JP2006108828A - Image processor - Google Patents

Image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2006108828A
JP2006108828A JP2004289521A JP2004289521A JP2006108828A JP 2006108828 A JP2006108828 A JP 2006108828A JP 2004289521 A JP2004289521 A JP 2004289521A JP 2004289521 A JP2004289521 A JP 2004289521A JP 2006108828 A JP2006108828 A JP 2006108828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
image data
unit
compression
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004289521A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuyoshi Haga
達由 羽賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004289521A priority Critical patent/JP2006108828A/en
Publication of JP2006108828A publication Critical patent/JP2006108828A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor capable of processing a plurality of jobs at the same time at a high speed even when image data of processing objects exist in the same memory in a configuration including a plurality of compression expansion units and each having an exclusive use memory. <P>SOLUTION: When image data to be processed in a second job are stored in a buffer memory 21 of the compression expansion unit 23 in use by a first job, a DMA controller 40 transfers the image data to a buffer memory 31 of the other compression expansion unit 33 not in use, and the compression expansion unit 33 of the buffer memory 31 is used to perform the second job. The contention of the compression expansion units is avoided and a free compression expansion unit can efficiently be utilized. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、たとえば、原稿を読み取るスキャナ機能や原稿を複写するコピー機能、プリントデータに基づいて印刷するプリンタ機能などを備えた複合機等の画像処理装置に係わり、特に、複数のジョブを同時に実行可能な画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus such as a multifunction peripheral having a scanner function for reading a document, a copy function for copying a document, and a printer function for printing based on print data. In particular, the present invention executes a plurality of jobs simultaneously. The present invention relates to a possible image processing apparatus.

複合機などの画像処理装置では、ユーザの待ち時間を減らして利便性を高める等のために、入出力装置が競合しない範囲で複数のジョブを同時に実行することが行なわれる。たとえば、複数部数のコピージョブに係わる出力動作を実行しながら次のコピージョブに係わる原稿の読み取り動作を実行したり、スキャナジョブを実行しながらプリントジョブを実行したりすることが可能になっている。   In an image processing apparatus such as a multifunction peripheral, a plurality of jobs are executed simultaneously within a range in which input / output devices do not compete with each other in order to reduce user waiting time and increase convenience. For example, it is possible to execute a document reading operation related to the next copy job while executing an output operation related to a plurality of copy jobs, or to execute a print job while executing a scanner job. .

また、メモリ容量削減の要請から装置内部で画像データを圧縮して扱うようにした場合に、圧縮処理部の不足が要因で複数ジョブの同時実行を妨げることがないように、圧縮処理部を複数設けるようにした画像処理装置が提案されている(たとえば、特許文献1参照。)。   In addition, when image data is compressed and handled in the device in response to a request for memory capacity reduction, multiple compression processing units are provided so that simultaneous execution of multiple jobs is not hindered due to a lack of compression processing units. An image processing apparatus provided has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

さらに本出願人は、複数の圧縮伸張部による同一メモリへの頻繁なアクセスが処理速度低下の要因になることに着目し、圧縮伸張部毎に専用のバッファメモリを設けて、メモリへのアクセスを分散させるようにした画像処理装置を特願2003−399765号において提案した。   Furthermore, the present applicant pays attention to the fact that frequent access to the same memory by a plurality of compression / decompression units causes a reduction in processing speed, and a dedicated buffer memory is provided for each compression / decompression unit to access the memory. Japanese Patent Application No. 2003-399765 has proposed an image processing apparatus in which the image data is dispersed.

特開2003−23543号公報JP 2003-23543 A

スキャナジョブとコピージョブとが同時実行される場合のように、各ジョブの扱う画像データが別個独立のものの場合には、本出願人の提案した上記技術を使用することで、各ジョブの画像データを、異なるバッファメモリに格納してそれぞれのバッファメモリに対応した圧縮伸張部で円滑に処理することができる。   When the image data handled by each job is separate and independent, such as when a scanner job and a copy job are executed simultaneously, the image data of each job can be obtained by using the above technique proposed by the applicant. Can be stored in different buffer memories and processed smoothly by the compression / decompression unit corresponding to each buffer memory.

しかしながら、プリントジョブの実行中に、当該プリントジョブに係わる各ページのサムネイル画像を表示するジョブを同時実行させるような場合には、処理対象の画像データがこれら2つのジョブで同一であり、サムネイルジョブが処理対象にすべき画像データはプリントジョブ用のバッファメモリに格納されている。このため、他のバッファメモリ用の圧縮伸張部が使用中でない場合でも、この空いている圧縮伸張部を利用してサムネイルジョブを実行することができず、1つの圧縮伸張部を2つのジョブで共用して処理速度を犠牲にするか、サムネイルジョブを中止しなければならなかった。   However, if a job for displaying thumbnail images of each page related to the print job is executed simultaneously during execution of the print job, the image data to be processed is the same for these two jobs, and the thumbnail job Image data to be processed is stored in a buffer memory for print jobs. For this reason, even when other compression / decompression units for the buffer memory are not in use, a thumbnail job cannot be executed using this free compression / decompression unit, and one compression / decompression unit can be divided into two jobs. You had to share it at the expense of processing speed or abort the thumbnail job.

また、処理対象の画像データが同一でなくても、同時実行すべき各ジョブが処理対象としている画像データが同一のバッファメモリに格納されている場合には、圧縮伸張部が競合し、上記と同様の問題が生じてしまう。   Even if the image data to be processed is not the same, if the image data to be processed by each job to be executed simultaneously is stored in the same buffer memory, the compression / decompression unit competes and Similar problems arise.

本発明は、上記の問題を解決しようとするものであって、複数の圧縮伸張部とそれぞれに専用のメモリを有する構成において、処理対象の画像データが同一メモリに存在する場合でも複数のジョブを同時・高速に処理することのできる画像処理装置を提供することを目的としている。   The present invention is intended to solve the above-described problem. In a configuration having a plurality of compression / decompression units and dedicated memories, a plurality of jobs can be processed even when image data to be processed exists in the same memory. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of processing simultaneously and at high speed.

請求項1に係わる発明は、複数のジョブを同時に実行可能な画像処理装置において、
画像データを圧縮伸張するための複数の圧縮伸張部と、
前記圧縮伸張部毎に設けたメモリと、
前記メモリ間で画像データを転送するための転送手段と、
ジョブの実行を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、第1のジョブで使用中の圧縮伸張部に対応するメモリに、第2のジョブで処理すべき画像データが格納されているとき、その画像データを、使用中でない圧縮伸張部に対応するメモリに前記転送手段で転送し、そのメモリの圧縮伸張部を使用して第2のジョブを実行する
ことを特徴とする画像処理装置である。
The invention according to claim 1 is an image processing apparatus capable of simultaneously executing a plurality of jobs.
A plurality of compression / decompression units for compressing / decompressing image data;
A memory provided for each compression / decompression unit;
Transfer means for transferring image data between the memories;
Control means for controlling the execution of the job,
When the image data to be processed in the second job is stored in the memory corresponding to the compression / expansion unit being used in the first job, the control unit compresses the image data that is not in use. Is transferred to the memory corresponding to the above-mentioned transfer means, and the second job is executed using the compression / decompression unit of the memory.

上記発明によれば、第1のジョブで使用中の圧縮伸張部に対応するメモリに、第2のジョブで処理すべき画像データが格納されているとき、その画像データを、使用中でない圧縮伸張部に対応するメモリに転送手段で転送し、そのメモリの圧縮伸張部を使用して第2のジョブが実行される。転送手段による転送は、DMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)転送のほかCPU(中央処理装置)による転送であってもよい。第2のジョブが処理対象にする画像データは、第1のジョブが使用中の圧縮伸張部のメモリに格納されているものであれば、第1のジョブが処理対象にする画像データと同一でも異なるものでもよい。   According to the above invention, when image data to be processed by the second job is stored in the memory corresponding to the compression / decompression unit being used by the first job, the image data is compressed / expanded that is not in use. The data is transferred to the memory corresponding to the copy by the transfer means, and the second job is executed using the compression / decompression unit of the memory. The transfer by the transfer means may be a transfer by a CPU (Central Processing Unit) in addition to a DMA (Direct Memory Access) transfer. The image data to be processed by the second job may be the same as the image data to be processed by the first job as long as it is stored in the memory of the compression / decompression unit in use by the first job. It may be different.

請求項2に係わる発明は、前記転送手段が、ダイレクト・メモリ・アクセス制御手段である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。
The invention according to claim 2 is the image processing apparatus according to claim 1, wherein the transfer means is direct memory access control means.

上記発明によれば、DMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)転送により画像データが転送される。DMA制御手段はバスマスタとなってデータを転送するので、ジョブの実行制御などを行なうCPUに負担をかけることなく画像データが転送される。   According to the above invention, image data is transferred by DMA (direct memory access) transfer. Since the DMA control means serves as a bus master and transfers data, image data is transferred without imposing a burden on the CPU that performs job execution control and the like.

請求項3に係わる発明は、前記制御手段は、所定の転送条件が成立する場合にのみ、前記転送を行なう
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。
The invention according to claim 3 is the image processing apparatus according to claim 1, wherein the control means performs the transfer only when a predetermined transfer condition is satisfied.

上記発明によれば、所定の転送条件が成立する場合にのみ転送が実行される。たとえば、(1)当該ジョブで処理すべき画像データがいずれかの圧縮伸張部に対応するメモリに格納されていること、(2)処理すべき画像データが格納されているメモリに対応する圧縮伸張部が他のジョブで使用中であること、(3)使用中でない圧縮伸張部が存在すること、などの条件成立により転送が行なわれる。使用中でない圧縮伸張部が存在しない場合には、たとえば、当該ジョブの実行は延期または中止される。   According to the above invention, transfer is executed only when a predetermined transfer condition is satisfied. For example, (1) image data to be processed in the job is stored in a memory corresponding to any compression / decompression unit, and (2) compression / decompression corresponding to a memory in which image data to be processed is stored. Transfer is performed when a condition is satisfied, such as that the copy is being used by another job, or (3) that there is a compression / decompression portion that is not in use. If there is no compression / decompression unit that is not in use, for example, the execution of the job is postponed or stopped.

このほか、複数設けたメモリに優先順位やその他の区別をつけておき、転送元や転送先のメモリが特定のメモリとなる場合には画像データを転送しないように構成してもよい。たとえば、一般のジョブに使用される優先度の低いメモリからプリントジョブ用の優先度の高いメモリへは転送しないように規制してもよい。   In addition, priorities and other distinctions may be given to a plurality of memories, and image data may not be transferred when a transfer source or transfer destination memory is a specific memory. For example, it may be regulated not to transfer from a low-priority memory used for general jobs to a high-priority memory for print jobs.

さらに、第1のジョブで現在使用中の圧縮伸張部がいつ空き状態になるかを調べ、空きになるまでの所要時間が一定時間以下の場合には、転送条件が不成立となり、その圧縮伸張部が空きになるまで第2のジョブの実行を待機し、その圧縮伸張部で第2のジョブを実行するように構成してもよい。   Further, when the compression / decompression unit currently used in the first job becomes empty is checked, and the time required until it becomes empty is less than a certain time, the transfer condition is not satisfied, and the compression / decompression unit It may be configured to wait for execution of the second job until the space becomes empty, and execute the second job by the compression / decompression unit.

請求項4に係わる発明は、前記制御手段は、使用中でない圧縮伸張部が複数ある場合に所定の選択条件に従って転送先のメモリを選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。
The invention according to claim 4 is characterized in that the control means selects a transfer destination memory according to a predetermined selection condition when there are a plurality of compression / decompression units that are not in use. It is.

上記発明によれば、転送先の候補が複数ある場合にその中で適切な転送先が選択される。たとえば、各メモリに与えた優先順位に従って転送先を選択することができる。   According to the above invention, when there are a plurality of transfer destination candidates, an appropriate transfer destination is selected. For example, the transfer destination can be selected according to the priority given to each memory.

本発明に係わる画像処理装置によれば、第1のジョブで使用中の圧縮伸張部に対応するメモリに、第2のジョブで処理すべき画像データが格納されているとき、その画像データを、使用中でない圧縮伸張部に対応するメモリに転送し、そのメモリの圧縮伸張部を使用して第2のジョブを実行するので、処理対象の画像データが同一メモリに存在する場合でも複数のジョブを同時・高速に処理することができる。   According to the image processing apparatus of the present invention, when image data to be processed by the second job is stored in the memory corresponding to the compression / decompression unit being used by the first job, the image data is Since the second job is executed by using the compression / decompression unit of the memory and transferred to the memory corresponding to the compression / decompression unit that is not in use, a plurality of jobs can be processed even when the image data to be processed exists in the same memory. Can be processed simultaneously and at high speed.

画像データの転送をDMA転送で行なうものでは、転送のためにCPU資源をほとんど使用しないので、第1のジョブの実行やその他の制御に影響を与えることなく、画像データを転送することができる。   When image data is transferred by DMA transfer, almost no CPU resources are used for the transfer, so that the image data can be transferred without affecting the execution of the first job and other controls.

上記の転送を所定の転送条件が成立する場合にのみ行なうものでは、使用中でない圧縮伸張部が存在しない場合や、使用中でない圧縮伸張部が存在する場合でも予め定めた転送条件に合致しない場合には転送を実行しないように制御することができる。   When the above transfer is performed only when a predetermined transfer condition is satisfied, when there is no compression / expansion unit that is not in use, or when a predetermined transfer condition is not met even when there is a compression / expansion unit that is not in use Can be controlled not to execute the transfer.

使用中でない圧縮伸張部が複数ある場合に所定の選択条件に従って転送先のメモリを選択するものでは、複数存在する候補の中から最適なメモリへ処理対象の画像データを転送することができる。   When there are a plurality of compression / decompression units that are not in use and the transfer destination memory is selected according to a predetermined selection condition, the image data to be processed can be transferred from the plurality of candidates to the optimum memory.

以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係わる画像処理装置10の概略構成を示すブロック図である。画像処理装置10は、原稿画像を読み取るスキャナ機能や読み取った画像の複製を記録紙上に作成するコピー機能、外部装置から受信したプリントデータに対応する画像を記録紙上に作成して出力するプリンタ機能、ネットワークを介して外部装置との間で画像データを送受信する画像伝送機能などの複数の機能を備えた、いわゆるデジタル複合機として構成されている。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing apparatus 10 according to an embodiment of the present invention. The image processing apparatus 10 includes a scanner function for reading a document image, a copy function for creating a copy of the read image on recording paper, a printer function for creating and outputting an image corresponding to print data received from an external device on the recording paper, It is configured as a so-called digital multifunction peripheral having a plurality of functions such as an image transmission function for transmitting / receiving image data to / from an external device via a network.

画像処理装置10は、スキャナ部11と、プリンタ部12と、PCI(Peripheral Components Interconnect)バス13に接続された各種の装置とから構成される。スキャナ部11は、原稿画像を読み取る入力手段であり、原稿を照射する光源と、原稿をその幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に移動させる移動手段と、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーからなる光学経路とを備えている。ラインイメージセンサはCCD(Charge Coupled Device)で構成される。ラインイメージセンサが出力するアナログ画像信号はA/D変換され、デジタルの画像データとして取り込まれる。   The image processing apparatus 10 includes a scanner unit 11, a printer unit 12, and various devices connected to a PCI (Peripheral Components Interconnect) bus 13. The scanner unit 11 is an input unit that reads a document image, and moves a light source that irradiates the document, a line image sensor that reads the document by one line in the width direction thereof, and a reading position in units of lines in the length direction of the document. The moving means and an optical path composed of a lens and a mirror for guiding the reflected light from the original to the line image sensor to form an image. The line image sensor is composed of a CCD (Charge Coupled Device). The analog image signal output from the line image sensor is A / D converted and captured as digital image data.

プリンタ部12は、画像データに対応する画像を電子写真プロセスによって記録紙上に形成して出力する機能を果たす。プリンタ部12は、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有する、いわゆるレーザープリンタとして構成されている。   The printer unit 12 functions to form and output an image corresponding to the image data on a recording sheet by an electrophotographic process. The printer unit 12 is configured as a so-called laser printer having a recording paper transport device, a photosensitive drum, a charging device, a laser unit, a developing device, a transfer separation device, a cleaning device, and a fixing device. ing.

PCIバス13には、第1画像処理部20と、第2画像処理部30とが接続されている。第1画像処理部20は、第1のバッファメモリ21と、第1のメモリ制御部22と、第1の圧縮伸張部23とから構成される。第1のバッファメモリ21は、半導体メモリで構成されたRAM(ランダム・アクセス・メモリ)であり、標準画像で画像データを100面ほど記憶可能なメモリ容量を持っている。第1のメモリ制御部22は、第1のバッファメモリ21への画像データの読み書きを制御する回路である。第1の圧縮伸張部23は、第1のメモリ制御部22を介して受け渡しされる画像データを圧縮したり伸張したりする機能を果たす。第1のバッファメモリ21および第1の圧縮伸張部23はそれぞれ第1のメモリ制御部22に接続され、この第1のメモリ制御部22がPCIバス13に接続されている。   A first image processing unit 20 and a second image processing unit 30 are connected to the PCI bus 13. The first image processing unit 20 includes a first buffer memory 21, a first memory control unit 22, and a first compression / decompression unit 23. The first buffer memory 21 is a RAM (Random Access Memory) constituted by a semiconductor memory, and has a memory capacity capable of storing about 100 planes of image data as a standard image. The first memory control unit 22 is a circuit that controls reading and writing of image data to the first buffer memory 21. The first compression / decompression unit 23 performs a function of compressing and decompressing image data transferred via the first memory control unit 22. The first buffer memory 21 and the first compression / decompression unit 23 are each connected to a first memory control unit 22, and the first memory control unit 22 is connected to the PCI bus 13.

第2画像処理部30は、第1画像処理部20と同様の構成を備え、第2のバッファメモリ31と、第2のメモリ制御部32と、第2の圧縮伸張部33とを有している。スキャナ部11は、第1画像処理部20の第1のメモリ制御部22と第2画像処理部30の第2のメモリ制御部32とに接続されており、画像データを第1画像処理部20と第2画像処理部30のいずれにも出力可能になっている。プリンタ部12は、第1画像処理部20の第1のメモリ制御部22に接続されており、第1画像処理部20を通じてのみ画像データを出力し得るようになっている。   The second image processing unit 30 has the same configuration as the first image processing unit 20, and includes a second buffer memory 31, a second memory control unit 32, and a second compression / decompression unit 33. Yes. The scanner unit 11 is connected to the first memory control unit 22 of the first image processing unit 20 and the second memory control unit 32 of the second image processing unit 30, and the image data is transferred to the first image processing unit 20. And the second image processing unit 30. The printer unit 12 is connected to the first memory control unit 22 of the first image processing unit 20, and can output image data only through the first image processing unit 20.

転送手段としてのDMAコントローラ40は、第1画像処理部20の第1のバッファメモリ21と、第2画像処理部30の第2のバッファメモリ31との間で画像データを、バスマスタとなって転送する機能を果たす。   The DMA controller 40 as transfer means transfers image data as a bus master between the first buffer memory 21 of the first image processing unit 20 and the second buffer memory 31 of the second image processing unit 30. Fulfills the function of

さらに画像処理装置10は、当該装置の動作を統括制御する制御部14を備えている。制御部14は、CPU(中央処理装置)と、ROM(リード・オンリ・メモリ)と、RAMとを主要部とした回路で構成されている。制御部14は、画像データを流すPCIバス13とは別のCPUバス15に接続されており、CPUバス15とPCIバス13とはPCIブリッジ16を介して接続されている。制御部14は、ジョブの実行やジョブ実行時の画像データの流れを制御するとともに、DMAコントローラ40にデータ転送を指示する制御手段としての機能を果たす。   Further, the image processing apparatus 10 includes a control unit 14 that performs overall control of the operation of the apparatus. The control unit 14 includes a circuit having a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM as main parts. The control unit 14 is connected to a CPU bus 15 different from the PCI bus 13 for flowing image data, and the CPU bus 15 and the PCI bus 13 are connected via a PCI bridge 16. The control unit 14 controls the execution of a job and the flow of image data at the time of job execution, and also functions as a control unit that instructs the DMA controller 40 to transfer data.

このほか、PCIバス13には、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)インターフェイス部41と、PCIブリッジ42、44と、IDE(Integrated Drive Electronics)インターフェイス部46と、ネットワーク制御部48とが接続されている。USBインターフェイス部41は、各種のUSB機器を接続するための入出力回路である。PCIブリッジ42、44は、PCIバスと他の形式のバスとを接続するためのインターフェイス回路である。PCIブリッジ42には、プリントデータを解析してラスタイメージデータに展開するプリントコントローラ部43が接続されている。プリントコントローラ部43は、テキストデータのほか、各種のページディスクリプト言語に対応している。   In addition, a USB (Universal Serial Bus) interface unit 41, PCI bridges 42 and 44, an IDE (Integrated Drive Electronics) interface unit 46, and a network control unit 48 are connected to the PCI bus 13. . The USB interface unit 41 is an input / output circuit for connecting various USB devices. The PCI bridges 42 and 44 are interface circuits for connecting the PCI bus and other types of buses. The PCI bridge 42 is connected to a print controller 43 that analyzes print data and develops it into raster image data. The print controller unit 43 supports various page script languages in addition to text data.

PCIブリッジ44には、操作パネル45が接続されている。操作パネル45は、表面にタッチパネルを備えた液晶ディスプレイと各種の操作スイッチとから構成され、ユーザに各種の案内表示や状態表示を行なったり、ユーザから各種の操作を受け付けたりする機能を有する。操作パネル45には、原稿画像を簡略化・小型化したサムネイル画像も表示される。   An operation panel 45 is connected to the PCI bridge 44. The operation panel 45 includes a liquid crystal display having a touch panel on the surface and various operation switches, and has a function of performing various guidance displays and status displays for the user and receiving various operations from the user. On the operation panel 45, thumbnail images obtained by simplifying and downsizing the document image are also displayed.

IDEインターフェイス部46には、ハードディスク装置47が接続されている。IDEインターフェイス部46は、PCIバス13等にハードディスク装置47を接続するためのインターフェイス回路である。ハードディスク装置47には、圧縮した画像データが格納される。ネットワーク制御部48は、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)等のネットワーク49を介して外部の各種装置と通信する機能を果たす。   A hard disk device 47 is connected to the IDE interface unit 46. The IDE interface unit 46 is an interface circuit for connecting the hard disk device 47 to the PCI bus 13 or the like. The hard disk device 47 stores compressed image data. The network control unit 48 performs a function of communicating with various external devices via a network 49 such as a LAN (local area network).

画像処理装置10は、入出力装置その他のデバイスが競合しない範囲で、複数のジョブを同時に実行し得るようになっている。特に第1画像処理部20と第2画像処理部30とを有することで、圧縮およびまたは伸張を伴う2つのジョブを同時に実行することができる。なお、プリンタ部12を使用するジョブは、プリンタ部12の接続された第1画像処理部20を優先的に使用するようになっている。   The image processing apparatus 10 can execute a plurality of jobs simultaneously as long as the input / output device and other devices do not compete. In particular, by having the first image processing unit 20 and the second image processing unit 30, two jobs involving compression and / or expansion can be executed simultaneously. A job that uses the printer unit 12 preferentially uses the first image processing unit 20 to which the printer unit 12 is connected.

図2は、コピージョブと、プリントデータの受信ジョブとが同時に実行される際の画像データの流れを示している。まず、コピージョブについて説明する。スキャナ部11で原稿を読み取って得た画像データは、第1画像処理部20の第1のメモリ制御部22を経由して第1の圧縮伸張部23によって圧縮された後、第1のバッファメモリ21に格納される(パスC1)。その後、第1画像処理部20の第1のメモリ制御部22を経由して第1の圧縮伸張部23によって伸張され、プリンタ部12に出力されて画像形成される(パスC2)。多数部コピーの場合には、第1のバッファメモリ21に格納されている圧縮された画像データが上記のパスC2を経て繰り返し印刷される。   FIG. 2 shows the flow of image data when a copy job and a print data reception job are executed simultaneously. First, the copy job will be described. The image data obtained by reading the document with the scanner unit 11 is compressed by the first compression / decompression unit 23 via the first memory control unit 22 of the first image processing unit 20 and then the first buffer memory. 21 (path C1). Thereafter, the image data is decompressed by the first compression / decompression unit 23 via the first memory control unit 22 of the first image processing unit 20 and output to the printer unit 12 to form an image (pass C2). In the case of multiple copy, the compressed image data stored in the first buffer memory 21 is repeatedly printed through the above-described pass C2.

プリントデータの受信ジョブでは、受信した印刷データをプリントコントローラ部43でラスタライズして得た画像データがPCIバス13および第2画像処理部30の第2のメモリ制御部32を経由して第2のバッファメモリ31に格納される(パスP1)。この画像データは、第2の圧縮伸張部33で圧縮されて第2のバッファメモリ31に戻され(パスP2)、さらにハードディスク装置47へ転送される(パスP3)。   In the print data reception job, image data obtained by rasterizing the received print data by the print controller unit 43 is sent to the second memory control unit 32 of the second image processing unit 30 via the PCI bus 13 and the second memory control unit 32. It is stored in the buffer memory 31 (path P1). The image data is compressed by the second compression / decompression unit 33, returned to the second buffer memory 31 (path P2), and further transferred to the hard disk device 47 (path P3).

こうしてハードディスク装置47に格納された画像データは、図3に示すように、コピージョブの出力処理が終了した後、ハードディスク装置47から第1画像処理部20の第1のメモリ制御部22を経由して第1のバッファメモリ21に読み出され(パスP4)、さらに第1の圧縮伸張部23で伸張されてプリンタ部12へ出力される(パスP5)。   As shown in FIG. 3, the image data thus stored in the hard disk device 47 is transferred from the hard disk device 47 via the first memory control unit 22 of the first image processing unit 20 after the output processing of the copy job is completed. The data is read out to the first buffer memory 21 (pass P4), further decompressed by the first compression / decompression unit 23, and output to the printer unit 12 (pass P5).

コピージョブとプリントデータの受信ジョブとは、処理対象の画像データが異なるので、それぞれの画像データの圧縮伸張を第1画像処理部20と第2画像処理部30とを使用して独立かつ同時に実行することができる。ところが、コピージョブの実行中に、そのジョブに係わる画像のサムネイル表示を行なう場合には、サムネイルジョブが処理対象にする画像データと実行中のジョブ(現ジョブ)が処理対象にする画像データとが同一になり、そのままでは圧縮伸張部が競合してしまう。   Since the image data to be processed is different between the copy job and the print data reception job, each image data is compressed and decompressed independently and simultaneously using the first image processing unit 20 and the second image processing unit 30. can do. However, when displaying thumbnails of images related to a job during the execution of a copy job, image data to be processed by the thumbnail job and image data to be processed by the job being executed (current job) are displayed. If they are the same, the compression / decompression unit competes as it is.

そこで、本実施の形態に係わる画像処理装置10は、サムネイルジョブが処理対象にする画像データを現ジョブが使用中の画像処理部のバッファメモリから他方の画像処理部のバッファメモリにDMA転送して複製を作成し、複製先の画像処理部を用いてサムネイルジョブを実行するようになっている。   Therefore, the image processing apparatus 10 according to the present embodiment DMA-transfers image data to be processed by the thumbnail job from the buffer memory of the image processing unit being used by the current job to the buffer memory of the other image processing unit. A copy is created, and a thumbnail job is executed using the copy destination image processing unit.

図4は、コピージョブの実行中にこのジョブに係わる画像のサムネイル表示を行なう場合の画像データの流れを示している。コピージョブに係わる画像データの流れは図2に示したものと同様であり、その説明は省略する。サムネイルジョブが処理対象にすべき画像データは現ジョブ(コピージョブ)が使用中の第1画像処理部20の第1のバッファメモリ21に格納されているので、まず、処理対象の画像データをDMAコントローラ40により第1のバッファメモリ21から第2画像処理部30の第2のバッファメモリ31へ転送する(パスS1)。その後、第2の圧縮伸張部33で伸張し(パスS2)、伸張後の画像を縮小したサムネイル画像を操作パネル45に転送して表示する(パスS3)。   FIG. 4 shows the flow of image data when thumbnails of images related to this job are displayed during execution of the copy job. The flow of image data related to the copy job is the same as that shown in FIG. Since the image data to be processed by the thumbnail job is stored in the first buffer memory 21 of the first image processing unit 20 in use by the current job (copy job), first, the image data to be processed is DMA-transferred. The controller 40 transfers the data from the first buffer memory 21 to the second buffer memory 31 of the second image processing unit 30 (path S1). Thereafter, the image data is decompressed by the second compression / decompression unit 33 (pass S2), and a thumbnail image obtained by reducing the decompressed image is transferred to the operation panel 45 and displayed (pass S3).

DMAコントローラ40によるパスS1の転送は、コピージョブに係わる動作の空き時間に行なわれる。たとえば、ページ間、1ライン毎に帰線期間に行なわれる。このため、上記の転送がコピージョブに係わる画像データの流れを阻害したり、処理速度を低下させたりすることはない。また、DMAコントローラ40によるデータ転送は、DMAコントローラ40自体がバスマスタとなって行なうので、制御部14のCPUにほとんど処理負担をかけない。したがって、この転送がコピージョブやその他の処理に影響を与えることはほとんどなく、コピージョブやその他の処理は通常通りのパフォーマンスが確保される。   The transfer of the path S1 by the DMA controller 40 is performed during the idle time of the operation related to the copy job. For example, it is performed during the blanking period between pages and every line. For this reason, the transfer described above does not hinder the flow of image data related to the copy job or reduce the processing speed. Further, the data transfer by the DMA controller 40 is performed by the DMA controller 40 itself as a bus master, so that the processing load is hardly applied to the CPU of the control unit 14. Therefore, this transfer hardly affects the copy job and other processes, and the copy job and other processes ensure normal performance.

図5は、スキャンtoE−Mailジョブの実行中にこのジョブに係わる画像のサムネイル表示を行なう場合の画像データの流れを示している。スキャンtoE−Mailジョブは、スキャナ部11で読み取った画像を添付ファイルにして電子メールで送信するジョブである。   FIG. 5 shows the flow of image data when displaying thumbnails of images related to the job during execution of the scan to E-Mail job. The scan to E-mail job is a job for sending an image read by the scanner unit 11 as an attached file by e-mail.

スキャンtoE−Mailジョブは、プリンタ部12を使用しないので第2画像処理部30を使用して実行される。スキャナ部11で原稿を読み取って得た画像データは、第2画像処理部30の第2のメモリ制御部32を経由して第2の圧縮伸張部33によって圧縮された後、第2のバッファメモリ31に格納される(パスE1)。その後、第2画像処理部30の第2のメモリ制御部32を経由して第2の圧縮伸張部33によって伸張され、解像度を変換した後、ファイル化し、電子メールに添付して指定の宛先に送信される(パスE2)。   The scan to E-Mail job is executed using the second image processing unit 30 because the printer unit 12 is not used. The image data obtained by reading the document with the scanner unit 11 is compressed by the second compression / decompression unit 33 via the second memory control unit 32 of the second image processing unit 30, and then the second buffer memory. 31 (path E1). After that, the image data is decompressed by the second compression / decompression unit 33 via the second memory control unit 32 of the second image processing unit 30, converted in resolution, converted into a file, attached to an e-mail, and sent to a designated destination. Is transmitted (path E2).

サムネイルジョブが処理対象にすべき画像データは現ジョブ(スキャンtoE−Mailジョブ)が使用中の第2画像処理部30の第2のバッファメモリ31に格納されているので、まず、処理対象の画像データをDMAコントローラ40により第2のバッファメモリ31から第1画像処理部20の第1のバッファメモリ21へ転送する(パスS11)。その後、第1の圧縮伸張部23で伸張し(パスS12)、伸張後の画像を縮小などして加工したサムネイル画像を操作パネル45に転送して表示する(パスS13)。   Since the image data to be processed by the thumbnail job is stored in the second buffer memory 31 of the second image processing unit 30 in use by the current job (scan to E-Mail job), first, the image to be processed Data is transferred from the second buffer memory 31 to the first buffer memory 21 of the first image processing unit 20 by the DMA controller 40 (pass S11). Thereafter, the thumbnail image is decompressed by the first compression / decompression unit 23 (pass S12), and the thumbnail image processed by reducing the decompressed image is transferred to the operation panel 45 and displayed (pass S13).

この場合も、DMAコントローラ40によるデータ転送がスキャンtoE−Mailジョブやその他の処理の実行に影響を与えることはほとんどなく、コピージョブやその他の処理は通常通りのパフォーマンスが確保される。   In this case as well, the data transfer by the DMA controller 40 hardly affects the execution of the scan to E-Mail job and other processes, and the copy job and other processes ensure normal performance.

図6は、現ジョブのサムネイル画像を表示する際の処理の流れを示している。現ジョブ(現在実行中のジョブ)が第1画像処理部20(メイン)と第2画像処理部30(サブ)のどちらを使用しているかを調べる(ステップS101)。現ジョブが第1画像処理部20(メイン)を使用中の場合は(ステップS101;メイン)、サムネイルジョブが処理対象とする画像データを、DMAコントローラ40を用いて第1のバッファメモリ21から第2のバッファメモリ31へDMA転送し(ステップS102)、第2のバッファメモリ31に転送した画像データを第2の圧縮伸張部33を使用して伸張する(ステップS103)。一方、現ジョブが第2画像処理部30(サブ)を使用中の場合は(ステップS101;サブ)、サムネイルジョブが処理対象とする画像データを、DMAコントローラ40を用いて第2のバッファメモリ31から第1のバッファメモリ21へDMA転送し(ステップS104)、第1のバッファメモリ21に転送した画像データを第1の圧縮伸張部23を使用して伸張する(ステップS105)。   FIG. 6 shows the flow of processing when displaying a thumbnail image of the current job. It is checked whether the current job (currently executed job) is using the first image processing unit 20 (main) or the second image processing unit 30 (sub) (step S101). If the current job is using the first image processing unit 20 (main) (step S101; main), the image data to be processed by the thumbnail job is transferred from the first buffer memory 21 using the DMA controller 40. DMA transfer to the second buffer memory 31 (step S102), and the image data transferred to the second buffer memory 31 is decompressed using the second compression / decompression unit 33 (step S103). On the other hand, if the current job is using the second image processing unit 30 (sub) (step S101; sub), the image data to be processed by the thumbnail job is transferred to the second buffer memory 31 using the DMA controller 40. To the first buffer memory 21 (step S104), and the image data transferred to the first buffer memory 21 is decompressed using the first compression / decompression unit 23 (step S105).

その後は、伸張した画像データを縮小など加工してサムネイル画像を作成し(ステップS106)、このサムネイル画像を操作パネル45に転送して表示し(ステップS107)、処理を終了する(エンド)。   Thereafter, the thumbnail image is processed by reducing the decompressed image data to create a thumbnail image (step S106), the thumbnail image is transferred to the operation panel 45 and displayed (step S107), and the process ends (END).

上記の例では、現ジョブのサムネイル画像を表示することに特化した場合の流れを示したが、次に、一般化した場合のデータ転送に係わる処理の流れを図7に基づいて説明する。ここでは、画像処理部が2以上の任意数存在する場合を想定している。   In the above example, the flow in the case of specializing in displaying the thumbnail image of the current job is shown. Next, the flow of processing related to data transfer in the case of generalization will be described based on FIG. Here, it is assumed that there are two or more arbitrary image processing units.

まず、当該ジョブが処理対象とする画像データが、いずれかの画像処理部のバッファメモリに存在するか否かを判定する(ステップS201)。バッファメモリ以外の所在としては、たとえば、ハードディスク装置47がある。処理対象とする画像データがいずれかの画像処理部のバッファメモリに存在する場合は(ステップS201;Y)、その画像処理部の圧縮伸張部を他のジョブが使用中か否かを判定する(ステップS202)。   First, it is determined whether or not image data to be processed by the job exists in the buffer memory of any image processing unit (step S201). The location other than the buffer memory is, for example, the hard disk device 47. When the image data to be processed exists in the buffer memory of any image processing unit (step S201; Y), it is determined whether another job is using the compression / decompression unit of the image processing unit ( Step S202).

処理対象の画像データが存在する画像処理部の圧縮伸張部が使用中の場合は(ステップS202;Y)、使用中でない圧縮伸張部が存在するか否かを調べる(ステップS203)。すべての画像処理部の圧縮伸張部が使用中の場合は(ステップS203;N)、エラーにより当該処理を中止して(ステップS208)終了する(エンド)。   When the compression / decompression unit of the image processing unit in which the image data to be processed exists is in use (step S202; Y), it is checked whether there is a compression / decompression unit that is not in use (step S203). If the compression / decompression unit of all the image processing units is in use (step S203; N), the process is stopped due to an error (step S208) and the process ends (END).

使用中でない圧縮伸張部が存在するときは(ステップS203;Y)、その中のいずれか1つを選択し(ステップS204)、その選択した圧縮伸張部が属する画像処理部のバッファメモリに処理対象の画像データを転送する(ステップS205)。その後、転送先の画像処理部の圧縮伸張部を使用して画像データを伸張し(ステップS206)、そのジョブに応じた出力先へ出力して(ステップS207)、処理を終了する(エンド)。たとえば、プリントジョブの場合は印刷し、サムネイルジョブの場合は縮小して操作パネル45に表示する。   When there is a compression / decompression unit that is not in use (step S203; Y), one of them is selected (step S204), and the processing target is stored in the buffer memory of the image processing unit to which the selected compression / decompression unit belongs. The image data is transferred (step S205). Thereafter, the image data is decompressed using the compression / decompression unit of the destination image processing unit (step S206), output to the output destination corresponding to the job (step S207), and the processing is terminated (end). For example, a print job is printed, and a thumbnail job is reduced and displayed on the operation panel 45.

処理対象の画像データが存在する画像処理部の圧縮伸張部が使用中でない場合は(ステップS202;N)、その圧縮伸張部を使用して伸張し(ステップS206)、出力する(ステップS207、エンド)。   If the compression / decompression unit of the image processing unit in which the image data to be processed exists is not in use (step S202; N), decompression is performed using the compression / decompression unit (step S206) and output (step S207, end) ).

当該ジョブが処理対象とする画像データが画像処理部のバッファメモリに存在しない場合、たとえばハードディスク装置47に存在するような場合は(ステップS201;N)、使用中でない圧縮伸張部が存在するか否かを調べ(ステップS203)、すべての画像処理部の圧縮伸張部が使用中の場合は(ステップS203;N)、エラーにより当該処理を中止して(ステップS208)終了する(エンド)。   When the image data to be processed by the job does not exist in the buffer memory of the image processing unit, for example, in the hard disk device 47 (step S201; N), whether or not there is a compression / decompression unit that is not in use. If the compression / decompression unit of all image processing units is in use (step S203; N), the process is stopped due to an error (step S208) and the process ends (END).

使用中でない圧縮伸張部が存在するときは(ステップS203;Y)、その中のいずれか1つを選択し(ステップS204)、その選択した圧縮伸張部が属する画像処理部のバッファメモリに処理対象の画像データを転送する(ステップS205)。その後、転送先の画像処理部の圧縮伸張部を使用して画像データを伸張し(ステップS206)、そのジョブに応じた出力先へ出力して(ステップS207)、処理を終了する(エンド)。   When there is a compression / decompression unit that is not in use (step S203; Y), one of them is selected (step S204), and the processing target is stored in the buffer memory of the image processing unit to which the selected compression / decompression unit belongs. The image data is transferred (step S205). Thereafter, the image data is decompressed using the compression / decompression unit of the destination image processing unit (step S206), output to the output destination corresponding to the job (step S207), and the processing is terminated (end).

転送先の候補が複数ある場合にそれらの中から適切な転送先を選択する選択方法は適宜に設定すればよい。たとえば、転送先のバッファメモリの空き容量、転送先のバッファメモリに与えた優先順位、ジョブの優先順位、実行待ちのジョブ状況などを基に選択することができる。実行待ちの次ジョブが、プリントジョブのように特定のバッファメモリを使用する場合には、転送先の候補からそのバッファメモリを除外するなどが考えられる。   When there are a plurality of transfer destination candidates, a selection method for selecting an appropriate transfer destination from among them may be set as appropriate. For example, the selection can be made based on the free capacity of the transfer destination buffer memory, the priority given to the transfer destination buffer memory, the priority of the job, the status of the job waiting to be executed, and the like. If the next job waiting for execution uses a specific buffer memory as in the case of a print job, the buffer memory may be excluded from the transfer destination candidates.

以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。   The embodiment of the present invention has been described with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to that shown in the embodiment, and there are changes and additions within the scope of the present invention. Are also included in the present invention.

たとえば、実施の形態では、画像処理部を2組設けたが、3組以上設けてもかまわない。また、実施の形態ではDMAコントローラ40を用いて画像データを転送したが制御部14のCPUを使用して転送してもよい。この場合でもCPUの処理能力に余裕があれば、画像処理装置10としてのパフォーマンス低下は生じない。   For example, in the embodiment, two sets of image processing units are provided, but three or more sets may be provided. In the embodiment, the image data is transferred using the DMA controller 40, but may be transferred using the CPU of the control unit 14. Even in this case, if the CPU has sufficient processing capacity, the performance of the image processing apparatus 10 does not deteriorate.

また、実施の形態では、使用中でない圧縮伸張部が存在する場合に、その圧縮伸張部に対応するバッファメモリに画像データを転送して処理するようにしたが、転送するか否かをさらに別の加重条件に基づいて判断してもよい。たとえば、各バッファメモリに優先順位をつけておき、優先順位の低い方から高い方への転送は禁止するように構成してもよい。すなわち、プリンタの接続された画像処理部のバッファメモリを高優先順位にしておけば、プリント出力用の画像処理部が空き状態に維持されやすくなり、プリント要求に即座に応答することが可能になる。   In the embodiment, when there is a compression / decompression unit that is not in use, the image data is transferred to the buffer memory corresponding to the compression / decompression unit for processing. It may be determined based on the weighting condition. For example, each buffer memory may be prioritized, and transfer from a lower priority to a higher priority may be prohibited. That is, if the buffer memory of the image processing unit connected to the printer is set to a high priority, the image processing unit for print output can be easily maintained in an empty state, and it is possible to respond immediately to a print request. .

また、処理対象の画像データが存在しているバッファメモリに対応する画像処理部を使用しているジョブがいつ空きになるかを調べ、空きになるまでの所要時間が一定時間以下の場合には、転送条件が不成立となり、その圧縮伸張部が空きになるまでジョブの実行を待機するように構成してもよい。多量の画像データを転送するよりも、使用中のジョブの終了を待った方が結果的に速やかにジョブを実行できる場合に適する。   Also, check when the job using the image processing unit corresponding to the buffer memory in which the image data to be processed is vacant, and if the time required until vacant is less than a certain time The job execution may be waited until the transfer condition is not satisfied and the compression / decompression unit becomes empty. Rather than transferring a large amount of image data, waiting for the end of a job in use is suitable when the job can be executed promptly.

このほか、実施の形態では、プリンタ部12を第1画像処理部20に固定的に接続したが、スキャナ部11のように第1画像処理部20と第2画像処理部30のいずれにも切り替え可能に接続してもよい。また、複合機を例に説明したが、画像処理部を複数備えた画像処理装置であれば、その種類は問わない。   In addition, in the embodiment, the printer unit 12 is fixedly connected to the first image processing unit 20. However, as in the scanner unit 11, the printer unit 12 is switched to either the first image processing unit 20 or the second image processing unit 30. You may connect as possible. Further, the multifunction apparatus has been described as an example, but the type is not limited as long as it is an image processing apparatus including a plurality of image processing units.

本発明の実施の形態に係わる画像処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image processing apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係わる画像処理装置がコピージョブの実行中にプリントデータの受信動作を同時に行なう場合の画像データの流れの一例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of the flow of image data when the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention simultaneously performs a print data reception operation during execution of a copy job. 図2のプリントデータの受信動作でハードディスク装置に格納した画像データを読み出してプリントする際の画像データの流れの一例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a flow of image data when image data stored in a hard disk device is read and printed in the print data reception operation of FIG. 2. コピージョブの実行中にこのジョブに係わる画像のサムネイル表示を行なう場合の画像データの流れの一例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of the flow of image data when performing thumbnail display of an image related to a job during execution of a copy job. スキャンtoE−Mailジョブの実行中にこのジョブに係わる画像のサムネイル表示を行なう場合の画像データの流れの一例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a flow of image data when displaying thumbnails of images related to a job during execution of a scan to E-Mail job. 現ジョブのサムネイル画像を表示する処理を示す流れ図である。12 is a flowchart illustrating processing for displaying a thumbnail image of a current job. 一般化したジョブ実行処理を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the generalized job execution process.

符号の説明Explanation of symbols

10…画像処理装置
11…スキャナ部
12…プリンタ部
13…PCIバス
14…制御部
20…第1画像処理部
21…第1のバッファメモリ
22…第1のメモリ制御部
23…第1の圧縮伸張部
30…第2画像処理部
31…第2のバッファメモリ
32…第2のメモリ制御部
33…第2の圧縮伸張部
40…DMAコントローラ
41…USBインターフェイス部
42、44…PCIブリッジ
43…プリントコントローラ部
45…操作パネル
46…IDEインターフェイス部
47…ハードディスク装置
48…ネットワーク制御部
49…ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image processing apparatus 11 ... Scanner part 12 ... Printer part 13 ... PCI bus 14 ... Control part 20 ... 1st image processing part 21 ... 1st buffer memory 22 ... 1st memory control part 23 ... 1st compression / decompression Unit 30 ... Second image processing unit 31 ... Second buffer memory 32 ... Second memory control unit 33 ... Second compression / decompression unit 40 ... DMA controller 41 ... USB interface unit 42, 44 ... PCI bridge 43 ... Print controller Unit 45 ... operation panel 46 ... IDE interface unit 47 ... hard disk device 48 ... network control unit 49 ... network

Claims (4)

複数のジョブを同時に実行可能な画像処理装置において、
画像データを圧縮伸張するための複数の圧縮伸張部と、
前記圧縮伸張部毎に設けたメモリと、
前記メモリ間で画像データを転送するための転送手段と、
ジョブの実行を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、第1のジョブで使用中の圧縮伸張部に対応するメモリに、第2のジョブで処理すべき画像データが格納されているとき、その画像データを、使用中でない圧縮伸張部に対応するメモリに前記転送手段で転送し、そのメモリの圧縮伸張部を使用して第2のジョブを実行する
ことを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus that can execute multiple jobs simultaneously,
A plurality of compression / decompression units for compressing / decompressing image data;
A memory provided for each compression / decompression unit;
Transfer means for transferring image data between the memories;
Control means for controlling the execution of the job,
When the image data to be processed in the second job is stored in the memory corresponding to the compression / expansion unit being used in the first job, the control unit compresses the image data that is not in use. An image processing apparatus, wherein the image data is transferred to a memory corresponding to the image data by the transfer means, and the second job is executed using a compression / decompression unit of the memory.
前記転送手段が、ダイレクト・メモリ・アクセス制御手段である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the transfer unit is a direct memory access control unit.
前記制御手段は、所定の転送条件が成立する場合にのみ、前記転送を行なう
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit performs the transfer only when a predetermined transfer condition is satisfied.
前記制御手段は、使用中でない圧縮伸張部が複数ある場合に所定の選択条件に従って転送先のメモリを選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit selects a transfer destination memory according to a predetermined selection condition when there are a plurality of compression / decompression units that are not in use.
JP2004289521A 2004-10-01 2004-10-01 Image processor Withdrawn JP2006108828A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289521A JP2006108828A (en) 2004-10-01 2004-10-01 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289521A JP2006108828A (en) 2004-10-01 2004-10-01 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006108828A true JP2006108828A (en) 2006-04-20

Family

ID=36378070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004289521A Withdrawn JP2006108828A (en) 2004-10-01 2004-10-01 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006108828A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113249A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Information processing device, screen display control method, and program
US20110235138A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113249A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Information processing device, screen display control method, and program
JP5246819B2 (en) * 2009-03-31 2013-07-24 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Information processing apparatus, screen display control method, and program
US20110235138A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP2011205407A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Brother Industries Ltd Image reading apparatus
US8542417B2 (en) 2010-03-25 2013-09-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus having reading units and processing units

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399490B2 (en) Image output device
JP4120874B2 (en) Image processing device
JP2005033796A (en) Device and method for multifunctional image processing
JP2003179710A (en) Image forming device, image transfer control method to be used for the same device, program for computer to execute the same method and computer readable recording medium recorded with the same program
JP7446860B2 (en) Multifunction device, its control method, and program
US20180182059A1 (en) Information processing apparatus and communication control method having communication mode based on function
JP4761087B2 (en) Printer control device and printer provided with the same
JP2006108828A (en) Image processor
EP1387567A2 (en) Image forming apparatus, control method, system, and recording medium
US8582153B2 (en) Image forming apparatus and method
JPH11122417A (en) Picture formation system and information processor in the system and method for controlling the same
US20060061788A1 (en) Image processing apparatus
JP5145741B2 (en) Image processing device
JP2006115000A (en) Image processor
JP4642428B2 (en) Printer control apparatus and printer apparatus having the same
JP7139819B2 (en) Information processing device, image forming device and program
JP2009288326A (en) Image forming apparatus, image forming method, storage medium and program
JP6447317B2 (en) Image recording apparatus and control program
JP6485699B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP5952306B2 (en) Image forming apparatus
JP2005167671A (en) Image transfer system and image processing apparatus
JP2005128113A (en) Image forming apparatus
JP2000250729A (en) Image output controller, image output control method and storage medium stored with computer readable program
JP2007221520A (en) Image processor, image processing method, and image processing program
JP2005197960A (en) Image processor and image processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204