JP2006125562A - Differential gear for vehicle and vehicle having the same - Google Patents
Differential gear for vehicle and vehicle having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006125562A JP2006125562A JP2004316350A JP2004316350A JP2006125562A JP 2006125562 A JP2006125562 A JP 2006125562A JP 2004316350 A JP2004316350 A JP 2004316350A JP 2004316350 A JP2004316350 A JP 2004316350A JP 2006125562 A JP2006125562 A JP 2006125562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor generator
- vehicle
- shaft
- drive
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車両用差動装置およびそれを備えた車両に関し、特に、電動機によって左右の駆動輪の駆動力配分を積極的に制御する車両用差動装置およびそれを備えた車両に関する。 The present invention relates to a vehicle differential device and a vehicle including the same, and more particularly, to a vehicle differential device that actively controls driving force distribution of left and right drive wheels by an electric motor and a vehicle including the vehicle differential device.
特許文献1は、左右の車輪の駆動力配分を積極的に制御可能な左右駆動力配分装置を開示する。この左右駆動力配分装置は、左の車軸とディファレンシャルケースとの間に相対的な回転力を付与可能な電動モータと、ディファレンシャルケースの回転力によって発電するジェネレータと、電動モータの動作を制御するモータ制御部とを備える。そして、この左右駆動力配分装置によれば、モータ制御部により電動モータの駆動方向および発生トルクを制御することによって、左右の車輪に対する駆動力の配分の割合を積極的に制御することができ、その結果、車両の旋回性能等を向上させることができる(特許文献1参照)。
また、特許文献2は、左右の従動輪間に設けられる連結装置を開示する。この連結装置は、左右の車軸に連結される差動装置と、左右の車軸にそれぞれ対応して設けられる一対の電動モータとを備える。そして、この連結装置によれば、車両の発進時においては、一対の電動モータを共に正転(前進時)または後転(後進時)させることによって発進アシストを行ない、車両の旋回時においては、旋回方向に応じて一対の電動モータを互いに逆回転させることによって旋回アシストを行なうことができる(特許文献2参照)。
しかしながら、特許文献1に開示された左右駆動力配分装置は、1つの電動モータによって左右の車輪に対する駆動力の配分を行なうため、駆動力配分の制御幅が小さい。
However, since the left and right driving force distribution device disclosed in
また、特許文献2に開示された連結装置においては、左右に設けられた一対の電動モータは、同一仕様のモータを前提としており、やはり駆動力配分の制御幅が小さく、また、各電動モータを駆動するための電源を別途備える必要がある。
Further, in the coupling device disclosed in
そこで、この発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、その目的は、左右輪の駆動力配分の制御幅を拡大し、より積極的な駆動力配分を行なうことができる車両用差動装置を提供することである。 Accordingly, the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to expand the control range of the left and right wheel driving force distribution and to perform more aggressive driving force distribution. It is to provide a differential.
また、この発明の別の目的は、別途電源を備えることなく左右輪の駆動力配分を行なうことができる車両用差動装置を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a vehicle differential device that can distribute the driving force of left and right wheels without providing a separate power source.
また、この発明の別の目的は、左右輪の駆動力配分の制御幅を拡大し、より積極的な駆動力配分を行なうことができる車両用差動装置を備えた車両を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a vehicle provided with a vehicle differential device capable of expanding the control range of left and right wheel driving force distribution and performing more aggressive driving force distribution. .
また、この発明の別の目的は、別途電源を備えることなく左右輪の駆動力配分を行なうことができる車両用差動装置を備えた車両を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a vehicle including a vehicle differential device that can distribute the driving force of left and right wheels without separately providing a power source.
この発明によれば、車両用差動装置は、第1の駆動輪に連結される第1の駆動軸と第2の駆動輪に連結される第2の駆動軸との間に設けられ、推進軸から供給される駆動力を第1および第2の駆動軸に伝達するディファレンシャルギアと、第1の駆動軸に連結されて回転し、第1の逆起電力を発生する第1のモータジェネレータと、第2の駆動軸に連結されて回転し、第1の逆起電力よりも小さい第2の逆起電力を発生する第2のモータジェネレータと、第1および第2のモータジェネレータに接続され、車両の旋回時、第1および第2のモータジェネレータを駆動して第1および第2の駆動軸の駆動力を変化させる差動制御装置とを備える。 According to this invention, the vehicle differential device is provided between the first drive shaft connected to the first drive wheel and the second drive shaft connected to the second drive wheel, and is propelled. A differential gear for transmitting a driving force supplied from the shaft to the first and second driving shafts, a first motor generator connected to the first driving shaft and rotating to generate a first counter electromotive force; A second motor generator coupled to the second drive shaft and rotating to generate a second counter electromotive force that is smaller than the first counter electromotive force; and the first and second motor generators; And a differential control device that drives the first and second motor generators to change the driving force of the first and second drive shafts when the vehicle turns.
好ましくは、第1のモータジェネレータは、第1の逆起電力定数を有し、第2のモータジェネレータは、第1の逆起電力定数よりも小さい第2の逆起電力定数を有する。 Preferably, the first motor generator has a first counter electromotive force constant, and the second motor generator has a second counter electromotive force constant smaller than the first counter electromotive force constant.
好ましくは、差動制御装置は、第2の駆動軸の駆動力を第1の駆動軸の駆動力よりも大きくするとき、第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力を用いて第2のモータジェネレータを力行駆動する。
Preferably, the differential control device uses the first counter electromotive force generated by the first motor generator when the driving force of the second driving shaft is larger than the driving force of the first driving shaft. The power generator of the
好ましくは、差動制御装置は、第1の駆動軸の駆動力を第2の駆動軸の駆動力よりも大きくするとき、第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力を用いて第2のモータジェネレータを回生駆動し、第2のモータジェネレータによって回生発電された電力を用いて第1のモータジェネレータを力行駆動する。 Preferably, the differential control device uses the first counter electromotive force generated by the first motor generator when the driving force of the first driving shaft is larger than the driving force of the second driving shaft. The second motor generator is regeneratively driven, and the first motor generator is power-driven using the power regenerated by the second motor generator.
また、この発明によれば、車両用差動装置は、第1の駆動輪に連結される第1の駆動軸と第2の駆動輪に連結される第2の駆動軸との間に設けられ、推進軸から供給される駆動力を第1および第2の駆動軸に伝達するディファレンシャルギアと、推進軸および第1の駆動軸のいずれか一方に連結されて回転し、第1の逆起電力を発生する第1のモータジェネレータと、推進軸および第1の駆動軸の他方に連結されて回転し、第1の逆起電力よりも小さい第2の逆起電力を発生する第2のモータジェネレータと、第1および第2のモータジェネレータに接続され、車両の旋回時、第1および第2のモータジェネレータを駆動して第1および第2の駆動軸の駆動力を変化させる差動制御装置とを備える。 According to the invention, the vehicle differential device is provided between the first drive shaft connected to the first drive wheel and the second drive shaft connected to the second drive wheel. A differential gear for transmitting a driving force supplied from the propulsion shaft to the first and second drive shafts, and a first counter electromotive force that is connected to and rotated by one of the propulsion shaft and the first drive shaft. And a second motor generator that is coupled to the other of the propulsion shaft and the first drive shaft and rotates to generate a second counter electromotive force that is smaller than the first counter electromotive force And a differential control device that is connected to the first and second motor generators and drives the first and second motor generators to change the driving force of the first and second drive shafts when the vehicle turns. Is provided.
好ましくは、第1のモータジェネレータは、推進軸に連結され、第2のモータジェネレータは、第1の駆動軸に連結され、差動制御装置は、第1の駆動軸の駆動力を第2の駆動軸の駆動力よりも大きくするとき、第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力を用いて第2のモータジェネレータを力行駆動する。 Preferably, the first motor generator is connected to the propulsion shaft, the second motor generator is connected to the first drive shaft, and the differential control device applies the driving force of the first drive shaft to the second drive shaft. When the driving force is larger than the driving force of the driving shaft, the second motor generator is driven by power using the first counter electromotive force generated by the first motor generator.
好ましくは、第1のモータジェネレータは、推進軸に連結され、第2のモータジェネレータは、第1の駆動軸に連結され、差動制御装置は、第2の駆動軸の駆動力を第1の駆動軸の駆動力よりも大きくするとき、第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力を用いて第2のモータジェネレータを回生駆動し、第2のモータジェネレータによって回生発電された電力を用いて第1のモータジェネレータを力行駆動する。 Preferably, the first motor generator is connected to the propulsion shaft, the second motor generator is connected to the first drive shaft, and the differential control device applies the driving force of the second drive shaft to the first drive shaft. When the driving force of the drive shaft is made larger, the second motor generator is regeneratively driven using the first counter electromotive force generated by the first motor generator, and the electric power regenerated by the second motor generator is The first motor generator is used for powering driving.
好ましくは、第1のモータジェネレータは、第1の駆動軸に連結され、第2のモータジェネレータは、推進軸に連結され、差動制御装置は、第1の駆動軸の駆動力を第2の駆動軸の駆動力よりも大きくするとき、第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力を用いて第2のモータジェネレータを回生駆動し、第2のモータジェネレータによって回生発電された電力を用いて第1のモータジェネレータを力行駆動する。 Preferably, the first motor generator is coupled to the first drive shaft, the second motor generator is coupled to the propulsion shaft, and the differential control device applies the driving force of the first drive shaft to the second drive shaft. When the driving force of the drive shaft is made larger, the second motor generator is regeneratively driven using the first counter electromotive force generated by the first motor generator, and the electric power regenerated by the second motor generator is The first motor generator is used for powering driving.
好ましくは、第1のモータジェネレータは、第1の駆動軸に連結され、第2のモータジェネレータは、推進軸に連結され、差動制御装置は、第2の駆動軸の駆動力を第1の駆動軸の駆動力よりも大きくするとき、第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力を用いて第2のモータジェネレータを力行駆動する。 Preferably, the first motor generator is coupled to the first drive shaft, the second motor generator is coupled to the propulsion shaft, and the differential control device applies the driving force of the second drive shaft to the first drive shaft. When the driving force is larger than the driving force of the driving shaft, the second motor generator is driven by power using the first counter electromotive force generated by the first motor generator.
好ましくは、差動制御装置は、第1および第2のモータジェネレータに接続され、かつ、第1および第2のモータジェネレータ間で相互に電力変換を行なうマトリックスコンバータを含む。 Preferably, the differential control device includes a matrix converter connected to the first and second motor generators and performing power conversion between the first and second motor generators.
また、この発明によれば、車両は、上述したいずれかの車両用差動装置を備える。 According to the invention, the vehicle includes any one of the vehicle differential devices described above.
好ましくは、車両の駆動方式は、フロントエンジン・リアドライブ方式であり、車両用差動装置は、駆動輪である後輪の駆動軸に設けられる。 Preferably, the vehicle drive system is a front engine / rear drive system, and the vehicle differential is provided on a drive shaft of a rear wheel, which is a drive wheel.
好ましくは、車両は、ハイブリッド自動車である。 Preferably, the vehicle is a hybrid vehicle.
この発明による車両用差動装置においては、第1および第2のモータジェネレータは、ディファレンシャルギアに接続される第1および第2の駆動軸にそれぞれ連結される。第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力は、第2のモータジェネレータが発生する第2の逆起電力よりも大きいので、差動制御装置は、第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力を用いて第2のモータジェネレータの駆動を制御できる。そして、差動制御装置は、車両の旋回時、第2のモータジェネレータを力行または回生駆動することにより、第1および第2のモータジェネレータ間に双方向に電力フローを発生させ、この電力フローに相当するトルクの授受が第1および第2のモータジェネレータ間で行なわれる。すなわち、第1および第2の駆動軸間でトルクの授受が行なわれる。 In the vehicle differential apparatus according to the present invention, the first and second motor generators are coupled to the first and second drive shafts connected to the differential gear, respectively. Since the first counter electromotive force generated by the first motor generator is larger than the second counter electromotive force generated by the second motor generator, the differential control device is provided with the first counter electromotive force generated by the first motor generator. The driving of the second motor generator can be controlled using the back electromotive force of 1. The differential control device generates a power flow bidirectionally between the first and second motor generators by powering or regeneratively driving the second motor generator when the vehicle is turning. Corresponding torque is exchanged between the first and second motor generators. That is, torque is exchanged between the first and second drive shafts.
したがって、この発明によれば、第1のモータジェネレータからの電力を用いて第2のモータジェネレータの駆動を積極的に制御することにより第1および第2の駆動輪の駆動力配分の制御幅を拡大することができ、より積極的な駆動力配分を行なうことができる。また、第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力を用いて第2のモータジェネレータの駆動を制御するので、第1および第2のモータジェネレータを駆動するための電源を別途設ける必要がない。 Therefore, according to the present invention, by controlling the driving of the second motor generator using the electric power from the first motor generator, the control range of the driving force distribution of the first and second driving wheels can be increased. It is possible to increase the driving force distribution more positively. Further, since the driving of the second motor generator is controlled using the first counter electromotive force generated by the first motor generator, it is necessary to separately provide a power source for driving the first and second motor generators. Absent.
また、この発明による車両用差動装置においては、第1のモータジェネレータは、第1の逆起電力定数を有し、第2のモータジェネレータは、第1の逆起電力定数よりも小さい第2の逆起電力定数を有するので、第1のモータジェネレータが発生する逆起電力は、第2のモータジェネレータが発生する逆起電力よりも大きい。 In the vehicle differential device according to the present invention, the first motor generator has a first counter electromotive force constant, and the second motor generator has a second smaller than the first counter electromotive force constant. Therefore, the counter electromotive force generated by the first motor generator is larger than the counter electromotive force generated by the second motor generator.
したがって、この発明によれば、第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力を用いて第2のモータジェネレータの駆動を制御でき、その結果、上記と同様に、第1および第2の駆動輪の駆動力配分の制御幅を拡大することができる。 Therefore, according to the present invention, the driving of the second motor generator can be controlled using the first counter electromotive force generated by the first motor generator. As a result, the first and second motors can be controlled in the same manner as described above. The control range of the driving force distribution of the driving wheels can be expanded.
また、この発明による車両用差動装置においては、第1のモータジェネレータは、推進軸または第1の駆動軸のいずれか一方に連結され、第2のモータジェネレータは、推進軸または第1の駆動軸の他方に連結される。第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力は、第2のモータジェネレータが発生する第2の逆起電力よりも大きいので、差動制御装置は、第1のモータジェネレータが発生する第1の逆起電力を用いて第2のモータジェネレータの駆動を制御できる。そして、差動制御装置は、車両の旋回時、第2のモータジェネレータを力行または回生駆動することにより、第1および第2のモータジェネレータ間に双方向に電力フローを発生させ、この電力フローに相当するトルクの授受が第1および第2のモータジェネレータ間で行なわれる。すなわち、推進軸と第1の駆動軸との間でトルクの授受が行なわれ、その結果、第1および第2の駆動軸の駆動力配分が変化する。 In the vehicle differential apparatus according to the present invention, the first motor generator is connected to either the propulsion shaft or the first drive shaft, and the second motor generator is connected to the propulsion shaft or the first drive. Connected to the other end of the shaft. Since the first counter electromotive force generated by the first motor generator is larger than the second counter electromotive force generated by the second motor generator, the differential control device is provided with the first counter electromotive force generated by the first motor generator. The driving of the second motor generator can be controlled using the back electromotive force of 1. The differential control device generates a power flow bidirectionally between the first and second motor generators by powering or regeneratively driving the second motor generator when the vehicle is turning. Corresponding torque is exchanged between the first and second motor generators. That is, torque is exchanged between the propulsion shaft and the first drive shaft, and as a result, the drive force distribution of the first and second drive shafts changes.
したがって、この発明によっても、第1のモータジェネレータからの電力を用いて第2のモータジェネレータの駆動を積極的に制御することにより第1および第2の駆動輪の駆動力配分の制御幅を拡大することができ、より積極的な駆動力配分を行なうことができる。また、第1および第2のモータジェネレータを駆動するための電源を別途設ける必要がない。 Therefore, according to the present invention, the control range of the driving force distribution of the first and second driving wheels is expanded by positively controlling the driving of the second motor generator using the electric power from the first motor generator. And more aggressive driving force distribution can be performed. Further, it is not necessary to separately provide a power source for driving the first and second motor generators.
また、この発明による車両用差動装置においては、差動制御装置は、第1および第2のモータジェネレータに接続され、かつ、第1および第2のモータジェネレータ間で相互に電力変換を行なうマトリックスコンバータを含むので、直流リンク部を介することなく、第1および第2のモータジェネレータ間で相互かつ直接に電力のやり取りが行なわれる。 In the vehicle differential device according to the present invention, the differential control device is connected to the first and second motor generators and performs matrix conversion between the first and second motor generators. Since the converter is included, power is exchanged directly and directly between the first and second motor generators without going through the DC link section.
したがって、この発明によれば、電力損失の小さい高効率な車両用差動装置を実現できる。また、装置の小型化も実現できる。 Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a high-efficiency vehicular differential device with low power loss. Further, the apparatus can be downsized.
また、この発明による車両によれば、上述した車両用差動装置を備えるので、より積極的な駆動力配分を行なうことができ、その結果、車両の旋回時において優れた走行性を実現できる。また、第1および第2のモータジェネレータを駆動するための電源を別途設ける必要がないので、車両の低コスト化や軽量化を大きく阻害することはない。 Further, according to the vehicle of the present invention, since the vehicle differential device described above is provided, more aggressive driving force distribution can be performed, and as a result, excellent running performance can be realized when the vehicle turns. Further, since it is not necessary to separately provide a power source for driving the first and second motor generators, the cost reduction and weight reduction of the vehicle are not significantly hindered.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1による車両用差動装置が搭載された車両の全体構成図である。図1を参照して、この車両100は、エンジン12と、変速機14と、プロペラシャフト16と、ディファレンシャルギア(Differential Gear、以下「DG」と称する。)18と、ドライブシャフト20,22と、モータジェネレータMG1,MG2と、差動制御装置24と、前輪26R,26Lと、後輪28R,28Lとを備える。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a vehicle on which a vehicle differential device according to
エンジン12は、たとえば車両前方のエンジンルームに搭載され、この車両100の動力を発生し、その発生した動力を変速機14へ出力する。変速機14は、エンジン12から出力されるトルクの増大や回転速度の増加を行なう。プロペラシャフト16は、変速機14とDG18との間に設けられ、変速機14からの駆動力を車両後方に設けられるDG18に伝達する。
The
DG18は、プロペラシャフト16から受ける駆動力をドライブシャフト20,22に伝達する。また、DG18は、車両100の旋回時に内周側の車輪と外周側の車輪との間に回転差を発生させる。さらに、DG18は、減速機として機能し、プロペラシャフト16から受けるトルクを増加させてドライブシャフト20,22に伝達する。ドライブシャフト20は、DG18と右の後輪28Rとの間に設けられ、DG18から受ける駆動力を後輪28Rへ伝達する。ドライブシャフト22は、DG18と左の後輪28Lとの間に設けられ、DG18から受ける駆動力を後輪28Lへ伝達する。
The
モータジェネレータMG1,MG2は、たとえば、3相交流同期電動機からなる。モータジェネレータMG1は、ドライブシャフト20に連結され、ドライブシャフト20の回転力を用いて交流電圧を発生し、その発生した交流電圧を差動制御装置24へ出力する。また、モータジェネレータMG1は、差動制御装置24から受ける交流電圧によって駆動トルクを発生し、その発生した駆動トルクをドライブシャフト20に付与する。モータジェネレータMG2は、ドライブシャフト22に連結され、差動制御装置24から受ける交流電圧によって駆動トルクを発生し、その発生した駆動トルクをドライブシャフト22に付与する。また、モータジェネレータMG2は、差動制御装置24から受ける交流電圧によって回生駆動され、発生した回生電圧を差動制御装置24へ出力する。
Motor generators MG1, MG2 are made of, for example, a three-phase AC synchronous motor. Motor generator MG1 is connected to drive
ここで、モータジェネレータMG1,MG2は、モータジェネレータMG1の逆起電力がモータジェネレータMG2の逆起電力よりも大きくなるように設計または選定される。具体的には、モータジェネレータMG1の逆起電力定数K1がモータジェネレータMG2の逆起電力定数K2よりも大きくなるように、モータジェネレータMG1,MG2が設計または選定される。ここで、逆起電力定数とは、モータジェネレータの回転速度と逆起電力との関係を示す定数であり、逆起電力定数が大きいモータジェネレータほど同一の回転速度で大きな逆起電力を発生する。 Here, motor generators MG1 and MG2 are designed or selected such that the back electromotive force of motor generator MG1 is larger than the back electromotive force of motor generator MG2. Specifically, motor generators MG1 and MG2 are designed or selected so that counter electromotive force constant K1 of motor generator MG1 is larger than counter electromotive force constant K2 of motor generator MG2. Here, the counter electromotive force constant is a constant indicating the relationship between the rotation speed of the motor generator and the counter electromotive force, and a motor generator having a larger counter electromotive force constant generates a larger counter electromotive force at the same rotation speed.
これにより、モータジェネレータMG1が発生する逆起電力を用いてモータジェネレータMG2の駆動を制御することができる。すなわち、仮に、2台のモータジェネレータが同一モータであって逆起電力定数が同じ場合、その2台のモータジェネレータがそれぞれ発生する逆起電力は同等となるので、一方のモータジェネレータが発生した逆起電力を用いて他方のモータジェネレータの駆動を制御することはできない。 Thus, driving of motor generator MG2 can be controlled using the back electromotive force generated by motor generator MG1. That is, if two motor generators are the same motor and the back electromotive force constants are the same, the back electromotive forces generated by the two motor generators are the same. The drive of the other motor generator cannot be controlled using the electromotive force.
しかしながら、この実施の形態1では、モータジェネレータMG1の逆起電力定数K1をモータジェネレータMG2の逆起電力定数K2よりも大きくすることにより、モータジェネレータMG1が発生する逆起電力をモータジェネレータMG2が発生する逆起電力よりも大きくさせることによって、モータジェネレータMG1が発生する逆起電力を用いてモータジェネレータMG2の駆動を制御可能としたものである。 However, in the first embodiment, the motor generator MG2 generates the counter electromotive force generated by the motor generator MG1 by making the counter electromotive force constant K1 of the motor generator MG1 larger than the counter electromotive force constant K2 of the motor generator MG2. By making it larger than the counter electromotive force, the drive of the motor generator MG2 can be controlled using the counter electromotive force generated by the motor generator MG1.
差動制御装置24は、モータジェネレータMG1,MG2に接続され、車両100の旋回時、モータジェネレータMG1,MG2間で電力のやり取りを行なう。差動制御装置24は、モータジェネレータMG1が発生した逆起電力を受け、車両100の旋回時、その旋回方向に応じてモータジェネレータMG2を力行駆動または回生駆動する。これにより、差動制御装置24は、車両100の旋回時、モータジェネレータMG1,MG2間に旋回方向に応じた電力フローを発生させ、ドライブシャフト20,22間すなわち後輪28R,28L間の駆動力の配分を制御する。なお、この差動制御装置24の具体的な動作については、後ほど詳しく説明する。
この車両100においては、エンジン12によって発生した動力は、変速機14およびプロペラシャフト16を介してDG18へ伝達され、DG18によってドライブシャフト20,22に配分される。ここで、車両100の旋回時、差動制御装置24は、モータジェネレータMG1,MG2の動作を制御し、車両100の旋回方向に応じてモータジェネレータMG1,MG2間に電力フローを発生させ、ドライブシャフト20,22間の駆動力の配分を制御する。
In this
図2は、図1に示した差動制御装置24の回路図である。図2を参照して、この差動制御装置24は、マトリックスコンバータ50と、制御装置52とを含む。マトリックスコンバータ50は、電源ラインLa〜Lcを介してモータジェネレータMG1と接続され、電源ラインLA〜LCを介してモータジェネレータMG2と接続される。
FIG. 2 is a circuit diagram of the
マトリックスコンバータ50は、双方向性スイッチSAa〜SAc,SBa〜SBc,SCa〜SCcと、電源ラインLA〜LC,La〜Lcとからなる。双方向性スイッチSXy(「X」はA〜Cのいずれかであり、「y」はa〜cのいずれかである。以下同じ。)は、電源ラインLXと電源ラインLyとの間に接続される。そして、各双方向性スイッチSXyは、制御装置52からの制御信号に応じてスイッチング動作を行ない、オン状態のときは、対応する2つの電源ライン間で双方向に電流を流すことができる。また、各双方向性スイッチSXyは、オフ状態のときは、対応する2つの電源ラインを電気的に分離する。
The
このマトリックスコンバータ50は、モータジェネレータMG1,MG2間で相互に電力変換を行なう。具体的には、マトリックスコンバータ50は、制御装置52からの制御信号に基づいてスイッチング動作を行ない、モータジェネレータMG1から受ける3相交流電力を所望の電圧および周波数からなる3相交流電力に変換し、その変換した3相交流電力をモータジェネレータMG2へ出力してモータジェネレータMG2を力行駆動する。
また、マトリックスコンバータ50は、制御装置52からの制御信号に基づいてスイッチング動作を行ない、モータジェネレータMG1から受ける3相交流電力を所望の電圧および周波数からなる3相交流電力に変換し、その変換した3相交流電力をモータジェネレータMG2へ出力してモータジェネレータMG2を回生駆動するとともに、モータジェネレータMG2によって回生発電された3相交流電力を所望の電圧および周波数からなる3相交流電力に変換し、その変換した3相交流電力をモータジェネレータMG1へ出力してモータジェネレータMG1を力行駆動する。
制御装置52は、モータジェネレータMG1,MG2のトルク指令値、モータ電圧、モータ電流およびモータ回転数に基づいてモータジェネレータMG1,MG2を駆動するためのPWM(Pulse Width Modulation)信号を生成し、その生成したPWM信号を制御信号としてマトリックスコンバータ50の各双方向性スイッチSXyへ出力する。なお、各双方向性スイッチSXyのPWM制御については、3×3のマトリックスコンバータにおける公知のスイッチング制御手法を用いることができる。また、モータジェネレータMG1,MG2のモータ電圧、モータ電流およびモータ回転数は、図示されない各センサによって検出される。
図3は、図2に示した双方向性スイッチSXyの構成を示す回路図である。図3を参照して、双方向性スイッチSXyは、npn型トランジスタ54,58と、ダイオード56,60とからなる。npn型トランジスタ54,58は、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)からなる。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a configuration of bidirectional switch SXy shown in FIG. Referring to FIG. 3, bidirectional switch SXy includes
npn型トランジスタ54は、コレクタが端子62に接続され、ダイオード60のアノードにエミッタが接続され、制御装置52(図示せず、以下同じ。)からの制御信号をベース端子に受ける。ダイオード56は、npn型トランジスタ54と逆並列に接続される。また、npn型トランジスタ58は、コレクタが端子64に接続され、ダイオード56のアノードにエミッタが接続され、制御装置52からの制御信号をベース端子に受ける。ダイオード60は、npn型トランジスタ58と逆並列に接続される。そして、パワートランジスタ54とダイオード60との接続点は、パワートランジスタ58とダイオード56との接続点と接続される。端子62,64は、対応する2つの電源ラインにそれぞれ接続される。
The
この双方向性スイッチSXyにおいては、制御装置52からの制御信号が活性化されると、パワートランジスタ54,58がオンし、パワートランジスタ54およびダイオード60を介して端子62から端子64へ電流を流すことができ、また、パワートランジスタ58およびダイオード56を介して端子64から端子62へも電流を流すことができる。
In this bidirectional switch SXy, when a control signal from
したがって、端子64よりも端子62の方が高電圧のときは、パワートランジスタ54およびダイオード60を介して端子62から端子64へ電流が流れ、端子62よりも端子64の方が高電圧のときは、パワートランジスタ58およびダイオード56を介して端子64から端子62へ電流が流れる。
Therefore, when the voltage at the terminal 62 is higher than that at the terminal 64, current flows from the terminal 62 to the terminal 64 via the
図4〜図6は、この発明の実施の形態1による車両用差動装置の動作を説明するための図である。図4は、車両100の直進時の動作を示し、図5は、車両100の右旋回時の動作を示し、図6は、車両100の左旋回時の動作を示す。なお、この図4〜図6においては、説明を簡単にするため、DG18におけるトルクの増加は無いものとして説明する。
4 to 6 are diagrams for explaining the operation of the vehicle differential apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 shows the operation when the
図4を参照して、車両100が直進しているとき、差動制御装置24は、モータジェネレータMG1,MG2の駆動制御を停止する。すなわち、モータジェネレータMG1,MG2間で電力フローは発生しない。したがって、プロペラシャフト16から供給されるトルクTは、DG18によってドライブシャフト20,22に均等に配分される。
Referring to FIG. 4, when
図5を参照して、車両100が右旋回するとき、差動制御装置24は、モータジェネレータMG1が発生する逆起電力を用いてモータジェネレータMG2を力行駆動する。具体的には、モータジェネレータMG1は、ドライブシャフト20の回転力を用いて発電し、差動制御装置24は、モータジェネレータMG1から電力の供給を受けてモータジェネレータMG2を力行駆動し、モータジェネレータMG2は、差動制御装置24から電力の供給を受けて発生した駆動トルクをドライブシャフト22に付与する。
Referring to FIG. 5, when
すなわち、モータジェネレータMG1からモータジェネレータMG2へ差動制御装置24を介して電力フローが発生し、この電力フローに相当するトルクΔTがドライブシャフト22からドライブシャフト20へ伝達される。したがって、プロペラシャフト16から供給されるトルクTは、ドライブシャフト20,22にそれぞれ(T/2−ΔT),(T/2+ΔT)に配分される。
That is, a power flow is generated from motor generator MG1 to motor generator MG2 via
これにより、プロペラシャフト16から供給されるトルクTは、内周側の右の後輪28Rよりも外周側の左の後輪28Lに多く配分され、車両100は、スムースに右旋回を行なうことができる。
As a result, the torque T supplied from the
図6を参照して、車両100が左旋回するとき、差動制御装置24は、モータジェネレータMG1が発生する逆起電力を用いてモータジェネレータMG2を回生駆動する。具体的には、モータジェネレータMG1は、ドライブシャフト20の回転力を用いて発電し、差動制御装置24は、モータジェネレータMG1から電力の供給を受けてモータジェネレータMG2を回生駆動する。そして、さらに、差動制御装置24は、モータジェネレータMG2から回生電力の供給を受けてモータジェネレータMG1を力行駆動し、モータジェネレータMG1は、差動制御装置24から電力の供給を受けて発生した駆動トルクをドライブシャフト20に付与する。
Referring to FIG. 6, when
すなわち、全体としてモータジェネレータMG2からモータジェネレータMG1への電力フローが発生し、この電力フローに相当するトルクΔTがドライブシャフト22からドライブシャフト20へ伝達される。したがって、プロペラシャフト16から供給されるトルクTは、ドライブシャフト20,22にそれぞれ(T/2+ΔT),(T/2−ΔT)に配分される。
That is, as a whole, a power flow from motor generator MG2 to motor generator MG1 is generated, and torque ΔT corresponding to this power flow is transmitted from
これにより、プロペラシャフト16から供給されるトルクTは、内周側の左の後輪28Lよりも外周側の右の後輪28Rに多く配分され、車両100は、スムースに左旋回を行なうことができる。
As a result, the torque T supplied from the
以上のように、この実施の形態1によれば、逆起電力の大きいモータジェネレータMG1からの電力を用いてモータジェネレータMG2の駆動を制御し、モータジェネレータMG1,MG2間に双方向に電力フローを発生させるようにしたので、ドライブシャフト20,22間すなわち後輪28R,28L間の駆動力の配分を積極的かつ広範囲に制御することができる。その結果、車両100の旋回性能が向上する。
As described above, according to the first embodiment, driving of motor generator MG2 is controlled using electric power from motor generator MG1 having a large back electromotive force, and electric power flow is bidirectionally performed between motor generators MG1 and MG2. Since it is generated, the distribution of the driving force between the
また、モータジェネレータMG1が発生する逆起電力を用いて他方のモータジェネレータMG2を駆動するので、モータジェネレータMG1,MG2を駆動するための電源を別途設ける必要はない。 Further, since the other motor generator MG2 is driven using the counter electromotive force generated by motor generator MG1, it is not necessary to separately provide a power source for driving motor generators MG1 and MG2.
また、モータジェネレータMG1,MG2間で電力のやり取りを行なう差動制御装置24をマトリックスコンバータ50で構成したので、差動制御装置24内にコンデンサ等のエネルギー蓄積要素を必要とせず、かつ、個々のスイッチング素子のサイズを小さくでき、その結果、差動制御装置24を小型化できる。
Further, since the
[実施の形態2]
図7は、この発明の実施の形態2による車両用差動装置が搭載された車両の全体構成図である。図7を参照して、この車両100Aにおいては、モータジェネレータMG1がプロペラシャフト16に連結される。車両100Aのその他の構成は、図1に示した実施の形態1における車両100と同じである。
[Embodiment 2]
FIG. 7 is an overall configuration diagram of a vehicle on which a vehicle differential device according to
この車両100Aにおいても、モータジェネレータMG1,MG2は、モータジェネレータMG1の逆起電力がモータジェネレータMG2の逆起電力よりも大きくなるように設計または選定される。そして、モータジェネレータMG1は、プロペラシャフト16の回転力を用いて交流電圧を発生し、その発生した交流電圧を差動制御装置24へ出力する。また、モータジェネレータMG1は、差動制御装置24から受ける交流電圧によって駆動トルクを発生し、その発生した駆動トルクをプロペラシャフト16に付与する。
Also in
図8〜図10は、この発明の実施の形態2による車両用差動装置の動作を説明するための図である。図8は、車両100Aの直進時の動作を示し、図9は、車両100Aの右旋回時の動作を示し、図10は、車両100Aの左旋回時の動作を示す。なお、この図8〜図10においては、説明を簡単にするため、DG18におけるトルクの増加は無いものとして説明する。
8 to 10 are diagrams for explaining the operation of the vehicle differential apparatus according to the second embodiment of the present invention. FIG. 8 shows the operation when the
図8を参照して、車両100Aが直進しているとき、差動制御装置24は、モータジェネレータMG1,MG2の駆動制御を停止する。すなわち、モータジェネレータMG1,MG2間で電力フローは発生しない。したがって、プロペラシャフト16から供給されるトルクTは、DG18によってドライブシャフト20,22に均等に配分される。
Referring to FIG. 8, when
図9を参照して、車両100Aが右旋回するとき、差動制御装置24は、モータジェネレータMG1が発生する逆起電力を用いてモータジェネレータMG2を力行駆動する。具体的には、モータジェネレータMG1は、プロペラシャフト16の回転力を用いて発電し、差動制御装置24は、モータジェネレータMG1から電力の供給を受けてモータジェネレータMG2を力行駆動し、モータジェネレータMG2は、差動制御装置24から電力の供給を受けて発生した駆動トルクをドライブシャフト22に付与する。
Referring to FIG. 9, when
すなわち、モータジェネレータMG1からモータジェネレータMG2へ差動制御装置24を介して電力フローが発生し、この電力フローに相当するトルクΔTがプロペラシャフト16からドライブシャフト22へ伝達される。したがって、プロペラシャフト16のトルクは(T−ΔT)となり、その結果、ドライブシャフト20,22にそれぞれ(T−ΔT)/2,(T+ΔT)/2のトルクが配分される。
That is, a power flow is generated from motor generator MG1 to motor generator MG2 via
図10を参照して、車両100Aが左旋回するとき、差動制御装置24は、モータジェネレータMG1が発生する逆起電力を用いてモータジェネレータMG2を回生駆動する。具体的には、モータジェネレータMG1は、プロペラシャフト16の回転力を用いて発電し、差動制御装置24は、モータジェネレータMG1から電力の供給を受けてモータジェネレータMG2を回生駆動する。そして、さらに、差動制御装置24は、モータジェネレータMG2から回生電力の供給を受けてモータジェネレータMG1を力行駆動し、モータジェネレータMG1は、差動制御装置24から電力の供給を受けて発生した駆動トルクをプロペラシャフト16に付与する。
Referring to FIG. 10, when
すなわち、全体としてモータジェネレータMG2からモータジェネレータMG1への電力フローが発生し、この電力フローに相当するトルクΔTがドライブシャフト22からプロペラシャフト16へ伝達される。したがって、プロペラシャフト16のトルクは(T+ΔT)となり、その結果、ドライブシャフト20,22にそれぞれ(T+ΔT)/2,(T−ΔT)/2のトルクが配分される。
That is, as a whole, a power flow is generated from motor generator MG2 to motor generator MG1, and torque ΔT corresponding to this power flow is transmitted from
以上のように、この実施の形態2によっても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。 As described above, this second embodiment can provide the same effects as those of the first embodiment.
なお、上記の実施の形態2においては、プロペラシャフト16に連結されるモータジェネレータMG1の逆起電力が、ドライブシャフト22に連結されるモータジェネレータMG2の逆起電力よりも大きくなるように設計または選定されるものとしたが、モータジェネレータMG2の逆起電力がモータジェネレータMG1の逆起電力よりも大きくなるようにモータジェネレータMG1,MG2を設計または選定してもよい。すなわち、モータジェネレータMG2の逆起電力定数K2がモータジェネレータMG1の逆起電力定数K1よりも大きくなるように、モータジェネレータMG1,MG2を設計または選定してもよい。
In the second embodiment, the back electromotive force of motor generator MG1 connected to
そして、モータジェネレータMG2が発生する逆起電力を用いてモータジェネレータMG1の駆動を制御することにより、モータジェネレータMG1,MG2間に双方向の電力フローを発生させることができるので、この場合も上記と同様に、後輪28R,28L間の駆動力の配分を積極的かつ広範囲に制御することができる。
By controlling the driving of the motor generator MG1 using the back electromotive force generated by the motor generator MG2, a bidirectional power flow can be generated between the motor generators MG1 and MG2. Similarly, the distribution of the driving force between the
なお、上記の実施の形態1,2においては、差動制御装置24は、マトリックスコンバータ50によって構成されるものとしたが、この発明の適用範囲は、差動制御装置24がマトリックスコンバータで構成されるものに限られるものではない。
In the first and second embodiments, the
図11は、図1に示した差動制御装置の他の構成を示す回路図である。図11を参照して、この差動制御装置24Aは、インバータ70,80と、コンデンサCと、制御装置90と、電源ラインPLと、接地ラインSLとを含む。インバータ70は、U相アーム72、V相アーム74およびW相アーム76からなり、各相アームの上下アームの接続点は、それぞれモータジェネレータMG1の対応するコイルの反中性点側と接続される。インバータ80は、U相アーム82、V相アーム84およびW相アーム86からなり、各相アームの上下アームの接続点は、それぞれモータジェネレータMG2の対応するコイルの反中性点側と接続される。
FIG. 11 is a circuit diagram showing another configuration of the differential control device shown in FIG. Referring to FIG. 11,
コンデンサCは、電源ラインPLと接地ラインSLとの間に接続され、インバータ70または80によって整流された直流電力を蓄積する。制御装置90は、コンデンサCからの直流電力を用いてモータジェネレータMG1,MG2を力行駆動または回生駆動するためのPWM信号を生成し、その生成したPWM信号を制御信号としてインバータ70,80の各npn型トランジスタQ11〜Q16,Q21〜Q26へ出力する。
Capacitor C is connected between power supply line PL and ground line SL, and stores DC power rectified by
この差動制御装置24Aにおいては、インバータ70は、モータジェネレータMG1によって発電された交流電圧を整流してコンデンサCに供給する。そして、インバータ80は、制御装置90からの制御信号に基づいて、コンデンサCからの直流電圧を交流電圧に変換し、その変換した交流電圧をモータジェネレータMG2へ出力してモータジェネレータMG2を力行駆動する。
In this
また、インバータ80は、制御装置90からの制御信号に基づいて、モータジェネレータMG2を回生駆動し、モータジェネレータMG2によって発電された交流電圧を整流してコンデンサCに供給する。そして、インバータ70は、コンデンサCからの直流電圧を交流電圧に変換し、その変換した交流電圧をモータジェネレータMG1へ出力してモータジェネレータMG1を力行駆動する。
Further,
このように、直流リンク部を含む電力変換装置によっても、差動制御装置を構成することができる。 Thus, the differential control device can also be configured by a power conversion device including a DC link unit.
なお、上記の実施の形態1,2においては、モータジェネレータMG1,MG2は、3相交流同期電動機からなるものとしたが、モータジェネレータMG1,MG2は、直流電動機で構成してもよい。
In
また、上記においては、車両100,100Aのパワートレーンは、FR(フロントエンジン・リアドライブ)方式として説明したが、この発明の適用範囲は、車両のパワートレーンがFR方式のものに限定されるものではなく、種々のパワートレーン方式の車両に適用することができる。また、動力源がエンジンのものに限定されるものではなく、ハイブリッド自動車(Hybrid Vehicle)や電気自動車(Electric Vehicle)など直流電源を動力源として備える車両であってもよい。
In the above description, the power train of the
なお、上記において、ドライブシャフト20,22は、「第1の駆動軸」または「第2の駆動軸」を構成し、プロペラシャフト16は、「推進軸」を構成する。そして、DG18、モータジェネレータMG1,MG2および差動制御装置24(24A)は、「車両用差動装置」を構成する。
In the above description, the
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.
12 エンジン、14 変速機、16 プロペラシャフト、18 DG、20,22 ドライブシャフト、24,24A 差動制御装置、26R,26L 前輪、28R,28L 後輪、50 マトリックスコンバータ、52,90 制御装置、54,58,Q11〜Q16,Q21〜Q26 npn型トランジスタ、56,60,D11〜D16,D21〜D26 ダイオード、70,80 インバータ、72,82 U相アーム、74,84 V相アーム、76,86 W相アーム、100,100A 車両、MG1,MG2 モータジェネレータ、LA〜LC,La〜Lc,PL 電源ライン、SAa〜SAc,SBa〜SBc,SCa〜SCc 双方向性スイッチ、C コンデンサ、SL 接地ライン。 12 engine, 14 transmission, 16 propeller shaft, 18 DG, 20, 22 drive shaft, 24, 24A differential control device, 26R, 26L front wheel, 28R, 28L rear wheel, 50 matrix converter, 52, 90 control device, 54 , 58, Q11 to Q16, Q21 to Q26 npn type transistor, 56, 60, D11 to D16, D21 to D26 diode, 70, 80 inverter, 72, 82 U-phase arm, 74, 84 V-phase arm, 76, 86 W Phase arm, 100, 100A vehicle, MG1, MG2 motor generator, LA to LC, La to Lc, PL power line, SAa to SAc, SBa to SBc, SCa to SCc bidirectional switch, C capacitor, SL ground line.
Claims (13)
前記第1の駆動軸に連結されて回転し、第1の逆起電力を発生する第1のモータジェネレータと、
前記第2の駆動軸に連結されて回転し、前記第1の逆起電力よりも小さい第2の逆起電力を発生する第2のモータジェネレータと、
前記第1および第2のモータジェネレータに接続され、車両の旋回時、前記第1および第2のモータジェネレータを駆動して前記第1および第2の駆動軸の駆動力を変化させる差動制御装置とを備える車両用差動装置。 Provided between the first drive shaft connected to the first drive wheel and the second drive shaft connected to the second drive wheel, the drive force supplied from the propulsion shaft is supplied to the first and second drive shafts. A differential gear that transmits to the two drive shafts;
A first motor generator coupled to the first drive shaft and rotating to generate a first counter electromotive force;
A second motor generator coupled to the second drive shaft for rotation and generating a second counter electromotive force smaller than the first counter electromotive force;
A differential control device that is connected to the first and second motor generators and drives the first and second motor generators to change the driving force of the first and second drive shafts when the vehicle turns. A vehicle differential device comprising:
前記第2のモータジェネレータは、前記第1の逆起電力定数よりも小さい第2の逆起電力定数を有する、請求項1に記載の車両用差動装置。 The first motor generator has a first counter electromotive force constant,
The vehicle differential device according to claim 1, wherein the second motor generator has a second counter electromotive force constant smaller than the first counter electromotive force constant.
前記推進軸および前記第1の駆動軸のいずれか一方に連結されて回転し、第1の逆起電力を発生する第1のモータジェネレータと、
前記推進軸および前記第1の駆動軸の他方に連結されて回転し、前記第1の逆起電力よりも小さい第2の逆起電力を発生する第2のモータジェネレータと、
前記第1および第2のモータジェネレータに接続され、車両の旋回時、前記第1および第2のモータジェネレータを駆動して前記第1および第2の駆動軸の駆動力を変化させる差動制御装置とを備える車両用差動装置。 Provided between the first drive shaft connected to the first drive wheel and the second drive shaft connected to the second drive wheel, the drive force supplied from the propulsion shaft is supplied to the first and second drive shafts. A differential gear that transmits to the two drive shafts;
A first motor generator coupled to and rotated by one of the propulsion shaft and the first drive shaft to generate a first counter electromotive force;
A second motor generator connected to the other of the propulsion shaft and the first drive shaft and rotating to generate a second counter electromotive force smaller than the first counter electromotive force;
A differential control device that is connected to the first and second motor generators and drives the first and second motor generators to change the driving force of the first and second drive shafts when the vehicle turns. A vehicle differential device comprising:
前記第2のモータジェネレータは、前記第1の駆動軸に連結され、
前記差動制御装置は、前記第1の駆動軸の駆動力を前記第2の駆動軸の駆動力よりも大きくするとき、前記第1のモータジェネレータが発生する前記第1の逆起電力を用いて前記第2のモータジェネレータを力行駆動する、請求項5に記載の車両用差動装置。 The first motor generator is connected to the propulsion shaft,
The second motor generator is coupled to the first drive shaft,
The differential control device uses the first counter electromotive force generated by the first motor generator when the driving force of the first driving shaft is larger than the driving force of the second driving shaft. The vehicle differential device according to claim 5, wherein the second motor generator is driven by powering.
前記第2のモータジェネレータは、前記第1の駆動軸に連結され、
前記差動制御装置は、前記第2の駆動軸の駆動力を前記第1の駆動軸の駆動力よりも大きくするとき、前記第1のモータジェネレータが発生する前記第1の逆起電力を用いて前記第2のモータジェネレータを回生駆動し、前記第2のモータジェネレータによって回生発電された電力を用いて前記第1のモータジェネレータを力行駆動する、請求項5に記載の車両用差動装置。 The first motor generator is connected to the propulsion shaft,
The second motor generator is coupled to the first drive shaft,
The differential control device uses the first counter electromotive force generated by the first motor generator when the driving force of the second driving shaft is larger than the driving force of the first driving shaft. The vehicle differential device according to claim 5, wherein the second motor generator is regeneratively driven, and the first motor generator is power-driven using the power regenerated by the second motor generator.
前記第2のモータジェネレータは、前記推進軸に連結され、
前記差動制御装置は、前記第1の駆動軸の駆動力を前記第2の駆動軸の駆動力よりも大きくするとき、前記第1のモータジェネレータが発生する前記第1の逆起電力を用いて前記第2のモータジェネレータを回生駆動し、前記第2のモータジェネレータによって回生発電された電力を用いて前記第1のモータジェネレータを力行駆動する、請求項7に記載の車両用差動装置。 The first motor generator is coupled to the first drive shaft,
The second motor generator is connected to the propulsion shaft,
The differential control device uses the first counter electromotive force generated by the first motor generator when the driving force of the first driving shaft is larger than the driving force of the second driving shaft. The vehicle differential device according to claim 7, wherein the second motor generator is regeneratively driven, and the first motor generator is power-driven using the power regenerated by the second motor generator.
前記第2のモータジェネレータは、前記推進軸に連結され、
前記差動制御装置は、前記第2の駆動軸の駆動力を前記第1の駆動軸の駆動力よりも大きくするとき、前記第1のモータジェネレータが発生する前記第1の逆起電力を用いて前記第2のモータジェネレータを力行駆動する、請求項7に記載の車両用差動装置。 The first motor generator is coupled to the first drive shaft,
The second motor generator is connected to the propulsion shaft,
The differential control device uses the first counter electromotive force generated by the first motor generator when the driving force of the second driving shaft is larger than the driving force of the first driving shaft. The vehicle differential device according to claim 7, wherein the second motor generator is driven by powering.
前記車両用差動装置は、駆動輪である後輪の駆動軸に設けられる、請求項11に記載の車両。 The driving method of the vehicle is a front engine / rear driving method,
The vehicle according to claim 11, wherein the vehicle differential device is provided on a drive shaft of a rear wheel that is a drive wheel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004316350A JP2006125562A (en) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | Differential gear for vehicle and vehicle having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004316350A JP2006125562A (en) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | Differential gear for vehicle and vehicle having the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006125562A true JP2006125562A (en) | 2006-05-18 |
Family
ID=36720489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004316350A Withdrawn JP2006125562A (en) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | Differential gear for vehicle and vehicle having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006125562A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010229731A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Nabtesco Corp | Control device for hybrid construction machinery |
JP2013135505A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Toyota Motor Corp | Vehicle |
JP2014237373A (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | マツダ株式会社 | Hybrid vehicle |
WO2017170081A1 (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | マツダ株式会社 | Hybrid car and vehicle |
JP2017177964A (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | マツダ株式会社 | Hybrid car and vehicle |
JP2017177965A (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | マツダ株式会社 | Hybrid car and vehicle |
JP2018038237A (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | 矢崎総業株式会社 | Power supply device for vehicle |
CN111541408A (en) * | 2015-10-16 | 2020-08-14 | 科勒公司 | Hybrid device with segmented waveform converter |
JP2021079741A (en) * | 2019-11-15 | 2021-05-27 | 三菱自動車工業株式会社 | Driving wheel drive device |
JP2022145370A (en) * | 2021-03-17 | 2022-10-04 | 純一郎 福田 | Driving power distribution device |
-
2004
- 2004-10-29 JP JP2004316350A patent/JP2006125562A/en not_active Withdrawn
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010229731A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Nabtesco Corp | Control device for hybrid construction machinery |
JP2013135505A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Toyota Motor Corp | Vehicle |
JP2014237373A (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | マツダ株式会社 | Hybrid vehicle |
CN111541408B (en) * | 2015-10-16 | 2024-06-14 | 科勒公司 | Hybrid device with segmented waveform converter |
CN111541408A (en) * | 2015-10-16 | 2020-08-14 | 科勒公司 | Hybrid device with segmented waveform converter |
WO2017170081A1 (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | マツダ株式会社 | Hybrid car and vehicle |
JP2017177964A (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | マツダ株式会社 | Hybrid car and vehicle |
JP2017177965A (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | マツダ株式会社 | Hybrid car and vehicle |
JP2018038237A (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | 矢崎総業株式会社 | Power supply device for vehicle |
JP7456127B2 (en) | 2019-11-15 | 2024-03-27 | 三菱自動車工業株式会社 | drive wheel drive device |
JP2021079741A (en) * | 2019-11-15 | 2021-05-27 | 三菱自動車工業株式会社 | Driving wheel drive device |
JP2022145370A (en) * | 2021-03-17 | 2022-10-04 | 純一郎 福田 | Driving power distribution device |
JP7257006B2 (en) | 2021-03-17 | 2023-04-13 | 純一郎 福田 | Driving power distribution device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100946352B1 (en) | Driving force control apparatus for a vehicle that drives wheel units independently | |
JP4211806B2 (en) | Vehicle drive system and vehicle equipped with the same | |
JP5183594B2 (en) | Motor control device and motor system including the same | |
JP4305553B2 (en) | Electric vehicle | |
JP4438417B2 (en) | AC voltage generator and power output device | |
JP4447001B2 (en) | Power control device and vehicle equipped with the same | |
JP4682766B2 (en) | Vehicle power supply | |
US8052571B2 (en) | Control device and control method for hybrid vehicle | |
JP2006125562A (en) | Differential gear for vehicle and vehicle having the same | |
CN111645797B (en) | Two-wheeled electric motor car actuating system | |
CN115280668A (en) | Control device for multiphase rotating electrical machine | |
JP4518852B2 (en) | Hybrid vehicle and hybrid drive system | |
JP2004260904A (en) | Front and rear wheel driver, method for driving motor in the same and computer readable recording medium stored with program for making computer perform drive of motor | |
JP4613883B2 (en) | Hybrid car | |
JP2010115075A (en) | Generator controller for vehicle | |
JP3897708B2 (en) | Front and rear wheel drive device | |
JP3931734B2 (en) | Electric load drive | |
JP2012222982A (en) | Electric system | |
JP2015167448A (en) | Motor device for vehicle | |
JP7494793B2 (en) | Vehicle Braking System | |
JP2005184891A (en) | Power converter and automobile equipped with the same | |
JP2018038237A (en) | Power supply device for vehicle | |
JP2004343918A (en) | Motor drive | |
JP2004201409A (en) | Power module | |
JP2008254541A (en) | Vehicular driving force distributing device and vehicle driving system having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080108 |