JP2006122229A - Sewing machine - Google Patents

Sewing machine Download PDF

Info

Publication number
JP2006122229A
JP2006122229A JP2004312757A JP2004312757A JP2006122229A JP 2006122229 A JP2006122229 A JP 2006122229A JP 2004312757 A JP2004312757 A JP 2004312757A JP 2004312757 A JP2004312757 A JP 2004312757A JP 2006122229 A JP2006122229 A JP 2006122229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
sewing machine
pattern data
operation panel
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004312757A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshifumi Tabata
吉史 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2004312757A priority Critical patent/JP2006122229A/en
Publication of JP2006122229A publication Critical patent/JP2006122229A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a low-cost sewing machine with a control panel capable of functionally operating the sewing machine. <P>SOLUTION: The sewing machine M is structured so that a regular control panel 20 and an easy control panel 30 can be replaced with each other. Sewing pattern data prepared by a sewing pattern data preparation means are stored in a first storage means, and the regular control panel 20 can make the sewing machine M perform the sewing by outputting the sewing pattern data stored in the first storage means to a control device of the sewing machine and outputting operation signals for operating the sewing machine to the control device of the sewing machine. The sewing pattern data of the regular control panel prepared by the sewing pattern data preparation means are obtained from a sewing pattern data obtaining means and stored in a second storage means, and the easy control panel 30 can make the sewing machine M perform the sewing by outputting the sewing pattern data stored in the second storage means to the control device of the sewing machine and outputting operation signals for operating the sewing machine to the control device of the sewing machine. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ミシンに係り、特に着脱可能な操作パネルを有するミシンに関する。   The present invention relates to a sewing machine, and more particularly to a sewing machine having a detachable operation panel.

従来、Z軸方向に上下動する縫い針の下方側において、Z軸に垂直な面に沿ってXY方向(前後左右方向)に移動可能に備えられる保持枠に被縫製物を固定するとともに、その保持枠を縫製パターンデータに従って所定量ずつ移動させることによって、縫い針と保持枠とを協働させて、被縫製物に所定の縫い目を形成するように縫製を行うミシンが知られている。   Conventionally, on the lower side of a sewing needle that moves up and down in the Z-axis direction, the workpiece is fixed to a holding frame that is movable in the XY directions (front and rear, left and right directions) along a surface perpendicular to the Z-axis. There is known a sewing machine that performs sewing so as to form a predetermined seam on a workpiece by moving a holding frame by a predetermined amount in accordance with sewing pattern data to cooperate a sewing needle and the holding frame.

このようなミシンが備える操作パネルにおいて、ミシンが所定の縫製パターンデータに基づく縫製を行うように動作させるための操作入力を行うことと、その操作パネルに所望する縫い目を形成するための複数の縫い目データ等を入力して複数の縫い目データからなる縫製パターンデータを作成すること、ができるミシンが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
このミシン200には、図8に示すように、操作パネル201が有する接続ケーブルCの一端部に備えられる端子が、ミシン200の制御ボックスB内に備えられる基板(図示省略)のコネクタに着脱可能に接続されるように、操作パネル201が配設されている。
In such an operation panel provided in the sewing machine, a plurality of stitches for performing operation input for operating the sewing machine so as to perform sewing based on predetermined sewing pattern data and forming a desired seam on the operation panel are provided. There is known a sewing machine that can input sewing data and create sewing pattern data including a plurality of stitch data (see, for example, Patent Document 1).
As shown in FIG. 8, in the sewing machine 200, terminals provided at one end of the connection cable C included in the operation panel 201 can be attached to and detached from a connector of a substrate (not shown) provided in the control box B of the sewing machine 200. An operation panel 201 is disposed so as to be connected to the terminal.

また、ミシンが備える主操作パネルにおいて、ミシンが所定の縫製パターンデータに基づく縫製を行うように動作させるための操作入力を行うことと、ミシンが備える副操作パネルにおいて、所望する縫い目を形成するための複数の縫い目データ等を入力して複数の縫い目データからなる縫製パターンデータを作成すること、ができるミシンが知られている。
このミシン300には、図9に示すように、主操作パネル301が有する第1接続ケーブルC1の一端部に備えられる端子が、ミシン300の制御ボックスB内に備えられる基板(図示省略)のコネクタに着脱可能に接続されるように、主操作パネル301が配設されるとともに、主操作パネル301と副操作パネル302とが第2接続ケーブルC2によって接続されており、副操作パネル302において作成された縫製パターンデータを第2接続ケーブルC2を介して主操作パネル301に移送することができるようになっている。
特公昭60−13713号公報
In addition, in order to form a desired stitch in the sub operation panel provided in the sewing machine and to perform an operation input for operating the sewing machine to perform sewing based on predetermined sewing pattern data in the main operation panel provided in the sewing machine. There is known a sewing machine capable of inputting a plurality of stitch data and generating sewing pattern data including a plurality of stitch data.
In this sewing machine 300, as shown in FIG. 9, a terminal provided at one end of the first connection cable C1 of the main operation panel 301 is a connector of a board (not shown) provided in the control box B of the sewing machine 300. The main operation panel 301 is disposed so as to be detachably connected to the main operation panel 301, and the main operation panel 301 and the sub operation panel 302 are connected by the second connection cable C 2. The sewing pattern data can be transferred to the main operation panel 301 via the second connection cable C2.
Japanese Patent Publication No. 60-13713

しかしながら、上記特許文献1の場合、ミシン200の操作パネル201は、ミシン200に縫製動作させる際の操作入力に関するソフトウェア及びハードウェアと、所望する縫製パターンデータを作成するためのソフトウェア及びハードウェアとを備える必要があるため、それらの配置スペースを確保することにより、操作パネルが大型化してしまうことや、操作パネルのコストが増大してしまうという問題があった。   However, in the case of Patent Document 1, the operation panel 201 of the sewing machine 200 includes software and hardware related to operation input when the sewing machine 200 performs a sewing operation, and software and hardware for creating desired sewing pattern data. Since it is necessary to prepare, there is a problem that securing the arrangement space increases the size of the operation panel and increases the cost of the operation panel.

また、ミシン300の場合、主操作パネル301のみでは、新たな縫製パターンデータを作成することはできず、また、副操作パネル302のみでは、ミシン300に縫製動作させることができないので、一方の操作パネルが故障した際など、他方の操作パネルだけではそのミシン300を十分に機能させることができないという問題があった。   Further, in the case of the sewing machine 300, new sewing pattern data cannot be created only with the main operation panel 301, and the sewing machine 300 cannot be sewn with only the sub operation panel 302. When the panel breaks down, there is a problem that the sewing machine 300 cannot be fully functioned only by the other operation panel.

本発明の目的は、低コストであるとともにミシンを機能的に操作することができる操作パネルを有するミシンを提供することである。   An object of the present invention is to provide a sewing machine having an operation panel that can operate the sewing machine functionally at a low cost.

以上の課題を解決するため、請求項1記載の発明は、ミシンモータにより駆動される縫い針を有するミシン本体と、所定の縫製パターンデータに基づきミシン本体を動作させる制御装置と、を備え、布に縫い目を形成するミシンであって、複数の縫い目データからなる縫製パターンデータを作成する縫製パターンデータ作成手段と、縫製パターンデータ作成手段により作成された縫製パターンデータを複数記憶する第1記憶手段と、第1記憶手段に記憶されている縫製パターンデータを制御装置に出力するとともに、ミシン本体を操作するための操作信号を制御装置に出力する第1操作手段と、を備える第1操作パネルと、第1操作パネルの縫製パターンデータ作成手段により作成された縫製パターンデータを取得する縫製パターンデータ取得手段と、縫製パターンデータ取得手段により取得された縫製パターンデータを複数記憶する第2記憶手段と、第2記憶手段に記憶されている縫製パターンデータを制御装置に出力するとともに、ミシン本体を操作するための操作信号を制御装置に出力する第2操作手段と、を備える第2操作パネルと、を交換可能に有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention described in claim 1 includes a sewing machine main body having a sewing needle driven by a sewing machine motor, and a control device for operating the sewing machine main body based on predetermined sewing pattern data. A sewing pattern forming means for creating sewing pattern data consisting of a plurality of stitch data, and a first storage means for storing a plurality of sewing pattern data created by the sewing pattern data creating means. A first operation panel comprising: first operation means for outputting sewing pattern data stored in the first storage means to the control device and outputting an operation signal for operating the sewing machine body to the control device; Sewing pattern data collection for acquiring the sewing pattern data created by the sewing pattern data creation means of the first operation panel. Means, a second storage means for storing a plurality of sewing pattern data acquired by the sewing pattern data acquisition means, and the sewing pattern data stored in the second storage means is output to the control device and the sewing machine body is operated. And a second operation panel provided with second operation means for outputting an operation signal to the control device in a replaceable manner.

請求項1記載の発明によれば、ミシンが有する第1操作パネルは、縫製パターンデータ作成手段により作成された複数の縫製パターンデータを第1記憶手段に記憶することと、第1操作手段によって、第1記憶手段に記憶されている縫製パターンデータを制御装置に出力するとともに、ミシン本体を操作するための操作信号を制御装置に出力し、布に縫い目を形成することができる。また、ミシンが有する第2操作パネルは、第1操作パネルの縫製パターンデータ作成手段により作成された縫製パターンデータを縫製パターンデータ取得手段により取得し、取得された複数の縫製パターンデータを第2記憶手段に記憶することと、第2操作手段によって、第2記憶手段に記憶されている縫製パターンデータを制御装置に出力するとともに、ミシン本体を操作するための操作信号を制御装置に出力し、布に縫い目を形成することができる。   According to the first aspect of the present invention, the first operation panel of the sewing machine stores the plurality of sewing pattern data created by the sewing pattern data creation means in the first storage means, and the first operation means The sewing pattern data stored in the first storage means can be output to the control device, and an operation signal for operating the sewing machine body can be output to the control device to form a stitch on the cloth. Further, the second operation panel of the sewing machine acquires the sewing pattern data created by the sewing pattern data creation means of the first operation panel by the sewing pattern data acquisition means, and stores the obtained plurality of sewing pattern data in the second memory. The sewing pattern data stored in the second storage means to the control device and the operation signal for operating the sewing machine body to the control device. Seams can be formed.

つまり、第2操作パネルは、縫製パターンデータを作成するためのソフトウェアやハードウェアを備えない分、第1操作パネルより低コストで製造することができる。そして、第2操作パネルは、第1操作パネルにおいて作成された縫製パターンデータを、例えば、その縫製パターンデータを記憶することができる記録媒体を介するようにして取得することにより、所望する縫製パターンデータに基づく縫い目の形成を行うことができるようになる。   That is, the second operation panel can be manufactured at a lower cost than the first operation panel because it does not include software or hardware for creating sewing pattern data. Then, the second operation panel obtains the sewing pattern data created in the first operation panel through, for example, a recording medium that can store the sewing pattern data, thereby obtaining desired sewing pattern data. It becomes possible to form a seam based on this.

例えば、複数のミシンが配備される縫製工場などにおいて、第1操作パネルを備えるミシンを少なくとも1台配置し、それ以外のミシンには第2操作パネルを備えるようにすることにより、その縫製工場においては、新たな縫製パターンデータの作成にあたっては、第1操作パネルを備えるミシンを使用し、第1操作パネルにおいて作成された縫製パターンデータを第2操作パネルが取得するようにして、その縫製パターンデータに基づく縫製をより多くのミシンに行わせることができる。
従って、ミシンに第1操作パネルと第2操作パネルとを交換可能に備えるようにすることによって、より多くのミシンを機能的に操作し、所望する縫製パターンデータに基づく縫製を行うために活用することができるようになる。
よって、第1操作パネルと第2操作パネルとを交換可能に備えるミシンは、低コストであるとともにミシンを機能的に操作することができる操作パネルを有するミシンであるといえる。
For example, in a sewing factory where a plurality of sewing machines are installed, by arranging at least one sewing machine having a first operation panel and providing the other operation machines with a second operation panel, When creating new sewing pattern data, a sewing machine having a first operation panel is used so that the second operation panel obtains the sewing pattern data created on the first operation panel, and the sewing pattern data is obtained. More sewing machines can be sewn based on the sewing machine.
Accordingly, by providing the sewing machine with the first operation panel and the second operation panel so that they can be exchanged, more sewing machines can be functionally operated and used to perform sewing based on desired sewing pattern data. Will be able to.
Therefore, it can be said that the sewing machine provided with the first operation panel and the second operation panel so that the first operation panel and the second operation panel can be replaced is a low-cost sewing machine having an operation panel capable of functionally operating the sewing machine.

請求項2記載の発明は、請求項1に記載のミシンにおいて、ミシンは、第1操作パネルと第2操作パネルのいずれか一方を接続するための接続部材を有し、接続部材は、その一端部に第1操作パネルまたは第2操作パネルを着脱可能に接続するための接続端子を備えるとともに、接続部材の他端部がミシンの制御装置に接続されていることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the sewing machine according to the first aspect, the sewing machine has a connection member for connecting one of the first operation panel and the second operation panel, and the connection member has one end thereof. And a connecting terminal for detachably connecting the first operation panel or the second operation panel to the part, and the other end of the connection member is connected to a control device of the sewing machine.

請求項2記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の作用を奏するとともに、第1操作パネルと第2操作パネルのいずれか一方を接続するための接続部材は、その一端部に第1操作パネルまたは第2操作パネルを着脱可能に接続するための接続端子を備えるとともに、接続部材の他端部がミシンの制御装置に接続されているので、ミシンの制御装置に接続する操作パネルを交換する場合に、接続部材の接続端子を第1操作パネルや第2操作パネル側で着脱するようにして交換することができる。
よって、従来のミシンのように、接続部材としてのケーブルと、操作パネルのコネクタとの着脱を制御ボックス内で行うことに比べ、容易に操作パネルの交換を行うことができる。
According to the second aspect of the present invention, the connection member for connecting one of the first operation panel and the second operation panel has the same function as the first aspect of the invention, and one end of the connection member for connecting either the first operation panel or the second operation panel. Are provided with a connection terminal for detachably connecting the first operation panel or the second operation panel, and the other end of the connection member is connected to the control device of the sewing machine. When the panel is replaced, the connection terminal of the connection member can be replaced by attaching and detaching on the first operation panel or the second operation panel side.
Therefore, the operation panel can be easily replaced as compared with the conventional sewing machine in which the cable as the connecting member and the connector of the operation panel are attached and detached in the control box.

請求項1記載の発明によれば、ミシンが有する第1操作パネルは、縫製パターンデータ作成手段により作成された複数の縫製パターンデータを第1記憶手段に記憶することと、第1操作手段によって、第1記憶手段に記憶されている縫製パターンデータを制御装置に出力するとともに、ミシン本体を操作するための操作信号を制御装置に出力し、布に縫い目を形成することができる。また、ミシンが有する第2操作パネルは、第1操作パネルの縫製パターンデータ作成手段により作成された縫製パターンデータを縫製パターンデータ取得手段により取得し、取得された複数の縫製パターンデータを第2記憶手段に記憶することと、第2操作手段によって、第2記憶手段に記憶されている縫製パターンデータを制御装置に出力するとともに、ミシン本体を操作するための操作信号を制御装置に出力し、布に縫い目を形成することができる。つまり、第2操作パネルは、縫製パターンデータを作成するためのソフトウェアやハードウェアを備えない分、第1操作パネルより低コストで製造することができる。そして、第2操作パネルは、第1操作パネルにおいて作成された縫製パターンデータを、例えば、その縫製パターンデータを記憶することができる記録媒体を介するようにして取得することにより、所望する縫製パターンデータに基づく縫い目の形成を行うことができるようになる。
例えば、複数のミシンが配備される縫製工場などにおいて、第1操作パネルを備えるミシンを少なくとも1台配置し、それ以外のミシンには第2操作パネルを備えるようにすることにより、その縫製工場においては、新たな縫製パターンデータの作成にあたっては、第1操作パネルを備えるミシンを使用し、第1操作パネルにおいて作成された縫製パターンデータを第2操作パネルが取得するようにして、その縫製パターンデータに基づく縫製をより多くのミシンに行わせることができる。従って、ミシンに第1操作パネルと第2操作パネルとを交換可能に備えるようにすることによって、より多くのミシンを機能的に操作し、所望する縫製パターンデータに基づく縫製を行うために活用することができるようになる。
よって、第1操作パネルと第2操作パネルとを交換可能に備えるミシンは、低コストであるとともにミシンを機能的に操作することができる操作パネルを有するミシンであるといえる。
According to the first aspect of the present invention, the first operation panel of the sewing machine stores the plurality of sewing pattern data created by the sewing pattern data creation means in the first storage means, and the first operation means The sewing pattern data stored in the first storage means can be output to the control device, and an operation signal for operating the sewing machine body can be output to the control device to form a stitch on the cloth. Further, the second operation panel of the sewing machine acquires the sewing pattern data created by the sewing pattern data creation means of the first operation panel by the sewing pattern data acquisition means, and stores the obtained plurality of sewing pattern data in the second memory. The sewing pattern data stored in the second storage means to the control device and the operation signal for operating the sewing machine body to the control device. Seams can be formed. That is, the second operation panel can be manufactured at a lower cost than the first operation panel because it does not include software or hardware for creating sewing pattern data. Then, the second operation panel obtains the sewing pattern data created in the first operation panel through, for example, a recording medium that can store the sewing pattern data, thereby obtaining desired sewing pattern data. The seam can be formed based on the above.
For example, in a sewing factory where a plurality of sewing machines are installed, by arranging at least one sewing machine having a first operation panel and providing the other operation machines with a second operation panel, When creating new sewing pattern data, a sewing machine having a first operation panel is used so that the second operation panel obtains the sewing pattern data created on the first operation panel, and the sewing pattern data is obtained. More sewing machines can be sewn based on the sewing machine. Accordingly, by providing the sewing machine with the first operation panel and the second operation panel so that they can be exchanged, more sewing machines can be functionally operated and used to perform sewing based on desired sewing pattern data. Will be able to.
Therefore, it can be said that the sewing machine provided with the first operation panel and the second operation panel so that the first operation panel and the second operation panel can be replaced is a low-cost sewing machine having an operation panel capable of functionally operating the sewing machine.

請求項2記載の発明によれば、第1操作パネルと第2操作パネルのいずれか一方を接続するための接続部材は、その一端部に第1操作パネルまたは第2操作パネルを着脱可能に接続するための接続端子を備えるとともに、接続部材の他端部がミシンの制御装置に接続されているので、ミシンの制御装置に接続する操作パネルを交換する場合に、接続部材の接続端子を第1操作パネルや第2操作パネル側で着脱するようにして交換することができる。
よって、従来のミシンのように、接続部材としてのケーブルと、操作パネルのコネクタとの着脱を制御ボックス内で行うことに比べ、容易に操作パネルの交換を行うことができる。
According to the invention of claim 2, the connection member for connecting either the first operation panel or the second operation panel is detachably connected to the first operation panel or the second operation panel at one end thereof. Since the other end of the connection member is connected to the sewing machine control device, when the operation panel connected to the sewing machine control device is exchanged, the connection terminal of the connection member is the first. It can be exchanged by attaching and detaching on the operation panel or the second operation panel side.
Therefore, the operation panel can be easily replaced as compared with the conventional sewing machine in which the cable as the connecting member and the connector of the operation panel are attached and detached in the control box.

本発明の実施の形態を図1〜図7に基づいて説明する。
本実施形態において、ミシンとして電子サイクルミシンを例に説明する。電子サイクルミシンは、縫製を行う被縫製物である布を保持する保持枠を有し、その保持枠が縫い針に対し相対的に移動することにより、保持枠に保持される布に所定の縫製データに基づく縫い目形状の縫い目を形成するミシンである。
ここで、後述する縫い針8が上下動を行う方向をZ軸方向(上下方向)とし、これと直交する一の方向をX軸方向(左右方向)とし、Z軸方向とX軸方向の両方に直交する方向をY軸方向(前後方向)と定義する。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In the present embodiment, an electronic cycle sewing machine will be described as an example of the sewing machine. The electronic cycle sewing machine has a holding frame that holds a cloth that is a sewing object to be sewn, and the holding frame moves relative to the sewing needle, so that a predetermined sewing is performed on the cloth held by the holding frame. The sewing machine forms a seam having a seam shape based on data.
Here, the direction in which the sewing needle 8 to be described later moves up and down is defined as the Z-axis direction (vertical direction), and one direction orthogonal thereto is defined as the X-axis direction (left-right direction). The direction perpendicular to the Y axis direction is defined as the Y-axis direction (front-rear direction).

電子サイクルミシンM(以下、ミシンM)は、図1に示すように、ミシンテーブルTの上面に備えられるミシン本体1と、ミシンテーブルTの下部に備えられ、ミシン本体1を操作するためのペダルP等により構成されている。
また、ミシンテーブルTには、ミシンM(ミシン本体1)の動作を制御するための、後述する制御装置100(図2参照)が内部に配設される制御ボックスBが設けられている。
As shown in FIG. 1, an electronic cycle sewing machine M (hereinafter referred to as a sewing machine M) includes a sewing machine body 1 provided on the upper surface of the sewing machine table T, and a pedal provided on the lower part of the sewing machine table T for operating the sewing machine body 1. P and the like.
The sewing machine table T is provided with a control box B in which a control device 100 (see FIG. 2), which will be described later, is provided for controlling the operation of the sewing machine M (sewing machine body 1).

図1に示すように、ミシン本体1は、外形が側面視にて略コ字状を呈するミシンフレーム2を備えている。このミシンフレーム2は、ミシン本体1の上部をなしY軸方向に延びるミシンアーム部2aと、ミシン本体1の下部をなしY軸方向に延びるミシンベッド部2bと、ミシンアーム部2aとミシンベッド部2bとを連結する縦胴部2cとを有している。   As shown in FIG. 1, the sewing machine body 1 includes a sewing machine frame 2 whose outer shape is substantially U-shaped in a side view. The sewing machine frame 2 includes an upper part of the sewing machine body 1 and extends in the Y-axis direction, a lower part of the sewing machine body 1 and extends in the Y-axis direction, a sewing machine bed part 2b, and a sewing machine arm part 2a and a sewing machine bed part. And a vertical body 2c that connects 2b.

このミシン本体1は、ミシンフレーム2内に動力伝達機構が配され、回動自在でY軸方向に延びる図示しない上軸及び図示しない下軸を有している。上軸(図示省略)はミシンアーム部2aの内部に配され、下軸(図示省略)はミシンベッド部2bの内部に配されている。
図1、図2に示すように、上軸(図示省略)は、ミシンモータ5に接続され、このミシンモータ5により回動力が付与される。また、下軸(図示省略)は、図示しない縦軸を介して上軸と連結しており、上軸が回動すると、上軸の動力が縦軸(図示省略)を介して下軸側へ伝達し、下軸が回動するようになっている。
上軸(図示省略)の前端には、上軸の回動によりZ軸方向に上下動する針棒8aが接続されており、その針棒8aの下端には縫い針8が設けられている。また、ミシンアーム2aには縫い針8の上下動による布の浮き上がりを防止するために、針棒8aの上下動と連動して上下動し、縫い針8の周囲の布を押圧する周知の中押さえ12が設けられている。
また、下軸(図示省略)の前端には、釜(図示省略)が設けられている。上軸とともに下軸が回動すると、縫い針8と釜(図示省略)との協働により縫い目が形成される。
なお、ミシンモータ5、上軸(図示省略)、針棒8a、縫い針8、下軸(図示省略)、釜(図示省略)等の接続構成は従来公知のものと同様であるので、ここでは詳述しない。
The sewing machine body 1 has a power transmission mechanism disposed in a sewing machine frame 2 and has an upper shaft (not shown) and a lower shaft (not shown) that are rotatable and extend in the Y-axis direction. The upper shaft (not shown) is arranged inside the sewing machine arm 2a, and the lower shaft (not shown) is arranged inside the sewing machine bed 2b.
As shown in FIGS. 1 and 2, the upper shaft (not shown) is connected to a sewing machine motor 5, and rotational power is applied by the sewing machine motor 5. Further, the lower shaft (not shown) is connected to the upper shaft through a vertical axis (not shown), and when the upper shaft rotates, the power of the upper shaft moves to the lower shaft side through the vertical axis (not shown). The lower shaft rotates.
A needle bar 8a that moves up and down in the Z-axis direction by rotation of the upper shaft is connected to the front end of the upper shaft (not shown), and a sewing needle 8 is provided at the lower end of the needle bar 8a. Further, in order to prevent the cloth from being lifted by the vertical movement of the sewing needle 8, the sewing machine arm 2a moves up and down in conjunction with the vertical movement of the needle bar 8a and presses the cloth around the sewing needle 8. A presser 12 is provided.
A hook (not shown) is provided at the front end of the lower shaft (not shown). When the lower shaft rotates together with the upper shaft, a seam is formed by the cooperation of the sewing needle 8 and the hook (not shown).
The connection configuration of the sewing machine motor 5, the upper shaft (not shown), the needle bar 8a, the sewing needle 8, the lower shaft (not shown), the shuttle (not shown) and the like are the same as those conventionally known. Not detailed.

また、図1に示すように、ミシンベッド部2b上には、布板10が配設されており、この布板10の上方に保持枠11及び縫い針8が配置されるようになっている。
保持枠11は、ミシンアーム部2aの前端部に配される取付部材13に取り付けられており、その取付部材13にはミシンベッド2b内に配置されたX軸パルスモータ14及びY軸パルスモータ15が駆動機構部として連結されている(図2参照)。
保持枠11は、被縫製物である布を保持し、X軸パルスモータ14及びY軸パルスモータ15の駆動に伴い、保持した布を保持枠11ごと前後左右方向に移動するようになっている。保持枠11の移動と、縫い針8や釜(図示省略)の動作が連動することにより、布に所定の縫製データに基づく縫い目が形成される。特に、保持枠11における所定の縫製範囲であるその保持枠11の内側に保持される布に、所望する縫い目形状の縫い目が形成される。
Further, as shown in FIG. 1, a cloth plate 10 is disposed on the sewing machine bed 2b, and a holding frame 11 and a sewing needle 8 are disposed above the cloth plate 10. .
The holding frame 11 is attached to an attachment member 13 disposed at the front end of the sewing machine arm portion 2a. The attachment member 13 has an X-axis pulse motor 14 and a Y-axis pulse motor 15 arranged in the sewing machine bed 2b. Are coupled as a drive mechanism (see FIG. 2).
The holding frame 11 holds a cloth that is to be sewn, and moves the held cloth in the front-rear and left-right directions together with the holding frame 11 as the X-axis pulse motor 14 and the Y-axis pulse motor 15 are driven. . By the movement of the holding frame 11 and the operation of the sewing needle 8 and the shuttle (not shown), a seam based on predetermined sewing data is formed on the cloth. In particular, a desired stitch shape is formed on the cloth held inside the holding frame 11 which is a predetermined sewing range in the holding frame 11.

ペダルPは、ミシンMを駆動し、針棒8a(縫い針8)を上下動させたり、保持枠11を動作させたりするための操作ペダルとして作動する。すなわちペダルPには、ペダルPが踏み込まれたその踏み込み操作位置(踏み込み量)を検出するための、例えば、可変抵抗等から構成されるセンサが組み込まれており、センサからの出力信号がペダルPの操作信号として後述する制御装置100に出力され、制御装置100はその操作位置、操作信号に応じて、ミシンMを駆動し、動作させるように構成されている。   The pedal P operates as an operation pedal for driving the sewing machine M and moving the needle bar 8a (sewing needle 8) up and down and operating the holding frame 11. That is, the pedal P incorporates a sensor composed of, for example, a variable resistor for detecting the depression operation position (depression amount) when the pedal P is depressed, and an output signal from the sensor is the pedal P. The control device 100 is configured to drive and operate the sewing machine M in accordance with the operation position and the operation signal.

また、ミシンM(ミシン本体1)は、作業者がミシンに対する各種操作を行うためや、ミシンに関する各種データ等の設定、入力を行うための操作パネルを有している。
図1、図2に示すように、ミシン本体1は、ミシン本体1が所定の縫い目を形成する動作に関する各種データを入力して縫製パターンデータを作成するためや、作成された縫製パターンデータに基づきミシン本体1を操作するための操作信号の入力を行うために用いられる第1操作パネルとしての通常操作パネル20と、予め作成されている縫製パターンデータに基づき、ミシン本体1を操作するための操作信号の入力を行うために用いられる第2操作パネルとしての簡易操作パネル30と、を備えている。
The sewing machine M (sewing machine main body 1) has an operation panel for an operator to perform various operations on the sewing machine and to set and input various data related to the sewing machine.
As shown in FIGS. 1 and 2, the sewing machine main body 1 is used to create sewing pattern data by inputting various data related to the operation of the sewing machine main body 1 to form predetermined stitches, or based on the created sewing pattern data. An operation for operating the sewing machine main body 1 based on a normal operation panel 20 as a first operation panel used for inputting an operation signal for operating the sewing machine main body 1 and sewing pattern data created in advance. A simple operation panel 30 as a second operation panel used for inputting signals.

通常操作パネル20は、図1から図3に示すように、ミシン本体1と接続部材であるケーブルCを介して接続されるようになっている。
ケーブルCの一端部には、接続端子Dが備えられており、通常操作パネル20のコネクタ20cに着脱自在に接続されるようになっている。また、ケーブルCの他端部は、ミシン本体1側のコネクタ100cを介して制御装置100と接続されている。
そして、通常操作パネル20は、バスを介して接続されているCPU21、RAM22、ROM23、EEPROM24、タッチパネル25、スイッチ26、コネクタ20c、スロット20s及びインターフェース(I/F)27を備えている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the normal operation panel 20 is connected to the sewing machine body 1 via a cable C that is a connection member.
A connection terminal D is provided at one end of the cable C and is detachably connected to the connector 20c of the normal operation panel 20. The other end of the cable C is connected to the control device 100 via a connector 100c on the sewing machine body 1 side.
The normal operation panel 20 includes a CPU 21, a RAM 22, a ROM 23, an EEPROM 24, a touch panel 25, a switch 26, a connector 20c, a slot 20s, and an interface (I / F) 27 connected via a bus.

CPU21は、タッチパネル25に表示される各種キーが押下されたことに伴い入力された複数の縫い目データを関連つけるようにして、複数の縫い目データからなる縫製パターンデータを作成する縫製パターンデータ作成手段として機能する。
また、CPU21は、縫製パターンデータ作成手段としてのCPU21が作成した縫製パターンデータをEEPROM24に記憶させたり、スロット20sを介してメディアカードEに記憶させたりする記憶制御手段として機能する。
また、CPU21は、所定のキーが押下されたことに基づき、EEPROM24に記憶されている縫製パターンデータを、ケーブルCを介してミシン本体1の制御装置100に出力するとともに、ミシン本体1を操作するための操作信号を制御装置100に出力する第1操作手段として機能する。
RAM22は、種々のワークメモリやカウンタなどが設けられており、縫製パターンデータ作成中や、操作信号を制御装置100に出力する際のワークエリアとして使用される。
ROM23は、通常操作パネル20の制御プログラムや制御データが格納され、記憶されている。
例えば、ROM23には、縫製パターンデータを作成するための縫製パターンデータ作成プログラムや、縫製パターンデータをEEPROM24やメディアカードEに記憶させるための記憶制御プログラムや、所定のキーが押下されたことに基づきEEPROM24に記憶されている縫製パターンデータをミシン本体1の制御装置100に出力するとともに、ミシン本体1を操作するための操作信号を制御装置100に出力するための第1操作プログラム等が記憶されている。
EEPROM24は、縫製パターンデータ作成手段としてのCPU21により作成された縫製パターンデータを複数記憶する第1記憶手段として機能する。
The CPU 21 is a sewing pattern data creating means for creating sewing pattern data composed of a plurality of stitch data by associating a plurality of stitch data input when various keys displayed on the touch panel 25 are pressed. Function.
The CPU 21 functions as storage control means for storing the sewing pattern data created by the CPU 21 as sewing pattern data creating means in the EEPROM 24 or in the media card E via the slot 20s.
Further, the CPU 21 outputs the sewing pattern data stored in the EEPROM 24 to the control device 100 of the sewing machine main body 1 via the cable C and operates the sewing machine main body 1 when a predetermined key is pressed. Functions as first operating means for outputting an operation signal to the control device 100.
The RAM 22 is provided with various work memories, counters, and the like, and is used as a work area when sewing pattern data is being generated or when an operation signal is output to the control device 100.
The ROM 23 stores and stores a control program and control data for the normal operation panel 20.
For example, the ROM 23 is based on a sewing pattern data creation program for creating sewing pattern data, a storage control program for storing the sewing pattern data in the EEPROM 24 or the media card E, or when a predetermined key is pressed. The sewing pattern data stored in the EEPROM 24 is output to the control device 100 of the sewing machine main body 1, and a first operation program for outputting an operation signal for operating the sewing machine main body 1 to the control device 100 is stored. Yes.
The EEPROM 24 functions as first storage means for storing a plurality of sewing pattern data created by the CPU 21 as sewing pattern data creation means.

タッチパネル25は、液晶表示部とタッチパネル部とが積層されてなり、液晶表示部に表示される各種キーをタッチ操作することにより入力されるキーの座標に基づき、そのキーに応じた各種データの入力や操作指示の入力を行うことができるようになっている。
タッチパネル25は、図4に示すように、通常操作パネル20やミシンの操作状況に応じて液晶表示部に様々なキーが表示されるようになっている。その各種キーが押下されると、そのキーに応じた操作信号がCPU21に出力されるようになっている。
例えば、タッチパネル25には、ミシン本体1またはメディアカードEより縫製パターンデータを通常操作パネル20(EEPROM24)に読み込むための読み込みキー41、通常操作パネル20(EEPROM24)からミシン本体1またはメディアカードEへ縫製パターンデータを書き込むための書き込みキー42、作成した縫製パターンデータのタイトル・コメントを記入するためのコメント入力キー43、パターン表示領域54にタッチした際にタッチした位置の座標(針落ち位置、縫い目データ)の入力を行い、縫製パターンデータを作成するためのタッチ指示キー44、中押え12を上下に移動させる中押え上下キー45、コード一覧画面に移行するためのコード一覧キー46、縫製パターンデータ内容表示画面に移行するためのパターン内容表示キー47、画面表示設定画面に移行するための画面表示設定キー48、試縫いの縫製状態に移行するための試縫いキー49、縫い針8の前進後退を行うための前進/後退キー50、保持枠11を原点に復帰させるための原点復帰キー51、特定の機能を実行するためのダイレクトキー52、ユーザが所望する機能を設定可能なファンクションキー53等が設定表示される。
また、タッチパネル25は、縫製パターンデータのパターン形状を表示するパターン表示領域54と、パターン表示領域54における現在点の座標の絶対位置を表示する絶対座標表示領域55と、パターン表示領域54における現在点の座標の相対位置を表示する相対座標表示領域56と、ミシンモータ5の回転数と縫いピッチを表示するS/P表示領域57等を表示する。
なお、図4に示す通常操作パネル20のパターン表示領域54には、パターン形状の一例として、複数の縫い目データである針落ち位置がジグザグに結ばれてなるジグザグ縫いの縫製パターンデータの縫い目パターン形状が表示されている。
The touch panel 25 is formed by laminating a liquid crystal display unit and a touch panel unit, and inputs various data corresponding to the keys based on the coordinates of the keys input by touching various keys displayed on the liquid crystal display unit. And operation instructions can be input.
As shown in FIG. 4, the touch panel 25 displays various keys on the liquid crystal display unit according to the operation state of the normal operation panel 20 or the sewing machine. When the various keys are pressed, an operation signal corresponding to the key is output to the CPU 21.
For example, the touch panel 25 has a read key 41 for reading sewing pattern data from the sewing machine body 1 or the media card E into the normal operation panel 20 (EEPROM 24), and from the normal operation panel 20 (EEPROM 24) to the sewing machine body 1 or the media card E. Write key 42 for writing sewing pattern data, comment input key 43 for entering the title and comment of the created sewing pattern data, and coordinates of the touched position when touching the pattern display area 54 (needle entry position, stitch Data) and the touch instruction key 44 for creating sewing pattern data, the intermediate presser up / down key 45 for moving the intermediate presser 12 up and down, the code list key 46 for shifting to the code list screen, and the sewing pattern data To move to the content display screen Pattern content display key 47, screen display setting key 48 for shifting to the screen display setting screen, trial sewing key 49 for shifting to the sewing state of trial sewing, forward / reverse for performing forward / backward movement of the sewing needle 8 A key 50, an origin return key 51 for returning the holding frame 11 to the origin, a direct key 52 for executing a specific function, a function key 53 capable of setting a function desired by the user, and the like are set and displayed.
The touch panel 25 also includes a pattern display area 54 that displays the pattern shape of the sewing pattern data, an absolute coordinate display area 55 that displays the absolute position of the coordinates of the current point in the pattern display area 54, and a current point in the pattern display area 54. The relative coordinate display area 56 for displaying the relative position of the coordinates, the S / P display area 57 for displaying the rotational speed of the sewing machine motor 5 and the sewing pitch, and the like are displayed.
In the pattern display area 54 of the normal operation panel 20 shown in FIG. 4, as an example of the pattern shape, the stitch pattern shape of the sewing pattern data of zigzag sewing in which needle drop positions as a plurality of stitch data are connected in a zigzag manner. Is displayed.

また、通常操作パネル20は、図4に示すように、準備スイッチ26等のスイッチを備えている。
準備スイッチ26は、縫製パターンデータの入力や編集が可能となる設定状態と、ミシンM(ミシン本体1)を動作させることが可能となる縫製状態とを切り替えるためのスイッチである。
Further, the normal operation panel 20 includes a switch such as a preparation switch 26 as shown in FIG.
The preparation switch 26 is a switch for switching between a setting state in which sewing pattern data can be input and edited and a sewing state in which the sewing machine M (sewing machine body 1) can be operated.

このように、通常操作パネル20は、所定のキー操作を行うようにして縫い目データを入力し、複数の縫い目データからなる縫製パターンデータを作成し記憶することと、所定のキー操作を行うようにして縫製パターンデータに基づきミシン本体1を操作するための操作信号をミシンの制御装置100に出力してミシン本体1を動作させることを行うことができる。
また、通常操作パネル20は、作成した縫製パターンデータをメディアカードEに記憶することができるので、そのメディアカードEを介して作成した縫製パターンデータを、任意のミシンや他の操作パネル(例えば、簡易操作パネル30)に容易に移すことができる。つまり、通常操作パネル20は、縫製パターンデータを作成する機能を有さないミシンや操作パネルにも、新たな縫製パターンデータを作成して提供することができる。
As described above, the normal operation panel 20 inputs the stitch data so as to perform a predetermined key operation, creates and stores sewing pattern data including a plurality of stitch data, and performs a predetermined key operation. Thus, it is possible to operate the sewing machine main body 1 by outputting an operation signal for operating the sewing machine main body 1 to the sewing machine control device 100 based on the sewing pattern data.
Further, since the normal operation panel 20 can store the created sewing pattern data in the media card E, the sewing pattern data created via the media card E can be stored in any sewing machine or other operation panel (for example, It can be easily moved to the simple operation panel 30). That is, the normal operation panel 20 can create and provide new sewing pattern data to a sewing machine or an operation panel that does not have a function of creating sewing pattern data.

簡易操作パネル30は、図1、図2、図5に示すように、ミシン本体1と接続部材であるケーブルCを介して接続されるようになっている。
ケーブルCの一端部には、接続端子Dが備えられており、簡易操作パネル30のコネクタ30cに着脱自在に接続されるようになっている。また、ケーブルCの他端部は、ミシン本体1側のコネクタ100cを介して制御装置100と接続されている。
そして、簡易操作パネル30は、バスを介して接続されているCPU31、RAM32、ROM33、EEPROM34、表示部35、スイッチ60、コネクタ30c、スロット30s及びインターフェース(I/F)37を備えている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 5, the simple operation panel 30 is connected to the sewing machine body 1 via a cable C that is a connection member.
One end of the cable C is provided with a connection terminal D, and is detachably connected to the connector 30c of the simple operation panel 30. The other end of the cable C is connected to the control device 100 via a connector 100c on the sewing machine body 1 side.
The simple operation panel 30 includes a CPU 31, a RAM 32, a ROM 33, an EEPROM 34, a display unit 35, a switch 60, a connector 30c, a slot 30s, and an interface (I / F) 37 connected via a bus.

CPU31は、通常操作パネル20において縫製パターンデータが記憶されたメディアカードEからその縫製パターンデータを読み出し、EEPROM34に書き込み、取得する縫製パターンデータ取得手段として機能する。
また、CPU31は、所定のスイッチが押下されたことに基づき、EEPROM34に記憶されている縫製パターンデータを、ケーブルCを介してミシン本体1の制御装置100に出力するとともに、ミシン本体1を操作するための操作信号を制御装置100に出力する第2操作手段として機能する。
RAM32は、種々のワークメモリやカウンタなどが設けられており、操作信号を制御装置100に出力する際のワークエリアとして使用される。
ROM33は、簡易操作パネル30の制御プログラムや制御データが格納され、記憶されている。
例えば、ROM33には、縫製パターンデータをメディアカードEから読み出してEEPROM34に書き込み記憶させるための縫製パターンデータ取得プログラムや、所定のスイッチが押下されたことに基づきEEPROM34に記憶されている縫製パターンデータをミシン本体1の制御装置100に出力するとともに、ミシン本体1を操作するための操作信号を制御装置100に出力するための第2操作プログラム等が記憶されている。
EEPROM34は、通常操作パネル20において縫製パターンデータが記憶されたメディアカードEから取得した縫製パターンデータを複数記憶する第2記憶手段として機能する。
The CPU 31 functions as a sewing pattern data acquisition unit that reads out the sewing pattern data from the media card E in which the sewing pattern data is stored in the normal operation panel 20, writes it in the EEPROM 34, and acquires it.
Further, the CPU 31 outputs the sewing pattern data stored in the EEPROM 34 to the control device 100 of the sewing machine body 1 via the cable C and operates the sewing machine body 1 when a predetermined switch is pressed. It functions as a second operation means for outputting an operation signal for controlling to the control device 100.
The RAM 32 is provided with various work memories, counters, and the like, and is used as a work area when an operation signal is output to the control device 100.
The ROM 33 stores and stores a control program and control data for the simple operation panel 30.
For example, the ROM 33 stores the sewing pattern data acquisition program for reading out the sewing pattern data from the media card E, writing it in the EEPROM 34 and storing it, and the sewing pattern data stored in the EEPROM 34 when a predetermined switch is pressed. A second operation program for outputting an operation signal for operating the sewing machine main body 1 to the control device 100 as well as output to the control device 100 of the sewing machine main body 1 is stored.
The EEPROM 34 functions as second storage means for storing a plurality of sewing pattern data acquired from the media card E in which the sewing pattern data is stored in the normal operation panel 20.

また、簡易操作パネル30は、図6に示すように、縫製パターンデータ番号等が表示される表示部61を備えている。
また、簡易操作パネル30は、各種スイッチ60としての、ミシンM(ミシン本体1)を動作させることが可能となる縫製状態に切り替えるための準備スイッチ62と、エラーの解除や設定値を初期値に戻すためのリセットスイッチ63と、縫製パターンデータ番号の変更や拡大縮小率の変更を行うための前進/後退スイッチ64と、設定する機能項目を選択する選択スイッチ65や、選択スイッチ65を介して選択された機能項目を示すために点灯する項目表示LED66等を備えている。
Further, as shown in FIG. 6, the simple operation panel 30 includes a display unit 61 on which a sewing pattern data number and the like are displayed.
Further, the simple operation panel 30 includes a preparation switch 62 for switching to a sewing state in which the sewing machine M (sewing machine body 1) as various switches 60 can be operated, and an error canceling and setting value to an initial value. A reset switch 63 for returning, a forward / backward switch 64 for changing a sewing pattern data number and an enlargement / reduction ratio, a selection switch 65 for selecting a function item to be set, and a selection switch 65 for selection. An item display LED 66 that is lit to indicate the function items that have been displayed.

このように、簡易操作パネル30は、所定のスイッチ操作を行うようにして予め作成されている縫製パターンデータに基づきミシン本体1を操作するための操作信号をミシンの制御装置100に出力してミシン本体1を動作させることを行うことができる。
また、簡易操作パネル30は、縫製パターンデータが記憶されたメディアカードEを介して縫製パターンデータを取得することができるので、簡易操作パネル30自体に縫製パターンデータを作成する機能がなくても、外部機器(例えば、通常操作パネル20)により作成された、新たな縫製パターンデータを取得し、その縫製パターンデータに基づきミシン本体1を操作することができる。
As described above, the simple operation panel 30 outputs an operation signal for operating the sewing machine body 1 to the sewing machine control device 100 based on the sewing pattern data prepared in advance so as to perform a predetermined switch operation. The main body 1 can be operated.
Further, since the simple operation panel 30 can acquire the sewing pattern data via the media card E in which the sewing pattern data is stored, even if the simple operation panel 30 itself does not have a function of creating the sewing pattern data, New sewing pattern data created by an external device (for example, the normal operation panel 20) can be acquired, and the sewing machine body 1 can be operated based on the sewing pattern data.

また、図2に示すように、ミシンM(ミシン本体1)は、ミシンモータ5、X軸パルスモータ14、Y軸パルスモータ15、X軸原点センサ14a、Y軸原点センサ15a、通常操作パネル20、簡易操作パネル30、ペダルP等に接続される制御装置100を有している。
この制御装置100は、CPU101、ROM102、RAM103、EEPROM104及びI/Oインターフェース105を備えている。CPU101には、バスを介して、ROM102、RAM103、EEPROM104及びI/Oインターフェース105が接続されている。
As shown in FIG. 2, the sewing machine M (sewing machine body 1) includes a sewing machine motor 5, an X-axis pulse motor 14, a Y-axis pulse motor 15, an X-axis origin sensor 14a, a Y-axis origin sensor 15a, and a normal operation panel 20. The control device 100 is connected to the simple operation panel 30, the pedal P, and the like.
The control device 100 includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, an EEPROM 104, and an I / O interface 105. A ROM 102, a RAM 103, an EEPROM 104, and an I / O interface 105 are connected to the CPU 101 via a bus.

CPU101は、ペダルPから入力される操作信号、通常操作パネル20や簡易操作パネル30から入力される操作信号等を検出するとともに、それら信号等に応じて、ROM102に格納されている電子サイクルミシン用の各種制御プログラムや、EEPROM104に格納されている各種縫製パターンデータに従ってミシン各部の動作処理を集中制御し、その処理結果をRAM103内のワークエリアに格納する。また、CPU101は、通常操作パネル20や簡易操作パネル30から入力された各種縫製パターンデータをEEPROM104に記憶させる制御を行う。
そして、CPU101は、ミシンM(ミシン本体1)を構成する各部の駆動を制御する。
The CPU 101 detects an operation signal input from the pedal P, an operation signal input from the normal operation panel 20 or the simplified operation panel 30, and the like for the electronic cycle sewing machine stored in the ROM 102 in accordance with these signals. The operation processing of each part of the sewing machine is centrally controlled according to the various control programs and various sewing pattern data stored in the EEPROM 104, and the processing results are stored in the work area in the RAM 103. Further, the CPU 101 performs control to store various sewing pattern data input from the normal operation panel 20 or the simple operation panel 30 in the EEPROM 104.
Then, the CPU 101 controls the driving of each part constituting the sewing machine M (sewing machine body 1).

ROM102には、ミシンM(ミシン本体1)を動作させるための制御プログラムや制御データ等が格納され、記憶されている。
RAM103には、種々のワークメモリやカウンタなどが設けられており、入力されたデータの処理中や、縫製動作中のワークエリアとして使用される。
EEPROM104は、入力された各種データや各種パラメータを記憶する。
特に、EEPROM104は、通常操作パネル20や簡易操作パネル30から入力された各種縫製パターンデータが記憶されるようになっている。
The ROM 102 stores and stores a control program and control data for operating the sewing machine M (sewing machine body 1).
The RAM 103 is provided with various work memories, counters, and the like, and is used as a work area during processing of input data or during a sewing operation.
The EEPROM 104 stores various input data and various parameters.
In particular, the EEPROM 104 stores various sewing pattern data input from the normal operation panel 20 or the simple operation panel 30.

I/Oインターフェース105には、ミシンモータドライバ5aを介してミシンモータ5が接続されている。このミシンモータドライバ5aには、ミシンモータ5の回転数を検出するエンコーダ5bが接続され、フィードバック制御が可能となっている。
さらに、ミシンモータドライバ5aには、縫い針8が上昇したことを検知する縫い針上位置センサ5cが接続されている。これにより、縫い針8により縫い目が形成される際の縫い針数が、制御装置100によりカウントされるようになっている。
また、I/Oインターフェース105には、取付部材13の保持枠駆動回路を介してX軸パルスモータ14及びY軸パルスモータ15が接続されているとともに、これら両パルスモータの原点位置を検出するX軸原点センサ14a及びY軸原点センサ15aが接続されている。このX軸パルスモータ14及びY軸パルスモータ15は、縫製パターンデータに基づき、保持枠11をXY方向に移動させる。また、X軸原点センサ14a及びY軸原点センサ15aは、それぞれX軸パルスモータ14及びY軸パルスモータ15の原点位置を検出するセンサであり、ミシンベッド部2b内に配置されている。
The sewing machine motor 5 is connected to the I / O interface 105 via the sewing machine motor driver 5a. The sewing machine motor driver 5a is connected to an encoder 5b that detects the rotational speed of the sewing machine motor 5 so that feedback control is possible.
Further, a sewing needle upper position sensor 5c for detecting that the sewing needle 8 is raised is connected to the sewing machine motor driver 5a. As a result, the number of sewing needles when the stitches are formed by the sewing needles 8 is counted by the control device 100.
In addition, an X-axis pulse motor 14 and a Y-axis pulse motor 15 are connected to the I / O interface 105 via a holding frame drive circuit of the mounting member 13, and an X position for detecting the origin positions of these two pulse motors. An axis origin sensor 14a and a Y axis origin sensor 15a are connected. The X-axis pulse motor 14 and the Y-axis pulse motor 15 move the holding frame 11 in the XY directions based on the sewing pattern data. The X-axis origin sensor 14a and the Y-axis origin sensor 15a are sensors that detect the origin positions of the X-axis pulse motor 14 and the Y-axis pulse motor 15, respectively, and are arranged in the sewing machine bed 2b.

そして、制御装置100は、所定のプログラムに基づき、ミシンモータ5の回転を制御し、上軸(図示省略)の回動により上下動する針棒8aおよび縫い針8の動作や、下軸(図示省略)とともに回動する釜(図示省略)の動作を制御し、ミシン本体1における縫製動作の制御を行う。また、制御装置100は、所定のプログラムに基づき、X軸パルスモータ14及びY軸パルスモータ15を制御し、所定の縫い目形状を形成するために保持枠11をXY方向に移動させる制御を行う。
そして、制御部100は、EEPROM104に記憶されている縫製パターンデータに基づいて、ミシンモータ5とX軸パルスモータ14及びY軸パルスモータ15を制御して、縫い針8と保持枠11を駆動し、布に所望する縫い目形状を形成する縫製を行う。
The control device 100 controls the rotation of the sewing machine motor 5 based on a predetermined program, and the operation of the needle bar 8a and the sewing needle 8 that move up and down by the rotation of the upper shaft (not shown) and the lower shaft (not shown). The operation of the shuttle (not shown) that rotates with the omission) is controlled, and the sewing operation in the sewing machine body 1 is controlled. Further, the control device 100 controls the X-axis pulse motor 14 and the Y-axis pulse motor 15 based on a predetermined program, and performs control to move the holding frame 11 in the XY directions in order to form a predetermined stitch shape.
The control unit 100 controls the sewing motor 5, the X-axis pulse motor 14, and the Y-axis pulse motor 15 based on the sewing pattern data stored in the EEPROM 104, and drives the sewing needle 8 and the holding frame 11. Then, sewing is performed to form a desired seam shape on the cloth.

次に、本実施の形態におけるミシンM(ミシン本体1)の動作について、図7に示すフローチャートに基づき説明する。   Next, the operation of the sewing machine M (sewing machine body 1) in the present embodiment will be described based on the flowchart shown in FIG.

まず、主電源がオンにされ、ミシンMが起動した状態において、ミシン本体1は、操作パネルから操作信号が入力されているか否かを判断する(ステップS101)。
ミシン本体1の制御装置100(CPU101)が、操作パネルからの操作信号を検出すると(ステップS101;Yes)、制御装置100は、その操作信号が通常操作パネル20からの操作信号であるか、簡易操作パネル30からの操作信号であるか、の判断を行う(ステップS102)。
First, in a state where the main power supply is turned on and the sewing machine M is activated, the sewing machine body 1 determines whether or not an operation signal is input from the operation panel (step S101).
When the control device 100 (CPU 101) of the sewing machine body 1 detects an operation signal from the operation panel (step S101; Yes), the control device 100 simply determines whether the operation signal is an operation signal from the normal operation panel 20 or not. It is determined whether the operation signal is from the operation panel 30 (step S102).

制御装置100が、検出した信号は、通常操作パネル20からの操作信号であると判断すると(ステップS102;Yes)、通常操作パネル20からの操作信号に応じた縫製パターンデータをEEPROM104から読み出すとともに、RAM103のワークエリアに展開し(ステップS103)、ステップS105へ進む。
一方、制御装置100が、検出した信号は、通常操作パネル20からの操作信号でなく、簡易操作パネル30からの操作信号であると判断すると(ステップS102;No)、簡易操作パネル30からの操作信号に応じた縫製パターンデータをEEPROM104から読み出すとともに、RAM103のワークエリアに展開し(ステップS104)、ステップS105へ進む。
If the control device 100 determines that the detected signal is an operation signal from the normal operation panel 20 (step S102; Yes), the sewing pattern data corresponding to the operation signal from the normal operation panel 20 is read from the EEPROM 104, and The data is expanded in the work area of the RAM 103 (step S103), and the process proceeds to step S105.
On the other hand, when the control device 100 determines that the detected signal is not an operation signal from the normal operation panel 20 but an operation signal from the simple operation panel 30 (step S102; No), an operation from the simple operation panel 30 is performed. The sewing pattern data corresponding to the signal is read from the EEPROM 104 and developed in the work area of the RAM 103 (step S104), and the process proceeds to step S105.

ステップS105において、制御装置100は、ペダルPから操作信号が入力されているか否かを判断する(ステップS105)。
制御装置100が、ペダルPからの操作信号を検出すると(ステップS105;Yes)、制御装置100は、ミシンモータ5を駆動させるとともに、ミシン各部を制御し、縫製パターンデータに基づく縫い目を形成するように、ミシンM(ミシン本体1)を動作させる(ステップS106)。
In step S105, the control device 100 determines whether or not an operation signal is input from the pedal P (step S105).
When the control device 100 detects an operation signal from the pedal P (step S105; Yes), the control device 100 drives the sewing motor 5 and controls each part of the sewing machine so as to form a seam based on the sewing pattern data. Next, the sewing machine M (sewing machine body 1) is operated (step S106).

次いで、制御装置100は、ペダルPから操作信号が入力されているか否かを判断する(ステップS107)。
制御装置100が、ペダルPからの操作信号を検出していると(ステップS107;Yes)、ステップS106へ戻る。
一方、制御装置100が、ペダルPからの操作信号を検出していないと(ステップS107;No)、制御装置100は、ミシンモータ5を停止させて(ステップS108)、縫製動作を終了する。
Next, the control device 100 determines whether or not an operation signal is input from the pedal P (step S107).
If the control apparatus 100 has detected the operation signal from the pedal P (step S107; Yes), it will return to step S106.
On the other hand, if the control device 100 has not detected an operation signal from the pedal P (step S107; No), the control device 100 stops the sewing machine motor 5 (step S108) and ends the sewing operation.

このように、本発明に係るミシンMは、通常操作パネル20と簡易操作パネル30のいずれによっても、所定の縫製パターンデータに基づく縫製動作に関する操作を行うことができる。
そして、ミシン本体1の制御装置100にコネクタ100cを介して接続されているケーブルCが有する接続端子Dは、通常操作パネル20のコネクタ20cや、簡易操作パネル30のコネクタ30cと、着脱自在に接続されるようになっており、ミシン本体1(制御装置100)に接続する操作パネルを交換する場合に、ケーブルCの接続端子Dを通常操作パネル20や簡易操作パネル30側で着脱することができるので、制御ボックスB内でケーブルとコネクタの着脱を行う従来のミシンに比べ、ミシンMは容易に操作パネルの交換を行うことができる。
As described above, the sewing machine M according to the present invention can perform an operation related to the sewing operation based on the predetermined sewing pattern data by using either the normal operation panel 20 or the simple operation panel 30.
The connection terminal D of the cable C connected to the control device 100 of the sewing machine body 1 via the connector 100c is detachably connected to the connector 20c of the normal operation panel 20 and the connector 30c of the simple operation panel 30. Thus, when the operation panel connected to the sewing machine main body 1 (control device 100) is replaced, the connection terminal D of the cable C can be attached or detached on the normal operation panel 20 or the simplified operation panel 30 side. Therefore, as compared with the conventional sewing machine in which the cable and the connector are attached and detached in the control box B, the sewing machine M can easily replace the operation panel.

また、通常操作パネル20は、複数の縫い目データからなる縫製パターンデータを作成し記憶することと、その縫製パターンデータに基づきミシン本体1を操作するための操作信号を制御装置100に出力してミシン本体1を動作させることができるとともに、通常操作パネル20において作成した縫製パターンデータをメディアカードEに記憶することができる。
また、簡易操作パネル30は、予め作成されている縫製パターンデータに基づきミシン本体1を操作するための操作信号を制御装置100に出力してミシン本体1を動作させることができるとともに、縫製パターンデータが記憶されたメディアカードEを介して縫製パターンデータを取得することができる。
そして、簡易操作パネル30は、縫製パターンデータを作成するためのソフトウェアやハードウェアを備えない分、通常操作パネル20より低コストで製造することができる。そして、簡易操作パネル30は、通常操作パネル20において作成された縫製パターンデータを、メディアカードEを介して取得することにより、所望する縫製パターンデータに基づく縫い目の形成を行うことができるようになる。
Further, the normal operation panel 20 creates and stores sewing pattern data including a plurality of stitch data, and outputs an operation signal for operating the sewing machine body 1 to the control device 100 based on the sewing pattern data. The main body 1 can be operated, and sewing pattern data created on the normal operation panel 20 can be stored in the media card E.
The simple operation panel 30 can output an operation signal for operating the sewing machine main body 1 to the control device 100 based on sewing pattern data created in advance to operate the sewing machine main body 1, and can also operate the sewing pattern data. The sewing pattern data can be acquired via the media card E in which is stored.
The simple operation panel 30 can be manufactured at a lower cost than the normal operation panel 20 because it does not include software and hardware for creating sewing pattern data. The simple operation panel 30 can acquire stitches based on the desired sewing pattern data by acquiring the sewing pattern data created on the normal operation panel 20 via the media card E. .

つまり、複数のミシンMが配備される縫製工場などにおいて、通常操作パネル20を備えるミシンMを少なくとも1台配置し、それ以外のミシンMには簡易操作パネル30を備えるようにすることにより、その縫製工場においては、新たな縫製パターンデータの作成にあたっては、通常操作パネル20を備えるミシンMを使用し、作成された縫製パターンデータを簡易操作パネル30に提供して縫製をより多くのミシンMに行わせることができる。
従って、ミシンMに通常操作パネル20と簡易操作パネル30とを交換可能に備えるようにすることによって、より多くのミシンMを機能的に操作し、所望する縫製パターンデータに基づく縫製を行うために活用することができるようになる。
That is, in a sewing factory where a plurality of sewing machines M are provided, by arranging at least one sewing machine M having the normal operation panel 20 and providing the other sewing machines M with the simple operation panel 30, In the sewing factory, when creating new sewing pattern data, the sewing machine M provided with the normal operation panel 20 is used, and the created sewing pattern data is provided to the simple operation panel 30 so that sewing can be performed for more sewing machines M. Can be done.
Accordingly, by providing the sewing machine M with the normal operation panel 20 and the simple operation panel 30 so as to be interchangeable, more sewing machines M can be functionally operated to perform sewing based on desired sewing pattern data. It becomes possible to utilize.

よって、通常操作パネル20と簡易操作パネル30とを交換可能に着脱自在に備えるミシンMは、低コストであるとともにミシンを機能的に操作することができる操作パネルを有するミシンであるといえる。   Therefore, it can be said that the sewing machine M provided with the normal operation panel 20 and the simple operation panel 30 so as to be replaceable is detachable at a low cost and has an operation panel capable of functionally operating the sewing machine.

なお、以上の実施の形態においては、通常操作パネル20において作成された縫製パターンデータをメディアカードを介して簡易操作パネル30に提供するようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、縫製パターンデータの移送に用いる記録媒体はメディアカードに限らず、その他任意の記録媒体であってもよい。   In the above embodiment, the sewing pattern data created on the normal operation panel 20 is provided to the simple operation panel 30 via the media card. However, the present invention is not limited to this. The recording medium used for transferring the sewing pattern data is not limited to the media card and may be any other recording medium.

また、新たな縫製パターンデータを通常操作パネル20において作成することに限らず、外部コンピュータなどにおいて作成し、メディアカードなどの記録媒体を介するなどして、通常操作パネル20や簡易操作パネル30に移送するようにしてもよい。   Further, the new sewing pattern data is not limited to being created on the normal operation panel 20, but is created on an external computer or the like and transferred to the normal operation panel 20 or the simple operation panel 30 via a recording medium such as a media card. You may make it do.

また、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。   In addition, it is needless to say that other specific detailed structures can be appropriately changed.

本発明にかかるミシンを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the sewing machine concerning this invention. 本発明にかかるミシンの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the sewing machine concerning this invention. 通常操作パネルの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of a normal operation panel. 通常操作パネルを示す平面図である。It is a top view which shows a normal operation panel. 簡易操作パネルの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of a simple operation panel. 簡易操作パネルを示す平面図である。It is a top view which shows a simple operation panel. ミシンの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a sewing machine. 従来のミシンを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the conventional sewing machine. 従来のミシンを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the conventional sewing machine.

符号の説明Explanation of symbols

1 ミシン本体
2 ミシンフレーム
5 ミシンモータ
8 縫い針
8a 針棒
11 保持枠
20 通常操作パネル(第1操作パネル)
20c コネクタ
21 CPU(縫製パターンデータ作成手段、第1操作手段)
24 EEPROM(第1記憶手段)
30 簡易操作パネル(第2操作パネル)
30c コネクタ
31 CPU(縫製パターンデータ取得手段、第2操作手段)
34 EEPROM(第2記憶手段)
100 制御装置
B 制御ボックス
C ケーブル(接続部材)
D 接続端子
P ペダル
M 電子サイクルミシン(ミシン)
1 sewing machine body 2 sewing machine frame 5 sewing machine motor 8 sewing needle 8a needle bar 11 holding frame 20 normal operation panel (first operation panel)
20c connector 21 CPU (sewing pattern data creation means, first operation means)
24 EEPROM (first storage means)
30 Simple operation panel (second operation panel)
30c connector 31 CPU (sewing pattern data acquisition means, second operation means)
34 EEPROM (second storage means)
100 Control device B Control box C Cable (connecting member)
D Connection terminal P Pedal M Electronic cycle sewing machine (sewing machine)

Claims (2)

ミシンモータにより駆動される縫い針を有するミシン本体と、所定の縫製パターンデータに基づき前記ミシン本体を動作させる制御装置と、を備え、布に縫い目を形成するミシンであって、
複数の縫い目データからなる縫製パターンデータを作成する縫製パターンデータ作成手段と、前記縫製パターンデータ作成手段により作成された縫製パターンデータを複数記憶する第1記憶手段と、前記第1記憶手段に記憶されている縫製パターンデータを前記制御装置に出力するとともに、前記ミシン本体を操作するための操作信号を前記制御装置に出力する第1操作手段と、を備える第1操作パネルと、
前記第1操作パネルの前記縫製パターンデータ作成手段により作成された縫製パターンデータを取得する縫製パターンデータ取得手段と、前記縫製パターンデータ取得手段により取得された縫製パターンデータを複数記憶する第2記憶手段と、前記第2記憶手段に記憶されている縫製パターンデータを前記制御装置に出力するとともに、前記ミシン本体を操作するための操作信号を前記制御装置に出力する第2操作手段と、を備える第2操作パネルと、
を交換可能に有することを特徴とするミシン。
A sewing machine comprising a sewing machine body having a sewing needle driven by a sewing machine motor, and a control device for operating the sewing machine body based on predetermined sewing pattern data, and forming a seam on a cloth,
Sewing pattern data creating means for creating sewing pattern data composed of a plurality of stitch data, first storage means for storing a plurality of sewing pattern data created by the sewing pattern data creating means, and stored in the first storage means A first operation panel comprising: first operation means for outputting the sewing pattern data to the control device and outputting an operation signal for operating the sewing machine body to the control device;
Sewing pattern data acquisition means for acquiring the sewing pattern data created by the sewing pattern data creation means of the first operation panel, and second storage means for storing a plurality of sewing pattern data acquired by the sewing pattern data acquisition means And second operation means for outputting sewing pattern data stored in the second storage means to the control device and outputting an operation signal for operating the sewing machine body to the control device. 2 operation panels;
A sewing machine characterized in that it can be exchanged.
前記ミシンは、前記第1操作パネルと前記第2操作パネルのいずれか一方を接続するための接続部材を有し、前記接続部材は、その一端部に前記第1操作パネルまたは前記第2操作パネルを着脱可能に接続するための接続端子を備えるとともに、前記接続部材の他端部が前記ミシンの前記制御装置に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のミシン。   The sewing machine has a connection member for connecting one of the first operation panel and the second operation panel, and the connection member has the first operation panel or the second operation panel at one end thereof. The sewing machine according to claim 1, further comprising a connection terminal for detachably connecting the other end of the connection member to the control device of the sewing machine.
JP2004312757A 2004-10-27 2004-10-27 Sewing machine Pending JP2006122229A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312757A JP2006122229A (en) 2004-10-27 2004-10-27 Sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312757A JP2006122229A (en) 2004-10-27 2004-10-27 Sewing machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006122229A true JP2006122229A (en) 2006-05-18

Family

ID=36717512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004312757A Pending JP2006122229A (en) 2004-10-27 2004-10-27 Sewing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006122229A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008136624A (en) * 2006-11-30 2008-06-19 Brother Ind Ltd Sewing data preparation device, sewing data preparation program and recording medium having sewing data preparation program recorded thereon

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137282A (en) * 1984-07-31 1986-02-22 ジューキ株式会社 Input apparatus of sewing machine
JP2004129839A (en) * 2002-10-10 2004-04-30 Juki Corp Operation panel for sewing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137282A (en) * 1984-07-31 1986-02-22 ジューキ株式会社 Input apparatus of sewing machine
JP2004129839A (en) * 2002-10-10 2004-04-30 Juki Corp Operation panel for sewing machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008136624A (en) * 2006-11-30 2008-06-19 Brother Ind Ltd Sewing data preparation device, sewing data preparation program and recording medium having sewing data preparation program recorded thereon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7878133B2 (en) Sewing machine and computer-readable recording medium storing sewing machine operation program
JP4123576B2 (en) Embroidery data processing apparatus and computer-readable storage medium storing embroidery data processing program
JP2006198188A (en) Sewing machine
JP4818784B2 (en) Sewing data creation method and sewing data creation device
JP2007082812A (en) Sewing machine
JP4516886B2 (en) sewing machine
JP2011083352A (en) Sewing machine
JP4626359B2 (en) sewing machine
JP2006122229A (en) Sewing machine
JP2006043231A (en) Device for creating pattern data for sewing machine
JP2008220475A (en) Sewing machine
JP2007054110A (en) Embroidery sewing machine
JP4625297B2 (en) sewing machine
JP2009240384A (en) Sewing machine
JP2007061530A (en) Sewing machine capable of sewing pattern
JPH11221385A (en) Device for generating pattern data, electronic control-type sewing machine and sewing system
JP2002224474A (en) Sewing machine
JPH10323474A (en) Program type electronic sewing machine, sewing program preparation device and recording medium recording processing program for sewing program preparation
JPH10263229A (en) Data processor
JP3617152B2 (en) Embroidery data creation device
JP6031315B2 (en) sewing machine
JP2008012048A (en) Sewing machine
JP2007075490A (en) Sewing data generation system of sewing machine
JP2008104638A (en) Sewing machine
JP2007135911A (en) Sewing machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207