JP2006129241A - Image display apparatus, electronic program guide display apparatus, image display method, and electronic program guide display method - Google Patents

Image display apparatus, electronic program guide display apparatus, image display method, and electronic program guide display method Download PDF

Info

Publication number
JP2006129241A
JP2006129241A JP2004316691A JP2004316691A JP2006129241A JP 2006129241 A JP2006129241 A JP 2006129241A JP 2004316691 A JP2004316691 A JP 2004316691A JP 2004316691 A JP2004316691 A JP 2004316691A JP 2006129241 A JP2006129241 A JP 2006129241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display
displaying
instructed
program guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004316691A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Miyazawa
明 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004316691A priority Critical patent/JP2006129241A/en
Publication of JP2006129241A publication Critical patent/JP2006129241A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display apparatus and an electronic program guide display apparatus easier in use by facilitating operations. <P>SOLUTION: The image display apparatus includes: means (60, 62) for receiving image data stored in a storage means; a means (56) for determining a display sequence of the received image data; a means (14) for displaying the image data on the basis of the determined display sequence; a means (56) for discriminating whether or not display of the image data of a first display sequence is instructed; and a means (14) for displaying image data including the image data of the first display sequence when the means (56) discriminates that the display of the image data of the first display sequence is instructed. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、記録媒体に記録されている画像データを表示する画像表示装置および電子番組表表示装置に関する。   The present invention relates to an image display device and an electronic program guide display device for displaying image data recorded on a recording medium.

周知のように、近年では、テレビジョン放送のデジタル化が推進されている。例えば、日本国内においては、BS(Broadcasting Satellite)デジタル放送及び110度CS(Communication Satellite)デジタル放送等の衛星デジタル放送だけでなく、地上デジタル放送も開始されている。   As is well known, in recent years, digitization of television broadcasting has been promoted. For example, in Japan, not only satellite digital broadcasting such as BS (Broadcasting Satellite) digital broadcasting and 110-degree CS (Communication Satellite) digital broadcasting but also terrestrial digital broadcasting has been started.

そして、このようなデジタルテレビジョン放送を受信するデジタル放送受信装置にあっては、例えばHDD(Hard Disk Drive)のような大容量のデジタル記録機器を接続することにより、受信した番組をデジタル記録したり、記録した番組を再生したりすることが可能となっている。   In a digital broadcast receiving apparatus that receives such a digital television broadcast, for example, the received program is digitally recorded by connecting a large capacity digital recording device such as an HDD (Hard Disk Drive). It is possible to play back recorded programs.

さらに、現在では、1台のデジタル放送受信装置に対して、複数のデジタル記録機器を接続してネットワーク化することにより、デジタル放送受信装置が、任意のデジタル記録機器を指定して番組の記録を行なわせたり、任意のデジタル記録機器を指定して番組の再生を行なわせたりすることができる。   Furthermore, at present, by connecting a plurality of digital recording devices to a single digital broadcast receiving device to form a network, the digital broadcast receiving device designates an arbitrary digital recording device and records a program. The program can be played back by designating an arbitrary digital recording device.

特許文献1には、リモコンにより操作するグラフィックユーザーインタフェース(GUI)画面の設計の自由度を高めると共に、ユーザーの操作を簡易化し得るリモコンシステムが開示される。
特許文献2には、複数の操作ボタンを不要にするとともに、複数の操作対象を手指1本で円滑に操作できるようにして、操作性の向上と装置の小型化を図ったポインティング入力装置及びこの入力装置を備えた電子機器が開示される。
特開2000−112614号公報 特開平9−134248号公報
Patent Document 1 discloses a remote control system capable of increasing the degree of freedom in designing a graphic user interface (GUI) screen operated by a remote controller and simplifying the user's operation.
Patent Document 2 discloses a pointing input device that eliminates the need for a plurality of operation buttons and allows a plurality of operation objects to be smoothly operated with one finger, thereby improving operability and reducing the size of the device. An electronic device including an input device is disclosed.
JP 2000-112614 A JP-A-9-134248

ところで、このように、複数のデジタル記録機器をネットワーク接続可能としたデジタル放送受信装置においては、各デジタル記録機器に記録されている番組をユーザが容易に管理することができ、所望の記録番組を迅速に検索して再生できるようにすることが重要となる。   By the way, in the digital broadcast receiving apparatus in which a plurality of digital recording devices can be connected to a network in this way, a user can easily manage programs recorded in each digital recording device, and a desired recorded program can be selected. It is important to be able to search and play quickly.

このために上記のように複数のデジタル記録機器(所謂外部機器)をネットワーク接続可能としたデジタル放送受信装置においては、受信装置に接続されている外部機器を、受信装置の画面を見ながら、制御できるようにすることが望まれる。この要望を達成するために、受信装置の画面に所謂操作パネルと言うグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)が表示される。ユーザは、操作パネルを見ながらリモートコントローラを操作する。ユーザは、カーソルキーを操作し、画面上のカーソルを、画面上の所望の操作キー上に移動させ、決定キーを操作する。これにより、所望の動作モードが受信装置及び外部機器に設定される。   For this reason, in the digital broadcast receiving apparatus in which a plurality of digital recording devices (so-called external devices) can be connected to the network as described above, the external devices connected to the receiving device are controlled while viewing the screen of the receiving device. It is desirable to be able to do this. In order to achieve this demand, a so-called operation panel graphical user interface (GUI) is displayed on the screen of the receiving apparatus. The user operates the remote controller while looking at the operation panel. The user operates the cursor key, moves the cursor on the screen onto a desired operation key on the screen, and operates the enter key. Thereby, a desired operation mode is set in the receiving device and the external device.

しかしながら、GUIを表示しリモートコントローラを操作する場合、カーソルキーの操作によるカーソル移動、決定キーの操作という段階的な操作が必要であるために、操作が煩雑である。特に、番組表などのアプリケーションやHDD(ハードディスクドライブ)へのデジタル録画など、ユーザインタフェースは近年の放送受信機の多機能化と相俟ってますます複雑になってきている。これに対して既存の装置では、リモコンのカーソルボタン、決定ボタン、戻るボタンを基本とする操作に留まり、近年の複雑なインタフェースに対しては非力になってきていると言わざるを得ない。
この発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、操作を容易にし、より使いやすい画像表示装置および電子番組表表示装置を提供することを目的とする。
However, when the GUI is displayed and the remote controller is operated, the operation is complicated because stepwise operations such as cursor movement by the cursor key operation and determination key operation are necessary. In particular, user interfaces, such as programs such as program guides and digital recording on HDDs (hard disk drives), have become increasingly complex in conjunction with the recent multi-functionalization of broadcast receivers. On the other hand, it can be said that the existing apparatus is limited to operations based on a cursor button, a determination button, and a return button of a remote controller, and has become ineffective for a complex interface in recent years.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image display device and an electronic program guide display device that are easy to operate and easier to use.

この発明に係る画像表示装置は、記憶媒体に記憶されている画像データを受信する画像データ受信手段と、前記受信された画像データの表示順序を決定する表示順序決定手段と、前記決定された表示順序に基づいて前記画像データを表示する画像データ表示手段と、前記表示順序における最初の画像データの表示が指示されたかを判別する判別手段と、前記最初の画像データの表示が指示されたと判別された場合は前記最初の画像データを含む画像データを表示する表示手段とを備えるように構成している。   An image display device according to the present invention includes an image data receiving unit that receives image data stored in a storage medium, a display order determining unit that determines a display order of the received image data, and the determined display. It is determined that image data display means for displaying the image data based on the order, determination means for determining whether display of the first image data in the display order is instructed, and display of the first image data is instructed. In such a case, display means for displaying image data including the first image data is provided.

またこの発明に係る電子番組表表示装置は、番組情報を受信して電子番組表を表示する電子番組表表示表示手段と、前記表示された電子番組表の制御が指示される第1の指示キーと、記憶媒体に記憶されている画像データを受信する画像データ受信手段と、前記受信された画像データの表示順序を決定する表示順序決定手段と、前記決定された表示順序に基づいて前記画像データを表示する画像データ表示手段と、前記表示順序における最初の画像データの表示が指示される前記第1の指示キーとは別に設けられる第2の指示キーと、前記表示順序における最初の画像データの表示が前記第2の指示キーによって指示されたかを判別する判別手段と、前記最初の画像データの表示が指示されたと判別された場合は前記最初の画像データを含む画像データを表示する表示手段とを備えることを特徴とする。   The electronic program guide display device according to the present invention also includes an electronic program guide display / display means for receiving program information and displaying the electronic program guide, and a first instruction key for instructing control of the displayed electronic program guide. Image data receiving means for receiving image data stored in a storage medium, display order determining means for determining the display order of the received image data, and the image data based on the determined display order A second instruction key provided separately from the first instruction key for instructing the display of the first image data in the display order, and the first image data in the display order. A discriminating means for discriminating whether the display is instructed by the second instruction key; and, if it is discriminated that the display of the first image data is instructed, the first image data is included. Characterized in that it comprises a display means for displaying the image data.

この発明によれば、操作を容易にし、より使いやすい画像表示装置および電子番組表表示装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an image display device and an electronic program guide display device that are easy to operate and easier to use.

以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、この実施の形態で説明するデジタルテレビジョン放送受信装置11の外観と、このデジタルテレビジョン放送受信装置11を中心として構成されるネットワークシステムの一例を概略的に示している。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 schematically shows an appearance of a digital television broadcast receiving apparatus 11 described in this embodiment and an example of a network system configured around the digital television broadcast receiving apparatus 11.

すなわち、デジタルテレビジョン放送受信装置11は、主として、薄型のキャビネット12と、このキャビネット12を起立させて支持する支持台13とから構成されている。そして、キャビネット12には、例えば液晶表示パネル等でなる平面パネル型の映像表示器14、スピーカ15、操作部16、リモートコントローラ17から送信される操作情報を受ける受光部18等が設置されている。   That is, the digital television broadcast receiver 11 is mainly composed of a thin cabinet 12 and a support base 13 that supports the cabinet 12 upright. In the cabinet 12, for example, a flat panel video display 14 made of a liquid crystal display panel, a speaker 15, an operation unit 16, a light receiving unit 18 that receives operation information transmitted from the remote controller 17, and the like are installed. .

また、このデジタルテレビジョン放送受信装置11には、例えばSD(Secure Digital)メモリカード、MMC(Multimedia Card)及びメモリスティック等の第1のメモリカード19が着脱可能となっており、この第1のメモリカード19に対して番組や写真等の情報の記録再生が行なわれるようになっている。   In addition, a first memory card 19 such as an SD (Secure Digital) memory card, an MMC (Multimedia Card), and a memory stick can be attached to and detached from the digital television broadcast receiver 11. Information such as programs and photographs is recorded on and reproduced from the memory card 19.

さらに、このデジタルテレビジョン放送受信装置11には、例えば契約情報等の記録された第2のメモリカード(ICカード)20が着脱可能となっており、この第2のメモリカード20に対して情報の記録再生が行なわれるようになっている。   Further, for example, a second memory card (IC card) 20 in which contract information or the like is recorded can be attached to and detached from the digital television broadcast receiver 11, and information is stored in the second memory card 20. Recording / reproduction is performed.

また、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、第1のLAN(Local Area Network)端子21、第2のLAN端子22、USB(Universal Serial Bus)端子23及びi.Link端子24を備えている。   The digital television broadcast receiver 11 includes a first LAN (Local Area Network) terminal 21, a second LAN terminal 22, a USB (Universal Serial Bus) terminal 23, and an i. A Link terminal 24 is provided.

このうち、第1のLAN端子21は、LAN対応HDD専用ポートとして使用されるもので、接続されたNAS(Network Attached Storage)であるLAN対応のHDD25に対して、イーサネット(登録商標)により情報の記録再生を行なうために使用される。   Among these, the first LAN terminal 21 is used as a LAN-compatible HDD dedicated port, and information is transferred to the LAN-compatible HDD 25 which is a NAS (Network Attached Storage) by Ethernet (registered trademark). Used for recording and playback.

このように、LAN対応HDD専用ポートとしての第1のLAN端子21を設けることにより、他のネットワーク環境やネットワーク使用状況等に影響されることなく、HDD25に対してハイビジョン画質による番組の情報記録を安定して行なうことが可能となる。   In this way, by providing the first LAN terminal 21 as a LAN-compatible HDD dedicated port, program information can be recorded on the HDD 25 with high-definition image quality without being affected by other network environments or network usage conditions. It becomes possible to carry out stably.

また、第2のLAN端子22は、イーサネット(登録商標)を用いた一般的なLAN対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ26を介して、LAN対応のHDD27、PC(Personal Computer)28、HDD内蔵のDVD(Digital Versatile Disk)レコーダ29等の機器を接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。   The second LAN terminal 22 is used as a general LAN-compatible port using Ethernet (registered trademark). For example, the LAN-compatible HDD 27, PC (Personal Computer) 28, It is used to connect equipment such as a DVD (Digital Versatile Disk) recorder 29 with a built-in HDD and to transmit information to and from these equipment.

なお、DVDレコーダ29については、第2のLAN端子22を介して通信されるデジタル情報が制御系の情報であるため、デジタルテレビジョン放送受信装置11との間でアナログの映像及び音声情報を伝送するために、専用のアナログ伝送路30を設ける必要がある。   As for the DVD recorder 29, since the digital information communicated via the second LAN terminal 22 is control system information, analog video and audio information is transmitted to and from the digital television broadcast receiver 11. Therefore, it is necessary to provide a dedicated analog transmission line 30.

さらに、この第2のLAN端子22は、ハブ26に接続されたブロードバンドルータ31を介して、例えばインターネット等のネットワーク32に接続し、そのネットワーク32を介してPC33や携帯電話34等と情報伝送を行なうために使用される。   Further, the second LAN terminal 22 is connected to a network 32 such as the Internet via a broadband router 31 connected to the hub 26, and transmits information to and from the PC 33, the mobile phone 34, etc. via the network 32. Used to do.

また、上記USB端子23は、一般的なUSB対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ35を介して、携帯電話36、デジタルカメラ37、メモリカードに対するカードリーダ/ライタ38、HDD39、キーボード40等を接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。   The USB terminal 23 is used as a general USB compatible port. For example, a mobile phone 36, a digital camera 37, a card reader / writer 38 for a memory card, an HDD 39, a keyboard 40, etc. via a hub 35. Is used to transmit information to and from these devices.

さらに、上記i.Link端子24は、例えばAV−HDD41、D(Digital)−VHS(Video Home System)42等をシリアル接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。   Further, i. The Link terminal 24 is used to serially connect, for example, an AV-HDD 41, a D (Digital) -VHS (Video Home System) 42, etc., and perform information transmission with these devices.

図2は、上記したデジタルテレビジョン放送受信装置11の主要な信号処理系を示している。すなわち、BS/CSデジタル放送受信用のアンテナ43で受信した衛星デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子44を介して衛星デジタル放送用のチューナ45に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。   FIG. 2 shows a main signal processing system of the digital television broadcast receiver 11 described above. That is, the satellite digital television broadcast signal received by the BS / CS digital broadcast receiving antenna 43 is supplied to the satellite digital broadcast tuner 45 via the input terminal 44, so that the broadcast signal of the desired channel is obtained. To be selected.

そして、このチューナ45で選局された放送信号は、PSK(Phase Shift Keying)復調器46に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、信号処理部47に出力される。   The broadcast signal selected by the tuner 45 is supplied to a PSK (Phase Shift Keying) demodulator 46, demodulated into a digital video signal and audio signal, and then output to a signal processing unit 47.

また地上波アナログ信号を受信するアナログチューナ68も設けられている。アナログチューナ68で受信された信号は、アナログ復調器69で復調され信号処理部47に出力される。   An analog tuner 68 for receiving terrestrial analog signals is also provided. The signal received by the analog tuner 68 is demodulated by the analog demodulator 69 and output to the signal processing unit 47.

また、地上デジタル放送受信用のアンテナ48で受信した地上デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子49を介して地上デジタル放送用のチューナ50に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。   The terrestrial digital television broadcast signal received by the terrestrial digital broadcast receiving antenna 48 is supplied to the terrestrial digital broadcast tuner 50 via the input terminal 49, so that the broadcast signal of the desired channel is selected. Is done.

そして、このチューナ50で選局された放送信号は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調器51に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理部47に出力される。   The broadcast signal selected by the tuner 50 is supplied to an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) demodulator 51, demodulated into a digital video signal and audio signal, and then output to the signal processing unit 47. The

ここで、上記信号処理部47は、PSK復調器46から供給されたデジタルの映像信号及び音声信号と、OFDM復調器51から供給されたデジタルの映像信号及び音声信号と、アナログ復調器69から供給された映像信号及び音声信号と、さらにライン入力端子からの映像信号及び音声信号とに対して、選択的に所定のデジタル信号処理を施し、グラフィック処理部52及び音声処理部53に出力している。   Here, the signal processing unit 47 supplies the digital video signal and audio signal supplied from the PSK demodulator 46, the digital video signal and audio signal supplied from the OFDM demodulator 51, and the analog demodulator 69. A predetermined digital signal processing is selectively performed on the video signal and the audio signal, and the video signal and the audio signal from the line input terminal, and the result is output to the graphic processing unit 52 and the audio processing unit 53. .

このうち、グラフィック処理部52は、信号処理部47から供給されるデジタルの映像信号に、OSD(On Screen Display)信号生成部54出生成されるOSD信号を重畳して出力する機能を有する。また、このグラフィック処理部52は、信号処理部47の出力映像信号と、OSD信号生成部54の出力OSD信号とを選択的に出力すること、また、両出力をそれぞれ画面の半分を構成するように組み合わせて出力することができる。   Among these, the graphic processing unit 52 has a function of superimposing and outputting the OSD signal generated by the OSD (On Screen Display) signal generation unit 54 on the digital video signal supplied from the signal processing unit 47. The graphic processing unit 52 selectively outputs the output video signal of the signal processing unit 47 and the output OSD signal of the OSD signal generation unit 54, and both outputs constitute half of the screen. Can be combined and output.

そして、グラフィック処理部52から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理部55に供給される。この映像処理部55は、入力されたデジタルの映像信号を、前記映像表示器14で表示可能なフォーマットのアナログ映像信号に変換し、映像表示器14に出力して映像表示させる。   The digital video signal output from the graphic processing unit 52 is supplied to the video processing unit 55. The video processing unit 55 converts the input digital video signal into an analog video signal in a format that can be displayed on the video display 14 and outputs the analog video signal to the video display 14 for video display.

また、上記音声処理部53は、入力されたデジタルの音声信号を、前記スピーカ15で再生可能なフォーマットのアナログ音声信号に変換し、スピーカ15に出力して音声再生させる。   The audio processing unit 53 converts the input digital audio signal into an analog audio signal in a format that can be reproduced by the speaker 15 and outputs the analog audio signal to the speaker 15 for audio reproduction.

ここで、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作を制御部56によって統括的に制御されている。この制御部56は、CPU(Central Processing Unit)等を内蔵しており、前記操作部16からの操作情報を受け、または、リモートコントローラ17から送出された操作情報を、前記受光部18を介して受信し、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。   Here, in the digital television broadcast receiving apparatus 11, all operations including the above-described various receiving operations are comprehensively controlled by the control unit 56. The control unit 56 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, receives operation information from the operation unit 16, or sends operation information sent from the remote controller 17 via the light receiving unit 18. Each part is received and controlled so that the operation content is reflected.

この場合、制御部56は、主として、そのCPUが実行する制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)57と、該CPUに作業エリアを提供するRAM(Random Access Memory)58と、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリ59
とを利用している。
In this case, the control unit 56 mainly includes a ROM (Read Only Memory) 57 that stores a control program executed by the CPU, a RAM (Random Access Memory) 58 that provides a work area to the CPU, and various setting information. And non-volatile memory 59 in which control information and the like are stored
And use.

また、この制御部56は、カードI/F(Interface)60を介して、前記第1のメモリカード19が装着可能なカードホルダ61に接続されている。これによって、制御部56は、カードホルダ61に装着された第1のメモリカード19と、カードI/F60を介して情報伝送を行なうことができる。   The control unit 56 is connected to a card holder 61 in which the first memory card 19 can be mounted via a card I / F (Interface) 60. Thereby, the control unit 56 can perform information transmission via the card I / F 60 with the first memory card 19 mounted in the card holder 61.

さらに、上記制御部56は、カードI/F62を介して、前記第2のメモリカード20が装着可能なカードホルダ63に接続されている。これにより、制御部56は、カードホルダ63に装着された第2のメモリカード20と、カードI/F62を介して情報伝送を行なうことができる。   Further, the control unit 56 is connected to a card holder 63 into which the second memory card 20 can be mounted via a card I / F 62. Thereby, the control unit 56 can perform information transmission via the card I / F 62 with the second memory card 20 mounted in the card holder 63.

また、上記制御部56は、通信I/F64を介して第1のLAN端子21に接続されている。これにより、制御部56は、第1のLAN端子21に接続されたLAN対応のHDD25と、通信I/F64を介して情報伝送を行なうことができる。この場合、制御部56は、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ機能を有し、第1のLAN端子21に接続されたLAN対応のHDD25にIP(Internet Protocol)アドレスを割り当てて制御している。   The control unit 56 is connected to the first LAN terminal 21 via the communication I / F 64. Accordingly, the control unit 56 can perform information transmission via the communication I / F 64 with the LAN-compatible HDD 25 connected to the first LAN terminal 21. In this case, the control unit 56 has a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server function and assigns and controls an IP (Internet Protocol) address to the LAN-compatible HDD 25 connected to the first LAN terminal 21.

さらに、上記制御部56は、通信I/F65を介して第2のLAN端子22に接続されている。これにより、制御部56は、第2のLAN端子22に接続された各機器(図1参照)と、通信I/F65を介して情報伝送を行なうことができる。   Further, the control unit 56 is connected to the second LAN terminal 22 via the communication I / F 65. Thereby, the control unit 56 can perform information transmission with each device (see FIG. 1) connected to the second LAN terminal 22 via the communication I / F 65.

また、上記制御部56は、USB I/F66を介して前記USB端子23に接続されている。これにより、制御部56は、USB端子23に接続された各機器(図1参照)と、USB I/F66を介して情報伝送を行なうことができる。   The control unit 56 is connected to the USB terminal 23 via the USB I / F 66. Accordingly, the control unit 56 can perform information transmission with each device (see FIG. 1) connected to the USB terminal 23 via the USB I / F 66.

さらに、上記制御部56は、i.Link I/F67を介してi.Link端子24に接続されている。これにより、制御部56は、i.Link端子24に接続された各機器(図1参照)と、i.Link I/F67を介して情報伝送を行なうことができる。   Further, the control unit 56 is connected to the i. I. Via Link I / F67 It is connected to the Link terminal 24. Thereby, the control part 56 is i. Each device (see FIG. 1) connected to the Link terminal 24; i. Information transmission can be performed via the Link I / F 67.

図3は、上記リモートコントローラ17の外観を示している。このリモートコントローラ17には、主として、電源キー17a、入力切換キー17b、衛星デジタル放送チャンネルのダイレクト選局キー17c、地上波放送チャンネルのダイレクト選局キー17d、クイックキー17e、カーソルキー17f、決定キー17g、番組表キー17h、ページ切換キー17i、faceネット(ナビゲーション)キー17j、戻るキー17k、終了キー17l、青,赤,緑,黄のカラーキー17m、チャンネルアップダウンキー17n、音量調整キー17o等が設けられている。   FIG. 3 shows the appearance of the remote controller 17. The remote controller 17 mainly includes a power key 17a, an input switching key 17b, a direct channel selection key 17c for a satellite digital broadcast channel, a direct channel selection key 17d for a terrestrial broadcast channel, a quick key 17e, a cursor key 17f, and an enter key. 17g, program guide key 17h, page switching key 17i, face net (navigation) key 17j, back key 17k, end key 17l, blue, red, green, yellow color key 17m, channel up / down key 17n, volume adjustment key 17o Etc. are provided.

図4は、この発明の実施の形態にかかるデジタルテレビジョン放送受信装置11に表示される電子番組表の一例を示す図である。この電子番組表は、水平方向に6つの放送局(チャンネル)を配列し、垂直方向に5時間分の時間枠を配列して、番組を表示している。   FIG. 4 is a diagram showing an example of an electronic program guide displayed on the digital television broadcast receiver 11 according to the embodiment of the present invention. In this electronic program guide, six broadcast stations (channels) are arranged in the horizontal direction, and time frames for five hours are arranged in the vertical direction to display programs.

そして、この電子番組表は、リモートコントローラ17のカーソルキー17f(第1のキー)を操作することにより、上下左右方向に選択的にスクロールさせることが可能である。また、リモートコントローラ17のページ切換キー17i(第2のキー)を操作することにより、1画面分の電子番組表を上下左右方向に選択的にスキップさせたり、後述するように画像データを表示する際に、表示順序における「最初の画像データ」や「最後の画像データ」へスキップさせることができる。   The electronic program guide can be selectively scrolled in the vertical and horizontal directions by operating the cursor key 17f (first key) of the remote controller 17. Further, by operating the page switching key 17i (second key) of the remote controller 17, the electronic program guide for one screen is selectively skipped in the vertical and horizontal directions, or image data is displayed as described later. At this time, it is possible to skip to “first image data” or “last image data” in the display order.

図5は、この発明の実施の形態における最初の画像データを含む複数の画像データを表示する例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing an example of displaying a plurality of image data including the first image data in the embodiment of the present invention.

制御部56は、例えば第1のメモリカード19や第2のメモリカード20等の記憶媒体に記憶されている画像データを、カードI/F60、カードI/F62を介して受信する。そして、例えばそれぞれ画像データに付与された日時等のデータに基づいて各画像データの表示順序を決定する。そして、決定された表示順序に基づいて、映像表示器14に各画像データを表示する。上記決定された表示順序は、例えば図5に示すように、各画像データに番号を付している。ここでは、番号1から番号10までの10個の画像データが表示されている。図5では画像データを写真と説明しているが、これにとらわれるものではなく、静止画でもよいし、動画でもよい。   For example, the control unit 56 receives image data stored in a storage medium such as the first memory card 19 or the second memory card 20 via the card I / F 60 and the card I / F 62. Then, for example, the display order of each image data is determined based on data such as date and time assigned to the image data. Then, each image data is displayed on the video display 14 based on the determined display order. In the determined display order, for example, as shown in FIG. 5, each image data is numbered. Here, ten image data from number 1 to number 10 are displayed. Although the image data is described as a photograph in FIG. 5, it is not limited to this and may be a still image or a moving image.

符号100を付した「最初へ」の表示は、ページ切換キー17i(第2のキー)の左向きのキーと対応していることを示している。   The display of “To First” with reference numeral 100 indicates that it corresponds to the left-facing key of the page switching key 17i (second key).

制御部56は、上記のように、図3に示すリモコンのリモートコントローラ17のページ切換キー17i(第2のキー)がユーザによって操作される(操作部16)と、この指示が制御部56へ送られ、表示順序における「最初の画像データ」の表示が指示されたかを判別する(判別手段)。そして、「最初の画像データ」の表示が指示されたと判別した場合は、図5に示すように、上記表示順序における「最初の画像データ」を含む画像データを表示する(表示手段)。   As described above, when the page switching key 17i (second key) of the remote controller 17 of the remote controller shown in FIG. 3 is operated by the user (operation unit 16), the control unit 56 sends this instruction to the control unit 56. It is determined whether display of “first image data” in the display order has been instructed (determination means). When it is determined that the display of “first image data” is instructed, as shown in FIG. 5, image data including “first image data” in the display order is displayed (display means).

図6は、この発明の実施の形態における複数の画像データを表示する例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing an example of displaying a plurality of image data according to the embodiment of the present invention.

ここでは、決定された表示順序に基づいて、映像表示器14に、番号21から番号30までの10個の画像データが表示されている。   Here, ten image data from number 21 to number 30 are displayed on the video display 14 based on the determined display order.

そして、例えば、ページ切換キー17i(第2のキー:符号100を付した「最初へ」の左向きのキー表示)がユーザによって操作されると、図5に示す「最初の画像データ」を含む画像データへスキップして、これを表示する。   Then, for example, when the user operates the page switching key 17i (second key: “first” leftward key display with reference numeral 100), an image including “first image data” shown in FIG. Skip to data and display this.

また、次に説明するように、例えば、ページ切換キー17i(第2のキー:符号200を付した「最後へ」の右向きのキー表示)がユーザによって操作されると、図7に示す「最後の画像データ」を含む画像データへスキップして、これを表示する。   Further, as will be described below, for example, when the user operates the page switching key 17i (second key: “toward the last” key sign 200), the “last” shown in FIG. Skip to image data including “image data” and display it.

図7は、この発明の実施の形態における最後の画像データを含む複数の画像データを表示する例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing an example of displaying a plurality of image data including the last image data in the embodiment of the present invention.

符号200を付した「最後へ」の表示は、ページ切換キー17i(第2のキー)の右向きのキーと対応していることを示している。   The display of “to the end” with reference numeral 200 indicates that it corresponds to the right-pointing key of the page switching key 17i (second key).

制御部56は、上記のように、図3に示すリモコンのリモートコントローラ17のページ切換キー17i(第2のキー)がユーザによって操作される(操作部16)と、この指示が制御部56へ送られ、表示順序における「最後の画像データ」の表示が指示されたかを判別する(判別手段)。そして、「最後の画像データ」の表示が指示されたと判別した場合は、図7に示すように、上記表示順序における「最後の画像データ」を含む画像データへスキップして、これを表示する(表示手段)。   As described above, when the page switching key 17i (second key) of the remote controller 17 of the remote controller shown in FIG. 3 is operated by the user (operation unit 16), the control unit 56 sends this instruction to the control unit 56. It is determined whether display of “last image data” in the display order has been instructed (determination means). If it is determined that the display of the “last image data” is instructed, as shown in FIG. 7, the display skips to the image data including the “last image data” in the display order and displays this ( Display means).

図8は、この発明の実施の形態における単数の画像データを表示する例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing an example of displaying single image data in the embodiment of the present invention.

上記と複数の画像データを表示する例と同様に、ページ切換キー17i(第2のキー:符号100を付した「最初へ」の左向きのキー表示)がユーザによって操作されると、「最初の画像データ」を含む画像データへスキップして、これを表示する。このとき表示される画像データは「最初の画像データ」を含んでいれば単数でもよいし、複数でもよい。   Similarly to the above-described example of displaying a plurality of image data, when the user operates the page switching key 17i (second key: leftward key display of “Next” with reference numeral 100), Skip to image data including “image data” and display it. The image data displayed at this time may be single or plural as long as it includes “first image data”.

また、ページ切換キー17i(第2のキー:符号200を付した「最後へ」の右向きのキー表示)がユーザによって操作されると、図7に示す「最後の画像データ」を含む画像データへスキップして、これを表示する。このとき表示される画像データは「最後の画像データ」を含んでいれば単数でもよいし、複数でもよい。   Further, when the user operates the page switching key 17i (second key: “to the last” key display with reference numeral 200), the image data including the “last image data” shown in FIG. 7 is displayed. Skip and display this. The image data displayed at this time may be single or plural as long as it includes “last image data”.

図9は、この発明の実施の形態における最初の画像データを含む画像データを表示する動作を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing an operation for displaying image data including the first image data in the embodiment of the present invention.

符号S11はここでの開始ステップである。続いて符合S12を付したステップへ進む。   Reference numeral S11 is a start step here. Then, it progresses to the step which attached | subjected code | symbol S12.

ステップS12は画像データ(写真(静止画でも動画でもよい))の再生指示を受信するステップである。続いて符合S13を付したステップへ進む。   Step S12 is a step of receiving an instruction to reproduce image data (a photograph (a still image or a moving image)). Then, it progresses to the step which attached | subjected code | symbol S13.

ステップS13は画像データ(写真(静止画でも動画でもよい))の再生表示(単数でも複数でもよい)を実施するステップである。続いて符号S14を付したステップへ進む。   Step S13 is a step of performing reproduction display (single or plural) of image data (a photograph (a still image or a moving image)). Then, it progresses to the step which attached | subjected code | symbol S14.

ステップS14は「最初の画像データ(最初の写真)」の表示が指示されたか否かを判断するステップである。「最初の画像データ(最初の写真)」の表示が指示されたと判断された場合は符号S15を付したステップへ進む(Yes)。「最初の画像データ(最初の写真)」の表示が指示されたと判断されない場合は符号S12を付したステップへ進み、上記処理が繰り返される(No)。   Step S14 is a step of determining whether or not an instruction to display “first image data (first photograph)” is given. If it is determined that the display of “first image data (first photograph)” has been instructed, the process proceeds to the step denoted by reference numeral S15 (Yes). If it is not determined that the display of “first image data (first photograph)” has been instructed, the process proceeds to the step denoted by reference numeral S12, and the above process is repeated (No).

ステップS15は「最初の画像データ(最初の写真)」を含む画像データを表示するステップである。続いて符号S16を付したステップへ進む。   Step S15 is a step of displaying image data including “first image data (first photograph)”. Then, it progresses to the step which attached | subjected code | symbol S16.

ステップS16は終了ステップであり、ここでの処理は終了する。   Step S16 is an end step, and the process here ends.

図10は、この発明の実施の形態における最後の画像データを含む画像データを表示する動作を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing an operation for displaying image data including the last image data in the embodiment of the present invention.

符号S21はここでの開始ステップである。続いて符合S22を付したステップへ進む。   Reference numeral S21 is a start step here. Then, it progresses to the step which attached | subjected code | symbol S22.

ステップS22は画像データ(写真(静止画でも動画でもよい))の再生指示を受信するステップである。続いて符合S23を付したステップへ進む。   Step S22 is a step of receiving an instruction to reproduce image data (a photograph (which may be a still image or a moving image)). Then, it progresses to the step which attached | subjected code | symbol S23.

ステップS23は画像データ(写真(静止画でも動画でもよい))の再生表示(単数でも複数でもよい)を実施するステップである。続いて符号S24を付したステップへ進む。   Step S23 is a step of carrying out reproduction display (single or plural) of image data (a photograph (a still image or a moving image)). Then, it progresses to the step which attached | subjected code | symbol S24.

ステップS24は「最後の画像データ(最後の写真)」の表示が指示されたか否かを判断するステップである。「最後の画像データ(最後の写真)」の表示が指示されたと判断された場合は符号S25を付したステップへ進む(Yes)。「最後の画像データ(最後の写真)」の表示が指示されたと判断されない場合は符号S22を付したステップへ進み、上記処理が繰り返される(No)。   Step S24 is a step of determining whether or not an instruction to display "last image data (last photo)" has been issued. If it is determined that the display of “last image data (last photo)” has been instructed, the process proceeds to the step denoted by reference numeral S25 (Yes). If it is not determined that the display of “last image data (last photo)” has been instructed, the process proceeds to the step denoted by S22, and the above process is repeated (No).

ステップS25は「最後の画像データ(最後の写真)」を含む画像データを表示するステップである。続いて符号S26を付したステップへ進む。   Step S25 is a step of displaying image data including “last image data (last photo)”. Then, it progresses to the step which attached | subjected code | symbol S26.

ステップS16は終了ステップであり、ここでの処理は終了する。   Step S16 is an end step, and the process here ends.

このように構成することによって、ユーザ操作をより容易にし、使いやすい画像表示装置および電子番組表表示装置を提供することができる。   With this configuration, it is possible to provide an easy-to-use image display device and electronic program guide display device that make user operations easier.

なお、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよいものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせてもよいものである。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by variously modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements according to different embodiments may be appropriately combined.

この発明の実施の形態を示すもので、デジタルテレビジョン放送受信装置とそれを中心として構成されるネットワークシステムの一例を概略的に説明するために示す図。The figure showing an embodiment of this invention, and is a figure shown in order to explain roughly an example of a digital television broadcast receiving device and a network system constituted centering on it. 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置の主要な信号処理系を説明するために示すブロック構成図。The block block diagram shown in order to demonstrate the main signal processing systems of the digital television broadcast receiver in the embodiment. 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置のリモートコントローラを説明するために示す外観図。The external view shown in order to demonstrate the remote controller of the digital television broadcast receiver in the embodiment. 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置に表示される電子番組表の一例を示す図The figure which shows an example of the electronic program guide displayed on the digital television broadcast receiver in the embodiment 同実施の形態における最初の画像データを含む複数の画像データを表示する例を示す図。The figure which shows the example which displays several image data including the first image data in the embodiment. 同実施の形態における複数の画像データを表示する例を示す図。The figure which shows the example which displays several image data in the embodiment. 同実施の形態における最後の画像データを含む複数の画像データを表示する例を示す図。The figure which shows the example which displays several image data including the last image data in the embodiment. 同実施の形態における単数の画像データを表示する例を示す図。The figure which shows the example which displays the single image data in the embodiment. 同実施の形態における最初の画像データを含む画像データを表示する動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an operation for displaying image data including first image data in the embodiment. 同実施の形態における最後の画像データを含む画像データを表示する動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an operation for displaying image data including the last image data in the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

11…デジタルテレビジョン放送受信装置、12…キャビネット、13…支持台、14…映像表示器、15…スピーカ、16…操作部、17…リモートコントローラ、18…受光部、19…第1のメモリカード、20…第2のメモリカード、21…第1のLAN端子、22…第2のLAN端子、23…USB端子、24…i.Link端子、25…HDD、26…ハブ、27…HDD、28…PC、29…DVDレコーダ、30…アナログ伝送路、31…ブロードバンドルータ、32…ネットワーク、33…PC、34…携帯電話、35…ハブ、36…携帯電話、37…デジタルカメラ、38…カードリーダ/ライタ、39…HDD、40…キーボード、41…AV−HDD、42…D−VHS、43…アンテナ、44…入力端子、45…チューナ、46…PSK復調器、47…信号処理部、48…アンテナ、49…入力端子、50…チューナ、51…OFDM復調器、52…チューナ、53…アナログ復調器、54…グラフィック処理部、55…音声処理部、56a〜56d…入力端子、57…OSD信号生成部、58…映像処理部、59…出力端子、60…出力端子、61…制御部、62…ROM、63…RAM、64…不揮発性メモリ、65…カードI/F、66…カードホルダ、67…カードI/F、68…カードホルダ、69…通信I/F、70…通信I/F、71…USB I/F、72…i.Link I/F。

DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Digital television broadcast receiver, 12 ... Cabinet, 13 ... Support stand, 14 ... Video display, 15 ... Speaker, 16 ... Operation part, 17 ... Remote controller, 18 ... Light receiving part, 19 ... 1st memory card 20 ... second memory card, 21 ... first LAN terminal, 22 ... second LAN terminal, 23 ... USB terminal, 24 ... i. Link terminal, 25 ... HDD, 26 ... hub, 27 ... HDD, 28 ... PC, 29 ... DVD recorder, 30 ... analog transmission line, 31 ... broadband router, 32 ... network, 33 ... PC, 34 ... mobile phone, 35 ... Hub, 36 ... mobile phone, 37 ... digital camera, 38 ... card reader / writer, 39 ... HDD, 40 ... keyboard, 41 ... AV-HDD, 42 ... D-VHS, 43 ... antenna, 44 ... input terminal, 45 ... Tuner, 46 ... PSK demodulator, 47 ... Signal processing unit, 48 ... Antenna, 49 ... Input terminal, 50 ... Tuner, 51 ... OFDM demodulator, 52 ... Tuner, 53 ... Analog demodulator, 54 ... Graphic processing unit, 55 ... Audio processing unit, 56a to 56d. 61 ... Control unit, 62 ... ROM, 63 ... RAM, 64 ... Non-volatile memory, 65 ... Card I / F, 66 ... Card holder, 67 ... Card I / F, 68 ... Card holder, 69 ... Communication I / F, 70 ... Communication I / F, 71 ... USB I / F, 72 ... i. Link I / F.

Claims (9)

記憶媒体に記憶されている画像データを受信して表示する画像表示装置において、
記憶媒体に記憶されている画像データを受信する画像データ受信手段と、
前記受信された画像データの表示順序を決定する表示順序決定手段と、
前記決定された表示順序に基づいて前記画像データを表示する画像データ表示手段と、
前記表示順序における最初の画像データの表示が指示されたかを判別する判別手段と、
前記最初の画像データの表示が指示されたと判別された場合は前記最初の画像データを含む画像データを表示する表示手段とを備えることを特徴とする画像表示装置。
In an image display device that receives and displays image data stored in a storage medium,
Image data receiving means for receiving image data stored in a storage medium;
Display order determining means for determining a display order of the received image data;
Image data display means for displaying the image data based on the determined display order;
Determining means for determining whether display of the first image data in the display order is instructed;
An image display device comprising: display means for displaying image data including the first image data when it is determined that display of the first image data is instructed.
番組情報を受信して電子番組表を表示する電子番組表表示装置において、
番組情報を受信して電子番組表を表示する電子番組表表示表示手段と、
前記表示された電子番組表の制御が指示される第1の指示キーと、
記憶媒体に記憶されている画像データを受信する画像データ受信手段と、
前記受信された画像データの表示順序を決定する表示順序決定手段と、
前記決定された表示順序に基づいて前記画像データを表示する画像データ表示手段と、
前記表示順序における最初の画像データの表示が指示される前記第1の指示キーとは別に設けられる第2の指示キーと、
前記表示順序における最初の画像データの表示が前記第2の指示キーによって指示されたかを判別する判別手段と、
前記最初の画像データの表示が指示されたと判別された場合は前記最初の画像データを含む画像データを表示する表示手段とを備えることを特徴とする電子番組表表示装置。
In an electronic program guide display device for receiving program information and displaying an electronic program guide,
Electronic program guide display displaying means for receiving program information and displaying an electronic program guide;
A first instruction key for instructing control of the displayed electronic program guide;
Image data receiving means for receiving image data stored in a storage medium;
Display order determining means for determining a display order of the received image data;
Image data display means for displaying the image data based on the determined display order;
A second instruction key provided separately from the first instruction key for instructing display of the first image data in the display order;
Determining means for determining whether display of the first image data in the display order is instructed by the second instruction key;
An electronic program guide display device comprising: display means for displaying image data including the first image data when it is determined that display of the first image data is instructed.
記憶媒体に記憶されている画像データを受信して表示する画像表示装置において、
記憶媒体に記憶されている画像データを受信する画像データ受信手段と、
前記受信された画像データの表示順序を決定する表示順序決定手段と、
前記決定された表示順序に基づいて前記画像データを表示する画像データ表示手段と、
前記表示順序における最後の画像データの表示が指示されたかを判別する判別手段と、
前記最後の画像データ表示が指示されたと判別された場合は前記最後の画像データを含む画像データを表示する表示手段とを備えることを特徴とする画像表示装置。
In an image display device that receives and displays image data stored in a storage medium,
Image data receiving means for receiving image data stored in a storage medium;
Display order determining means for determining a display order of the received image data;
Image data display means for displaying the image data based on the determined display order;
Determining means for determining whether display of the last image data in the display order is instructed;
An image display device comprising: display means for displaying image data including the last image data when it is determined that the last image data display is instructed.
番組情報を受信して電子番組表を表示する電子番組表表示装置において、
番組情報を受信して電子番組表を表示する電子番組表表示表示手段と、
前記表示された電子番組表の制御が指示される第1の指示キーと、
記憶媒体に記憶されている画像データを受信する画像データ受信手段と、
前記受信された画像データの表示順序を決定する表示順序決定手段と、
前記決定された表示順序に基づいて前記画像データを表示する画像データ表示手段と、
前記表示順序における最初の画像データの表示が指示される前記第1の指示キーとは別に設けられる第2の指示キーと、
前記表示順序における最後の画像データの表示が前記第2の指示キーによって指示されたかを判別する判別手段と、
前記最後の画像データの表示が指示されたと判別された場合は前記最後の画像データを含む画像データを表示する表示手段とを備えることを特徴とする電子番組表表示装置。
In an electronic program guide display device for receiving program information and displaying an electronic program guide,
Electronic program guide display displaying means for receiving program information and displaying an electronic program guide;
A first instruction key for instructing control of the displayed electronic program guide;
Image data receiving means for receiving image data stored in a storage medium;
Display order determining means for determining a display order of the received image data;
Image data display means for displaying the image data based on the determined display order;
A second instruction key provided separately from the first instruction key for instructing display of the first image data in the display order;
Determining means for determining whether display of the last image data in the display order is instructed by the second instruction key;
An electronic program guide display device comprising: display means for displaying image data including the last image data when it is determined that display of the last image data is instructed.
前記第1の指示キーと前記第2の指示キーは並べて設けられることを特徴とする請求項2または4に記載の電子番組表表示装置。   5. The electronic program guide display device according to claim 2, wherein the first instruction key and the second instruction key are provided side by side. 記憶媒体に記憶されている画像データを受信するステップと、
前記受信された画像データの表示順序を決定するステップと、
前記決定された表示順序に基づいて前記画像データを表示するステップと、
前記表示順序における最初の画像データの表示が指示されたかを判別するステップと、
前記最初の画像データの表示が指示されたと判別された場合は前記最初の画像データを含む画像データを表示するステップとを備えることを特徴とする画像表示方法。
Receiving image data stored in a storage medium;
Determining a display order of the received image data;
Displaying the image data based on the determined display order;
Determining whether display of first image data in the display order is instructed;
And a step of displaying image data including the first image data when it is determined that the display of the first image data is instructed.
番組情報を受信して電子番組表を表示するステップと、
前記表示された電子番組表の制御が指示される第1のステップと、
記憶媒体に記憶されている画像データを受信するステップと、
前記受信された画像データの表示順序を決定するステップと、
前記決定された表示順序に基づいて前記画像データを表示するステップと、
前記表示順序における最初の画像データの表示が指示される前記第1のステップとは別の第2のステップと、
前記表示順序における最初の画像データの表示が前記第2のステップによって指示されたかを判別するステップと、
前記最初の画像データの表示が指示されたと判別された場合は前記最初の画像データを含む画像データを表示するステップとを備えることを特徴とする電子番組表表示方法。
Receiving program information and displaying an electronic program guide;
A first step in which control of the displayed electronic program guide is instructed;
Receiving image data stored in a storage medium;
Determining a display order of the received image data;
Displaying the image data based on the determined display order;
A second step different from the first step in which display of the first image data in the display order is instructed;
Determining whether display of the first image data in the display order is instructed by the second step;
And a step of displaying image data including the first image data when it is determined that the display of the first image data is instructed.
記憶媒体に記憶されている画像データを受信するステップと、
前記受信された画像データの表示順序を決定するステップと、
前記決定された表示順序に基づいて前記画像データを表示するステップと、
前記表示順序における最後の画像データの表示が指示されたかを判別するステップと、
前記最後の画像データ表示が指示されたと判別された場合は前記最後の画像データを含む画像データを表示するステップとを備えることを特徴とする画像表示方法。
Receiving image data stored in a storage medium;
Determining a display order of the received image data;
Displaying the image data based on the determined display order;
Determining whether display of the last image data in the display order is instructed;
And a step of displaying image data including the last image data when it is determined that the last image data display has been instructed.
番組情報を受信して電子番組表を表示するステップと、
前記表示された電子番組表の制御が指示される第1のステップ、
記憶媒体に記憶されている画像データを受信するステップと、
前記受信された画像データの表示順序を決定するステップと、
前記決定された表示順序に基づいて前記画像データを表示するステップと、
前記表示順序における最初の画像データの表示が指示される前記第1のステップとは別の第2のステップと、
前記表示順序における最後の画像データの表示が前記第2のステップによって指示されたかを判別するステップと、
前記最後の画像データの表示が指示されたと判別された場合は前記最後の画像データを含む画像データを表示するステップとを備えることを特徴とする電子番組表表示方法。

Receiving program information and displaying an electronic program guide;
A first step in which control of the displayed electronic program guide is instructed;
Receiving image data stored in a storage medium;
Determining a display order of the received image data;
Displaying the image data based on the determined display order;
A second step different from the first step in which display of the first image data in the display order is instructed;
Determining whether display of the last image data in the display order is instructed by the second step;
And displaying the image data including the last image data when it is determined that the display of the last image data is instructed.

JP2004316691A 2004-10-29 2004-10-29 Image display apparatus, electronic program guide display apparatus, image display method, and electronic program guide display method Pending JP2006129241A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316691A JP2006129241A (en) 2004-10-29 2004-10-29 Image display apparatus, electronic program guide display apparatus, image display method, and electronic program guide display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316691A JP2006129241A (en) 2004-10-29 2004-10-29 Image display apparatus, electronic program guide display apparatus, image display method, and electronic program guide display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006129241A true JP2006129241A (en) 2006-05-18

Family

ID=36723416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316691A Pending JP2006129241A (en) 2004-10-29 2004-10-29 Image display apparatus, electronic program guide display apparatus, image display method, and electronic program guide display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006129241A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327736A (en) * 1998-05-15 1999-11-30 Canon Inc Picture processor, control method for the same and computer readable memory
JP2000066787A (en) * 1998-08-18 2000-03-03 Ai Soft Kk Data processor, data processing method and medium recording data processing program
JP2004157617A (en) * 2002-11-01 2004-06-03 Sharp Corp Apparatus and method for display control and recording of recommended content, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327736A (en) * 1998-05-15 1999-11-30 Canon Inc Picture processor, control method for the same and computer readable memory
JP2000066787A (en) * 1998-08-18 2000-03-03 Ai Soft Kk Data processor, data processing method and medium recording data processing program
JP2004157617A (en) * 2002-11-01 2004-06-03 Sharp Corp Apparatus and method for display control and recording of recommended content, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828812B2 (en) Television broadcast receiver
JP4331249B2 (en) Video display device
JP2006094442A (en) Broadcast receiver
JP2006094408A (en) Broadcast receiver
US20060078274A1 (en) Video recording control device and video recording control method
US20060080705A1 (en) Broadcast receiver, video signal output apparatus and broadcast receiving method
JP2006080664A (en) Signal reproducing apparatus and signal reproducing method
JP2006094409A (en) Program guide display apparatus and program guide display method
JP2006094411A (en) Information processing apparatus and external device control method thereof
JP2006129241A (en) Image display apparatus, electronic program guide display apparatus, image display method, and electronic program guide display method
JP2006074614A (en) Broadcast receiver
JP2007036948A (en) Broadcast receiver and method for controlling connected device
JP2006094210A (en) Broadcast receiving system
JP2006072815A (en) Signal processor and its control method
JP2006311313A (en) Broadcast receiver and broadcast receiving method
JP2006295821A (en) Broadcast receiver and broadcast receiving method
JP2006129242A (en) Electronic program guide output apparatus, electronic program guide display apparatus, and electronic program guide display method
JP5268505B2 (en) Broadcast signal processing apparatus and broadcast signal processing method
JP4376953B1 (en) Recording / playback device
JP4920729B2 (en) Recording / playback device
JP2011217188A (en) Broadcast-receiving apparatus and display control method
JP2006086847A (en) Program guide display apparatus and program guide display method
JP2006121471A (en) Output device, display device, and display method for electronic program guide
JP2006094441A (en) Broadcast receiver
JP2006174342A (en) Apparatus and method for video image output

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110204