JP2006117115A - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006117115A JP2006117115A JP2004307219A JP2004307219A JP2006117115A JP 2006117115 A JP2006117115 A JP 2006117115A JP 2004307219 A JP2004307219 A JP 2004307219A JP 2004307219 A JP2004307219 A JP 2004307219A JP 2006117115 A JP2006117115 A JP 2006117115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- pneumatic tire
- pneumatic
- spew
- cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
- B60C19/002—Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コストおよび騒音を低減した空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire with reduced cost and noise.
従来、タイヤ内腔面の少なくとも一部に、シート状の基材に芝状材を多数植設した芝生状のシート体を固着した空気入りタイヤが知られている(例えば、特許文献1参照)。
車室内騒音低下およびタイヤの低扁平率化に伴いタイヤの発生する気柱共鳴音(約250Hz)が問題となっており、この問題を解決すべく上記提案がなされている。 The air column resonance sound (about 250 Hz) generated by the tire has become a problem as the vehicle interior noise is reduced and the tire has a low flatness ratio. The above proposal has been made to solve this problem.
しかしながら、上記従来の空気入りタイヤにおいては、芝状のシート体が別部材として空気入りタイヤに固着されている。これにより、空気入りタイヤの組付け工数および製造コストが増加する。 However, in the conventional pneumatic tire described above, a turf-like sheet body is fixed to the pneumatic tire as a separate member. Thereby, the assembly man-hour and manufacturing cost of a pneumatic tire increase.
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、空気入りタイヤのコストおよび騒音を低減することを主たる目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and its main object is to reduce the cost and noise of pneumatic tires.
上記目的を達成するための本発明の一態様は、タイヤ内腔面の少なくとも一部に、上記タイヤ内腔面と連続して一体にヒダ状部が形成されていることを特徴とする空気入りタイヤである。 In one aspect of the present invention for achieving the above object, a pleat-shaped portion is integrally formed continuously with the tire lumen surface at least at a part of the tire lumen surface. Tire.
この一態様によれば、上記タイヤ内腔面と連続して一体にヒダ状部が形成されている。これにより、タイヤ空腔内に形成された上記ヒダ状部の弾性により、車両走行中にタイヤ空腔内に生じる圧力変動を効果的に減衰させることができる。タイヤ空腔内に生じる圧力変動を効果的に減衰させることにより、タイヤ空腔内で生じる走行中の気柱共鳴を抑制することができる。すなわち、ロードノイズを効果的に抑制することができる。さらに、例えば上記ヒダ状部を空気入りタイヤと一体成形することにより、共鳴抑制手段を別工程で取り付ける必要がなく、組付け工数の低減、さらにはコストの低減につながる。 According to this aspect, the pleat-shaped portion is formed integrally with the tire bore surface. As a result, the pressure fluctuation generated in the tire cavity while the vehicle is running can be effectively attenuated by the elasticity of the pleats formed in the tire cavity. By effectively attenuating the pressure fluctuation generated in the tire cavity, air column resonance during traveling that occurs in the tire cavity can be suppressed. That is, road noise can be effectively suppressed. Further, for example, by integrally molding the pleated portion with the pneumatic tire, it is not necessary to attach the resonance suppression means in a separate process, leading to reduction in assembly man-hours and cost.
なお、この一態様において、上記ヒダ状部は上記タイヤ内腔面のうちタイヤトレッド部に形成されているのが好ましい。これにより、タイヤ空腔内に生じる圧力変動をより効果的に減衰させ、より効果的にタイヤ空腔内で生じる走行中の気柱共鳴を抑制することができる。 In this aspect, it is preferable that the fold-like portion is formed in a tire tread portion of the tire lumen surface. Thereby, the pressure fluctuation generated in the tire cavity can be attenuated more effectively, and the air column resonance during traveling that occurs more effectively in the tire cavity can be suppressed.
また、この一態様において、例えば上記ヒダ状部はタイヤのスピューであるのが好ましい。上記スピューは空気入りタイヤ製造の一工程である加硫成形工程内で必然的に形成されることから、より組付け工数の低減およびコストの低減につながる。 Moreover, in this one aspect | mode, it is preferable that the said pleat-shaped part is a spew of a tire, for example. Since the spew is inevitably formed in a vulcanization molding process, which is one process of manufacturing a pneumatic tire, it leads to further reduction in assembly man-hours and cost.
上記目的を達成するための本発明の一態様は、グリーンタイヤがモールドに嵌挿され、上記グリーンタイヤが上記モールドに押圧されることにより加硫成形が行われる空気入りタイヤの製造方法であって、上記加硫成形において、少なくとも2つに分割され、タイヤ内腔面に当接する面からタイヤ径方向に貫通する複数の空気逃がし穴が形成された分割中子が、上記グリーンタイヤの空腔内に挿入され、上記グリーンタイヤが加硫されることを特徴とする空気入りタイヤの製造方法であってもよい。なお、例えば上記分割中子は剛体であるのが好ましい。 One aspect of the present invention for achieving the above object is a method for producing a pneumatic tire, in which a green tire is fitted into a mold, and the green tire is pressed against the mold to perform vulcanization molding. In the vulcanization molding, the split core, which is divided into at least two parts and has a plurality of air escape holes penetrating in the tire radial direction from the surface contacting the tire lumen surface, is formed in the cavity of the green tire. The method may be a method for manufacturing a pneumatic tire, wherein the green tire is vulcanized. For example, the split core is preferably a rigid body.
また、上記目的を達成するための本発明の一態様は、タイヤの加硫成形工程においてタイヤ内腔に挿入される空気入りタイヤ成形用部材であって、タイヤ径方向に沿って少なくとも2つに分割され、タイヤ内腔面に当接する面からタイヤ中心方向に貫通する複数の空気逃がし穴が形成されていることを特徴とする空気入りタイヤ成形用部材であってもよい。 Another aspect of the present invention for achieving the above object is a pneumatic tire molding member that is inserted into a tire lumen in a tire vulcanization molding process, and includes at least two members along a tire radial direction. The pneumatic tire forming member may be divided and formed with a plurality of air relief holes penetrating in a tire center direction from a surface contacting the tire lumen surface.
本発明によれば、空気入りタイヤのコストおよび騒音を低減することができる。 According to the present invention, the cost and noise of a pneumatic tire can be reduced.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。なお、車両用タイヤの基本概念等については当業者には既知であるため、詳しい説明を省略する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, since the basic concept etc. of the tire for vehicles are known to those skilled in the art, detailed description is abbreviate | omitted.
図1は、本発明の一実施例に係る空気入りタイヤを示す部分断面図である。図1に示すように、本一実施例に係る空気入りタイヤ1は、トレッド部1aからサイドウォール部1bを経てビード部1cのビードコア1dに至るカーカス1eと、カーカス1eのタイヤ半径方向外側かつトレッド部1aの内部に配置されたベルト層1fとを備えている。なお、カーカス1eは、例えばポリエステル、ナイロン、レーヨン等の有機繊維コードを用いたカーカスプライで形成されている。
FIG. 1 is a partial cross-sectional view showing a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a
この空気入りタイヤ1は内腔面1gに空気を透過し難いインナライナゴム等を添設したチューブレス構造をなすことにより、内腔面1gとリムとが囲む気密なタイヤ内腔を構成する。
The
空気入りタイヤ1の内腔面1gには、内腔面1gと連続して一体にヒダ状のスピュー(spew)3が形成されている。スピュー3は内腔面1gのうちトレッド部1aに形成され、タイヤ周方向に沿って略等間隔で形成されている(図3(a))。また、スピュー3の形状は略円柱となっているが、角柱、角錐、円錐等となっていてもよい。
On the lumen surface 1g of the
次に本発明の一実施例に係る空気入りタイヤの製造方法について説明する。 Next, the manufacturing method of the pneumatic tire which concerns on one Example of this invention is demonstrated.
図2はタイヤ用金型および分割中子を示す部分断面図である。 FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing a tire mold and a split core.
図2に示すように、未重合ゴム素材からなりトレッドパターンの形成されていない所謂グリーンタイヤが、タイヤ成形用金型5により、加熱および押圧される加硫成形工程(コンプレッション工程)を経て空気入りタイヤ1は製造される。
As shown in FIG. 2, a so-called green tire made of an unpolymerized rubber material and having no tread pattern formed therein is subjected to a vulcanization molding process (compression process) that is heated and pressed by a tire molding die 5. The
なお、タイヤ成形用金型5は、タイヤの円周方向に延びるリブ溝及びタイヤ幅方向に延びるラグ溝に対応する突形状を有する骨と、微細な溝に対応する薄肉の突起を有するブレードとを備えている。また、タイヤ成形用金型5としてセクターモールドが用いられ、このセクターモールドは複数のピースを相互に隣接させ、このピースをバックブロックに装着させることにより、1つのセクターを構成している。このセクターを複数個相互に連結させて環状のセクターモールドを構成している。 The tire molding die 5 includes a bone having a protruding shape corresponding to a rib groove extending in the circumferential direction of the tire and a lug groove extending in the tire width direction, and a blade having a thin protrusion corresponding to a fine groove. It has. A sector mold is used as the tire molding die 5, and this sector mold constitutes one sector by adjoining a plurality of pieces to each other and mounting the pieces on a back block. A plurality of sectors are connected to each other to form an annular sector mold.
さらに、加硫成形工程において、グリーンタイヤの内腔には金属等の剛体により形成された
.分割中子7が挿入されている。分割中子7はタイヤ径方向に沿って、タイヤ内側部分7a、タイヤ中間部分7b、タイヤ外側部分7cの3つに分割されている。なお、分割中子7は3つに分割されているが、任意の数に分割されていてもよい。また、分割中子7はタイヤ径方向に沿って、3つに分割されているが、任意の方向に分割可能である。タイヤ内側部分7a、タイヤ中間部分7b、およびタイヤ外側部分7cの空気入りタイヤ1の内腔面1gに当接する面からタイヤ中心方向に貫通する複数の空気逃がし穴(ベントホール)7dがタイヤ円周方向に沿って形成されている。また、複数のベントホール7dはタイヤ内側部分7a、タイヤ中間部分7b、およびタイヤ外側部分7cの内部にタイヤ周方向に沿って形成された空洞部7eに接続されている。空洞部7eには外部(大気)と貫通する貫通孔7fが接続されている。すなわち、複数のベントホール7dは空洞部7eおよび貫通孔7fを介して外部に貫通している。タイヤ内側部分7aおよびタイヤ外側部分7cには、夫々1つの空洞部7eが形成され、タイヤ中間部分7bには2つの空洞部7eがタイヤ回転軸方向に並んで形成されているが、形成される空洞部7eの数は任意でよい。タイヤ中間部分7bの各空洞部7eには略同数のベントホール7dが接続されている。なお、各ベントホール7dの孔径は約1.5mmとなっているが、各ベントホール7dの孔径はいずれの大きさでもよい。また、全てのベントホール7dの孔径の大きさは、略同一に形成されているが、ベントホール7dの孔径の大きさは形成される位置により異なっていてもよい。
Furthermore, in the vulcanization molding process, the green tire lumen was formed of a rigid body such as metal.
A split core 7 is inserted. The split core 7 is divided along the tire radial direction into a tire
加硫成形工程において、グリーンタイヤ9の内腔に挿入された分割中子7は、加熱および押圧される。このとき、グリーンタイヤ9の内腔面9gと分割中子7の接触面との間に空気溜りおよびガスが発生し、これら空気およびガスがベントホール7dに流入し、空洞部7eおよび貫通孔7fを介して外部に排出される。また、これら空気およびガスがベントホール7dに流入する際にグリーンタイヤ9の一部のゴム材がベントホール7d内に流入する。このベントホール7d内に流入したゴム材が硬化し、空気入りタイヤ1の内腔面1gにヒダ状のスピュー3が形成される。加硫成形工程後、タイヤ成形用金型5および分割中子7が空気入りタイヤ1から取外される。
In the vulcanization molding process, the split core 7 inserted into the lumen of the
なお、形成されるスピュー3の長さLは、加硫温度、加硫時間、押圧力、スピュー3の形成位置等の加硫成形条件、グリーンタイヤ9のゴム材質、ベントホール7dの孔径等を調整することにより決定される。また、加硫成形工程において形成されたスピュー3に対し加工を施し、スピュー3の長さLを調整してもよい。
The length L of the spew 3 formed is determined by the vulcanization molding conditions such as the vulcanization temperature, the vulcanization time, the pressing force, the formation position of the spew 3, the rubber material of the
次に、ロードノイズの低減方法について説明する。 Next, a method for reducing road noise will be described.
空気入りタイヤ1に起因する騒音としては、路面の凹凸を空気入りタイヤ1が拾い、この振動がサスペンション等を経由して車両本体に伝達され車室内でこもり音等となって発生する所謂ロードノイズ等が存在する。このロードノイズは80から400Hzの周波数域に音圧レベルのピークがあらわれ、特に搭乗者に不快な音として感じられる。
The noise caused by the
また、路面の凹凸によりトレッド部1aが上下に振動し、空気入りタイヤ1とリムとにより囲まれたタイヤ空腔内11の圧力が変動する。この圧力変動により発生するタイヤ空腔内11の気柱(空洞)共鳴(約250Hz)がロードノイズの主要因となっている。したがって、タイヤ空腔内11の気柱共鳴を抑制することが、ロードノイズを低減する上で効果的である。
Further, the
上述したように、空気入りタイヤ1の内腔面1gにはヒダ状のスピュー3が形成されている。これにより、車両走行中にタイヤ空腔内11に生じる圧力変動をタイヤ空腔内11に突出したスピュー3の弾性により、効果的に減衰させることができる。例えば、タイヤ空腔内11の圧力が高くなるとスピュー3は圧縮され、タイヤ空腔内11の圧力が低くなるとスピュー3は元の状態に復元する。このようにスピュー3の変形する弾性により、タイヤ空腔内11の圧力変動は減衰され、タイヤ空腔内11で生じる走行中の気柱共鳴を抑制される。
As described above, the pleated spew 3 is formed on the inner surface 1 g of the
なお、スピュー3の長さLが小さい、または本数が少ない場合、気柱共鳴の低減効果が相対的に低下する傾向にある。一方で、スピュー3の長さLが大きい場合、リムの組付け性が低下する。以上を考慮して、スピュー3の長さLは、例えば10〜45mm、より好ましくは20〜40mm、さらに好ましくは25〜30mm程度とするのが望ましい。スピュー3はゴム材より形成されていることから弾力性を有し、さらに空気入りタイヤ1本体と同一材料で形成されていることから、トレッド部1aの走行性能を害する虞もない。
In addition, when the length L of the spew 3 is small or the number is small, the reduction effect of air column resonance tends to be relatively lowered. On the other hand, when the length L of the spew 3 is large, the assembling property of the rim is lowered. Considering the above, it is desirable that the length L of the spew 3 is, for example, about 10 to 45 mm, more preferably about 20 to 40 mm, and still more preferably about 25 to 30 mm. Since the spew 3 is made of a rubber material, the spew 3 has elasticity, and since it is made of the same material as the main body of the
なお、スピュー3は内腔面1gのうちトレッド部1aに形成されているが、内腔面1gのいずれの位置に形成されていてもよい。但し、スピュー3は内腔面1gのうちトレッド部1aに形成されるのが共鳴抑制に対し最も効果的である。また、スピュー3はタイヤ周方向に連続して形成されているが(図3(a))、タイヤ周方向に断続的に形成されていてもよい(図3(b))。形成方法は特に限定されない。
The spew 3 is formed on the
また、スピュー3はタイヤ周方向に対して、略等ピッチで配置されている。したがって、タイヤのバランスを損ねることなく、気柱共鳴を効果的に抑制することができる。
Further, the
以上、空気入りタイヤ1の内腔面1gにヒダ状のスピュー3を形成することにより、車両走行中にタイヤ空腔内11に生じる圧力変動をタイヤ空腔内11に突出したスピュー3の弾性により、効果的に減衰させることができる。したがって、タイヤ空腔内11で生じる車両走行中の気柱共鳴を効果的に抑制することができる。すなわち、ロードノイズを効果的に抑制することができる。さらに、当該スピュー3は空気入りタイヤ1製造の一工程である加硫成形工程内で必然的に形成されることから、共鳴抑制手段を別工程で取り付ける必要がなく、組付け工数の低減、さらには製造コストの低減につながる。
As described above, by forming the pleated spew 3 on the inner surface 1 g of the
以上、本発明を実施するための最良の形態について一実施例を用いて説明したが、本発明はこうした一実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、上述した一実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。 As mentioned above, although the best mode for carrying out the present invention has been described using one embodiment, the present invention is not limited to such one embodiment, and within the scope not departing from the gist of the present invention, Various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiment.
本発明は、車両用の空気入りタイヤに利用できる。搭載される車両の外観、重量、サイズ、走行性能等は問わない。 The present invention can be used for a pneumatic tire for vehicles. The appearance, weight, size, running performance, etc. of the vehicle to be mounted are not limited.
1 空気入りタイヤ
1a トレッド部
1g 内腔面
3 スピュー(ヒダ状部)
5 タイヤ成形用金型
7 分割中子(空気入りタイヤ成形用部材)
7a タイヤ内側部分
7b タイヤ中間部分
7c タイヤ外側部分
7d 空気逃がし穴(ベントホール)
7e 空洞部
7f 貫通孔
11 タイヤ空腔内
DESCRIPTION OF
5 Tire Mold 7 Split Core (Pneumatic Tire Molding Member)
7a Tire
7e Cavity 7f Through
Claims (6)
前記ヒダ状部は、前記タイヤ内腔面のうちタイヤトレッド部に形成されていることを特徴とする空気入りタイヤ。 The pneumatic tire according to claim 1,
The pneumatic tire according to claim 1, wherein the pleated portion is formed in a tire tread portion of the tire lumen surface.
前記ヒダ状部は、タイヤのスピューであることを特徴とする空気入りタイヤ。 The pneumatic tire according to claim 1 or 2,
The pneumatic tire is characterized in that the pleated portion is a tire spew.
前記加硫成形において、少なくとも2つに分割され、タイヤ内腔面に当接する面からタイヤ径方向に貫通する複数の空気逃がし穴が形成された分割中子が、前記グリーンタイヤの空腔内に挿入され、該グリーンタイヤが加硫されることを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。 A pneumatic tire manufacturing method in which a green tire is inserted into a mold and the green tire is pressed against the mold to perform vulcanization molding,
In the vulcanization molding, a split core, which is divided into at least two parts and has a plurality of air escape holes penetrating in a tire radial direction from a surface contacting the tire cavity surface, is formed in the cavity of the green tire. A method for producing a pneumatic tire, wherein the green tire is inserted and vulcanized.
前記分割中子は剛体であることを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。 It is a manufacturing method of the pneumatic tire according to claim 4,
The method of manufacturing a pneumatic tire, wherein the split core is a rigid body.
タイヤ径方向に沿って少なくとも2つに分割され、タイヤ内腔面に当接する面からタイヤ中心方向に貫通する複数の空気逃がし穴が形成されていることを特徴とする空気入りタイヤ成形用部材。 A pneumatic tire molding member inserted into a tire lumen in a tire vulcanization molding process,
A pneumatic tire molding member, wherein the pneumatic tire molding member is divided into at least two along the tire radial direction and has a plurality of air escape holes penetrating in a tire center direction from a surface contacting the tire lumen surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004307219A JP2006117115A (en) | 2004-10-21 | 2004-10-21 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004307219A JP2006117115A (en) | 2004-10-21 | 2004-10-21 | Pneumatic tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006117115A true JP2006117115A (en) | 2006-05-11 |
Family
ID=36535420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004307219A Pending JP2006117115A (en) | 2004-10-21 | 2004-10-21 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006117115A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006224377A (en) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Manufacturing method of pneumatic tire |
EP1918086A1 (en) | 2006-11-02 | 2008-05-07 | Societe de Technologie Michelin | Method of moulding a tyre with improved noise performance |
JP2008254658A (en) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Pneumatic tire |
WO2009053352A1 (en) * | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Societe De Technologie Michelin | Device inside a tyre for reducing rolling noise. |
EP2138300A1 (en) * | 2007-04-25 | 2009-12-30 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire with surface fastener and method of producing the same |
WO2013108537A1 (en) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | 住友ゴム工業株式会社 | Rigid core for tire formation |
WO2013132884A1 (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | 住友ゴム工業株式会社 | Rigid core for forming tire |
JPWO2013031165A1 (en) * | 2011-08-26 | 2015-03-23 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire and manufacturing method thereof |
JP2015101051A (en) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 東洋ゴム工業株式会社 | Tire-vulcanizing mold and method for producing tire |
CN105829145A (en) * | 2013-12-19 | 2016-08-03 | 米其林集团总公司 | Tyre with self-sealing wall and low sound level |
JP2017061082A (en) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 住友ゴム工業株式会社 | Mold for tire and manufacturing method of tire |
US10391818B2 (en) | 2013-02-20 | 2019-08-27 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire and method of producing the same |
-
2004
- 2004-10-21 JP JP2004307219A patent/JP2006117115A/en active Pending
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4595579B2 (en) * | 2005-02-16 | 2010-12-08 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire manufacturing method |
JP2006224377A (en) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Manufacturing method of pneumatic tire |
EP1918086A1 (en) | 2006-11-02 | 2008-05-07 | Societe de Technologie Michelin | Method of moulding a tyre with improved noise performance |
FR2908068A1 (en) * | 2006-11-02 | 2008-05-09 | Michelin Soc Tech | METHOD FOR MOLDING A PNEUMATIC HAVING IMPROVED NOISE PERFORMANCE |
JP2008114604A (en) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Soc De Technol Michelin | Molding method of tire with enhanced noise performance |
US7833461B2 (en) | 2006-11-02 | 2010-11-16 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Process for molding noise-attenuating protuberances on an internal surface of a tire |
JP2008254658A (en) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Pneumatic tire |
EP2135750A1 (en) * | 2007-04-06 | 2009-12-23 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
EP2135750A4 (en) * | 2007-04-06 | 2010-09-15 | Yokohama Rubber Co Ltd | Pneumatic tire |
EP2138300A4 (en) * | 2007-04-25 | 2012-05-16 | Yokohama Rubber Co Ltd | Pneumatic tire with surface fastener and method of producing the same |
EP2138300A1 (en) * | 2007-04-25 | 2009-12-30 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire with surface fastener and method of producing the same |
FR2922816A1 (en) * | 2007-10-24 | 2009-05-01 | Michelin Soc Tech | INTERNAL DEVICE HAVING A TIRE FOR REDUCING NOISE IN ROLLING. |
EA016536B1 (en) * | 2007-10-24 | 2012-05-30 | Сосьете Де Текноложи Мишлен | Device inside a tyre for reducing rolling noise |
WO2009053352A1 (en) * | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Societe De Technologie Michelin | Device inside a tyre for reducing rolling noise. |
US9045006B2 (en) | 2007-10-24 | 2015-06-02 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Device inside a tire for reducing rolling noise |
JPWO2013031165A1 (en) * | 2011-08-26 | 2015-03-23 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire and manufacturing method thereof |
WO2013108537A1 (en) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | 住友ゴム工業株式会社 | Rigid core for tire formation |
WO2013132884A1 (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | 住友ゴム工業株式会社 | Rigid core for forming tire |
CN104136205A (en) * | 2012-03-07 | 2014-11-05 | 住友橡胶工业株式会社 | Rigid core for forming tire |
US9039399B2 (en) | 2012-03-07 | 2015-05-26 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Rigid core for forming tire |
JP2013184368A (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Rigid core for forming tire |
US10391818B2 (en) | 2013-02-20 | 2019-08-27 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire and method of producing the same |
JP2015101051A (en) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 東洋ゴム工業株式会社 | Tire-vulcanizing mold and method for producing tire |
CN105829145A (en) * | 2013-12-19 | 2016-08-03 | 米其林集团总公司 | Tyre with self-sealing wall and low sound level |
JP2017061082A (en) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 住友ゴム工業株式会社 | Mold for tire and manufacturing method of tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4281874B2 (en) | Low noise pneumatic tire | |
US7387141B2 (en) | Low noise pneumatic tire | |
CN100360326C (en) | Noise damper | |
EP2067633B1 (en) | Tire noise reduction device and pneumatic tire | |
CN100354148C (en) | Tire noise reducing system | |
US7681611B2 (en) | Tire cavity resonance restricting device and pneumatic tire | |
US20110220264A1 (en) | Pneumatic tire and method of manufacturing of the same | |
JP2006117115A (en) | Pneumatic tire | |
US7140412B2 (en) | Pneumatic tire and tire cavity resonance suppression device | |
EP3178671B1 (en) | Pneumatic tire for resonance noise reduction, and method for manufacturing the same | |
JPH0853003A (en) | Method for manufacturing pneumatic radial tyre | |
JP4984633B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4780796B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP4901144B2 (en) | Pneumatic tire | |
US7410222B2 (en) | Tire-wheel assembly | |
JP2007168541A (en) | Pneumatic tire | |
JP4274312B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP4367907B2 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method thereof | |
JP2002096610A (en) | Pneumatic tire and its manufacturing method | |
JPH11320705A (en) | Production of pneumatic tire | |
GB2061200A (en) | Tyre and wheel assembly | |
JP2006159985A (en) | Pneumatic run flat tire | |
JP2005178483A (en) | Pneumatic tire and pneumatic tire manufacturing method | |
JP2004009772A (en) | Pneumatic tire | |
JP5262605B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method |