JP2006126911A - Data transmitting system - Google Patents

Data transmitting system Download PDF

Info

Publication number
JP2006126911A
JP2006126911A JP2004310638A JP2004310638A JP2006126911A JP 2006126911 A JP2006126911 A JP 2006126911A JP 2004310638 A JP2004310638 A JP 2004310638A JP 2004310638 A JP2004310638 A JP 2004310638A JP 2006126911 A JP2006126911 A JP 2006126911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data file
storage server
data
server
file storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004310638A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroto Oka
寛人 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004310638A priority Critical patent/JP2006126911A/en
Publication of JP2006126911A publication Critical patent/JP2006126911A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transmitting system for enabling a receiver to select whether to actually download a data file from a server by viewing a thumbnail attached to a mail in transmitting/receiving a data file, and for making it unnecessary for a transmitter to erase the data file from the server by automatically erasing the data file from the server when all the receivers have accessed the server. <P>SOLUTION: This data file storage server is provided with an identification information generating means for generating different addresses for each data file receiving device, a first recording means for recording whether or not each data file receiving device has accessed the data file storage server, a judging means for judging whether or not all the data receiving devices have accessed the data file storage server and a first erasing means for erasing the data file when it is judged that all the data file receiving devices have accessed the data file storage server. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、静止画や動画、音声などのデータファイルを送信するデータ送信システム、その制御方法、およびそのプログラムを記録した記録媒体に関する。   The present invention relates to a data transmission system that transmits data files such as still images, moving images, and audio, a control method thereof, and a recording medium on which the program is recorded.

近年、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ、カメラ内蔵型携帯電話など、動画や静止画のデジタル画像データを記録する機器の普及が進んでいる。また、これらの機器には、音声を録画できるものもある(例えば、特許文献1参照。)。   In recent years, devices that record digital image data of moving images and still images, such as digital cameras, digital video cameras, and mobile phones with built-in cameras, have been spreading. Some of these devices can record audio (see, for example, Patent Document 1).

また、このようにして記録した動画、静止画、動画などのデータファイルを、一人または複数の受信者に送信したいというユーザの要求がある。データ記録機器によっては、機器に通信機能が内蔵されており、記録したデータファイルを送信することができる。そうでない機器については、記録したデータファイルをいったんPCなどにコピーし、PCの通信機能を利用して、データファイルを他のPCなどに送ることになる。   In addition, there is a user request to transmit a data file such as a moving image, a still image, or a moving image recorded in this way to one or a plurality of recipients. Depending on the data recording device, the device has a built-in communication function, and the recorded data file can be transmitted. For other devices, the recorded data file is temporarily copied to a PC or the like, and the data file is sent to another PC or the like using the communication function of the PC.

さて、データファイルの送信方法には、いくつかの手段が考えられる。一つ目の手段としては、データファイルを電子メールに添付して送る方法である。二つ目の手段は、送信者はデータファイルをいったんFTPやHTTPなどのサーバにアップロードし、そのネットワーク上のアドレスを受信者に送り、受信者はそのアドレスを用いてサーバにアクセスし、データファイルをダウンロードするという方法である。三つ目の手段は、FTPなどのプロトコルを用いて、データファイルを直接受信者に送信するという方法である。   Now, several means can be considered for the data file transmission method. As a first means, a data file is attached to an e-mail and sent. The second means is that the sender once uploads the data file to a server such as FTP or HTTP, sends the address on the network to the receiver, the receiver uses the address to access the server, and the data file It is a method of downloading. A third means is a method of directly transmitting a data file to a recipient using a protocol such as FTP.

カメラ内蔵型携帯電話でデータファイルを送信する場合や、受信者の数が少ない場合には、一つ目の手段が多く用いられる。また、受信者の数が多い場合は、二つ目の手段が用いられることもある。
特開2004−120160号公報
When a data file is transmitted by a camera-equipped mobile phone or when the number of recipients is small, the first means is often used. If the number of recipients is large, the second means may be used.
JP 2004-120160 A

しかし、上記の送信方法にはそれぞれ課題がある。まず一つ目の手段であるが、一般に動画などのデータファイルはサイズが大きいことが多いため、メールサーバによっては送信データが大きすぎるという理由で、メールの送信を拒否される場合がある。また、大きなデータをメールサーバに処理させることは、メールサーバの負担増につながるため、ネットワークに対して悪影響を及ぼす可能性もある。   However, each of the above transmission methods has problems. First, the data file such as a moving image is generally large in size, and depending on the mail server, transmission of mail may be rejected because the transmission data is too large. In addition, processing a large amount of data on the mail server leads to an increase in the burden on the mail server, which may adversely affect the network.

二つ目の手段の場合、送信者は各受信者に対して、サーバにアップロードしたデータファイルのアドレスを知らせなければならないため、受信者の数が多い場合には多大な手間がかかる。また、サーバの容量は無限ではないため、送信者は受信者全員がデータファイルをダウンロードしたかどうかを受信者に問い合わせ、全員がダウンロードしたことを確認した後、サーバ上のデータファイルを削除する必要がある。これらの手間は、送信者にとって相当面倒である。   In the case of the second means, since the sender must inform each receiver of the address of the data file uploaded to the server, it takes a lot of trouble if the number of receivers is large. Also, because the server capacity is not infinite, the sender should ask the receiver if all the recipients have downloaded the data file, confirm that everyone has downloaded, and then delete the data file on the server There is. These efforts are considerably troublesome for the sender.

三つ目の手段の場合、データファイルを送信する間、送信者の送信機器と受信者の受信機器がともにネットワークに接続された状態になっていなければならないという制限がある。また、送信者側、受信者側の双方が、ファイルを直接送受信するためのソフトウェアを持っていなければならない。   In the case of the third means, there is a limitation that both the transmitting device of the sender and the receiving device of the receiver must be connected to the network while transmitting the data file. In addition, both the sender side and the receiver side must have software for directly transmitting and receiving files.

また、受信者がデータファイルを受け取るかどうか選択できるようにしたいという場合も考えられる。その場合、選択の判断基準となるよう、データファイルを送る前に、サムネイルを受信者に送るという方法が考えられる。サムネイルとは、データファイルのデータ量を削減して、送信の際にネットワークにかかる負担を減らすもので、静止画ならば画像の縮小や減色など、動画ならばフレームレートの低減など、音声ならばサンプリング周波数を落とすことなどで、それぞれのサムネイルを作成することができる。受信者は、まずデータサイズの小さいサムネイルを受信し、それをもとにデータファイル本体を受信するかどうか選択することができる。   There may also be a case where the recipient wants to be able to select whether or not to receive the data file. In that case, a method of sending a thumbnail to the recipient before sending the data file can be considered so as to be a criterion for selection. Thumbnails reduce the amount of data in a data file and reduce the load on the network during transmission. For still images, the image is reduced or reduced, and for movies, the frame rate is reduced. Each thumbnail can be created by reducing the sampling frequency. The recipient first receives a thumbnail having a small data size, and can select whether to receive the data file body based on the thumbnail.

しかし、上記一つ目や三つ目の手段の場合、送信者がサムネイルを作らなければならず、その手間がかかる。また、サムネイルを送った後、受信者がデータファイルを要求するかどうかを受信者に問い合わせねばならず、非常に面倒である。   However, in the case of the first and third means, it is necessary for the sender to create a thumbnail, which is troublesome. Also, after sending thumbnails, the receiver must ask the receiver whether or not to request a data file, which is very troublesome.

二つ目の手段の場合、送信者がデータファイルをサーバにアップロードすると、サーバが自動的にサムネイルを作成するようなシステムがすでに存在する。このようなサーバを用いてデータの送信を行う場合、送信者の手間は軽減されるが、受信者はサムネイルを確認するためにわざわざサーバまでアクセスしなければならないという問題がある。   In the case of the second means, there already exists a system in which a server automatically creates a thumbnail when a sender uploads a data file to the server. When data is transmitted using such a server, the effort of the sender is reduced, but there is a problem that the receiver has to access the server to check the thumbnail.

本発明は、以上の点に着目して成されたもので、データファイルの送受信の際、受信者はメールに添付されたサムネイルを見た上で、実際にデータファイルをサーバからダウンロードするかどうか選択することができ、また、すべての受信者がサーバにアクセスしたとき、データファイルを自動的にサーバ上から削除するため、送信者がデータファイルをサーバから削除する手間が不要になるデータ送信システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made paying attention to the above points. When a data file is transmitted / received, whether or not the recipient actually downloads the data file from the server after viewing the thumbnail attached to the mail. Data transmission system that can be selected, and when all the recipients access the server, the data file is automatically deleted from the server, so that the sender does not have to delete the data file from the server. The purpose is to provide.

上記の問題を解決するために、本発明では、データファイル送信装置、データファイル保存サーバ、および一つまたは複数のデータファイル受信装置よりなるデータ送信システムにおいて、前記データファイル保存サーバは、前記各データファイル受信装置に対して異なるアドレスを生成する識別情報生成手段と、前記各データファイル受信装置が前記データファイル保存サーバにアクセスしたかどうかを記録する第一の記録手段と、前記第一の記録手段によって、すべての前記データファイル受信装置が前記データファイル保存サーバにアクセスしたかどうかを判定する判定手段と、前記判定手段によって、すべての前記データファイル受信装置が前記データファイル保存サーバにアクセスしたことを判定したときに、データファイルを削除する第一の削除手段を有することを特徴し、前記データファイル受信装置は、データファイルをダウンロードするかどうかを前記データファイル保存サーバに通知するダウンロード通知装置を有することを特徴とする。   In order to solve the above problem, in the present invention, in a data transmission system including a data file transmission device, a data file storage server, and one or more data file reception devices, the data file storage server includes the data Identification information generating means for generating different addresses for the file receiving apparatus, first recording means for recording whether or not each data file receiving apparatus has accessed the data file storage server, and the first recording means The determination means for determining whether all the data file receiving devices have accessed the data file storage server, and the determination means that all the data file receiving devices have accessed the data file storage server. When judged, delete the data file. To be characterized as having a first deleting means, said data file receiving device is characterized in that it has a download notification device for notifying whether to download the data file to the data file storage server.

本発明によれば、データファイルの送受信の際、受信者はサムネイルが添付されたメールを受信し、そのサムネイルを見た上で、実際にデータファイルを受信するかどうかを選択することができる。   According to the present invention, when a data file is transmitted / received, the recipient can receive an e-mail with a thumbnail attached, and can select whether to actually receive the data file after viewing the thumbnail.

また、サムネイルの大きさは実際のデータファイルに比べて小さいので、サムネイルが添付されたメールはデータファイル自体が添付されたメールに比べてサイズを小さくできる。そのため、データファイルをメールに添付して送る方法に比べ、メールサーバにかかる負荷を大幅に軽減することができる。   Also, since the thumbnail size is smaller than the actual data file, the mail with the thumbnail attached can be made smaller than the mail with the data file attached. Therefore, the load on the mail server can be greatly reduced compared to the method of sending the data file attached to the mail.

また、データファイル自体はいったんサーバにアップロードされるが、すべての受信者がサーバにアクセスしたとき、データファイルをサーバ上から削除してしまうため、サーバの記録領域を有効に使えるというメリットがある。また、サーバを利用するため、データファイル送信時に送信者・受信者のPCがネットに接続されていなければならないという制限は発生しない。   The data file itself is once uploaded to the server, but when all the recipients access the server, the data file is deleted from the server, so that there is an advantage that the recording area of the server can be used effectively. Further, since the server is used, there is no restriction that the sender / recipient's PC must be connected to the network when transmitting the data file.

さらに、実施例2における構成では、データファイルをサーバにアップロード後、一定時間経過した場合に、データファイルをサーバから自動的に削除する第二の削除手段によって、サーバにアクセスしない受信者がいる場合に、送信者が自分でデータファイルをサーバから削除しなければならないという手間を削減することができる。   Furthermore, in the configuration according to the second embodiment, when there is a recipient who does not access the server by the second deletion unit that automatically deletes the data file from the server when a certain time has elapsed after uploading the data file to the server. In addition, it is possible to reduce the trouble that the sender has to delete the data file from the server.

以下、本発明にかかる一実施例を、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明にかかる一実施例のデータ送信システムの構成を示す図である。本実施例では、送信者はデジタルカメラで撮影したデータファイル(静止画でも動画でもよい)を、USBを介していったんPCに取り込み、そのPCを用いてデータファイルを受信者に送信するものとする。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data transmission system according to an embodiment of the present invention. In this embodiment, it is assumed that the sender captures a data file (either a still image or a moving image) photographed with a digital camera into a PC via USB, and transmits the data file to the receiver using the PC. .

101は送信者のPCであり、102はデジタルカメラである。101と102は、USBケーブルによって接続されているものとする。また、103は送信者のPCがアクセスするメールサーバである。   101 is a sender's PC and 102 is a digital camera. Assume that 101 and 102 are connected by a USB cable. Reference numeral 103 denotes a mail server accessed by the sender's PC.

104、105、106は、それぞれの受信者のPCである。本実施例では、受信者は3人ということにしているが、実際には受信者は何人であっても構わない。また、107、108、109は、それぞれ、受信者のPC104、105、106が接続するメールサーバである。本実施例では、各受信者はそれぞれ別のメールサーバにアクセスするようにしているが、実際には、複数の受信者がひとつのメールサーバに対してアクセスすることもある。   Reference numerals 104, 105, and 106 denote PCs of respective recipients. In this embodiment, it is assumed that there are three recipients, but in practice there may be any number of recipients. Reference numerals 107, 108, and 109 denote mail servers to which the recipient's PCs 104, 105, and 106 are connected, respectively. In this embodiment, each recipient accesses a different mail server, but in reality, a plurality of recipients may access a single mail server.

また、110は、データファイル保存サーバである。送信者はPC101を用いてデータファイル保存サーバ110にアクセスし、データファイルをアップロードする。データファイル保存サーバは大容量の記憶装置を内蔵しており、それを分割して複数の利用者に割り当てている。そのため、一人のデータファイル保存サーバ110の利用者は、あらかじめ有限の容量のデータ保存領域(たとえば10メガバイト)を確保している。   Reference numeral 110 denotes a data file storage server. The sender accesses the data file storage server 110 using the PC 101 and uploads the data file. The data file storage server has a built-in large-capacity storage device, which is divided and assigned to a plurality of users. Therefore, one user of the data file storage server 110 has a data storage area (for example, 10 megabytes) having a finite capacity in advance.

図2は、送信者のPC101の構成を表すブロック図である。201はネットワークに接続されて他のコンピュータとデータの送受信を行う通信装置であり、実際にはモデムやネットワークカード、TAなどがこれにあたる。202はCPU(中央演算装置)である。203はデータファイルを記録する記録装置であり、実際にはハードディスクなどがこれにあたる。204はUSB入出力装置であり、PC101はこのUSB入出力装置204を介してデジタルカメラ102と接続し、デジタルカメラが撮像した静止画や動画などのデータファイルを受信する。205はユーザからの入力を受け付ける入力装置であり、キーボードやマウスなどがこれにあたる。206はメモリである。207はユーザにGUI(グラフィカルユーザインタフェース)や画像などを表示するための表示装置であり、モニタなどがこれにあたる。208は音声データを出力する音声出力装置であり、スピーカーなどがこれにあたる。209は、201〜208がデータをやり取りするときに利用するバスである。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the sender's PC 101. A communication apparatus 201 is connected to a network and transmits / receives data to / from another computer. In practice, a modem, a network card, a TA, and the like correspond to this. Reference numeral 202 denotes a CPU (Central Processing Unit). Reference numeral 203 denotes a recording device for recording data files, which actually corresponds to a hard disk or the like. Reference numeral 204 denotes a USB input / output device. The PC 101 is connected to the digital camera 102 via the USB input / output device 204, and receives data files such as still images and moving images captured by the digital camera. Reference numeral 205 denotes an input device that accepts input from the user, such as a keyboard and a mouse. Reference numeral 206 denotes a memory. Reference numeral 207 denotes a display device for displaying a GUI (graphical user interface), an image, and the like to the user, and a monitor or the like corresponds to this. An audio output device 208 outputs audio data, such as a speaker. Reference numeral 209 denotes a bus used when 201 to 208 exchange data.

図3は、受信者のPC104の構成を表すブロック図である。301はネットワークに接続されて他のコンピュータとデータの送受信を行う通信装置であり、実際にはモデムやネットワークカード、TAなどがこれにあたる。302はCPU(中央演算装置)である。303はデータファイルを記録する記録装置であり、実際にはハードディスクなどがこれにあたる。304はユーザからの入力を受け付ける入力装置であり、キーボードやマウスなどがこれにあたる。305はメモリである。306はユーザにGUI(グラフィカルユーザインタフェース)や画像などを表示するための表示装置であり、モニタなどがこれにあたる。307は音声データを出力する音声出力装置であり、スピーカーなどがこれにあたる。308は、301〜307がデータをやり取りするときに利用するバスである。PC105、106は、PC104と同じ構成なので、ここでは説明を省略する。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the recipient's PC 104. A communication apparatus 301 is connected to a network and transmits / receives data to / from another computer. In practice, a modem, a network card, a TA, and the like correspond to this. Reference numeral 302 denotes a CPU (central processing unit). Reference numeral 303 denotes a recording device for recording a data file, which actually corresponds to a hard disk or the like. Reference numeral 304 denotes an input device that accepts input from a user, such as a keyboard and a mouse. Reference numeral 305 denotes a memory. Reference numeral 306 denotes a display device for displaying a GUI (graphical user interface), an image, and the like to the user, and a monitor or the like corresponds to this. Reference numeral 307 denotes an audio output device that outputs audio data, such as a speaker. Reference numeral 308 denotes a bus used when 301 to 307 exchange data. Since the PCs 105 and 106 have the same configuration as the PC 104, description thereof is omitted here.

図4は、データファイル保存サーバ110の構成を表すブロック図である。401はネットワークに接続されて他のコンピュータとデータの送受信を行う通信装置であり、実際にはモデムやネットワークカード、TAなどがこれにあたる。402はCPU(中央演算装置)である。403はデータファイルを記録する記録装置であり、実際にはハードディスクなどがこれにあたる。404はユーザからの入力を受け付ける入力装置であり、キーボードやマウスなどがこれにあたる。405はメモリである。406はユーザにGUI(グラフィカルユーザインタフェース)や画像などを表示するための表示装置であり、モニタなどがこれにあたる。407は音声データを出力する音声出力装置であり、スピーカーなどがこれにあたる。408は、401〜407がデータをやり取りするときに利用するバスである。   FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the data file storage server 110. Reference numeral 401 denotes a communication device that is connected to a network and transmits / receives data to / from another computer. Reference numeral 402 denotes a CPU (central processing unit). Reference numeral 403 denotes a recording device for recording a data file, which actually corresponds to a hard disk or the like. Reference numeral 404 denotes an input device that accepts input from the user, such as a keyboard and a mouse. Reference numeral 405 denotes a memory. Reference numeral 406 denotes a display device for displaying a GUI (graphical user interface), an image, and the like to the user, and a monitor or the like corresponds to this. Reference numeral 407 denotes an audio output device that outputs audio data, such as a speaker. Reference numeral 408 denotes a bus used when 401 to 407 exchange data.

ここで、本システムの動作を簡単に説明する。送信者は、デジタルカメラ102をPC101にUSBケーブルで接続し、デジタルカメラ102で撮像した静止画や動画などのデータファイルをPC101の記録装置103に記録する。その上で、PC101でデータファイル保存サーバ110にデータファイルをアップロードする。このとき、データファイル受信者のメールアドレスも同時にデータファイル保存サーバ110に送信する。このデータファイル受信者は、一人であっても複数であっても構わないが、本実施例では、前述のように、受信者が3人である場合について説明する。   Here, the operation of the present system will be briefly described. The sender connects the digital camera 102 to the PC 101 with a USB cable, and records a data file such as a still image or a moving image captured by the digital camera 102 in the recording device 103 of the PC 101. Then, the PC 101 uploads the data file to the data file storage server 110. At this time, the mail address of the data file recipient is also transmitted to the data file storage server 110 at the same time. This data file recipient may be one person or plural, but in this embodiment, a case where there are three recipients as described above will be described.

データファイル保存サーバ110では、アップロードされたデータファイルを、送信者用に割り当てられた保存領域に保存する。また、サムネイル生成手段によって、そのデータファイルのサムネイルを作成する。サムネイルは、もとのデータファイルのデータサイズを縮小しつつ、もとの絵柄が大雑把に分かるようにしたものである。たとえば、静止画像のサムネイルは、画像サイズを小さくしたり色数を減らしたりして作成する。また、動画のサムネイルは、それに加えてフレームレートを落とすなどして作成する。サムネイル生成手段は、実際には、データファイル保存サーバ110のCPU402やメモリ405などによって構成される。   The data file storage server 110 stores the uploaded data file in a storage area allocated for the sender. Also, a thumbnail of the data file is created by the thumbnail generation means. The thumbnail is a picture in which the original picture is roughly understood while reducing the data size of the original data file. For example, thumbnails of still images are created by reducing the image size or the number of colors. In addition, a thumbnail of a moving image is created by reducing the frame rate. The thumbnail generating means is actually configured by the CPU 402 of the data file storage server 110, the memory 405, and the like.

さらに、データファイル保存サーバ110は、アップロードされたデータファイルごとに、図5に示すようなテーブル501を作成する。テーブル501において、502は各受信者のメールアドレスである。また、503は各受信者に通知するデータファイルのアドレスである。このとき、識別情報生成手段によって受信者ごとに異なるアドレスを生成し、どの受信者がデータファイルをダウンロードするためにアクセスしてきたかを、データファイル保存サーバ110が判断できるようにする。もちろん、生成されたどのアドレスを用いても、アップロードされたデータファイルにアクセスできるようにする。503では、各受信者に対して2つずつアドレスを割り当ててあるが、このアドレスの片方は受信者がデータファイルをダウンロードするときにアクセスするアドレスとして、もう片方は受信者がデータファイルをダウンロードしないときに、そのことをデータファイル保存サーバ110に通知するためにアクセスする際のアドレスとして使用する。これがダウンロード通知手段となる。そして、504は受信者がデータファイル保存サーバ110にアクセスしたかどうかを示すフラグであり、これが第一の記録手段となる。テーブル501は、データファイル保存サーバ110のCPU402やメモリ405などによって作成され、メモリ405あるいは外部記憶403上に作成される。   Further, the data file storage server 110 creates a table 501 as shown in FIG. 5 for each uploaded data file. In the table 501, 502 is the mail address of each recipient. Reference numeral 503 denotes an address of a data file to be notified to each recipient. At this time, a different address is generated for each receiver by the identification information generating means, so that the data file storage server 110 can determine which receiver has accessed to download the data file. Of course, the uploaded data file can be accessed using any generated address. In 503, two addresses are assigned to each recipient. One of the addresses is an address that the recipient accesses when downloading the data file, and the other recipient does not download the data file. Sometimes, it is used as an address when accessing to notify the data file storage server 110 of that. This is the download notification means. Reference numeral 504 denotes a flag indicating whether or not the recipient has accessed the data file storage server 110, and this is the first recording means. The table 501 is created by the CPU 402 or the memory 405 of the data file storage server 110, and is created on the memory 405 or the external storage 403.

図10に、本システムのデータファイル保存サーバ110の識別情報生成手段が生成するアドレスの例を示す。この例では、1001の部分が実際にデータファイルが置かれているアドレスを指し、1002の部分は各受信者を区別するために用いられる。また1003は受信者がデータファイルをデータファイル保存サーバ110からダウンロードするかどうかをデータファイル保存サーバ110に通知するダウンロード通知手段として用いる部分である。このようなアドレスを生成すれば、データファイル保存サーバ110は、アドレスによってどのデータファイルがどの受信者によって指定されたかが識別でき、またその受信者がデータファイルのダウンロードを望んでいるかどうかを判断することが可能となる。   FIG. 10 shows an example of addresses generated by the identification information generating means of the data file storage server 110 of this system. In this example, the portion 1001 indicates the address where the data file is actually placed, and the portion 1002 is used to distinguish each recipient. Reference numeral 1003 denotes a part used as download notification means for notifying the data file storage server 110 whether or not the receiver downloads the data file from the data file storage server 110. If such an address is generated, the data file storage server 110 can identify which data file is designated by which recipient by the address, and determine whether the recipient wants to download the data file. Is possible.

そして、データファイル保存サーバ110は、各受信者に対して、その受信者用に生成したデータファイルのアドレスを記載したメールを作成し、先ほど作成したサムネイルを添付して送信する。送信したメールは、メールサーバ107、108、109を介して、受信者のPC104、105、106に到達する。   Then, the data file storage server 110 creates an email in which the address of the data file generated for the recipient is described for each recipient, and transmits the email with the thumbnail created earlier. The transmitted mail reaches the recipient's PCs 104, 105, and 106 via the mail servers 107, 108, and 109.

受信者は、受信したメールのサムネイルを再生し、データファイルをダウンロードするかどうかを選択する。受信者は、その選択にしたがって、メールに記載されたアドレスのうちどちらのアドレスにアクセスするかを選び、データファイル保存サーバ110にアクセスする。   The recipient plays the thumbnail of the received mail and selects whether to download the data file. In accordance with the selection, the recipient selects which of the addresses described in the mail is to be accessed and accesses the data file storage server 110.

データファイル保存サーバ110は、受信者からのアクセスがあると、そのアドレスからどの受信者がアクセスしているのかを判定する。そして、受信者がデータファイルのダウンロードを選択していれば、データファイルを受信者に対して送信する。その後、先ほど作成したテーブル501の、受信者に該当する部分のフラグ504を立てる。   When there is an access from the recipient, the data file storage server 110 determines which recipient is accessing from the address. If the recipient has selected to download the data file, the data file is transmitted to the recipient. Thereafter, the flag 504 corresponding to the recipient in the table 501 created earlier is set.

そして、データファイル保存サーバ110は、すべての受信者におけるフラグ504が立ったかどうかを、判定手段によって判定する。判定手段は、実際にはデータファイル保存サーバ110のCPU402およびメモリ405によって構成される。判定手段によって、すべての受信者がデータファイル保存サーバ110にアクセスしたと判断したなら、データファイル保存サーバ110は第一の削除手段によってデータファイルを削除する。この第一の削除手段は、データファイル保存サーバ110のCPUおよびメモリから構成される。そして、データファイル送信者に対して、すべての受信者がデータファイルをダウンロードしたことを通知するためのメールを送る。このメールは、メールサーバ103を介して、送信者のPC101に到達する。   Then, the data file storage server 110 determines whether or not the flags 504 have been set for all recipients by the determination unit. The determining means is actually constituted by the CPU 402 and the memory 405 of the data file storage server 110. If the determination unit determines that all recipients have accessed the data file storage server 110, the data file storage server 110 deletes the data file by the first deletion unit. This first deleting means is composed of the CPU and memory of the data file storage server 110. Then, a mail for notifying that all the receivers have downloaded the data file is sent to the data file sender. This mail reaches the sender's PC 101 via the mail server 103.

次に、図6のフローチャートを用いて、送信者のPC101の動作を説明する。まず、入力装置205によってデータファイルをデータファイル保存サーバ110にアップロードするよう送信者が指示すると、S601で通信装置201を用いてデータファイルおよび各受信者のメールアドレスをデータファイル保存サーバ110に送信する。そして、S602でデータファイル保存サーバ110からデータファイルのアップロードが完了したことが通知されたかどうかを判断する。データファイル保存サーバ110の容量が足りなかったなどの理由でアップロードに失敗した場合は、S603に進み、表示装置207を用いて送信者にエラーを表示し、動作を終了する。   Next, the operation of the sender's PC 101 will be described using the flowchart of FIG. First, when a sender instructs to upload a data file to the data file storage server 110 by the input device 205, the data file and the mail address of each recipient are transmitted to the data file storage server 110 using the communication device 201 in S601. . In step S602, the data file storage server 110 determines whether the data file upload has been notified. If the upload fails due to a lack of capacity of the data file storage server 110, the process proceeds to S603, an error is displayed to the sender using the display device 207, and the operation is terminated.

一方、S602において、データファイル保存サーバ110にデータファイルをアップロードできたと判断した場合は、S604において、アップロードに成功したことを表示装置207を用いて送信者に示し、動作を終了する。   On the other hand, when it is determined in S602 that the data file has been uploaded to the data file storage server 110, the display device 207 is used to indicate to the sender that the upload has been successful, and the operation is terminated.

次に、図7のフローチャートを用いて、データファイルのアップロード時におけるデータファイル保存サーバ110の動作について説明する。S701で、送信者からデータファイルと各受信者のメールアドレスを受信すると、S702で、その送信者に割り当てられた記憶領域にデータファイルを記録できるかどうかを調べる。データファイルのサイズが大きすぎるなどの理由で記録できない場合は、S703に進んで、送信者のPC101にエラーを通知し、処理を終了する。   Next, the operation of the data file storage server 110 when uploading a data file will be described using the flowchart of FIG. When the data file and the mail address of each recipient are received from the sender in S701, it is checked in S702 whether the data file can be recorded in the storage area allocated to the sender. If the data file cannot be recorded because it is too large, the process advances to step S703 to notify the sender's PC 101 of an error, and the process ends.

一方、S702でデータファイルを記録できると判定した場合には、S704でデータファイルを送信者に割り当てられている領域に記録する。そしてS705で、サムネイル作成手段を使用し、記録したデータファイルのサムネイルを作成する。次にS706に進み、識別情報生成手段を用いて、記録したデータファイルにアクセスするための、各受信者ごとに異なるアドレスを作成する。次にS707に進み、図5の501に示したようなテーブルを作成する。このテーブルには、各受信者のメールアドレス502と、各受信者用に作成したデータファイルへのアドレス503を記録する。また、第一の記録手段である、受信者がデータファイルをダウンロードしたかどうかを示すフラグ504はオフ(まだダウンロードされていない状態)にセットしておく。   On the other hand, if it is determined in S702 that the data file can be recorded, the data file is recorded in the area assigned to the sender in S704. In step S705, a thumbnail creation unit is used to create a thumbnail of the recorded data file. In step S706, an identification information generating unit is used to create a different address for each recipient for accessing the recorded data file. In step S707, a table as indicated by reference numeral 501 in FIG. 5 is created. In this table, the mail address 502 of each recipient and the address 503 to the data file created for each recipient are recorded. In addition, a flag 504 indicating whether or not the receiver has downloaded the data file, which is the first recording means, is set to off (a state in which the data file has not yet been downloaded).

そして、S708に進み、受信者のうちの一人に対して、その受信者用に作成したデータファイルへのアドレスを記載したメールを作成する。このメールには、本システムの利用法を記載してもいいし、あらかじめ送信者から受け付けたメッセージを記載してもいい。また、このメールには、S705で作成したサムネイルを添付しておく。次にS709に進み、S708で作成したメールを受信者に対して送信する。そしてS710で、すべての受信者に対してメールを送信したかどうかを判定する。まだメールを送っていない受信者がいた場合はS708に戻る。また、すべての受信者にメールを送り終えた場合は、処理を終了する。   In step S708, for one of the recipients, an e-mail describing the address to the data file created for the recipient is created. In this email, the usage of this system may be described, or a message received from the sender in advance may be described. In addition, the thumbnail created in S705 is attached to this mail. In step S709, the mail created in step S708 is transmitted to the recipient. In step S710, it is determined whether or not mail has been transmitted to all recipients. If there is a recipient who has not yet sent mail, the process returns to S708. If the mail has been sent to all recipients, the process is terminated.

次に、受信者のPCの動作を、PC104を例にして、図8のフローチャートを用いて説明する。まず、S801において、PC104が、データファイル保存サーバ110からS709で送ったメールを受信し、S802に進んで、ユーザが入力装置304を用いてメールの表示を指示したとき、表示装置306を用いてメール本文および添付されたサムネイルを表示する。そして、S803で、ユーザがデータファイルのダウンロードを指示したかどうかを判定する。データファイルのダウンロードを指示しなかった場合は、S804に進み、データファイル保存サーバ110に対して、データファイルをダウンロードしないことを示すアドレスにアクセスして、ダウンロードを行わないことをデータファイル保存サーバ110に通知し、処理を終了する。   Next, the operation of the recipient's PC will be described using the PC 104 as an example with reference to the flowchart of FIG. First, in S801, when the PC 104 receives the mail sent from the data file storage server 110 in S709, the process proceeds to S802, and when the user instructs to display the mail using the input device 304, the display device 306 is used. Display email text and attached thumbnails. In step S803, it is determined whether the user has instructed downloading of the data file. If the download of the data file is not instructed, the process proceeds to S804, where the data file storage server 110 is accessed to an address indicating that the data file is not downloaded, and the data file storage server 110 is not downloaded. To terminate the process.

一方、ダウンロードを指示した場合はS805に進む。ここでは、PC104は、メールに記載された、データファイルをダウンロードする場合のアドレスにしたがって、通信装置301を用いて、データファイル保存サーバ110にアクセスする。そして、S806では、アクセスしたアドレスが有効であったかどうかを判断する。有効なアドレスでなかった場合はS807で表示装置306にエラーを表示し、処理を終了する。また、有効なアドレスであった場合は、S808に進んで、データファイルをダウンロードして記録装置303に記録し、動作を終了する。   On the other hand, if the download is instructed, the process proceeds to S805. Here, the PC 104 accesses the data file storage server 110 using the communication device 301 according to the address for downloading the data file described in the mail. In step S806, it is determined whether the accessed address is valid. If it is not a valid address, an error is displayed on the display device 306 in S807, and the process is terminated. If the address is valid, the process proceeds to S808, where the data file is downloaded and recorded in the recording device 303, and the operation ends.

次に、受信者がデータファイル保存サーバ110にアクセスしたときの動作を、図9のフローチャートを用いて説明する。まず、S901において、受信者のPC(103、104、105など)からデータファイルに対するアクセスがあると、S902でそれが有効なアドレス(受信者に発行したアドレス)であるかどうかを調べる。有効なアドレスでなかった場合は、S903に進み、受信者のPCにエラーを通知して、処理を終了する。有効なアドレスであった場合は、S904に進み、アクセスがあったアドレス(これがダウンロード通知手段になる)から、受信者がデータファイルをダウンロードするかどうかを判定する。ダウンロードしない場合は、S908に進み、テーブル501の該受信者に対応するフラグ504をオンにする。   Next, the operation when the recipient accesses the data file storage server 110 will be described using the flowchart of FIG. First, in S901, if there is an access to a data file from the recipient's PC (103, 104, 105, etc.), it is checked in S902 whether it is a valid address (address issued to the recipient). If it is not a valid address, the process proceeds to S903, an error is notified to the recipient's PC, and the process ends. If it is a valid address, the process proceeds to S904, and it is determined whether or not the receiver downloads the data file from the accessed address (this becomes the download notification means). If not downloaded, the process proceeds to S908, and the flag 504 corresponding to the recipient in the table 501 is turned on.

一方、ダウンロードする場合はS905に進み、受信者のPCに対してデータファイルを送信する。そしてS906に進み、送信に成功したかどうかを判定する。失敗した場合はS907に進み、受信者のPCにエラーを送信して、動作を終了する。   On the other hand, in the case of downloading, the process proceeds to S905, and the data file is transmitted to the recipient's PC. In step S906, it is determined whether the transmission is successful. If unsuccessful, the process proceeds to S907, an error is transmitted to the recipient's PC, and the operation is terminated.

データファイルの送信に成功した場合は、S908に進み、テーブル501の該受信者に対応するフラグ504をオンにする。そしてS909に進み、判定手段によって、すべての受信者のフラグ504がオンになったかどうかを判定する。まだオンになっていないフラグがあった場合は、動作を終了する。一方、すべての受信者のフラグがオンになっている場合は、すべての受信者がデータファイルをダウンロードし終えたものとみなし、S910に進んで、データファイルとテーブル501を消去する。そして、S911に進み、送信者に対して、すべての受信者がデータファイルをダウンロードしたことを示すことを知らせるメールを送信する。   If the transmission of the data file is successful, the process proceeds to S908, and the flag 504 corresponding to the recipient in the table 501 is turned on. In step S909, the determination unit determines whether the flags 504 of all recipients are turned on. If there is a flag that has not been turned on, the operation is terminated. On the other hand, if the flags of all recipients are turned on, it is considered that all recipients have downloaded the data file, and the process proceeds to S910 to delete the data file and the table 501. In step S911, an e-mail is transmitted to inform the sender that all the recipients have downloaded the data file.

本実施例の場合、受信者がダウンロードしたデータファイルを誤って消去してしまったなどの場合に、データファイルがデータファイル保存サーバ110から削除される前であれば、何度でもデータファイル保存サーバ110からデータファイルをダウンロードすることができる。この場合、データファイル保存サーバ110は、データファイルを受信者に対して送信するだけでよく、テーブル501のフラグ504などを操作する必要はない。また、受信者がいったんデータファイルをダウンロードしないことを選択した後、気が変わったような場合でも、そのときにデータファイル保存サーバ110からデータファイルをダウンロードすることができる。この場合でも、データファイル保存サーバ110は、データファイルを受信者に対して送信するだけでよく、テーブル501のフラグ504などを操作する必要はない。   In the case of this embodiment, if the data file downloaded by the recipient is accidentally deleted, the data file storage server can be re-used any number of times before the data file is deleted from the data file storage server 110. A data file can be downloaded from 110. In this case, the data file storage server 110 only needs to transmit the data file to the recipient, and does not need to operate the flag 504 of the table 501 or the like. In addition, even if the recipient changes his mind after selecting not to download the data file, the data file can be downloaded from the data file storage server 110 at that time. Even in this case, the data file storage server 110 only needs to transmit the data file to the recipient, and it is not necessary to operate the flag 504 of the table 501 or the like.

なお、本実施例においては、送信者がデータファイルをデータファイル保存サーバ110にアップロードすると、データファイル保存サーバ110が各受信者に対してメールを送る構成になっているが、これ以外にも、データファイルがアップロードされた際に、データファイル保存サーバ110が送信者に対して各受信者に対応したアドレスを含むメールを送信者に返し、送信者が各受信者に対して、それぞれに対応したアドレスを記述したメールを送るという構成も考えられる。   In this embodiment, when the sender uploads the data file to the data file storage server 110, the data file storage server 110 is configured to send an email to each recipient. When the data file is uploaded, the data file storage server 110 returns an email including an address corresponding to each recipient to the sender, and the sender responds to each recipient. A configuration is also possible in which an e-mail describing the address is sent.

また、本実施例においては、すべての受信者がデータファイルをダウンロードし終わったとき、データファイルは自動的にデータファイル保存サーバ110から削除される構成になっているが、それ以外の構成も考えられる。たとえば、本実施例では、すべての受信者がデータファイル保存サーバ110にアクセスし終わったとき、データファイル保存サーバ110はその旨を送信者に対してメールで通知し、データファイル自体はデータファイル保存サーバ110に記録したままにするという構成が考えられる。この場合、送信者はメールを受け取った後、手動でデータファイル保存サーバ110からデータファイルを削除するよう何らかのコマンドを発行することになる。そのため、データファイル保存サーバ110上に記録しておきたいデータが勝手に消去されることがないという利点が生じる。   In this embodiment, when all the recipients have downloaded the data file, the data file is automatically deleted from the data file storage server 110. However, other configurations are also possible. It is done. For example, in this embodiment, when all the recipients have accessed the data file storage server 110, the data file storage server 110 notifies the sender to that effect by e-mail, and the data file itself is stored in the data file. A configuration in which the information is recorded in the server 110 is conceivable. In this case, after receiving the mail, the sender issues a command to manually delete the data file from the data file storage server 110. For this reason, there is an advantage that data to be recorded on the data file storage server 110 is not erased without permission.

以上のような構成にすることによって、データファイルを送受信する際、受信者はサムネイルが添付されたメールを受信し、そのサムネイルを見て、実際にデータファイルを受信するかどうかを判断することができる。   With the above configuration, when sending and receiving data files, the recipient can receive an email with a thumbnail attached and look at the thumbnail to determine whether to actually receive the data file. it can.

また、サムネイルの大きさは実際のデータファイルに比べて小さいので、サムネイルが添付されたメールはデータファイル自体が添付されたメールに比べてサイズを小さくできる。そのため、データファイルをメールに添付して送る方法に比べ、メールサーバにかかる負荷を軽減することができる。   Also, since the thumbnail size is smaller than the actual data file, the mail with the thumbnail attached can be made smaller than the mail with the data file attached. Therefore, the load on the mail server can be reduced as compared with the method of sending the data file attached to the mail.

また、データファイルをサーバにアップロードする既存の方法では、サーバの記録領域に制限があるため、受信者がデータファイルをダウンロードし終えた後、送信者はデータファイルをサーバ上から削除する必要があったが、本発明ではこの動作が自動的に行われるため、送信者の手間が軽減されるという利点がある。   In addition, the existing method of uploading data files to the server has a limited storage area on the server, so the sender must delete the data file from the server after the receiver has downloaded the data file. However, since this operation is automatically performed in the present invention, there is an advantage that the trouble of the sender is reduced.

また、本発明ではサーバを利用するため、データファイル送信時に送信者・受信者のPCがともにネットに接続されていなければならないという制限は発生しない。   In addition, since a server is used in the present invention, there is no restriction that both the sender's and receiver's PCs must be connected to the network when transmitting data files.

実施例1では、すべての受信者がデータファイル保存サーバ110にアクセスし終わったとき、データファイル保存サーバ110がデータファイルを削除するという構成であった。したがって、データファイル保存サーバ110にアクセスしない受信者がいる場合、データファイルがデータファイル保存サーバ110上に残ったままになってしまうという問題がある。   In the first embodiment, when all the recipients have accessed the data file storage server 110, the data file storage server 110 deletes the data file. Therefore, when there is a recipient who does not access the data file storage server 110, the data file remains on the data file storage server 110.

この問題を解決するためには、送信者が適当なタイミングでデータファイル保存サーバ110上のデータファイルを削除するという方法が考えられるが、これは送信者に余分な作業をさせることになり、面倒である。   In order to solve this problem, a method in which the sender deletes the data file on the data file storage server 110 at an appropriate timing can be considered, but this causes the sender to perform extra work, which is troublesome. It is.

そこで、本実施例では、データファイルがデータファイル保存サーバ110にアップロードされた時刻を記録しておき、それから一定時間が経過すると、データファイルをダウンロードしていない受信者がいた場合でも、第二の削除手段によってデータファイルおよびテーブル501を自動的に削除し、送信者にその旨をメールで通知する、という構成が考えられる。第二の削除手段は、データファイル保存サーバ110のCPU、メモリ、データファイルがアップロードされた時間を記録するための記録装置上の記録領域、現在の時刻を取得するためのクロックから構成される。データファイルが自動的に削除されるまでの時間は、データファイル保存サーバ110自身が決まった値を持っていても良いし、送信者がデータファイルをアップロードするときに指定するような構成にしても良い。もちろん、この実施例においても、一定時間が経過する前に受信者全員がデータファイル保存サーバ110にアクセスしてしまえば、データファイル保存サーバ110は第一の削除手段によってデータファイルを削除し、サーバの記憶領域を有効に使えるようにする。   Therefore, in this embodiment, the time when the data file is uploaded to the data file storage server 110 is recorded, and after a certain time has elapsed, even if there is a receiver who has not downloaded the data file, the second A configuration is conceivable in which the data file and the table 501 are automatically deleted by the deleting means and the sender is notified by email. The second deleting means includes a CPU of the data file storage server 110, a memory, a recording area on the recording device for recording the time when the data file was uploaded, and a clock for acquiring the current time. The time until the data file is automatically deleted may be determined by the data file storage server 110 itself, or may be specified by the sender when uploading the data file. good. Of course, also in this embodiment, if all the recipients access the data file storage server 110 before a predetermined time elapses, the data file storage server 110 deletes the data file by the first deletion means, and the server To effectively use the storage area.

実施例1における、データ送信システムの概略図Schematic diagram of a data transmission system in the first embodiment 実施例1における、送信者のPC101のブロック図Block diagram of the sender's PC 101 in the first embodiment 実施例1における、受信者のPC104のブロック図Block diagram of recipient PC 104 in the first embodiment 実施例1における、データファイル保存サーバ110のブロック図Block diagram of the data file storage server 110 in the first embodiment 実施例1における、データファイル保存サーバ110が作成するテーブルの例を示す図The figure which shows the example of the table which the data file storage server 110 produces in Example 1. FIG. 実施例1における、PC101の動作を表すフローチャートThe flowchart showing the operation of the PC 101 in the first embodiment. 実施例1における、データファイルのアップロード時におけるデータファイル保存サーバ110の動作を表すフローチャートThe flowchart showing operation | movement of the data file storage server 110 at the time of the upload of a data file in Example 1. FIG. 実施例1における、PC104の動作を表すフローチャートThe flowchart showing the operation of the PC 104 in the first embodiment. 実施例1における、データファイルのダウンロード時におけるデータファイル保存サーバ110の動作を表すフローチャートThe flowchart showing operation | movement of the data file storage server 110 at the time of data file download in Example 1. 実施例1における、識別情報生成手段が生成するデータファイルのアドレスの例Example of address of data file generated by identification information generating means in embodiment 1

符号の説明Explanation of symbols

101 送信者のPC
102 デジタルカメラ
103 送信者のPC101がアクセスするメールサーバ
104 受信者のPC
105 受信者のPC
106 受信者のPC
107 受信者のPC104がアクセスするメールサーバ
108 受信者のPC105がアクセスするメールサーバ
109 受信者のPC106がアクセスするメールサーバ
110 データファイル保存サーバ
101 Sender's PC
102 digital camera 103 mail server 104 accessed by sender's PC 101 receiver's PC
105 Recipient's PC
106 Recipient's PC
107 Mail server 108 accessed by recipient's PC 104 Mail server 109 accessed by recipient's PC 105 Mail server 110 accessed by recipient's PC 106 Data file storage server

Claims (4)

データファイル送信装置、データファイル保存サーバ、および一つまたは複数のデータファイル受信装置よりなるデータ送信システムにおいて、
前記データファイル保存サーバは、前記各データファイル受信装置に対して異なるアドレスを生成する識別情報生成手段と、
前記各データファイル受信装置が前記データファイル保存サーバにアクセスしたかどうかを記録する第一の記録手段と、
前記第一の記録手段によって、すべての前記データファイル受信装置が前記データファイル保存サーバにアクセスしたかどうかを判定する判定手段と、
前記判定手段によって、すべての前記データファイル受信装置が前記データファイル保存サーバにアクセスしたことを判定したときに、データファイルを削除する第一の削除手段を有することを特徴とするデータ送信システム。
In a data transmission system comprising a data file transmission device, a data file storage server, and one or more data file reception devices,
The data file storage server includes identification information generating means for generating different addresses for the data file receiving devices;
First recording means for recording whether each of the data file receiving devices has accessed the data file storage server;
Determination means for determining whether all the data file receiving devices have accessed the data file storage server by the first recording means;
A data transmission system comprising first deletion means for deleting a data file when it is determined by the determination means that all the data file receiving devices have accessed the data file storage server.
前記データファイル保存サーバは、データファイルのサムネイルを作成するサムネイル作成手段を有することを特徴とする請求項1記載のデータ送信システム。   2. The data transmission system according to claim 1, wherein the data file storage server includes thumbnail creation means for creating a thumbnail of the data file. 前記データファイル受信装置は、データファイルをダウンロードするかどうかを前記データファイル保存サーバに通知するダウンロード通知装置を有することを特徴とする請求項1又は2記載のデータ送信システム。   3. The data transmission system according to claim 1, wherein the data file receiving device includes a download notification device that notifies the data file storage server whether to download a data file. 前記データファイル保存サーバは、データファイルの保管後一定経過した場合にデータファイルを削除する第二の削除手段を有することを特徴とする請求項1から3いずれかに記載のデータ送信システム。   The data transmission system according to any one of claims 1 to 3, wherein the data file storage server includes a second deletion unit that deletes the data file when a certain amount of time has elapsed after the data file is stored.
JP2004310638A 2004-10-26 2004-10-26 Data transmitting system Withdrawn JP2006126911A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004310638A JP2006126911A (en) 2004-10-26 2004-10-26 Data transmitting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004310638A JP2006126911A (en) 2004-10-26 2004-10-26 Data transmitting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006126911A true JP2006126911A (en) 2006-05-18

Family

ID=36721641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004310638A Withdrawn JP2006126911A (en) 2004-10-26 2004-10-26 Data transmitting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006126911A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205312A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Corp Communication equipment
JP5108989B1 (en) * 2012-06-19 2012-12-26 イーパーセル株式会社 File management server, file management program, file management system, and file management method
JP2014509097A (en) * 2010-12-23 2014-04-10 マイクロソフト コーポレーション Technology for electronic collection of information.
US9436685B2 (en) 2010-12-23 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques for electronic aggregation of information
US9679404B2 (en) 2010-12-23 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques for dynamic layout of presentation tiles on a grid
US9715485B2 (en) 2011-03-28 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques for electronic aggregation of information

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205312A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Corp Communication equipment
JP2014509097A (en) * 2010-12-23 2014-04-10 マイクロソフト コーポレーション Technology for electronic collection of information.
US9436685B2 (en) 2010-12-23 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques for electronic aggregation of information
US9679404B2 (en) 2010-12-23 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques for dynamic layout of presentation tiles on a grid
US10331335B2 (en) 2010-12-23 2019-06-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques for electronic aggregation of information
US9715485B2 (en) 2011-03-28 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques for electronic aggregation of information
JP5108989B1 (en) * 2012-06-19 2012-12-26 イーパーセル株式会社 File management server, file management program, file management system, and file management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101673188B1 (en) Method and apparatus for sharing contents
JP6891933B2 (en) Information processing system and information processing method
JP5799259B2 (en) Electronic equipment and computer program
US10762043B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
KR20170021174A (en) Method and system for transmitting text messages
US20110025858A1 (en) Method, apparatus, and system for adding functionality to a digital camera
CN113395351B (en) File transmission system
JP2006126911A (en) Data transmitting system
JP2006157886A (en) Information processing device, portable terminal device, server computer, data storing method, and program
US20120271911A1 (en) Program, information processing apparatus and information processing method to change location information of slideshow
JP2010050715A (en) Image processor, control method of image processor, program, and storage medium
JP7415376B2 (en) Information processing device, information processing method, program
JP6452458B2 (en) Data management apparatus, data management method, and program
JP2017184019A (en) Distribution method, information processing device, and program
JP2007207027A (en) Information management device, terminal equipment, information management system and information management method
KR20070028960A (en) Mobile communication terminal transmitting data and its operating method
US9602562B2 (en) Terminal apparatus, information processing system and information processing method
JP2004078837A (en) Information processor, its control method, and program
JPWO2009078420A1 (en) Image data generation apparatus, image data reproduction system, image data generation method, image data generation program, and recording medium
JP7552599B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2017212644A (en) Communication device, system, information processing method, and program
JP7168844B2 (en) CONTENT PROCESSING SYSTEM, CONTENT DATA PROCESSING DEVICE, CONTENT MANAGEMENT DEVICE, AND PROGRAM
JP4865589B2 (en) Imaging device and control method thereof, adapter device and control method thereof, and program
KR20070025677A (en) Portable terminal and method for managing images
JP4400301B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, image reading method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108