JP2006109456A - 移動通信端末機 - Google Patents

移動通信端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006109456A
JP2006109456A JP2005283133A JP2005283133A JP2006109456A JP 2006109456 A JP2006109456 A JP 2006109456A JP 2005283133 A JP2005283133 A JP 2005283133A JP 2005283133 A JP2005283133 A JP 2005283133A JP 2006109456 A JP2006109456 A JP 2006109456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
mobile communication
socket
planar antenna
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005283133A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong Hun Kwon
ジョン フン クォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006109456A publication Critical patent/JP2006109456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3816Mechanical arrangements for accommodating identification devices, e.g. cards or chips; with connectors for programming identification devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/08Means for collapsing antennas or parts thereof
    • H01Q1/084Pivotable antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0274Details of the structure or mounting of specific components for an electrical connector module
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/14Details of telephonic subscriber devices including a card reading device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】より改善されたアンテナ及びカード装着構造を有する移動通信端末機を提供する。
【解決手段】本発明に係る移動通信端末機は、無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装された本体、前記本体の機能を補完し、データが保存されるカードが着脱可能に挿入されるように、前記本体の一側に備えられるソケット、および前記ソケットの周縁に連結され、無線通信信号を送信及び受信する平面型アンテナを含むことを特徴とする。
【選択図】図5

Description

本発明は移動通信端末機に関し、より詳細にはカードを装着できるように構成された移動通信端末機に関する。
一般に、携帯電話及びPDAなどの移動通信端末機は音声情報を伝達する装置である。
しかし、近来、技術の発展に伴い、前記移動通信端末機は音声情報のみを伝達することに止まらず、文字、画像情報、ゲームなどをユーザーに提供するに至った。
そればかりでなく、最近は移動通信端末機にMP3ファイルなどのオーディオファイルを再生できるオーディオプレーヤー機能と、デジタル写真及び映像を撮影できるデジタルカメラ機能まで結合されている。したがって、このように用途が次第に拡張されている移動通信端末機は、今では生活必需品として位置付けられている。
前記移動通信端末機の活用分野がさらに拡大することに伴い、最近は各種の機能を行ったりデータを保存するカードが前記移動通信端末機の一側に着脱式で装着される。
図1は従来の技術に係る移動通信端末機を示す斜視図である。
図1に示したように、ユーザーの移動通信端末機の使用様態により、好みに合わせて別途のカード5を選択的に装着して使用するように、前記移動通信端末機の本体1に別途に備えられたカード装着用ソケット4が備えられる。
前記移動通信端末機に装着されるカード5は、スマートカードとメモリカードとに区分される。ここで、前記スマートカードには各種の認証に関する情報、決裁のための信用カードに関する情報、通帳情報などが保存されることで、前記端末機を共通カードや信用カードに用いることができる。さらに、前記端末機は口座照会、振り込み、出金、小切手の照会のような電子通帳としての機能も有する。また、前記端末機には赤外線通信のような近距離通信モジュールを適用することで、無線通信を介したスマートカードの決裁が実現可能である。
前記スマートカードと端末機との統合は、移動通信端末機のローミングサービスを提供するために、スマートカードを加入者確認モジュールに使用する場合にも適用されており、加入者確認モジュールとしてのスマートカードとしては、例えばSIM(Subscriber Identity Module)カード、USIM(Universal Subscriber Identity Module)、UIM(User Identity Module)カード、RUIM(Removable User Identity Module)カードなどがある。
一方、携帯電話を始めた移動通信端末機は、その機能が次第に多様化、拡大化することよって要求される保存容量がますます増加している。例えば、画像を撮影及び保存できるデジタルカメラ又はMP3プレーヤーが提供された携帯電話機は、撮影した映像データ及びMP3ファイルを保存するための多容量の追加メモリを必要とする。
ここで、前記メモリカードは多様な形態で開発されており、主にフラッシュメモリを用いたカードの形態からなり、例えば保安デジタルカード(Secure Digital Card:SDカード)、メモリスチック(MSカード)、スマートメディアカード(SMCカード)、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード(CFCカード)、マルチメディアカード(MMCカード)などで標準化されて用いられている。
しかし、前記移動通信端末機の本体内に内装されたメモリカード又はスマートカードによって前記端末機の価格が上昇するばかりでなく、前記メモリを使用しないユーザーには浪費的な要素となる。したがって、前記移動通信端末機に前記カードが内装されないことが好ましい。
図1に示したように、前記端末機の本体1の側面には前記カード5が着脱可能に挿入されるソケット4が備えられる。前記カード5が前記ソケット4に挿入された後、前記ソケット4の入口は別途のカーバー6によって閉鎖される。ここで、前記カーバー6はゴムのような伸縮性の物質からなり、前記カーバー6の一側は前記本体の側面と連結される。
また、前記端末機本体1の上部の一側には無線通信電波を送受信するためのアンテナ7が上側に所定の長さほど突出する。また、前記アンテナ7の下部は前記本体1の一側と締結され、前記アンテナ7の下端は前記端末機本体1の内部から下側に延長され、無線通信信号の送信及び受信部と電気的に連結される。
しかしながら、従来技術に係る移動通信端末機には次のような問題点がある。
第一に、前記ゴム材質のカバーは長時間の使用で切れる問題があった。前記カバーと端末機本体との連結部分が切れた場合、前記ゴムカバーが脱去され、紛失されるおそれがあった。
第二に、前記端末機の本体から前記アンテナが上側に突出するので、携帯が容易ではなかった。即ち、ユーザーが前記端末機をポケットに入れて活動する場合に前記アンテナと本体との連結部分が破損されるという問題があった。
本発明は上記の問題点を解決するためのもので、その目的は、より改善されたアンテナ及びカード装着構造を有する移動通信端末機を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る移動通信端末機は、無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装された本体、前記本体の機能を補完し、データが保存されるカードが着脱可能に挿入されるように、前記本体の一側に備えられるソケット、および前記ソケットの周縁に連結され、無線通信信号を送信及び受信する平面型アンテナを含むことを特徴とする。
ここで、前記平面型アンテナは前記ソケットの入口を選択的に開閉する。
前記平面型アンテナは前記本体の一側面に沿ってスライドされ、前記本体の一側面には、前記平面型アンテナの移動を導くように内側に陥没したガイド部が備えられる。
前記ガイド部の両側にはガイド溝が形成され、前記平面型アンテナの両側には前記ガイド溝に挿入される挿入突起が備えられる。
前記ソケットは、前記本体の上部の一側面に備えられ、前記ソケットが開放された時には前記平面型アンテナが前記本体の上側に突出した状態で固定される。
前記平面型アンテナには係止突起が備えられ、前記ソケットの上側には前記係止突起が挿入され固定される係止溝が形成される。
一方、前記平面型アンテナの一端は、前記本体の一側面に回転可能に連結され、他端は前記本体の一側面に選択的に固定される。ここで、前記平面型アンテナは前記本体の一側面と平行した回転軸を基準に回転する。
前記本体の一側面には、前記平面型アンテナが挿入されるように内側に陥没したガイド部が備えられる。
前記平面型アンテナの一端は、前記本体の一側面にヒンジを用いて結合され、他端は前記本体の一側面に選択的にフックを用いて固定される。
前記ソケットは前記本体の上部の一側面に備えられ、前記ソケットが開放された時には前記平面型アンテナが前記本体の上側に突出した状態で固定される。ここで、前記平面型アンテナはマイクロストリップ基板からなる。
前記ソケットの内部には第1端子が露出され、前記カードの連結端子は前記第1端子と前記ソケットの内側面の間にクランピングされて固定される。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る移動通信端末機は、無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装された本体、前記本体の機能を補完し、データが保存されるカードが着脱可能に挿入されるように、前記本体の一側に備えられるソケット、前記ソケットを開閉するために、前記ガイド部に沿ってスライドされて移動し、無線通信信号を送信及び受信する平面型アンテナ、前記平面型アンテナの移動を導くように、前記ソケットの周縁に内側に陥没して備えられたガイド部を含むことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明は、無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装された本体、前記本体の機能を補完し、データが保存されるカードが着脱可能に挿入されるように前記本体の一側に備えられるソケット、前記ソケットの入口を開閉するために、一端が前記本体の一側面に平行した回転軸を基準に回転可能に連結され、他端は前記本体の一側面に選択的に固定され、無線通信信号を送信及び受信する平面型アンテナ、および前記ソケットの周縁に前記平面型アンテナが挿入されるように内側に陥没したガイド部を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明は、例えば、以下の手段を提供する。
(項目1)
無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装された本体、
前記本体の機能を補完し、データが保存されるカードが着脱可能に挿入されるように、前記本体の一側に備えられるソケット、および
前記ソケットの周縁に連結され、無線通信信号を送信及び受信する平面型アンテナを含むことを特徴とする移動通信端末機。
(項目2)
前記平面型アンテナは前記ソケットの入口を選択的に開閉することを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機。
(項目3)
前記平面型アンテナは前記本体の一側面に沿ってスライドされることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機。
(項目4)
前記本体の一側面には、前記平面型アンテナの移動を案内するように内側に陥没したガイド部が備えられることを特徴とする項目3に記載の移動通信端末機。
(項目5)
前記ガイド部の両側にはガイド溝が形成され、前記平面型アンテナの両側には前記ガイド溝に挿入される挿入突起が備えられることを特徴とする項目4に記載の移動通信端末機。
(項目6)
前記ソケットは、前記本体の上部の一側面に備えられ、前記ソケットが開放された時には前記平面型アンテナが前記本体の上側に突出した状態で固定されることを特徴とする項目3に記載の移動通信端末機。
(項目7)
前記平面型アンテナには係止突起が備えられ、前記ソケットの上側には前記係止突起が挿入され固定される係止溝が形成されることを特徴とする項目6に記載の移動通信端末機。
(項目8)
前記平面型アンテナの一端は、前記本体の一側面に回転可能に連結され、他端は前記本体の一側面に選択的に固定されることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機。
(項目9)
前記平面型アンテナは前記本体の一側面と平行した回転軸を基準に回転することを特徴とする項目8に記載の移動通信端末機。
(項目10)
前記本体の一側面には、前記平面型アンテナが挿入されるように内側に陥没したガイド部が備えられることを特徴とする項目8に記載の移動通信端末機。
(項目11)
前記平面型アンテナの一端は、前記本体の一側面にヒンジを用いて結合され、他端は前記本体の一側面に選択的にフークを用いて固定されることを特徴とする項目10に記載の移動通信端末機。
(項目12)
前記平面型アンテナが上側に完全に回転した時には、前記本体の一側面に拘束され、上側に突出した状態を維持することを特徴とする項目8に記載の移動通信端末機。
(項目13)
前記平面型アンテナは、マイクロストリップ基板からなることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機。
(項目14)
前記ソケットの内部には第1端子が露出され、前記カードの連結端子は前記第1端子と前記ソケットの内側面の間にクランピングされて固定されることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機。
(項目15)
無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装された本体、
前記本体の機能を補完し、データが保存されるカードが着脱可能に挿入されるように、前記本体の一側に備えられるソケット、
前記ソケットを開閉するために、前記ガイド部に沿ってスライドされて移動し、無線通信信号を送信及び受信する平面型アンテナ、
前記平面型アンテナの移動を案内するように、前記ソケットの周縁に内側に陥没して備えられたガイド部を含むことを特徴とする移動通信端末機。
(項目16)
無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装された本体と、
前記本体の機能を補完し、データが保存されるカードが着脱可能に挿入されるように前記本体の一側に備えられるソケット、
前記ソケットの入口を開閉するために、一端が前記本体の一側面に平行した回転軸を基準に回転可能に連結され、他端は前記本体の一側面に選択的に固定され、無線通信信号を送信及び受信する平面型アンテナ、および
前記ソケットの周縁に前記平面型アンテナが挿入されるように内側に陥没したガイド部を含むことを特徴とする移動通信端末機。
本発明に係る移動通信端末機には次のような効果がある。
第一に、前記カードが装着されるソケットの入口は平面型アンテナによって開閉されるので、別途のカバーを装着する必要がない。したがって、前記移動通信端末機の小型化が可能となる。
第二に、前記ソケットの入口を選択的に開閉するために、前記平面型アンテナが前記本体の一側面にスライディング方式又はヒンジ方式で結合されるので、前記平面型アンテナが長時間使用で破損されたり紛失されることが防止される。
第三に、前記平面型アンテナは前記端末機本体の上側に選択的に突出するので、携帯が容易である。即ち、ユーザーが前記端末機をポケットに入れて活動する場合には、前記平面型アンテナが前記本体の一側面に固定され突出することが防止されるので、前記平面型アンテナの破損が防止される。
以下、本発明の好適な実施の形態について、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
まず、添付の図2乃至図7を参照にして、本発明の実施例による移動通信端末機を詳細に説明する。
図2は本発明の一実施例による移動通信端末機を示す斜視図で、図3は前記平面型アンテナによって前記ソケットの入口が閉鎖された状態を示す斜視図である。
図2及び図3に示したように、本発明に係る移動通信端末機は、本体10、ソケット16、カード15、そして平面型アンテナ20を含む。ここで、前記本体10には無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装される。前記本体10の内部には無線通信信号の送/受信部、及びディスプレイと電気的に連結されたメインボードが備えられ、前記メインボードには制御部、内装メモリ、そして移動通信信号処理部などが備えられる。
ここで、前記移動通信信号処理部は、前記信号入出力部を介して入力された情報、及び前記内槽メモリに保存された情報を処理して送信する送信信号処理部と、外部から電波を受信して処理する受信信号処理部を含む。
前記本体10内に備えられる無線通信信号の送信及び受信部、ディスプレイ、カメラモジュール、制御部、内装メモリ、そして移動通信信号処理部などの構成は、通常の移動通信端末機に備えられるものと同一なので更なる説明は省略する。
前記本体10の後方には電源を供給する充電池が着脱可能に備えられ、前方には前記端末機の作動を操作する各種のボタンが備えられる。また、前記本体10の前方にはフォルダー部が回転可能に備えられ、前記フォルダー部には前記端末機の作動状況をディスプレイするLCDのような表示手段が備えられる。勿論、図示してはいないが、前記本体10にはカメラモジュール(図示せず)のような負荷装置がさらに装着されることもできる。
一方、前記本体10の一側面にはソケット16が備えられ、前記ソケット16には前記本体10の機能を補完し、データが保存されるカード15が着脱可能に挿入される。前記カード15は、端末機の各種の機能を補完するスマートカード、又はデータが保存されるメモリカードとに分けられる。ここで、前記ソケット16は、本体10の両側面にそれぞれ備えられることができ、このような場合にはより多様な種類のカードをソケットに挿入可能である。
ここで、前記スマートカードとしては、SIMカード、USIM、UIMカード、RUIMカードなどが挿入/装着される。
また、前記メモリカードとしては、保安デジタルカード(SDカード)、メモリスチック(MSカード)、スマートメディアカード(SMCカード)、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード(CFCカード)、マルチメディアカード(MMCカード)などが挿入/装着される。
ここで、前記各カードの形状は種類別に標準化されており、前記ソケットの内部形状は前記各種のカードの交換性を考慮して形成されることが好ましい。
前記ソケット16の内部には前記カード15に備えられた連結端子15aと接続する第1端子(図示せず)が露出される。前記ソケット16に挿入されたカード15の連結端子15aは前記第1端子と電気的に接続するので、前記カード15は本体10との信号交換を介して定まれた機能を行う。
一方、ソケット16にカード15が挿入され、装着された後には外部の異物質がソケット16の内部に流入することを防止するために、前記ソケット16の入口が閉鎖されなければならない。ここで、前記ソケット16の入口は前記平面型アンテナ20によって開閉されることが好ましい。
前記平面型アンテナ20は、マイクロストリップ基板が使用されることが好ましい。
前記マイクロストリップ基板は、絶縁体の両面に接着した導体板のうち、一方のものをストリップ(薄い鋼板)で構成したもので、前記ストリップと導体板が電気を供給する電線となる。ここで、前記ストリップの幅を広くすると、周波数の帯域幅が広がり、電波も放射しやすくなる。また、前記マイクロストリップアンテナは印刷基板で製作するため、大量生産に適合し、高さが低くて平面状となっているため、堅固であるという長所をもつ。
一方、前記平面型アンテナ20は、本体10の一側面に沿ってスライドされ移動することで、前記ソケット16の入口を選択的に開閉する。したがって、前記平面型アンテナ20は、無線通信電波の送受信のためのアンテナの機能を行う同時に、前記ソケット16の入口を開閉するカバーの機能を行う。したがって、全体的に移動通信端末機の体積を減少させるに寄与する。
以下、本発明の一実施例に係る前記平面型アンテナ20が本体10の一側面に沿って上下に移動する構造を説明する。
図3に示したように、前記平面型アンテナ20は、本体10の一側面に沿って下降して、ソケット16の入口を閉鎖する。前記平面型アンテナ20によってソケット16が完全に閉鎖された場合には、外部の塵または湿気がソケット16の内部に流入することが防止される。ここで、前記本体の外観を連続的に維持するために、平面型アンテナ20の外側面と本体10の外面は一致するようにすることが好ましい。
このために、前記本体10の一側面には、前記平面型アンテナ20が収容されるように内側に陥没したガイド部17が形成される。前記ガイド部17は、平面型アンテナ20の左右両側面を拘束すると同時に移動を導く。
また、前記平面型アンテナ20の外側面の下部には溝部21が形成され、ユーザーが前記溝部21を押圧した状態で上側に押すと、前記平面型アンテナ20が上側にスライドされ移動する。ここで、前記溝部21は、突出した突起に代替されることもできる。
一方、図4は図3のΙ−Ι’方向の断面図である。
図4に示したように、前記ガイド部17の両側にはガイド溝17aが形成され、前記平面型アンテナ20の両側には、前記ガイド溝17aに挿入される挿入突起20aが備えられる。したがって、挿入突起20aは、ガイド溝17aに拘束され、前記平面型アンテナ20が外側に脱去することが防止されると同時に、前記平面型アンテナ20が上下にスライドされ移動することを導く。
一方、前記移動通信端末機を使用する地域の無線通信電波が弱い時、つまり弱電界の場合には、前記アンテナを上側に上げて電界強度を補強した状態で通話をする必要がある。
前記電界強度を補強した後に用いる場合には、電波の送受信率が向上する。
図5は、前記平面型アンテナが上側に突出した状態を示す斜視図である。図5に示したように、前記端末機の電波送受信率を向上させるために、前記平面型アンテナ20は上側にスライドされ、前記本体10の上側に突出した状態で固定されることが好ましい。
この際、前記ソケット16の入口が開放された状態で前記平面型アンテナ20が本体の上側に突出した状態で固定される。
ここで、前記カード15の脱去を防止するために、前記ソケット16の内部には第1端子(図示せず)が露出され、前記カード15の連結端子15aは、前記第1端子と前記ソケット16の内側面の間にクランピングされ固定される。したがって、前記平面型アンテナ20が本体の上側に突出して、前記ソケット16の入口が開放された状態でも前記カード15がソケット16から抜け出ない。
図6は図5のII−II’方向の断面図である。
図6に示したように、前記平面型アンテナ20が本体10の上側に突出した状態で固定されるようにするために、前記平面型アンテナ20の内側面には係止突起20bが備えられ、前記ソケット16の上側の周縁には前記係止突起20bが挿入され固定される係止溝17bが形成される。
前記係止突起20bは、前記ソケット16に挿入された状態で自由に上下に移動するように、前記平面型アンテナ20の内側面の下部に備えられる。前記平面型アンテナ20が上側に続けてスライドされると、前記係止突起20bは前記係止溝17bに挿入され固定される。ここで、前記係止溝17bは前記本体10の外側面から所定の深さを有し、前記ソケット16の周縁は前記係止溝17bに挿入された係止突起20bを拘束する。
したがって、前記係止溝17bに挿入された前記平面型アンテナ20が下側に下降することが防止される。
その後、前記平面型アンテナ20を下降させるために、前記係止突起20bが前記拘束状態を外れる程度の所定の力を加えて下側に加圧すると、前記係止突起20bが段差を経て再び前記ソケット16に挿入された状態で下側にスライドされる。
一方、前記係止突起20bは、前記平面型アンテナ20の両側面、つまり挿入突起20aにそれぞれ形成されることができ、このような場合には前記係止溝は前記ガイド溝17aの上部に形成されることが好ましい。
上述したような構成を通じて、前記平面型アンテナは前記スロットに挿入されたカードをカバーしたり、前記本体の上側に選択的に突出する。
一方、図2に示したように、少なくとも一つの端子20cが前記アンテナ20に提供され、図6に示したように、少なくとも一つの端子10cが前記本体10に備えられるが、これは前記アンテナ20と前記移動通信信号処理部とを互いに電気的に連結するためのものである。
前記端子20cは前記本体10のアンテナ20と電気的に連結される。前記端子20cは、前記平板型アンテナ20の下部、その中でも特に図2に示したように、前記アンテナ20の一側面に提供される。他の例として、前記端子20cは、図示してはいないが、前記アンテナ20の両側面に提供されることもできる。
前記端子10cはリード線によって前記本体10内の前記移動通信信号処理部と電気的に連結される。前記端子10cは前記ガイド部17に備えられるが、その中でも特に、図7に示したように、前記ガイド溝17aに備えられることができる。前記端子10cは前記ガイド溝17cの下部と前記ガイド溝17cの上部にそれぞれ備えられることもできる。
この場合、前記端子20cは、図3に示したように、前記アンテナ20が前記ソケット16の入口を塞いでいる時は前記ガイド溝17aの下部に備えられた端子10cと接触する。そして、前記アンテナ20は、図5に示したように、前記アンテナ20が前記本体10から突出して前記ソケット16の入口を開放させた時には前記ガイド溝17aの上部に備えられた端子10cと接触する。
他の例として、前記端子10cは、図示してはいないが、前記ガイド溝17aの下部から上部まで連続的に形成されることもできる。この場合、前記端子20cは前記アンテナ20が前記ソケット16の入口を開閉するとき、常に前記端子10cと接触する。
一方、図7は本発明の他の実施例による移動通信端末機を示す斜視図である。
図7に示したように、前記平面型アンテナ30の一端は、前記本体の一側面に回転可能に備えられる。このために、前記平面型アンテナ30の一端30aがヒンジを用いて前記本体10の一側面に結合する。
図示したように、前記平面型アンテナ30は、本体10の一側面と平行した回転軸を基準に回転可能に備えられる。ここで、前記平面型アンテナ30が上側に完全に回転した時には、前記本体10の一側面の上部に拘束される。これにより、前記平面型アンテナ30が上側に突出した状態を維持できる。
また、前記平面型アンテナ30の他端は前記本体10の一側面に選択的に固定される。
即ち、前記平面型アンテナ30の他端が本体の一側面から分離された後、前記一端30aを基準に回転すると、前記ソケット26の入口が開放される。
前記本体10の一側面と、前記平面型アンテナ30の外側面が連続的な外観を形成するために、前記ソケット26の入口側には前記平面型アンテナ30が挿入されるガイド部27が形成される。前記ガイド部27は、前記平面型アンテナ30が挿入されるように、前記本体10の一側面から内側に陥没して形成される。ここで、前記ガイド部27の陥没した深さは前記平面型アンテナ30の厚さと同一に形成されることが好ましい。
したがって、前記ソケット26の入口を閉鎖するために、前記平面型アンテナ30が前記ガイド部27に挿入されると、前記本体10の一側面と、前記平面型アンテナ30の外側面が連続した形状をなす。
一方、前記平面型アンテナ30の他端は、前記本体10の一側面にフック締結されることが好ましい。
図7に示したように、前記ガイド部27の下側の周縁面には、突出したフーク27aが備えられ、前記平面型アンテナ30の他端には溝部30bが形成される。したがって、前記ソケット26の入口を閉鎖するために、ユーザーは前記平面型アンテナ30の他端を前記フーク27aの上側に置き、所定の力で押すと前記フーク27aが溝部30bに挿入され拘束される。
反面、前記ソケット26の入口を開放する場合には、前記フーク27aの後端に形成されたボタン27bを下側に引っ張り、前記フーク27aが溝部30から脱去するようにした後、前記平面型アンテナ30を上側に回転させる。
ここで、前記フーク及び溝部の位置及び形状は、上述した実施例に限定されず、当業者によって多様に変形されることができる。
一方、前記ソケット26は、前記本体10の上部の一側面に備えられ、前記ソケット26が開放された時には、前記平面型アンテナ30が前記本体10の上側に突出した状態で固定されることが好ましい。前記端末機を使用する地域の無線通信電波が弱い時、つまり弱電界の場合には、前記アンテナを上側に上げて電界強度を高めた状態で通話をする必要がある。前記電界強度を高めた後に使用する場合には、電波の送受信率が向上する。
前記平面型アンテナ30が上側に突出した状態ではソケット26の入口が開放される。
この際、前記ソケット26に挿入されたカード14の脱去を防止するために、前記ソケット26の内部には第1端子(図示せず)が露出され、前記カード15の連結端子15aは前記第1端子と、前記ソケット26の内側面の間にクランピングされて固定される。したがって、前記平面型アンテナ30が本体の上側に突出して、前記ソケット26の入口が開放された状態でも前記カード15がソケット26から抜け出ない。
このために、前記カード15の連結端子15aには溝が形成され、前記第1端子は前記溝に挿入されて接触されることが好ましい。即ち、前記カード15がソケットに挿入される時、前記第1端子は前記連結端子に沿ってスライドされつつ前記第1端子の先端は前記溝に挿入される。したがって、前記ソケット26に挿入されたカード15は簡単に脱去されない。
また、前記ソケット26の入口の上側には、本体10内に備えられた無線通信信号の送信及び受信部と連結される連結部が備えられ、前記平面型アンテナ30は前記連結部と接触する。
例えば、図8に示したように、端子30cが前記アンテナ30のヒンジ軸35の端部に提供され、端子10dが前記ヒンジ軸35を収容する溝に提供される。前記端子30cは前記アンテナ30のボディと電気的に連結され、前記端子10dは、前記ボディ10内に備えられた移動通信信号処理部と電気的に連結される。前記端子30cと前記端子10dは、前記アンテナ30が前記ソケット26の入口を開閉する時に互いに接触する。
したがって、前記アンテナ30は前記端子10d、30cによって前記移動通信号処理部と常に連結され、これによって前記端末機の送信及び受信信号は常に前記平面型アンテナを介して伝達される。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
より改善されたアンテナ及びカード装着構造を有する移動通信端末機を提供する。
本発明に係る移動通信端末機は、無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装された本体、前記本体の機能を補完し、データが保存されるカードが着脱可能に挿入されるように、前記本体の一側に備えられるソケット、および前記ソケットの周縁に連結され、無線通信信号を送信及び受信する平面型アンテナを含むことを特徴とする。
従来の移動通信端末機を示す斜視図である。 本発明の一実施例による移動通信端末機を示す斜視図である。 本発明による移動通信端末機でソケットが閉鎖された状態を示す斜視図である。 図3のΙ−Ι’方向の断面図である。 本発明に係る移動通信端末機でソケットの入口が開放された状態を示す斜視図である。 図5のII−II’方向の断面図である。 本発明の他の実施例による移動通信端末機を示す斜視図である。 図7のIII−III’線の断面図である。
符号の説明
10 本体
15 カード
16 ソケット
17a ガイド溝
17 ガイド部
20 平面型アンテナ
20a 挿入突起
17b 係止溝
20b 係止突起

Claims (16)

  1. 無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装された本体、
    前記本体の機能を補完し、データが保存されるカードが着脱可能に挿入されるように、前記本体の一側に備えられるソケット、および
    前記ソケットの周縁に連結され、無線通信信号を送信及び受信する平面型アンテナを含むことを特徴とする移動通信端末機。
  2. 前記平面型アンテナは前記ソケットの入口を選択的に開閉することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機。
  3. 前記平面型アンテナは前記本体の一側面に沿ってスライドされることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機。
  4. 前記本体の一側面には、前記平面型アンテナの移動を案内するように内側に陥没したガイド部が備えられることを特徴とする請求項3に記載の移動通信端末機。
  5. 前記ガイド部の両側にはガイド溝が形成され、前記平面型アンテナの両側には前記ガイド溝に挿入される挿入突起が備えられることを特徴とする請求項4に記載の移動通信端末機。
  6. 前記ソケットは、前記本体の上部の一側面に備えられ、前記ソケットが開放された時には前記平面型アンテナが前記本体の上側に突出した状態で固定されることを特徴とする請求項3に記載の移動通信端末機。
  7. 前記平面型アンテナには係止突起が備えられ、前記ソケットの上側には前記係止突起が挿入され固定される係止溝が形成されることを特徴とする請求項6に記載の移動通信端末機。
  8. 前記平面型アンテナの一端は、前記本体の一側面に回転可能に連結され、他端は前記本体の一側面に選択的に固定されることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機。
  9. 前記平面型アンテナは前記本体の一側面と平行した回転軸を基準に回転することを特徴とする請求項8に記載の移動通信端末機。
  10. 前記本体の一側面には、前記平面型アンテナが挿入されるように内側に陥没したガイド部が備えられることを特徴とする請求項8に記載の移動通信端末機。
  11. 前記平面型アンテナの一端は、前記本体の一側面にヒンジを用いて結合され、他端は前記本体の一側面に選択的にフークを用いて固定されることを特徴とする請求項10に記載の移動通信端末機。
  12. 前記平面型アンテナが上側に完全に回転した時には、前記本体の一側面に拘束され、上側に突出した状態を維持することを特徴とする請求項8に記載の移動通信端末機。
  13. 前記平面型アンテナは、マイクロストリップ基板からなることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機。
  14. 前記ソケットの内部には第1端子が露出され、前記カードの連結端子は前記第1端子と前記ソケットの内側面の間にクランピングされて固定されることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機。
  15. 無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装された本体、
    前記本体の機能を補完し、データが保存されるカードが着脱可能に挿入されるように、前記本体の一側に備えられるソケット、
    前記ソケットを開閉するために、前記ガイド部に沿ってスライドされて移動し、無線通信信号を送信及び受信する平面型アンテナ、
    前記平面型アンテナの移動を案内するように、前記ソケットの周縁に内側に陥没して備えられたガイド部を含むことを特徴とする移動通信端末機。
  16. 無線移動通信及び付加的な機能を行うための素子が実装された本体と、
    前記本体の機能を補完し、データが保存されるカードが着脱可能に挿入されるように前記本体の一側に備えられるソケット、
    前記ソケットの入口を開閉するために、一端が前記本体の一側面に平行した回転軸を基準に回転可能に連結され、他端は前記本体の一側面に選択的に固定され、無線通信信号を送信及び受信する平面型アンテナ、および
    前記ソケットの周縁に前記平面型アンテナが挿入されるように内側に陥没したガイド部を含むことを特徴とする移動通信端末機。
JP2005283133A 2004-10-04 2005-09-28 移動通信端末機 Pending JP2006109456A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040078670A KR100662357B1 (ko) 2004-10-04 2004-10-04 이동통신 단말기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006109456A true JP2006109456A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36126208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005283133A Pending JP2006109456A (ja) 2004-10-04 2005-09-28 移動通信端末機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060073848A1 (ja)
JP (1) JP2006109456A (ja)
KR (1) KR100662357B1 (ja)
CN (1) CN1758554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106836B2 (en) 2008-04-11 2012-01-31 Apple Inc. Hybrid antennas for electronic devices

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
US7826832B1 (en) * 2006-09-29 2010-11-02 Avaya Inc. Call storage in removable memory
US8150466B2 (en) * 2006-10-23 2012-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for detachably installing a smart card in a portable terminal
US8508598B2 (en) * 2006-10-29 2013-08-13 Sony Corporation Method and apparatus for transferring images from an imaging device to a remote device
US20080100718A1 (en) * 2006-10-29 2008-05-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wireless Adapter for a Digital Camera
US20080153320A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Yi-Wen Lin Space-saving IC card and card slot arrangement
CN101751070B (zh) * 2008-12-03 2011-11-30 宏碁股份有限公司 主机板及内建无线通讯模块于主机板上的方法
TWM456008U (zh) * 2013-02-01 2013-06-21 Cho-Yi Lin 電子裝置及其防塵蓋
KR102044470B1 (ko) * 2013-02-28 2019-11-13 삼성전자주식회사 외부 장치 삽입 구조를 갖는 전자 장치
US9658641B2 (en) * 2014-09-29 2017-05-23 Apple Inc. Cosmetically self-centering removable module tray
CN106207578B (zh) * 2015-05-07 2020-09-01 中兴通讯股份有限公司 卡托和电子设备
KR102501571B1 (ko) * 2016-02-12 2023-02-21 삼성전자 주식회사 전자장치의 키 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865401B2 (en) * 2002-12-30 2005-03-08 Motorola, Inc. Wireless radio architectures and methods therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106836B2 (en) 2008-04-11 2012-01-31 Apple Inc. Hybrid antennas for electronic devices
US8410986B2 (en) 2008-04-11 2013-04-02 Apple Inc. Hybrid antennas for electronic devices
US8994597B2 (en) 2008-04-11 2015-03-31 Apple Inc. Hybrid antennas for electronic devices

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060029824A (ko) 2006-04-07
KR100662357B1 (ko) 2007-01-02
US20060073848A1 (en) 2006-04-06
CN1758554A (zh) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006109456A (ja) 移動通信端末機
US8583179B2 (en) Communication device comprising a battery and a near-field communication module
CN101753649B (zh) 移动终端
CA2535102C (en) Dual universal integrated circuit card (uicc) system for a portable device
EP1123583B1 (en) Data card connector
US20070060198A1 (en) Structure for housing a SIM card and a flash memory card
CN101944921B (zh) 移动终端
JP4555747B2 (ja) 移動通信端末機のカード装着ソケット、およびこれを用いた移動通信端末機
US20020187806A1 (en) Portable communication device for minimizing specific absorption rate (SAR) value of electromagnetic waves
US7833040B2 (en) Card socket assembly
US20100279694A1 (en) Display panel structure, electronic device using the same, and mobile information equipment
JP4306143B2 (ja) 携帯電話機
JPH1028156A (ja) 携帯電話機用カード読取り機及びそのカード読取り機を組み込む携帯電話機
JP3439868B2 (ja) 携帯電話機
US7949379B2 (en) Foldable electronic device
JP2008288151A (ja) 防水端子構造
KR101429277B1 (ko) 다기능 커버를 구비한 휴대용 전자 기기
KR200438503Y1 (ko) 이동통신 단말기용 스마트 카드 어댑터
CN211209729U (zh) 一种终端设备
JP2002152354A (ja) Simカードを利用する携帯端末
KR101376610B1 (ko) 휴대 단말기
KR101386471B1 (ko) 휴대 단말기
KR20070021374A (ko) 외장형 카드기기를 구비한 이동통신단말기
KR100652670B1 (ko) 이동통신 단말기
KR100698321B1 (ko) 이동 통신 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071102