JP2006131312A - Paper sheet separating device - Google Patents
Paper sheet separating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006131312A JP2006131312A JP2004319111A JP2004319111A JP2006131312A JP 2006131312 A JP2006131312 A JP 2006131312A JP 2004319111 A JP2004319111 A JP 2004319111A JP 2004319111 A JP2004319111 A JP 2004319111A JP 2006131312 A JP2006131312 A JP 2006131312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separation
- roller
- paper
- sheet
- separating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、用紙を分離する用紙分離装置に関し、例えば、分離ローラにより積載された用紙を分離する用紙分離装置に関する。 The present invention relates to a sheet separating apparatus that separates sheets, for example, a sheet separating apparatus that separates sheets stacked by a separation roller.
用紙にオフセット印刷方式や電子写真方式、インクジェット方式などにより画像を記録したり、またはこれらの方式により画像が記録された用紙に、紙折りやステープル、パンチなどの後処理を行う場合、通常積載された用紙を1部ずつ画像記録部や後処理部に搬送しなければならない。このため、一般的には分離ローラとこれに分離圧をもって圧接する分離パッドを設け、紙と紙の摩擦係数に対し分離ローラと紙の摩擦係数および分離パッドと紙の摩擦係数を高くすることにより、積載された用紙を分離し、用紙を1部ずつ搬送している。しかし、用紙の摩擦係数や坪量などの紙質、温度や湿度などの外部環境、または画像形成された用紙を搬送する場合はその画像形成の状況などにより、用紙を分離する条件は大きく変化してしまう。これらの広範な条件においても用紙を良好に分離するためには、分離ローラや分離パッドの材質の調整のみでは困難である。このため、特許文献1では、用紙分離パッドを第1のバネおよび第2のバネによりローラに向けて付勢されるように支持する用紙分離パッドに関する技術が提案されている。また、例えば、特許文献2では、フリクションパッドの分離面を分離角度の異なる上流面と下流面に分け、下流面のみを給紙ローラに当接させた用紙分離装置に関する技術が提案されている。また、例えば、特許文献3では、給紙ローラを囲むように配置される複数の平面を有するフリクションパッドを備える給紙装置に関する技術が提案されている。また、例えば、特許文献4では、給紙方向に対して角度を付けて異なる複数の平面から構成したフリクションパッドを備える給紙装置に関する技術が提案されている。また、例えば、特許文献5では、給紙ローラに付勢されて当接する第1摩耗部材と第2摩耗部材を備える給紙装置に関する技術が提案されている。
広範な条件に対応して用紙を良好に分離するために、用紙を分離する分離パッドに複数の面を設ける技術などが提案されている。しかし、分離パッドの複数の面のうち給紙ローラに圧接する下流側の面において用紙を挟持する姿勢が一定であるため、分離対象である用紙のより広範な条件に対応することは困難である。 In order to satisfactorily separate the paper corresponding to a wide range of conditions, a technique of providing a plurality of surfaces on a separation pad for separating the paper has been proposed. However, since the posture of sandwiching the sheet is constant on the downstream surface that is in pressure contact with the sheet feeding roller among the plurality of surfaces of the separation pad, it is difficult to cope with a wider range of conditions of the sheet to be separated. .
そこで、本発明は、上述の事情を鑑みてなされたものであり、用紙の分離性の改善を目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to improve paper separation.
上記課題を解決するために、本発明のある態様の用紙分離装置は、用紙に上方から分離圧を与えて回転する分離ローラと、用紙の進入方向に対して第1分離角をもって形成される第1分離面と、第1分離面の用紙搬送下流側に、第1分離面に対して第2分離角をもって形成され、用紙に下方から分離圧を与えて分離ローラと用紙を挟持する第2分離面と、を有する分離手段と、分離ローラと分離手段により用紙に与えられる分離圧を調整する分離圧調整手段と、を有し、分離圧調整手段によって調整された分離圧に応じて、第2分離角が調整される。この態様によると、分離圧の調整と第2分離角の調整を同時に行うことができるため、広範な条件に対応して用紙の分離性の向上を図ることができる。 In order to solve the above-described problems, a sheet separating apparatus according to an aspect of the present invention includes a separation roller that rotates by applying a separation pressure to the sheet from above, and a first separation angle that is formed with a first separation angle with respect to the sheet entering direction. The second separation is formed with a second separation angle with respect to the first separation surface on the sheet conveyance downstream side of the first separation surface and the first separation surface, and a separation pressure is applied to the sheet from below to sandwich the separation roller and the sheet. A separation means having a surface, and a separation pressure adjusting means for adjusting a separation pressure applied to the paper by the separation roller and the separation means, and the second pressure is adjusted according to the separation pressure adjusted by the separation pressure adjusting means. The separation angle is adjusted. According to this aspect, since the adjustment of the separation pressure and the adjustment of the second separation angle can be performed at the same time, it is possible to improve the paper separation performance corresponding to a wide range of conditions.
本発明にかかる用紙分離装置は、分離手段の下方に配設される支持手段と、支持手段に係止されるよう分離手段から下方に突出して形成される突出部を有していてもよく、分離圧調整手段により分離圧が調整されることにより、突出部と支持手段の押接状態を変化せしめ、第2分離角が調整されてもよい。この態様によると、突出部の支持手段に係止された箇所を支点に第2分離面が回動することができ、容易に第2分離角を調整することができる。 The sheet separating apparatus according to the present invention may have a supporting unit disposed below the separating unit, and a projecting portion formed to project downward from the separating unit so as to be locked to the supporting unit. By adjusting the separation pressure by the separation pressure adjusting means, the pressing contact state between the protrusion and the support means may be changed, and the second separation angle may be adjusted. According to this aspect, the second separation surface can be rotated with the portion locked by the support means of the protrusion as a fulcrum, and the second separation angle can be easily adjusted.
突出部は、弾性部材により形成されてもよい。この態様によると、分離圧を大きくすることにより突出部が圧縮され、第2分離角を調整することができる。 The protrusion may be formed of an elastic member. According to this aspect, the protruding portion is compressed by increasing the separation pressure, and the second separation angle can be adjusted.
突出部は板状部材であり、突出部の一面が分離手段に固定され、突出部の一辺が支持手段に係止されてもよい。この態様によると、分離ローラと分離手段の間の分離圧に応じて、容易に第2分離角を調整することができる。 The protruding portion may be a plate-like member, and one surface of the protruding portion may be fixed to the separating unit, and one side of the protruding portion may be locked to the supporting unit. According to this aspect, the second separation angle can be easily adjusted according to the separation pressure between the separation roller and the separation means.
第1分離面と第2分離面は結合されており、第1分離面の少なくとも一部は支持手段に固定されており、突出部は用紙搬送方向に摺動可能に支持手段に係止されていてもよい。この態様によると、分離ローラと分離手段の間の分離圧を大きくすることにより、突出部が用紙搬送方向に摺動して第2分離角を大きくすることができる。 The first separation surface and the second separation surface are coupled, at least a part of the first separation surface is fixed to the support means, and the protruding portion is locked to the support means so as to be slidable in the paper transport direction. May be. According to this aspect, by increasing the separation pressure between the separation roller and the separation means, the protruding portion can slide in the paper transport direction to increase the second separation angle.
分離手段は、第1分離面と第2分離面の間に、曲面部を有する第3分離面を有し、第1分離面と第2分離面および第3分離面は、連続する面を形成するように結合されていてもよい。この態様によると、第1分離面と第2分離面の間における用紙の摺動性の向上を図ることができる。 The separation means has a third separation surface having a curved surface portion between the first separation surface and the second separation surface, and the first separation surface, the second separation surface, and the third separation surface form a continuous surface. May be combined. According to this aspect, it is possible to improve the slidability of the paper between the first separation surface and the second separation surface.
分離圧調整手段により分離圧を大きくすることにより、分離ローラと分離手段が用紙を挟持する部分の長さが大きくなってもよい。この態様によると、より分離性の向上を図ることができる。 By increasing the separation pressure by the separation pressure adjusting means, the length of the portion where the separation roller and the separation means sandwich the sheet may be increased. According to this aspect, it is possible to further improve the separability.
分離圧調整手段は、分離ローラと分離手段が用紙を挟持する方向に分離手段を移動することにより分離圧を調整してもよい。この態様によると、容易に分離ローラと分離手段の間に分離圧を与えることができる。 The separation pressure adjusting unit may adjust the separation pressure by moving the separation unit in a direction in which the separation roller and the separation unit sandwich the sheet. According to this aspect, a separation pressure can be easily applied between the separation roller and the separation means.
支持手段は、支持手段の用紙搬送上流側に設けられた回動軸を中心に回動可能であり、分離圧調整手段は、支持手段を回動することにより、分離ローラと分離手段が用紙を挟持する方向に分離手段を移動してもよい。この態様によると、容易に分離ローラと用紙を挟持する方向に支持手段を移動することができる。 The support means can be rotated around a rotation shaft provided on the upstream side of the sheet conveyance of the support means, and the separation pressure adjusting means rotates the support means so that the separation roller and the separation means can remove the sheet. The separating means may be moved in the holding direction. According to this aspect, the support means can be easily moved in the direction in which the separation roller and the paper are sandwiched.
分離圧調整手段は、移動可能な傾斜部と、支持手段に固定され傾斜部と摺動可能に接触する摺動部を有してもよく、傾斜部を移動することにより、傾斜部が摺動部と摺動し、分離ローラと前記分離手段が用紙を挟持する方向に分離手段を移動してもよい。この態様によると、容易に分離ローラと分離手段の間に分離圧を与えることができる。 The separation pressure adjusting means may have a movable inclined portion and a sliding portion fixed to the support means and slidably in contact with the inclined portion, and the inclined portion slides by moving the inclined portion. The separation means may be moved in a direction in which the sheet is slid between the separation roller and the separation means. According to this aspect, a separation pressure can be easily applied between the separation roller and the separation means.
分離圧調整手段は、分離ローラと分離手段が用紙を挟持する方向に分離ローラを移動することにより分離圧を調整してもよい。この態様によると、容易に分離ローラと分離手段の間に分離圧を与えることができる。 The separation pressure adjusting unit may adjust the separation pressure by moving the separation roller in a direction in which the separation roller and the separation unit sandwich the sheet. According to this aspect, a separation pressure can be easily applied between the separation roller and the separation means.
分離圧調整手段は、移動可能な傾斜部と、傾斜部と摺動可能に接触する摺動部を有し分離ローラを保持する分離ローラ保持手段を有してもよく、傾斜部を移動することにより、傾斜部が分離ローラ保持手段の摺動部と摺動し、分離ローラと分離手段が用紙を挟持する方向に分離ローラを移動してもよい。この態様によると、容易に分離ローラと分離手段の間に分離圧を与えることができる。 The separation pressure adjusting means may have a movable inclined portion and a separation roller holding means for holding the separation roller having a sliding portion slidably contacting the inclined portion, and the separation pressure adjusting means moves the inclined portion. Accordingly, the inclined portion may slide with the sliding portion of the separation roller holding unit, and the separation roller may be moved in the direction in which the separation roller and the separation unit sandwich the sheet. According to this aspect, a separation pressure can be easily applied between the separation roller and the separation means.
本発明によれば、用紙の分離性を改善することができる。 According to the present invention, paper separation can be improved.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態(以下、実施形態という)について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかる用紙分離装置200を有する用紙搬送装置300の全体構成図である。用紙トレイ10は用紙積載面10aを有している。本図においては用紙100が複数枚積載されており、左から右に用紙100が搬送される。本実施形態に記載する用紙トレイ10は、用紙100の分離性を向上するために用紙100を斜めに積載された状態で載置するように構成されている。なお、用紙トレイ10は、用紙100を垂直に積載された状態で載置するものでもよい。用紙トレイ10の用紙搬送下流側には、用紙搬送面30aを形成する、金属または樹脂により形成された第1フレーム30が配設され、用紙トレイ10は、この第1フレームに固定されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a
第1フレーム30の上方には、軸固定部材16が設けられている。軸固定部材16はピックアップローラ軸14と、分離ローラ軸20を図示しないベアリングにより回転可能に支持している。ピックアップローラ軸14には、用紙トレイ10に積載された用紙100のうち最上部に積載された用紙100に圧接して回転することにより用紙100を搬送するピックアップローラ12が固定されている。軸固定部材16は、分離ローラ軸20を中心に回動可能となっており、軸固定部材16のピックアップローラ軸14側は、ピックアップローラ12が用紙トレイ10に積載された用紙100に圧接するように、例えばバネのような図示しない弾性部材により下方に付勢されている。ピックアップローラ12は、用紙搬送装置300の後方に設けられた図示しないモータによりピックアップローラ軸14が駆動されることにより回転する。
A
分離ローラ軸20には、分離ローラ18が固定されている。分離ローラ18は、一般に紙との摩擦係数が高い弾性体であるシリコンゴムや天然ゴム、エチレンプロピレンゴム(EPDM)などにより形成されている。分離ローラ18と用紙100の摩擦係数をμ1、後述する分離パッドと用紙100の摩擦係数をμ2、用紙100と用紙100の摩擦係数をμ3とすると、用紙100を良好に剥離するためにはμ1>μ2>μ3の関係が成り立つことが必要とされる。そのため、分離ローラ18は、分離パッドよりも摩擦係数の高い材質により形成されるか、表面に摩擦係数を高める加工を施すことが好ましい。摩擦係数を高める加工とは、たとえば分離ローラ18の表面に凹凸部を設ける場合などをいう。分離ローラ18の表面に設けられる凹凸部は、例えば、分離ローラ18の軸方向に平行な凹凸部を設けてもよく、また、例えば、ハス歯状の凹凸部を設けてもよい。
A
分離ローラ18の外径を大きくすることにより、分離ローラ18と分離パッド32との間が狭小となり、分離ローラ18と分離パッド32との間に搬送される用紙100の枚数を最小限に抑制することができるが、分離ローラ18の外径は用紙分離装置200を装着する装置の大きさや装置内部の部品などによりその大きさが制限される。分離ローラ18の大きさは、これらの条件を考慮して決定される。
By increasing the outer diameter of the
分離ローラ18は、用紙搬送装置300の後方に設けられた図示しないモータにより分離ローラ軸20が駆動されることにより回転する。本実施形態においては、分離ローラ軸20は移動しないように、用紙搬送装置300の図示しないフレームに、図示しないベアリングなどの摺動部材を介して回転可能に固定されている。
The
分離ローラ18の下方には、分離パッド32を支持する支持手段であるホルダ36が配設されている。分離パッド32は、一般に紙との摩擦係数が高い弾性体であるウレタンゴムや、クラリーノなどの人工皮革などにより形成されている。分離パッド32は、分離パッド32の用紙搬送上流側でホルダ36に固定されており、用紙搬送下流側はホルダ36に固定されていない。分離パッド32の用紙搬送下流側の下方には、板状部材34が固定されており、板状部材34の下方の一辺である辺34aがホルダ36の支持面36aに係止されている。辺34aと支持面36aは固定されておらず、辺34aは支持面36aに摺動可能に係止されている。これにより、分離ローラと分離手段との間の分離圧に応じて、第2分離角を調整することができる。
Below the
ホルダ36は、用紙搬送下流側に軸孔36bを有し、この軸孔36bには用紙搬送装置300の図示しないフレームに固定されたホルダ軸38が挿通されている。ホルダ軸38と軸孔36bは回動可能となっており、これにより、ホルダ36は、ホルダ軸38を中心に回動可能となっている。ホルダ36は、下方から押圧されて支持されていることにより、分離ローラ18と分離パッド32の間に挟持された用紙100に分離圧を与える。
The
分離ローラ18と分離パッド32により分離され搬送された用紙100は、搬送ローラ22と従動ローラ26により、後処理を行う図示しない後処理部へと搬送される。搬送ローラ22は搬送ローラ軸24に固定され、搬送ローラ軸24は用紙搬送装置300の図示しないフレームにベアリングなどにより回転可能に固定されている。搬送ローラ22は、用紙搬送装置300の後方に設けられた図示しないモータにより搬送ローラ軸24が駆動されることにより回転する。従動ローラ26は、従動ローラ軸28に固定され、従動ローラ軸28は、用紙搬送装置300の図示しないフレームにベアリングなどにより回転可能に固定されている。従動ローラ26はモータなどの駆動源には接続されておらず、搬送ローラ22に従動される。
The
図2は、第1の実施形態にかかる用紙分離装置200であって、分離ローラ18と分離パッド32の間に小さい分離圧が与えられた場合を示した図であり、(a)は分離ローラ18と分離パッド32の間に用紙100を挟持していない状態を示した図であり、(b)は分離ローラ18と分離パッド32の間に用紙100を挟持した状態を示した図である。なお、用紙100は実際は非常に薄いため、分離ローラ18と分離パッド32の間に用紙100を挟持していない状態と挟持した状態で各部の長さや角度は変化しないものとして説明する。
FIG. 2 is a view showing the
前述の通り、分離ローラ18は分離ローラ軸20に固定され、用紙搬送装置300の図示しないフレームに回転可能に固定されている。この分離ローラ18に、ホルダ36に支持された分離パッド32が、ホルダ軸38を中心に回動可能なホルダ36が下方から押圧して支持されることにより押しつけられ、分離圧が与えられる。
As described above, the
分離パッド32は、用紙100を搬送する側の面に、用紙100が進入する面である第1分離面32aと、分離ローラ18に圧接して用紙100を挟持する第2分離面32b、および第1分離面32aと第2分離面32bとの間に形成された第3分離面32cを有している。第1分離面32a、第2分離面32b、および第3分離面32cは、用紙100の摺動性やコストを考慮して均一な厚さの一部材により構成されており、第1分離面32a、第2分離面32b、および第3分離面32cは、連続した面により形成されている。なお、第1分離面32a、第2分離面32b、および第3分離面32cは、それぞれ別部材により形成されてもよい。
The
分離パッド32の第1分離面32aの下方は、ホルダ36に接着や溶着により固定されており、平面により構成されている。第1分離面32aは、分離ローラ18に圧接されない位置に形成される。第1分離面32aは、用紙100が進入する方向に対して第1分離角αをもって形成される。これにより、用紙100が本図のように段違いに重なった状態で分離ローラ18に搬送させることができ、用紙100の分離性の向上を図ることができる。
The lower part of the
第2分離面32bは、分離パッド32の板状部材34が固定された範囲を含む略平面の部分をいう。第2分離面32bは、分離ローラ18と用紙100を挟持することにより用紙100に分離圧を与える部分を、第2分離面32bの用紙搬送上流側の端部に有する。第2分離面32bは、第1分離面32aに対して第2分離角βをもって形成される。第2分離角βは、分離パッド32の下面に固定された板状部材34の一辺である辺34aが、ホルダ36の上面である支持面36aに係止されることにより形成される。さらに分離ローラ18と分離パッド32による分離圧が与えられることにより、第2分離角βを大きくすることができる。
The
一般に、用紙100の進入方向に対して、分離ローラ18と分離パッド32に挟持された用紙100が排出される角度が大きければ、隣合う用紙を段違いにずらして搬送することができるため、分離ローラ18と分離パッド32に用紙100が挟持されることによる用紙100の分離性は向上する。しかし、用紙100が進入してから用紙100が分離ローラ18と分離パッド32に挟持されるまでの間に、本実施形態における第1分離面32aのような面が設けられていない場合は、分離ローラ18と分離パッド32に挟持された用紙100が排出される角度が大きいと、分離パッド32は平坦面であるから、用紙100が分離ローラ18と分離パッド32との間に進入する側の角度も大きくなり、多くの用紙100の先端が分離ローラ18と分離パッド32との挟持部に進入しようとするので、用紙100が重なったまま分離ローラ18と分離パッド32の間に搬送される可能性が高くなり、かえって用紙100の分離性を低下させる可能性がある。本実施形態では、用紙100の進入方向に対して第1分離角αをもって形成される第1分離面32aと、第1分離面32aの用紙搬送下流側に、第1分離面32aに対して第2分離角βをもって形成される第2分離面32bを有することから、まず第1分離面32aで用紙100を段違いに重なった状態にして分離ローラ18に搬送させることができ、さらに第1分離面32aに対して第2分離角βをもって形成される第2分離面32bにより用紙100の分離性の向上を図ることができる。
In general, if the angle at which the
第3分離面32cは、第1分離面32aと第2分離面32bとの間に連続する面を形成するように形成され、曲面部を形成する。これにより、第1分離面32aと第2分離面32bの間での用紙100の摺動性の向上を図ることができる。第3分離面32cは、分離ローラ18と用紙100を挟持することにより用紙100に分離圧を与える部分を、第3分離面32cの用紙搬送下流側に有する。
The
分離パッド32とホルダ36の間には、空隙部40が形成される。これにより、分離ローラ18と分離パッド32の間に分離圧が与えられた場合に、分離パッド32がこの空隙部40に向かって弾性変形することができることから、第2分離角βを大きくすることができる。また、複数の用紙100が重なった状態で第3分離面32cに搬送された場合、下側の用紙100が第3分離面32cに接触して第3分離面が下方に膨らみ、進行しようとする用紙100を押さえることができることから、用紙の分離性の向上を図ることができる。なお、空隙部40は、板状部材34より剛性の低い部材、例えば、ウレタンにより形成されたスポンジ部材などにより形成されてもよい。
A
用紙100が分離ローラ18と分離パッド32の間に搬送されると、用紙100は、上方から分離ローラ18により、下方から分離パッド32により分離圧を与えられる。用紙100は、分離圧を与えられることにより、第3分離面32cの用紙搬送下流側と第2分離面32bの用紙搬送上流側にわたって、分離ローラ18と分離パッド32により分離圧を与えられて挟持される範囲W(以下「ニップ幅W」と記載する。)が形成される。ニップ幅Wを通過した用紙100は、第2分離面32b上を摺動しながら搬送される。したがって、用紙100は、用紙100が進入する方向に対して第1分離角α+第2分離角βの角度をもって分離ローラ18および分離パッド32から排出される。
When the
図3は、第1の実施形態にかかる用紙分離装置200であって、分離ローラ18と分離パッド32の間に大きい分離圧が与えられた場合を示した図であり、(a)は分離ローラ18と分離パッド32の間に用紙100を挟持していない状態を示した図であり、(b)は分離ローラ18と分離パッド32の間に用紙100を挟持した状態を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing the
本図に示した用紙分離装置200は、図2で示した状態よりも、ホルダ36が下方から強く押圧されて支持されることにより、分離ローラ18と分離パッド32との間の分離圧が大きく与えられている。これにより、分離パッド32が空隙部40に向かって大きく弾性変形し、第2分離角βを大きくすることができる。また板状部材34が支持面36aに当接する辺34aが用紙搬送下流側に摺動し、摺動した辺34aを支点に第2分離面32bが回動することから、第2分離角βが大きくなる。また、板状部材34は弾性部材で形成されていることから、板状部材34の用紙搬送上流側が分離圧によって圧縮され、これによっても第2分離角βが大きくなる。このように、分離ローラ18と分離パッド32との間の分離圧が調整されることにより、板状部材34と支持面36aの押接状態が変化し、第2分離角βが調整される。
In the
用紙100が分離ローラ18と分離パッド32の間に搬送されると、用紙100は、第3分離面32cの用紙搬送下流側と第2分離面32bの用紙搬送上流側にわたって、ニップ幅Wが形成される。この場合、分離パッド32または分離ローラ18が弾性体により形成されているため、分離圧が小さいときよりも分離圧が大きいときの方が、ニップ幅Wも大きくなる。ニップ幅Wが大きい場合、分離ローラ18と分離パッド32の間を通過する用紙100に分離圧が与えられる距離および時間が長くなることから、用紙100の分離性は向上する。また、摩擦抵抗力は、一般的には摩擦面に与えられる力に比例することから、分離ローラ18と用紙100の間の摩擦抵抗力、分離パッド32と用紙100の間の摩擦抵抗力、および用紙100間の摩擦抵抗力はそれぞれ分離圧に比例して大きくなり、その結果それぞれの摩擦抵抗力の差も大きくなることから分離性は向上する。しかし、分離圧を大きくすることにより、分離ローラ18および分離パッド32の摩耗も大きくなり、また、紙粉が多く発生することにより分離性を低下させるなど、信頼性や維持性を低下させる恐れがある。また、用紙の摩擦係数や坪量などの紙質、温度や湿度などの外部環境、または画像形成された用紙に後処理を行う場合はその画像形成の状況などの諸条件により、用紙を分離する条件は大きく変化してしまう。これらの諸条件に応じて、用紙を良好に分離する最適な分離圧が調整により与えられる。
When the
ニップ幅Wを通過した用紙100は、第2分離面32b上を摺動しながら搬送される。したがって、用紙100は、第1分離面32aに対して第2分離角βの角度をもって分離ローラ18および分離パッド32から排出される。本実施形態では、分離圧を大きくすることにより第2分離角βが大きくなることから、分離圧と第2分離角βの双方により用紙の分離性の向上を図ることができる。したがって、分離圧の調整のみで諸条件に応じた分離性の調整を行う場合に比べ、低い分離圧を付与することにより用紙の分離性の調整を行うことができ、用紙分離装置200の信頼性や維持性の向上を図ることができる。
The
図4は、第1の実施形態にかかる分離圧調整装置250を有する用紙分離装置200を示した左側面図であり、(a)は、分離圧調整装置250により分離ローラ18と分離パッド32の間に小さい分離圧が与えられた場合を示した図であり、(b)は、分離圧調整装置250により分離ローラ18と分離パッド32の間に大きい分離圧が与えられた場合を示した図である。
FIG. 4 is a left side view showing the
分離パッド32は分離ローラ18の全幅に当接するために、分離ローラ18よりも幅方向が大きく形成されている。ホルダ36は、分離パッド32を分離ローラ18の軸方向すべてにわたって支持するように、分離パッド32と同じ幅を有している。ホルダ36の下方には、台形部材46が固定され、台形部材46には、球形部材42が固定されている。球形部材42の下方には、傾斜部44aを有し、水平方向に移動可能な調整部材44が、用紙搬送装置300の図示しないフレームに載置されている。球形部材42は傾斜部44aに摺動可能に係止されており、傾斜部44aは球形部材42を上方に押圧して支持している。
The
調整部材44を本図において右方向に水平に移動すると、傾斜部44aが球形部材42に摺動し、球形部材42が上方に移動する。これにより、ホルダ36および分離パッド32が上方に押し上げられ、分離ローラ18と分離パッド32の間に与えられる分離圧が大きくなる。調整部材44は、用紙搬送装置300の図示しないフレームの上面と調整部材の下面の摩擦力により水平方向に保持される。なお、調整部材44は、分離圧調整後ねじなどにより用紙搬送装置300の図示しないフレーム固定してもよい。
When the
図5は、第1の実施形態にかかる分離圧調整装置250を有する用紙分離装置200を示した正面図であり、(a)は、分離圧調整装置250により分離ローラ18と分離パッド32の間に小さい分離圧が与えられた場合を示した図であり、(b)は、分離圧調整装置250により分離ローラ18と分離パッド32の間に大きい分離圧が与えられた場合を示した図である。
FIG. 5 is a front view showing the
調整部材44を水平方向に移動し、傾斜部44aを球形部材42に短い距離を摺動させると、球形部材42は短い距離を上方に移動し、台形部材46を介してホルダ36がホルダ軸38を中心に短い距離を上方に回動する。これにより、ホルダ36および分離パッド32が、分離ローラ18と分離パッド32が用紙100を挟持する方向に短い距離を移動し、分離ローラ18と分離パッド32の間に小さい分離圧を与えることができる。
When the
調整部材44をさらに水平方向に移動し、傾斜部44aを球形部材42に長い距離を摺動させると、球形部材42は長い距離を上方に移動する。これにより、ホルダ36および分離パッド32が、分離ローラ18と分離パッド32が用紙100を挟持する方向に長い距離を移動し、分離ローラ18と分離パッド32の間に大きい分離圧を与えることができる。分離ローラ18と分離パッド32の間に大きい分離圧が与えられることにより、第2分離角βを大きくすることができることから、調整部材44を移動することにより、分離圧の調整と第2分離角βの調整を同時に行うことができる。
When the
図6は、第1の実施形態にかかる分離圧調整装置250を示した図であり、(a)は、分離圧調整装置250により分離ローラ18と分離パッド32の間に小さい分離圧が与えられた場合を示した図であり、(b)は、分離圧調整装置250により分離ローラ18と分離パッド32の間に大きい分離圧が与えられた場合を示した図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating the separation
調整部材44は、連結部材48および締結部材52を介して伝達板50に固定されている。伝達板50の端部には、ラックギアである第1ギア部54aを有する第1ギア54が固定されている。第1ギア部54aには第2ギア56の第2ギア部56aが噛合しており、第2ギア部56aは第3ギア58の第3ギア部58aに噛合している。第3ギア58の軸は図示しない調整つまみに固定されており、この調整つまみを回転することにより、調整部材44を水平方向に移動させることができる。これにより、調整部材44の傾斜部44aを球形部材42に摺動させ、球形部材42を上方に移動させる距離を調整することができ、分離圧を調整することができる。
The
(第2の実施形態)
図7は、第2の実施形態にかかる分離圧調整装置250を示した正面図である。本実施形態において、上述の第1の実施形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a front view showing a separation
分離ローラ18は分離ローラ軸20に固定され、分離ローラ軸20の両端部は、分離圧を与える方向と平行に移動可能に設けられた保持部材60に回動可能に固定されている。保持部材60には、分離圧を与える方向と平行に長く伸びた長孔66bが設けられており、この長孔66bにはガイドピン66が挿通され、保持部材60の移動方向および移動距離を規制している。保持部材60の下部には円筒形状で所定の深さまで形成されたバネ用孔60aが2箇所設けられ、それぞれのバネ用孔60aにバネ64が挿入され、バネ64の挿入された側の一端は、バネ用孔60aの孔底により係止されている。バネ64の他端は、用紙搬送装置300の図示しないフレームに固定されたバネ支持部材62に固定されており、これにより保持部材60を通じて分離ローラ軸20および分離ローラ18が、上方に付勢される。
The
保持部材60の上方には、台形部材68が形成されており、この台形部材68には球形部材70が固定されている。球形部材70の上方には、傾斜部72aを有する調整部材72が水平方向に移動可能に配設されている。調整部材72は、用紙搬送装置300の図示しないフレームに設けられた図示しないガイド部材に調整部材72の上面および下面が挟持されることにより水平方向に移動可能に構成される。調整部材72はラックギア部72bが形成されており、ラックギア部72bにはギア74のギア部74aが噛合している。ギア74の軸は図示しない調整つまみに固定されており、この調整つまみを回転することにより、調整部材72を水平方向に移動させることができる。したがって、この回転つまみを回転することにより、分離ローラ18を分離パッド32に押圧する力を調整することができ、分離ローラ18と分離パッド32の間に与えられる分離圧を調整することができる。
A
図8は、第2の実施形態にかかる分離圧調整装置250を示した左側面図である。バネ支持部材62は用紙搬送装置300のフレーム80に固定されている。バネ支持部材62の上方には、保持部材60が、先端に係止部が形成されたガイドピン66により本図右方向への移動を規制されながら上下方向に移動可能に配設されている。保持部材の下方であって幅方向中央には、所定長さの円筒形状のバネ用孔60aが形成されており、バネ用孔60aにバネ64が挿入されている。バネ64の挿入された側の一端は、バネ用孔60aの孔底により係止されており、バネ64の他端は、バネ支持部材62に固定されている。
FIG. 8 is a left side view showing the separation
保持部材60の上方には、台形部材68が形成されており、台形部材68には球形部材70が固定されている。球形部材70は、バネ64と同様に保持部材の幅方向中央に配設されており、これにより、球形部材70に与えられる押圧力を、保持部材60に対して保持部材60の可動方向に与えることができる。球形部材70の上方には、調整部材72とギア74が配設されている。ギア74の軸は図示しない調整つまみに固定されており、この調整つまみを回転することにより、調整部材72を水平方向に移動させることができ、これにより、球形部材70、保持部材60、分離ローラ軸20を介して分離ローラ18を分離圧を与える方向に調整することができ、分離ローラ18と分離パッド32の間に与えられる分離圧を調整することができる。
A
以上より、分離ローラ18と分離パッド32が用紙100を挟持する方向に分離ローラ18を移動することにより分離圧を調整することができるので、容易に分離ローラ18と分離パッド32の間に分離圧を与えることができ、分離ローラ18の摩耗などに対しても分離性を長期に維持することができる。
As described above, since the separation pressure can be adjusted by moving the
本発明は上述の各実施形態に限定されるものではなく、各実施形態の各要素を適宜組み合わせたものも、本発明の実施形態として有効である。また、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を各実施形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施形態も本発明の範囲に含まれうる。以下、そうした例をあげる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and an appropriate combination of the elements of each embodiment is also effective as an embodiment of the present invention. Various modifications such as design changes can be added to each embodiment based on the knowledge of those skilled in the art, and embodiments to which such modifications are added can also be included in the scope of the present invention. Here are some examples.
球形部材42および球形部材70は、ベアリングなどの摺動部材でもよい。これにより、傾斜部44aまたは傾斜部72aとの摺動性を向上でき、分離圧の調整を容易に行うことができる。
The
傾斜部44aと球形部材42、および傾斜部72aと球形部材70ではなく、イクセントリックカムにより分離パッド32または分離ローラ18を分離圧を与える方向に移動する距離を調整することにより、分離圧を調整可能としてもよい。これにより部品点数を削減でき、コストを低減することができる。
The separation pressure is adjusted by adjusting the distance that the
10 用紙トレイ、 12 ピックアップローラ、 18 分離ローラ、 20 分離ローラ軸、 22 搬送ローラ、 26 従動ローラ、 30 第1フレーム、 32 分離パッド、 32a 第1分離面、 32b 第2分離面、 32c 第3分離面、 34 板状部材、 36 ホルダ、 38 ホルダ軸、 42 球形部材、 44 調整部材、 44a 傾斜部、 60 保持部材、 62 バネ支持部材、 64 バネ、 70 球形部材、 72 調整部材、 72a 傾斜部、 100 用紙、 200 用紙分離装置、 250 分離圧調整装置、 300 用紙搬送装置。 10 paper tray, 12 pickup roller, 18 separation roller, 20 separation roller shaft, 22 transport roller, 26 driven roller, 30 first frame, 32 separation pad, 32a first separation surface, 32b second separation surface, 32c third separation Surface, 34 plate-like member, 36 holder, 38 holder shaft, 42 spherical member, 44 adjustment member, 44a inclined portion, 60 holding member, 62 spring support member, 64 spring, 70 spherical member, 72 adjustment member, 72a inclined portion, 100 paper, 200 paper separating device, 250 separation pressure adjusting device, 300 paper conveying device.
Claims (11)
用紙の進入方向に対して第1分離角をもって形成される第1分離面と、該第1分離面の用紙搬送下流側に、該第1分離面に対して第2分離角をもって形成され、用紙に下方から分離圧を与えて前記分離ローラと用紙を挟持する第2分離面と、を有する分離手段と、
前記分離ローラと前記分離手段により用紙に与えられる分離圧を調整する分離圧調整手段と、を有し、
前記分離圧調整手段によって調整された分離圧に応じて、前記第2分離角が調整されることを特徴とする用紙分離装置。 A separation roller that rotates by applying a separation pressure to the paper from above;
A first separation surface formed with a first separation angle with respect to a paper entry direction, and a second separation angle with respect to the first separation surface at a downstream side of the first separation surface with respect to paper conveyance; Separating means having a separation pressure from below to hold the separation roller and a sheet, and a second separation surface.
A separation pressure adjusting means for adjusting a separation pressure applied to the sheet by the separation roller and the separation means;
The sheet separating apparatus, wherein the second separation angle is adjusted according to the separation pressure adjusted by the separation pressure adjusting means.
前記支持手段に係止されるよう前記分離手段から下方に突出して形成される突出部を有し、
前記分離圧調整手段により分離圧が調整されることにより、前記突出部と前記支持手段の押接状態を変化せしめ、前記第2分離角が調整されることを特徴とする請求項1に記載の用紙分離装置。 Support means disposed below the separating means;
A protrusion formed to protrude downward from the separating means to be locked to the support means;
2. The second separation angle is adjusted according to claim 1, wherein when the separation pressure is adjusted by the separation pressure adjusting means, the pressing state of the protrusion and the support means is changed, and the second separation angle is adjusted. Paper separator.
前記傾斜部を移動することにより、前記傾斜部が前記摺動部と摺動し、前記分離ローラと前記分離手段が用紙を挟持する方向に前記分離手段を移動することを特徴とする請求項7または8に記載の用紙分離装置。 The separation pressure adjusting means has a movable inclined portion, and a sliding portion fixed to the supporting means and slidably in contact with the inclined portion,
The moving of the inclined portion causes the inclined portion to slide with the sliding portion, and the separating roller and the separating means move the separating means in a direction in which a sheet is sandwiched. Or the paper separating apparatus of 8.
前記傾斜部を移動することにより、前記傾斜部が前記分離ローラ保持手段の前記摺動部と摺動し、前記分離ローラと前記分離手段が用紙を挟持する方向に前記分離ローラを移動することを特徴とする請求項10に記載の用紙分離装置。 The separation pressure adjusting means has a movable inclined part, and a separation roller holding means for holding the separation roller having a sliding part slidably contacting the inclined part,
By moving the inclined portion, the inclined portion slides with the sliding portion of the separation roller holding unit, and the separation roller and the separation unit move the separation roller in a direction in which the sheet is sandwiched. The sheet separating apparatus according to claim 10, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004319111A JP4473098B2 (en) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | Paper separator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004319111A JP4473098B2 (en) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | Paper separator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006131312A true JP2006131312A (en) | 2006-05-25 |
JP4473098B2 JP4473098B2 (en) | 2010-06-02 |
Family
ID=36725203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004319111A Expired - Fee Related JP4473098B2 (en) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | Paper separator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4473098B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015174743A (en) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社リコー | Sheet feeding device and image forming apparatus |
-
2004
- 2004-11-02 JP JP2004319111A patent/JP4473098B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015174743A (en) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社リコー | Sheet feeding device and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4473098B2 (en) | 2010-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10526149B2 (en) | Image processing devices and sheet feeding devices | |
US8240657B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
US20070059061A1 (en) | Image heating apparatus | |
JPH05105245A (en) | Sheet separation/transfer device | |
JP4478590B2 (en) | Sheet feeding apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
US20080309001A1 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
JP4473098B2 (en) | Paper separator | |
CN111747161A (en) | Alignment mechanism and image forming apparatus | |
US6932337B2 (en) | Sheet conveying device, image forming apparatus and method for conveying sheet | |
JP4628989B2 (en) | Paper separator | |
JP4484762B2 (en) | Sheet separating / conveying mechanism and sheet conveying apparatus including the same | |
JP4994811B2 (en) | Torque limiter and sheet feeding device | |
JP4530956B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2006315828A (en) | Sheet separation conveying mechanism and sheet conveying device provided with it | |
JP4095567B2 (en) | Curl correction device and image forming apparatus | |
JP6880927B2 (en) | Sheet feeder | |
JP6746967B2 (en) | Medium feeding device, image reading device, recording device | |
JP2006341971A (en) | Paper feeder | |
US11178299B2 (en) | Image reading apparatus | |
US20200353757A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007145591A (en) | Paper feeder | |
JP6635254B2 (en) | Medium feeding device and image reading device | |
JPH082701A (en) | Carrying mechanism for recording medium | |
JP2003267573A (en) | Paper feeder | |
JP2023091812A (en) | Sheet conveyance device, image reading device and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4473098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |