JP2006118891A - Mobile terminal device - Google Patents

Mobile terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP2006118891A
JP2006118891A JP2004304830A JP2004304830A JP2006118891A JP 2006118891 A JP2006118891 A JP 2006118891A JP 2004304830 A JP2004304830 A JP 2004304830A JP 2004304830 A JP2004304830 A JP 2004304830A JP 2006118891 A JP2006118891 A JP 2006118891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
destination
current position
user
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004304830A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaoki Ohashi
正興 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2004304830A priority Critical patent/JP2006118891A/en
Publication of JP2006118891A publication Critical patent/JP2006118891A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To assist navigation by map information and voice guide. <P>SOLUTION: The difference in distance between the present position and a destination detected by a GPS unit 9 is detected, in parallel with the navigation by the map information and the voice guide when navigated. A memory 12 stores a vibration pattern of a vibration unit 10, a light-emitting pattern of a light emitting part 7, and a pronunciation pattern of an electronic sound, corresponding to the distance difference. A control part 13 drive-controls the vibration unit 10, the light-emitting part 7 or the electronic sound selected preliminarily by a user, in response to the distance difference between the present position and the destination. The difference in the distance between the present position and the destination is thereby notified to the user by means of the vibration of the vibration unit 10 or the like and to assist the navigation can be assisted. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ナビゲーション機能を有する、例えば携帯電話機、PHS電話機(PHS:Personal Handyphone System)、PDA装置(PDA:Personal Digital(Data) Assistants)、或いはカーナビゲーション装置、ポータブルナビゲーション装置等に設けて好適な携帯端末装置に関し、特に地図画像や音声案内で行われるナビゲーションを、振動、光、或いは電子音で補助を行う携帯端末装置に関する。   The present invention has a navigation function, and is preferably provided in, for example, a mobile phone, a PHS phone (PHS: Personal Handyphone System), a PDA device (PDA: Personal Digital (Data) Assistants), a car navigation device, a portable navigation device, or the like. The present invention relates to a portable terminal device, and more particularly to a portable terminal device that assists navigation performed by a map image or voice guidance with vibration, light, or electronic sound.

今日において、GPSセンサ(GPS:Global Positioning System)が設けられた携帯電話機で検出される現在位置に基づいてナビゲーションを行うサービスや、基地局から送信される現在位置情報を携帯電話機で受信してナビゲーションを行うサービスが知られている。これらのナビゲーションサービスでは、携帯電話機の表示部に地図情報及び現在位置情報を表示し、或いは音声案内も併用してナビゲーションサービスが行われる。   Today, navigation services based on the current position detected by a mobile phone equipped with a GPS sensor (GPS: Global Positioning System) and current position information transmitted from a base station are received by the mobile phone and are navigated. Services that perform are known. In these navigation services, map information and current position information are displayed on the display unit of the mobile phone, or the navigation service is performed using voice guidance.

また、特開2000−329575号の公開特許公報(特許文献1)には、画面表示や音声案内によらずに、バイブレーションの振動によってナビゲーションを行うナビゲーションシステムが開示されている。   Japanese Patent Laid-Open No. 2000-329575 (Patent Document 1) discloses a navigation system that performs navigation by vibration of a vibration without using screen display or voice guidance.

この特許文献1に開示されているナビゲーションシステムの場合、処理制御部16がGPSモジュール12を介して自車の現在位置を取得すると、自車の現在位置と誘導経路との関係から受信端末への誘導指示が必要であるか否かを判別する。誘導指示が必要であると判別した場合、処理制御部16は、所定の制御データを生成して送信処理部14に供給する。送信処理部14は、取得した制御データから制御信号を生成すると、復調した制御データを制御部に供給する。制御部は、取得した制御データの有効性を判別した後、取得した制御データに従って、バイブレーションユニットを振動駆動する。   In the case of the navigation system disclosed in this Patent Document 1, when the processing control unit 16 acquires the current position of the own vehicle via the GPS module 12, the relationship between the current position of the own vehicle and the guidance route is used for the receiving terminal. It is determined whether or not a guidance instruction is necessary. If it is determined that a guidance instruction is necessary, the processing control unit 16 generates predetermined control data and supplies it to the transmission processing unit 14. When the transmission processing unit 14 generates a control signal from the acquired control data, the transmission processing unit 14 supplies the demodulated control data to the control unit. The control unit determines the validity of the acquired control data, and then vibrates and drives the vibration unit according to the acquired control data.

すなわち、このナビゲーションシステムの場合、例えば右折を意味するバイブレーションユニットの振動回数は2回、左折を意味するバイブレーションユニットの振動回数は4回等のように、ユーザを誘導する方向に応じたバイブレーションユニットの振動回数が予め定められており、右折すべき交差点までの距離が所定の距離以内となった際にバイブレーションユニットを2回振動させ、左折すべき交差点までの距離が所定の距離以内となった際にバイブレーションユニットを4回振動させることで、ユーザを誘導経路に沿って誘導する。これにより、画面表示や音声案内を用いることなく、バイブレーションの振動のみでナビゲーションを実現可能としている。   That is, in the case of this navigation system, for example, the vibration unit of the vibration unit that means a right turn has a vibration frequency of 2 times, the vibration unit of the vibration unit that means a left turn has a vibration frequency of 4 times, etc. When the number of vibrations is set in advance, the vibration unit is vibrated twice when the distance to the intersection to turn right is within the predetermined distance, and the distance to the intersection to turn left is within the predetermined distance The user is guided along the guide path by vibrating the vibration unit four times. Thereby, navigation can be realized only by vibration of vibration without using screen display or voice guidance.

特開2000−329575号公報(第8頁〜第9頁:図4)JP 2000-329575 A (pages 8-9: FIG. 4)

ここで、ナビゲーションが必要となる場合とは、ユーザが見識の無い土地を歩行している場合が多い。このため、やはり、表示部に表示された地図情報及び現在位置情報や、音声案内で、現在位置や誘導経路を確認しながら移動することが好ましい。ただ、表示部に表示された地図情報及び現在位置情報や音声案内に気を取られることは、見識の無い土地を歩行しているユーザにとって好ましいことではない。従って、バイブレーションユニットは、ユーザを誘導経路に沿って誘導するうえでの補助機能として用いることが好ましいのである。   Here, the case where navigation is necessary often means that the user is walking on an uninformed land. For this reason, it is also preferable to move while confirming the current position and the guidance route by the map information and the current position information displayed on the display unit, and voice guidance. However, being distracted by the map information, current position information, and voice guidance displayed on the display unit is not preferable for a user who is walking on an uninformed land. Therefore, the vibration unit is preferably used as an auxiliary function for guiding the user along the guide route.

しかし、特許文献1に開示されているナビゲーションシステムは、基本的にバイブレーションユニットの振動のみで、ユーザを誘導しようとするものであるため、ユーザが誘導経路に沿って正確に移動している場合は、ユーザが上記交差点付近に到達した際にバイブレーションユニットを振動させて、該ユーザを誘導経路に沿った正しい方向に誘導することができるのであるが、ユーザが誘導経路に沿って正確に移動していない場合には、ユーザを誘導経路に沿った正しい方向に誘導することが困難となる。   However, since the navigation system disclosed in Patent Document 1 is basically intended to guide the user only by vibration of the vibration unit, when the user is moving accurately along the guidance route When the user reaches the vicinity of the intersection, the vibration unit can be vibrated to guide the user in the correct direction along the guide route. However, the user is accurately moving along the guide route. If not, it is difficult to guide the user in the correct direction along the guide path.

例えば、ユーザが誘導経路を外れて、目的地とは反対の方向に移動している場合、特許文献1に開示されているナビゲーションシステムでは、このような不具合をユーザに認識させることが困難となる。このため、特許文献1に開示されているナビゲーションシステムでは、このような場合は、ユーザが目的地から徐々に遠ざかり、ユーザが目的地に到達することができない不都合を生ずる恐れがある。   For example, when the user moves off the guidance route and moves in the direction opposite to the destination, the navigation system disclosed in Patent Document 1 makes it difficult for the user to recognize such a problem. . For this reason, in the navigation system disclosed in Patent Document 1, in such a case, the user may gradually move away from the destination, and there may be a disadvantage that the user cannot reach the destination.

本発明は、バイブレーションユニット等を用いて、現在位置から目的地までの残存距離(現在位置から目的地まで、あとどれくらいの距離があるか)や、現在時刻から、目的地に到達を希望する到達希望時刻までの残存時間(現在時刻から到達希望時刻まで、あとどれくらいの時間の余裕があるか)等をユーザに認識させ、ナビゲーションを補助することができるような携帯端末装置の提供を目的とする。   The present invention uses a vibration unit or the like to reach the destination from the current position to the destination (the distance from the current position to the destination) or the current time. The purpose is to provide a mobile terminal device that can assist the navigation by allowing the user to recognize the remaining time until the desired time (how much time is available from the current time to the desired arrival time), etc. .

本発明は、現在位置の周辺の地図画像上に、現在位置情報及び所望の目的地までの誘導経路を表示し、当該地図画像、或いは当該地図画像及び音声案内によりナビゲーションを実行するナビゲーション機能を有する携帯端末装置であって、上述の課題を解決するための手段として、以下の特徴的な手段を有する。   The present invention has a navigation function for displaying current position information and a guidance route to a desired destination on a map image around the current position, and performing navigation by the map image or the map image and voice guidance. The portable terminal device includes the following characteristic means as means for solving the above-described problems.

すなわち、本発明は、
現在位置を検出する現在位置検出手段と、
上記現在位置検出手段で検出された現在位置と上記目的地との間の距離を検出する距離検出手段と、
上記現在位置検出手段で検出された現在位置と上記目的地との間の距離を、ユーザに知らせるための通知手段と、
上記現在位置検出手段で検出された現在位置と上記目的地との間の距離に応じて変更した駆動パターンで上記通知手段を駆動制御する制御手段と
を有する。
That is, the present invention
Current position detecting means for detecting the current position;
Distance detecting means for detecting a distance between the current position detected by the current position detecting means and the destination;
Notification means for notifying the user of the distance between the current position detected by the current position detection means and the destination;
Control means for drivingly controlling the notifying means with a driving pattern changed according to the distance between the current position detected by the current position detecting means and the destination.

このような本発明は、制御手段が、上記現在位置検出手段で検出された現在位置と上記目的地との間の距離に応じて変更した駆動パターンで上記通知手段を駆動制御する。これにより、上記通知手段の駆動状態を、上記距離の差に応じて変化させることができ、該通知手段が駆動されるパターンで、目的地までの距離をユーザに知らせることができる。   In the present invention as described above, the control means drives and controls the notification means with a drive pattern changed according to the distance between the current position detected by the current position detection means and the destination. Thereby, the drive state of the notification means can be changed according to the difference in the distance, and the user can be notified of the distance to the destination in a pattern in which the notification means is driven.

また、本発明は、上述の各手段に加え、
ユーザにより設定された、上記目的地に到着を希望する時刻である到着希望時刻を記憶する到着希望時刻記憶手段と、
現在時刻を検出する現在時刻検出手段とを有する。
In addition to the means described above, the present invention
A desired arrival time storage means for storing a desired arrival time, which is a time desired to arrive at the destination set by the user;
Current time detecting means for detecting the current time.

そして、上記制御手段が、上記現在位置検出手段で検出された現在位置と上記目的地との間の距離に応じて変更した駆動パターン、及び上記到着希望時刻記憶手段に記憶されている到着希望時刻と、上記現在時刻検出手段で検出される現在時刻との時間差に応じて変更した駆動パターンで上記通知手段を駆動制御する。   The control means changes the drive pattern according to the distance between the current position detected by the current position detection means and the destination, and the desired arrival time stored in the desired arrival time storage means. And the drive of the notification means with the drive pattern changed according to the time difference from the current time detected by the current time detection means.

このような本発明は、制御手段が、上記現在位置検出手段で検出された現在位置と上記目的地との間の距離に応じて変更した駆動パターンで上記通知手段を駆動制御すると共に、到着希望時刻と現在時刻との時間差に応じて変更した駆動パターンで上記通知手段を駆動制御する。これにより、上記通知手段の駆動状態を、上記距離の差及び到着希望時刻と現在時刻との時間差に応じて変化させることができ、該通知手段が駆動されるパターンで、目的地までの距離及び到着希望時刻までの残り時間をユーザに知らせることができる。   In the present invention, the control unit controls the driving of the notification unit with the driving pattern changed according to the distance between the current position detected by the current position detection unit and the destination, and also requests arrival. The notification means is driven and controlled with a driving pattern changed according to the time difference between the time and the current time. Thereby, the drive state of the notification means can be changed according to the difference in the distance and the time difference between the desired arrival time and the current time, and the distance to the destination and the destination in the pattern in which the notification means is driven. The remaining time until the desired arrival time can be notified to the user.

また、本発明は、上述の各手段に加え、
上記現在位置検出手段で検出される現在位置と、上記現在時刻検出手段で検出される現在時刻とに基づいて、所定時間内にユーザが移動した距離を示す移動ペースを検出する移動ペース検出手段を有する。そして、上記制御手段が、上記移動ペース検出手段で検出された移動ペースに応じて変更した駆動パターンで上記通知手段を駆動制御する。
In addition to the means described above, the present invention
A moving pace detecting means for detecting a moving pace indicating a distance traveled by the user within a predetermined time based on a current position detected by the current position detecting means and a current time detected by the current time detecting means; Have. And the said control means carries out drive control of the said notification means with the drive pattern changed according to the movement pace detected by the said movement pace detection means.

このような本発明は、制御手段が、移動ペース検出手段で検出された移動ペースに応じて変更した駆動パターンで上記通知手段を駆動制御することで、ユーザに対して、現在の移動ペースが、目的地に到着を希望する時刻に対して、早いペースであるのか、遅いペースであるのか、或いは丁度良いペースであるのかを知らせることができる。   In the present invention as described above, the control means drives and controls the notification means with the drive pattern changed according to the movement pace detected by the movement pace detection means, so that the current movement pace is given to the user. It is possible to notify whether the pace is an early pace, a slow pace, or just a good pace with respect to the time at which arrival at the destination is desired.

本発明は、制御手段が、現在位置検出手段で検出された現在位置と目的地との間の距離に応じて変更した駆動パターンで通知手段を駆動制御することにより、通知手段の駆動状態を、上記距離の差に応じて変化させることができ、該通知手段が駆動されるパターンで、目的地までの距離をユーザに知らせることができる。   In the present invention, the control means controls the drive of the notification means with the drive pattern changed according to the distance between the current position detected by the current position detection means and the destination, thereby changing the drive state of the notification means. The distance can be changed according to the difference in the distance, and the distance to the destination can be notified to the user by the pattern in which the notification means is driven.

また、本発明は、制御手段が、現在位置検出手段で検出された現在位置と目的地との間の距離に応じて変更した駆動パターンで通知手段を駆動制御すると共に、到着希望時刻と現在時刻との時間差に応じて変更した駆動パターンで通知手段を駆動制御することにより、通知手段の駆動状態を、上記距離の差及び到着希望時刻と現在時刻との時間差に応じて変化させることができ、該通知手段が駆動されるパターンで、目的地までの距離及び到着希望時刻までの残り時間をユーザに知らせることができる。   Further, according to the present invention, the control unit controls the driving of the notification unit with the driving pattern changed according to the distance between the current position detected by the current position detection unit and the destination, and the desired arrival time and the current time Driving control of the notification means with the driving pattern changed according to the time difference between, the driving state of the notification means can be changed according to the difference in the distance and the time difference between the desired arrival time and the current time, With the pattern in which the notification means is driven, the user can be notified of the distance to the destination and the remaining time until the desired arrival time.

また、本発明は、制御手段が、移動ペース検出手段で検出された移動ペースに応じて変更した駆動パターンで上記通知手段を駆動制御することで、ユーザに対して、現在の移動ペースが、目的地に到着を希望する時刻に対して、早いペースであるのか、遅いペースであるのか、或いは丁度良いペースであるのかを知らせることができる。   In addition, the present invention is configured such that the control unit performs drive control of the notification unit with a drive pattern changed according to the movement pace detected by the movement pace detection unit, so that the current movement pace is the target for the user. It is possible to notify whether the pace is fast, slow, or just good with respect to the time at which arrival at the ground is desired.

このように、本発明は、「現在位置と目的地との間の距離」、「目的地に到着を希望する時刻と現在時刻との時間差」、或いは「ユーザの移動ペース」を、通知手段を介してユーザに知らせることができる。このため、地図情報や音声案内で行われるナビゲーションの補助を行うことができる。   In this way, the present invention provides a notification means for “the distance between the current position and the destination”, “the time difference between the time when the user wishes to arrive at the destination and the current time”, or “the movement pace of the user”. The user can be notified. For this reason, it is possible to assist navigation performed by map information or voice guidance.

[第1の実施の形態]
本発明は、携帯電話機に適用することができる。本発明の第1の実施の形態となる携帯電話機は、ナビゲーション動作時において、目的地と現在位置との間の距離を、光,振動或いは電子音(ビープ音等)でユーザに知らせることで、ナビゲーションの補助を行うようになっている。
[First Embodiment]
The present invention can be applied to a mobile phone. The mobile phone according to the first embodiment of the present invention informs the user of the distance between the destination and the current position by light, vibration or electronic sound (beep sound, etc.) during navigation operation. It is designed to assist navigation.

〔携帯電話機の構成〕
この第1の実施の形態の携帯電話機は、図1に示すように無線基地局との間でデータの送受信を行うアンテナ1及び通信回路2と、受話音声,動画ファイルの音声,音楽データの音声、着信音声等の他、ナビゲーション用の音声出力(誘導経路を誘導するための指示音声、及びビープ音等の電子音)を得るためのスピーカ部3と、送話音声を集音するマイクロホン部4と、電話帳,アドレス帳,スケジュール帳、送受信した携帯メールの文章等の他、ナビゲーション用の地図情報及び現在位置情報を表示するための表示部5と、入力操作を行うための複数のキーが設けられた操作部6と、所定の色で点滅や点灯することで電話やメールの発着信等をユーザに知らせる発光部7(LED:Light Emitting Diode)とを有している。
[Configuration of mobile phone]
As shown in FIG. 1, the cellular phone according to the first embodiment includes an antenna 1 and a communication circuit 2 for transmitting / receiving data to / from a radio base station, received voice, moving picture file voice, music data voice. In addition to incoming voice, etc., a speaker unit 3 for obtaining voice output for navigation (instruction voice for guiding a guidance route and electronic sound such as a beep sound), and a microphone part 4 for collecting transmitted voice In addition to a phone book, an address book, a schedule book, sent and received mobile mail text, etc., there are a display unit 5 for displaying map information for navigation and current position information, and a plurality of keys for performing an input operation. An operating unit 6 is provided, and a light emitting unit 7 (LED: Light Emitting Diode) that notifies the user of incoming and outgoing calls and mails by blinking or lighting in a predetermined color.

また、この携帯電話機は、当該携帯電話機の現在位置を検出するGPSアンテナ8(GPS:Global Positioning System)及びGPSユニット9と、着信等を振動によりユーザに知らせるバイブレーションユニット10と、現在時刻をカウントするタイマ11と、各種アプリケーションプログラム等が記憶されたメモリ12と、当該携帯電話機全体の動作を制御する制御部13とを有している。   In addition, the mobile phone counts the current time, and a GPS antenna 8 (GPS: Global Positioning System) and a GPS unit 9 that detect the current position of the mobile phone, a vibration unit 10 that notifies the user of incoming calls by vibration, and the like. It has a timer 11, a memory 12 in which various application programs and the like are stored, and a control unit 13 that controls the operation of the entire mobile phone.

後に詳しく説明するが、この携帯電話機は、
1.発光部7から発光される光、
2.バイブレーションユニット10の振動、
3.スピーカ部3から発音される電子音、
のうち、ユーザにより選択されたいずれか一つの動作、或いは複合的な動作で、ナビゲーション時における、目的地と現在位置との間の距離をユーザに知らせることで、ナビゲーションの補助を行うようになっている。
As will be described in detail later, this mobile phone
1. Light emitted from the light emitting unit 7,
2. Vibration of the vibration unit 10,
3. Electronic sound generated from the speaker unit 3,
Among them, one of the operations selected by the user or a composite operation is used to assist the navigation by notifying the user of the distance between the destination and the current position at the time of navigation. ing.

メモリ12には、
1.上記基地局との間で通信を行うためのコミュニケーションプログラム、
2.ナビゲーションを行うためのナビゲーションプログラム、
3.ナビゲーション時における上記バイブレーションユニット10の振動パターンが記憶された振動パターンテーブル、
4.ナビゲーション時における上記発光部7の発光パターンが記憶された発光パターンテーブル、
5.ナビゲーションを実行する際にユーザにより設定された目的地を示す目的地情報、
6.ユーザにより設定された、上記ナビゲーションの補助動作(ナビゲーション補助動作)を行ううえでの基準となる距離を示す基準距離情報、
7.ユーザにより設定された、上記基準となる距離におけるナビゲーション補助動作の基準パターンを示す基準パターン情報、
等が記憶されている。
In the memory 12,
1. A communication program for communicating with the base station,
2. A navigation program for navigation,
3. A vibration pattern table storing vibration patterns of the vibration unit 10 during navigation;
4). A light emission pattern table in which the light emission pattern of the light emitting unit 7 during navigation is stored;
5. Destination information indicating the destination set by the user when performing navigation,
6). Reference distance information indicating a distance set as a reference for performing the navigation auxiliary operation (navigation auxiliary operation) set by the user,
7). Reference pattern information indicating the reference pattern of the navigation assist operation at the reference distance set by the user,
Etc. are stored.

〔各種情報の登録〕
このような携帯電話機のナビゲーション機能を用いる場合、ユーザは、該ナビゲーションの実行に先だって、各種情報の登録を行う。図2に示すフローチャートは、ユーザが行う各種情報の登録をフローチャートとして図示したものである。
[Registration of various information]
When using such a navigation function of the mobile phone, the user registers various information prior to the execution of the navigation. The flowchart shown in FIG. 2 illustrates the registration of various information performed by the user as a flowchart.

この図2のフローチャートにおいて、ユーザは、まず、目的地の登録を行う(ステップS1)。具体的には、ナビゲーション機能を用いる場合、ユーザは、操作部6を操作して、表示部5に表示されるアプリケーションメニューの中からナビゲーションのアプリケーションプログラムの実行を選択する。この選択がなされると、制御部13は、メモリ12に記憶されているナビゲーションプログラムを起動し、このナビゲーションプログラムに基づいて、当該携帯電話機の現在位置を検出するようにGPSユニット9を制御する。そして、制御部13は、このGPSユニット9(及びGPSアンテナ8)で当該携帯電話機の現在位置が検出されると、この現在位置を示す位置情報等を、メモリ12に記憶されているコミュニケーションプログラムに基づいて基地局に送信する。基地局は、この現在位置を示す位置情報等を、ナビゲーションサービスを管理するナビゲーションサーバ装置に転送する。   In the flowchart of FIG. 2, the user first registers a destination (step S1). Specifically, when the navigation function is used, the user operates the operation unit 6 to select execution of the navigation application program from the application menu displayed on the display unit 5. When this selection is made, the control unit 13 activates the navigation program stored in the memory 12 and controls the GPS unit 9 to detect the current position of the mobile phone based on the navigation program. When the GPS unit 9 (and the GPS antenna 8) detects the current position of the mobile phone, the control unit 13 uses the communication program stored in the memory 12 to store the position information indicating the current position. To the base station. The base station transfers location information indicating the current location to a navigation server device that manages the navigation service.

ナビゲーションサーバ装置は、この現在位置を示す位置情報等を受信すると、この現在位置周辺の地図画像に上記携帯電話機の現在位置を示すアイコンを付加したナビゲーション画像情報を形成し、これを基地局を介してユーザの携帯電話機に送信する。ユーザの携帯電話機の制御部13は、このナビゲーション画像情報を受信すると、このナビゲーション画像情報と共に、「目的地を設定して下さい」等の目的地の設定を促すメッセージを表示部5に表示制御する。なお、この目的地の設定を促すメッセージは、音声としてスピーカ部3を介して発音してもよい。   When the navigation server device receives the position information indicating the current position, the navigation server device forms navigation image information in which an icon indicating the current position of the mobile phone is added to the map image around the current position, and this is transmitted via the base station. To the user's mobile phone. Upon receiving this navigation image information, the control unit 13 of the user's mobile phone controls display on the display unit 5 together with the navigation image information, a message prompting the user to set a destination such as “Please set destination”. . Note that the message for prompting the destination setting may be pronounced through the speaker unit 3 as voice.

次に、ユーザは、この表示部5に表示された地図情報を見ながら、操作部6に設けられている十字キーや回転操作キー等を操作する。制御部13は、この十字キーや回転操作キー等が操作されると、この操作に応じて、表示部5に表示している地図画像上のアイコンを移動表示制御する。ユーザは、上記十字キーや回転操作キー等を操作することで、表示部5に表示されているアイコンを、地図画像上の所望の目的地まで移動操作し、操作部6の決定キーを操作する。制御部13は、この決定キーの操作を検出すると、移動操作されたアイコンの位置を示す位置情報(=目的地の位置情報)、及び当該携帯電話機の現在位置情報を上記ナビゲーションサーバ装置に送信すると共に、この目的地の位置情報(目的地情報)をメモリ12に記憶制御する。   Next, the user operates a cross key, a rotation operation key, or the like provided on the operation unit 6 while viewing the map information displayed on the display unit 5. When the cross key, the rotation operation key, or the like is operated, the control unit 13 controls to move and display the icon on the map image displayed on the display unit 5 according to the operation. The user operates the cross key or the rotation operation key to move the icon displayed on the display unit 5 to a desired destination on the map image, and operates the determination key of the operation unit 6. . When the control unit 13 detects the operation of the determination key, the control unit 13 transmits position information (= destination position information) indicating the position of the icon that has been moved and the current position information of the mobile phone to the navigation server device. At the same time, the location information (destination information) of the destination is stored and controlled in the memory 12.

ナビゲーションサーバ装置は、上記携帯電話機の現在位置情報と、上記目的地の位置情報とに基づいて、現在位置から目的地までの間の誘導経路を示す情報を付加した地図画像情報、及び現在位置から目的地までの間の距離を示す情報を形成し、これをユーザの携帯電話機に送信する。携帯電話機の制御部13は、この地図画像情報、及び現在位置から目的地までの間の距離を示す情報を表示部5に表示制御する。これにより、表示部5には、ユーザの現在位置を示すアイコンと、この現在位置から目的地までの間の誘導経路を示す情報が付加された地図画像と共に、現在位置から目的地までの間の距離を示す文字が表示されることとなる。   The navigation server device, based on the current position information of the mobile phone and the position information of the destination, map image information to which information indicating a guidance route from the current position to the destination is added, and the current position Information indicating the distance to the destination is formed and transmitted to the user's mobile phone. The control unit 13 of the mobile phone controls the display unit 5 to display the map image information and information indicating the distance from the current position to the destination. As a result, the display unit 5 includes an icon indicating the current position of the user and a map image to which information indicating a guidance route from the current position to the destination is added, and between the current position and the destination. Characters indicating the distance will be displayed.

次にユーザは、図2に示すフローチャートのステップS2及びステップS3として、基準距離の登録及び基準パターンの登録を行う。   Next, the user registers a reference distance and a reference pattern as steps S2 and S3 in the flowchart shown in FIG.

すなわち、前述のように、この携帯電話機の場合、目的地と現在位置との間の距離を、光,振動或いは電子音でユーザに知らせるようになっている。このような目的地と現在位置との間の距離をユーザに知らせるナビゲーションの補助動作を行う場合、ユーザが目的地に近づいて移動しているのか、或いはユーザが目的地から遠退いているのかを、該ユーザに知らせる必要がある。そして、このためには、この補助動作を行うための基準となる距離及び基準となる動作パターンを予め決めておく必要がある。このため、当該携帯電話機の場合、ステップS2において、この「基準となる距離(基準距離)」を登録し、ステップS3において、基準となる距離における「動作パターン(基準パターン)」を登録するようになっている。   That is, as described above, in the case of this mobile phone, the distance between the destination and the current position is notified to the user by light, vibration or electronic sound. When performing a navigation assist operation that informs the user of the distance between the destination and the current position, whether the user is moving closer to the destination or whether the user is moving away from the destination. , It is necessary to inform the user. For this purpose, it is necessary to determine in advance a reference distance and a reference operation pattern for performing this auxiliary operation. For this reason, in the case of the mobile phone, this “reference distance (reference distance)” is registered in step S2, and “operation pattern (reference pattern)” at the reference distance is registered in step S3. It has become.

具体的には、上記ステップS1における目的地の登録が終了すると、携帯電話機の制御部13は、例えば「基準距離を登録して下さい」等の基準距離の登録を促すメッセージを表示部5に表示制御する。前述のように目的地の登録を行った時点で、現在位置から目的地までの間の距離が表示部5に表示されるため、ユーザは、これを見ることで、現在位置から目的地までの距離を認識することができる。ユーザは、この現在位置から目的地までの距離を認識したうえで、例えば現在位置と目的地との中間の位置の距離等を、操作部6のテンキー等を操作して入力し、この入力後に決定キーを操作する。   Specifically, when the registration of the destination in step S1 is completed, the control unit 13 of the mobile phone displays a message on the display unit 5 prompting registration of the reference distance such as “Register the reference distance”. Control. As described above, since the distance from the current position to the destination is displayed on the display unit 5 when the destination is registered, the user can view the distance from the current position to the destination. Can recognize the distance. After the user recognizes the distance from the current position to the destination, the user inputs, for example, a distance between the current position and the destination by operating the numeric keypad of the operation unit 6 and the like. Operate the Enter key.

例えば、現在位置から目的地までの距離が1kmであった場合、ユーザは、「500m」或いは「300m」等の所望の距離を、この基準距離として入力することとなる。携帯電話機の制御部13は、この基準距離の入力がなされ、上記決定キーの操作を検出すると、ユーザにより入力された距離を、基準距離としてメモリ12に記憶制御する。   For example, when the distance from the current position to the destination is 1 km, the user inputs a desired distance such as “500 m” or “300 m” as the reference distance. When the reference distance is input and the operation of the determination key is detected, the control unit 13 of the mobile phone stores and controls the distance input by the user in the memory 12 as the reference distance.

次に、この基準距離の登録が終了すると、制御部13は、例えば「補助動作を行わせる対象と、基準パターンを選択して下さい」等の、補助動作を行わせる対象、及びその基準パターンの選択を促すメッセージを表示部5に表示制御する。ユーザは、このメッセージに対して決定キーを操作して、補助動作を行わせる対象、及び基準パターンの選択を了承した旨の意志表示を行うのであるが、制御部13は、この決定キーの操作を検出すると、表示部5に対して、例えば
1.バイブレーションユニット(振動)
2.LED(光)
3.電子音
等の、補助動作を行わせる対象を選択させるための画面をカーソルと共に表示制御する。
Next, when the registration of the reference distance is completed, the control unit 13 sets the target of the auxiliary operation and the reference pattern of the reference pattern, such as “Please select the target to perform the auxiliary operation and the reference pattern”, for example. A message prompting selection is displayed on the display unit 5. The user operates the enter key in response to this message to display an intention to accept the selection of the target to perform the auxiliary operation and the reference pattern. The control unit 13 operates the enter key. Is detected, for example, 1. Vibration unit (vibration)
2. LED (light)
3. Display control of a screen for selecting a target for performing an auxiliary operation such as electronic sound is performed together with a cursor.

ユーザは、操作部6を操作することで、上記カーソルを所望の補助動作を行わせる対象の表示位置に移動操作し、決定キーを操作する。制御部13は、この決定キーの操作を検出すると、該決定キーが操作された際にカーソルが位置していた補助動作を行わせる対象を、ユーザにより選択された補助動作を行わせる対象として認識する。   The user operates the operation unit 6 to move the cursor to a target display position where a desired auxiliary operation is performed, and operates the enter key. When the control unit 13 detects the operation of the determination key, the control unit 13 recognizes the target for performing the auxiliary operation at which the cursor is located when the determination key is operated as the target for performing the auxiliary operation selected by the user. To do.

例えば、ユーザにより、「1.バイブレーションユニット(振動)」の表示位置にカーソルが移動操作され、決定キーが操作された場合、制御部13は、この「1.バイブレーションユニット(振動)」を、ユーザにより選択された補助動作を行わせる対象として認識する。同様に、ユーザにより、「3.電子音」の表示位置にカーソルが移動操作され、決定キーが操作された場合、制御部13は、この「3.電子音」を、ユーザにより選択された補助動作を行わせる対象として認識する。   For example, when the user moves the cursor to the display position of “1. Vibration unit (vibration)” and the enter key is operated, the control unit 13 moves the “1. Vibration unit (vibration)” to the user. It recognizes as an object which performs auxiliary operation selected by. Similarly, when the user moves the cursor to the display position of “3. electronic sound” and the determination key is operated, the control unit 13 uses the “3. electronic sound” as the auxiliary selected by the user. Recognized as an object to be moved.

次に、このようにしてユーザにより補助動作を行わせる対象が選択されると、制御部13は、このユーザにより選択された補助動作を行わせる対象に対応する動作パターンが記憶されたパターンテーブルを、メモリ12から読み出し、これを表示部5に表示制御する。   Next, when the target for performing the auxiliary operation is selected by the user in this way, the control unit 13 displays a pattern table in which the operation pattern corresponding to the target for performing the auxiliary operation selected by the user is stored. The data is read from the memory 12 and displayed on the display unit 5.

すなわち、メモリ12には、「振動パターンテーブル」、「発光パターンテーブル」及び「発音パターンテーブル」が記憶されている。制御部13は、ユーザにより、補助動作を行わせる対象として「1.バイブレーションユニット(振動)」が選択された場合、メモリ12から「振動パターンテーブル」を読み出し、これを表示部5に表示制御する。同様に、制御部13は、ユーザにより、補助動作を行わせる対象として「2.LED(光)」が選択された場合、メモリ12から「発光パターンテーブル」を読み出し、これを表示部5に表示制御する。   That is, the memory 12 stores a “vibration pattern table”, a “light emission pattern table”, and a “sound generation pattern table”. When the user selects “1. Vibration unit (vibration)” as a target to perform the auxiliary operation, the control unit 13 reads out the “vibration pattern table” from the memory 12 and controls display on the display unit 5. . Similarly, when “2. LED (light)” is selected by the user as a target for performing the auxiliary operation, the control unit 13 reads the “light emission pattern table” from the memory 12 and displays it on the display unit 5. Control.

「振動パターンテーブル」は、例えば「振動の強さ→レベル1〜レベル5(5段階)」、「振動の間隔→1秒間隔・5秒間隔・10秒間隔・30秒間隔・1分間隔・3分間隔・5分間隔・・・」、「振動時間→1秒・3秒・5秒・10秒・15秒・20秒・・・」等のように、各種振動の強さ、振動の間隔及び振動時間が記憶されたテーブルとなっている。ユーザは、補助動作を行わせる対象として「1.バイブレーションユニット(振動)」を選択した場合、この「振動パターンテーブル」から、上記基準距離における所望の振動の強さ、振動の間隔及び振動時間を選択することとなる。   “Vibration pattern table” includes, for example, “vibration intensity → level 1 to level 5 (5 levels)”, “vibration interval → 1 second interval, 5 second interval, 10 second interval, 30 second interval, 1 minute interval, 3 minute intervals, 5 minute intervals ... "," vibration time → 1 second, 3 seconds, 5 seconds, 10 seconds, 15 seconds, 20 seconds ... ", etc. The table stores the interval and vibration time. When the user selects “1. Vibration unit (vibration)” as an object to perform the auxiliary operation, the user can obtain the desired vibration intensity, vibration interval and vibration time at the reference distance from the “vibration pattern table”. Will be selected.

「発光パターンテーブル」は、例えば「発光の強さ→レベル1〜レベル5(5段階)」、「発光の間隔→1秒間隔・5秒間隔・10秒間隔・30秒間隔・1分間隔・3分間隔・5分間隔・・・」、「発光時間→1秒・3秒・5秒・10秒・15秒・20秒・・・」等のように、各種発光の強さ、発光の間隔及び発光時間が記憶されたテーブルとなっている。ユーザは、補助動作を行わせる対象として「2.LED(光)」を選択した場合、この「発光パターンテーブル」から、上記基準距離における所望の発光の強さ、発光の間隔及び発光時間を選択することとなる。   “Light emission pattern table” includes, for example, “light emission intensity → level 1 to level 5 (5 levels)”, “light emission interval → 1 second interval, 5 second interval, 10 second interval, 30 second interval, 1 minute interval, 3 minute intervals, 5 minute intervals, etc. "," Luminescence time → 1 second, 3 seconds, 5 seconds, 10 seconds, 15 seconds, 20 seconds ... "etc. The table stores the interval and the light emission time. When the user selects “2. LED (light)” as a target to perform the auxiliary operation, the user selects a desired light emission intensity, light emission interval, and light emission time at the reference distance from the “light emission pattern table”. Will be.

「発音パターンテーブル」は、例えば「音の大きさ→レベル1〜レベル5(5段階)」、「発音の間隔→1秒間隔・5秒間隔・10秒間隔・30秒間隔・1分間隔・3分間隔・5分間隔・・・」、「発音時間→1秒・3秒・5秒・10秒・15秒・20秒・・・」等のように、各種音の大きさ、発音の間隔及び発音時間が記憶されたテーブルとなっている。ユーザは、補助動作を行わせる対象として「3.電子音」を選択した場合、この「発音パターンテーブル」から、上記基準距離における所望の音の大きさ、発音の間隔及び発音時間を選択することとなる。   “Sound generation pattern table” includes, for example, “sound volume → level 1 to level 5 (5 levels)”, “sound generation interval → 1 second interval, 5 second interval, 10 second interval, 30 second interval, 1 minute interval, "3 minute intervals, 5 minute intervals ...", "Sound generation time → 1 second, 3 seconds, 5 seconds, 10 seconds, 15 seconds, 20 seconds ...", etc. It is a table in which intervals and pronunciation times are stored. When the user selects “3. electronic sound” as a target to perform the auxiliary operation, the user selects a desired sound volume, sounding interval and sounding time at the reference distance from the “sounding pattern table”. It becomes.

制御部13は、上記いずれかのパターンテーブルから所望のパターンが選択されると、この選択された動作パターンを上記基準距離における動作パターンとして認識する。そして、ユーザにより選択された「補助動作を行わせる対象」及び「この補助動作を行わせる対象の動作パターン」を「基準パターン情報」としてメモリ12に記憶制御する。これにより、メモリ12には、例えば「補助動作を行わせる対象:バイブレーションユニット」、「動作パターン:10秒間隔で3秒間振動」、或いは「補助動作を行わせる対象:LED」、「動作パターン:1分間隔で5秒間点灯」等のように「基準パターン情報」が記憶されることとなる。   When a desired pattern is selected from any one of the pattern tables, the control unit 13 recognizes the selected operation pattern as an operation pattern at the reference distance. Then, the “target to perform auxiliary operation” and “the target operation pattern to perform auxiliary operation” selected by the user are stored and controlled in the memory 12 as “reference pattern information”. Accordingly, the memory 12 stores, for example, “subject to perform auxiliary operation: vibration unit”, “operation pattern: vibration for 3 seconds at 10-second intervals”, or “subject to perform auxiliary operation: LED”, “operation pattern: “Reference pattern information” is stored such as “lights for 5 seconds at 1 minute intervals”.

〔通常のナビゲーション動作〕
次に、このように「目的地情報」、「基準距離情報」及び「基準パターン情報」がメモリ12に記憶され、ユーザによりナビゲーションの開始が指定されると、当該携帯電話機におけるナビゲーション動作が開始される。このナビゲーション動作が開始されると、当該携帯電話機の制御部13は、表示部5の地図画像上に表示している現在位置を示すアイコンを、GPSアンテナ8及びGPSユニット9で連続的或いは断続的に検出される当該携帯電話機の現在位置に応じて移動表示制御する。また、音声によるナビゲーションも併用している場合は、例えば「次の交差点を右方向です。」等のナビゲーションメッセージをスピーカ部3を介して発音制御する。ユーザは、表示部5に表示された地図画像及び現時位置を示すアイコン(及び音声)により、現在位置や誘導経路を確認しながら移動する。これにより、地図画像(及び音声)によるユーザのナビゲーションが行われることとなる。
[Normal navigation operation]
Next, the “destination information”, “reference distance information”, and “reference pattern information” are stored in the memory 12 in this way, and when the start of navigation is designated by the user, the navigation operation in the mobile phone is started. The When the navigation operation is started, the control unit 13 of the mobile phone continuously or intermittently displays an icon indicating the current position displayed on the map image of the display unit 5 with the GPS antenna 8 and the GPS unit 9. The mobile display is controlled according to the current position of the mobile phone detected at the time. If voice navigation is also used, for example, a navigation message such as “next intersection is in the right direction” is sounded via the speaker unit 3. The user moves while confirming the current position and the guidance route by the map image displayed on the display unit 5 and the icon (and voice) indicating the current position. Thereby, a user's navigation by a map image (and sound) will be performed.

〔ナビゲーション補助動作〕
一方、この携帯電話機においては、このような地図画像(及び音声)によるユーザのナビゲーションが行われている間、前述のユーザにより選択された「バイブレーションユニット」、「LED」等により、このナビゲーションの補助動作が行われる。図3のフローチャートに、このナビゲーションの補助動作の流れを示す。
[Navigation assistance]
On the other hand, in this mobile phone, while navigation of the user by such a map image (and sound) is being performed, the above-mentioned “vibration unit”, “LED”, etc. selected by the user are used to assist this navigation. Operation is performed. The flowchart of FIG. 3 shows the flow of this navigation assist operation.

この図3のフローチャートは、ユーザによりナビゲーションの開始が指定された際にスタートとなる。当該携帯電話機の制御部13は、ユーザによりナビゲーションの開始が指定されると、ステップS11において、GPSアンテナ8及びGPSユニット9で検出される当該携帯電話機の現在位置を取得し、処理をステップS12に進める。   The flowchart of FIG. 3 starts when the start of navigation is designated by the user. When the start of navigation is designated by the user, the control unit 13 of the mobile phone acquires the current position of the mobile phone detected by the GPS antenna 8 and the GPS unit 9 in step S11, and the process proceeds to step S12. Proceed.

ステップS12では、制御部13が、ステップS11で取得した当該携帯電話機の現在位置と、メモリ12に目的地情報として記憶されている目的地との間の距離差分を算出し、処理をステップS13に進める。   In step S12, the control unit 13 calculates a distance difference between the current position of the mobile phone acquired in step S11 and the destination stored as destination information in the memory 12, and the process proceeds to step S13. Proceed.

ステップS13では、この算出した距離差分と、メモリ12に基準距離情報及び基準パターン情報として記憶されている基準距離及び基準パターンに基づいて、ユーザにより選択された「補助動作を行わせる対象」の駆動パターンを決定する。そして、制御部13は、ステップS14において、この決定した駆動パターンに対応する制御信号を、ユーザにより選択された「補助動作を行わせる対象」に対して供給し、該決定した駆動パターンに基づいて上記「補助動作を行わせる対象」を駆動する。   In step S13, based on the calculated distance difference and the reference distance and reference pattern stored in the memory 12 as the reference distance information and reference pattern information, the driving of the “target to be assisted” selected by the user is performed. Determine the pattern. Then, in step S14, the control unit 13 supplies a control signal corresponding to the determined drive pattern to the “target to perform the auxiliary operation” selected by the user, and based on the determined drive pattern. The above “subject to perform auxiliary operation” is driven.

(バイブレーションユニットの場合)
例えば、「補助動作を行わせる対象」として「バイブレーションユニット」が選択されており、このバイブレーションユニットの基準パターンが、「振動の強さ→レベル3(5段階中のレベル3)」、「振動の間隔→1秒間隔」、「振動時間→1秒間」として登録され、「基準距離」として「500m」が登録されており、上記「距離差分」が「700m」として算出された場合、制御部13は、以下のように駆動パターンを決定する。
(Vibration unit)
For example, “vibration unit” is selected as “subject to perform auxiliary operation”, and the reference pattern of the vibration unit is “vibration intensity → level 3 (level 3 out of 5 levels)”, “vibration unit” When “interval → 1 second interval” and “vibration time → 1 second” are registered, “500 m” is registered as “reference distance”, and the “distance difference” is calculated as “700 m”, the control unit 13 Determines the drive pattern as follows.

この場合、ユーザの現在位置は、目的地から700m離れており、「基準距離」として登録されている500mよりも200m遠く離れている。駆動パターンとしては、目的地から500mの地点で、1秒間隔で1秒間、バイブレーションユニットを振動させる登録がなされているため、制御部13は、例えば振動の強さをレベル4とし、振動の間隔を1.5秒毎とし、振動時間を1.5秒とする等のように、上記「基準距離」である500mから200m遠く離れている分、振動の強さを弱め、振動の間隔を広くし、振動時間を長くした駆動パターンとし、この駆動パターンでバイブレーションユニット10を振動駆動する。   In this case, the current position of the user is 700 m away from the destination, and is 200 m farther than 500 m registered as the “reference distance”. As the drive pattern, since the vibration unit is registered to vibrate for 1 second at 1 second intervals at a point 500 m from the destination, the control unit 13 sets the vibration intensity to level 4, for example, and sets the vibration interval. The vibration intensity is reduced and the vibration interval is widened as much as 200 m away from the above “reference distance”, such as every 1.5 seconds and vibration time of 1.5 seconds. The vibration unit 10 is vibrated and driven with this drive pattern.

この例の場合、基準距離においては、バイブレーションユニット10を、レベル3の振動の強さで、1秒毎に1秒間振動させる駆動パターンが登録されているのに対して、バイブレーションユニット10が、レベル4の振動の強さで、1.5秒毎に1.5秒間振動されることとなるため、基準となる駆動パターンよりも、弱い振動かつ長い間隔で長時間、バイブレーションユニット10が振動駆動されることとなるため、ユーザに対して、現在位置が上記基準距離よりも遠い位置にあることを認識させることができる。   In the case of this example, at the reference distance, a drive pattern for vibrating the vibration unit 10 for 1 second every second with the vibration intensity of level 3 is registered, whereas the vibration unit 10 The vibration unit 10 vibrates for 1.5 seconds every 1.5 seconds, so the vibration unit 10 is vibrated for a long time with a weaker vibration and longer intervals than the reference drive pattern. Therefore, it is possible to make the user recognize that the current position is farther than the reference distance.

同様に、上記「距離差分」が「200m」として算出された場合、ユーザの現在位置は、目的地から200m離れており、「基準距離」として登録されている500mよりも300m目的地に近くなっている。この場合制御部13は、例えば振動の強さをレベル2とし、振動の間隔を0.5秒毎とし、振動時間を0.5秒とする等のように、上記「基準距離」である500mに対して、目的地に300m近くなっている分、振動の強さを強め、振動の間隔を短くし、振動時間を短くした駆動パターンとし、この駆動パターンでバイブレーションユニット10を振動駆動する。   Similarly, when the “distance difference” is calculated as “200 m”, the current position of the user is 200 m away from the destination, and is closer to the destination 300 m than 500 m registered as the “reference distance”. ing. In this case, for example, the control unit 13 sets the vibration intensity to level 2, the vibration interval is set to every 0.5 seconds, and the vibration time is set to 0.5 seconds. On the other hand, the vibration intensity is increased as much as 300 m from the destination, the drive interval is shortened and the vibration time is shortened, and the vibration unit 10 is driven to vibrate with this drive pattern.

この例の場合、基準距離においては、バイブレーションユニット10を、レベル3の振動の強さで、1秒毎に1秒間振動させる駆動パターンが登録されているのに対して、バイブレーションユニット10が、レベル2の振動の強さで、0.5秒毎に0.5秒間振動されることとなるため、基準となる駆動パターンよりも、強い振動かつ短い間隔で短時間、バイブレーションユニット10が振動駆動されることとなるため、ユーザに対して、現在位置が上記基準距離よりも近い位置にあることを認識させることができる。   In the case of this example, at the reference distance, a drive pattern for vibrating the vibration unit 10 for 1 second every second with the vibration intensity of level 3 is registered, whereas the vibration unit 10 The vibration unit 10 is vibrated for 0.5 seconds every 0.5 seconds, so that the vibration unit 10 is vibrated and driven at a short time and a stronger vibration than the reference drive pattern. Therefore, it is possible to make the user recognize that the current position is closer to the reference distance.

(LEDの場合)
同様に、例えば「補助動作を行わせる対象」として「LED」が選択されており、このLEDの基準パターンが、「発光の強さ→レベル3(5段階中のレベル3)」、「発光の間隔→1秒間隔」、「発光時間→1秒間」として登録され、「基準距離」として「500m」が登録されており、上記「距離差分」が「800m」として算出された場合、制御部13は、以下のように駆動パターンを決定する。
(In the case of LED)
Similarly, for example, “LED” is selected as “subject to perform auxiliary operation”, and the reference pattern of this LED is “light emission intensity → level 3 (level 3 out of 5 levels)”, “light emission When “interval → 1 second interval” and “light emission time → 1 second” are registered, “500 m” is registered as “reference distance”, and the “distance difference” is calculated as “800 m”, the control unit 13 Determines the drive pattern as follows.

この場合、ユーザの現在位置は、目的地から800m離れており、「基準距離」として登録されている500mよりも300m遠く離れている。駆動パターンとしては、目的地から500mの地点で、1秒間隔で1秒間、発光部を発光駆動させる登録がなされているため、制御部13は、例えば発光の強さをレベル4とし、発光の間隔を1.7秒毎とし、振動時間を1.7秒とする等のように、上記「基準距離」である500mから300m遠く離れている分、発光の強さを弱め、発光の間隔を広くし、発光時間を長くした駆動パターンとし、この駆動パターンで発光部7を発光駆動する。   In this case, the current position of the user is 800 m away from the destination, and is 300 m far from 500 m registered as the “reference distance”. As the driving pattern, since the light emitting unit is registered to drive light emission at a point of 500 m from the destination for 1 second at intervals of 1 second, the control unit 13 sets the light emission intensity to level 4, for example, As the interval is set to 1.7 seconds and the vibration time is set to 1.7 seconds, the intensity of light emission is decreased and the light emission interval is reduced by 300 m from the “reference distance” of 500 m. The drive pattern is made wider and the light emission time is longer, and the light emitting section 7 is driven to emit light with this drive pattern.

この例の場合、基準距離においては、発光部7を、レベル3の発光の強さで、1秒毎に1秒間発光させる駆動パターンが登録されているのに対して、発光部7が、レベル4の発光の強さで、1.7秒毎に1.7秒間発光されることとなるため、基準となる駆動パターンよりも、弱い発光かつ長い間隔で長時間、発光部7が発光駆動されることとなるため、ユーザに対して、現在位置が上記基準距離よりも遠い位置にあることを認識させることができる。   In the case of this example, at the reference distance, a driving pattern is registered in which the light emitting unit 7 emits light for 1 second every second at the intensity of light emission of level 3, whereas the light emitting unit 7 Since the light emission intensity is 4 for 1.7 seconds every 1.7 seconds, the light emitting section 7 is driven to emit light for a long time at a longer interval with a weaker light emission than the reference drive pattern. Therefore, it is possible to make the user recognize that the current position is farther than the reference distance.

同様に、上記「距離差分」が「100m」として算出された場合、ユーザの現在位置は、目的地から100m離れており、「基準距離」として登録されている500mよりも400m目的地に近くなっている。この場合、制御部13は、例えば発光の強さをレベル1とし、発光の間隔を0.2秒毎とし、発光時間を0.2秒とする等のように、上記「基準距離」である500mに対して、目的地に400m近くなっている分、発光の強さを強め、発光の間隔を短くし、発光時間を短くした駆動パターンとし、この駆動パターンで発光部7を発光駆動する。   Similarly, when the “distance difference” is calculated as “100 m”, the current position of the user is 100 m away from the destination, and is closer to the destination 400 m than 500 m registered as the “reference distance”. ing. In this case, the control unit 13 is the above “reference distance” such that the intensity of light emission is set to level 1, the light emission interval is set to every 0.2 seconds, and the light emission time is set to 0.2 seconds. The light emission intensity is increased, the light emission interval is shortened, and the light emission time is shortened as much as 400 m from the destination with respect to 500 m, and the light emitting unit 7 is driven to emit light with this drive pattern.

この例の場合、基準距離においては、発光部7を、レベル3の振動の強さで、1秒毎に1秒間振動させる駆動パターンが登録されているのに対して、発光部7が、レベル1の発光の強さで、0.2秒毎に0.2秒間発光されることとなるため、基準となる駆動パターンよりも、強い光かつ短い間隔で短時間、発光部7が発光駆動されることとなるため、ユーザに対して、現在位置が上記基準距離よりも近い位置にあることを認識させることができる。   In the case of this example, at the reference distance, a driving pattern is registered that causes the light emitting unit 7 to vibrate for 1 second every second with the intensity of vibration of level 3, whereas the light emitting unit 7 Since the light is emitted for 0.2 seconds every 0.2 seconds with the intensity of light emission of 1, the light emitting unit 7 is driven to emit light for a short time at a shorter interval with stronger light than the reference driving pattern. Therefore, it is possible to make the user recognize that the current position is closer to the reference distance.

(電子音の場合)
同様に、例えば「補助動作を行わせる対象」として「電子音」が選択されており、この電子音の基準パターンが、「音の大きさ→レベル3(5段階中のレベル3)」、「発音間隔→1秒間隔」、「発音時間→1秒間」として登録され、「基準距離」として「500m」が登録されており、上記「距離差分」が「600m」として算出された場合、制御部13は、以下のように駆動パターンを決定する。
(In the case of electronic sound)
Similarly, for example, “electronic sound” is selected as “subject to perform auxiliary operation”, and the reference pattern of this electronic sound is “sound volume → level 3 (level 3 out of 5 levels)”, “ When “sound generation interval → 1 second interval” and “sound generation time → 1 second” are registered, “500 m” is registered as “reference distance”, and “distance difference” is calculated as “600 m”, the control unit 13 determines the drive pattern as follows.

この場合、ユーザの現在位置は、目的地から600m離れており、「基準距離」として登録されている500mよりも100m遠く離れている。駆動パターンとしては、目的地から500mの地点で、1秒間隔で1秒間、レベル3の大きさで電子音を発音させる登録がなされているため、制御部13は、例えば音の大きさをレベル4とし、発音間隔を1.2秒毎とし、発音時間を1.2秒とする等のように、上記「基準距離」である500mから100m遠く離れている分、発音する音の大きさを小さくし、発音間隔を広くし、発音時間を長くした駆動パターンとし、この駆動パターンに対応するビープ音等の電子音をスピーカ部3を介して発音制御する。   In this case, the current position of the user is 600 m away from the destination, and is 100 m far from 500 m registered as the “reference distance”. As the drive pattern, since the electronic sound is registered to sound at level 3 for 1 second at 1 second intervals at a point 500 m from the destination, the control unit 13 sets the sound level to, for example, level. 4 and the sounding interval is 1.2 seconds, the sounding time is 1.2 seconds, etc. The driving pattern is set to be small, the sounding interval is widened, and the sounding time is lengthened, and the electronic sound such as a beep sound corresponding to the driving pattern is controlled to be generated via the speaker unit 3.

この例の場合、基準距離においては、レベル3の大きさで1秒毎に1秒間、電子音が発音される駆動パターンが登録されているのに対して、レベル4の大きさで、1.2秒毎に1.2秒間、電子音が発音されることとなるため、基準となる駆動パターンよりも、小さな音かつ長い間隔で長時間、電子音が発音制御されることとなり、ユーザに対して、現在位置が上記基準距離よりも遠い位置にあることを認識させることができる。   In the case of this example, at the reference distance, a driving pattern in which an electronic sound is generated for 1 second every 1 second at a level 3 level is registered, whereas at a level 4 level, 1. Since an electronic sound is generated every 2 seconds for 1.2 seconds, the electronic sound is controlled to be generated for a long time at a longer interval with a smaller sound than the reference driving pattern. Thus, it can be recognized that the current position is farther than the reference distance.

同様に、上記「距離差分」が「400m」として算出された場合、ユーザの現在位置は、目的地から400m離れており、「基準距離」として登録されている500mよりも100m目的地に近くなっている。この場合、制御部13は、例えば音の大きさをレベル2とし、発音間隔を0.7秒毎とし、発音時間を0.7秒とする等のように、上記「基準距離」である500mに対して、目的地に100m近くなっている分、音の大きさを大きくし、発音間隔を短くし、発音時間を短くした駆動パターンの電子音をスピーカ部3を介して発音制御する。   Similarly, when the “distance difference” is calculated as “400 m”, the current position of the user is 400 m away from the destination, and is closer to the destination 100 m than 500 m registered as the “reference distance”. ing. In this case, for example, the control unit 13 sets the sound volume to level 2, sets the sound generation interval to every 0.7 seconds, sets the sound generation time to 0.7 seconds, and the like, and the “reference distance” is 500 m. On the other hand, the electronic sound of the drive pattern in which the sound volume is increased, the sound generation interval is shortened, and the sound generation time is shortened as much as 100 m from the destination is controlled through the speaker unit 3.

この例の場合、基準距離においては、レベル3の大きさで1秒毎に1秒間、電子音を発音させる駆動パターンが登録されているのに対して、レベル2の大きさで、0.7秒毎に0.7秒間、電子音が発音されることとなるため、基準となる駆動パターンよりも、大きな音で、かつ短い間隔で短時間、電子音が発音制御されることとなり、ユーザに対して、現在位置が上記基準距離よりも近い位置にあることを認識させることができる。   In the case of this example, at the reference distance, a driving pattern for sounding an electronic sound every second at a level of 3 is registered, whereas at a level of 2 it is 0.7 Since an electronic sound is generated for 0.7 seconds every second, the electronic sound is controlled to generate a sound that is louder than the reference drive pattern and at short intervals for a short time. On the other hand, it can be recognized that the current position is closer to the reference distance.

なお、このようなナビゲーションの補助動作は、図3のフローチャートのステップS15において、制御部13が、ユーザによりなされるナビゲーションの終了操作を検出するか、或いはユーザが目的地に到達したことを検出するまでの間、繰り返し実行される。   Note that, in this navigation assist operation, in step S15 of the flowchart of FIG. 3, the control unit 13 detects the navigation end operation performed by the user or detects that the user has reached the destination. It is repeatedly executed until

〔第1の実施の形態の効果〕
以上の説明から明らかなように、この第1の実施の形態の携帯電話機は、ユーザにより選択された「補助動作を行わせる対象(バイブレーションユニット10、発光部7或いはスピーカ部3(電子音))」を、ユーザの現在位置と目的地との間の距離に応じた駆動パターンで駆動することができる。これにより、ユーザに対して目的地までの距離を、バイブレーションユニット10の振動や発光部7の光で知らせることができ、表示部5に表示される地図情報や、スピーカ部3を介して発音される音声案内に基づいて行われるナビゲーションの補助を行うことができる。
[Effect of the first embodiment]
As is apparent from the above description, the cellular phone according to the first embodiment is selected by the user as “subject to perform auxiliary operation (vibration unit 10, light emitting unit 7, or speaker unit 3 (electronic sound)). Can be driven with a drive pattern corresponding to the distance between the current position of the user and the destination. Thereby, the distance to the destination can be notified to the user by the vibration of the vibration unit 10 or the light of the light emitting unit 7, and it is pronounced via the map information displayed on the display unit 5 or the speaker unit 3. It is possible to assist navigation performed based on voice guidance.

[第2の実施の形態]
以下、本発明の第2の実施の形態となる携帯電話機の説明をする。上述の第1の実施の形態の携帯電話機は、現在位置と目的地との間の距離差に応じてバイブレーションユニット10、又は発光部7を駆動制御し、或いはスピーカ部3から電子音を発音制御するものであったが、この第2の実施の形態の携帯電話機は、「現在位置と目的地との間の距離差、及び目的地に到着を希望する時刻と現在時刻との時間差」に応じて上記補助動作を行わせる対象(バイブレーションユニット10、発光部7或いはスピーカ部3)を制御することで、ナビゲーションの補助を行うものである。
[Second Embodiment]
Hereinafter, a mobile phone according to a second embodiment of the present invention will be described. The cellular phone according to the first embodiment described above controls driving of the vibration unit 10 or the light emitting unit 7 according to the difference in distance between the current position and the destination, or controls the sound generation of the electronic sound from the speaker unit 3. However, the mobile phone according to the second embodiment responds to “the distance difference between the current position and the destination, and the time difference between the time when the user wishes to arrive at the destination and the current time”. The navigation is assisted by controlling the target (vibration unit 10, light emitting unit 7, or speaker unit 3) on which the auxiliary operation is performed.

なお、上述の第1の実施の形態とこの第2の実施の形態とでは、上記「目的地までの距離」と共に「目的地に到着を希望する時刻と現在時刻との時間差」に基づいて、上記補助動作を行わせる対象を制御する点のみが異なる。このため、以下の説明では、この差異の説明のみ行い、重複した説明は省略することとする。   In the first embodiment and the second embodiment, based on the “distance to the destination” and the “time difference between the time when the user wants to arrive at the destination and the current time”, The only difference is that the target for performing the auxiliary operation is controlled. For this reason, in the following description, only this difference will be described, and redundant description will be omitted.

〔到着希望時刻の登録〕
この第2の実施の形態の携帯電話機の場合、図2を用いて説明した目的地の登録、基準距離の登録及び基準パターンの登録と共に、目的地に到着を希望する時刻である「目的地到着希望時刻」、この目的地に到着を希望する時刻と現在時刻との基準となる時間差である「基準時間差」、及びこの基準時間差における上記補助動作を行わせる対象の基準となる動作パターンである「基準パターン」の登録を行う。
[Registration of desired arrival time]
In the case of the mobile phone according to the second embodiment, the destination registration, reference distance registration and reference pattern registration described with reference to FIG. ‘Desired time’, ‘reference time difference’ that is a time difference serving as a reference between the time at which the user wishes to arrive at the destination and the current time, and an operation pattern that is a reference for a target for performing the auxiliary operation at the reference time difference. Register "reference pattern".

図4のフローチャートは、ユーザが行う、上記「目的地到着希望時刻」、「基準時間差」及び「基準パターン」の登録をフローチャートとして図示したものである。なお、この例の場合、「目的地到着希望時刻」、「基準時間差」及び「基準パターン」の登録は、図2のフローチャートを用いて説明した「目的地」、「基準距離」及び「基準パターン」の登録後(或いは登録前でもよい。)に行われるようになっている。   The flowchart of FIG. 4 illustrates the registration of the “desired destination arrival time”, “reference time difference”, and “reference pattern” performed by the user as a flowchart. In this example, registration of “desired destination arrival time”, “reference time difference”, and “reference pattern” is performed using the “destination”, “reference distance”, and “reference pattern” described with reference to the flowchart of FIG. "Is registered (or may be before registration).

この図4のフローチャートにおいて、ユーザは、まず、ステップS21において、目的地に到着を希望する時刻である「目的地到着予定時刻」の登録を行う。具体的には、当該携帯電話機の制御部13は、上記図2のフローチャートを用いて説明した「目的地」、「基準距離」及び「基準パターン」の登録が終了すると、例えば「目的地に到着を希望する時刻を設定して下さい」等の目的地に対する到着希望時刻の設定を促すメッセージを表示部5に表示制御する。なお、この目的地に対する到着希望時刻の設定を促すメッセージは、音声としてスピーカ部3を介して発音してもよい。   In the flowchart of FIG. 4, first, in step S <b> 21, the user registers a “destination arrival scheduled time” that is a time at which arrival at the destination is desired. Specifically, when the registration of the “destination”, “reference distance”, and “reference pattern” described with reference to the flowchart of FIG. The display unit 5 is controlled to display a message that prompts the user to set the desired arrival time for the destination. Note that the message prompting the user to set the desired arrival time for the destination may be pronounced through the speaker unit 3 as voice.

次に、ユーザは、操作部6に設けられているテンキー等を操作することで、目的地に対する到着希望時刻の入力を行い決定キーを操作する。制御部13は、この決定キーn操作を検出すると、ユーザにより入力された到着希望時刻(目的地到着希望時刻情報)を、図1に示すメモリ12に記憶制御する。   Next, the user operates the numeric key provided on the operation unit 6 to input the desired arrival time at the destination and operate the enter key. When detecting the determination key n operation, the control unit 13 controls the memory 12 shown in FIG. 1 to store and control the desired arrival time (desired arrival time information) input by the user.

次にユーザは、図4に示すフローチャートのステップS22及びステップS23として、基準時間及び基準パターンの登録を行う。   Next, the user registers a reference time and a reference pattern as step S22 and step S23 in the flowchart shown in FIG.

すなわち、この第2の実施の形態の携帯電話機の場合、「目的地と現在位置との間の距離」及び「目的地に到着を希望する時刻と現在時刻との時間差(=残り時間)」を、光,振動或いは電子音でユーザに知らせてナビゲーションの補助を行うようになっている。このようなナビゲーションの補助動作を行う場合、図2のフローチャートを用いて説明した「基準距離」及び「基準パターン」の登録と共に、基準となる残り時間における動作パターンを予め決めておく必要がある。   That is, in the case of the mobile phone according to the second embodiment, the “distance between the destination and the current position” and the “time difference between the time when the user wishes to arrive at the destination and the current time (= remaining time)” Assisting navigation by informing the user by light, vibration or electronic sound. When such a navigation assist operation is performed, it is necessary to previously determine an operation pattern for the remaining time as a reference, together with registration of the “reference distance” and the “reference pattern” described with reference to the flowchart of FIG.

このため、当該第2の実施の形態の携帯電話機の場合、ステップS22において、この「基準となる残り時間(基準時間差)」を登録し、ステップS23において、この基準となる残り時間となった場合における「動作パターン(基準パターン)」を登録するようになっている。   For this reason, in the case of the mobile phone of the second embodiment, this “remaining reference time (reference time difference)” is registered in step S22, and this reference remaining time is reached in step S23. The “operation pattern (reference pattern)” is registered.

具体的には、上記ステップS21における目的地に対する到着希望時刻の登録が終了すると、携帯電話機の制御部13は、例えば「基準となる残り時間を登録して下さい」等の基準時間差の登録を促すメッセージを表示部5に表示制御する。ユーザは、上記入力した到着希望時刻と現在時刻とを認識したうえで、例えば30分、10分等の基準となる残り時間を、操作部6のテンキー等を操作して入力し、この入力後に決定キーを操作する。制御部13は、この基準時間差の入力がなされ、上記決定キーの操作を検出すると、ユーザにより入力された所望の残り時間の情報を基準時間差情報としてメモリ12に記憶制御する。   Specifically, when the registration of the desired arrival time at the destination in step S21 is completed, the control unit 13 of the mobile phone prompts registration of a reference time difference such as “Please register the remaining time as a reference”. Message display control is performed on the display unit 5. The user recognizes the input desired arrival time and the current time and inputs the remaining time as a reference such as 30 minutes or 10 minutes by operating the numeric keypad of the operation unit 6. Operate the Enter key. When the reference time difference is input and the operation of the determination key is detected, the control unit 13 controls the memory 12 to store information on the desired remaining time input by the user as reference time difference information.

次に、この基準時間差の登録が終了すると、制御部13は、例えば「補助動作を行わせる対象と、基準パターンを選択して下さい」等の、補助動作を行わせる対象、及びその基準パターンの選択を促すメッセージを表示部5に表示制御する。   Next, when the registration of the reference time difference is completed, the control unit 13 determines the target of the auxiliary operation and the reference pattern, such as “Please select the target and the reference pattern for the auxiliary operation”. A message prompting selection is displayed on the display unit 5.

すなわち、この実施の形態の携帯電話機の場合、図2のフローチャートを用いて説明した「距離」に対応する「補助動作を行わせる対象及びその基準パターン」を設定すると共に、当該図3のフローチャートに基づいて「残り時間」に対応する「補助動作を行わせる対象及びその基準パターン」を設定するようになっている。   That is, in the case of the mobile phone according to this embodiment, the “target to perform auxiliary operation and its reference pattern” corresponding to the “distance” described with reference to the flowchart of FIG. 2 is set, and the flowchart of FIG. Based on the “remaining time”, the “subject to perform auxiliary operation and its reference pattern” are set.

この「残り時間」に対応する「補助動作を行わせる対象」も、上記バイブレーションユニット、発光部或いは電子音の中から選択するようになっており、また、「基準パターン」も、メモリ12に記憶されている各パターンテーブルに基づいて選択するようになっている。   The “subject to perform auxiliary operation” corresponding to this “remaining time” is selected from the vibration unit, light emitting unit, or electronic sound, and the “reference pattern” is also stored in the memory 12. The selection is made based on each pattern table.

また、例えば「距離」に対して「補助動作を行わせる対象」を「バイブレーションユニット」とし、「基準パターン」を「10秒間隔で3秒間振動」として設定した場合、この「残り時間」に対して、「補助動作を行わせる対象」を「LED」として設定し、「基準パターン」を「1分間隔で5秒間点灯」として設定する等のように、「距離」に対して設定した「補助動作を行わせる対象及び基準パターン」と、「残り時間」に対して設定する「補助動作を行わせる対象及び基準パターン」とを異なるように設定可能となっており、「距離」に対して「補助動作を行わせる対象」を「バイブレーションユニット」とし、「基準パターン」を「10秒間隔で3秒間振動」として設定し、「残り時間」に対する「補助動作を行わせる対象」も「バイブレーションユニット」とし、「基準パターン」も「10秒間隔で3秒間振動」として、距離及び残り時間に対する「補助動作を行わせる対象及び基準パターン」を同じに設定することも可能となっている。   Further, for example, when “target to perform auxiliary operation” for “distance” is set to “vibration unit” and “reference pattern” is set to “vibration at 10-second intervals for 3 seconds”, this “remaining time” “Auxiliary action target” is set as “LED”, “Reference pattern” is set as “Lit for 5 seconds at 1 minute intervals”, etc. The “target and reference pattern to be operated” and the “target and reference pattern to be used for auxiliary operation” set for “remaining time” can be set differently. “Subject to perform auxiliary operation” is set to “Vibration unit”, “Reference pattern” is set to “Vibration at 10-second intervals for 3 seconds”, and “Subject to perform auxiliary operation” for “Remaining time” is It is also possible to set the “target and reference pattern to perform auxiliary operation” for the distance and the remaining time to be the same by setting “blation unit” and “reference pattern” to “vibration at 10-second intervals for 3 seconds”. .

制御部13は、ユーザにより選択された、この残り時間に対応する「補助動作を行わせる対象及び基準パターン」を「基準パターン情報」としてメモリ12に記憶制御する。   The control unit 13 stores and controls, in the memory 12, “target pattern and reference pattern to perform auxiliary operation” corresponding to the remaining time selected by the user as “reference pattern information”.

〔ナビゲーション補助動作〕
次に、この第2の実施の形態の携帯電話機においても、上述の地図画像(及び音声)によるユーザのナビゲーションが行われている間、ユーザにより選択された「バイブレーションユニット」、「LED」等の補助動作を行わせる対象により、「距離」及び「残り時間」に対応したナビゲーションの補助動作が実行される。図5のフローチャートに、「残り時間」に対応したナビゲーションの補助動作の流れを示す。
[Navigation assistance]
Next, also in the mobile phone according to the second embodiment, the “vibration unit”, “LED”, etc. selected by the user while the navigation of the user by the above-described map image (and sound) is performed. Depending on the target to perform the auxiliary operation, an auxiliary operation of navigation corresponding to “distance” and “remaining time” is executed. The flowchart of FIG. 5 shows the flow of the navigation assist operation corresponding to the “remaining time”.

なお、この図5のフローチャートは、当該実施の形態を理解容易とするために、「残り時間」に対応したナビゲーションの補助動作のみを示したものであり、「距離」に対応したナビゲーションの補助動作は示されていない。しかし、この図5のフローチャートに示す「残り時間」に対応したナビゲーションの補助動作は、図3のフローチャートに示した「距離」に対応したナビゲーションの補助動作と併行して実行されるものと理解されたい。   Note that the flowchart of FIG. 5 shows only the navigation assisting operation corresponding to “remaining time” in order to facilitate understanding of the embodiment, and the navigation assisting operation corresponding to “distance”. Is not shown. However, it is understood that the navigation assistance operation corresponding to the “remaining time” shown in the flowchart of FIG. 5 is executed in parallel with the navigation assistance operation corresponding to the “distance” shown in the flowchart of FIG. I want.

この図5のフローチャートは、ユーザによりナビゲーションの開始が指定された際にスタートとなる。当該携帯電話機の制御部13は、ユーザによりナビゲーションの開始が指定されると、ステップS31において、図1に示すタイマ11でカウントされている現在時刻を取得し、処理をステップS32に進める。   The flowchart of FIG. 5 starts when the start of navigation is designated by the user. When the start of navigation is designated by the user, the control unit 13 of the mobile phone acquires the current time counted by the timer 11 shown in FIG. 1 in step S31, and advances the process to step S32.

ステップS32では、制御部13が、ステップS31で取得した現在時刻と、メモリ12に目的地到着希望時刻情報として記憶されている到着希望時刻との時間差(現在時間差)を算出し、処理をステップS33に進める。   In step S32, the control unit 13 calculates a time difference (current time difference) between the current time acquired in step S31 and the desired arrival time stored as destination arrival time information in the memory 12, and the process is performed in step S33. Proceed to

ステップS33では、この算出した現在時間差と、メモリ12に基準時間差情報及び基準パターン情報として記憶されている基準時間差及び基準パターンに基づいて、ユーザにより選択された「補助動作を行わせる対象」の駆動パターンを決定する。そして、制御部13は、ステップS34において、この決定した駆動パターンに対応する制御信号を、ユーザにより選択された「補助動作を行わせる対象」に対して供給し、該決定した駆動パターンに基づいて上記「補助動作を行わせる対象」を駆動する。   In step S33, based on the calculated current time difference and the reference time difference and the reference pattern stored in the memory 12 as the reference time difference information and the reference pattern information, the driving of the “target to perform the auxiliary operation” selected by the user is performed. Determine the pattern. Then, in step S34, the control unit 13 supplies a control signal corresponding to the determined drive pattern to the “target for performing the auxiliary operation” selected by the user, and based on the determined drive pattern. The above “subject to perform auxiliary operation” is driven.

(バイブレーションユニットの場合)
例えば、「補助動作を行わせる対象」として「バイブレーションユニット」が選択されており、このバイブレーションユニットの基準パターンが、「振動の強さ→レベル3(5段階中のレベル3)」、「振動の間隔→1秒間隔」、「振動時間→1秒間」として登録され、「基準時間差」として「30分」が登録されており、上記「現在時間差」が「40分」として算出された場合、制御部13は、以下のように駆動パターンを決定する。
(Vibration unit)
For example, “vibration unit” is selected as “subject to perform auxiliary operation”, and the reference pattern of the vibration unit is “vibration intensity → level 3 (level 3 out of 5 levels)”, “vibration unit” When “interval → 1 second interval” and “vibration time → 1 second” are registered, “30 minutes” is registered as “reference time difference”, and the above “current time difference” is calculated as “40 minutes”, control is performed. The unit 13 determines the drive pattern as follows.

この場合、現在時間差は、ユーザが目的地に到着を希望する時刻までの残り時間として40分あり、「基準時間差」として登録されている30分よりも10分長く残っている。駆動パターンとしては、到着希望時刻の30分前の時点で、1秒間隔で1秒間、バイブレーションユニットをレベル3で振動させる登録がなされているため、制御部13は、例えば振動の強さをレベル4とし、振動の間隔を1.5秒毎とし、振動時間を1.5秒とする等のように、上記「基準時間差」である30分よりも10分、時間に余裕がある分、振動の強さを弱め、振動の間隔を広くし、振動時間を長くした駆動パターンとし、この駆動パターンでバイブレーションユニット10を振動駆動する。   In this case, the current time difference is 40 minutes as the remaining time until the time when the user desires to arrive at the destination, and remains 10 minutes longer than 30 minutes registered as the “reference time difference”. As a drive pattern, since the vibration unit is registered to vibrate at level 3 for 1 second at an interval of 1 second at a time point 30 minutes before the desired arrival time, the control unit 13 sets the level of vibration, for example. 4, the vibration interval is every 1.5 seconds, the vibration time is 1.5 seconds, etc. The vibration unit 10 is driven to vibrate with this drive pattern, in which the strength of is reduced, the vibration interval is increased, and the vibration time is increased.

この例の場合、基準時間差においては、バイブレーションユニット10を、レベル3の振動の強さで、1秒毎に1秒間振動させる駆動パターンが登録されているのに対して、バイブレーションユニット10が、レベル4の振動の強さで、1.5秒毎に1.5秒間振動されることとなり、基準となる駆動パターンよりも、弱い振動かつ長い間隔で長時間、バイブレーションユニット10が振動駆動されることとなるため、ユーザに対して、目的地に到着を希望する時刻の30分前よりも、まだ、時間に余裕があることを認識させることができる。   In the case of this example, in the reference time difference, a drive pattern for vibrating the vibration unit 10 for 1 second every second with the vibration intensity of the level 3 is registered, whereas the vibration unit 10 The vibration unit 10 is vibrated for 1.5 seconds every 1.5 seconds, and the vibration unit 10 is vibrated for a long time with a weaker vibration and longer intervals than the reference drive pattern. Therefore, it is possible to make the user recognize that the time is still more than 30 minutes before the time at which the user wishes to arrive at the destination.

同様に、上記「現在時間差」が「20分」として算出された場合、ユーザが目的地に到着を希望する時刻までの残り時間が20分であり、「基準時間差」として登録されている30分よりも10分短いことを示す。この場合、制御部13は、例えば振動の強さをレベル2とし、振動の間隔を0.5秒毎とし、振動時間を0.5秒とする等のように、上記「基準時間差」である30分に対して10分短くなっている分、振動の強さを強め、振動の間隔を短くし、振動時間を短くした駆動パターンとし、この駆動パターンでバイブレーションユニット10を振動駆動する。   Similarly, when the “current time difference” is calculated as “20 minutes”, the remaining time until the time when the user wants to arrive at the destination is 20 minutes, and the 30 minutes registered as the “reference time difference” 10 minutes shorter than In this case, the control unit 13 has the above “reference time difference” such as setting the vibration intensity to level 2, the vibration interval to every 0.5 seconds, and the vibration time to 0.5 seconds. The vibration pattern is increased by 10 minutes with respect to 30 minutes, the vibration intensity is increased, the vibration interval is shortened, and the vibration time is shortened. The vibration unit 10 is driven to vibrate with this drive pattern.

この例の場合、基準時間差においては、バイブレーションユニット10を、レベル3の振動の強さで、1秒毎に1秒間振動させる駆動パターンが登録されているのに対して、バイブレーションユニット10が、レベル2の振動の強さで、0.5秒毎に0.5秒間振動されることとなり、基準となる駆動パターンよりも、強い振動かつ短い間隔で短時間、バイブレーションユニット10が振動駆動されることとなるため、ユーザに対して、目的地に到着を希望する時刻の30分前を経過し、残り時間に余裕がないことを認識させることができる。   In the case of this example, in the reference time difference, a drive pattern for vibrating the vibration unit 10 for 1 second every second with the vibration intensity of the level 3 is registered, whereas the vibration unit 10 The vibration unit 10 is vibrated for 0.5 seconds every 0.5 seconds, and the vibration unit 10 is vibrated for a short time at short intervals with stronger vibrations than the reference drive pattern. Therefore, it is possible to make the user recognize that 30 minutes before the time at which the user wishes to arrive at the destination has passed and there is no room for the remaining time.

(LEDの場合)
同様に、例えば「補助動作を行わせる対象」として「LED」が選択されており、このLEDの基準パターンが、「発光の強さ→レベル3(5段階中のレベル3)」、「発光の間隔→1秒間隔」、「発光時間→1秒間」として登録され、「基準時間差」として「20分」が登録されており、上記「現在時間差」が「50分」として算出された場合、制御部13は、以下のように駆動パターンを決定する。
(In the case of LED)
Similarly, for example, “LED” is selected as “subject to perform auxiliary operation”, and the reference pattern of this LED is “light emission intensity → level 3 (level 3 out of 5 levels)”, “light emission When “interval → 1 second interval” and “light emission time → 1 second” are registered, “20 minutes” is registered as “reference time difference”, and the above “current time difference” is calculated as “50 minutes”, control is performed. The unit 13 determines the drive pattern as follows.

この場合、現在時間差は、ユーザが目的地に到着を希望する時刻までの残り時間として50分あり、「基準時間差」として登録されている20分よりも30分長く残っている。駆動パターンとしては、到着希望時刻の20分前の時点で、1秒間隔で1秒間、発光部7をレベル3で発光制御する登録がなされているため、制御部13は、例えば発光する光の強さをレベル5とし、発光間隔を2.0秒毎とし、発光時間を2.0秒とする等のように、上記「基準時間差」である20分よりも30分長く時間に余裕がある分、発光する光の強さを弱め、発光間隔を長くし、発光時間を長くした駆動パターンとし、この駆動パターンで発光部7を発光駆動する。   In this case, the current time difference is 50 minutes as the remaining time until the time when the user wants to arrive at the destination, and remains 30 minutes longer than the 20 minutes registered as the “reference time difference”. As the drive pattern, since the light emitting unit 7 is registered to control light emission at level 3 for 1 second at an interval of 1 second at a time point 20 minutes before the desired arrival time, the control unit 13 may, for example, The time is 30 minutes longer than the “reference time difference” of 20 minutes, such as setting the intensity to level 5, the light emission interval every 2.0 seconds, and the light emission time of 2.0 seconds. Accordingly, the intensity of the emitted light is reduced, the light emission interval is lengthened, and the light emission time is lengthened to form a drive pattern.

この例の場合、基準時間差においては、発光部7を、レベル3の発光強度で、1秒毎に1秒間発光させる駆動パターンが登録されているのに対して、発光部7が、レベル5の発光強度で、2.0秒毎に2.0秒間発光駆動されることとなり、基準となる駆動パターンよりも、弱い光でかつ長い間隔で長時間、発光部7が発光駆動されることとなるため、ユーザに対して、目的地に到着を希望する時刻の20分前よりも、まだ、時間に大幅に余裕があることを認識させることができる。   In the case of this example, with respect to the reference time difference, a driving pattern for causing the light emitting unit 7 to emit light at a level 3 emission intensity for 1 second every second is registered, whereas the light emitting unit 7 has a level 5 emission level. With the light emission intensity, the light emission is driven for 2.0 seconds every 2.0 seconds, and the light emitting unit 7 is driven to emit light for a long time with a weaker light and at longer intervals than the reference drive pattern. Therefore, it is possible to make the user recognize that there is still a considerable margin in time compared to 20 minutes before the time when the user wishes to arrive at the destination.

同様に、上記「現在時間差」が「5分」として算出された場合、ユーザが目的地に到着を希望する時刻に対して、残り5分しか時間がないことを示し、「基準時間差」として登録されている20分よりも15分短いことを示す。この場合、制御部13は、例えば発光強度をレベル1とし、発光間隔を0.5秒毎とし、発光時間を0.5秒とする等のように、上記「基準時間差」である20分に対して15分短くなっている分、発光する光の強さを強め、発光間隔を短くし、発光時間を短くした駆動パターンとし、この駆動パターンで発光部7を発光駆動する。   Similarly, when the “current time difference” is calculated as “5 minutes”, it indicates that there is only 5 minutes remaining from the time at which the user wishes to arrive at the destination, and is registered as the “reference time difference”. It is 15 minutes shorter than 20 minutes. In this case, for example, the control unit 13 sets the light emission intensity to level 1, sets the light emission interval to every 0.5 seconds, sets the light emission time to 0.5 seconds, etc. On the other hand, the light intensity is increased by 15 minutes, the light emission interval is shortened, the light emission time is shortened, and the light emission section 7 is driven to emit light with this drive pattern.

この例の場合、基準時間差においては、発光部7を、レベル3の発光強度で、1秒毎に1秒間発光させる駆動パターンが登録されているのに対して、発光部7が、レベル1の発光強度で、0.5秒毎に0.5秒間発光駆動されることとなり、基準となる駆動パターンよりも、強い光でかつ短い間隔で短時間、発光部7が発光駆動されることとなるため、ユーザに対して、目的地に到着を希望する時刻の30分前を大幅に経過し、残り時間に余裕がないことを認識させることができる。   In the case of this example, in the reference time difference, a drive pattern is registered in which the light emitting unit 7 emits light for 1 second every second at the light emission intensity of level 3, whereas the light emitting unit 7 is of level 1 With the light emission intensity, the light emission is driven for 0.5 seconds every 0.5 seconds, and the light emitting unit 7 is driven to emit light with a stronger light than the reference drive pattern at short intervals for a short time. Therefore, it is possible to make the user recognize that 30 minutes before the time at which he or she wants to arrive at the destination has passed and there is no room for the remaining time.

(電子音の場合)
同様に、例えば「補助動作を行わせる対象」として「電子音」が選択されており、この電子音の基準パターンが、「音の大きさ→レベル3(5段階中のレベル3)」、「発音間隔→1秒間隔」、「発音時間→1秒間」として登録され、「基準時間差」として「30分」が登録されており、上記「現在時刻差」が「60分」として算出された場合、制御部13は、以下のように駆動パターンを決定する。
(In the case of electronic sound)
Similarly, for example, “electronic sound” is selected as “subject to perform auxiliary operation”, and the reference pattern of this electronic sound is “sound volume → level 3 (level 3 out of 5 levels)”, “ When “sounding interval → 1 second interval” and “sounding time → 1 second” are registered, “30 minutes” is registered as “reference time difference”, and the above “current time difference” is calculated as “60 minutes” The control unit 13 determines the drive pattern as follows.

この場合、現在時間差は、ユーザが目的地に到着を希望する時刻までの残り時間として60分あり、「基準時間差」として登録されている30分よりも30分長く残っている。駆動パターンとしては、到着希望時刻の30分前の時点で、1秒間隔で1秒間、電子音を発音制御する登録がなされているため、制御部13は、例えば発音する電子音の音の大きさをレベル5とし、発音間隔を2.0秒毎とし、発音時間を2.0秒とする等のように、上記「基準時間差」である30分よりも30分長く時間に余裕がある分、発音する電子音のレベルを小さくし、、発音間隔を長くし、発音時間を長くした駆動パターンとし、この駆動パターンで所定の電子音をスピーカ部3を介して発音制御する。   In this case, the current time difference is 60 minutes as the remaining time until the user wants to arrive at the destination, and remains 30 minutes longer than the 30 minutes registered as the “reference time difference”. As the drive pattern, since the electronic sound is controlled to be sounded for one second at an interval of one second at a time point 30 minutes before the desired arrival time, the control unit 13 performs, for example, the volume of the sound of the electronic sound to be generated. For example, the time is 30 minutes longer than the “reference time difference” of 30 minutes, such as setting the level to 5, leveling the sounding interval every 2.0 seconds, and sounding time 2.0 seconds. A drive pattern in which the level of the electronic sound to be generated is reduced, the sound generation interval is extended, and the sound generation time is extended is set, and a predetermined electronic sound is controlled to be generated via the speaker unit 3 with this drive pattern.

この例の場合、基準時間差においては、レベル3の大きさの電子音を、1秒毎に1秒間発音させる駆動パターンが登録されているのに対して、レベル5の大きさで、2.0秒毎に2.0秒間、電子音が発音制御されることとなり、基準となる駆動パターンよりも、小さな音でかつ長い間隔で長時間、電子音が発音制御されることとなるため、ユーザに対して、目的地に到着を希望する時刻の30分前よりも、まだ、時間に大幅に余裕があることを認識させることができる。   In the case of this example, with respect to the reference time difference, a driving pattern for generating an electronic sound of level 3 for 1 second every second is registered, whereas at level 5 it is 2.0. The electronic sound is controlled to be generated for 2.0 seconds every second, and the electronic sound is controlled to be generated with a smaller sound and at longer intervals than the reference drive pattern. On the other hand, it can be recognized that there is still a considerable margin in time compared to 30 minutes before the time of arrival at the destination.

同様に、上記「現在時間差」が「1分」として算出された場合、ユーザが目的地に到着を希望する時刻に対して、残り1分しか時間がないことを示し、「基準時間差」として登録されている30分よりも29分短いことを示す。この場合、制御部13は、例えば発音する電子音のレベル1とし、発音間隔を0.1秒毎とし、発音時間を0.1秒とする等のように、上記「基準時間差」である30分に対して29分短くなっている分、発音する電子音を大きくし、発音間隔を短くし、発音時間を短くした駆動パターンとし、この駆動パターンで電子音を発音制御する。   Similarly, when the “current time difference” is calculated as “1 minute”, it indicates that there is only one minute remaining from the time at which the user wants to arrive at the destination, and is registered as the “reference time difference”. It is 29 minutes shorter than 30 minutes. In this case, the control unit 13 sets the “reference time difference” to 30, such as setting the level 1 of the sound to be generated, setting the sound generation interval to every 0.1 second, and setting the sound generation time to 0.1 second. The electronic sound to be generated is increased by 29 minutes relative to the minute, the sound generation interval is shortened and the sound generation time is shortened, and sound generation control of the electronic sound is performed with this drive pattern.

この例の場合、基準時間差においては、レベル3の発音強度で、1秒毎に1秒間、電子音を発音する駆動パターンが登録されているのに対して、レベル1の発音強度で、0.1秒毎に0.1秒間、電子音が発音制御されることとなり、基準となる駆動パターンよりも、大きな音でかつ短い間隔で短時間、電子音が発音制御されることとなるため、ユーザに対して、目的地に到着を希望する時刻の30分前を大幅に経過し、残り時間に余裕がないことを認識させることができる。   In this example, with respect to the reference time difference, a drive pattern for sounding an electronic sound for 1 second every second with a sound intensity of level 3 is registered, whereas a sound intensity of 0. The electronic sound is controlled to sound every second for 0.1 second, and the electronic sound is controlled to sound louder than the reference drive pattern at short intervals for a short time. On the other hand, it can be recognized that 30 minutes before the time at which the user wishes to arrive at the destination has passed, and that the remaining time has no room.

このようなナビゲーションの補助動作は、図5のフローチャートのステップS35において、制御部13が、ユーザによりなされるナビゲーションの終了操作を検出するか、或いはユーザが目的地に到達したことを検出するまでの間、繰り返し実行される。   Such a navigation assist operation is performed until the control unit 13 detects a navigation end operation performed by the user or detects that the user has reached the destination in step S35 of the flowchart of FIG. It is repeatedly executed for a while.

〔距離及び時間差の複合的な制御例〕
次に、「ユーザの現在位置と目的地との距離の差に基づいて行う制御(図3参照)」と、「現在時刻と目的地に対する到着希望時刻との時間差に基づいて行う制御(図5参照)」とを複合的に行った場合の一例を説明する。
[Example of complex control of distance and time difference]
Next, “control performed based on the difference between the current position of the user and the destination (see FIG. 3)” and “control performed based on the time difference between the current time and the desired arrival time at the destination (FIG. 5). An example in the case of performing “see” in combination is described.

例えば、上記「距離の差」で駆動制御する「補助動作を行わせる対象」がバイブレーションユニット10であり、上記「時間差」で駆動制御する「補助動作を行わせる対象」が発光部7であった場合(=補助動作を行わせる対象が異なる場合)、制御部13は、現在位置と目的地との距離の差に応じてバイブレーションユニット10を振動駆動すると共に、現在時刻と目的地に対する到着希望時刻との時間差に応じて発光部7を発光駆動する。これにより、ユーザは、バイブレーションユニット10の振動で目的地までの距離を認識することができ、また、発光部7の光で到着希望時刻に対する残り時間を認識することができる。   For example, the “subject to perform auxiliary operation” for driving control with the “distance difference” is the vibration unit 10, and the “subject to perform auxiliary operation” for driving control with the “time difference” is the light emitting unit 7. In the case (= if the target to perform the auxiliary operation is different), the control unit 13 vibrates the vibration unit 10 according to the difference in the distance between the current position and the destination, and the desired time of arrival at the current time and the destination. The light emitting unit 7 is driven to emit light in accordance with the time difference between. Thereby, the user can recognize the distance to the destination by the vibration of the vibration unit 10, and can recognize the remaining time with respect to the desired arrival time by the light of the light emitting unit 7.

これに対して、例えば、上記「距離の差」で駆動制御する「補助動作を行わせる対象」がバイブレーションユニット10であり、上記「時間差」で駆動制御する「補助動作を行わせる対象」もバイブレーションユニット10であった場合(=補助動作を行わせる対象が同じ場合)、制御部13は、現在位置と目的地との距離の差に応じた駆動パターンでバイブレーションユニット10を振動駆動すると共に、現在時刻と目的地に対する到着希望時刻との時間差に応じた駆動パターンでバイブレーションユニット10を振動駆動する。この場合、上記「距離の差」に対応する駆動パターンと、上記「時間差」に対応する駆動パターンとを、異ならせるように初期の登録(図2及び図4のフローチャートを参照)を行うことで、「補助動作を行わせる対象」が同じ場合であっても、ユーザは、上記「距離」及び上記「時間」を分けて認識することができる。   On the other hand, for example, the “subject to perform the auxiliary operation” for driving control by the “distance difference” is the vibration unit 10, and the “subject to perform the auxiliary operation” for driving control by the “time difference” is also the vibration. If it is the unit 10 (= when the target to perform the auxiliary operation is the same), the control unit 13 vibrates the vibration unit 10 with a drive pattern corresponding to the difference in the distance between the current position and the destination, The vibration unit 10 is vibrated and driven with a drive pattern corresponding to the time difference between the time and the desired arrival time at the destination. In this case, by performing initial registration (see the flowcharts in FIGS. 2 and 4) so that the drive pattern corresponding to the “distance difference” and the drive pattern corresponding to the “time difference” are different. Even when the “subject to perform the auxiliary operation” is the same, the user can recognize the “distance” and the “time” separately.

〔第2の実施の形態の効果〕
以上の説明から明らかなように、この第2の実施の形態の携帯電話機は、ユーザにより選択された「補助動作を行わせる対象(バイブレーションユニット10、発光部7或いはスピーカ部3(電子音))」を、「ユーザの現在位置と目的地との距離」及び「現在時刻と目的地に対する到着希望時刻との時間差」に応じた駆動パターンで駆動することができる。これにより、ユーザに対して目的地までの距離、及び目的地に到着を希望する時刻に対する残り時間を、バイブレーションユニット10の振動や発光部7の光で知らせることができ、表示部5に表示される地図情報や、スピーカ部3を介して発音される音声案内に基づいて行われるナビゲーションの補助を行うことができる。
[Effects of Second Embodiment]
As is clear from the above description, the mobile phone according to the second embodiment is the “object to be subjected to the auxiliary operation (vibration unit 10, light emitting unit 7 or speaker unit 3 (electronic sound)) selected by the user. Can be driven with a drive pattern corresponding to “the distance between the current position of the user and the destination” and “the time difference between the current time and the desired arrival time at the destination”. Thereby, the user can be notified of the distance to the destination and the remaining time with respect to the time at which the user wishes to arrive at the destination by vibration of the vibration unit 10 or light of the light emitting unit 7 and displayed on the display unit 5. The navigation assistance performed based on the map information and the voice guidance sounded through the speaker unit 3 can be performed.

なお、上述の第2の実施の形態の説明では、「目的地までの距離」と、「目的地に到着を希望する時刻と現在時刻との時間差」との2つのファクタに応じて上記補助動作を行わせる対象を制御することとして説明をしたが、これは、「目的地に到着を希望する時刻と現在時刻との時間差」のみに基づいて上記補助動作を行わせる対象を制御するようにしてもよい。この場合、現在時刻と目的地到着希望時刻との時間差(残り時間)に応じて上記補助動作を行わせる対象が制御されることとなる。このため、ユーザは、歩速を速めたり、タクシー、バス、電車等の交通機関を使用する等、上記残り時間に応じた行動をとることができ、希望した時刻までに目的地に到着することを可能とすることができる。
In the description of the second embodiment described above, the auxiliary operation is performed according to two factors: “distance to the destination” and “time difference between the time desired to arrive at the destination and the current time”. The target for performing the auxiliary operation is controlled based only on the “time difference between the time when the user wishes to arrive at the destination and the current time”. Also good. In this case, the target to perform the auxiliary operation is controlled according to the time difference (remaining time) between the current time and the desired destination arrival time. Therefore, the user can take actions according to the remaining time, such as speeding up walking or using transportation such as taxis, buses, trains, etc., and arriving at the destination by the desired time Can be made possible.

[変形例]
上述の各実施の形態は、「目的地までの距離」に応じて補助動作を行わせる対象を駆動制御し、或いは「目的地までの距離」及び「目的地に到着を希望する時刻と現在時刻との時間差」に応じて補助動作を行わせる対象を駆動制御するものであったが、これは、一定の時間内に移動した距離を算出することで「移動ペース」を算出し、この移動ペースが、「希望到着時刻に目的地に到着するのに適した移動ペースであるか」、「希望到着時刻に目的地に到着するにはペースアップしたほうがよいか」、或いは「希望到着時刻に目的地に到着するにはペースダウンしたほうがよいか」を、補助動作を行わせる対象を介してユーザに対して知らせるようにしてもよい。
[Modification]
In each of the above-described embodiments, the target to be assisted is driven and controlled according to the “distance to the destination”, or the “distance to the destination” and the “desired arrival time and the current time” The target to perform the auxiliary action according to the time difference with the drive control is performed, but this calculates the “movement pace” by calculating the distance moved within a certain time, and this movement pace , "Is the pace suitable for arriving at the destination at the desired arrival time?", "Is it better to increase the pace to arrive at the destination at the desired arrival time?" It may be possible to notify the user through the subject to perform the assisting action “whether it is better to slow down to arrive at the ground”.

この場合、ユーザは、上述の第1の実施の形態で説明したように目的地を設定すると共に、第2の実施の形態で説明したように目的地に対する到着希望時刻を設定する。そして、目的地までのナビゲーションの開始を指定する。これにより、図6のフローチャートがスタートとなる。   In this case, the user sets the destination as described in the first embodiment and sets the desired arrival time for the destination as described in the second embodiment. Then, the start of navigation to the destination is specified. Thereby, the flowchart of FIG. 6 is started.

この図6のフローチャートにおいて、制御部13は、ステップS41で、GPSユニット9で検出される現在位置を取得し、ステップS42で、タイマ11でカウントされている現在時刻を取得する。そして、ステップS43において、上記現在位置を取得してから例えば1分等の所定時間が経過したか否かを判別する。   In the flowchart of FIG. 6, the control unit 13 acquires the current position detected by the GPS unit 9 in step S41, and acquires the current time counted by the timer 11 in step S42. In step S43, it is determined whether or not a predetermined time such as 1 minute has elapsed since the current position was acquired.

上記現在位置を取得してから例えば1分等の所定時間が経過した場合、制御部13は、ステップS44において、GPSユニット9で検出される現在位置を再度取得する。そして、ステップS45において、この1分間で移動した距離を算出することで、該1分間の移動ペースを算出する。   For example, when a predetermined time such as 1 minute elapses after acquiring the current position, the control unit 13 acquires the current position detected by the GPS unit 9 again in step S44. In step S45, by calculating the distance moved in one minute, the moving pace for one minute is calculated.

次に、制御部13は、ステップS46において、現在位置と目的地までの距離を、この移動ペースで移動した場合に、ユーザが設定している到着希望時刻に、目的地に到着可能であるか否かを判別する。また、上記移動ペースで移動した場合に到着希望時刻に目的地に到着できないと判別した場合、制御部13は、ステップS49において、上記移動ペースで移動した場合、到着希望時刻よりも早く目的地に到着するか否かを判別する。   Next, in step S46, the control unit 13 can arrive at the destination at the desired arrival time set by the user when the current position and the distance to the destination are moved at this moving pace. Determine whether or not. If it is determined that the destination cannot be reached at the desired arrival time when moving at the moving pace, the control unit 13 returns to the destination earlier than the desired arrival time when moving at the moving pace in step S49. Determine whether or not to arrive.

このステップS46及びステップS49の各判別ステップは、制御部13が、現在位置に対する目的地までの残存距離を、上記1分間で移動した距離で除算することで、現在位置から目的地まで移動するのに要する時間(所要時間)を算出し、この所要時間と現在時刻とを加算した時刻が、ユーザが設定した到着希望時刻となるか否か(所定の時刻誤差の範囲内であるか否か)を判別することにより行う。そして、上記移動ペースで移動することで、ユーザが略々到着希望時刻に目的地に到着すると判別した場合(算出した到着予定時刻と到着希望時刻とが所定の時刻誤差の範囲内であった場合)、制御部13は処理をステップS47に進める。また、上記移動ペースで移動することで、ユーザが到着希望時刻よりも早い時刻に目的地に到着すると判別した場合、制御部13は処理をステップS50に進め、上記移動ペースで移動することで、ユーザが到着希望時刻よりも遅い時刻に目的地に到着すると判別した場合、制御部13は処理をステップS51に進める。   In each determination step of step S46 and step S49, the control unit 13 moves from the current position to the destination by dividing the remaining distance from the current position to the destination by the distance moved in the one minute. Whether the time required for the time (required time) is calculated and the time obtained by adding the required time and the current time is the desired arrival time set by the user (whether it is within a predetermined time error range) This is done by determining. When it is determined that the user arrives at the destination at the desired arrival time by moving at the moving pace (when the calculated estimated arrival time and the desired arrival time are within a predetermined time error range). ), The controller 13 advances the process to step S47. If it is determined that the user arrives at the destination at a time earlier than the desired arrival time by moving at the moving pace, the control unit 13 advances the process to step S50, and moves at the moving pace. If it is determined that the user arrives at the destination at a time later than the desired arrival time, the control unit 13 advances the process to step S51.

ステップS47では、上記移動ペースで移動した場合に略々到着希望時刻に目的地に到着可能であるため、制御部13は、ステップS47において、ユーザにより予め指定されているバイブレーションユニット10或いは発光部7等の制御対象を、基準パターンで駆動する。これにより、ユーザは、バイブレーションユニット10等が基準パターンで駆動されるため、このままのペースで移動すれば到着希望時刻に目的地に到着することを認識することができる。   In step S47, since the vehicle can reach the destination at the desired arrival time when moving at the above moving pace, the control unit 13 in step S47, the vibration unit 10 or the light emitting unit 7 designated in advance by the user. The control target such as is driven with the reference pattern. As a result, the user can recognize that the vibration unit 10 or the like is driven with the reference pattern, so that the user arrives at the destination at the desired arrival time if the user moves at this pace.

これに対して、上記移動ペースで移動した場合、到着希望時刻よりも早い時刻に目的地に到着する場合、制御部13は、ステップS50において、ユーザにより予め指定されているバイブレーションユニット10或いは発光部7等の制御対象を、基準パターンよりも遅いパターンで駆動する等の、ペースダウンを指示する駆動パターンで上記制御対象を駆動制御する。これにより、ユーザは、バイブレーションユニット10等が基準パターンよりも遅い駆動パターンで駆動されるため、このままのペースで移動すれば到着希望時刻よりも早い時刻に目的地に到着することを認識することができ、もう少しゆっくり歩行する等の移動のペースダウンを図ることとなる。   On the other hand, when moving at the above-mentioned movement pace, when arriving at the destination earlier than the desired arrival time, the control unit 13 determines whether the vibration unit 10 or the light emitting unit designated in advance by the user in step S50. The control target such as 7 is driven with a drive pattern instructing pace down, such as driving with a slower pattern than the reference pattern. As a result, the user recognizes that the vibration unit 10 and the like are driven with a drive pattern slower than the reference pattern, so that the user arrives at the destination earlier than the desired arrival time if the user keeps moving at this pace. It is possible to reduce the pace of movement, such as walking a little more slowly.

また、上記移動ペースで移動した場合、到着希望時刻よりも遅い時刻に目的地に到着する場合、制御部13は、ステップS51において、ユーザにより予め指定されているバイブレーションユニット10或いは発光部7等の制御対象を、基準パターンよりも早いパターンで駆動する等の、ペースアップを指示する駆動パターンで上記制御対象を駆動制御する。これにより、ユーザは、バイブレーションユニット10等が基準パターンよりも早い駆動パターンで駆動されるため、このままのペースで移動すれば到着希望時刻よりも遅い時刻に目的地に到着することを認識することができ、歩速を速める等の移動のペースアップを図ることとなる。   In addition, when moving at the above moving pace, when arriving at the destination later than the desired arrival time, the control unit 13 determines whether the vibration unit 10 or the light emitting unit 7 or the like designated in advance by the user in step S51. The control target is driven and controlled with a drive pattern instructing pace-up, such as driving the control target with a pattern earlier than the reference pattern. As a result, the user recognizes that the vibration unit 10 and the like are driven with a driving pattern earlier than the reference pattern, so that the user arrives at the destination later than the desired arrival time if the user moves at this pace. It is possible to increase the pace of movement such as increasing the walking speed.

このような移動ペースに応じた制御対象の駆動制御は、ステップS48において、制御部13が、ユーザによりなされるナビゲーションの終了操作を検出するか、或いはユーザが目的地に到達したことを検出するまでの間、繰り返し実行される。
The drive control of the control target according to such a moving pace is performed until the control unit 13 detects a navigation end operation performed by the user or detects that the user has reached the destination in step S48. Will be executed repeatedly.

なお、上述の各実施の形態の説明では、本発明を携帯電話機に適用することとしたが、本発明は、この他、PHS電話機、PDA装置やカーナビゲーション用の端末装置や、ポータブルナビゲーション用の端末装置等にも適用することができる。   In the above description of each embodiment, the present invention is applied to a mobile phone. However, the present invention is not limited to a PHS phone, a PDA device, a terminal device for car navigation, or a portable navigation device. It can also be applied to a terminal device or the like.

最後に、上述の各実施の形態は、あくまでも本発明の一例として開示したに過ぎない。このため、本発明は、上述の各実施の形態に限定されることはなく、上述の各実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論であることを付け加えておく。   Finally, the above-described embodiments are merely disclosed as examples of the present invention. For this reason, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the design and the like are within the scope of the technical idea according to the present invention, even if other than the above-described embodiments. It should be added that various changes can be made according to the above.

本発明を適用した第1の実施の形態或いは第2の実施の形態となる携帯電話機のブロック図である。1 is a block diagram of a mobile phone according to a first embodiment or a second embodiment to which the present invention is applied. 第1の実施の形態の携帯電話機の各種情報の登録を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating registration of the various information of the mobile telephone of 1st Embodiment. 第1の実施の形態の携帯電話機における、目的地と現在位置との距離の差に基づいて制御対象を駆動制御する動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining an operation of driving and controlling a control target based on a difference in distance between a destination and a current position in the mobile phone according to the first embodiment. 第2の実施の形態の携帯電話機の各種情報の登録を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating registration of the various information of the mobile telephone of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の携帯電話機における、現在時刻と目的地に対する到着希望時刻との時間差に基づいて制御対象を駆動制御する動作を説明するためのフローチャートである。7 is a flowchart for explaining an operation of driving and controlling a control target based on a time difference between a current time and a desired arrival time at a destination in the mobile phone according to the second embodiment. 各実施の形態の変形例における移動ペースに基づいて制御対象を駆動制御する動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation | movement which drives-controls a control object based on the movement pace in the modification of each embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話機のアンテナ、2 通信回路、3 スピーカ部、4 マイクロホン部、5 表示部、6 操作部、7 発光部、8 GPSユニットのアンテナ、9 GPSユニット、10 バイブレーションユニット、11 タイマ、12 メモリ、13 制御部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile phone antenna 2 Communication circuit 3 Speaker unit 4 Microphone unit 5 Display unit 6 Operation unit 7 Light emitting unit 8 GPS unit antenna 9 GPS unit 10 Vibration unit 11 Timer 12 Memory 13 Control unit

Claims (4)

現在位置の周辺の地図画像上に、現在位置情報及び所望の目的地までの誘導経路を表示し、当該地図画像、或いは当該地図画像及び音声案内によりナビゲーションを実行するナビゲーション機能を有する携帯端末装置であって、
現在位置を検出する現在位置検出手段と、
上記現在位置検出手段で検出された現在位置と上記目的地との間の距離を検出する距離検出手段と、
上記現在位置検出手段で検出された現在位置と上記目的地との間の距離を、ユーザに知らせるための通知手段と、
上記現在位置検出手段で検出された現在位置と上記目的地との間の距離に応じて変更した駆動パターンで上記通知手段を駆動制御する制御手段と
を有することを特徴とする携帯端末装置。
A portable terminal device having a navigation function for displaying current position information and a guidance route to a desired destination on a map image around the current position and performing navigation by the map image or the map image and voice guidance There,
Current position detecting means for detecting the current position;
Distance detecting means for detecting a distance between the current position detected by the current position detecting means and the destination;
Notification means for notifying the user of the distance between the current position detected by the current position detection means and the destination;
And a control means for drivingly controlling the notification means with a drive pattern changed according to a distance between the current position detected by the current position detection means and the destination.
請求項1に記載の携帯端末装置であって、
ユーザにより設定された、上記目的地に到着を希望する時刻である到着希望時刻を記憶する到着希望時刻記憶手段と、
現在時刻を検出する現在時刻検出手段とを有し、
上記制御手段は、上記現在位置検出手段で検出された現在位置と上記目的地との間の距離に応じて変更した駆動パターン、及び上記到着希望時刻記憶手段に記憶されている到着希望時刻と、上記現在時刻検出手段で検出される現在時刻との時間差に応じて変更した駆動パターンで上記通知手段を駆動制御すること
を特徴とする携帯端末装置。
The mobile terminal device according to claim 1,
A desired arrival time storage means for storing a desired arrival time, which is a time desired to arrive at the destination set by the user;
Current time detecting means for detecting the current time,
The control means includes a drive pattern changed according to a distance between the current position detected by the current position detection means and the destination, and a desired arrival time stored in the desired arrival time storage means, A portable terminal device, wherein the notification unit is driven and controlled with a driving pattern changed according to a time difference from the current time detected by the current time detection unit.
請求項2に記載の携帯端末装置であって、
上記現在位置検出手段で検出される現在位置と、上記現在時刻検出手段で検出される現在時刻とに基づいて、所定時間内にユーザが移動した距離を示す移動ペースを検出する移動ペース検出手段を有し、
上記制御手段は、上記移動ペース検出手段で検出された移動ペースに応じて変更した駆動パターンで上記通知手段を駆動制御すること
を特徴とする携帯端末装置。
The mobile terminal device according to claim 2,
A moving pace detecting means for detecting a moving pace indicating a distance traveled by the user within a predetermined time based on a current position detected by the current position detecting means and a current time detected by the current time detecting means; Have
The mobile terminal device, wherein the control means drives and controls the notifying means with a drive pattern changed according to the moving pace detected by the moving pace detecting means.
請求項1から請求項3のうち、いずれか一項に記載の携帯端末装置であって、
上記通知手段は、振動手段、発光手段、或いは電子音の発音手段のうち、いずれか一つ或いは複数であること
を特徴とする携帯端末装置。
It is a portable terminal device given in any 1 paragraph among Claims 1-3,
The portable terminal device characterized in that the notification means is any one or a plurality of vibration means, light emission means, and electronic sound generation means.
JP2004304830A 2004-10-19 2004-10-19 Mobile terminal device Withdrawn JP2006118891A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004304830A JP2006118891A (en) 2004-10-19 2004-10-19 Mobile terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004304830A JP2006118891A (en) 2004-10-19 2004-10-19 Mobile terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006118891A true JP2006118891A (en) 2006-05-11

Family

ID=36536927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004304830A Withdrawn JP2006118891A (en) 2004-10-19 2004-10-19 Mobile terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006118891A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229292A (en) * 2008-03-24 2009-10-08 Denso Corp Sound output device and program
US8204785B2 (en) 2007-05-01 2012-06-19 Sony Corporation Information processing system, portable information terminal and its control method, information providing device and its control method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8204785B2 (en) 2007-05-01 2012-06-19 Sony Corporation Information processing system, portable information terminal and its control method, information providing device and its control method, and program
JP2009229292A (en) * 2008-03-24 2009-10-08 Denso Corp Sound output device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7756636B2 (en) Navigation device, navigation method, and program
JP4460536B2 (en) Pedestrian navigation device, pedestrian navigation system, and pedestrian navigation method
CN102037322A (en) Route preview
US7103389B2 (en) Radio communication device capable of generating melody patterns via sound, tactical and visual notifications
JP2009109329A (en) Navigation system
JP2007088943A (en) Terminal device and program
US20130122886A1 (en) Mobile information apparatus and manner mode shifting program
US7656276B2 (en) Notification control device, its system, its method, its program, recording medium storing the program, and travel support device
US20050022137A1 (en) Mobile terminal, cursol position notification method therefor and computer program for mobile terminal
JP5433315B2 (en) Map image display device, map image display method, and computer program
JP5122763B2 (en) Portable terminal device and control method thereof
JP5670090B2 (en) Portable navigation method and portable navigation device
JP2009175908A (en) Information display device and method for operating touch panel
JP2006118891A (en) Mobile terminal device
WO2019207913A1 (en) Electronic device and processing system
CN105446589B (en) Prompting message output method and device
KR100755500B1 (en) Method for notifying reserved of position information in the mobile loaded gps
JP2008032629A (en) Navigation system
JP2022153363A (en) Server device, information processing method, and server program
KR101856999B1 (en) Smart navigation system that utilizes smart navigation shoes
KR20060077294A (en) Method for designating a destination in a navigation system, and system therefor
JP2007228251A (en) Communication system, server, voice interactive device, and communication method
JP2007240307A (en) Terminal device and information provision control method
JP2007121153A (en) Portable terminal device
JP2003214865A (en) Displaying method of display device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071009

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108