JP2006107215A - Link management system, browser, database, program and management method - Google Patents

Link management system, browser, database, program and management method Download PDF

Info

Publication number
JP2006107215A
JP2006107215A JP2004294250A JP2004294250A JP2006107215A JP 2006107215 A JP2006107215 A JP 2006107215A JP 2004294250 A JP2004294250 A JP 2004294250A JP 2004294250 A JP2004294250 A JP 2004294250A JP 2006107215 A JP2006107215 A JP 2006107215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
file
location
information indicating
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004294250A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Kamiya
俊之 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004294250A priority Critical patent/JP2006107215A/en
Publication of JP2006107215A publication Critical patent/JP2006107215A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problems of existing techniques wherein it is impossible to find a link to a link destination file and trace the link back from the file, and it is difficult for a third person other than file authors to create a link when link information is embedded in files. <P>SOLUTION: Link information is managed in a database as a record including a link source file and a link destination file. This provides a function of allowing a third person other than file owners to freely set and database a link between displayed files, a function of searching the database for links to a displayed file, and a function of acquiring files that are link destinations or link sources by using file location information included in the database. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、リンク管理システムに関し、特に利用者が情報間の関連性を示すリンクをインターネット上で自由に設定する技術に関する。   The present invention relates to a link management system, and more particularly to a technique in which a user freely sets a link indicating the relationship between information on the Internet.

利用者がインターネットで公開するファイル間のリンクを設定するシステムの一例が、非特許文献1に記載されている。この文献に記載されいているWWW(World WideWeb)の情報記述言語HTML(HyperText Markup Language)ではlink機能が定義され、それを表示するためのブラウザ、例えば、Microsoft社のInternet Explorerなどにおけるlink機能実装が知られている。   Non-Patent Document 1 describes an example of a system for setting a link between files that a user publishes on the Internet. The link function is defined in the WWW (World WideWeb) information description language HTML (HyperText Markup Language) described in this document, and the link function is implemented in a browser for displaying it, such as Microsoft Internet Explorer. Are known.

HTMLにおけるlink機能では、二つのファイル、すなわちリンクが記述されるリンク元ファイルとリンクを利用者が選択したときに読み込まれ、表示されるリンク先ファイルに関するlinkの作成において、linkの記述はリンク元ファイルのHTMLに埋め込まれる形でリンク先ファイルの所在が記述されており、リンク元からリンク先への一方向のリンクのみが実現されている。 The link function in HTML, two files, namely the link is loaded when the user selects the link source files and links described, in the creation of link and to a destination file that appears, the description of the link is a link The location of the link destination file is described in a form embedded in the HTML of the original file, and only a one-way link from the link source to the link destination is realized.

また、Blogツールとして知られるツール、例えばMovableType社のソフトウェアMovableTypeでは、WWW上のアプリケーションとして、TrackBackと呼ばれる機能を実現している。本機能では、リンク先のファイル作成者が、リンク先のファイルを作成する時点で、リンク元のファイルに関連付けられた特定のURL(Universal Resource Locator)をリンク先ファイル内で指定することによって、自動的にリンク元ファイル内から新規に作成したリンク先ファイルへのリンクを作成することが可能となる。   In addition, a tool known as a Blog tool, for example, MovableType software MovableType, implements a function called TrackBack as an application on the WWW. In this function, when the link destination file creator creates the link destination file, the specified URL (Universal Resource Locator) associated with the link source file is automatically specified in the link destination file. Thus, it is possible to create a link from the link source file to the newly created link destination file.

リンク先ファイルからリンク元ファイルへのリンクも、上述したように、通常のHTMLが提供する機能によって、リンク先の作者が作成可能であることから、双方のファイル内で互いを指す双方向リンクを作成することができる。   The link from the link destination file to the link source file can be created by the creator of the link destination using the functions provided by normal HTML as described above. Can be created.

さらに、非特許文献2に記載されているXMLファイル間でのリンクを実現する規格XLinkにおける拡張リンク機能では、リンク元ファイル及びリンク先ファイルから独立したリンクを記述したXMLファイルであるxlinkファイルに記述することで、xlinkファイルを読み取ったブラウザがリンク元ファイル、リンク先ファイル間を双方向にたどることを可能としている。
XHTML"1.1 Module-based XHTML, W3C Recommendation 31 May 2001 XML Linking Language (XLink) Version 1.0,W3C Recommendation 27 June 2001
Furthermore, the extended link function in the standard XLink that realizes links between XML files described in Non-Patent Document 2 is described in an xlink file that is an XML file that describes links independent of the link source file and link destination file. By doing so, the browser that read the xlink file can follow the link source file and the link destination file in both directions.
XHTML "1.1 Module-based XHTML, W3C Recommendation 31 May 2001 XML Linking Language (XLink) Version 1.0, W3C Recommendation 27 June 2001

上述した従来の方式での第一の問題点は、双方向のリンクを第三者が自由に作成することができない、あるいは双方向のリンクが一体不可分なものではなく一方向だけ削除される場合などがあること、もしくは作成可能であっても、ファイルからそのリンクが作成されたことを知ることができないことである。その理由としては、HTMLによる記述では、上述したようにリンク元のファイル作成者のみがリンクを作成することが可能であり、双方向のリンクを作成することができないためである。   The first problem with the conventional method described above is that a bi-directional link cannot be freely created by a third party, or the bi-directional link is not inseparable and is deleted in only one direction. Even if it can be created, it is impossible to know that the link was created from the file. The reason is that in the description in HTML, only the link source file creator can create a link as described above, and cannot create a bidirectional link.

また、TrackBackによると上述したようにファイルの作者が他のファイルの作者と双方向のリンクを作成することができるが、このリンクは片方向のリンク2つから構成されており、それぞれを独立に削除可能である。すなわち一方のリンクの作者がリンクを自由に削除することができ、その削除によって反対方向のリンクが影響されることはないため、擬似的な双方向性を実現しているに過ぎない。また、通常のHTMLと同様に、ファイルに関係しない第三者がリンクを作成することができない。   Also, according to TrackBack, the file author can create two-way links with other file authors as described above, but this link consists of two one-way links, each independently It can be deleted. That is, the creator of one link can delete the link freely, and the link in the opposite direction is not affected by the deletion, so that only pseudo bidirectionality is realized. Also, as with normal HTML, a third party who is not related to the file cannot create a link.

さらにXLinkの場合には、Xlinkファイル内に双方のファイルの所在を記述するという手段によって、ファイルの作者とは異なる第三者がXlinkファイルを作成することで第三者によるリンク作成を可能としている。また、一つのファイルで双方向のリンクを記述することで、片方だけのリンクを削除するといったことができない一体性を実現している。しかしながら、双方向リンクを表示するためには、ブラウザはXlinkファイルを読み込んで、かつそこに記されたリンク元あるいはリンク先ファイルを読み込むことになるため、単にファイルを読み込んだだけでは、そこにリンクが存在することを知ることができない。リンク元ファイル作者に限定すれば、例えば、リンク元ファイルと同じ位置にXlinkファイルを作成するなどの手段を用いることができるが、第三者が作成する場合は元ファイルの作者を含め、ファイルを読み込む人がその存在を知ることができないという課題がある。   Furthermore, in the case of XLink, a third party different from the file creator can create a link by allowing a third party to create a link by describing the location of both files in the Xlink file. . In addition, by describing bidirectional links in one file, the unity that cannot delete only one of the links is realized. However, in order to display a bidirectional link, the browser reads the Xlink file and reads the link source or link destination file described there, so simply reading the file links to it Can't know that exists. If limited to the link source file author, for example, a means such as creating an Xlink file at the same position as the link source file can be used. There is a problem that the reader cannot know its existence.

また、同じ理由による第二の問題点は、従来の方式、例えばXlinkによってリンクに対してなんらかの数値が属性として付加されているような場合にも、それらを特定のファイルに関して集計することができないという課題がある。   In addition, the second problem for the same reason is that even if a numerical value is added as an attribute to the link by the conventional method, for example, Xlink, it can not be aggregated for a specific file There are challenges.

さらに第三の問題点としては、第一、第二の問題点と同様の理由から、リンクに付加する数値属性としてリンク先ファイルに対するスコアを与え、さらにリンク元ファイルとして評価コメントを付与するような場合に、そのリンク元のファイル、すなわち評価コメントを記したファイルに対するスコア、評価コメントを付加し、ユーザが、最初の評価コメントに付与されたスコアによって、最初のリンク先ファイルに対するスコア自身への評価の影響を含めたスコアを求めることが困難であるという課題がある。   As a third problem, for the same reason as the first and second problems, a score for the linked file is given as a numerical attribute added to the link, and an evaluation comment is given as the link source file. In this case, a score and an evaluation comment are added to the link source file, that is, a file in which an evaluation comment is written, and the user evaluates the score for the first linked file according to the score given to the first evaluation comment. There is a problem that it is difficult to obtain a score including the influence of.

そこで、本発明の目的は上記問題点を鑑みて発明されたものであって、リンク元ファイル、リンク先ファイルの作者以外の第三者が自由にファイル間での双方向なリンクを作成することを可能とすることである。   Accordingly, the object of the present invention was invented in view of the above problems, and a third party other than the creator of the link source file and the link destination file can freely create a bidirectional link between the files. Is to make it possible.

本発明の他の目的は、利用者が表示しているファイルがリンク先あるいはリンク元となっているすべてのリンク情報を収集し、リンクに数値属性がある場合に集計することを可能とすることである。   Another object of the present invention is to collect all link information in which a file displayed by a user is a link destination or link source, and to allow aggregation when the link has a numerical attribute. It is.

本発明のさらに他の目的は、リンク元に対してリンクの属性として評価値が与えられ、リンク元ファイルとしてリンク先ファイルに対するコメント、スコアが記述されるような場合にコメントが記述されているファイルに対するさらなるコメント、スコアによるメタ評価を可能とすることである。   Still another object of the present invention is to provide a file in which a comment is described when an evaluation value is given as an attribute of the link to the link source, and a comment or score for the link destination file is described as the link source file. It is possible to perform meta-evaluation based on further comments and scores.

上記課題を解決するための第1の発明は、リンク管理システムであって、
リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とが対応付けられて記憶されているデータベースと、
指定されたファイルの所在を示す情報を前記データベースから検索するリンク検索手段と、
前記検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンク先ファイル若しくはリンク元ファイルの所在を示す情報に基づいて、ファイルを検索するファイル検索手段と
を有することを特徴とする。
A first invention for solving the above problem is a link management system,
A database in which information indicating the location of the link source file and information indicating the location of the link destination file are stored in association with each other;
A link search means for searching the database for information indicating the location of the designated file;
And a file search means for searching for a file based on information indicating the location of the link destination file or link source file associated with the information indicating the location of the specified file that has been searched.

上記課題を解決するための第2の発明は、上記第1の発明において、リンク元ファイルの所在を示す情報と、このリンク元ファイルのリンク先ファイルの所在を示す情報とを対応付けて前記データベースに登録する登録手段を有することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention for solving the above-described problem, in the first aspect, the database is formed by associating information indicating a location of a link source file with information indicating a location of a link destination file of the link source file. It has the registration means to register to.

上記課題を解決するための第3の発明は、上記第1又は第2の発明において、前記データベースは、前記リンク元ファイルと前記リンク先ファイルとの間の関係の種類を示すリンクタイプと、リンク先ファイルの評価を表すリンク評価情報とを有し、
前記リンク検索手段により検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンクタイプを、指定されたリンクタイプに従ってフィルタリングするリンクタイプ判定手段と、
前記フィルタリングされたリンクタイプに対応付けられているリンク評価情報を集計する集計手段と
を有することを特徴とする。
According to a third invention for solving the above-mentioned problem, in the first or second invention, the database includes a link type indicating a type of a relationship between the link source file and the link destination file, and a link. Link evaluation information indicating the evaluation of the destination file,
Link type determination means for filtering the link type associated with the information indicating the location of the designated file searched by the link search means according to the specified link type;
And tally means for tallying link evaluation information associated with the filtered link type.

上記課題を解決するための第4の発明は、上記第3の発明において、前記リンク検索手段は、リンクを再帰的に検索する深さである階層を指定する階層指定手段を有することを特徴とする。   A fourth invention for solving the above-mentioned problems is characterized in that, in the above-mentioned third invention, the link search means has a hierarchy specifying means for specifying a hierarchy which is a depth for recursively searching for a link. To do.

上記課題を解決するための第5の発明は、リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とが対応付けられたデータベースから、指定されたファイルの所在を示す情報を検索するリンク検索手段と、
前記検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンク元ファイル若しくはリンク先ファイルの所在を示す情報に基づいてファイルを検索するファイル検索手段と
を有することを特徴とする。
In a fifth aspect of the present invention for solving the above-described problem, information indicating the location of a specified file is searched from a database in which information indicating the location of a link source file is associated with information indicating the location of a link destination file. A link search means to
File search means for searching for a file based on information indicating the location of the link source file or link destination file associated with the information indicating the location of the specified file that has been searched.

上記課題を解決するための第6の発明は、上記第5の発明において、リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とを対応付けて前記データベースに登録する登録手段を有することを特徴とする。   According to a sixth invention for solving the above-mentioned problem, in the fifth invention, registration means for associating the information indicating the location of the link source file with the information indicating the location of the link destination file in the database. It is characterized by having.

上記課題を解決するための第7の発明は、上記第5又は第6の発明において、前記データベースは、前記リンク元ファイルと前記リンク先ファイルとの間の関係の種類を示すリンクタイプと、リンク先ファイルの評価を表すリンク評価情報とを有し、
前記リンク検索手段により検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンクタイプを指定されたリンクタイプに従ってフィルタリングするリンクタイプ判定手段と、
前記フィルタリングされたリンクタイプに対応付けられているリンク評価情報を集計する集計手段と
を有することを特徴とする。
According to a seventh invention for solving the above-mentioned problem, in the fifth or sixth invention, the database includes a link type indicating a type of a relationship between the link source file and the link destination file, and a link Link evaluation information indicating the evaluation of the destination file,
Link type determination means for filtering the link type associated with the information indicating the location of the designated file searched by the link search means according to the specified link type;
And tally means for tallying link evaluation information associated with the filtered link type.

上記課題を解決するための第8の発明は、上記第7の発明において、前記リンク検索手段は、リンクを再帰的に検索する深さである階層を指定する階層指定手段を有することを特徴とする。   An eighth invention for solving the above-mentioned problems is characterized in that, in the seventh invention, the link search means has a hierarchy specifying means for specifying a hierarchy which is a depth for recursively searching for a link. To do.

上記課題を解決するための第9の発明は、リンクで関係付けられているファイルに関する情報を管理するデータベースであって、
所定のファイルの所在を示す情報と、このファイルのリンク先ファイルの所在を示す情報とが対応付けられて記憶されていることを特徴とする。
A ninth invention for solving the above-mentioned problem is a database for managing information on files related by links,
Information indicating the location of the predetermined file and information indicating the location of the link destination file of this file are stored in association with each other.

上記課題を解決するための第10の発明は、上記第9の発明において、前記所定のファイルと、前記リンク先ファイルとの間の関係の種類を示すリンクタイプと、
前記リンク先ファイルの評価を表すリンク評価情報と
が記憶されていることを特徴とする。
A tenth aspect of the invention for solving the above-described problem is the ninth aspect of the invention, wherein a link type indicating a kind of relationship between the predetermined file and the link destination file;
Link evaluation information representing evaluation of the link destination file is stored.

上記課題を解決するための第11の発明は、リンクで関係付けられているファイルに関する情報の管理方法であって、
リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とが対応付けられたリンク情報から、指定されたファイルの所在を示す情報を検索するリンク検索ステップと、
前記検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンク元ファイル若しくはリンク先ファイルの所在を示す情報に基づいて、ファイルを検索するファイル検索ステップと
を有することを特徴とする。
An eleventh invention for solving the above-mentioned problem is a method for managing information related to a file associated with a link,
A link search step for searching for information indicating the location of the specified file from link information in which the information indicating the location of the link source file is associated with the information indicating the location of the link destination file;
And a file search step for searching for a file based on information indicating the location of the link source file or link destination file associated with the information indicating the location of the specified file that has been searched.

上記課題を解決するための第12の発明は、上記第11の発明において、リンク元ファイルの所在を示す情報と、このリンク元ファイルのリンク先ファイルの所在を示す情報とを対応付けて前記リンク情報に登録する登録ステップを有することを特徴とする。   In a twelfth aspect of the invention for solving the above-described problem, in the above-mentioned eleventh aspect, the link is obtained by associating information indicating the location of the link source file with information indicating the location of the link destination file of the link source file. It has the registration step which registers into information, It is characterized by the above-mentioned.

上記課題を解決するための第13の発明は、上記第11又は第12の発明において、前記リンク情報は、前記リンク元ファイルと前記リンク先ファイルとの間の関係の種類を示すリンクタイプと、リンク先ファイルの評価を表すリンクスコアとを有することを特徴とし、
前記リンク検索ステップで検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンクタイプを、指定されたリンクタイプに従ってフィルタリングするリンクタイプ判定ステップと、
前記フィルタリングされたリンクタイプに対応付けられているリンク評価情報を集計する集計ステップと
を有することを特徴とする。
In a thirteenth invention for solving the above-described problem, in the eleventh or twelfth invention, the link information includes a link type indicating a type of relationship between the link source file and the link destination file; It has a link score representing the evaluation of the linked file,
A link type determination step of filtering the link type associated with the information indicating the location of the designated file searched in the link search step according to the specified link type;
And a counting step of counting link evaluation information associated with the filtered link type.

上記課題を解決するための第14の発明は、上記第13の発明において、前記リンク検索ステップは、リンクを再帰的に検索する深さである階層を指定する階層指定ステップを有することを特徴とする。   A fourteenth invention for solving the above-mentioned problems is characterized in that, in the thirteenth invention, the link search step has a hierarchy specifying step of specifying a hierarchy that is a depth for recursively searching for a link. To do.

上記課題を解決するための第15の発明は、情報処理装置のブラウザのプログラムであって、
前記プログラムは、前記情報処理装置を、
リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とが対応付けられたデータベースから、指定されたファイルの所在を示す情報を検索するリンク検索手段と、
前記検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンク元ファイル若しくはリンク先ファイルの所在を示す情報に基づいてファイルを検索するファイル検索手段と
して機能させることを特徴とする。
A fifteenth invention for solving the above-mentioned problem is a browser program of an information processing device,
The program executes the information processing apparatus,
A link search means for searching for information indicating the location of the designated file from a database in which information indicating the location of the link source file and information indicating the location of the link destination file are associated;
It is made to function as a file search means for searching for a file based on the information indicating the location of the link source file or the link destination file associated with the information indicating the location of the specified file searched.

上記課題を解決するための第16の発明は、上記第15の発明において、前記プログラムは、前記情報処理装置を、
リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とを対応付けて前記データベースに登録する登録手段として更に機能させることを特徴とする。
In a sixteenth aspect of the present invention for solving the above-described problem, in the fifteenth aspect, the program stores the information processing apparatus.
It is further characterized by further functioning as registration means for registering information indicating the location of the link source file and information indicating the location of the link destination file in association with each other.

上記課題を解決するための第17の発明は、上記第15又は第16の発明において、前記データベースは、前記リンク元ファイルと前記リンク先ファイルとの間の関係の種類を示すリンクタイプと、リンク先ファイルの評価を表すリンク評価情報とを有することを特徴とし、
前記プログラムは、前記情報処理装置を、
前記リンク検索手段により検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンクタイプを指定されたリンクタイプに従ってフィルタリングするリンクタイプ判定手段と、
前記フィルタリングされたリンクタイプに対応付けられているリンク評価情報を集計する集計手段と
して更に機能させることを特徴とする。
In a seventeenth aspect of the present invention for solving the above problem, in the fifteenth or sixteenth aspect, the database includes a link type indicating a type of a relationship between the link source file and the link destination file, and a link. Characterized by having link evaluation information indicating evaluation of the destination file,
The program executes the information processing apparatus,
Link type determination means for filtering the link type associated with the information indicating the location of the designated file searched by the link search means according to the specified link type;
It is further made to function as an aggregation means for aggregating link evaluation information associated with the filtered link type.

上記課題を解決するための第18の発明は、上記第17の発明において、前記リンク検索手段は、リンクを再帰的に検索する深さである階層を指定する階層指定手段を有することを特徴とする。   An eighteenth invention for solving the above-mentioned problems is characterized in that, in the seventeenth invention, the link search means has a hierarchy specifying means for specifying a hierarchy which is a depth for recursively searching for a link. To do.

上記課題を解決するための第19の発明は、リンク元ファイルのID及びリンク先ファイルのID及びリンクの属性の組からなるレコードを、リンク情報作成時にインターネットから参照可能なリンク情報登録用データベースに登録し、ブラウザでファイルを表示する際に表示するファイルのIDをキーとしてリンク情報登録用データベース内から、表示ファイルがリンク元、リンク先となっているリンク情報をすべて検索することによって、双方向のリンクを実現することを特徴とする。   In a nineteenth aspect of the invention for solving the above-mentioned problem, a record comprising a set of link source file ID, link destination file ID and link attribute is stored in a link information registration database which can be referred to from the Internet when link information is created. Register and search the link information registration database using the ID of the file to be displayed when displaying the file in the browser as a key, by searching all link information that the display file is the link source and link destination. It is characterized by realizing the link.

上記課題を解決するための第20の発明は、検索の結果をブラウザ側で集計処理を行うことを特徴とする。   A twentieth invention for solving the above-mentioned problems is characterized in that a search result is totalized on the browser side.

上記課題を解決するための第21の発明は、上記第19の発明において、前記前記検索処理によって得られるリンク情報において、表示ファイル以外のファイルのIDについて、同様に検索を行い、リンク情報を取得し、その集計を行う処理を再帰的に行い、リンク先の評価に対する評価値、すなわちメタ評価を得ることを特徴とする。   In a twenty-first aspect of the invention for solving the above-described problem, in the nineteenth aspect of the invention, in the link information obtained by the search process, a search is similarly performed for an ID of a file other than a display file to obtain link information. Then, the process of performing the aggregation is recursively performed to obtain an evaluation value for the link destination evaluation, that is, a meta evaluation.

第1の効果は、ファイルの閲覧者が、そのファイルから張られているリンク、すなわち閲覧ファイルがリンク元となっているリンクだけではなく、閲覧ファイルがリンク先となっているようなリンクを知ることができるようになることである。   The first effect is that the viewer of the file knows not only the link from the file, that is, the link from which the browse file is the link destination, but also the link from which the browse file is the link source. Is to be able to.

また、第2の効果は、二つのファイルを閲覧したファイルの閲覧者が、そのいずれのファイルも閲覧者のファイルでない場合においても両者に対して関連があると思った場合に両者の間の関連付けが可能となることである。その理由は、リンクの情報を双方のファイルIDを関連付けたレコードとして作成し、データベースに登録を行い、ブラウザ側で閲覧中のファイルIDをキーとしてデータベースからリンクを検索する機能を設けるためである。   In addition, the second effect is that when a viewer of a file who has viewed two files thinks that the file is related to both of them even if neither of the files is the file of the viewer, the association between the two Is possible. The reason for this is to provide a function of creating link information as a record in which both file IDs are associated, registering them in the database, and searching for links from the database using the file ID being browsed on the browser side as a key.

また第3の効果は、ファイルの閲覧者が閲覧ファイルに対するスコアを得ることが可能となることである。その理由は、リンクに対して属性としてスコアを設け、さらにブラウザで、検索した結果の閲覧ファイルがリンク先となるリンクのスコアを集計するためである。さらに、閲覧ファイルから検索したリンク元の評価コメントファイルにおいて、そのファイルがリンク先となっているリンクを前記の検索と同様に検索を行うことで、評価コメント自身の評価を得る機能を設けることによってよりよい結果を得ることができる。   A third effect is that the file viewer can obtain a score for the browsed file. This is because a score is provided as an attribute for the link, and the score of the link to which the browsed file as a result of the search is linked is calculated by the browser. Furthermore, in the evaluation comment file of the link source searched from the browse file, by providing a function for obtaining the evaluation comment itself by searching the link to which the file is a link destination in the same manner as the above search. Better results can be obtained.

次に、発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, the best mode for carrying out the invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態は、リンク情報を管理するためのインターネットから参照可能なリンクデータベース100と、ファイルの表示を行うためのブラウザ200とから構成されている。また、ブラウザ200は、ファイルのIDから関連するリンクを検索するリンク検索手段210と、リンクが存在したときにリンクの所在からファイルを検索・取得するファイル取得手段220と、取得したファイルを表示するためのファイル表示手段230から構成される。これらの手段は概略次のように動作する。   Referring to FIG. 1, the first embodiment of the present invention includes a link database 100 that can be referred to from the Internet for managing link information, and a browser 200 for displaying a file. The browser 200 also displays a link search unit 210 that searches for a related link from the file ID, a file acquisition unit 220 that searches for and acquires a file from the location of the link when a link exists, and displays the acquired file. File display means 230. These means generally operate as follows.

リンクデータベース100には、リンクに関する情報として、少なくともリンク元となるファイルのIDまたは所在、及びリンク先となるファイルのIDまたは所在の情報が登録されている。また、ファイルの所在ではなくIDが登録されている場合にはIDと所在の関連に関する情報についても登録されているものとする。   In the link database 100, at least the ID or location of the file that is the link source and the ID or location information of the file that is the link destination are registered as information about the link. In addition, when an ID is registered instead of a file location, information on the relationship between the ID and the location is also registered.

ブラウザ200は、利用者によるファイルの表示及びファイルに関連付けられたリンクをたどる機能を提供する。   The browser 200 provides a function of displaying a file by a user and following a link associated with the file.

リンク検索手段210は、ファイル表示手段230に表示されているファイルのIDまたは所在情報を用いてリンクデータベース100を検索し、検索結果として、表示されているファイルがリンク元あるいはリンク先となっているファイルのIDまたは所在を取得する。   The link search means 210 searches the link database 100 using the file ID or location information displayed on the file display means 230, and the displayed file is the link source or link destination as a search result. Get the file ID or location.

ファイル取得手段220は、リンク検索手段210から通知されたファイルのIDまたは所在を用いて、ファイルの実体をファイルの所在する場所からネットワークを経由して所得する。   The file acquisition unit 220 uses the file ID or location notified from the link search unit 210 to acquire the file entity from the location where the file is located via the network.

ファイル表示手段230は、ファイル取得手段220が取得したファイルを利用者に表示する。   The file display unit 230 displays the file acquired by the file acquisition unit 220 to the user.

リンク登録手段240は、ファイル表示手段230に表示されるファイル間に何らかの関係があると利用者が判断した際に、二つのファイルをそれぞれリンク元ファイル、リンク先ファイルとしたリンク情報をリンクデータベース100に登録する。   When the user determines that there is some relationship between the files displayed on the file display unit 230, the link registration unit 240 uses the link database 100 as link information with the two files as the link source file and the link destination file, respectively. Register with.

次に、図2及び図3のフローチャートを参照して本実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。   Next, the overall operation of the present embodiment will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS.

リンクデータベース100におけるデータの構造を示したのが図2である。リンクデータベース100はインターネットから参照可能な通常のリレーショナルデータベースあるいは、ハッシュテーブルを用いて実現することも可能であるし、DHT(Distributed Hash Table)と呼ばれるようなネットワーク上で分散して持たせる形で実現してもよい。   FIG. 2 shows the data structure in the link database 100. The link database 100 can be realized by using a normal relational database or a hash table that can be referred to from the Internet, or can be realized in a distributed manner on a network called DHT (Distributed Hash Table). May be.

図3のフローチャートを用いてファイルの双方向リンクを辿る際の動作について説明する。   An operation when tracing a bidirectional link of a file will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ファイル表示手段230において、最初のファイルが表示されている状態から開始するものとする。この最初のファイルは例えば、ファイルIDまたは所在を直接にファイル表示手段230に与えることによって表示を行うことができる(ステップ1)。   First, it is assumed that the file display unit 230 starts from a state where the first file is displayed. This first file can be displayed, for example, by giving the file ID or location directly to the file display means 230 (step 1).

利用者は、表示されているファイルについて、該ファイルがリンク元となっているリンクまたはリンク先となっているリンクあるいはその両方を指定して、リンク検索手段210にリンク検索の実行を指示する。(ステップ2)。   For the displayed file, the user designates the link from which the file is the link source and / or the link to which the file is linked, and instructs the link search unit 210 to execute the link search. (Step 2).

リンク検索手段210は、利用者が指定したリンクの種類及びファイル表示手段230から送られるファイルのIDを用いて、リンクデータベース100から該当するファイルのID一覧を取得する(ステップ3)。   The link search unit 210 acquires the ID list of the corresponding file from the link database 100 using the link type designated by the user and the file ID sent from the file display unit 230 (step 3).

図2のデータベースでは、リンクテーブルでリンク元ファイルIDをキーにしてリンク先ファイルIDを検索する、またはリンク先ファイルIDをキーとしてリンク元ファイルIDを検索することとなる。また検索されたファイルIDに対応するファイルの所在もファイル所在テーブルを検索することで取得する。取得したファイルのID一覧はファイル表示手段230に再度送られ、利用者はその中から辿るべきファイルを選択する(ステップ4)。   In the database of FIG. 2, the link source file ID is searched using the link source file ID as a key in the link table, or the link source file ID is searched using the link destination file ID as a key. Further, the location of the file corresponding to the retrieved file ID is acquired by searching the file location table. The acquired file ID list is sent again to the file display means 230, and the user selects a file to be traced from among them (step 4).

利用者によって選択されたファイルの所在が、リンク検索手段210からファイル取得手段220に送られる(ステップ5)。   The location of the file selected by the user is sent from the link search means 210 to the file acquisition means 220 (step 5).

ファイル取得手段220では、ファイル所在情報に基づいてファイルの実体を取得し(ステップ6)、ファイル表示手段230では、そのファイルを表示する(ステップ7)。   The file acquisition unit 220 acquires the file entity based on the file location information (step 6), and the file display unit 230 displays the file (step 7).

図4のフローチャートを参照しながら、利用者がファイル間の関連付けを行う場合の動作について説明する。   With reference to the flowchart of FIG. 4, the operation when the user associates files is described.

ファイル表示手段230において、利用者が関連すると思う2つのファイルが表示されている状態から開始するものとする(ステップ41)。   It is assumed that the file display means 230 starts from a state in which two files that the user thinks are related are displayed (step 41).

利用者は一方のファイルをリンク元ファイルとして指定し、もう一方のファイルをリンク先ファイルとして指定する(ステップ42)。   The user designates one file as the link source file and designates the other file as the link destination file (step 42).

リンク登録手段240では、この2つのファイルのIDを組としてリンクデータベースに新規のリンクとしてリンク情報を登録する(ステップ43)。   The link registration means 240 registers the link information as a new link in the link database with the IDs of these two files as a set (step 43).

続いて、本実施の形態の効果について説明する。本実施の形態では、リンクデータベースの中のテーブルにおいて、リンク情報をリンク元のファイル及びリンク先のファイルの組を管理することから、表示しているファイルがファイルリンクのリンク元である場合はもちろん、リンク先となっている場合でもユーザはリンク情報を辿ることが可能となる。また、リンク情報の作成はファイル自身の作成、登録とは独立に行うことが可能で、リンク元、リンク先いずれのファイルの作者、所有者ではない第三者が自由に関連付けを行うことが可能となる。   Then, the effect of this Embodiment is demonstrated. In the present embodiment, in the table in the link database, the link information is managed as a set of the link source file and the link destination file, so of course the displayed file is the link source of the file link. Even in the case of the link destination, the user can follow the link information. In addition, link information can be created independently of the creation and registration of the file itself, and can be freely linked by a third party who is not the creator or owner of the link source or link destination file. It becomes.

次に、本発明の第2の発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, the best mode for carrying out the second invention of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図5を参照すると、本発明の第2の実施の形態は、リンク情報を管理するためのリンクデータベース100と、ファイルの表示を行うためのブラウザ200とから構成されている。またブラウザ200は、ファイルのIDから関連するリンクを検索するリンク検索手段210と、リンクが存在したときにリンクの所在からファイルを検索・取得するファイル取得手段220と、取得したファイルを表示するためのファイル表示手段230と、リンクの登録を行うリンク登録手段240と、得られたリンク情報のタイプあるいはスコアの判別を行うリンクタイプ判別手段250と、タイプごとに収集したリンクの集計を行うリンク集計手段260とから構成される。これらの手段は概略次のように動作する。   Referring to FIG. 5, the second embodiment of the present invention includes a link database 100 for managing link information and a browser 200 for displaying a file. The browser 200 also displays a link search unit 210 that searches for a related link from the file ID, a file acquisition unit 220 that searches for and acquires a file from the location of the link when a link exists, and a display of the acquired file. File display means 230, link registration means 240 for registering links, link type discrimination means 250 for discriminating the type or score of the obtained link information, and link aggregation for summarizing the links collected for each type. Means 260. These means generally operate as follows.

リンクデータベース100は、図6に示すように、上述した本発明の第1の発明におけるリンクデータベースと概略同じであるが、各リンクに対してタイプ及びスコアを付与するためのテーブルを持つ点が異なる。ブラウザ200は、利用者がファイルの表示及びファイルに関連付けられたリンクをたどる機能を提供する。リンク検索手段210とファイル取得手段220とファイル表示手段230とリンク登録手段240との動作は本発明の第一の実施の形態と同じであり、説明を省略し、リンクタイプ判別手段250及びリンク集計手段260の動作およびそれに関連した各手段の新規な動作についてのみ説明する。リンクタイプ判別手段250は、リンク検索手段210から得られた複数のリンクから利用者が必要とするリンクのみを選択、フィルタリングし、リンク集計手段260にリンクIDを送る。リンク集計手段260では、リンクIDを元にスコアを集計し、合計値、あるいは平均値などのスコアを計算する。   As shown in FIG. 6, the link database 100 is substantially the same as the link database in the first invention of the present invention described above, except that it has a table for assigning types and scores to each link. . The browser 200 provides a function for a user to display a file and follow a link associated with the file. The operations of the link search unit 210, the file acquisition unit 220, the file display unit 230, and the link registration unit 240 are the same as those in the first embodiment of the present invention, and will not be described. Only the operation of the means 260 and the new operation of each means related thereto will be described. The link type determination unit 250 selects and filters only the links required by the user from the plurality of links obtained from the link search unit 210, and sends the link ID to the link aggregation unit 260. The link tabulating unit 260 tabulates the score based on the link ID and calculates a score such as a total value or an average value.

次に図6、図7を参照して本実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。   Next, the overall operation of the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS.

リンクデータベース100におけるデータの構造を示すのが図6である。リンクごとにリンクタイプに関するテーブルとリンクスコアのテーブルを含む点が本発明の第1の発明と異なる部分である。   FIG. 6 shows the data structure in the link database 100. The difference from the first invention of the present invention is that a link type table and a link score table are included for each link.

図7のフローチャートでファイルのリンクを用いて、ファイルの評判情報のスコアを集計する場合の動作について説明する。   The operation when the scores of the reputation information of the files are totaled using the file links in the flowchart of FIG. 7 will be described.

まず、ファイル表示手段230においてファイルの内容の表示または、ファイルリストを表示する(ステップ71)。以下ではファイルリストを表示している場合を例に説明するがファイルの内容を表示する場合も対象とするファイルが1つである以外は同一である。   First, the file display means 230 displays the contents of a file or a file list (step 71). In the following, the case where the file list is displayed will be described as an example. However, the case where the contents of the file are displayed is the same except that the target file is one.

利用者は表示されているファイルリストからスコアを表示したいファイルを選択する(ステップ72)。   The user selects a file whose score is to be displayed from the displayed file list (step 72).

リンク検索手段210は利用者が指定したファイルのIDを用いて指定ファイルがリンク先となっているリンクIDの一覧を取得する(ステップ73)。図6のテーブルでは、リンクテーブルを用いてリンク先ファイルIDをキーとして検索を行うことになる。   The link search means 210 acquires a list of link IDs to which the specified file is a link destination using the ID of the file specified by the user (step 73). In the table of FIG. 6, a search is performed using the link table and the link destination file ID as a key.

リンクID一覧はリンクタイプ判定手段250に送られる。リンクタイプ判定手段250では各リンクについて、予め定められたタイプ、例えば“評判・コメント”タイプであるかを判定し、“評判・コメント”タイプのリンクのみをフィルタリングする(ステップ74)。図6のリンクデータベースでは、各リンクIDについて、リンクタイプテーブルで、リンクタイプが“評判・コメント”のものだけを選択することである。タイプフィルタリング結果のリンクIDはリンク集計手段260に送られる。   The link ID list is sent to the link type determination means 250. The link type determination means 250 determines whether each link is of a predetermined type, for example, “reputation / comment” type, and filters only “reputation / comment” type links (step 74). In the link database of FIG. 6, for each link ID, only the link type having “reputation / comment” is selected in the link type table. The link ID of the type filtering result is sent to the link counting means 260.

リンク集計手段260では、各リンクIDのリンクが持つスコアを集計し、元のファイルに対するスコアを決定する(ステップ75)。図6のリンクデータベースの操作としては、リンクスコアテーブルで各リンクIDに対応するスコアを取得することとなる。スコアの決定方法としては、単に各リンクのスコアの合計値を用いてもよいし、各リンクのスコアの平均値を用いるなどしてもよい。   The link totaling means 260 totals the scores possessed by the links of the respective link IDs, and determines the score for the original file (step 75). As an operation of the link database in FIG. 6, a score corresponding to each link ID is acquired in the link score table. As a score determination method, a total value of scores of each link may be simply used, or an average value of scores of each link may be used.

リンク集計手段260で求めたスコアはファイル表示手段230に送られ、ファイル表示手段230において元のファイルと対応付けた形で表示を行う(ステップ76)。例えばファイルリスト表示の各ファイル名の横にスコア表示を行うなどして各ファイルのスコアを利用者に示すことができる。   The score obtained by the link aggregation means 260 is sent to the file display means 230, and the file display means 230 displays the score in association with the original file (step 76). For example, the score of each file can be shown to the user by displaying a score next to each file name in the file list display.

続いて、本実施の形態の効果について説明する。本実施の形態では、リンクデータベースの中のテーブルにおいて、リンクにつけられたリンクタイプ及びリンクスコアをフィルタリング、集計することで、ファイル対する第三者による評価を参照することが可能となる。   Then, the effect of this Embodiment is demonstrated. In the present embodiment, it is possible to refer to an evaluation by a third party for a file by filtering and counting the link type and link score attached to the link in the table in the link database.

次に、本発明の第3の発明を実施するための最良の形態について説明する。   Next, the best mode for carrying out the third invention of the present invention will be described.

図8を参照すると、本発明の第3の実施の形態は、リンク情報を管理するためのリンクデータベース100と、ファイルの表示を行うためのブラウザ200とから構成されている。またブラウザ200は、ファイルのIDから関連するリンクを検索するリンク検索手段210とリンクが存在したときにリンクの所在からファイルを検索・取得するファイル取得手段220と、取得したファイルを表示するためのファイル表示手段230と、リンクの登録を行うリンク登録手段240と、得られたリンク情報のタイプあるいはスコアの判別を行うリンクタイプ判別手段250と、タイプごとに収集したリンクの集計を行うリンク集計手段260と、リンクを辿る階層の深さを指定する階層指定手段270とから構成される。これらの手段は概略次のように動作する。   Referring to FIG. 8, the third embodiment of the present invention includes a link database 100 for managing link information and a browser 200 for displaying a file. The browser 200 also includes a link search unit 210 that searches for a related link from the file ID, a file acquisition unit 220 that searches for and acquires a file from the location of the link when a link exists, and a display for displaying the acquired file. File display means 230, link registration means 240 for registering links, link type discrimination means 250 for discriminating the type or score of the obtained link information, and link aggregation means for totalizing the links collected for each type 260 and a hierarchy designating unit 270 for designating the depth of the hierarchy following the link. These means generally operate as follows.

リンクデータベース100およびブラウザ200を構成する手段のうち、リンク検索手段210とファイル取得手段220とファイル表示手段230とリンク登録手段240とリンクタイプ判別手段250とリンク集計手段260とは、上述した本発明の第1の実施の形態及び本発明の第2の実施の形態と同じであり、説明を省略する。階層指定手段270の動作及びそれに関連した、リンク検索手段220とリンクタイプ判定手段250とリンク集計手段260との動作について説明する。   Of the means constituting the link database 100 and the browser 200, the link search means 210, the file acquisition means 220, the file display means 230, the link registration means 240, the link type determination means 250, and the link counting means 260 are the above-described present invention. This is the same as the first embodiment and the second embodiment of the present invention, and a description thereof will be omitted. The operation of the hierarchy designation unit 270 and the operations of the link search unit 220, the link type determination unit 250, and the link aggregation unit 260 related thereto will be described.

階層指定手段270では、利用者がリンクを辿る際の深さを予め指定する。ここでリンクの深さとは、リンク先ファイルからリンク元ファイルへ辿るのを1階層目、さらに前記リンク元ファイルをリンク先としているリンクを辿るのを2階層目として定義し、以下、順にリンクを辿ることで再帰的に任意の深さの階層まで辿ることができる。   The hierarchy designation means 270 designates in advance the depth with which the user follows the link. Here, the link depth is defined as the first layer that traces from the link destination file to the link source file, and the second layer that traces the link that uses the link source file as the link destination. By tracing, you can recursively trace to a hierarchy of arbitrary depth.

リンク検索手段210では、上述した本発明の第2の実施の形態と同様にファイルのリストをファイル表示手段230から受け取り、さらに階層指定手段270から階層の深さの値を受け取る。リンク検索手段210では、リンクデータベース100を参照して、指定された階層まで、再帰的にリンクを収集する。   The link search unit 210 receives a list of files from the file display unit 230 as in the second embodiment of the present invention described above, and further receives a depth value of the hierarchy from the hierarchy designation unit 270. The link search unit 210 refers to the link database 100 and collects links recursively up to a designated hierarchy.

リンクタイプ判定手段250では、前記、第2の発明と同様にリンクのタイプによるフィルタリングを行う。   The link type determination means 250 performs filtering according to the link type as in the second invention.

リンク集計手段260では、再帰によって得られたコメントの木構造に応じて、スコアの重み付けを行って集計を行う。例えば、ある階層で評価の対象となっている評価コメントファイルに対して、その評価に対して低い評価(メタ評価)を与えていた場合に元の評価コメントの評価の重み付けを低くするなどの処理を行う。   The link totaling unit 260 performs totaling by weighting scores according to the tree structure of comments obtained by recursion. For example, if an evaluation comment file that is subject to evaluation at a certain level is given a low evaluation (meta-evaluation) for that evaluation, the process of reducing the weight of the evaluation of the original evaluation comment, etc. I do.

次に本実施の形態の効果について説明する。本実施の形態では、リンクデータを指定された階層だけ再帰的に辿ることによって、評価コメントに対する評価コメントのスコアを考慮した第三者の評価を参照することが可能となる。   Next, the effect of this embodiment will be described. In the present embodiment, it is possible to refer to the third party evaluation in consideration of the score of the evaluation comment with respect to the evaluation comment by recursively tracing the link data by the designated hierarchy.

次に、具体的な実施例を用いて、本発明を実施するための動作を説明する。   Next, operations for carrying out the present invention will be described using specific examples.

リンクデータベースをインターネット上どこからでもアクセスできるデータベースとして、DHT(分散ハッシュテーブル)を利用して構成する。DHTは、通常、単一のマシン上のメモリもしくはファイルとして実現されるハッシュテーブルを、インターネット上の複数のPC上で構成したネットワーク上で仮想的に単一のハッシュテーブルとして保持する技術であり、単一のPC上にデータベースを保持する場合に比べて、耐障害性が増すなどの特徴がある。分散ハッシュテーブルについては、例えば、非特許文献「P2P システムにおけるデータの検索」(Communications of the ACM日本語版Vol.4 No.1、pp.17-24)において説明されている技術である。   The link database is configured using DHT (Distributed Hash Table) as a database that can be accessed from anywhere on the Internet. DHT is a technology that holds a hash table, usually implemented as memory or files on a single machine, virtually as a single hash table on a network configured on multiple PCs on the Internet. Compared with the case where the database is held on a single PC, there is a feature such as increased fault tolerance. The distributed hash table is, for example, a technique described in a non-patent document “Data Search in P2P System” (Communications of the ACM Japanese Version Vol.4 No.1, pp.17-24).

図10は、単一のデータベースマシン上でリンクデータベースを実現する場合(a)と、DHTを用いてインターネットの各マシン上に分散してデータベースを保持する場合(b)とをそれぞれ示している。この場合、データベース内のリンクテーブルは、リンク元ファイルIDをキーとしてリンク先ファイルを引くことができるハッシュテーブルと、リンク先IDをキーとしてリンク元ファイルを引くことができるハッシュテーブルとの組として実現される。また、ファイル所在テーブルは、所在情報としてURLを用いることとし、ファイルIDをキーとしてファイルの所在のURLを引くことができるハッシュテーブルとして実現される。   FIG. 10 shows a case where a linked database is realized on a single database machine (a) and a case where a database is distributed and held on each machine on the Internet using a DHT (b). In this case, the link table in the database is realized as a set of a hash table that can draw the link destination file using the link source file ID as a key and a hash table that can draw the link source file using the link destination ID as a key. Is done. Further, the file location table is realized as a hash table that uses a URL as location information and can retrieve the URL of the file location using the file ID as a key.

ブラウザは、PCの上のソフトウェアとして実現される。ファイル表示手段では、例えばMicrosoft社のInternet Explorerのような一般的なファイル表示ソフトウェアを用いることができる。リンク登録手段では、ファイルのIDとして例えばsha1などの一方向性ハッシュ関数を用いて、ファイルのURLあるいはファイルコンテンツから一意にIDを決定し、ファイルIDをキーとするファイルURL及び、リンク元ファイルIDをキーとするリンク先ファイルID、リンク先ファイルIDをキーとして、リンク元ファイルIDをそれぞれの分散ハッシュテーブルに登録を行う。また、リンク検索手段では、前記、ハッシュテーブルを検索するモジュールを用意し、リンク元ファイルIDからのリンク先ファイルIDの検索、リンク先ファイルからのリンク元ファイルIDの検索およびファイルIDからファイル所在のURLの検索を実行する。以上のような構成によって本発明の課題を解決できる。   The browser is realized as software on the PC. For the file display means, for example, general file display software such as Microsoft Internet Explorer can be used. The link registration means uses a one-way hash function such as sha1 as the file ID, uniquely determines the ID from the file URL or file content, and uses the file URL as the key and the link source file ID. The link source file ID is registered in the respective distributed hash tables with the link destination file ID and the link destination file ID as keys. In the link search means, a module for searching the hash table is prepared, and the search for the link destination file ID from the link source file ID, the search of the link source file ID from the link destination file, and the file ID from the file ID are performed. Perform a URL search. With the configuration as described above, the problems of the present invention can be solved.

本発明の第2の実施の形態を実施するための具体的な説明をする。リンクデータベースやブラウザの構成は、本発明の第一の実施の形態と同様である。リンクデータベースとしては、リンクIDをキーとしてリンクタイプ、リンクIDをキーとしてスコアがそれぞれ値となるテーブルが追加される。ハッシュテーブルを検索するモジュールでは、ファイルリストから決定されるファイルIDをリンク先IDとしてリンクの検索を行い、リンクIDのリストを得る。さらに検索モジュールではリンクIDを使い、順次、リンクタイプのテーブルを検索することで各リンクIDに対応するリンクタイプを取得し、予め定められたタイプ、例えば「評価コメント」にマッチするリンクIDのみを残し、リンクスコアテーブルからIDごとのスコアを取得する。ここでは、評価値が例えば、-2,-1,0,1,2の5段階で与えられているとする。値が小さいほどそのファイルに対する低い評価を示す。ファイルに与えられた多数の評価コメントリンクを集計する一つの方法は、各リンクのスコアを単純に合計することである。この場合、多数の良い評価を受けているファイルは大きな値を得ることになる。また、別の集計方法は、各リンクのスコアの平均値を得ること方法である。この場合、評価の数自体にはよらず評価の傾向を示し、-2から2までの値に正規化されることになる。この得られたスコアをブラウザにおいてファイルリスト内にファイルに並べて表示することで利用者がファイルごとの良否を判断することができる。以上のような構成によって本発明の第二の課題を解決できる。   A specific description for carrying out the second embodiment of the present invention will be given. The configuration of the link database and browser is the same as that of the first embodiment of the present invention. As the link database, a table in which the link type is used as a key and the score is a value using the link ID as a key is added. The module that searches the hash table searches for a link using the file ID determined from the file list as the link destination ID, and obtains a list of link IDs. In addition, the search module uses link IDs and sequentially searches the link type table to obtain the link type corresponding to each link ID. Only the link ID that matches a predetermined type, for example, “evaluation comment”, is obtained. Leave the score for each ID from the link score table. Here, it is assumed that the evaluation values are given in five stages, for example, -2, -1,0, 1, and 2. A smaller value indicates a lower rating for the file. One way to aggregate a number of evaluation comment links given to a file is to simply add the scores for each link. In this case, a large number of well-received files will get a large value. Another tabulation method is a method of obtaining an average score value of each link. In this case, the tendency of evaluation is shown regardless of the number of evaluation itself, and the value is normalized to a value from -2 to 2. The obtained score is displayed side by side in the file list in the file list in the browser, so that the user can judge the quality of each file. With the configuration as described above, the second problem of the present invention can be solved.

さらに、本発明の第三の実施の形態の具体例を示す。スコアの集計部分以外については前記の例と同様である。第三の実施の形態ではリンクを再帰的に辿り、リンクのスコアに対する木構造ができる。リンクのスコアの木構造の例を図9に示す。木構造の根の部分、すなわち図9の1のスコアを決める方法としては例えば、以下のような方法がある。同じレベルで並列に並んでいるスコア、例えば、10、11からの8に対するスコアは10、11によるスコアを平均する。4に対する評価は同様に8と9のスコアの平均値である。9のスコアは0である。8のスコアは、8自身への10,11の評価を考慮する必要がある。ここでは、n階層目の評価をS(n)=S0(n)*2Sa(n+1)として与えるとする。ここでS0(n)はn階層目に属性としてもっている元々のスコア、Sa(n+1)は、そのファイルに対してのn+1階層目からの評価の平均値である。8自身のもとのスコアは-1であるが、10,11からの評価を併進して、20.5を乗算して-1.4とする。これは、8のネガティブな評価に関して、プラス評価が与えられることで、8のネガティブ評価値が大きくなることを表す。同様に4の1に与えるスコアは、もともと-2であるが、8,9,10,11の影響を考慮すると-1.22となる。以上の例ではスコアを-2から2とし、前記のように下位の階層からの影響を求める式を定義したが、スコアの範囲は任意で、また、影響の計算もスコアと同様他の計算によることもできる。以上のような構成で、指定された階層だけの評価コメントスコアの影響を求めることができ、本発明の第三の課題を解決できる。   Furthermore, a specific example of the third embodiment of the present invention will be shown. Except for the total part of the score, it is the same as the above example. In the third embodiment, a link is recursively followed to form a tree structure for the link score. An example of the tree structure of the link score is shown in FIG. As a method for determining the root portion of the tree structure, that is, the score of 1 in FIG. 9, for example, there is the following method. Scores placed side by side at the same level, for example, a score for 8 from 10, 11 averages the score by 10, 11. The rating for 4 is also the average of the scores of 8 and 9. The score of 9 is 0. A score of 8 should take into account a rating of 10,11 to 8 itself. Here, it is assumed that the evaluation of the nth layer is given as S (n) = S0 (n) * 2Sa (n + 1). Here, S0 (n) is an original score as an attribute in the nth layer, and Sa (n + 1) is an average value of evaluation from the n + 1th layer for the file. The original score of 8 itself is -1, but the evaluation from 10, 11 is translated and multiplied by 20.5 to -1.4. This means that a negative evaluation value of 8 is increased when a positive evaluation is given for the negative evaluation of 8. Similarly, the score given to 1 of 4 is originally -2, but becomes -1.22 when the influence of 8, 9, 10, and 11 is considered. In the above example, the score is set to -2 to 2, and the formula for calculating the influence from the lower hierarchy is defined as described above. However, the range of the score is arbitrary, and the calculation of the influence is based on other calculations like the score. You can also With the configuration as described above, the influence of the evaluation comment score of only the designated hierarchy can be obtained, and the third problem of the present invention can be solved.

本発明によれば、インターネット上の情報利用において、ネットワーク利用者の協力によってファイル間の関係付けを増加させることができ、ファイル間の関係を利用した情報の検索を効率的に行うことが可能となる。   According to the present invention, in the use of information on the Internet, the relationship between files can be increased with the cooperation of network users, and it is possible to efficiently search for information using the relationship between files. Become.

第1の発明を実施するための最良の形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the best form for implementing 1st invention. 第1の発明を実施するための最良の形態のデータベース構造を示す図である。It is a figure which shows the database structure of the best form for implementing 1st invention. 本発明の第1の発明を実施するための最良の形態のリンクの検索時の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the operation | movement at the time of the search of the link of the best form for implementing 1st invention of this invention. 本発明の第1の発明を実施するための最良の形態のリンクの登録時の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the operation | movement at the time of registration of the link of the best form for implementing 1st invention of this invention. 第2の発明を説明するための最良の形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the best form for demonstrating 2nd invention. 第2の発明を実施するための最良の形態のデータベース構造を示す図である。It is a figure which shows the database structure of the best form for implementing 2nd invention. 本発明の第2の発明を実施するための最良の形態のリンクスコアの集計時の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the operation | movement at the time of aggregation of the link score of the best form for implementing 2nd invention of this invention. 第3の発明を実施するための最良の形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the best form for implementing 3rd invention. 本発明の第3の発明の再帰的にリンクを辿った場合のスコアの計算を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the calculation of the score at the time of following a link recursively of 3rd invention of this invention. DHT(分散ハッシュテーブル)の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of DHT (distributed hash table).

符号の説明Explanation of symbols

100 リンクデータベース
200 ブラウザ
210 リンク検索手段
220 ファイル取得手段
230 ファイル表示手段
240 リンク登録手段
250 リンクタイプ判定手段
260 リンク集計手段
270 階層指定手段
100 link database 200 browser 210 link search means 220 file acquisition means 230 file display means 240 link registration means 250 link type determination means 260 link aggregation means 270 hierarchy designation means

Claims (21)

リンク管理システムであって、
リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とが対応付けられて記憶されているデータベースと、
指定されたファイルの所在を示す情報を前記データベースから検索するリンク検索手段と、
前記検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンク先ファイル若しくはリンク元ファイルの所在を示す情報に基づいて、ファイルを検索するファイル検索手段と
を有することを特徴とするリンク管理システム。
A link management system,
A database in which information indicating the location of the link source file and information indicating the location of the link destination file are stored in association with each other;
A link search means for searching the database for information indicating the location of the designated file;
Link management comprising: a file search unit for searching for a file based on information indicating a location of a link destination file or a link source file associated with information indicating the location of the specified file that has been searched. system.
リンク元ファイルの所在を示す情報と、このリンク元ファイルのリンク先ファイルの所在を示す情報とを対応付けて前記データベースに登録する登録手段を有することを特徴とする請求項1に記載のリンク管理システム。   The link management according to claim 1, further comprising registration means for registering information indicating a location of a link source file and information indicating a location of a link destination file of the link source file in the database in association with each other. system. 前記データベースは、前記リンク元ファイルと前記リンク先ファイルとの間の関係の種類を示すリンクタイプと、リンク先ファイルの評価を表すリンク評価情報とを有し、
前記リンク検索手段により検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンクタイプを、指定されたリンクタイプに従ってフィルタリングするリンクタイプ判定手段と、
前記フィルタリングされたリンクタイプに対応付けられているリンク評価情報を集計する集計手段と
を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のリンク管理システム。
The database has a link type indicating a type of relationship between the link source file and the link destination file, and link evaluation information indicating an evaluation of the link destination file,
Link type determination means for filtering the link type associated with the information indicating the location of the designated file searched by the link search means according to the specified link type;
The link management system according to claim 1, further comprising a totaling unit that tabulates link evaluation information associated with the filtered link type.
前記リンク検索手段は、リンクを再帰的に検索する深さである階層を指定する階層指定手段を有することを特徴とする請求項3記載のリンク管理システム。   4. The link management system according to claim 3, wherein the link search means includes hierarchy designation means for designating a hierarchy that is a depth for recursively searching for links. 情報処理装置のブラウザであって、
リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とが対応付けられたデータベースから、指定されたファイルの所在を示す情報を検索するリンク検索手段と、
前記検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンク元ファイル若しくはリンク先ファイルの所在を示す情報に基づいてファイルを検索するファイル検索手段と
を有することを特徴とするブラウザ。
A browser for an information processing device,
A link search means for searching for information indicating the location of the designated file from a database in which information indicating the location of the link source file and information indicating the location of the link destination file are associated;
A browser comprising: a file search means for searching for a file based on information indicating the location of a link source file or a link destination file associated with the information indicating the location of the specified file that has been searched.
リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とを対応付けて前記データベースに登録する登録手段を有することを特徴とする請求項5に記載のブラウザ。   6. The browser according to claim 5, further comprising registration means for registering information indicating the location of the link source file and information indicating the location of the link destination file in association with each other in the database. 前記データベースは、前記リンク元ファイルと前記リンク先ファイルとの間の関係の種類を示すリンクタイプと、リンク先ファイルの評価を表すリンク評価情報とを有し、
前記リンク検索手段により検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンクタイプを指定されたリンクタイプに従ってフィルタリングするリンクタイプ判定手段と、
前記フィルタリングされたリンクタイプに対応付けられているリンク評価情報を集計する集計手段と
を有することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のブラウザ。
The database has a link type indicating a type of relationship between the link source file and the link destination file, and link evaluation information indicating an evaluation of the link destination file,
Link type determination means for filtering the link type associated with the information indicating the location of the designated file searched by the link search means according to the specified link type;
The browser according to claim 5, further comprising a totaling unit that totalizes link evaluation information associated with the filtered link type.
前記リンク検索手段は、リンクを再帰的に検索する深さである階層を指定する階層指定手段を有することを特徴とする請求項7に記載のブラウザ。   The browser according to claim 7, wherein the link search unit includes a hierarchy designation unit that designates a hierarchy that is a depth for recursively searching for a link. リンクで関係付けられているファイルに関する情報を管理するデータベースであって、
所定のファイルの所在を示す情報と、このファイルのリンク先ファイルの所在を示す情報とが対応付けられて記憶されていることを特徴とするデータベース。
A database that manages information about files associated with links,
A database characterized in that information indicating the location of a predetermined file and information indicating the location of a link destination file of this file are stored in association with each other.
前記所定のファイルと、前記リンク先ファイルとの間の関係の種類を示すリンクタイプと、
前記リンク先ファイルの評価を表すリンク評価情報と
が記憶されていることを特徴とする請求項9に記載のデータベース。
A link type indicating the type of relationship between the predetermined file and the linked file;
The database according to claim 9, wherein link evaluation information representing evaluation of the link destination file is stored.
リンクで関係付けられているファイルに関する情報の管理方法であって、
リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とが対応付けられたリンク情報から、指定されたファイルの所在を示す情報を検索するリンク検索ステップと、
前記検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンク元ファイル若しくはリンク先ファイルの所在を示す情報に基づいて、ファイルを検索するファイル検索ステップと
を有することを特徴とする管理方法。
A method for managing information about files related by links,
A link search step for searching for information indicating the location of the specified file from link information in which the information indicating the location of the link source file is associated with the information indicating the location of the link destination file;
A file search step for searching for a file based on information indicating the location of the link source file or link destination file associated with the information indicating the location of the specified file that has been searched. .
リンク元ファイルの所在を示す情報と、このリンク元ファイルのリンク先ファイルの所在を示す情報とを対応付けて前記リンク情報に登録する登録ステップを有することを特徴とする請求項11に記載の管理方法。   12. The management according to claim 11, further comprising a registration step of registering information indicating the location of the link source file and information indicating the location of the link destination file of the link source file in association with the link information. Method. 前記リンク情報は、前記リンク元ファイルと前記リンク先ファイルとの間の関係の種類を示すリンクタイプと、リンク先ファイルの評価を表すリンクスコアとを有することを特徴とし、
前記リンク検索ステップで検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンクタイプを、指定されたリンクタイプに従ってフィルタリングするリンクタイプ判定ステップと、
前記フィルタリングされたリンクタイプに対応付けられているリンク評価情報を集計する集計ステップと
を有することを特徴とする請求項11又は請求項12に記載の管理方法。
The link information includes a link type indicating a type of a relationship between the link source file and the link destination file, and a link score indicating an evaluation of the link destination file.
A link type determination step of filtering the link type associated with the information indicating the location of the designated file searched in the link search step according to the specified link type;
The management method according to claim 11, further comprising: a counting step of counting link evaluation information associated with the filtered link type.
前記リンク検索ステップは、リンクを再帰的に検索する深さである階層を指定する階層指定ステップを有することを特徴とする請求項13に記載の管理方法。   14. The management method according to claim 13, wherein the link search step includes a hierarchy specifying step of specifying a hierarchy that is a depth for recursively searching for a link. 情報処理装置のブラウザのプログラムであって、
前記プログラムは、前記情報処理装置を、
リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とが対応付けられたデータベースから、指定されたファイルの所在を示す情報を検索するリンク検索手段と、
前記検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンク元ファイル若しくはリンク先ファイルの所在を示す情報に基づいてファイルを検索するファイル検索手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。
A browser program for an information processing device,
The program executes the information processing apparatus,
A link search means for searching for information indicating the location of the designated file from a database in which information indicating the location of the link source file and information indicating the location of the link destination file are associated;
A program which functions as a file search means for searching for a file based on information indicating the location of a link source file or a link destination file associated with the information indicating the location of the specified file thus searched.
前記プログラムは、前記情報処理装置を、
リンク元ファイルの所在を示す情報とリンク先ファイルの所在を示す情報とを対応付けて前記データベースに登録する登録手段として更に機能させることを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
The program executes the information processing apparatus,
16. The program according to claim 15, wherein the program further functions as registration means for registering information indicating the location of the link source file and information indicating the location of the link destination file in association with each other in the database.
前記データベースは、前記リンク元ファイルと前記リンク先ファイルとの間の関係の種類を示すリンクタイプと、リンク先ファイルの評価を表すリンク評価情報とを有することを特徴とし、
前記プログラムは、前記情報処理装置を、
前記リンク検索手段により検索された指定ファイルの所在を示す情報に対応付けられているリンクタイプを指定されたリンクタイプに従ってフィルタリングするリンクタイプ判定手段と、
前記フィルタリングされたリンクタイプに対応付けられているリンク評価情報を集計する集計手段と
して更に機能させることを特徴とする請求項15又は請求項16に記載のプログラム。
The database includes a link type indicating a type of a relationship between the link source file and the link destination file, and link evaluation information indicating an evaluation of the link destination file.
The program executes the information processing apparatus,
Link type determination means for filtering the link type associated with the information indicating the location of the designated file searched by the link search means according to the specified link type;
The program according to claim 15 or 16, further functioning as a summing unit that tabulates link evaluation information associated with the filtered link type.
前記リンク検索手段は、リンクを再帰的に検索する深さである階層を指定する階層指定手段を有することを特徴とする請求項17に記載のプログラム。   The program according to claim 17, wherein the link search unit includes a hierarchy designation unit that designates a hierarchy that is a depth for recursively searching for a link. インターネット上のファイル間の関係性を双方向のリンクとしてファイル利用者が参照可能とするために、少なくともリンク元ファイルとリンク先ファイルとの組の情報をリンク情報として管理するためのリンクデータベースと、ファイルを表示するためのブラウザとから構成され、
前記ブラウザは、
ファイルを表示するためのファイル表示手段と、
ファイルに関連付けられているリンク情報を前記リンクデータベースから取得するためのリンク検索手段と、
リンクで関連付けられているファイルを、インターネットを経由して取得するファイル取得手段と、
ファイル間の関連性を利用者がリンクデータベースに登録するためのリンク登録手段と
を備えることを特徴とするリンク管理システム。
A link database for managing at least information of a pair of a link source file and a link destination file as link information in order to allow a file user to refer to the relationship between files on the Internet as a bidirectional link; A browser for viewing files,
The browser
File display means for displaying the file;
Link search means for obtaining link information associated with the file from the link database;
A file acquisition means for acquiring a file associated with a link via the Internet;
A link management system comprising: a link registration unit for a user to register a relationship between files in a link database.
前記リンク情報として、リンクで関係付けられるファイル間の関係の種類を示すリンクタイプと、リンク先の評価を数値で表すリンクスコアとを備えることを特徴とする請求項19に記載のリンクデータベースと、
リンク情報をリンクのタイプに従ってフィルタリングするリンクタイプ判定手段と、リンクのスコアを集計する手段とを備えることを特徴とする請求項19記載のブラウザを備えることを特徴とするリンク管理システム。
The link database according to claim 19, wherein the link information includes a link type indicating a type of a relationship between files related by a link, and a link score representing a link destination evaluation by a numerical value.
20. A link management system comprising a browser according to claim 19, further comprising: a link type determination unit that filters link information according to a link type; and a unit that tabulates link scores.
前記ブラウザは、さらにリンクを再帰的に辿る深さを指定する階層指定手段を備え、リンクを再帰的に辿ることによって、ファイルのスコア計算を行う際に評価を行っているファイル自体のメタ評価を加味したスコア計算を行うことを特徴とする請求項20に記載のリンク管理システム。   The browser further includes a hierarchy designating unit for designating a depth for recursively following the link, and performing a meta-evaluation of the file itself that is being evaluated when calculating the score of the file by recursively following the link. 21. The link management system according to claim 20, wherein a score calculation with consideration is performed.
JP2004294250A 2004-10-06 2004-10-06 Link management system, browser, database, program and management method Pending JP2006107215A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294250A JP2006107215A (en) 2004-10-06 2004-10-06 Link management system, browser, database, program and management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294250A JP2006107215A (en) 2004-10-06 2004-10-06 Link management system, browser, database, program and management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006107215A true JP2006107215A (en) 2006-04-20

Family

ID=36376871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004294250A Pending JP2006107215A (en) 2004-10-06 2004-10-06 Link management system, browser, database, program and management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006107215A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198167A (en) * 2007-02-09 2008-08-28 Naojiro Takeda Information processing system for associating information when browsing
US9165024B2 (en) 2012-07-02 2015-10-20 Fujitsu Limited Management apparatus and management method
JP2016040664A (en) * 2014-08-12 2016-03-24 富士通株式会社 Data acquisition method, data acquisition program, and information processing device
JP7401128B1 (en) 2022-08-26 2023-12-19 Necプラットフォームズ株式会社 File system and file linking methods and programs

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198167A (en) * 2007-02-09 2008-08-28 Naojiro Takeda Information processing system for associating information when browsing
JP4633753B2 (en) * 2007-02-09 2011-02-16 直次郎 竹田 Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US9165024B2 (en) 2012-07-02 2015-10-20 Fujitsu Limited Management apparatus and management method
JP2016040664A (en) * 2014-08-12 2016-03-24 富士通株式会社 Data acquisition method, data acquisition program, and information processing device
JP7401128B1 (en) 2022-08-26 2023-12-19 Necプラットフォームズ株式会社 File system and file linking methods and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9298702B1 (en) Systems and methods for pairing of a semantic network and a natural language processing information extraction system
CN105706078B (en) Automatic definition of entity collections
US8805833B2 (en) Enhancing personal data search with information from social networks
JP3150209U (en) System and apparatus for managing web content
CN105431844B (en) Third party for search system searches for application
US9361317B2 (en) Method for entity enrichment of digital content to enable advanced search functionality in content management systems
US20060265396A1 (en) Personalizable information networks
US20060265377A1 (en) Personalizable information networks
US20060271859A1 (en) Method and system for visualizing Weblog social network communities
US7856492B2 (en) Methods and systems for managing media content
US20140099622A1 (en) Hierarchical learning environment
US20140280133A1 (en) Structured Data to Aggregate Analytics
JP2013519129A (en) Method, system, and computer program for collecting community feedback for collaborative document development
AU2016201273B2 (en) Recommending form fragments
CN102239458A (en) Visualizing relationships between data elements
US20060265395A1 (en) Personalizable information networks
JP5284064B2 (en) Product ID server device and method for controlling product ID server device
Ba et al. Uncertain version control in open collaborative editing of tree-structured documents
CN103020095B (en) Message processing device and information processing method
JP2006107215A (en) Link management system, browser, database, program and management method
JP5615593B2 (en) Electronic document management apparatus, display method, display program, and recording medium
JP2013114393A (en) Information retrieval device and program
JP6727097B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2005332326A (en) Program, device, and method for retrieving related document
KR101575797B1 (en) A automatic recording system for information about reading operations of patent documents and the method thereof