JP2006137389A - Manual operation device for vehicle - Google Patents

Manual operation device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2006137389A
JP2006137389A JP2004331018A JP2004331018A JP2006137389A JP 2006137389 A JP2006137389 A JP 2006137389A JP 2004331018 A JP2004331018 A JP 2004331018A JP 2004331018 A JP2004331018 A JP 2004331018A JP 2006137389 A JP2006137389 A JP 2006137389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
brake
path
operation lever
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004331018A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Noguchi
兼司 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004331018A priority Critical patent/JP2006137389A/en
Publication of JP2006137389A publication Critical patent/JP2006137389A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a highly operable manual operation device for a vehicle for performing an accelerating operation, a braking operation and a speed varying operation by one hand, and for making the brake effective at the time of performing a predetermined speed varying operation to a P range or the like. <P>SOLUTION: A manual operation device 1 for a vehicle is provided with a select lever 2 to be moved backward and forward for performing a braking operation and an accelerating operation and a shift range having a plurality of selection ranges to be selected by the select lever 2. At least one selection range of the shift range is arranged at the brake operation side of a neutral line c on the neutral position O of the braking operation and the accelerating operation. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、足の不自由な人が自動車を運転する際に、手だけを使って変速操作、アクセル操作およびブレーキ操作をすることができる車両用手動運転装置に関する。   The present invention relates to a vehicular manual driving device capable of performing a shift operation, an accelerator operation, and a brake operation using only a hand when a person with a disability drives an automobile.

従来、足の不自由な人が手だけを使って自動車を運転する車両用手動運転装置は、市販のオートマチック車に後付けで装着するものしか存在していない(例えば、特許文献1参照)。
この車両用手動運転装置は、運転者が変速機用のセレクトレバー(シフトレバーともいう。以下、「操作レバー」という。)を持ち替えることなく、この操作レバーを利用してアクセル操作およびブレーキ操作をも操作できるようにしたものである。操作レバーの操作位置を示すエスカッション(インジケータ)には、操作レバーによってシフト操作を行うことができる第1開口部と、この第1開口部に連続し操作レバーによってアクセル操作およびブレーキ操作をすることができる第2開口部とが設けられている。
特開2003−165350号公報(段落0008〜0014、図2および図3)
Conventionally, only a manual driving device for a vehicle in which a handicapped person uses only a hand to drive an automobile can be retrofitted to a commercially available automatic vehicle (see, for example, Patent Document 1).
In this vehicle manual driving device, an accelerator operation and a brake operation can be performed by using the operation lever without the driver holding the transmission select lever (also referred to as a shift lever, hereinafter referred to as “operation lever”). Can also be operated. The escutcheon (indicator) indicating the operation position of the operation lever includes a first opening that can be shifted by the operation lever, and an accelerator operation and a brake operation that are continued to the first opening by the operation lever. A second opening is provided.
JP 2003-165350 A (paragraphs 0008 to 0014, FIGS. 2 and 3)

しかしながら、特許文献1のような車両用手動運転装置では、自動変速機のポジションを変換するときに、操作レバーをエスカッションのシフト操作用の第1開口部側に位置に移動させ、ブレーキ操作またはアクセル操作するときに、操作レバーをブレーキおよびアクセル操作用の第2開口部に移動させなければならない。このため、車両用手動運転装置では、パーキングレンジ(以下、単に「Pレンジ」という)からドライブレンジ(以下、単に「Dレンジ」という)に変速操作したとき、Pレンジからリバースレンジ(以下、単に「Rレンジ」という)に変速操作したとき、DレンジからRレンジに変速操作したときなどには、ブレーキが効いていないため、クリープ現象によって車体が動く。そして、坂道において、操作レバーで自動変速機のポジションを変速操作するときには、ブレーキ操作することができないので、車体が坂道を下るように動く。
したがって、この車両用手動運転装置では、一方の手で操作レバーを持って自動変速機のポジションを変換するときに、他方の手をハンドルから離してパーキングブレーキを操作しなければならないときもあり、さらに、操作性を良好にすることが望まれていた。
However, in the vehicular manual driving device as in Patent Document 1, when the position of the automatic transmission is changed, the operation lever is moved to the position of the first opening for the escutcheon shift operation, so that the brake operation or the accelerator is performed. When operating, the operating lever must be moved to the second opening for brake and accelerator operation. Therefore, in the vehicular manual driving apparatus, when a shift operation is performed from the parking range (hereinafter simply referred to as “P range”) to the drive range (hereinafter simply referred to as “D range”), the reverse range (hereinafter simply referred to as “P range”) is performed. When the shift operation is performed to “R range” or when the shift operation is performed from the D range to the R range, the brakes are not effective, so the vehicle body moves due to a creep phenomenon. Then, when shifting the position of the automatic transmission with the operation lever on the slope, since the brake cannot be operated, the vehicle body moves down the slope.
Therefore, in this vehicle manual driving device, when changing the position of the automatic transmission by holding the operation lever with one hand, it may be necessary to operate the parking brake with the other hand away from the handle, Furthermore, it has been desired to improve the operability.

また、特許文献1の車両用手動運転装置では、Dレンジ、NレンジおよびRレンジの各ポジションで操作レバーをアクセル、ブレーキ操作用の操作部材と係合させるため、中立点がその都度変化し、操作性が悪いという問題点がある。   Further, in the vehicle manual driving device of Patent Document 1, the neutral point changes each time in order to engage the operation lever with the accelerator and brake operation members at the positions of the D range, the N range, and the R range. There is a problem of poor operability.

本発明の課題は、アクセル操作とブレーキ操作と変速操作とを操作レバーによって片手で操作ができるとともに、Pレンジなどへの所定の変速操作をするときにブレーキが効くようにした操作性の良好な車両用手動運転装置を提供することにある。   An object of the present invention is that the accelerator operation, the brake operation, and the speed change operation can be operated with one hand by the operation lever, and the brake is effective when a predetermined speed change operation to the P range or the like is performed. The object is to provide a vehicle manual driving apparatus.

前記課題を解決するために、請求項1に記載の車両用手動運転装置は、前方向および後方向に移動させることによりブレーキ操作およびアクセル操作を行う操作レバーと、前記操作レバーによっていずれかに選択される複数の選択レンジを有するシフトレンジと、を備えた車両用手動運転装置であって、前記シフトレンジのうちの少なくとも1つの選択レンジは、前記ブレーキ操作と前記アクセル操作との中立位置上のニュートラルラインよりブレーキ操作側に配置されていることを特徴とする。
ここで、選択レンジとは、運転者が操作レバーを操作することによって選択されるシフトレンジ(例えば、Dレンジ、Rレンジ、Nレンジなど)中のどれかである。
In order to solve the above-described problem, the vehicle manual driving device according to claim 1 is selected by either an operation lever that performs a brake operation or an accelerator operation by moving the vehicle in a forward direction or a backward direction, and the operation lever. And a shift range having a plurality of selection ranges, wherein at least one of the shift ranges is on a neutral position between the brake operation and the accelerator operation. It is arranged on the brake operation side from the neutral line.
Here, the selected range is one of shift ranges (for example, D range, R range, N range, etc.) selected by the driver operating the operation lever.

請求項1に記載の発明によれば、車両用手動運転装置は、中立位置からブレーキ操作およびアクセル操作を行う操作レバーによってシフトレンジが選択されることによって、アクセル操作とブレーキ操作と変速操作とを片手で行える。このため、ハンドル操作も行い易くなる。選択レンジのうちの少なくとも1つは、中立位置よりブレーキ操作側に配置されていることにより、操作レバーをそのレンジに操作したときに、常に、ブレーキが効いた状態にある。このため、変速機のポジションがその選択レンジにあるときには、自ずとブレーキが効いた状態になるので、クリープ現象で車両が移動することがなく、変速操作が行い易い。例えば、ブレーキ操作をしなければ選択することができないPレンジから他のレンジへ変速操作するときには、自ずとブレーキが効いた状態になるので、ブレーキ操作を別途行うことが不要となる。このため、変速操作は、片手で行うことが可能となることにより、他方の手でハンドルを操作することができるため、安全性が向上する。   According to the first aspect of the present invention, the vehicle manual driving device performs the accelerator operation, the brake operation, and the shift operation by selecting the shift range by the operation lever that performs the brake operation and the accelerator operation from the neutral position. Can be done with one hand. For this reason, it becomes easy to perform a handle operation. Since at least one of the selected ranges is arranged on the brake operation side from the neutral position, the brake is always applied when the operation lever is operated to the range. For this reason, when the position of the transmission is in the selected range, the brake is naturally applied, so that the vehicle does not move due to the creep phenomenon, and the gear shifting operation is easy to perform. For example, when a shift operation is performed from the P range, which cannot be selected unless the brake operation is performed, to the other range, the brake is automatically applied, so that it is not necessary to perform the brake operation separately. For this reason, since the speed change operation can be performed with one hand, the handle can be operated with the other hand, thereby improving safety.

請求項2に記載の車両用手動運転装置は、請求項1に記載の車両用手動運転装置であって、前記操作レバーを各シフトレンジに案内するシフトガイド路は、前記中立位置からブレーキ操作を行うためのブレーキストロークエリアおよびアクセル操作を行うためのアクセルストロークエリアを有する第1経路と、前記第1経路のブレーキストロークエリアに交差して設けられるとともに、一端にドライブレンジとリバースレンジとに切換えるD/R切換えポジションを配設した第2経路と、前記第2経路の他端から第1経路に対して平行に配置されるとともに、パーキングレンジを有する第3経路と、からなることを特徴とする。   The manual driving device for a vehicle according to claim 2 is the manual driving device for a vehicle according to claim 1, wherein the shift guide path that guides the operation lever to each shift range operates a brake operation from the neutral position. A first path having a brake stroke area for performing an accelerator operation and an accelerator stroke area for performing an accelerator operation, and a brake stroke area of the first path are provided so as to intersect with each other, and a drive range and a reverse range are switched at one end. A second path having a / R switching position and a third path having a parking range and being arranged in parallel to the first path from the other end of the second path. .

請求項2に記載の発明によれば、車両用手動運転装置は、ブレーキストロークエリアに交差させてD/R切換えポジションを設けることにより、ブレーキを効かせた状態で、DレンジとRレンジとに変速操作することができる。このため、自動変速機のシフトレンジをDレンジおよびRレンジに操作したときに、車両がクリープ現象で動くことがない。
また、自動変速機でクリープ現象がない装置の場合にあっては、DレンジとRレンジのときに、自動的にブレーキが効くため、坂道で車両が後退することがなく、運転が不慣れな者であっても坂道発進が行い易くなる。
According to the second aspect of the present invention, the vehicular manual driving device is provided in the D range and the R range in a state where the brake is applied by crossing the brake stroke area and providing the D / R switching position. Shift operation can be performed. For this reason, when the shift range of the automatic transmission is operated to the D range and the R range, the vehicle does not move due to the creep phenomenon.
In addition, in the case of an automatic transmission that does not have a creep phenomenon, the brake is automatically applied in the D range and R range, so that the vehicle does not move backward on a slope and is not accustomed to driving. Even so, it is easier to start on a slope.

請求項3に記載の車両用手動運転装置は、請求項2に記載の車両用手動運転装置であって、前記第1経路には、前記中立位置に交差して、ドライブレンジとニュートラルレンジとに切換えるD/N切換えポジションを有する第4経路を有することを特徴とする。   The manual driving device for a vehicle according to claim 3 is the manual driving device for a vehicle according to claim 2, wherein the first route includes a drive range and a neutral range that intersect the neutral position. A fourth path having a D / N switching position for switching is provided.

請求項3に記載の発明によれば、車両用手動運転装置は、D/N切換えポジションを有する第4経路を設けたことにより、操作レバーを中立位置から横方向に操作するだけでDレンジまたはNレンジに切換えることができるため、エンジンを駆動中に、中立位置からDレンジおよびNレンジへの切換えが容易になる。   According to the third aspect of the present invention, the vehicle manual driving apparatus is provided with the fourth path having the D / N switching position, so that the D lever or the D range can be obtained simply by operating the operating lever laterally from the neutral position. Since switching to the N range is possible, switching from the neutral position to the D range and the N range is facilitated while the engine is being driven.

本発明に係る車両用手動運転装置によれば、アクセル操作と、ブレーキ操作と変速操作とを操作レバーによって片手で操作ができるとともに、変速操作するときに自動的にブレーキが効き、変速操作が行い易い。また、ブレーキ操作をしなければ選択することができないPレンジから他のレンジへの変速操作も、自ずとブレーキが効いた状態になるので、ブレーキ操作を別途行うことが不要となることにより、片手で行うことができるため、安全性が向上する。   According to the vehicle manual driving apparatus of the present invention, the accelerator operation, the brake operation, and the shift operation can be operated with one hand by the operation lever, and the brake is automatically applied when the shift operation is performed, and the shift operation is performed. easy. In addition, the shifting operation from the P range to another range that cannot be selected unless the brake operation is performed is also in a state where the brake is naturally applied. Since it can be performed, safety is improved.

次に、図1〜図4を参照して、発明を実施するための最良の形態(以下「実施形態」という)を説明する。以下、本発明の実施形態の一例として、右ハンドル車に搭載された場合の車両用手動運転装置を説明する。
なお、本実施形態において、車両用手動運転装置は、取り付ける場所や方向によって向きが変化するため、その方向は任意であるが、説明の便宜上、「前」はブレーキ操作する方向側、「後」はアクセル操作する方向側、「右」はPレンジなどのポジションがある方向側、「左」はDレンジなどのポジションがある方向側とする。
Next, the best mode for carrying out the invention (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described with reference to FIGS. Hereinafter, as an example of an embodiment of the present invention, a vehicle manual driving device when mounted on a right-hand drive vehicle will be described.
In the present embodiment, since the direction of the vehicle manual driving device changes depending on the location and direction of attachment, the direction is arbitrary. However, for convenience of explanation, “front” is the direction in which the brake is operated, and “rear” Is the direction side where the accelerator is operated, “right” is the direction side where the position such as the P range is located, and “left” is the direction side where the position such as the D range is located.

図1は、本発明の実施形態に係る車両用手動運転装置の設置状態を示す斜視図である。図2は、本発明の実施形態に係る車両用手動運転装置を示す概略側面図である。図3は、本発明の実施形態に係る車両用手動運転装置を示す概略背面図である。図4は、本発明の実施形態に係る車両用手動運転装置を示す一部断面を有する平面図である。   FIG. 1 is a perspective view showing an installation state of a vehicle manual driving apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic side view showing the vehicle manual driving apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a schematic rear view showing the vehicle manual driving apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a plan view having a partial cross section showing the vehicle manual driving apparatus according to the embodiment of the present invention.

≪車両用手動運転装置≫
図2に示すように、車両用手動運転装置1は、足の不自由な人が自動車を運転する際に、自動変速機6のシフトレンジの切換え操作と、アクセル装置4のアクセル操作と、ブレーキ装置5のブレーキ操作を、1本の操作レバー2によって片手で容易に操作できるようにした装置である。この車両用手動運転装置1は、自動変速機6のシフトレンジを切換える操作レバー2と、この操作レバー2の移動方向をガイドして、所定の選択レンジに支持するシフトガイド路3aを有するエスカッション3とを備えている右ハンドルのオートマチック車に搭載される(図1参照)。
≪Manual driving device for vehicles≫
As shown in FIG. 2, the vehicle manual driving device 1 includes a shift range switching operation of the automatic transmission 6, an accelerator operation of the accelerator device 4, and a brake when a handicapped person drives the automobile. In this device, the brake operation of the device 5 can be easily operated with one hand by one operating lever 2. The vehicle manual driving apparatus 1 includes an operation lever 2 that switches a shift range of the automatic transmission 6, and an escutcheon 3 that has a shift guide path 3a that guides the moving direction of the operation lever 2 and supports the operation range in a predetermined selection range. And mounted on a right-hand drive automatic vehicle (see FIG. 1).

以下、右ハンドル用の車両用手動運転装置1について説明する。なお、左ハンドル車に搭載される車両用手動運転装置1は、これから説明する車両用手動運転装置1を左右反対にして使用すればよく、その説明は省略する。   Hereinafter, the vehicle manual driving device 1 for the right steering wheel will be described. The vehicular manual driving device 1 mounted on the left-hand drive vehicle may be used with the vehicular manual driving device 1 to be described as being left-right reversed, and the description thereof is omitted.

≪操作レバー≫
操作レバー2は、例えば、コンソールボックス10内に装着されたATデバイス(図示せず)に揺動可能に自在継手2aによって支持されるとともに、後記するエスカッション3に穿設されたシフトガイド路3a内を移動可能に配置されている。その操作レバー2の上端部には、運転者が手で握るシフトノブ2cや押釦2dなどが設置されている。操作レバー2の前記エスカッション3が配置された箇所より下方には、自在継手2aと、この自在継手2aの下端側に設置されたブレーキ装置5用のワイヤ5aと、アクセル装置4用のワイヤ4aと、ポジションスイッチ8の可動接点8aと、DレンジとRレンジとの切換えを行うD/Rセレクトスイッチ9を切換え操作するための作動部2bとが設けられている。この操作レバー2は、後記するニュートラルラインcから前方向に操作することによりブレーキ操作が行われ、ニュートラルラインcから後方向に操作することにより、アクセル操作が行われる。
また、操作レバー2には、この操作レバー2の操作を規制する図示しないディテント機構や、操作レバー2を操作したときに節度感を付与するとともに、操作レバー2を各シフトレンジに支持ための節度機構が設置されている。
≪Control lever≫
For example, the operation lever 2 is supported by a universal joint 2a so as to be swingable by an AT device (not shown) mounted in the console box 10 and in a shift guide path 3a formed in an escutcheon 3 described later. Is arranged to be movable. At the upper end of the operation lever 2, a shift knob 2c, a push button 2d, and the like that are held by the driver are installed. Below the location where the escutcheon 3 of the operation lever 2 is disposed, a universal joint 2a, a wire 5a for the brake device 5 installed on the lower end side of the universal joint 2a, and a wire 4a for the accelerator device 4 A movable contact 8a of the position switch 8 and an operating portion 2b for switching the D / R select switch 9 for switching between the D range and the R range are provided. A brake operation is performed by operating the operation lever 2 in a forward direction from a neutral line c, which will be described later, and an accelerator operation is performed by operating in a backward direction from the neutral line c.
Further, the operation lever 2 is provided with a detent mechanism (not shown) that restricts the operation of the operation lever 2 and a moderation feeling when the operation lever 2 is operated, and a moderation for supporting the operation lever 2 in each shift range. The mechanism is installed.

<押釦>
押釦2dは、ブレーキをかけた状態で、不意に操作レバー2がD/Rポジションに移動し、予期せぬ選択レンジに切換わることを防止して、安全性を向上させるための誤操作防止釦である。押釦2dは、この押釦2dが押圧操作されていないときには、押釦2dに連動する係合ピン(図示せず)が、図示しないディテントプレートに形成されたディテント溝に係合して、操作レバー2の操作が規制され、押釦2dが押圧操作されているときには、前記係合ピン(図示せず)が、ディテント溝から離間して、操作レバー2を各シフトレンジに操作できるようにする。
<Push button>
The push button 2d is an erroneous operation prevention button for improving safety by preventing the operation lever 2 from unexpectedly moving to the D / R position and switching to an unexpected selection range in a braked state. is there. In the push button 2d, when the push button 2d is not pressed, an engagement pin (not shown) interlocked with the push button 2d is engaged with a detent groove formed in a detent plate (not shown), and When the operation is restricted and the push button 2d is pressed, the engagement pin (not shown) is separated from the detent groove so that the operation lever 2 can be operated in each shift range.

≪ポジジョンスイッチ≫
ポジションスイッチ8は、操作レバー2がPレンジおよびNレンジのときにONして、制御装置7に選択された選択レンジの信号を送る。
可動接点8aは、操作レバー2の右側側面に設置されて、操作レバー2がPレンジおよびNレンジにあったときにそれぞれ固定接点8b,8cに接触してONする。
固定接点8b,8cは、例えば、後記する第3経路IIIに沿って設置された接点基板に設置されて、操作レバー2とともに移動する可動接点8aが摺接してONし、シフトレンジがPレンジまたはNレンジに選択されたことを検出できるように構成されている。固定接点8b,8cは、制御装置7にそれぞれ電気的に接続されている。
≪Position switch≫
The position switch 8 is turned on when the operation lever 2 is in the P range and the N range, and sends a signal of the selected range to the control device 7.
The movable contact 8a is installed on the right side surface of the operation lever 2, and when the operation lever 2 is in the P range and the N range, the movable contact 8a comes into contact with the fixed contacts 8b and 8c and is turned ON.
The fixed contacts 8b and 8c are, for example, installed on a contact board installed along a third path III to be described later, and the movable contact 8a that moves together with the operation lever 2 is slidably turned on, and the shift range is P range or The N range is selected so that it can be detected. The fixed contacts 8b and 8c are electrically connected to the control device 7, respectively.

≪アクセル装置≫
アクセル装置4は、例えば、エンジンの回転速度を上げるためのスロットルバルブなどからなり、このアクセル装置4には、操作レバー2の自在継手2aの上方に一端を接続したワイヤ4aの他端が接続されている。このスロットルバルブは、図示しないスロットル開度センサを介して制御装置7に電気的に接続されて、自動変速機6を制御できるように構成されている。
ワイヤ4aは、ニュートラルラインcより後方向(アクセル操作方向)に操作レバー2を回動操作するにしたがってエンジンの回転速度を上昇させ、ニュートラルラインcより前側に操作レバー2を操作したときにはエンジンの回転速度をアイドリング状態にさせる。
≪Accelerator device≫
The accelerator device 4 includes, for example, a throttle valve for increasing the rotational speed of the engine. The accelerator device 4 is connected to the other end of a wire 4a having one end connected above the universal joint 2a of the operation lever 2. ing. The throttle valve is electrically connected to the control device 7 via a throttle opening sensor (not shown) so that the automatic transmission 6 can be controlled.
The wire 4a increases the rotational speed of the engine as the operating lever 2 is rotated backward (accelerator operating direction) from the neutral line c, and the engine rotates when the operating lever 2 is operated in front of the neutral line c. Let the speed idle.

≪ブレーキ装置≫
ブレーキ装置5は、例えば、操作レバー2をブレーキ操作側に操作したときに、この操作レバー2の操作力を油圧に変換して制動させるブレーキマスタシリンダからなる。このブレーキ装置5には、操作レバー2の下端部に一端を接続したワイヤ5aの他端が接続されて、操作レバー2をブレーキ操作側に操作したときに、ブレーキ装置5が作動するように構成されている。
ワイヤ5aは、ニュートラルラインcより前方向(ブレーキ操作方向)に操作レバー2を操作するにしたがってブレーキが強く効き、ニュートラルラインcより後側に操作レバー2を操作したときにはブレーキ装置5が効かないようになっている。
≪Brake device≫
The brake device 5 includes a brake master cylinder that, for example, converts the operation force of the operation lever 2 into hydraulic pressure and brakes when the operation lever 2 is operated to the brake operation side. The other end of the wire 5a having one end connected to the lower end portion of the operation lever 2 is connected to the brake device 5 so that the brake device 5 operates when the operation lever 2 is operated to the brake operation side. Has been.
As for the wire 5a, the brake works strongly as the operation lever 2 is operated in the forward direction (brake operation direction) from the neutral line c, and the brake device 5 does not work when the operation lever 2 is operated behind the neutral line c. It has become.

≪D/Rセレクトスイッチ≫
図3に示すように、D/Rセレクトスイッチ9は、操作レバー2がD/R切換えポジションに操作されたときに、操作レバー2の左側側面に設置された作動部2bによって押圧操作されてONして、制御装置7に選択レンジの切換え信号を送る。
なお、D/Rセレクトスイッチ9は、特許請求の範囲に記載の「セレクトスイッチ」に相当する。
≪D / R select switch≫
As shown in FIG. 3, when the operation lever 2 is operated to the D / R switching position, the D / R select switch 9 is pressed and operated by the operating portion 2 b installed on the left side surface of the operation lever 2. Then, a selection range switching signal is sent to the control device 7.
The D / R select switch 9 corresponds to a “select switch” recited in the claims.

≪制御装置≫
制御装置7は、アクセル装置4、ポジションスイッチ8、D/Rセレクトスイッチ9などからの信号により自動変速機6や表示装置11をコントロールする装置である。
≪Control device≫
The control device 7 is a device that controls the automatic transmission 6 and the display device 11 by signals from the accelerator device 4, the position switch 8, the D / R select switch 9, and the like.

≪表示装置≫
表示装置11は、操作レバー2によって選択されたシフトレンジの選択レンジを作動表示するものであり、例えば、図示しないインストルメントパネルなどに設けられる。なお、表示装置11は、エスカッション3に設置してもよい。
≪Display device≫
The display device 11 displays the selected range of the shift range selected by the operation lever 2 and is provided, for example, on an instrument panel (not shown). Note that the display device 11 may be installed in the escutcheon 3.

≪エスカッション≫
図4に示すように、エスカッション3は、操作レバー2を挿通した開口状のシフトガイド路3aと、各レンジの位置を示す表示文字と、操作レバー2の操作方向を示す矢印などが設けられた化粧プレートである。このエスカッション3は、例えば、コンソールボックス10に設置されている。
なお、エスカッション3の近傍には、図示しない手動式パーキングブレーキまたは電動パーキングブレーキが設置されている。
≪Escussion≫
As shown in FIG. 4, the escutcheon 3 is provided with an opening-shaped shift guide path 3 a through which the operation lever 2 is inserted, display characters indicating the position of each range, an arrow indicating the operation direction of the operation lever 2, and the like. It is a decorative plate. The escutcheon 3 is installed in the console box 10, for example.
A manual parking brake or an electric parking brake (not shown) is installed near the escutcheon 3.

≪シフトガイド路≫
シフトガイド路3aは、操作レバー2の移動方向を案内するための貫通孔からなるシフトパターンであり、前後方向に向けて形成された第1経路Iと、左右方向に向けて形成された第2経路IIと、この第2経路IIの右側端部から第1経路Iに沿って平行に配置された第3経路IIIとから構成されている。
なお、第2経路IIと第3経路IIIとの間には、操作レバー2が移動するシフトガイド路3aの幅を部分的に狭くしてなる凸部状のクリックロック3bが形成されている。
≪Shift guide road≫
The shift guide path 3a is a shift pattern including a through hole for guiding the moving direction of the operation lever 2, and a first path I formed in the front-rear direction and a second path formed in the left-right direction. The route II is composed of a third route III arranged in parallel along the first route I from the right end portion of the second route II.
A convex click lock 3b is formed between the second path II and the third path III, in which the width of the shift guide path 3a in which the operation lever 2 moves is partially narrowed.

<第1経路>
第1経路Iは、アクセル操作とブレーキ操作を行うために設けられた操作レバー2のガイド溝であり、前後方向に向けて直線状に形成されている。この第1経路Iは、アクセルおよびブレーキがOFF状態の中立位置Oと、中立位置Oを中心として後側に設けられてアクセル操作を行うためのアクセルストロークエリアIaと、ニュートラルラインcを中心として前側に設けられてブレーキ操作を行うためのブレーキストロークエリアIbとを有する。
<First route>
The first path I is a guide groove of the operation lever 2 provided for performing an accelerator operation and a brake operation, and is formed linearly in the front-rear direction. The first path I includes a neutral position O in which the accelerator and the brake are OFF, an accelerator stroke area Ia that is provided on the rear side with respect to the neutral position O and performs an accelerator operation, and a front side with respect to the neutral line c. And a brake stroke area Ib for performing a brake operation.

<ニュートラルライン>
ニュートラルラインcは、図4に示す中立位置Oから左右方向に伸びる一直線の仮想線であり、アクセル装置4およびブレーキ装置5が効いていない位置状態の位置を示す線である。
<Neutral line>
The neutral line c is a straight imaginary line extending in the left-right direction from the neutral position O shown in FIG. 4 and is a line indicating a position in a position state where the accelerator device 4 and the brake device 5 are not effective.

<アクセルストロークエリア、アクセルフルストロークライン>
アクセルストロークエリアIaは、中立位置Oから後方向にアクセルフルストロークラインaまで伸びる操作レバー2の経路である。操作レバー2は、アクセルストロークエリアIa上を中立位置Oからアクセルフルストロークラインa側に操作するにしたがってスロットルバルブを大きく開口させてエンジンの回転速度を上昇させるようになっている。
アクセルフルストロークラインaは、操作レバー2でアクセル操作できる上限位置である。
<Accelerator stroke area, accelerator full stroke line>
The accelerator stroke area Ia is a path of the operating lever 2 that extends backward from the neutral position O to the accelerator full stroke line a. As the operation lever 2 is operated on the accelerator stroke area Ia from the neutral position O to the accelerator full stroke line a side, the throttle valve is greatly opened to increase the rotational speed of the engine.
The accelerator full stroke line a is an upper limit position where the accelerator can be operated by the operation lever 2.

<ブレーキストロークエリア、ブレーキフルストロークライン>
ブレーキストロークエリアIbは、中立位置Oから前方向にブレーキフルストロークラインbまで伸びる操作レバー2の経路である。ブレーキ装置5は、操作レバー2を、ニュートラルラインcから前側に操作するにしたがってブレーキが強く効くように構成されている。
ブレーキフルストロークラインbは、操作レバー2でブレーキ操作できる上限位置である。
<Brake stroke area, brake full stroke line>
The brake stroke area Ib is a path of the operation lever 2 that extends from the neutral position O to the brake full stroke line b in the forward direction. The brake device 5 is configured such that the brake is more effective as the operation lever 2 is operated from the neutral line c to the front side.
The brake full stroke line b is an upper limit position where the brake can be operated by the operation lever 2.

<第2経路>
第2経路IIは、第1経路IのブレーキストロークエリアIbに直交(交差)し、左右方向に一直線に設けられた操作レバー2のガイド溝であり、左端にDレンジとRレンジとに切換えるD/R切換えポジションが配設され、右端にNレンジが配設されている。
<Second route>
The second path II is a guide groove of the operating lever 2 that is orthogonal to (intersects) the brake stroke area Ib of the first path I and is provided in a straight line in the left-right direction, and is switched to the D range and the R range at the left end. The / R switching position is arranged, and the N range is arranged at the right end.

<ブレーキロックライン>
ブレーキロックラインdは、操作レバー2がこのブレーキロックラインd上にあるときに、常にブレーキが効いている状態の箇所であり、ブレーキストロークエリアIbに直交(交差)して配置されている。なお、このブレーキロックラインdは、第2経路II上にある。
<Brake lock line>
The brake lock line d is a place where the brake is always effective when the operation lever 2 is on the brake lock line d, and is arranged orthogonally (crossing) to the brake stroke area Ib. The brake lock line d is on the second path II.

<第3経路>
第3経路IIIは、第1経路Iの右端のNレンジから後方側に、第1経路Iに対して平行に配置されたガイド溝であり、ニュートラルラインc上に設置されたPレンジと、前記Nレンジとを有する。
<Third route>
The third path III is a guide groove arranged in parallel to the first path I on the rear side from the N range at the right end of the first path I, and the P range installed on the neutral line c; N range.

≪シフトレンジ≫
シフトレンジは、第1経路Iに配置された中立位置Oと、第2経路IIの左端に配置されたD/R切換えポジション(DレンジおよびRレンジ)と、第2経路IIの右端と第3経路IIIの前端とが交差する箇所に配置されたNレンジと、第3経路IIIに配置されたPレンジとからなる。
≪Shift range≫
The shift range includes a neutral position O arranged on the first path I, a D / R switching position (D range and R range) arranged on the left end of the second path II, a right end of the second path II and a third position. It consists of an N range arranged at a location where the front end of the path III intersects and a P range arranged on the third path III.

<中立位置>
中立位置Oは、第1経路I上のアクセルストロークエリアIaとブレーキストロークエリアIbとの中間に配置され、かつ、第1経路Iとニュートラルラインcとが交差する箇所に配置される。操作レバー2が中立位置Oにあるときには、アクセル装置4およびブレーキ装置5が効いていない状態にある(図2参照)。ちなみに、操作レバー2が中立位置Oより後側のアクセルストロークエリアIa上(アクセル操作側)にあるときにアクセル装置4が作動する。操作レバー2が中立位置Oおよびニュートラルラインc上より前側のブレーキストロークエリアIb上、第2経路(ブレーキロックラインd)II上、および第3経路III上のブレーキ操作側にあるときにブレーキ装置5が効いた状態になる。
なお、第1経路Iにある操作レバー2は、運転者がこの操作レバー2から手を離したときに、節度機構(図示せず)により、中立位置Oに自動復帰するように構成されている。
<Neutral position>
The neutral position O is disposed between the accelerator stroke area Ia and the brake stroke area Ib on the first path I, and is disposed at a location where the first path I and the neutral line c intersect. When the operation lever 2 is in the neutral position O, the accelerator device 4 and the brake device 5 are not effective (see FIG. 2). Incidentally, the accelerator device 4 is operated when the operation lever 2 is on the accelerator stroke area Ia (accelerator operation side) behind the neutral position O. When the operation lever 2 is on the brake operation side on the neutral position O and the brake stroke area Ib ahead of the neutral line c, the second path (brake lock line d) II, and the third path III, the brake device 5 Becomes effective.
The operation lever 2 on the first path I is configured to automatically return to the neutral position O by a moderation mechanism (not shown) when the driver releases his hand from the operation lever 2. .

<D/R切換えポジション>
D/R切換えポジションは、操作レバー2を第1経路I上から第2経路IIの左端部に操作する毎に、操作レバー2の作動部2bがD/Rセレクトスイッチ9を押圧して、DレンジとRレンジを順次切換えるポジションである。D/R切換えポジションの左側には、前記D/Rセレクトスイッチ9と、D/R切換えポジションに操作された操作レバー2を中立位置Oに自動復帰させるための復帰ばねSP1とが設置されている。D/R切換えポジションは、ブレーキロックラインd上のブレーキ操作側に配置されているため、運転者が操作レバー2を操作してDレンジ、または、Rレンジに操作するときに、常に、ブレーキが効いた状態にある。
<D / R switching position>
The D / R switching position is such that each time the operating lever 2 is operated from the first path I to the left end of the second path II, the operating portion 2b of the operating lever 2 presses the D / R select switch 9, and D This is the position to switch the range and R range sequentially. On the left side of the D / R switching position, the D / R select switch 9 and a return spring SP1 for automatically returning the operation lever 2 operated to the D / R switching position to the neutral position O are installed. . Since the D / R switching position is arranged on the brake operation side on the brake lock line d, the brake is always applied when the driver operates the operation lever 2 to operate the D range or the R range. In effect.

<Nレンジ>
Nレンジは、第2経路IIの右端と、第3経路IIIとが交差する箇所に配置されている。このNレンジと後記するPレンジとの間のシフトガイド路3aには、クリックロック3bが設置されている。Nレンジは、ブレーキロックラインd上のブレーキ操作側に配置されているため、操作レバー2がこの位置にあるとき、常に、ブレーキが効いた状態にある。なお、このNレンジおよび後記するPレンジでは、イグニッションスイッチを操作してエンジンを始動することが可能である。
<N range>
The N range is arranged at a location where the right end of the second route II intersects the third route III. A click lock 3b is installed in the shift guide path 3a between the N range and the P range described later. Since the N range is disposed on the brake operation side on the brake lock line d, the brake is always applied when the operation lever 2 is in this position. In the N range and the P range described later, the engine can be started by operating the ignition switch.

<Pレンジ>
Pレンジは、自動変速機6のパーキングギヤが(図示せず)がパーキングロック用の固定歯車(図示せず)に噛合して、自動車を駐車するときに操作レバー2を位置させておくポジションである。このPレンジは、図4に示す第3経路IIIのニュートラルラインc上から操作レバー2がクリックロック3bに当接する間の範囲に設置されている。なお、このPレンジでは、操作レバー2がニュートラルラインc上にあるときには、ブレーキが効いていない状態にあり、操作レバー2がニュートラルラインcよりクリックロック3b側にあるときには、操作レバー2がブレーキ操作側に操作されるため、ニュートラルラインcから離れるにしたがって、ブレーキが強く効いた状態になる。また、PレンジおよびNレンジでは、エンジンを始動させて、エンジンをアイドリング状態に維持することができる。
<P range>
The P range is a position where the operation lever 2 is positioned when the parking gear (not shown) of the automatic transmission 6 is engaged with a fixed gear (not shown) for parking lock and the automobile is parked. is there. The P range is set in a range between the operation line 2 and the click lock 3b from the neutral line c of the third path III shown in FIG. In this P range, when the operation lever 2 is on the neutral line c, the brake is not effective, and when the operation lever 2 is on the click lock 3b side from the neutral line c, the operation lever 2 is operated by the brake. Therefore, the brake becomes more effective as the distance from the neutral line c increases. In the P range and the N range, the engine can be started and the engine can be maintained in an idling state.

≪作用≫
次に、図4を主に図2および図3を参照しながら、車両用手動運転装置1の作用を説明する。
例えば、自動車を駐車させるときには、操作レバー2を図4に示すようにPレンジにする。そうすると、自動変速機6のパーキングギヤ(図示せず)がパーキングロック用の固定歯車(図示せず)に噛合する。
≪Action≫
Next, the operation of the vehicle manual driving apparatus 1 will be described with reference to FIG. 4 mainly with reference to FIGS. 2 and 3.
For example, when the automobile is parked, the operation lever 2 is set to the P range as shown in FIG. Then, a parking gear (not shown) of the automatic transmission 6 meshes with a parking lock fixed gear (not shown).

エンジン(図示せず)を始動させるときには、図4に示す操作レバー2をPレンジまたはNレンジにして、イグニッションスイッチをONさせることにより、スタータモータ(図示せず)が回動してエンジンを始動させることができる。
なお、操作レバー2をPレンジよりブレーキ操作側にあるNレンジまで移動させたときには、ブレーキが効いた状態になる。
When starting the engine (not shown), the operation lever 2 shown in FIG. 4 is set to the P range or the N range, and the ignition switch is turned on to rotate the starter motor (not shown) to start the engine. Can be made.
When the operation lever 2 is moved from the P range to the N range on the brake operation side, the brake is activated.

エンジンが始動すると、このPレンジおよびNレンジでは、エンジンがアイドリング状態となる。また、このPレンジおよびNレンジから操作レバー2を、中立位置O、またはブレーキストロークエリアIb上に操作してもアイドリング状態が維持される。なお、操作レバー2を中立位置OおよびPレンジに操作した場合には、操作レバー2がニュートラルラインc上にあるため、ブレーキが解除された状態になる。   When the engine is started, the engine is idling in the P range and N range. Further, the idling state is maintained even when the operation lever 2 is operated from the P range and the N range to the neutral position O or the brake stroke area Ib. When the operation lever 2 is operated to the neutral position O and the P range, the brake is released because the operation lever 2 is on the neutral line c.

アイドリング状態のPレンジ、Nレンジ、または、中立位置Oから自動車を前進または後退走行させる場合には、操作レバー2をD/R切換えポジションに操作する。そうすると、操作レバー2の作動部2bは、D/Rセレクトスイッチ9の可動子を押圧してONし、D/R切換え信号を制御装置7に送信して、自動変速機6および表示装置11をDレンジまたはRレンジにさせる。このとき、操作レバー2は、ブレーキ操作側に操作されているので、ブレーキが効いた状態になっているため、自動車の停止状態が維持される。   When the vehicle is driven forward or backward from the idling P range, N range, or neutral position O, the operation lever 2 is operated to the D / R switching position. Then, the actuating part 2b of the operating lever 2 presses the mover of the D / R select switch 9 to turn it on, and sends a D / R switching signal to the control device 7 so that the automatic transmission 6 and the display device 11 are turned on. Set to D range or R range. At this time, since the operation lever 2 is operated to the brake operation side, since the brake is in an effective state, the automobile is kept stopped.

例えば、Dレンジになった場合、制御装置7は、自動変速機6および表示装置11をDレンジに切換え、運転者は、この表示装置11によりDレンジであることを確認することができる。そして、運転者が、操作レバー2から手を離すと、操作レバー2は、復帰ばねSP1に付勢されて、第1経路Iに戻され、さらに、節度機構により中立位置Oに自動戻りする。なお、この操作レバー2が中立位置Oに移動すると、ブレーキが解除されるため、プリープ現象により自動車は動く。   For example, when the D range is reached, the control device 7 switches the automatic transmission 6 and the display device 11 to the D range, and the driver can confirm that the display device 11 is in the D range. When the driver releases the operation lever 2, the operation lever 2 is urged by the return spring SP1 and returned to the first path I, and is automatically returned to the neutral position O by the moderation mechanism. Note that when the operation lever 2 moves to the neutral position O, the brake is released, so that the automobile moves due to the prep phenomenon.

自動車を前進走行させる場合には、Dレンジの状態で、操作レバー2を中立位置OからアクセルストロークエリアIaの後側方向に操作する。自動車は、操作レバー2をアクセルフルストロークラインaに近づけることにより、エンジンの回転速度が上昇して車速が速くなる。   When the vehicle is driven forward, the control lever 2 is operated from the neutral position O to the rear side of the accelerator stroke area Ia in the D range state. In the automobile, when the operation lever 2 is brought closer to the accelerator full stroke line a, the rotational speed of the engine increases and the vehicle speed increases.

車速を落す場合には、操作レバー2を第1経路Iの中立位置Oより前側のブレーキフルストロークラインbに向けて移動させることに応じてブレーキが強く効き、車速を落したり、停車させたりすることができる。   When the vehicle speed is decreased, the brake is strongly applied according to the operation lever 2 being moved toward the brake full stroke line b in front of the neutral position O of the first path I, and the vehicle speed is decreased or the vehicle is stopped. be able to.

また、操作レバー2をD/R切換えポジションに操作すれば、Rレンジに切換わり、その操作レバー2を中立位置Oより後側のアクセルフルストロークラインa方向に操作することにより、操作レバー2の移動量に応じた車速で自動車を後退させることができる。また、このRレンジの状態で、操作レバー2をブレーキ操作側に操作すれば、前記したDレンジのときと同様にブレーキが効いて車速を落すことができる。   Further, when the operation lever 2 is operated to the D / R switching position, the operation lever 2 is switched to the R range, and the operation lever 2 is operated in the direction of the accelerator full stroke line “a” behind the neutral position O. The vehicle can be moved backward at a vehicle speed corresponding to the amount of movement. Further, if the operation lever 2 is operated to the brake operation side in the state of the R range, the brake can be applied and the vehicle speed can be reduced as in the case of the D range.

なお、例えば、駐車中の自動車を前進走行させようとして、操作レバー2をD/R切換えポジションに操作した場合に、操作する毎に順次に切換わるD/Rセレクトスイッチ9が後進用のRレンジになったとき、表示装置11はRレンジに切換わる。このため、運転者は、この表示装置11によりDレンジでなく、Rレンジであることを視認することができる。そして、運転者は、その状態から片手で握っている操作レバー2を緩めると、復帰ばねSP1によって操作レバー2が第1経路I側に自動戻りされて、再度、操作レバー2をD/R切換えポジションに操作すれば、直ぐにシフトレンジがDレンジに切換わる。このように、操作レバー2は、DレンジとRレンジとの切換え操作を連続的にできるとともに、D/R切換えポジションに操作したときにブレーキが効いた状態にあることにより、車両が移動しないため、操作が行い易い。   For example, when the operation lever 2 is operated to the D / R switching position in order to move the parked vehicle forward, the D / R select switch 9 that is sequentially switched every time the operation lever 2 is operated has the reverse R range. Display device 11 switches to the R range. For this reason, the driver can visually recognize that the display device 11 is in the R range, not the D range. When the driver loosens the operating lever 2 grasped with one hand from that state, the operating lever 2 is automatically returned to the first path I side by the return spring SP1, and the operating lever 2 is again switched to D / R. As soon as the position is operated, the shift range is switched to the D range. As described above, the operation lever 2 can continuously perform switching operation between the D range and the R range, and the vehicle does not move because the brake is in effect when operated to the D / R switching position. Easy to operate.

そして、操作レバー2を第1経路I上のDレンジまたはRレンジからNレンジ、または、Pレンジに操作すれば、自動変速機6がその選択レンジに切換わる。   When the operation lever 2 is operated from the D range or R range on the first path I to the N range or the P range, the automatic transmission 6 is switched to the selected range.

以上のように、車両用手動運転装置1は、アクセル操作とブレーキ操作と変速操作とを操作レバー2を片手で操作して行うことができる。さらに、車両用手動運転装置1は、D/R切換えポジションおよびNレンジがブレーキ操作側にあることにより、ブレーキをかけた状態で変速操作が行えるため、変速操作が行い易い。特に坂道で変速操作するときには、自動的にブレーキが効くので、坂道発進が不慣れな運転者であっても操作が行い易い。   As described above, the vehicular manual driving apparatus 1 can perform the accelerator operation, the brake operation, and the shift operation by operating the operation lever 2 with one hand. Further, since the vehicle manual driving apparatus 1 has the D / R switching position and the N range on the brake operation side, the shift operation can be performed in a braked state, and therefore the shift operation is easy to perform. In particular, when a speed change operation is performed on a hill, the brake is automatically applied. Therefore, even a driver who is not accustomed to starting a hill can easily perform the operation.

なお、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造および変更が可能であり、本発明はこれら改造および変更された発明にも及ぶことは勿論である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and changes can be made within the scope of the technical idea, and the present invention extends to these modifications and changes. Of course.

≪第1変形例≫
次に、図5を参照して本発明の第1変形例を説明する。なお、前記した実施形態と同じものは同一符号で示してその説明を省略する。
図5は、本発明の実施形態に係る車両用手動運転装置の第1変形例を示す一部断面を有する平面図である。
≪First modification≫
Next, a first modification of the present invention will be described with reference to FIG. In addition, the same thing as above-mentioned embodiment is shown with the same code | symbol, and the description is abbreviate | omitted.
FIG. 5 is a plan view having a partial cross section showing a first modification of the vehicle manual driving apparatus according to the embodiment of the present invention.

図5に示すように、第1経路Iには、中立位置Oに直交(交差)して、DレンジとNレンジとに切換えるD/N切換えポジションを有する第4経路IVを設置してもよい。
この場合、D/N切換えポジションには、操作レバー2をこのD/N切換えポジションに操作した毎に操作レバー2に押圧されてDレンジとNレンジとに切換わるD/Nセレクトスイッチ12と、操作レバー2を中立位置Oに自動復帰させるための復帰ばねSP2とを設ける。
As shown in FIG. 5, the first route I may be provided with a fourth route IV having a D / N switching position that is orthogonal to (intersects) the neutral position O and switches between the D range and the N range. .
In this case, the D / N switching position includes a D / N select switch 12 that is pressed by the operating lever 2 to switch between the D range and the N range every time the operating lever 2 is operated to the D / N switching position. A return spring SP2 for automatically returning the operation lever 2 to the neutral position O is provided.

また、この場合、Nレンジを第4経路IVに設置したことにより、第3経路IIIには、ニュートラルラインc上にPレンジを配設し、第3経路IIIと第2経路IIとが交差する箇所には、ブレーキが効いた状態になるPレンジを連続的に配設する。
なお、第3経路IIIに沿って第3経路IIIの右側に設置されるポジションスイッチ81は、操作レバー2がPレンジに選択レンジされたことを検出するスイッチであればよい。
In this case, since the N range is installed in the fourth route IV, the P range is disposed on the neutral line c in the third route III, and the third route III and the second route II intersect. The P range where the brake is effective is continuously arranged at the location.
The position switch 81 installed on the right side of the third path III along the third path III may be a switch that detects that the operation lever 2 is selected in the P range.

そして、操作レバー2をD/N切換えポジションに操作すると、自動変速機6は、順次にDレンジとNレンジとに切換わり、その位置で操作レバー2から手を放せば、操作レバー2が復帰ばねSP2および節度機構(図示せず)によって中立位置Oに自動復帰する。   When the operation lever 2 is operated to the D / N switching position, the automatic transmission 6 is sequentially switched between the D range and the N range, and when the control lever 2 is released at that position, the operation lever 2 returns. The spring SP2 and the moderation mechanism (not shown) automatically return to the neutral position O.

≪他の変形例≫
例えば、車両用手動運転装置1は、コンソールボックス10に設置されたものを例に挙げて説明したが、インストルメントパネルなどに設置してもよい。
≪Other variations≫
For example, although the vehicle manual driving apparatus 1 has been described by taking the example of the one installed in the console box 10, it may be installed on an instrument panel or the like.

また、ブレーキ装置5およびアクセル装置4は、ワイヤ4a,5aによる方式のものを説明したが、操作レバー2を中立位置Oから前後方向に移動させた距離(角度)を可変抵抗器やポテンシヨメータなどを利用して検出し、制御装置7によって電気的に行う装置であってもよい。   Moreover, although the brake device 5 and the accelerator device 4 have been described using the wires 4a and 5a, the distance (angle) obtained by moving the operation lever 2 in the front-rear direction from the neutral position O is a variable resistor or potentiometer. It is also possible to use a device that performs detection using the control device 7 and that is electrically performed by the control device 7.

さらに、車両用手動運転装置1は、向きを180度変えて配置し、前側に操作レバー2を操作したときにアクセル操作が行われ、後側に操作レバー2を操作したときにブレーキ操作が行われるようにしてもよい。   Further, the vehicular manual driving device 1 is arranged with the direction changed by 180 degrees, and the accelerator operation is performed when the operation lever 2 is operated on the front side, and the brake operation is performed when the operation lever 2 is operated on the rear side. You may be made to be.

なお、左ハンドル車に車両用手動運転装置1を搭載する場合には、第1経路Iを中心として各経路と各シフトレンジとを左右対称な位置に配置すればよい。   When the vehicle manual driving device 1 is mounted on a left-hand drive vehicle, each route and each shift range may be arranged at symmetrical positions around the first route I.

本発明の実施形態に係る車両用手動運転装置の設置状態を示す斜視図である。It is a perspective view showing the installation state of the manual operation device for vehicles concerning the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る車両用手動運転装置を示す概略側面図である。1 is a schematic side view showing a vehicle manual driving apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る車両用手動運転装置を示す概略背面図である。1 is a schematic rear view showing a vehicle manual driving apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る車両用手動運転装置を示す一部断面を有する平面図である。It is a top view which has the partial cross section which shows the vehicle manual drive device which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る車両用手動運転装置の第1変形例を示す一部断面を有する平面図である。It is a top view which has a partial cross section which shows the 1st modification of the manual drive device for vehicles which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 車両用手動運転装置
2 操作レバー
9 D/Rセレクトスイッチ(セレクトスイッチ)
I 第1経路
Ib ブレーキストロークエリア
Ia アクセルストロークエリア
II 第2経路
III 第3経路
IV 第4経路
c ニュートラルライン
D Dレンジ(ドライブレンジ)
N Nレンジ(ニュートラルレンジ)
O 中立位置
P パーキングレンジ
R Rレンジ(リバースレンジ)
SP1,SP2 復帰ばね
1 manual driving device for vehicle 2 operation lever 9 D / R select switch (select switch)
I 1st path Ib Brake stroke area Ia Accelerator stroke area II 2nd path III 3rd path IV 4th path c Neutral line DD range (drive range)
N N range (neutral range)
O Neutral position P Parking range R R range (reverse range)
SP1, SP2 Return spring

Claims (3)

前方向および後方向に移動させることによりブレーキ操作およびアクセル操作を行う操作レバーと、前記操作レバーによっていずれかに選択される複数の選択レンジを有するシフトレンジと、を備えた車両用手動運転装置であって、
前記シフトレンジのうちの少なくとも1つの選択レンジは、前記ブレーキ操作と前記アクセル操作との中立位置上のニュートラルラインよりブレーキ操作側に配置されていること
を特徴とする車両用手動運転装置。
A vehicle manual driving device comprising: an operation lever that performs a brake operation and an accelerator operation by moving in a forward direction and a backward direction; and a shift range that has a plurality of selection ranges that are selected by the operation lever. There,
At least one selected range of the shift ranges is arranged closer to the brake operation side than a neutral line on a neutral position between the brake operation and the accelerator operation.
請求項1に記載の車両用手動運転装置であって、
前記操作レバーを各シフトレンジに案内するシフトガイド路は、
前記中立位置からブレーキ操作を行うためのブレーキストロークエリアおよびアクセル操作を行うためのアクセルストロークエリアを有する第1経路と、
前記第1経路のブレーキストロークエリアに交差して設けられるとともに、一端にドライブレンジとリバースレンジとに切換えるD/R切換えポジションを配設した第2経路と、
前記第2経路の他端から第1経路に対して平行に配置されるとともに、パーキングレンジを有する第3経路と、からなること
を特徴とする車両用手動運転装置。
The vehicle manual driving device according to claim 1,
The shift guide path for guiding the operation lever to each shift range is:
A first path having a brake stroke area for performing a brake operation from the neutral position and an accelerator stroke area for performing an accelerator operation;
A second path provided so as to intersect the brake stroke area of the first path and having a D / R switching position for switching between a drive range and a reverse range at one end;
A vehicle manual driving apparatus, comprising: a third path disposed parallel to the first path from the other end of the second path and having a parking range.
請求項2に記載の車両用手動運転装置であって、
前記第1経路には、前記中立位置に交差して、ドライブレンジとニュートラルレンジとに切換えるD/N切換えポジションを有する第4経路を有すること
を特徴とする車両用手動運転装置。

The vehicle manual driving device according to claim 2,
The vehicular manual driving device characterized in that the first path has a fourth path that crosses the neutral position and has a D / N switching position for switching between a drive range and a neutral range.

JP2004331018A 2004-11-15 2004-11-15 Manual operation device for vehicle Pending JP2006137389A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331018A JP2006137389A (en) 2004-11-15 2004-11-15 Manual operation device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331018A JP2006137389A (en) 2004-11-15 2004-11-15 Manual operation device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006137389A true JP2006137389A (en) 2006-06-01

Family

ID=36618462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004331018A Pending JP2006137389A (en) 2004-11-15 2004-11-15 Manual operation device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006137389A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248385A (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Fujitsu Ten Ltd Operation assisting device and operation switching device
CN102537322A (en) * 2010-11-01 2012-07-04 博世株式会社 Change lever lock control device, change lever unit having the same, change lever lock control method
WO2012118330A3 (en) * 2011-02-28 2012-12-20 Jun Gyo Vehicle-operating apparatus
KR101385120B1 (en) * 2013-06-04 2014-04-14 전교 A driving device for a motor vehicle which combines the brake and the accelerator into one stick

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248385A (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Fujitsu Ten Ltd Operation assisting device and operation switching device
CN102537322A (en) * 2010-11-01 2012-07-04 博世株式会社 Change lever lock control device, change lever unit having the same, change lever lock control method
CN102537322B (en) * 2010-11-01 2014-12-24 博世株式会社 Change lever lock control device, change lever unit having the same, change lever lock control method
WO2012118330A3 (en) * 2011-02-28 2012-12-20 Jun Gyo Vehicle-operating apparatus
KR101301676B1 (en) * 2011-02-28 2013-08-30 전교 A driving device for a motor vehicle which combines the brake and the accelerator into one stick
CN103384611A (en) * 2011-02-28 2013-11-06 全翘 Vehicle-operating apparatus
JP2014513334A (en) * 2011-02-28 2014-05-29 ジュン,ギョ Car driving equipment
US9038494B2 (en) 2011-02-28 2015-05-26 Gyo Jun Vehicle-operating apparatus
KR101385120B1 (en) * 2013-06-04 2014-04-14 전교 A driving device for a motor vehicle which combines the brake and the accelerator into one stick

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624561B2 (en) Shift device
KR101417198B1 (en) Actuating device for selecting fixed gear ratios of a gear changing transmission
CN104417362B (en) Shift device for vehicle
US7393304B2 (en) Shifter with gear position indicator
JP4792188B2 (en) Vehicle control device
JP2004142729A (en) Shift lock device for shift lever
WO2016042949A1 (en) Vehicular shifter device
JP2003518464A5 (en)
JP2008302792A (en) Gear shift device
JP5842001B2 (en) Shift switching device
JP2002254942A (en) Shift device for automatic transmission and its layout structure
JP5880397B2 (en) Vehicle shift device
US8246518B2 (en) Shifting system for a vehicle transmission
JP2006137389A (en) Manual operation device for vehicle
JP4634941B2 (en) Shift device
JPH1016594A (en) Automatic transmission control device
JP2007071370A (en) Vehicle control device
JP2006273208A (en) Shift lever device
JP2008203950A (en) Pedal type operation device of vehicle
JP6094474B2 (en) Vehicle shifter device
JP3643256B2 (en) Shift lever device for automatic transmission
JP6079769B2 (en) Vehicle shift device
JP2004243927A (en) Shift device of vehicle
JP3108001B2 (en) Gate shift lever device for automatic transmission
JP2004074927A (en) Shifting device