用いてもよい。この場合、換算式(1)を、
換算焦点距離=交換レンズの焦点距離×(Y1/Y)・・・(1)
Y1:任意のフォーマットの対角長
Y:撮像素子の対角長
とすればよい。
In the present embodiment, the conversion to the 35 mm film format has been described as the conversion focal length, but conversion to an arbitrary format (for example, APS-C format) may be used instead. In this case, the conversion formula (1) is
Conversion focal length = focal length of interchangeable lens × (Y1 / Y) (1)
Y1: Diagonal length of any format Y: Diagonal length of the image sensor

更に、本実施の形態においては、換算式(1)を用いて換算するようになしたが、ルックアップテーブル等を用いて参照するようになしてもよい。   Further, in the present embodiment, the conversion is performed using the conversion formula (1), but it may be referred to using a lookup table or the like.

その他、本発明に係るデジタルカメラを構成する各構成の細部構成及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。   In addition, the detailed configuration and the detailed operation of each configuration configuring the digital camera according to the present invention can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明に係るデジタルカメラシステムの外観模式図(1/2)である。It is an external appearance schematic diagram (1/2) of the digital camera system which concerns on this invention. 本発明に係るデジタルカメラシステムの外観模式図(2/2)である。It is an external appearance schematic diagram (2/2) of the digital camera system which concerns on this invention. 本発明に係るデジタルカメラシステムの縦断面模式図である。It is a longitudinal cross-sectional schematic diagram of the digital camera system which concerns on this invention. 本発明に係るデジタルカメラシステムの回路ブロック図である。1 is a circuit block diagram of a digital camera system according to the present invention. 本発明の第1の実施の形態における情報表示制御の処理の流れを示すフローチャート(1/3)である。It is a flowchart (1/3) which shows the flow of a process of the information display control in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における情報表示制御の処理の流れを示すフローチャート(2/3)である。It is a flowchart (2/3) which shows the flow of the process of the information display control in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における情報表示制御の処理の流れを示すフローチャート(3/3)である。It is a flowchart (3/3) which shows the flow of a process of the information display control in the 1st Embodiment of this invention. 本発明における撮像素子フォーマットと撮影画角、実際の焦点距離、換算焦点距離との関連を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the relationship between the image pick-up element format in this invention, an imaging | photography field angle, an actual focal distance, and a conversion focal distance. 本発明における情報表示の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the information display in this invention. 本発明の第2の実施の形態に係るデジタルカメラシステムにおける交換レンズの回路ブロック図である。It is a circuit block diagram of the interchangeable lens in the digital camera system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における情報表示制御の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the information display control in the 2nd Embodiment of this invention. 第2の実施の形態における情報表示の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the information display in 2nd Embodiment. 本発明の第1の実施の形態における他の情報表示制御の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process of the other information display control in the 1st Embodiment of this invention. 本発明における撮像素子フォーマットと換算焦点距離との関連を示す表である。It is a table | surface which shows the relationship between the image pick-up element format and conversion focal length in this invention. 本発明に係る撮像素子のフォーマットと撮影される画像の関係を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the relationship between the format of the image pick-up element based on this invention, and the image | photographed image.

符号の説明Explanation of symbols

1 カメラシステム
10 カメラ
101 レリーズボタン
S1 AFスイッチ
S2 レリーズスイッチ
35 35mmフィルムの撮像画面
102 エレクトロフラッシュ
103 カメラ電源
111 電源スイッチ
112 モード設定ダイアル
113 変更ダイアル
114 制御値設定ダイアル
115 ジョグダイアル
121 ファインダ
121a 接眼レンズ
121b ペンタプリズム
121c 焦点板
131 画像表示部
132 インファインダ表示部
141 レフレックスミラー
142 サブミラー
143 ミラー駆動部
144 AFモジュール
145 シャッタ
146 シャッタ駆動部
147 フラッシュ制御部
148 昇圧回路
151 カメラ制御部
152 画像制御部
153 撮像素子
154 画像処理部
155 画像メモリ
156 メモリカード
161 カメラ情報記憶部
157 表示制御部
171 マウント(カメラ側)
172 BL交信部(カメラ側)
20 交換レンズ
201 フォーカスリング
202 ズームリング
211 レンズ
231 メモリ性表示装置
241 絞り
242 絞り制御部
243 ズーム値検知部
244 AF駆動部
251 レンズ制御部
256 メモリ性表示電源
257 メモリ性表示制御部
261 レンズ情報記憶部
271 マウント(レンズ側)
272 BL交信部(レンズ側)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Camera system 10 Camera 101 Release button S1 AF switch S2 Release switch 35 35mm film imaging screen 102 Electroflash 103 Camera power supply 111 Power switch 112 Mode setting dial 113 Change dial 114 Control value setting dial 115 Jog dial 121 Finder 121a Eyepiece 121b Penta Prism 121c Focusing plate 131 Image display unit 132 Infinder display unit 141 Reflex mirror 142 Sub mirror 143 Mirror drive unit 144 AF module 145 Shutter 146 Shutter drive unit 147 Flash control unit 148 Booster circuit 151 Camera control unit 152 Image control unit 153 Image sensor 154 Image processing unit 155 Image memory 156 Memory card 161 Camera information storage unit 157 Display control unit 171 Mount (camera side)
172 BL communication section (camera side)
20 Interchangeable Lens 201 Focus Ring 202 Zoom Ring 211 Lens 231 Memory Display Device 241 Aperture 242 Aperture Control Unit 243 Zoom Value Detection Unit 244 AF Drive Unit 251 Lens Control Unit 256 Memory Display Power Unit 257 Memory Display Control Unit 261 Lens Information Storage 271 mount (lens side)
272 BL communication part (lens side)

Claims (12)

レンズ交換式デジタルカメラに装着される交換レンズにおいて、
メモリ性表示装置と、
前記レンズ交換式デジタルカメラから前記レンズ交換式デジタルカメラに使用されている撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報を得る交信部と、
該交換レンズの焦点距離と像面の大きさに関する情報を記憶するレンズ情報記憶部と、
前記撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報と、該交換レンズの焦点距離に関する情報とから、該レンズ交換式デジタルカメラの撮影画角と同等の撮影画角に相当する所定サイズの撮像領域の大きさでの焦点距離に換算する換算手段と、
該交換レンズの焦点距離及び前記換算手段によって換算された焦点距離のうち少なくとも一方を前記メモリ性表示装置に表示させる表示制御手段とを備えたことを特徴とする交換レンズ。
In interchangeable lenses attached to interchangeable lens digital cameras,
A memory display device;
A communication unit that obtains information about the size of the imaging area of the imaging element used in the interchangeable lens digital camera from the interchangeable lens digital camera;
A lens information storage unit that stores information on the focal length of the interchangeable lens and the size of the image plane;
The size of the imaging area of a predetermined size corresponding to the shooting angle of view equivalent to the shooting angle of view of the interchangeable lens digital camera from the information related to the size of the imaging area of the image pickup device and the information related to the focal length of the interchangeable lens. A conversion means for converting the focal length into
An interchangeable lens comprising display control means for displaying at least one of the focal length of the interchangeable lens and the focal length converted by the conversion means on the memory-type display device.
前記所定サイズは、35mmフィルムの1コマのサイズであることを特徴とする請求項1に記載の交換レンズ。 The interchangeable lens according to claim 1, wherein the predetermined size is a size of one frame of a 35 mm film. 第1の電圧で動作する動作部を有し、
前記メモリ性表示装置は、第2の電圧で書き込みが行われ、
前記第2の電圧は前記レンズ交換式デジタルカメラに内蔵されている昇圧回路から供給されることを特徴とする請求項1又は2に記載の交換レンズ。
Having an operating part that operates at a first voltage;
The memory-type display device is written with a second voltage,
3. The interchangeable lens according to claim 1, wherein the second voltage is supplied from a booster circuit built in the interchangeable lens digital camera.
前記表示制御手段は、前記撮像素子の撮像領域の大きさが、前記交換レンズの像面の大きさよりも大きい場合には警告信号を出力することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の交換レンズ。 The display control means outputs a warning signal when the size of the imaging area of the imaging device is larger than the size of the image plane of the interchangeable lens. The interchangeable lens according to item. 表示部を備えた交換レンズからの情報を得る交信部と、カメラに関する情報が記憶されているカメラ情報記憶部とを備えたレンズ交換式デジタルカメラにおいて、
前記交信部で得られる情報は、前記交換レンズ内のレンズ情報記憶部に記憶されている前記交換レンズの焦点距離と像面の大きさに関する情報を含み、
前記カメラ情報記憶部に記憶されている情報は、該デジタルカメラに使用されている撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報を含み、
前記表示部はメモリ性表示装置であり、
前記交換レンズの焦点距離に関する情報と、前記撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報とから、前記交換レンズの焦点距離を、前記交換レンズの焦点距離と前記撮像素子の撮像領域の大きさから決定される撮影画角と同等の撮影画角に相当する所定サイズの撮像領域の大きさでの焦点距離に換算する換算手段と、
前記交換レンズの焦点距離及び前記換算手段によって換算された焦点距離のうち少なくとも一方を、前記交信部を介して前記交換レンズのメモリ性表示装置に表示する表示制御手段を備えたことを特徴とするレンズ交換式デジタルカメラ。
In an interchangeable lens digital camera provided with a communication unit that obtains information from an interchangeable lens provided with a display unit, and a camera information storage unit that stores information about the camera,
The information obtained by the communication unit includes information on the focal length of the interchangeable lens and the size of the image plane stored in the lens information storage unit in the interchangeable lens,
The information stored in the camera information storage unit includes information on the size of the imaging area of the imaging device used in the digital camera,
The display unit is a memory display device,
The focal length of the interchangeable lens is determined from the focal length of the interchangeable lens and the size of the imaging region of the image sensor from the information regarding the focal length of the interchangeable lens and the information regarding the size of the imaging region of the image sensor. Conversion means for converting to a focal length at a size of an imaging region of a predetermined size corresponding to a shooting field angle equivalent to a shooting field angle to be performed;
It is characterized by comprising display control means for displaying at least one of the focal length of the interchangeable lens and the focal length converted by the conversion means on the memory display device of the interchangeable lens via the communication unit. Interchangeable lens digital camera.
前記所定サイズは、35mmフィルムの1コマのサイズであることを特徴とする請求項5に記載のレンズ交換式デジタルカメラ。 6. The interchangeable-lens digital camera according to claim 5, wherein the predetermined size is a size of one frame of a 35 mm film. エレクトロフラッシュと、
前記エレクトロフラッシュの動作電圧を生成する昇圧回路と、
前記交換レンズに第1の電圧を供給する第1の電圧供給部と、
前記メモリ性表示装置に書き込みを行う第2の電圧を供給する第2の電圧供給部とを有し、
前記第2の電圧は、前記昇圧回路で生成されることを特徴とする請求項5又は6に記載のレンズ交換式デジタルカメラ。
With electroflash,
A booster circuit for generating an operating voltage of the electroflash;
A first voltage supply unit for supplying a first voltage to the interchangeable lens;
A second voltage supply unit that supplies a second voltage for writing to the memory display device;
The interchangeable-lens digital camera according to claim 5, wherein the second voltage is generated by the booster circuit.
前記表示制御手段は、前記撮像素子の撮像領域の大きさが、前記交換レンズの像面の大きさよりも大きい場合には警告する警告手段を有することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載のレンズ交換式デジタルカメラ。 8. The display control unit according to claim 5, further comprising a warning unit that warns when the size of the imaging area of the imaging device is larger than the size of the image plane of the interchangeable lens. The interchangeable lens digital camera according to Item 1. デジタルカメラと交換レンズからなるカメラシステムにおいて、
該デジタルカメラに使用されている撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報が記憶されているカメラ情報記憶部と、
前記交換レンズの焦点距離と像面の大きさに関する情報が記憶されているレンズ情報記憶部と、
前記交換レンズの焦点距離に関する情報と、前記撮像素子の撮像領域の大きさに関する情報とから、該レンズ交換式デジタルカメラの撮影画角と同等の撮影画角に相当する所定サイズの撮像領域の大きさでの焦点距離に換算する換算手段と、
該交換レンズに設けられたメモリ性表示装置と、
該交換レンズの焦点距離及び前記換算手段によって換算された焦点距離のうち少なくとも一方を前記メモリ性表示装置に表示させる表示制御手段とを備えたことを特徴とするカメラシステム。
In a camera system consisting of a digital camera and an interchangeable lens,
A camera information storage unit that stores information related to the size of the imaging area of the imaging device used in the digital camera;
A lens information storage unit that stores information on the focal length of the interchangeable lens and the size of the image plane;
Based on the information on the focal length of the interchangeable lens and the information on the size of the imaging area of the imaging device, the size of the imaging area of a predetermined size corresponding to the imaging field angle equivalent to the imaging field angle of the interchangeable lens digital camera A conversion means for converting the focal length into
A memory-type display device provided in the interchangeable lens;
A camera system comprising: display control means for displaying at least one of the focal length of the interchangeable lens and the focal length converted by the conversion means on the memory display device.
前記所定サイズは、35mmフィルムの1コマのサイズであることを特徴とする請求項9に記載のカメラシステム。 The camera system according to claim 9, wherein the predetermined size is a size of one frame of a 35 mm film. エレクトロフラッシュと、
前記エレクトロフラッシュの動作電圧を生成する昇圧回路と、
前記交換レンズに第1の電圧を供給する第1の電圧供給部と、
前記メモリ性表示装置に書き込みを行う第2の電圧を供給する第2の電圧供給部とを有し、
前記第2の電圧は、前記昇圧回路で生成されることを特徴とする請求項9又は10に記載のカメラシステム。
With electroflash,
A booster circuit for generating an operating voltage of the electroflash;
A first voltage supply unit for supplying a first voltage to the interchangeable lens;
A second voltage supply unit that supplies a second voltage for writing to the memory display device;
The camera system according to claim 9, wherein the second voltage is generated by the booster circuit.
前記表示制御手段は、前記撮像素子の撮像領域の大きさが、前記交換レンズの像面の大きさよりも大きい場合には警告する警告手段を有することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のカメラシステム。 The said display control means has a warning means to warn when the magnitude | size of the imaging area of the said image pick-up element is larger than the magnitude | size of the image surface of the said interchangeable lens, The any one of Claim 9 thru | or 11 characterized by the above-mentioned. The camera system according to Item 1.
JP2004330241A 2004-11-15 2004-11-15 Interchangeable lens, lens interchangeable digital camera and camera system Pending JP2006140883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330241A JP2006140883A (en) 2004-11-15 2004-11-15 Interchangeable lens, lens interchangeable digital camera and camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330241A JP2006140883A (en) 2004-11-15 2004-11-15 Interchangeable lens, lens interchangeable digital camera and camera system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006140883A true JP2006140883A (en) 2006-06-01

Family

ID=36621352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004330241A Pending JP2006140883A (en) 2004-11-15 2004-11-15 Interchangeable lens, lens interchangeable digital camera and camera system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006140883A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180771A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Sigma Corp Display device of lens barrel
JP2013218309A (en) * 2012-03-14 2013-10-24 Panasonic Corp Imaging apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180771A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Sigma Corp Display device of lens barrel
JP2013218309A (en) * 2012-03-14 2013-10-24 Panasonic Corp Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004726B2 (en) Imaging apparatus, lens unit, and control method
JP5921080B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP3694208B2 (en) camera
JP2006246130A (en) Imaging system, interchangeable lens, imaging apparatus, and ic tag
JP2006140883A (en) Interchangeable lens, lens interchangeable digital camera and camera system
JP2006270426A (en) Imaging apparatus, its control method, and computer program
JP2005321832A (en) Image display method in camera
JP2904736B2 (en) Video camera with integrated still camera
JP2001028726A (en) Electronic camera, photographing method and storage medium
JP2950751B2 (en) Video camera with integrated still camera
JPH089202A (en) Display device for still video camera
JP2852224B2 (en) Video camera with integrated still camera
JP2852223B2 (en) Video camera with integrated still camera
JP2000047315A (en) Camera
JPH09189959A (en) Still camera integrated video camera
JP3420996B2 (en) camera
JP2000098484A (en) Camera used both for silver salt photographing and electronic image pickup
KR100209905B1 (en) Video camera with still camera
KR100209907B1 (en) Video camera with the still camera
JP3281983B2 (en) Still video camera
JP2003125239A (en) Digital camera
JP2010206755A (en) Imaging device
JP4063312B2 (en) Camera device
JP2000056358A (en) Camera used both for silver salt photographing and electronic image pickup
JPH11160781A (en) Silver salt camera with monitor screen