JP2006123578A - Holding device for vehicle seat - Google Patents
Holding device for vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006123578A JP2006123578A JP2004310570A JP2004310570A JP2006123578A JP 2006123578 A JP2006123578 A JP 2006123578A JP 2004310570 A JP2004310570 A JP 2004310570A JP 2004310570 A JP2004310570 A JP 2004310570A JP 2006123578 A JP2006123578 A JP 2006123578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- vehicle seat
- seat
- base member
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用シートの保持装置に関する。詳しくは、車両用シートを着座位置から所定の格納位置まで跳ね上げた状態で保持する車両用シートの保持装置に関する。 The present invention relates to a vehicle seat holding device. More specifically, the present invention relates to a vehicle seat holding device that holds a vehicle seat in a state in which the vehicle seat is flipped up from a seating position to a predetermined storage position.
従来より、自動車等車両における各部の構造設計を行うに当たっては、限られた車内空間において居住スペースや収容スペースをできるだけ広く確保するようにしている。具体的には、例えばシート部分について言えば、シートを車両の前後左右等の方向に跳ね上げ可能に構成し、跳ね上げたシートを所定の格納位置で保持できるように構成している。したがって、シートのシートクッションとシートバックとを折り畳み状態として上記所定の方向に跳ね上げて格納位置で保持することにより、このシートが取り除かれた分の空きスペースを居住スペース或いは収容スペースとして確保することができる。
また、後記特許文献1では、シートを跳ね上げて格納状態で保持するという一連の操作を、ワンタッチで簡単に行えるようにした技術が開示されている。この開示では、シートクッション下部において、シートを車体に対して回動可能に支持するヒンジピンを有したヒンジ機構が備え付けられている。これにより、シートが上記ヒンジを回動中心として跳ね上げ可能とされている。また、ヒンジ機構内部には、シートを跳ね上げ方向に付勢するねじりコイルバネが備え付けられている。更に、ヒンジ機構内部には、シートが傾倒方向(跳ね上げ方向とは逆方向)に回動しないように規制するロック機構(逆転防止機構)が備え付けられている。このロック機構は、シートが跳ね上げられて格納位置となる所定の回動角度まで到達すると、このヒンジ機構部分に係合ロックしてシートの傾倒方向への回動を規制する。したがって、シートを格納する場合には、シートを着座位置に保持するロック機構(ストライカ)の解除操作を行うだけで、シートが所定の格納位置まで自動的に跳ね上げられるとともに、この跳ね上げ状態でロックされる。すなわち、シートを格納位置まで跳ね上げた状態位置として保持することがワンタッチで簡単に行える。
Conventionally, when designing the structure of each part of a vehicle such as an automobile, the living space and the accommodation space are ensured as wide as possible in the limited interior space. Specifically, for example, the seat portion is configured such that the seat can be flipped up in the front and rear, left and right directions of the vehicle, and can be held at a predetermined storage position. Accordingly, the seat cushion and the seat back of the seat are folded up and flipped up in the predetermined direction and held at the storage position, thereby securing an empty space as a living space or an accommodation space from which the seat is removed. Can do.
Further, Patent Document 1 described below discloses a technique that can easily perform a series of operations of flipping up a sheet and holding it in a stored state with one touch. In this disclosure, a hinge mechanism having a hinge pin that rotatably supports the seat with respect to the vehicle body is provided at the lower portion of the seat cushion. Thereby, the seat can be flipped up with the hinge as a rotation center. In addition, a torsion coil spring that urges the seat in the flip-up direction is provided inside the hinge mechanism. Further, a lock mechanism (reverse rotation prevention mechanism) that restricts the seat from rotating in a tilting direction (a direction opposite to the flip-up direction) is provided inside the hinge mechanism. The lock mechanism engages and locks with the hinge mechanism portion to restrict the rotation of the sheet in the tilting direction when the sheet is flipped up and reaches a predetermined rotation angle at which it is stored. Therefore, when the seat is stored, the seat is automatically flipped up to a predetermined storage position only by releasing the lock mechanism (striker) that holds the seat in the seating position. Locked. That is, it is possible to easily hold the sheet in the state where the sheet is flipped up to the storage position with one touch.
上記従来の技術、すなわち、ワンタッチで簡単な操作によりシートを跳ね上げ状態位置として保持できる従来の技術では、シートが跳ね上げられて予定された格納位置に到達することにより、シートの傾倒方向への回動が規制される構成とされていた。
したがって、例えば、リアシートをフロントシートの方向に跳ね上げて格納状態とする場合において、フロントシートがリアシートの格納位置よりも前方向にスライドされている場合には、この間に無駄な空きスペースが作られてしまう。また、上記問題に対応すべく、リアシートの格納位置をフロントシートの最前スライド位置に対応した位置として設定すると、フロントシートのスライドが制約を受けることとなり好ましくない。
すなわち、シートの格納位置がその周辺のものによって制約を受けるために、シートを種々の使用目的に合わせて常に好適となる位置状態として格納しておくことができなかった。
In the above-described conventional technology, that is, the conventional technology that can hold the sheet in the flipped-up position by a simple operation with one touch, the sheet is flipped up to reach the planned storage position, thereby moving the sheet in the tilting direction. The rotation was restricted.
Therefore, for example, when the rear seat is flipped up in the direction of the front seat to be in the retracted state, if the front seat is slid forward from the storage position of the rear seat, a wasteful empty space is created between them. End up. Further, in order to cope with the above problem, it is not preferable to set the rear seat retracted position as a position corresponding to the front slide position of the front seat because the slide of the front seat is restricted.
That is, since the storage position of the sheet is restricted by the surrounding area, the sheet cannot be stored in a position state that is always suitable for various uses.
本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、ワンタッチで簡単な操作によりシートを着座位置から所定位置まで回動させた状態位置で保持することのできる車両用シートの保持装置において、シートの保持によってその周辺にあるものの有する機能に制約を与えることなく、限られた車内空間における居住スペースや収容スペースをより広く確保することのできる構成とすることにある。 The present invention was created to solve the above-described problems, and the problem to be solved by the present invention is a state position in which the seat is rotated from the seating position to the predetermined position by a simple operation with one touch. In the vehicle seat holding device that can be held in the vehicle, it is possible to secure a wider living space and accommodation space in a limited vehicle interior space without restricting the functions of the surroundings by holding the seat. It is in the structure which can be performed.
上記課題を解決するために、本発明の車両用シートの保持装置は次の手段をとる。
先ず、本発明の第1の発明は、回動リンク機構により車体に対して相対回動可能状態として支持された車両用シートを使用状態の着座位置から所定位置まで回動させた状態で、回動リンク機構の回動方向とは逆方向の回動を規制することにより、車両用シートを所定位置に保持状態とする車両用シートの保持装置であって、回動リンク機構に連動可能に配設され、車両用シートを回動させる回動経路のうち少なくとも2以上の位置で回動リンク機構に係合ロックして回動方向とは逆方向の回動を規制するロック機構を具備するものである。
ここで、シートの逆転防止機構たるロック機構としては、回動リンク機構との係合態様により種々のものが挙げられるが、一例として、楔タイプ、突起・爪タイプ、或いはブレーキタイプのものが挙げられる。すなわち、楔タイプは、回動リンク機構に連動して相対回動を行う部分が偏心形状等の嵌込み形状として逆転不能に形成されており、この楔作用により逆方向の回動を規制するものである。また、突起・爪タイプは、いわゆるラチェット機構のような揺動爪が嵌り込んで逆方向の回動を規制するものである。
この第1の発明によれば、回動リンク機構によって車両用シートを車体に対して相対回動させると、これに連動して、ロック機構が回動リンク機構に係合ロックする。詳しくは、ロック機構は車両用シートの回動経路のうち少なくとも2以上の位置で回動リンク機構に係合ロックする。これにより、回動リンク機構は、上記回動方向とは逆方向の回動が規制され、車両用シートが逆転防止状態とされる。すなわち、車両用シートが回動した位置状態として保持される。
In order to solve the above problems, the vehicle seat holding device of the present invention takes the following means.
First, the first aspect of the present invention is a vehicle seat supported as being rotatable relative to the vehicle body by a rotation link mechanism and rotated from a seating position in use to a predetermined position. A vehicle seat holding device that holds a vehicle seat in a predetermined position by restricting rotation in a direction opposite to the rotation direction of the dynamic link mechanism, and is arranged to be interlocked with the rotary link mechanism. Provided with a lock mechanism that engages and locks the rotation link mechanism at at least two positions among the rotation paths for rotating the vehicle seat and restricts rotation in the direction opposite to the rotation direction. It is.
Here, as the locking mechanism that is a mechanism for preventing the reverse rotation of the seat, various types can be mentioned depending on the engagement mode with the rotation link mechanism. As an example, a wedge type, a protrusion / claw type, or a brake type can be given. It is done. That is, in the wedge type, the portion that performs relative rotation in conjunction with the rotation link mechanism is formed as an eccentric shape or the like and cannot be reversed, and this wedge action restricts reverse rotation. It is. The protrusion / claw type is a type in which a swinging claw such as a so-called ratchet mechanism is fitted to restrict rotation in the reverse direction.
According to the first aspect of the present invention, when the vehicle seat is rotated relative to the vehicle body by the rotation link mechanism, the lock mechanism is engaged and locked to the rotation link mechanism in conjunction with this. Specifically, the lock mechanism engages and locks with the rotation link mechanism at at least two or more positions in the rotation path of the vehicle seat. As a result, the rotation link mechanism is restricted from rotating in the direction opposite to the rotation direction, and the vehicle seat is in a reverse rotation prevention state. That is, the vehicle seat is held in a rotated position.
次に、本発明の第2の発明は、上述した第1の発明において、ロック機構は、車両用シートを回動方向に回動させる際にのみ回動リンク機構に係合ロックして回動方向とは逆方向の回動を規制するワンウェイ構造とされているものである。
この第2の発明によれば、ロック機構は、車両用シートを着座位置から所定位置に向けて回動させる際にのみ、回動リンク機構に係合ロックする。したがって、車両用シートを上記回動方向に向けて回動させるのみで、ロック機構がこれに連動して自動的に作動するため、回動リンク機構が係合ロック状態となる。また、この係合ロック状態を解除して、車両用シートを上記回動方向とは逆方向に回動させる際には、ロック機構は作動しない。
Next, according to a second aspect of the present invention, in the first aspect described above, the lock mechanism is engaged and locked with the rotation link mechanism only when rotating the vehicle seat in the rotation direction. It is a one-way structure that restricts rotation in the direction opposite to the direction.
According to the second aspect of the invention, the lock mechanism engages and locks with the rotation link mechanism only when the vehicle seat is rotated from the seating position toward the predetermined position. Therefore, only by rotating the vehicle seat in the rotation direction, the lock mechanism automatically operates in conjunction with the rotation, so that the rotation link mechanism is in the engagement locked state. Further, when the engagement lock state is released and the vehicle seat is rotated in the direction opposite to the rotation direction, the lock mechanism does not operate.
次に、本発明の第3の発明は、上述した第2の発明において、回動リンク機構は、車両用シートの下部側で車体側に固定された第1ベース部材と、車両用シート側に固定された第2ベース部材と、第1ベース部材と第2ベース部材とを相対回動可能に軸支するヒンジピンと、を有し、車両用シートをヒンジピンを回動中心として使用状態の着座位置から跳ね上げ可能なタンブル機構として構成されており、ロック機構は、一端側部位が第2ベース部材にヒンジピンの軸支位置から離間した所定位置で相対回動可能状態として軸支され他端側部位が第1ベース部材に形成された当接面上に配置されるとともに回動リンク機構の車両用シートを跳ね上げる方向とは逆方向に付勢する回動付勢手段により回動付勢されて当接面に食い込む押圧状態とされた追込みプレートを有した構成とされており、回動リンク機構が車両用シートを跳ね上げる方向に回動すると、追込みプレートの一端側部位が第2ベース部材の回動に伴って回動方向に変位するとともに他端側部位が回動方向とは逆方向に付勢されて回動し第1ベース部材の当接面に食い込むことにより、追込みプレートが第1ベース部材と第2ベース部材との間で第2ベース部材の回動方向とは逆方向の回動を規制可能な所定の起立姿勢状態として保持された係合ロック状態となるものである。
この第3の発明によれば、車両用シートを跳ね上げる方向に回動させて第2ベース部材を第1ベース部材に対して相対回動させると、追込みプレートの一端側部位が同方向に変位する。そして、この変位に伴って、追込みプレートの他端側部位が回動付勢手段により回動付勢されて回動し、第1ベース部材の当接面に食い込むように作用する。これにより、追込みプレートは、第1ベース部材と第2ベース部材との間で所定の起立姿勢状態として保持される。そして、この起立姿勢状態の追込みプレートによって、第2ベース部材の上記回動方向とは逆方向の回動が規制される。すなわち、回動リンク機構は、逆方向の回動が規制された状態の係合ロック状態となる。また、上記追込みプレートは、車両用シートが跳ね上げ方向に回動するのに伴って変位するが、常に所定の起立姿勢状態として保持される。すなわち、車両用シートの回動に伴って、回動リンク機構は連続的に係合ロック状態となる。
Next, according to a third aspect of the present invention, in the second aspect described above, the rotation link mechanism includes a first base member fixed to the vehicle body side on the lower side of the vehicle seat, and a vehicle seat side. A seating position having a second base member that is fixed and a hinge pin that pivotally supports the first base member and the second base member so that the first base member and the second base member can rotate relative to each other; The lock mechanism is configured as a tumble mechanism that can be flipped up from the other end side portion, and is supported at a position where one end side portion is relatively rotatable at a predetermined position separated from the pivot support position of the hinge pin by the second base member. Is arranged on the contact surface formed on the first base member and is urged to rotate by a rotation urging means for urging the vehicle seat of the rotation link mechanism in a direction opposite to the direction in which the vehicle seat is flipped up. Pressed state that bites into the contact surface When the rotation link mechanism is rotated in the direction of flipping up the vehicle seat, the one end side portion of the additional plate is rotated in accordance with the rotation of the second base member. And the other end portion is urged in the direction opposite to the rotation direction to rotate and bite into the contact surface of the first base member, so that the follow-up plate is moved between the first base member and the second base member. The engagement lock state is maintained in a predetermined standing posture state in which the rotation in the direction opposite to the rotation direction of the second base member can be restricted.
According to the third aspect of the invention, when the second base member is rotated relative to the first base member by rotating the vehicle seat in the direction of flipping up, the one end side portion of the additional plate is displaced in the same direction. To do. In accordance with this displacement, the other end side portion of the follow-up plate is rotated and biased by the rotation biasing means, and acts to bite into the contact surface of the first base member. Thereby, the follow-up plate is held in a predetermined standing posture state between the first base member and the second base member. Then, the rotation of the second base member in the direction opposite to the rotation direction is restricted by the additional plate in the standing posture state. That is, the rotation link mechanism is in the engagement lock state in which the rotation in the reverse direction is restricted. The follow-up plate is displaced as the vehicle seat rotates in the flip-up direction, but is always held in a predetermined standing posture state. That is, as the vehicle seat rotates, the rotation link mechanism is continuously engaged and locked.
次に、本発明の第4の発明は、上述した第3の発明において、第1ベース部材に形成された当接面は、車両用シートが所定の角度以上に跳ね上げられることによって追込みプレートの他端側部位が食い込んで係合ロック状態となる形状として設定されているものである。
この第4の発明によれば、追込みプレートは、車両用シートを所定の角度以上に跳ね上げることにより、他端側部位が第1ベース部材の当接面に食い込んで所定の起立姿勢状態として保持される。
Next, according to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect described above, the abutment surface formed on the first base member is formed on the driving plate by the vehicle seat being flipped up by a predetermined angle or more. It is set as a shape in which the other end side portion bites into an engagement locked state.
According to the fourth aspect of the present invention, the push-in plate holds the vehicle seat in a predetermined standing posture state by causing the vehicle seat to jump above a predetermined angle so that the other end side portion bites into the contact surface of the first base member. Is done.
本発明は上述した手段をとることにより、次の効果を得ることができる。
先ず、本発明の第1の発明によれば、例えばリアシートをフロントシートの方向に跳ね上げて(回動させて)格納状態として保持する場合に、リアシートを、フロントシートの前後方向のスライド位置に合わせた適宜の跳ね上げ状態位置として保持することができる。すなわち、車両用シートを、種々の使用目的に合わせて、狙いとする2以上の回動位置で保持することができる。したがって、限られた車内空間における居住スペースや収容スペースをより広く確保することができる。
更に、本発明の第2の発明によれば、車両用シートを着座位置から回動させるのみで、より簡単に、狙いとする2以上の回動位置で車両用シートを保持することができる。また、回動位置で保持された状態の車両用シートの逆転防止状態(回動リンク機構の係合ロック状態)を解除して元の着座位置に戻す際には、上記係合ロック機能が作動しないため、より簡単に元の位置に戻す操作を行うことができる。
更に、本発明の第3の発明によれば、車両用シートを跳ね上げる方向に回動させるのに伴って、回動リンク機構を連続的に係合ロック状態とすることができる。したがって、車両用シートを、より高精度に狙いとする跳ね上げ状態位置として保持することができる。これにより、車内空間の居住スペースや収容スペースを一層広く確保することができる。
更に、本発明の第4の発明によれば、狙いとする回動範囲においてのみ車両用シートを逆転防止状態とするため、車両用シートの跳ね上げ操作性や使用勝手の向上を図ることができる。
The present invention can obtain the following effects by taking the above-described means.
First, according to the first aspect of the present invention, for example, when the rear seat is flipped up (rotated) in the direction of the front seat and held in the retracted state, the rear seat is moved to the sliding position in the front-rear direction of the front seat. It can hold | maintain as the combined appropriate flip-up state position. That is, the vehicle seat can be held at two or more target rotational positions in accordance with various usage purposes. Therefore, the living space and the accommodation space in the limited vehicle interior space can be secured more widely.
Furthermore, according to the second aspect of the present invention, the vehicle seat can be held more easily at two or more target rotation positions by simply rotating the vehicle seat from the seating position. Further, when the vehicle seat held in the rotating position is released from the reverse rotation prevention state (the engaging link state of the rotating link mechanism) and returned to the original seating position, the above engagement locking function is activated. Therefore, the operation of returning to the original position can be performed more easily.
Furthermore, according to the third aspect of the present invention, the rotation link mechanism can be continuously engaged and locked as the vehicle seat is rotated in the direction of flipping up. Therefore, it is possible to hold the vehicle seat as a flip-up state position aimed at with higher accuracy. Thereby, the living space and accommodation space of a vehicle interior space can be ensured still more widely.
Furthermore, according to the fourth aspect of the present invention, since the vehicle seat is in a reverse rotation-preventing state only within the target rotation range, the operability of the vehicle seat can be improved and the usability can be improved. .
以下に、本発明を実施するための最良の形態の実施例について、図面を用いて説明する。
始めに、本実施例の車両用シートの保持装置10の構成について図1〜図8を用いて説明する。図1は車両用シートの保持装置10の外観を示す斜視図、図2は図1の要部拡大図、図3はシート40が着座位置の状態における車両用シートの保持装置10の配置状態を示す図、図4は図3の状態からシート40を跳ね上げる方向に回動させた状態を示す図、図5は図4の状態から更にシート40を跳ね上げる方向に回動させた状態を示す図、図6はシート40を最大跳ね上げ位置まで跳ね上げた状態を示す図、図7はフロントシート50のスライド位置に対応した位置にシート40を跳ね上げて保持した状態を示す図、図8はフロントシート50を図7の状態から後方にスライドさせた位置に対応した位置にシート40を跳ね上げて保持した状態を示す図である。
Embodiments of the best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
First, the configuration of the vehicle
先ず、本実施例の車両用シートの保持装置10は、図7及び図8に良く示されるように、フロントシート50の方向に跳ね上げ可能に構成されたリアシート(以下、シート40)に備え付けられている。詳しくは、シート40は、シートクッション42のフロントレッグ42aに回動リンク機構20が備え付けられており、車体60に対して同図矢印方向に相対回動可能状態として支持されている。また、この回動リンク機構20には、シート40を跳ね上げる方向に回動付勢するスパイラルスプリング(図示しない)が連結されている。これにより、シート40を跳ね上げる際の操作がアシストされる構成とされている。すなわち、スパイラルスプリングのバネ特性は、シート40の跳ね上げ操作時にかかる負荷を軽減することを目的として、補助的に回動付勢力を作用させるように設定されている。したがって、シート40は、シートクッション42のリアレッグ42bに備えられたロック機構43が解除されても、直ちに最大跳ね上げ位置まで跳ね上げられるのではなく、手動操作により跳ね上げられた適宜位置まで跳ね上げられる。このようにして、回動リンク機構20は、シート40を使用状態の着座位置から狙いとする跳ね上げ状態位置まで跳ね上げ可能なタンブル機構として構成されている。
First, as shown in FIGS. 7 and 8, the vehicle
また、本実施例の車両用シートの保持装置10は、図1に良く示されるように、上記のようにして跳ね上げられたシート40を、狙いとする跳ね上げ状態位置で保持するための構成として備え付けられている。すなわち、狙いとする跳ね上げ状態位置まで跳ね上げられたシート40を、その跳ね上げ状態位置から逆方向に回動させないように規制した逆転防止状態とするものである。具体的には、シート40の逆方向の回動規制は、回動リンク機構20に連動可能に配設されたロック機構30が回動リンク機構20に係合ロックすることによって行われる。
Further, as shown in FIG. 1, the vehicle
以下、各部の構成について詳細に説明する。
先ず、回動リンク機構20は、図1に良く示されるように、シートクッション42の下部側で車体60側に固定された第1ベース部材21と、シートクッション42側に固定された第2ベース部材22と、これら第1ベース部材21と第2ベース部材22とを相対回動可能に軸支するヒンジピン23と、を有して構成されている。したがって、第2ベース部材22と一体的として構成されるシート40は、第1ベース部材21と一体的として構成される車体60に対し、ヒンジピン23を回動中心として跳ね上げ方向に相対回動可能な状態とされている。
詳しくは、第1ベース部材21は、図2及び図3に良く示されるように、2枚の台形状板部材21aの内側板面同士を対向配置させて底部側を連結した断面U字形状として形成されている。そして、この底部側が車体60に固定されている。また、第1ベース部材21における上部位置には、対向する板部材21a間にヒンジピン23が架設されて固定されている。更に、図2に良く示されるように、同図紙面内手前側に配置された板部材21aの内側面側には、後述するロック機構30の追込みプレート31を当接させる当接面21cを有したガイド部材21bが配設されている。このガイド部材21bは、図2に良く示されるように、2枚の板部材を対向配置させて、これら板部材の間で追込みプレート31を摺動可能にガイドする形状として形成されている。なお、上記各板部材21aの間に形成された当接面21cについては、ロック機構30の説明と合わせて後述するが、全体としては、図3によく示されるように、下に凸の曲面形状とされている。更に、この当接面21cの後端部位(図2及び図3で示される紙面内右端部位)には、局所的に曲率が緩やかな形状(図には表現されていない)とされた遊び部位21dが形成されている。更に、図2及び図3に良く示されるように、第1ベース部材21の各板部材21aの前側部位(同図で示される紙面内左側部位)には、ロック機構30のバネ部材32の一端を掛け合わせるための掛部21eが形成されている。ここで、バネ部材32が本発明の回動付勢手段に相当する。更に、上記第1ベース部材21におけるヒンジピン23の架設位置近傍(図3で示されるヒンジピン23の紙面内左下側の位置)には、第2ベース部材22の最大回動位置を規制するストッパ部材21fが架設されて固定されている。このストッパ部材21fは、図6に良く示されるように、第2ベース部材22の最大回動位置として予め設定された位置に設けられており、第2ベース部材22をこの位置まで回動させると、後述する係止部位22cに係止して回動規制を行うものである。
次に、第2ベース部材22は、図2及び図3に良く示されるように、上記第1ベース部材21と略同様の断面U字形状(対向する2枚の板部材22aの底部が支持部材22bによって連結された形状)とされている。そして、上記各板部材22aが、第1ベース部材21の板部材21a間に挟み込まれた状態としてヒンジピン23に軸支されている。また、支持部材22bは、後方に向けて張り出した形状とされており、図1に良く示されるように、シートクッション42を下方から受け止めるかたちでシートクッション42の前方側部位の下部に固定されている。更に、上記各板部材22aにおける上部前方の位置(図3で示される紙面内左上側の位置)には、爪状に突き出した形状の係止部位22cが形成されている。この係止部位22cは、図6に良く示されるように、第2ベース部材22が予め設定された最大回動位置まで回動した際に、上記ストッパ部材21fに係止する部位として形成されている。
Hereinafter, the configuration of each unit will be described in detail.
First, as shown in FIG. 1, the
Specifically, as shown in FIGS. 2 and 3, the
Next, as shown in FIGS. 2 and 3, the
次に、ロック機構30は、図2及び図3に良く示されるように、追込みプレート31とバネ部材32とを有して構成されている。前者の追込みプレート31は、一端側部位31aが第2ベース部材22の板部材22a(図2で示される紙面内手前側に配置された板部材22a)に相対回動可能状態としてピン31eにより軸支されており、他端側部位31bが第1ベース部材21の当接面21c上に配置されている。後者のバネ部材32は、追込みプレート31と第1ベース部材21とに両端が掛け合わされて張設されている。詳しくは、図3に良く示されるように、追込みプレート31は、一端側部位31aが第2ベース部材22におけるヒンジピン23の架設位置の近傍(図3で示されるヒンジピン23の紙面内下側の位置)で軸支されている。また、追込みプレート31の中央寄りの部位にはバネ部材32の他端を掛け合わせるための掛部31cが形成されており、バネ部材32が第1ベース部材21の掛部21eと追込みプレート31の掛部31cとにそれぞれ掛け合わされて張設されている。したがって、追込みプレート31は、張設されたバネ部材32のバネ力によって、他端側部位31bが一端側部位31aのピン31eを回動中心としてシート40の跳ね上げ方向とは逆方向に回動する回動付勢力の作用を受けている。したがって、追込みプレート31は、上記回動付勢力の作用によって、当接面21c上に配置された他端側部位31bがこの当接面21cに対して押圧された状態とされている。
Next, the
したがって、図3〜図6に良く示されるように、シート40を着座位置から跳ね上げる方向(図7及び図8で示される矢印方向)に回動させると、この跳ね上げる動作に伴って、第2ベース部材22がヒンジピン23を回動中心として相対回動する。そして、この第2ベース部材22の回動に伴って、追込みプレート31の一端側部位31aが第2ベース部材22に追従し、この回動方向に変位して持ち上げられる(図4〜図6参照)。すると、追込みプレート31の他端側部位31bは、上記一端側部位31aが持ち上げられる動作に伴って、バネ部材32による回動付勢力の作用を受けて上記回動方向とは逆方向に回動し、当接面21cに食い込んだ当接状態となる。すなわち、追込みプレート31は、回動リンク機構20に連動して他端側部位31bが当接面21cに対して常に食い込んだ当接状態となるように変位して、第1ベース部材21と第2ベース部材22との間で常に起立した姿勢状態として保持される。したがって、この状態では、第2ベース部材22を上記回動方向とは逆方向(傾倒させる方向)に回動させようとしても、起立姿勢状態の追込みプレート31が第1ベース部材21と第2ベース部材22との間に支持部材として介在するため、上記逆方向の回動が規制される。すなわち、ロック機構30の作動によって、回動リンク機構20は逆方向の回動が規制された係合ロック状態となる。
しかしながら、上記係合ロック状態においては、回動リンク機構20は、シート40を跳ね上げる方向に回動させてもロック機構30による規制を受けることはない。この点は、図3〜図6で示される第2ベース部材22の回動方向、すなわち第2ベース部材22の追込みプレート31に対する負荷の作用方向を考えれば明らかである。したがって、上記跳ね上げ状態位置にあるシート40は、回動リンク機構20が係合ロック状態であっても、常に跳ね上げ操作が可能な状態とされる。
ところで、前述したガイド部材21bの当接面21cの形状は、シート40を跳ね上げ回動させる際に、追込みプレート31を常に好適な起立姿勢状態として保持することのできる形状として設定されている。すなわち、シート40が跳ね上げられて追込みプレート31の一端側部位31aが持ち上げられた際に、他端側部位31bを上記持ち上げられた分の変位量に対応させて、追込みプレート31が常に好適な起立姿勢状態となる位置で食い込み状態となるように適宜変位させる形状となっている。また、当接面21cに形成された遊び部位21dは、シート40が使用状態の着座位置となる状態のときに、追込みプレート31の他端側部位31bが当接する配置(図3参照)とされている。この遊び部位21dは、他の当接面21cの部位に比して曲率が緩やかに設定されている。したがって、遊び部位21dが形成された区間においては、バネ部材32によって追込みプレート31に回動付勢力(押圧力)が作用しても、他端側部位31bが当接面21cに対して食い込み状態となることがない。すなわち、この区間においては、回動リンク機構20が係合ロック状態とならないようにされており、シート40の跳ね上げ操作にある程度の遊びを持たせることで操作性を向上させている。
Therefore, as well shown in FIGS. 3 to 6, when the
However, in the engagement lock state, the
By the way, the shape of the
続いて、本実施例の車両用シートの保持装置10の使用方法について、図3〜図8を用いて説明する。なお、本実施例では、図7及び図8に良く示されるように、シート40(リアシート)をフロントシート50の方向に跳ね上げた跳ね上げ状態位置として保持する場合について説明する。
先ず、図3に良く示されるように、シート40(以下、シート40については図7参照)が使用状態の着座位置となる状態では、ロック機構30の追込みプレート31は、他端側部位31bが当接面21cの遊び部位21d上に位置付けられている。
次に、図7に良く示されるように、シートバック41をシートクッション42に折り畳み状態としたシート40の、リアレッグ42bにあるロック機構43を解除し、シート40を跳ね上げる方向に回動操作する。すると、図4に良く示されるように、第2ベース部材22の回動に伴って追込みプレート31が第1ベース部材21と第2ベース部材22との間で起立姿勢状態となる。この状態では、例えばシート40を跳ね上げる操作を止めると、上記追込みプレート31が支持部材として機能して、第2ベース部材22の逆方向の回動を規制する。すなわち、シート40が逆転防止状態(回動リンク機構20が係合ロック状態)とされる。しかしながら、この係合ロック状態における回動リンク機構20は、シート40の更に跳ね上げる方向に対しては、常に、回動可能な状態とされている。したがって、次にシート40を更に跳ね上げる方向に回動させると、追込みプレート31はこの動作に伴って変位する。この際、追込みプレート31は、常に、起立姿勢状態を保持した姿勢状態となる(図5参照)。すなわち、シート40は、その跳ね上げ方向の回動経路においては、常に、逆方向の回動が規制された逆転防止状態となる。なお、図6に良く示されるように、シート40は、予め設定された最大回動位置まで跳ね上げられると、第2ベース部材22の係止部位22cがストッパ部材21fに係止するため、跳ね上げ方向の回動はこの位置までに規制されることとなる。
Then, the usage method of the holding |
First, as shown well in FIG. 3, in the state where the seat 40 (hereinafter, refer to FIG. 7 for the seat 40) is in the used seating position, the push-in
Next, as well shown in FIG. 7, the
したがって、例えば、図7に良く示されるように、フロントシート50が前方向(同図で示す紙面内左方向)にスライドされた状態では、シート40(リアシート)を最大回動位置まで跳ね上げることにより、フロントシート50に接近させた跳ね上げ状態位置として保持することができる。すなわち、フロントシート50とシート40との間に無駄な空きスペースができることがない。また、図8に良く示されるように、フロントシート50を図7の状態から後方向(同図で示す紙面内右方向)にスライドさせた位置状態でシート40を跳ね上げる場合には、シート40を、フロントシート50をスライドさせた位置に対応した位置まで跳ね上げるようにすればよい。これにより、フロントシート50のスライド機能に制約を与えることなく、シート40を跳ね上げ状態位置として保持することができる。
なお、その後に、跳ね上げ状態位置にあるシート40を再び使用状態の着座位置に戻す場合には、例えば図6を参照して、追込みプレート31の他端側部位31bを、当接面21cから外れた位置(同図で示す紙面内右側に外れた位置)に引張り出しておけばよい。具体的には、例えば、追込みプレート31の他端側部位31b寄りの位置に形成された掛部31dに、予め、引張操作レバーを有したワイヤー等の引張手段を掛け合わせておき、これを引張操作することにより追込みプレート31の他端側部位31bを引張り出すようにすればよい。これにより、回動リンク機構20の係合ロック状態が解除される。したがって、この状態でシート40を傾倒方向(跳ね上げ方向とは逆方向)に回動させれば、ロック機構30は作動せず、シート40を元の着座位置に戻すことが簡単に行える。
Therefore, for example, as well shown in FIG. 7, when the
After that, when returning the
このように、本実施例の車両用シートの保持装置10は、シート40を、例えばフロントシート50などの周辺のものに対し、その機能(前後方向へのスライドやリクライニングなどの機能)に極力制約を与えない位置に跳ね上げた状態として保持することができる。したがって、上記フロントシート50との間に無駄な空きスペースを作ることなく限られた車内空間における居住スペースや収容スペースを広く確保することができる。
また、上記シート40を逆転防止状態として跳ね上げ状態位置で保持するロック機構30は、回動リンク機構20に連動可能に設けられており、シート40を着座位置から跳ね上げる(回動させる)のみの簡単な操作によって、回動リンク機構20を狙いとする2以上の複数の回動位置で係合ロック状態にすることができる。更に、このロック機構30は、シート40を着座位置から跳ね上げる方向に回動させる際にのみ作動するワンウェイ構造とされている。したがって、跳ね上げ状態位置のシート40の係合ロック状態を解除して、再び元の着座位置に戻す際には、より簡単に戻す操作を行うことができる。更に、ロック機構30は、シート40を跳ね上げる方向に回動させるのに伴って、連続的に回動リンク機構20に係合ロックするため、シート40を、より高精度に狙いとする跳ね上げ状態位置で保持することができる。したがって、車内空間の居住スペースや収容スペースを一層広く確保することができる。更に、当接面21cに遊び部位21dが形成されているため、シート40を跳ね上げる初期段階ではシート40が逆転防止状態とならないようにすることができる。これにより、シート40の跳ね上げ操作に遊び(自由度)を持たせることができ、操作性の向上を図ることができる。
更に上記ロック機構30は、追込みプレート31を支持部材として機能させることにより、第2ベース部材22の逆方向の回動を規制する構成とされている。したがって、例えばラチェット機構のような突起爪の係合により逆転防止を図る構成のものに比して、車両衝突時等の際にも耐え得る大きな強度を有した構成とすることができる。
As described above, the vehicle
Further, the
Further, the
以上、本発明の実施形態を1つの実施例について説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。
先ず、本実施例では、リアシート(シート40)をフロントシート50の方向(前方向)に跳ね上げて保持する場合について示したが、その他の形態のものに適用してもよい。例えば、後方向や左右の方向に跳ね上げ可能に構成されたリアシートに適用してもよい。また、リアシートに限定されず、フロントシート等の他のシートに備え付けられるものであってもよい。
また、ロック機構30の構成について、図3〜図6に良く示されるように、追込みプレート31が、シートの跳ね上げ方向の回動に伴って、この回動方向とは逆方向に回動して起立姿勢状態となるものを示したが、シートの跳ね上げ方向と同一の方向に回動して起立姿勢状態となるものであってもよい。すなわち、図3を参照して、シートが使用状態の着座位置となる状態で、追込みプレートの他端側部位が、当接面の前端部位(同図で示される紙面内左端部位)に配置されるとともに、バネ部材によってシートの跳ね上げ方向と同一の方向に回動付勢される構成としたものである。
また、上記ロック機構30の構成に代替して、ラチェット機構やブレーキ式の機構を適用したものであってもよい。但し、この場合には、上記したように、本実施例で示した構成のものに比して車両衝突時等の際に受ける負荷に対する強度が低下する点に留意する必要がある。
Although the embodiment of the present invention has been described with respect to one example, the present invention can be implemented in various forms in addition to the above example.
First, in the present embodiment, the case where the rear seat (seat 40) is flipped up and held in the direction of the front seat 50 (front direction) is shown, but the present invention may be applied to other forms. For example, the present invention may be applied to a rear seat that is configured to be able to be flipped up in the rearward direction or the left-right direction. Moreover, it is not limited to a rear seat, You may equip with other seats, such as a front seat.
In addition, as shown in FIGS. 3 to 6, regarding the configuration of the
Instead of the configuration of the
10 車両用シートの保持装置
20 回動リンク機構
21 第1ベース部材
21a 板部材
21b ガイド部材
21c 当接面
21d 遊び部位
21e 掛部
21f ストッパ部材
22 第2ベース部材
22a 板部材
22b 支持部材
22c 係止部位
23 ヒンジピン
30 ロック機構
31 追込みプレート
31a 一端側部位
31b 他端側部位
31c 掛部
31d 掛部
31e ピン
32 バネ部材(回動付勢手段)
40 シート
41 シートバック
42 シートクッション
42a フロントレッグ
42b リアレッグ
43 ロック機構
50 フロントシート
60 車体
DESCRIPTION OF
40
Claims (4)
前記回動リンク機構に連動可能に配設され、前記車両用シートを回動させる回動経路のうち少なくとも2以上の位置で該回動リンク機構に係合ロックして前記回動方向とは逆方向の回動を規制するロック機構を具備することを特徴とする車両用シートの保持装置。 The rotation direction of the rotation link mechanism is a state in which the vehicle seat supported by the rotation link mechanism as being relatively rotatable with respect to the vehicle body is rotated from the seating position in the use state to a predetermined position. A vehicle seat holding device that places the vehicle seat in the predetermined position by restricting rotation in the reverse direction,
The rotation link mechanism is arranged to be interlocked with the rotation link mechanism, and is engaged and locked to the rotation link mechanism at at least two or more positions in the rotation path for rotating the vehicle seat, and is opposite to the rotation direction. A vehicle seat holding device comprising a lock mechanism for restricting rotation in a direction.
前記ロック機構は、前記車両用シートを前記回動方向に回動させる際にのみ前記回動リンク機構に係合ロックして前記回動方向とは逆方向の回動を規制するワンウェイ構造とされていることを特徴とする車両用シートの保持装置。 The vehicle seat holding device according to claim 1,
The lock mechanism has a one-way structure that engages and locks with the rotation link mechanism and restricts rotation in the direction opposite to the rotation direction only when the vehicle seat is rotated in the rotation direction. A vehicular seat holding device.
前記回動リンク機構は、前記車両用シートの下部側で前記車体側に固定された第1ベース部材と、前記車両用シート側に固定された第2ベース部材と、該第1ベース部材と該第2ベース部材とを相対回動可能に軸支するヒンジピンと、を有し、前記車両用シートを該ヒンジピンを回動中心として前記使用状態の着座位置から跳ね上げ可能なタンブル機構として構成されており、
前記ロック機構は、一端側部位が前記第2ベース部材に前記ヒンジピンの軸支位置から離間した所定位置で相対回動可能状態として軸支され他端側部位が前記第1ベース部材に形成された当接面上に配置されるとともに前記回動リンク機構の前記車両用シートを跳ね上げる方向とは逆方向に付勢する回動付勢手段により回動付勢されて前記当接面に食い込む押圧状態とされた追込みプレートを有した構成とされており、
前記回動リンク機構が前記車両用シートを跳ね上げる方向に回動すると、前記追込みプレートの一端側部位が前記第2ベース部材の回動に伴って該回動方向に変位するとともに他端側部位が該回動方向とは逆方向に付勢されて回動し前記第1ベース部材の当接面に食い込むことにより、前記追込みプレートが前記第1ベース部材と前記第2ベース部材との間で該第2ベース部材の前記回動方向とは逆方向の回動を規制可能な所定の起立姿勢状態として保持された係合ロック状態となることを特徴とする車両用シートの保持装置。 The vehicle seat holding device according to claim 2,
The rotation link mechanism includes: a first base member fixed to the vehicle body side on a lower side of the vehicle seat; a second base member fixed to the vehicle seat side; the first base member; A hinge pin that pivotally supports the second base member so as to be relatively rotatable, and is configured as a tumble mechanism that can flip up the vehicle seat from the seating position in the use state with the hinge pin as a rotation center. And
The lock mechanism is pivotally supported so that the one end side portion is relatively rotatable at a predetermined position separated from the pivot support position of the hinge pin by the second base member, and the other end side portion is formed on the first base member. A pressure that is arranged on the contact surface and is urged by rotation by a rotation urging means that urges the vehicle seat of the rotation link mechanism in a direction opposite to the direction in which the vehicle seat is flipped up. It is configured to have a follow-up plate in a state,
When the pivot link mechanism pivots in the direction in which the vehicle seat is flipped up, the one end side portion of the follow-up plate is displaced in the pivot direction along with the pivot of the second base member and the other end side portion. Is urged in a direction opposite to the rotation direction and rotates and bites into the contact surface of the first base member, so that the follow-up plate is moved between the first base member and the second base member. The vehicle seat holding device according to claim 1, wherein the vehicle seat holding device is in an engagement lock state in which the second base member is held in a predetermined standing posture state capable of restricting the rotation of the second base member in the direction opposite to the rotation direction.
前記第1ベース部材に形成された当接面は、前記車両用シートが所定の角度以上に跳ね上げられることによって前記追込みプレートの他端側部位が食い込んで係合ロック状態となる形状として設定されていることを特徴とする車両用シートの保持装置。
The vehicle seat holding device according to claim 3,
The contact surface formed on the first base member is set as a shape in which the other end side portion of the push-in plate bites into an engagement locked state when the vehicle seat is flipped up by a predetermined angle or more. A vehicular seat holding device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310570A JP4403947B2 (en) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | Vehicle seat holding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310570A JP4403947B2 (en) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | Vehicle seat holding device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006123578A true JP2006123578A (en) | 2006-05-18 |
JP4403947B2 JP4403947B2 (en) | 2010-01-27 |
Family
ID=36718738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004310570A Expired - Fee Related JP4403947B2 (en) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | Vehicle seat holding device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4403947B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107696929A (en) * | 2017-09-26 | 2018-02-16 | 芜湖炬胜机电设备厂 | Automotive sheet |
-
2004
- 2004-10-26 JP JP2004310570A patent/JP4403947B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107696929A (en) * | 2017-09-26 | 2018-02-16 | 芜湖炬胜机电设备厂 | Automotive sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4403947B2 (en) | 2010-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5193555B2 (en) | Vehicle storage seat | |
JP5141680B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4896770B2 (en) | Lock structure of retractable seat for vehicle | |
JP5181866B2 (en) | Vehicle seat switching mechanism | |
US20120261964A1 (en) | Vehicle seat | |
JP2003327028A (en) | Vehicle seat device | |
JP4633583B2 (en) | Unlocking mechanism for vehicle seat | |
JP4437977B2 (en) | Sheet device | |
JP4317707B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP5272724B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4858819B2 (en) | Tip-up / dive-down automotive reclining seat | |
JP2005053246A (en) | Tip-up slide type folding universal seat | |
JP2007302043A (en) | Lock structure for storable seat of vehicle | |
JP2005022506A (en) | Two-step locking type seat lock device | |
JP3771115B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2006123578A (en) | Holding device for vehicle seat | |
JP2010124831A (en) | Reclining device for vehicle seat | |
JP5297954B2 (en) | Reclining device for vehicle seat | |
JP2002347488A (en) | Seat for vehicle | |
JP2008201235A (en) | Unlocking mechanism for vehicle seat | |
JP4442460B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2004034768A (en) | Floor locking device of automobile seat | |
JP2003002098A (en) | Folding seat for vehicle | |
JP2002307991A (en) | Seat cushion lock structure for jumping type stored seat | |
JP2013001177A (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |