JP2006127299A - Electronic mail distribution system - Google Patents

Electronic mail distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP2006127299A
JP2006127299A JP2004316952A JP2004316952A JP2006127299A JP 2006127299 A JP2006127299 A JP 2006127299A JP 2004316952 A JP2004316952 A JP 2004316952A JP 2004316952 A JP2004316952 A JP 2004316952A JP 2006127299 A JP2006127299 A JP 2006127299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
user
answer
group
delivery system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004316952A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiharu Kato
俊治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEDIA TECH KK
Original Assignee
MEDIA TECH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEDIA TECH KK filed Critical MEDIA TECH KK
Priority to JP2004316952A priority Critical patent/JP2006127299A/en
Publication of JP2006127299A publication Critical patent/JP2006127299A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic mail distribution system in which a distributor can confirm the electronic mail browse condition of a distribution destination user. <P>SOLUTION: An URL (address) incorporating a user ID and a mail ID is prepared, electronic mail carrying it is distributed to a distribution destination user terminal 80, and also a browsing record table 27 for which the user ID is attached to the browse record of the distribution destination user of the electronic mail is prepared. When a user who looks at the distributed electronic mail opens the address, the user ID and the mail ID are identified from the address, the browsing record table 27 is called, and a read ID indicating that the electronic mail is browsed is written. Thus, the electronic mail distribution system 1 is constituted so as to record that browsing is performed when the user opens the address. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、通信ネットワークを介してユーザーに電子メールを配信する電子メール配信システムに関し、特に、配信者が配信先ユーザーの電子メール閲覧状況を確認できる電子メール配信システムに関する。   The present invention relates to an e-mail distribution system that distributes e-mail to users via a communication network, and more particularly to an e-mail distribution system that enables a distributor to check the e-mail browsing status of a distribution destination user.

従来、複数のユーザーが所属するグループ(委員会や友の会等)の代表者・管理者が配信者となり、グループ所属のユーザーに一斉に同一内容の電子メール(例えば会合開催の通知メール等)を配信する場合には、配信者が各ユーザーの電子メールアドレスを配信先として指定した個別の電子メールを配信するか、あるいは、各ユーザーの電子メールアドレスを選んでこれを送信先の欄にまとめて記載することで一括配信している。   Conventionally, representatives / administrators of groups (committees, friendship groups, etc.) to which multiple users belong have become distributors, and the same contents of e-mail (for example, notification emails for meeting meetings) are delivered to the users belonging to the group all at once If you do, the distributor will deliver individual emails with each user's email address specified as the delivery destination, or select each user's email address and list this in the destination column It is distributed in bulk.

ところが、上記手順で電子メールを一括配信する場合、配信者がグループ所属のユーザーのメールアドレスを選び出す作業に手間がかかる上に、重要な情報を配信する場合等でも、メールアドレスの選択漏れが生じ易いという問題があった。その点、グループ単位でメーリングリスト等に加入して電子メールを配信すれば、メーリングリストの電子メールアドレス宛てに送信することで、登録したユーザー全員に同一の電子メールを一斉配信することができる。しかしその場合でも、以下のような問題があった。   However, when distributing e-mails in the above procedure, it takes time for the distributor to select e-mail addresses of users belonging to the group, and e-mail addresses are not selected even when important information is distributed. There was a problem that it was easy. In that respect, if an e-mail is distributed by joining a mailing list or the like in group units, the same e-mail can be distributed to all registered users by transmitting to the e-mail address of the mailing list. However, even in that case, there were the following problems.

(1)グループ所属のユーザーに電子メールを一斉配信した場合、各ユーザーが配信された電子メールを閲覧したか否かを確認することができないため、ユーザーが不在や機器の故障等の理由で配信された電子メールを閲覧してない場合でも配信者はそのことを知ることができない。そのため、会合開催の通知など重要な情報であっても、全ユーザーに確実に伝えることができなかった。また、どのユーザーが閲覧していないかわからないので、例えば、閲覧していないユーザーにのみ再度閲覧を促す通知を出す等の適切な対応も取れない。 (1) When e-mail is distributed to users belonging to a group all at once, it cannot be confirmed whether or not each user has viewed the distributed e-mail. Even if the e-mail is not viewed, the distributor cannot know that. For this reason, even important information such as the notice of the meeting could not be transmitted to all users. Further, since it is not known which user is not browsing, for example, it is not possible to take appropriate measures such as issuing a notification prompting the user to browse again only for users who are not browsing.

(2)配信する電子メールに質問事項(例えば会合への参加・不参加等)を添付してそれに対する回答を求める場合があるが、上記のように配信された電子メールを閲覧していないユーザーがいること等により期限内に全ユーザーから回答を受けるのは難しく、効率良く回答を集めることができなかった。 (2) Question items (for example, participation or non-participation in meetings) may be attached to the e-mail to be distributed, and an answer to it may be requested, but a user who has not viewed the e-mail distributed as described above As a result, it was difficult to receive responses from all users within the time limit, and it was not possible to collect responses efficiently.

(3)質問に対する回答があったユーザーのうち、所定内容の回答をしたユーザーにのみさらに別の電子メールを配信することがあるが、そのためには、返信された電子メールを配信者が開いて本文の内容を確認し、記載された回答の集計を行い、所定の回答をしたユーザーを選別して当該ユーザーを配信対象として電子メールを配信する必要があった。しかしこの一連の作業は非常に煩雑で手間がかかる上に、回答の集計ミスや漏れなども生じるおそれがあった。 (3) Of the users who answered the question, another e-mail may be distributed only to the user who answered the predetermined content. For this purpose, the distributor opens the replied e-mail. It was necessary to check the contents of the main text, aggregate the answers listed, select the users who gave a predetermined answer, and distribute the e-mail to that user. However, this series of operations is very cumbersome and time-consuming, and there is also a possibility that answers may be mistakenly collected or leaked.

本発明は上述の点に鑑みてなされたものでありその目的は、配信者が配信先ユーザーの電子メール閲覧状況を確認できると共に、配信した電子メールに対する回答を効率良く集計して把握することができる電子メール配信システムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above points, and the purpose of the present invention is to enable the distributor to check the email viewing status of the delivery destination user and to efficiently collect and grasp the responses to the delivered email. It is to provide an e-mail delivery system that can.

上記課題を解決するため請求項1に記載の発明は、通信ネットワークを介してユーザーに電子メールを配信する電子メール配信システムであって、予め入力された少なくとも前記ユーザーの名前と電子メールアドレスにユーザーIDを付したユーザー情報テーブルを作成するユーザー情報テーブル作成手段と、予め入力されたグループ名称にグループIDを付したグループ情報テーブルを作成するグループ情報テーブル作成手段と、前記ユーザーが所属するグループの前記グループIDを前記ユーザーIDに関連付けて記録するグループID記録手段と、電子メールの配信先として前記グループのいずれかが選択されると、当該グループのグループIDに関連付けられたユーザーIDに基づき前記ユーザー情報テーブルを呼び出して、当該ユーザーの前記電子メールアドレスを前記電子メールの配信先に指定する配信先指定手段と、入力された前記電子メールの件名・メッセージ内容にメールIDを付したメール情報テーブルを作成するメール情報テーブル作成手段と、少なくとも当該電子メール配信システムを識別する情報と前記ユーザーID、メールIDの情報が組み込まれた前記配信先ユーザーごとに異なるアドレスを作成するアドレス作成手段と、前記作成したアドレスを掲載した前記電子メールを前記配信先ユーザーへ配信する電子メール配信手段と、前記電子メールの配信先ユーザーが電子メールを閲覧したか否かの記録に前記ユーザーIDを付した閲覧記録テーブルを作成する閲覧記録テーブル作成手段と、前記電子メールの配信先ユーザーが、前記アドレスを開いてそのリンク先である当該電子メール配信システムにアクセスしたら前記アドレスから前記ユーザーID、メールIDを識別するID識別手段と、前記識別したユーザーID、メールIDに基づいて前記閲覧記録テーブルを呼び出して当該ユーザーが電子メールを閲覧した旨の既読IDを書き込む閲覧記録手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, an invention according to claim 1 is an e-mail delivery system for delivering e-mail to a user via a communication network, wherein at least the user name and e-mail address input in advance A user information table creating means for creating a user information table with an ID; a group information table creating means for creating a group information table with a group ID added to a group name inputted in advance; and the group to which the user belongs Group ID recording means for recording a group ID in association with the user ID, and when any of the groups is selected as an email delivery destination, the user information is based on the user ID associated with the group ID of the group Call the table and A delivery destination designating unit that designates the email address of the user as a delivery destination of the email, and a mail information table creation unit that creates a mail information table in which a subject ID / content of the input email is attached with a mail ID And at least information for identifying the e-mail delivery system, address creating means for creating a different address for each delivery destination user in which the information of the user ID and the mail ID is incorporated, and the electronic on which the created address is posted E-mail delivery means for delivering e-mail to the delivery destination user, and browsing record table creation for creating a browsing record table with the user ID added to the record as to whether or not the e-mail delivery destination user has browsed the e-mail Means and the user to whom the e-mail is delivered opens the address. When accessing the e-mail delivery system that is the link destination, ID identifying means for identifying the user ID and mail ID from the address, and calling the browsing record table based on the identified user ID and mail ID And browsing recording means for writing a read ID indicating that the electronic mail has been browsed.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電子メール配信システムにおいて、前記識別したメールIDに基づいて前記メール情報テーブルを呼び出して、電子メールの件名・メッセージ内容を表示する件名・メッセージ内容表示手段と、前記メッセージ内容に対する回答が入力されると、前記メールID、ユーザーIDに基づいて前記閲覧記録テーブルを呼び出して、回答があった旨及び回答内容を示す回答IDを書き込む回答記録手段とを備えたことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the electronic mail delivery system according to the first aspect, a subject / message for displaying the subject / message content of the email by calling the mail information table based on the identified mail ID. When the response to the message content is input, the content recording means calls the browsing record table based on the mail ID and the user ID, and writes the response ID indicating the response and the response ID It is characterized by comprising.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の電子メール配信システムにおいて、
前記識別したユーザーID、メールIDに基づいて、電子メールの配信先ユーザーの前記閲覧記録テーブルを呼び出し、前記既読ID、又は前記既読ID及び前記回答IDを集計するID集計手段と、これらの集計結果を一覧として表示する集計結果表示手段とを備えたことを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the electronic mail delivery system according to claim 1 or 2,
Based on the identified user ID and mail ID, the reading record table of the distribution destination user of the e-mail is called, and the ID counting means for counting the read ID, or the read ID and the response ID, and these A totaling result display unit for displaying the totaling result as a list is provided.

請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子メール配信システムにおいて、予め入力された定型文に定型文IDを付した定型文テーブルを作成する定型文テーブル作成手段と、予め入力された回答文言に回答文言IDを付した回答文言テーブルを作成する回答文言テーブル作成手段と、前記定型文IDに基づいて、前記定型文テーブルを呼び出して前記電子メールの件名に前記定型文を掲載する定型文掲載手段と、前記回答文言IDに基づいて、前記回答文言テーブルを呼び出して前記メッセージ内容に前記回答文言を掲載する回答文言掲載手段を備えたことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the electronic mail delivery system according to any one of the first to third aspects, a fixed sentence table for creating a fixed sentence table in which a fixed sentence ID is added to a fixed sentence input in advance. Creating means, answer word table creating means for creating an answer word table in which an answer word ID is added to a pre-filled answer word, and calling the fixed phrase table based on the fixed phrase ID to subject the e-mail A fixed sentence posting means for posting the fixed phrase, and an answer word posting means for calling the answer word table and posting the answer word in the message content based on the answer word ID. .

請求項5に記載の発明は、請求項2に記載の電子メール配信システムにおいて、予め設定された日時になった時点で、前記閲覧記録テーブルに前記既読IDの記録があるが前記回答IDの記録がないユーザーに対して、電子メールを再配信する電子メール再配信手段を備えたことを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the electronic mail delivery system according to the second aspect, the read ID is recorded in the browsing record table at a preset date and time. E-mail redistribution means for redistributing e-mail to users who do not have a record is provided.

請求項6に記載の発明は、請求項2又は5に記載の電子メール配信システムにおいて、予め設定された日時になった時点で、前記閲覧記録テーブルの前記回答IDが所定の回答IDであるユーザーに対して、アラームメールを配信するアラームメール配信手段を備えたことを特徴とする。ここでアラームメールとは、先に配信した電子メールに対して所定の回答をしたユーザーにのみ伝達すべき情報等を掲載した電子メールをいうものとする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the electronic mail delivery system according to the second or fifth aspect, the user whose response ID in the browsing record table is a predetermined response ID at a preset date and time On the other hand, an alarm mail delivery means for delivering an alarm mail is provided. Here, the alarm mail refers to an e-mail in which information or the like that should be transmitted only to a user who has made a predetermined response to the previously distributed e-mail is posted.

本願請求項1に記載の発明によれば、予め入力された少なくともユーザーの名前と電子メールアドレスにユーザーIDを付したユーザー情報テーブルを作成するユーザー情報テーブル作成手段と、予め入力されたグループ名称にグループIDを付したグループ情報テーブルを作成するグループ情報テーブル作成手段と、ユーザーが所属するグループのグループIDをユーザーIDに関連付けて記録するグループID記録手段と、電子メールの配信先としてグループのいずれかが選択されると、当該グループのグループIDに関連付けられたユーザーIDに基づきユーザー情報テーブルを呼び出して、当該ユーザーの電子メールアドレスを電子メールの配信先に指定する配信先指定手段とを備えたので、配信者は、グループを指定すれば当該グループ所属のユーザーに対して電子メールを配信でき、電子メール配信の手順が簡素化されると共に、配信先の選択ミスなどが生じるおそれがなくなる。   According to the first aspect of the present invention, user information table creating means for creating a user information table in which a user ID is attached to at least a user name and an e-mail address inputted in advance, and a group name inputted in advance One of group information table creating means for creating a group information table with a group ID, group ID recording means for recording the group ID of the group to which the user belongs in association with the user ID, and a group as an electronic mail delivery destination Is selected, the user information table is called based on the user ID associated with the group ID of the group, and the distribution destination specifying means for specifying the user's e-mail address as the e-mail distribution destination is provided. If the distributor specifies a group, -Loop can deliver e-mail to the affiliation of the user, along with the procedure of e-mail delivery is simplified, such as the delivery destination of choice mistakes there is no possibility to occur.

また、請求項1に記載の発明によれば、電子メールの配信先ユーザーが、アドレスを開いてそのリンク先である電子メール配信システムにアクセスしたら、アドレスからユーザーID、メールIDを識別するID識別手段と、識別したユーザーID、メールIDに基づいて閲覧記録テーブルを呼び出して当該ユーザーが電子メールを閲覧した旨の既読IDを書き込む閲覧記録手段を備えたので、ユーザーが電子メールに掲載されたアドレスを開いた時点で既読IDが記録され、配信者が、ユーザーの電子メール閲覧状況を確実に把握することができる。また、アドレスを開いただけで回答等を返信していない場合でも既読ユーザーとしてカウントされるので、既読ユーザーの数が正確にわかる。これにより、全ユーザーに必ず通知すべき重要な情報であっても電子メールで配信することが可能となり、電子メール配信システムの利便性が向上する。   According to the first aspect of the present invention, when a user who distributes an e-mail opens an address and accesses an e-mail distribution system as a link destination, the ID identification for identifying the user ID and the mail ID from the address And a recording means for calling the browsing record table based on the identified user ID and mail ID and writing the read ID indicating that the user has browsed the email, so that the user was posted in the email. When the address is opened, the read ID is recorded, and the distributor can surely grasp the user's e-mail browsing status. Even if the address is opened and no answer is returned, it is counted as a read user, so the number of read users can be accurately known. Thus, even important information that should be notified to all users can be distributed by e-mail, and the convenience of the e-mail distribution system is improved.

請求項2に記載の発明によれば、メッセージ内容に対する回答が入力されると、メールID、ユーザーIDに基づいて閲覧記録テーブルを呼び出して、回答があった旨及び回答内容を示す回答IDを書き込む回答記録手段を備えたので、ユーザーからの回答が返信された場合、その旨及び回答内容を確実に記録することができる。   According to the invention described in claim 2, when an answer to the message content is input, the browsing record table is called based on the mail ID and the user ID, and the answer ID indicating the answer and the answer content is written. Since the answer recording means is provided, when the answer from the user is returned, the fact and the contents of the answer can be reliably recorded.

請求項3に記載の発明によれば、識別したユーザーID、メールIDに基づいて、電子メールの配信先ユーザーの閲覧記録テーブルを呼び出し、既読ID、回答IDを集計するID集計手段と、これらの集計結果を一覧として表示する集計結果表示手段とを備えたので、配信者は当該集計結果を見ることで、配信先ユーザーの電子メール閲覧状況、回答状況を簡単に把握することができる。   According to the third aspect of the present invention, based on the identified user ID and mail ID, an ID totaling unit that calls the browsing record table of the user to whom the e-mail is distributed and totals the read ID and answer ID, and these Since the total result is displayed as a list, the distributor can easily grasp the e-mail viewing status and the answer status of the distribution destination user by looking at the total result.

請求項4に記載の発明によれば、定型文IDに基づいて、定型文テーブルを呼び出して電子メールの件名に定型文を掲載する定型文掲載手段と、回答文言IDに基づいて、回答文言テーブルを呼び出してメッセージ内容に回答文言を掲載する回答文言掲載手段を備えたので、予めよく使う定型文、回答文言を登録しておき、必要に応じて電子メールの件名、メッセージ内容に掲載することができる。   According to the invention of claim 4, the fixed phrase posting means for calling the fixed phrase table and posting the fixed phrase in the subject of the e-mail based on the fixed phrase ID, and the answer phrase table based on the response phrase ID Is provided with a means to publish the answer text in the message content, so that you can register frequently used standard text and answer text in advance and post them in the subject of the email and the message content as needed it can.

請求項5に記載の発明によれば、予め設定された日時になった時点で、閲覧記録テーブルに既読IDの記録があるが回答IDの記録がないユーザーに対して、電子メールを再配信する電子メール再配信手段を備えたので、アドレスを開いただけで、まだ回答を返信していないユーザーに対して電子メールを再配信することにより、当該ユーザーに回答を促すことが可能となる。従って、効率良く回答を集めることができ、電子メール配信システムの利便性が向上する。   According to the invention described in claim 5, when a preset date and time is reached, the e-mail is redistributed to a user who has a record of the read ID in the browsing record table but does not have a record of the answer ID. Since the electronic mail redistribution means is provided, it is possible to prompt the user to reply by redistributing the electronic mail to the user who has not opened the address and has yet to reply. Therefore, answers can be collected efficiently, and the convenience of the electronic mail delivery system is improved.

請求項6に記載の発明によれば、予め設定された日時になった時点で、閲覧記録テーブルの回答IDが所定の回答IDであるユーザーに対して、アラームメールを配信するアラームメール配信手段を備えたので、所定の回答をしたユーザーに対して必要な情報を掲載した電子メールを自動で配信することができ、情報伝達の確実性が向上する。   According to the sixth aspect of the present invention, the alarm mail delivery means for delivering the alarm mail to the user whose answer ID of the browsing record table is a predetermined answer ID at a preset date and time. Since it is provided, it is possible to automatically deliver an e-mail containing necessary information to a user who has made a predetermined answer, and the reliability of information transmission is improved.

以下、本発明の実施形態例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる電子メール配信システムの構成を示すブロック図である。同図に示すように、電子メール配信システム1は、インターネットなどの通信ネットワーク70を介して、ユーザー端末80及び配信者端末81との間で電子メールやデータの送受信をするシステムである。詳細には、モデムなどの通信手段11によって通信ネットワーク70と接続されたサーバコンピュータ等からなり、中央演算処理装置(CPU)12、後述するテーブル作成機能等の諸機能を実現するプログラム13が格納されたROM等の記憶装置14、作成されたテーブル(データベース)等を格納するハードディスク等の記憶装置15を具備して構成されている。以下、上記構成の電子メール配信システム1で、グループの代表者を配信者としてグループ所属のユーザーに電子メールを配信する手順を、図2乃至図4に示すフローに従って説明する。   Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic mail delivery system according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the electronic mail distribution system 1 is a system for transmitting and receiving electronic mail and data between a user terminal 80 and a distributor terminal 81 via a communication network 70 such as the Internet. More specifically, the server 13 is connected to the communication network 70 by a communication means 11 such as a modem, and stores a central processing unit (CPU) 12 and a program 13 for realizing various functions such as a table creation function described later. The storage device 14 includes a storage device 14 such as a ROM, and a storage device 15 such as a hard disk for storing the created table (database). In the following, a procedure for delivering an email to a user belonging to a group with a representative of the group as a delivery person in the email delivery system 1 having the above configuration will be described according to the flow shown in FIGS.

〔基本情報の登録〕
電子メールを配信するために予め基本情報等の必要事項を登録しておく。この手順を図2に示すフローに従って説明する。まず、電子メール配信システム1にアクセスした配信者端末81によって、図6に示すグループ登録画面41が開かれてグループ名称が入力されると、この入力されたグループ名称にグループIDが付されて関連付けられ、データベースである図5−1(a)に示すグループ情報テーブル21が作成されて記憶装置15に格納される(ステップST1)。図5−1(a)に示すグループ情報テーブル21では、総務委員会、広報委員会、情報促進委員会というグループ名称にそれぞれグループIDが付されて登録されている。
[Registration of basic information]
Necessary items such as basic information are registered in advance for distributing electronic mail. This procedure will be described according to the flow shown in FIG. First, when the group registration screen 41 shown in FIG. 6 is opened and a group name is input by the distributor terminal 81 that has accessed the e-mail distribution system 1, the group ID is assigned to the input group name and associated. Then, the group information table 21 shown in FIG. 5A, which is a database, is created and stored in the storage device 15 (step ST1). In the group information table 21 shown in FIG. 5-1 (a), the group names of the general affairs committee, the public relations committee, and the information promotion committee are assigned with group IDs.

また、配信者端末81から、図7(a)に示すユーザー情報登録画面42が開かれてグループに所属する各ユーザーに関する所定の情報が入力されると、この情報にユーザーIDが付されて図5−1(b)に示すユーザー情報テーブル22が作成され格納される(ステップST2)。ここで登録されるユーザー情報は、氏名、性別、住所、自宅電話番号及び携帯電話の電話番号、電子メールアドレス等である。電子メール配信のために必須の情報として、少なくともユーザーを識別する氏名と電子メールアドレスが必要であるが、他の項目は任意でよい。また、電子メールアドレスは、ユーザーが所有するPCメールアドレスと携帯電話のメールアドレスの少なくとも一方を登録し、ユーザーが両方所有している場合は両方を登録する。   Further, when the user information registration screen 42 shown in FIG. 7A is opened from the distributor terminal 81 and predetermined information regarding each user belonging to the group is input, a user ID is attached to this information. The user information table 22 shown in 5-1 (b) is created and stored (step ST2). The user information registered here includes name, gender, address, home phone number, mobile phone number, e-mail address, and the like. As information essential for e-mail delivery, at least a name and e-mail address for identifying a user are required, but other items may be optional. In addition, as the electronic mail address, at least one of the PC mail address owned by the user and the mail address of the mobile phone is registered, and when both are owned by the user, both are registered.

また、図7(a)に示すユーザー情報登録画面42では、グループ情報テーブル21に登録されているグループ名を選択する欄があり、ここで当該ユーザーが所属するグループ名が選択されると、ユーザーIDと選択された所属グループのグループIDとが関連付けられ記録される(ステップST3)。この記録情報として、図5−1(c)に示すグループセットテーブル23が作成され格納される。ユーザーが複数のグループに所属するときは、すべてのグループ名が選択されることで、一つのユーザーIDに複数のグループIDが関連付けられて登録される。なお、ユーザー情報テーブル22及びグループセットテーブル23に登録された情報は、図7(b)に示すユーザー情報一覧画面43で一覧表示して確認することができる。   Further, in the user information registration screen 42 shown in FIG. 7A, there is a column for selecting a group name registered in the group information table 21, and when the group name to which the user belongs is selected, The ID and the group ID of the selected affiliation group are associated and recorded (step ST3). As this recording information, a group set table 23 shown in FIG. 5-1 (c) is created and stored. When a user belongs to a plurality of groups, by selecting all the group names, a plurality of group IDs are associated with one user ID and registered. The information registered in the user information table 22 and the group set table 23 can be confirmed by displaying a list on the user information list screen 43 shown in FIG.

電子メールの件名等によく用いる定型文を予め登録しておくことができる。図8(a)に示す定型文登録画面44において定型文が入力されると、これに定型文IDを付した図5−1(d)に示す定型文テーブル24が作成され格納される(ステップST4)。これにより、配信する電子メールの件名や項目名等として用いる定型文が登録される。   A fixed sentence that is often used for the subject of an e-mail can be registered in advance. When a fixed sentence is input on the fixed sentence registration screen 44 shown in FIG. 8A, the fixed sentence table 24 shown in FIG. 5-1 (d) with the fixed sentence ID added thereto is created and stored (step). ST4). As a result, a fixed sentence used as a subject or item name of the electronic mail to be distributed is registered.

電子メール配信で伝えるメッセージ内容に質問事項が含まれる場合、それに対する回答としてユーザーに選択させる回答文言を予め登録しておくことができる。図8(b)に示す回答文言登録画面45で回答文言が入力されると、各回答文言ごとに回答文言IDを付したものを、さらに回答パターンごとにひとまとめにしてこれに回答パターン名称と回答パターンIDを付した図5−1(e)に示す回答文言テーブル25が作成され格納される(ステップST5)。登録された回答文言は、図8(c)に示す回答文言一覧画面46に表示させることができる。この回答文言一覧画面46で、電子メール送信の際に用いる回答パターンを予め選択しておく。ここでは、2択(参加、不参加)という回答パターンが選択されている。なお、ここで選択した回答パターンは、下記する配信メール作成の際に変更することも可能である。   When the question content is included in the message content conveyed by the electronic mail delivery, an answer word to be selected by the user as an answer to the question can be registered in advance. When an answer word is input on the answer word registration screen 45 shown in FIG. 8 (b), the answer word ID is attached to each answer word, and the answer pattern name and answer are grouped together for each answer pattern. The response wording table 25 shown in FIG. 5E attached with the pattern ID is created and stored (step ST5). The registered answer word can be displayed on the answer word list screen 46 shown in FIG. On this answer word list screen 46, an answer pattern to be used for e-mail transmission is selected in advance. Here, the answer pattern of 2 choices (participation, non-participation) is selected. Note that the answer pattern selected here can be changed when creating the distribution mail described below.

〔電子メールの配信〕
以下、図3に示すフローに従って、配信者がグループに所属する全ユーザーに同一内容の電子メールを一括配信する手順を説明する。配信者端末81で、図9(a)に示す配信メール作成画面47が開かれ、配信メールに関する情報である件名、配信先グループ、メッセージ内容等が入力される(ステップST11)。ここで、件名として予め登録された定型文を用いるのであれば、「定型文有り」の欄にチェックを付けて選択する。配信先グループは、配信先選択ボタン47aのリンク先である図9(b)に示す配信先選択画面48で、先に登録したグループのいずれかが選択される。配信先選択画面48では、配信先として指定したグループに所属するユーザーの全員を選択することもできるし、グループに所属するユーザーのいずれかのみを選択することもできる。一方、回答パターンは、回答文言一覧画面46で予め選択された回答パターンが用いられる。ここで、先に選択されている回答パターン以外の回答パターンを用いるのであれば、回答パターン選択ボタン47eを押すことで、回答文言一覧画面46に掲載された中から他の回答パターンを選んでこれを用いることができる。メッセージ内容には、配信者がユーザーに伝えたい情報内容が入力される。
[Distribution of e-mail]
In the following, a procedure in which a distributor distributes electronic mail having the same content to all users belonging to a group in accordance with the flow shown in FIG. 3 will be described. At the distributor terminal 81, a distribution mail creation screen 47 shown in FIG. 9A is opened, and a subject, distribution destination group, message content, and the like, which are information regarding the distribution mail, are input (step ST11). Here, if a standard sentence registered in advance as a subject is used, a check is made in the “Present sentence” column. As the distribution destination group, one of the previously registered groups is selected on the distribution destination selection screen 48 shown in FIG. 9B, which is the link destination of the distribution destination selection button 47a. On the distribution destination selection screen 48, all the users belonging to the group designated as the distribution destination can be selected, or only one of the users belonging to the group can be selected. On the other hand, as the answer pattern, the answer pattern selected in advance on the answer word list screen 46 is used. Here, if an answer pattern other than the previously selected answer pattern is used, the answer pattern selection button 47e is pressed to select another answer pattern from those posted on the answer word list screen 46. Can be used. In the message contents, information contents that the distributor wants to convey to the user are input.

また、配信者は、配信メール作成画面47で、必要に応じて再配信メールの設定、アラームメールの設定をすることができる。再配信メールとは、予め設定された日時になった時点で、配信した電子メールを閲覧した旨の記録があるが、回答をした旨の記録がないユーザーに対して再配信される回答を促す内容の電子メール等である。これは、配信メール作成画面47で、設定日時を入力して再配信設定欄47cをチェックすることで設定する。(ステップST12)。一方、アラームメールとは、予め設定された日時になった時点で、配信した電子メールに対する回答として所定の回答をした旨が記録されているユーザーに対してのみ配信する電子メールで、例えば会議に参加する旨の回答をしたユーザーに対して開催直前に配信する日時再確認の電子メール等である。このアラームメールの設定は、図9(a)の配信メール作成画面47でアラーム設定ボタン47bを押すことで、図9(c)に示すアラームメール設定画面49を表示して、アラームメール配信の設定日時と、対象とする回答文言を入力する(ステップST13)。   Further, the distributor can set a redistribution mail and an alarm mail on the distribution mail creation screen 47 as necessary. Re-delivery mail is a reminder that a user who has viewed a delivered e-mail at a preset date and time but has not recorded a reply will be re-delivered. For example, an e-mail of contents. This is set by inputting the set date and time and checking the re-delivery setting field 47c on the delivery mail creation screen 47. (Step ST12). On the other hand, an alarm mail is an e-mail that is distributed only to a user who has recorded that a predetermined answer has been recorded as an answer to the distributed e-mail at a preset date and time. For example, an e-mail for reconfirming the date and time delivered immediately before the event to a user who has replied to participate. This alarm mail is set by pressing the alarm setting button 47b on the distribution mail creation screen 47 in FIG. 9A to display the alarm mail setting screen 49 shown in FIG. The date and time and the target answer word are input (step ST13).

配信メール作成画面47から上記の各情報が入力されて配信ボタン47dが押されると、配信日時、入力された件名、及びメッセージ内容等のデータにメールIDが付された図5−2(f)に示すメール情報テーブル26が作成され格納される(ステップST14)。なお、メール情報テーブル26には、アラームメール設定の有無の情報と、配信者を識別する配信者IDも記録されている。   When each of the above information is input from the distribution mail creation screen 47 and the distribution button 47d is pressed, a mail ID is attached to data such as the distribution date and time, the input subject, and the message content. FIG. 5-2 (f) Is created and stored (step ST14). In the mail information table 26, information on the presence / absence of alarm mail setting and a distributor ID for identifying a distributor are also recorded.

また、通信ネットワーク70上で電子メール配信システム1を識別できるURL(アドレス)情報に、ユーザー情報テーブル22に記録されたユーザーIDと、メール情報テーブル26に記録されたメールIDの情報を暗号化したものを組み込んだ、図10に示すようなURL(アドレス)50が作成され、電子メールの本文に掲載される(ステップST15)。なお、このURL50はユーザーIDごとに異なるので、それぞれのユーザーに配信される電子メールに異なるURL50が掲載される。   Further, the user ID recorded in the user information table 22 and the information of the mail ID recorded in the mail information table 26 are encrypted in the URL (address) information that can identify the electronic mail distribution system 1 on the communication network 70. A URL (address) 50 as shown in FIG. 10 is created and inserted in the body of the e-mail (step ST15). Since this URL 50 is different for each user ID, a different URL 50 is posted in the e-mail delivered to each user.

一方、配信メール作成画面47で指定されたグループのグループIDが記録されたグループセットテーブル23が呼び出され、このグループセットテーブル23に記録されたユーザーIDに基づいてユーザー情報テーブル22が呼び出され、ここに登録されたメールアドレスを宛先として電子メールが一括配信される(ステップST16)。ユーザー情報テーブル22にPCメールアドレスと携帯電話メールアドレスの両方が登録されているユーザーに対しては、両方に同じ内容の電子メールが配信される。両方に配信されることで、電子メールがユーザーの目に留まる可能性がより高くなる。図10は、ユーザーに配信される電子メールの本文を示す図である。   On the other hand, the group set table 23 in which the group ID of the group designated on the distribution mail creation screen 47 is recorded is called, and the user information table 22 is called based on the user ID recorded in the group set table 23. E-mails are delivered in a batch with the e-mail address registered in the e-mail address (step ST16). For a user whose PC information and mobile phone mail address are registered in the user information table 22, an e-mail having the same content is distributed to both. By being delivered to both, it is more likely that the email will be visible to the user. FIG. 10 is a diagram showing the text of the electronic mail delivered to the user.

電子メールを配信する際に、配信先の各ユーザーが電子メールを閲覧したか否かの記録、回答をしたか否かの記録及び回答内容の記録に、ユーザーIDを付した図5−2(g)に示す閲覧記録テーブル27が作成され格納される(ステップST17)。さらに、再配信メールの設定が入力されている場合は、再配信メールの設定日時の情報にメールIDを付した図5−2(h)に示す再配信メール情報テーブル28が作成され格納される(ステップST18)。また、アラームメール設定画面49でアラームメールの設定が入力されている場合は、設定日時の情報と、指定された回答文言に関連付けられたアラーム回答IDに、メールIDを付した図5−2(i)に示すアラームメール情報テーブル29が作成され格納される(ステップST19)。   When distributing an e-mail, a user ID is attached to a record as to whether or not each user at the distribution destination has read the e-mail, a record as to whether or not an answer has been made, and a record of the contents of the response. The browsing record table 27 shown in g) is created and stored (step ST17). Further, when the redelivery mail setting is input, the redistribution mail information table 28 shown in FIG. 5-2 (h) in which the mail ID is added to the information of the redelivery mail setting date is created and stored. (Step ST18). Also, when the alarm mail setting is input on the alarm mail setting screen 49, the mail date is added to the setting date and time information and the alarm reply ID associated with the specified reply wording. The alarm mail information table 29 shown in i) is created and stored (step ST19).

〔閲覧状況、回答の記録・集計〕
次に、電子メールを配信した後の手順について、図4に示すフローに従って説明する。電子メールを受信したユーザーによって、図10に示す電子メール本文に掲載されたURL50が開かれると(ステップST21)、そのリンク先である電子メール配信システム1へアクセスされる。これにより、電子メール配信システム1では、URL50に組み込まれたユーザーID、メールIDが識別される(ステップST22)。そしてユーザーIDに基づいて、アクセスしたユーザーの閲覧記録テーブル27が呼び出され、当該ユーザーが電子メールを閲覧して既読である旨の既読IDが記録される(ステップST23)。ここでは、閲覧記録テーブル27の既読IDが「0:未読」から「1:既読」に書き換えられて記録される。
[Browsing status, recording and counting of responses]
Next, the procedure after distributing the e-mail will be described according to the flow shown in FIG. When the URL 50 posted in the body of the email shown in FIG. 10 is opened by the user who has received the email (step ST21), the email delivery system 1 as the link destination is accessed. Thereby, in the electronic mail delivery system 1, the user ID and the mail ID incorporated in the URL 50 are identified (step ST22). Based on the user ID, the browsing record table 27 of the accessed user is called, and the read ID indicating that the user has read the electronic mail is recorded (step ST23). Here, the read ID in the browsing record table 27 is rewritten from “0: unread” to “1: read” and recorded.

また、識別したメールIDに基づきメール情報テーブル26が呼び出され、件名、配信者、配信日時、メッセージ内容、回答文言が復元されて表示される(ステップST24)。図11(a)は、ユーザーのPC端末の表示画面にこれらが表示された例であり、同図(b)は携帯電話等の携帯型端末の表示画面に表示された例である。   Also, the mail information table 26 is called based on the identified mail ID, and the subject, distributor, delivery date / time, message content, and response wording are restored and displayed (step ST24). FIG. 11A shows an example in which these are displayed on the display screen of the user's PC terminal, and FIG. 11B shows an example in which they are displayed on the display screen of a portable terminal such as a mobile phone.

表示されたメッセージ内容と回答文言を見たユーザーによって、いずれかの回答文言が選択されて回答が送信されると(ステップST25)、この回答が受信されて先に識別されたメールIDに基づいて当該ユーザーの閲覧記録テーブル27が呼び出され、当該回答に対応する回答IDが記録される(ステップST26)。ここでは回答文言に応じて回答IDとして「1:参加」又は「2:不参加」が記録される。   When one of the answer words is selected and the answer is transmitted by the user who sees the displayed message content and answer word (step ST25), the answer is received and the mail ID identified earlier is received. The user's browsing record table 27 is called, and the answer ID corresponding to the answer is recorded (step ST26). Here, “1: Participation” or “2: Non-participation” is recorded as the reply ID according to the reply wording.

一方、配信者は電子メールを配信した後、図12(a)に示す配信メール一覧51を開いて、配信した電子メールの内容、及び閲覧状況を確認することができる。配信メール一覧51には、配信済み電子メールごとの配信日時、件名、閲覧状況、アラームメール設定の有無等が一覧表示されている。配信者によって、確認のためのアクセスがあり(ステップST27)、配信メール一覧51が開かれて、ここに表示された電子メールのいずれかが選択されると、メールIDに基づいてメール情報テーブル26が呼び出されて、件名、メッセージ内容が復元され、図12(b)に示す配信情報画面52に表示される(ステップST28)。また、メールID、ユーザーIDに基づいて配信先の全ユーザーの閲覧記録テーブル27が呼び出され、ここに記録された既読ID、回答IDが集計される(ステップST29)。この集計されたユーザーの閲覧状況及び回答状況は一覧にされて配信情報画面52に表示される(ステップST30)。ユーザーからのコメントが閲覧記録テーブル27に記録されている場合はこれも併せて表示される。配信者は、これらの表示を見ることで、各ユーザーの電子メール閲覧状況、回答状況を把握することができる。   On the other hand, after distributing the electronic mail, the distributor can open the distribution mail list 51 shown in FIG. 12A to check the contents of the distributed electronic mail and the browsing status. The distribution mail list 51 displays a list of distribution date / time, subject, browsing status, presence / absence of alarm mail setting, etc. for each distributed electronic mail. When there is access for confirmation by the distributor (step ST27) and the distribution mail list 51 is opened and one of the e-mails displayed here is selected, the mail information table 26 is based on the mail ID. Is called, the subject and message content are restored and displayed on the distribution information screen 52 shown in FIG. 12B (step ST28). In addition, the browsing record table 27 of all the distribution destination users is called based on the mail ID and user ID, and the read IDs and answer IDs recorded here are tabulated (step ST29). The tabulated user browsing status and answer status are listed and displayed on the distribution information screen 52 (step ST30). When a comment from the user is recorded in the browsing record table 27, this is also displayed together. By seeing these displays, the distributor can grasp each user's e-mail viewing status and answer status.

配信者によって、配信情報画面52において、未読者再配信ボタン52aが押されると、既読IDの記録がないユーザーに対して同一内容の電子メールが再配信される。これにより、まだ電子メールを閲覧していないユーザーに対して再度同一内容の電子メールを配信して、閲覧を促すことができる。また、何らかの理由で、手動で選択するユーザーにのみ再配信を行いたいときは、閲覧状況欄のユーザーの中から配信先を選択して、選択者再配信ボタン52bを押す。これにより、選択されたユーザーにのみ電子メールが再配信される。   When the distributor pushes the unread redistribution button 52a on the distribution information screen 52, the electronic mail having the same content is redistributed to the user who does not record the read ID. As a result, it is possible to urge the user who has not browsed the e-mail yet to distribute the e-mail having the same content again and prompt the user to view the e-mail. For some reason, when it is desired to perform redistribution only to manually selected users, a distribution destination is selected from the users in the browsing status column, and the selector redistribution button 52b is pressed. As a result, the electronic mail is redistributed only to the selected user.

配信メール作成画面47で再配信メールの設定がされている場合は、再配信メール情報テーブル28に記録されている送信日時になるまで、現在日時と送信日時とが比較されて監視され続ける。そして送信日時になった時点で、閲覧記録テーブル27が呼び出されて、既読IDが記録されているが回答IDが記録されていないユーザーが選択され、当該ユーザーに再配信メールが自動配信される。(ステップST31)。そして、再配信メール情報テーブル28の再配信メール送信フラグが「0:未送信」から「1:送信済」に書き換えられて記録される。   If redelivery mail is set on the delivery mail creation screen 47, the current date and time are compared and monitored until the transmission date and time recorded in the redistribution mail information table 28 is reached. At the time when the transmission date / time is reached, the browsing record table 27 is called, a user whose read ID is recorded but no answer ID is recorded is selected, and a redistribution mail is automatically distributed to the user. . (Step ST31). Then, the redistribution mail transmission flag in the redistribution mail information table 28 is rewritten from “0: not transmitted” to “1: transmitted” and recorded.

アラームメールの設定がされている場合は、アラームメール情報テーブル29に記録されている送信日時になるまで、現在日時と送信日時とが比較されて監視が続けられる。そして送信日時になった時点で、閲覧記録テーブル27に記録された回答IDが、アラームメール情報テーブル29に登録されているアラーム回答IDと同一の回答ID(例えば「1:参加」の回答ID)であるユーザーが選択されてアラームメールが自動送信される(ステップST32)。そして、アラームメール情報テーブル29のアラーム送信フラグが「0:未送信」から「1:送信済」に書き換えられて記録される。   When the alarm mail is set, the current date and time are compared with the transmission date and time until the transmission date and time recorded in the alarm mail information table 29 is reached and monitoring is continued. When the transmission date / time is reached, the response ID recorded in the browsing record table 27 is the same as the response ID registered in the alarm mail information table 29 (for example, “1: participation” response ID). Is selected and an alarm mail is automatically transmitted (step ST32). Then, the alarm transmission flag in the alarm mail information table 29 is rewritten from “0: not transmitted” to “1: transmitted” and recorded.

以上説明した電子メール配信システム1によれば、グループIDとユーザーIDを関連付けて登録しているので、グループを指定することで当該グループに所属するユーザーを選択して電子メールを配信でき、電子メール配信の手順が簡素化されると共に、配信先の選択ミスなどが生じるおそれがなくなる。また、電子メールの配信を受けたユーザーが、電子メールの本文に掲載されたURL50を開いた時点で、既読IDが記録されるため、URL50を開いただけで回答を送信していないユーザーも既読者としてカウントすることができ、各ユーザーの電子メール閲覧状況を確実に把握することができる。また、ユーザーごとの既読ID、回答IDを集計して一覧として表示することができるので、配信者がユーザーの閲覧状況、回答状況を簡単に把握することができる。   According to the electronic mail delivery system 1 described above, since the group ID and the user ID are registered in association with each other, the user belonging to the group can be selected and the electronic mail can be distributed by designating the group. The distribution procedure is simplified, and there is no possibility of a mistake in selecting a distribution destination. In addition, since the read ID is recorded when the user who received the e-mail has opened the URL 50 posted in the body of the e-mail, some users who have not opened the URL 50 and sent a response have already been sent. It can be counted as a reader, and the e-mail browsing status of each user can be reliably grasped. Further, since the read IDs and answer IDs for each user can be aggregated and displayed as a list, the distributor can easily grasp the user's browsing status and answer status.

また、閲覧記録はあるが回答がないユーザーに対して、設定日時に再配信電子メールを自動配信することができるので、配信された電子メールに対する回答の回収率がより高くなり、情報伝達の確実性が向上する。さらに、所定の回答をしたユーザーを選択して、アラームメールを自動配信できるので、必要な連絡事項等を特定のユーザーに伝えることが簡単に行える。   In addition, redelivery e-mails can be automatically distributed to users who have browsing records but no responses at the set date and time, so the response collection rate for delivered e-mails is higher and the transmission of information is reliable. Improves. Furthermore, since an alarm mail can be automatically distributed by selecting a user who has given a predetermined answer, it is possible to easily convey necessary communication items to a specific user.

以上本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では、グループを選択することで当該グループに所属するユーザー全員に宛て同一内容の電子メールを一括配信する場合を説明したが、グループに所属するいずれかのユーザーに対してのみ個別に電子メールを送信するように構成することもできるし、グループ単位ではなく、個人ユーザーに電子メールを送信するように構成することもできる。個人ユーザーに電子メールを配信するように構成する場合は、図7(a)に示す配信メール作成画面47で、グループ名称に代えてユーザーの名前が入力されるようにし、ユーザーIDに基づいてユーザー情報テーブル22を呼び出してメールアドレスを指定すれば、当該ユーザーへ電子メールを送信することができる。   Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the technical idea described in the claims and the specification and drawings. Is possible. For example, in the above embodiment, a case has been described in which by selecting a group, e-mails having the same content are collectively delivered to all users belonging to the group, but only for any user belonging to the group. It is also possible to send an e-mail to an individual user instead of a group unit. When configured to deliver an e-mail to an individual user, the user name is entered instead of the group name on the delivery mail creation screen 47 shown in FIG. 7A, and the user is based on the user ID. By calling the information table 22 and specifying a mail address, an e-mail can be transmitted to the user.

また、メッセージ内容は会議の案内に限らず他の案内でも良い。また、回答パターンも参加・不参加の2択の場合に限らず、図8(c)に示す、はい、いいえ、保留など3種類以上の回答文言から選択できるものでもよい。   The message content is not limited to the conference guide, and may be other guides. Further, the answer pattern is not limited to the two choices of participation / non-participation, and may be selected from three or more kinds of answer words such as yes, no, and hold as shown in FIG.

また、上記実施形態では、配信する電子メールの本文にはメッセージ内容を掲載せずにURL50だけを掲載し、当該URL50を開いたユーザーに対してメッセージ内容を表示するようにしたが、それ以外にも、配信する電子メールの本文にメッセージ内容を掲載して配信することもできる。その場合は、URL50を開くことで、回答文言だけが表示されるようにすればよい。   Further, in the above embodiment, only the URL 50 is posted in the body of the e-mail to be distributed without displaying the message content, and the message content is displayed to the user who opened the URL 50. Alternatively, the message content can be posted in the body of the electronic mail to be distributed. In that case, it is only necessary to display only the answer text by opening the URL 50.

電子メール配信システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an electronic mail delivery system. 電子メール配信システム1によって電子メールを配信する手順(基本情報の登録)を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the procedure (registration of basic information) which delivers an email by the email delivery system. 電子メール配信システム1によって電子メールを配信する手順(電子メールの配信)を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the procedure (delivery of an email) which delivers an email by the email delivery system. 電子メール配信システム1によって電子メールを配信する手順(閲覧状況、回答状況の記録)を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the procedure (recording of a browsing condition and a reply condition) which distributes an email by the email delivery system. ユーザー情報テーブル、グループ情報テーブル等の各テーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of each table, such as a user information table and a group information table. メール情報テーブル、閲覧記録テーブル等の各テーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of each table, such as a mail information table and a browsing record table. グループ登録画面41を示す図である。It is a figure which shows the group registration screen. 同図(a)はユーザー情報登録画面42を示す図で、同図(b)はユーザー情報一覧画面43を示す図である。FIG. 4A shows a user information registration screen 42, and FIG. 4B shows a user information list screen 43. FIG. 同図(a)は定型文登録画面44を示す図で、同図(b)は回答文言登録画面45を示す図で、同図(c)は回答文言一覧画面46を示す図である。FIG. 6A is a diagram showing a fixed text registration screen 44, FIG. 10B is a diagram showing an answer text registration screen 45, and FIG. 10C is a diagram showing an answer text list screen 46. FIG. 同図(a)は配信メール作成画面47を示す図で、同図(b)は配信先選択画面48を示す図で、同図(c)はアラームメール設定画面49を示す図である。4A is a view showing a delivery mail creation screen 47, FIG. 4B is a view showing a delivery destination selection screen 48, and FIG. 4C is a view showing an alarm mail setting screen 49. ユーザーに配信された電子メールの本文を示す図である。It is a figure which shows the text of the electronic mail delivered to the user. 同図(a)はユーザーのPC端末の画面表示例を示す図で、同図(b)は携帯型端末の画面表示例を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing a screen display example of a user's PC terminal, and FIG. 4B is a diagram showing a screen display example of a portable terminal. 同図(a)は配信メール一覧画面51を示す図で、同図(b)は配信情報画面52を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing a distribution mail list screen 51, and FIG. 4B is a diagram showing a distribution information screen 52.

符号の説明Explanation of symbols

1 電子メール配信システム
11 通信手段
12 中央演算処理装置(CPU)
13 プログラム
14 記憶装置
15 記憶装置
21 グループ情報テーブル
22 ユーザー情報テーブル
23 グループセットテーブル
24 定型文テーブル
25 回答文言テーブル
26 メール情報テーブル
27 閲覧記録テーブル
28 再配信メール情報テーブル
29 アラームメール情報テーブル
41 グループ登録画面
42 ユーザー情報登録画面
43 ユーザー情報一覧画面
44 定型文登録画面
45 回答文言登録画面
46 回答文言一覧画面
47 配信メール作成画面
48 配信先選択画面
49 アラームメール設定画面
51 配信メール一覧画面
52 配信情報画面
70 通信ネットワーク
80 ユーザー端末
81 配信者端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 E-mail delivery system 11 Communication means 12 Central processing unit (CPU)
13 Program 14 Storage device 15 Storage device 21 Group information table 22 User information table 23 Group set table 24 Prefix sentence table 25 Reply wording table 26 Mail information table 27 Browsing record table 28 Redelivery mail information table 29 Alarm mail information table 41 Group registration Screen 42 User information registration screen 43 User information list screen 44 Standard text registration screen 45 Answer word registration screen 46 Answer word list screen 47 Delivery mail creation screen 48 Delivery destination selection screen 49 Alarm mail setting screen 51 Delivery mail list screen 52 Delivery information screen 70 Communication network 80 User terminal 81 Distributor terminal

Claims (6)

通信ネットワークを介してユーザーに電子メールを配信する電子メール配信システムであって、
予め入力された少なくとも前記ユーザーの名前と電子メールアドレスにユーザーIDを付したユーザー情報テーブルを作成するユーザー情報テーブル作成手段と、予め入力されたグループ名称にグループIDを付したグループ情報テーブルを作成するグループ情報テーブル作成手段と、前記ユーザーが所属するグループの前記グループIDを前記ユーザーIDに関連付けて記録するグループID記録手段と、
電子メールの配信先として前記グループのいずれかが選択されると、当該グループのグループIDに関連付けられたユーザーIDに基づき前記ユーザー情報テーブルを呼び出して、当該ユーザーの前記電子メールアドレスを前記電子メールの配信先に指定する配信先指定手段と、
入力された前記電子メールの件名・メッセージ内容にメールIDを付したメール情報テーブルを作成するメール情報テーブル作成手段と、
少なくとも当該電子メール配信システムを識別する情報と前記ユーザーID、メールIDの情報が組み込まれた前記配信先ユーザーごとに異なるアドレスを作成するアドレス作成手段と、前記作成したアドレスを掲載した前記電子メールを前記配信先ユーザーへ配信する電子メール配信手段と、
前記電子メールの配信先ユーザーが電子メールを閲覧したか否かの記録に前記ユーザーIDを付した閲覧記録テーブルを作成する閲覧記録テーブル作成手段と、
前記電子メールの配信先ユーザーが、前記アドレスを開いてそのリンク先である当該電子メール配信システムにアクセスしたら前記アドレスから前記ユーザーID、メールIDを識別するID識別手段と、前記識別したユーザーID、メールIDに基づいて前記閲覧記録テーブルを呼び出して当該ユーザーが電子メールを閲覧した旨の既読IDを書き込む閲覧記録手段と、
を備えたことを特徴とする電子メール配信システム。
An e-mail delivery system that delivers e-mail to users via a communication network,
User information table creation means for creating a user information table in which a user ID is added to at least the user name and e-mail address input in advance, and a group information table in which a group ID is added to a group name input in advance Group information table creating means, group ID recording means for recording the group ID of the group to which the user belongs in association with the user ID,
When one of the groups is selected as an email delivery destination, the user information table is called based on the user ID associated with the group ID of the group, and the email address of the user is set to the email address. A destination designation means for designating a delivery destination;
A mail information table creating means for creating a mail information table with a mail ID attached to the subject / message content of the input e-mail;
At least information for identifying the e-mail delivery system, address creating means for creating a different address for each delivery destination user in which the information of the user ID and the mail ID is incorporated, and the e-mail on which the created address is posted E-mail delivery means for delivering to the delivery destination user;
A browsing record table creating means for creating a browsing record table with the user ID attached to a record as to whether or not the delivery destination user of the email browsed the email;
When the email delivery destination user opens the address and accesses the email delivery system that is the link destination, the user ID, the ID identification means for identifying the email ID from the address, the identified user ID, A browsing recording means for calling the browsing recording table based on a mail ID and writing a read ID indicating that the user has browsed an email;
An e-mail delivery system comprising:
請求項1に記載の電子メール配信システムにおいて、
前記識別したメールIDに基づいて前記メール情報テーブルを呼び出して、電子メールの件名・メッセージ内容を表示する件名・メッセージ内容表示手段と、
前記メッセージ内容に対する回答が入力されると、前記メールID、ユーザーIDに基づいて前記閲覧記録テーブルを呼び出して、回答があった旨及び回答内容を示す回答IDを書き込む回答記録手段と、
を備えたことを特徴とする電子メール配信システム。
The e-mail delivery system according to claim 1.
Calling the mail information table based on the identified mail ID, the subject / message content display means for displaying the subject / message content of the e-mail;
When an answer to the message content is input, an answer recording means for calling the browsing record table based on the mail ID and user ID, and writing an answer ID indicating the answer and the answer content;
An e-mail delivery system comprising:
請求項1又は2に記載の電子メール配信システムにおいて、
前記識別したユーザーID、メールIDに基づいて、電子メールの配信先ユーザーの前記閲覧記録テーブルを呼び出し、前記既読ID、又は前記既読ID及び前記回答IDを集計するID集計手段と、これらの集計結果を一覧として表示する集計結果表示手段と、
を備えたことを特徴とする電子メール配信システム。
The e-mail delivery system according to claim 1 or 2,
Based on the identified user ID and mail ID, the reading record table of the distribution destination user of the e-mail is called, and the ID counting means for counting the read ID, or the read ID and the response ID, and these An aggregation result display means for displaying the aggregation results as a list;
An e-mail delivery system comprising:
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子メール配信システムにおいて、
予め入力された定型文に定型文IDを付した定型文テーブルを作成する定型文テーブル作成手段と、予め入力された回答文言に回答文言IDを付した回答文言テーブルを作成する回答文言テーブル作成手段と、
前記定型文IDに基づいて、前記定型文テーブルを呼び出して前記電子メールの件名に前記定型文を掲載する定型文掲載手段と、前記回答文言IDに基づいて、前記回答文言テーブルを呼び出して前記メッセージ内容に前記回答文言を掲載する回答文言掲載手段と、
を備えたことを特徴とする電子メール配信システム。
The e-mail delivery system according to any one of claims 1 to 3,
A fixed sentence table creating means for creating a fixed sentence table in which a fixed sentence ID is added to a fixed sentence inputted in advance, and an answer word table creating means for creating an answer word table in which an answer word ID is attached to a previously inputted answer word When,
Based on the fixed phrase ID, the fixed phrase posting means for calling the fixed phrase table and posting the fixed phrase in the subject of the e-mail, and calling the reply phrase table based on the answer phrase ID to call the message Answer word posting means for posting the answer word in the content;
An e-mail delivery system comprising:
請求項2に記載の電子メール配信システムにおいて、
予め設定された日時になった時点で、前記閲覧記録テーブルに前記既読IDの記録があるが前記回答IDの記録がないユーザーに対して、電子メールを再配信する電子メール再配信手段を備えたことを特徴とする電子メール配信システム。
The e-mail delivery system according to claim 2,
E-mail redistribution means for redistributing e-mail to a user who has a record of the read ID in the browsing record table but does not have a record of the answer ID at a preset date and time An e-mail delivery system characterized by that.
請求項2又は5に記載の電子メール配信システムにおいて、
予め設定された日時になった時点で、前記閲覧記録テーブルの前記回答IDが所定の回答IDであるユーザーに対して、アラームメールを配信するアラームメール配信手段を備えたことを特徴とする電子メール配信システム。
The electronic mail delivery system according to claim 2 or 5,
An e-mail comprising alarm mail delivery means for delivering an alarm mail to a user whose answer ID in the browsing record table is a predetermined answer ID at a preset date and time Distribution system.
JP2004316952A 2004-10-29 2004-10-29 Electronic mail distribution system Pending JP2006127299A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316952A JP2006127299A (en) 2004-10-29 2004-10-29 Electronic mail distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316952A JP2006127299A (en) 2004-10-29 2004-10-29 Electronic mail distribution system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006127299A true JP2006127299A (en) 2006-05-18

Family

ID=36721972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316952A Pending JP2006127299A (en) 2004-10-29 2004-10-29 Electronic mail distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006127299A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015114800A (en) * 2013-12-11 2015-06-22 シャープ株式会社 Communication system, server device, information processing method, and program
JP2016167139A (en) * 2015-03-09 2016-09-15 富士通株式会社 Mail management program, mail management method and information processor
JP2016212791A (en) * 2015-05-13 2016-12-15 株式会社東芝 Flood pre-alarming system and notification method
JP2018195347A (en) * 2018-08-30 2018-12-06 シャープ株式会社 Communication system, server device, information processing method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015114800A (en) * 2013-12-11 2015-06-22 シャープ株式会社 Communication system, server device, information processing method, and program
JP2016167139A (en) * 2015-03-09 2016-09-15 富士通株式会社 Mail management program, mail management method and information processor
JP2016212791A (en) * 2015-05-13 2016-12-15 株式会社東芝 Flood pre-alarming system and notification method
JP2018195347A (en) * 2018-08-30 2018-12-06 シャープ株式会社 Communication system, server device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930471A (en) Communications system and method of operation for electronic messaging using structured response objects and virtual mailboxes
US6769012B1 (en) Method and system for managing message transactions between a sender and recipient within a virtual mailbox
US6438632B1 (en) Electronic bulletin board system
US20240104504A1 (en) Apparatus and method for processing work activity based on work object
US9224131B2 (en) System and method for facilitating collaboration in a shared email repository
US20100211592A1 (en) Email response time expectation system
US20030154116A1 (en) System and method for scheduling events on an internet based calendar
US20070061423A1 (en) Facilitating presentation and monitoring of electronic mail messages with reply by constraints
US20090248456A1 (en) Notifications and reports in a reservation system
JP3643831B2 (en) Marketing support apparatus and data processing method of the apparatus
US20060277258A1 (en) Managing and organizing electronic mail messages via a cross tabulation summary or a histogram
JP2008003763A (en) Management support apparatus of correspondence management to e-mail, management support method, and computer program
JP5232263B2 (en) Message management system, message management method, and message management program
KR20010079028A (en) Internet mailing system
JP2002056031A (en) System for replying attendance/absence to/from event
JP2006127299A (en) Electronic mail distribution system
US7571190B2 (en) Instant message broadcasting and presence enabling from electronic mail application
WO2003077172A1 (en) Marketing support apparatus and marketing support method
JP2003157222A (en) Server and method for distributing contents
Cisco Using Beyond Mail with CiscoRemote Plus
JP2001109678A (en) Information relay system
JP7425486B2 (en) Message management system, message management method and program
KR20040041566A (en) Mail management system a connection with busyness management system and method thereof
EP1071028A2 (en) Computer system for automatically tracking transactions
JP2002278890A (en) Method for controlling e-mail transmission and recording medium for e-mail transmission control