JP2006107124A - Tablet and information reading method - Google Patents

Tablet and information reading method Download PDF

Info

Publication number
JP2006107124A
JP2006107124A JP2004292811A JP2004292811A JP2006107124A JP 2006107124 A JP2006107124 A JP 2006107124A JP 2004292811 A JP2004292811 A JP 2004292811A JP 2004292811 A JP2004292811 A JP 2004292811A JP 2006107124 A JP2006107124 A JP 2006107124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
tablet
reading
unit
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004292811A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Hitai
英雄 比田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004292811A priority Critical patent/JP2006107124A/en
Publication of JP2006107124A publication Critical patent/JP2006107124A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tablet and an information reading method that can appropriately recognize identification information even about a document whose document identification information is difficult to position on a document surface. <P>SOLUTION: The tablet, which digitizes information written on the surface of a document placed into coordinate data, has a first reading means for reading a code set in a predetermined position on the reverse of the document placed, and an association means for associating the code read by the first reading means with the coordinate data on the document. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、タブレット及び情報読み取り方法に関し、特に載置された原稿の表面に対して記入される情報を座標データとして電子化するタブレット及び情報読み取り方法に関する。   The present invention relates to a tablet and an information reading method, and more particularly to a tablet and an information reading method for digitizing information written on the surface of a placed document as coordinate data.

従来、パソコンの発達により、文書編集ソフト(ワープロソフト)を用いて、文書を作成し、電子的に保存することができる。また、文書が電子的に作成されるのでFD等に保存して簡便に持ち運ぶことができ、また、他のパソコンで編集作業を行うこともできる。一方において、作成された文書は、印刷を行い印刷原稿として保存したり、持ち運んだりすることもできる。さらに、文書が作成途中である場合等には、パソコンが使用できない移動中などでも、この印刷原稿に対して文房具を用いて加筆・推敲を行うこともできる。   Conventionally, with the development of personal computers, documents can be created and electronically stored using document editing software (word processing software). In addition, since the document is created electronically, it can be stored in an FD or the like for easy carrying, and editing can be performed on another personal computer. On the other hand, the created document can be printed and saved as a printed document or carried. Further, when a document is being created, etc., it is possible to add and recite the printed document using stationery even when the personal computer cannot be used.

しかしながら、印刷原稿に対する加筆等は、通常、印刷原稿上に対する筆記軌跡が残るのみである。従来、ユーザが、筆記軌跡も電子的に保存したい場合には、タブレットを用いている。例えば、特許文献1に記載されたタブレットによれば、印刷原稿をタブレットの所定の入力面に載置し、文房具を用いて印刷原稿に加筆等を行うことにより、筆記軌跡が電子的な座標データとしても保存され、予めタブレットに保存されている印刷原稿の画像データと当該座標データとを合成させることにより、加筆等された印刷原稿と同一内容の電子化された文書を得ることができる。   However, when writing on a printed document, the writing locus on the printed document usually remains. Conventionally, when a user wants to save a writing locus electronically, a tablet is used. For example, according to the tablet described in Patent Document 1, a printed document is placed on a predetermined input surface of the tablet, and writing is performed on the printed document using a stationery. Can be obtained, and by synthesizing the image data of the print original stored in advance in the tablet and the coordinate data, an electronic document having the same content as the printed original can be obtained.

また、当該タブレットは、複数ページから構成される原稿を考慮し、各ページに付されたページ番号等のページ識別シンボルを読み込むことで、読み込まれたページ識別シンボルと当該ページに対する筆記軌跡の座標データとを対応付けて保存することができる。
特開2001−14095号公報
In addition, the tablet considers a document composed of a plurality of pages, and reads the page identification symbol such as the page number attached to each page. Can be stored in association with each other.
JP 2001-14095 A

しかしながら、例えば、ページ識別シンボル等が配置される箇所に重要な情報が印刷される用紙を扱う場合や、ページ識別シンボル等が配置される箇所に加筆を加えたい場合等、原稿面にページ識別シンボル等を配置するのは適切でない場合がある。   However, for example, when handling paper on which important information is printed at a location where a page identification symbol or the like is arranged, or when it is desired to add writing to a location where a page identification symbol or the like is arranged, the page identification symbol on the document surface Etc. may not be appropriate.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、原稿面に原稿の識別情報を配置することが困難な原稿であっても、その原稿に対する識別情報を適切に認識することのできるタブレット、情報読み取り方法の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and even if it is difficult to place document identification information on the document surface, the identification information for the document can be properly recognized. The purpose is to provide a tablet and information reading method.

そこで上記課題を解決するため、本発明は、請求項1に記載されるように、載置された原稿の表面に対して記入される情報を座標データとして電子化するタブレットであって、前記載置された原稿の裏面の所定の位置に付された符号を読み取る第一の読み取り手段と、前記第一の読み取り手段によって読み取られた前記符号と当該原稿の前記座標データとを関連付ける関連付け手段とを有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention provides a tablet that digitizes information written on the surface of a placed document as coordinate data, as described in claim 1. First reading means for reading a code attached to a predetermined position on the back side of the placed document, and an association means for associating the code read by the first reading means with the coordinate data of the document It is characterized by having.

このようなタブレットでは、原稿の裏面に付された符号を読み取ることができるため、原稿面に原稿の識別情報を配置することのできない原稿であっても、適切にその識別情報を認識することができる。   Since such a tablet can read the code attached to the back side of the document, the identification information can be properly recognized even if the document identification information cannot be placed on the document surface. it can.

また、上記課題を解決するため、本発明は、上記タブレットにおける情報読み取り方法としてもよい。   Moreover, in order to solve the said subject, this invention is good also as an information reading method in the said tablet.

本発明によれば、原稿面に原稿の識別情報を配置することが困難な原稿であっても、その原稿に対する識別情報を適切に認識することのできるタブレット、情報読み取り方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a tablet and an information reading method capable of appropriately recognizing identification information for a document even if it is difficult to place document identification information on the document surface. .

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.実施の形態1では、加筆された印刷原稿を電子的に編集する際の作業場所を特定の場所に限定せず、利便性の高いタブレットについて説明する。図1は、実施の形態1のタブレットの概観構成図(図1(a))と、概略構成を表すブロック図(図1(b))である。タブレット100は、載置された印刷原稿への筆記軌跡に対応した座標データを入力する座標入力部101と、外部機器との間で座標データ等の各種データの入出力を行う外部入出力部102と、座標入力部101に入力された座標データおよび外部入出力部102から入力された印刷原稿の画像データを記憶する記憶部103と、これら各部を制御する制御部104と、載置する印刷原稿を留めるクリップ105等とから構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG. In the first embodiment, a highly convenient tablet will be described without limiting the work location when electronically editing a printed original document that has been added to a specific location. FIG. 1 is an overview configuration diagram (FIG. 1A) of the tablet according to the first embodiment, and a block diagram (FIG. 1B) showing the schematic configuration. The tablet 100 includes a coordinate input unit 101 that inputs coordinate data corresponding to a writing trajectory on a placed print document, and an external input / output unit 102 that inputs and outputs various data such as coordinate data to and from an external device. A storage unit 103 that stores coordinate data input to the coordinate input unit 101 and image data of a print document input from the external input / output unit 102, a control unit 104 that controls these units, and a print document to be placed And a clip 105 or the like for fastening.

座標入力部101は、座標データの入力手段として、電磁誘導方式、磁気歪式、感圧式などを採用しうる。本実施の形態では感圧式を採用する。従って、印刷原稿に加筆する際に使用するペンは特別なものでなく、鉛筆、ボールペン、万年筆等の一般的な筆記具が使用できる。また、座標入力部101は、座標データの他にペンの状態、たとえばペンが筆記面上(印刷原稿を載置する面)にあるか、離れているかも感知する。   The coordinate input unit 101 may employ an electromagnetic induction method, a magnetostriction method, a pressure sensitive method, or the like as a coordinate data input unit. In this embodiment, a pressure-sensitive type is adopted. Therefore, a pen used for writing on a printed document is not special, and general writing instruments such as a pencil, a ballpoint pen, and a fountain pen can be used. In addition to the coordinate data, the coordinate input unit 101 also detects the state of the pen, for example, whether the pen is on the writing surface (the surface on which the printed document is placed) or away.

外部入出力部102は、RS−232CやUSBなどの汎用性があり、広く行き渡っているインターフェースを用いる。本実施の形態では外部入出力部102には、USBを採用している(図1(a)参照)。   The external input / output unit 102 uses a widely used interface such as RS-232C or USB. In this embodiment, the external input / output unit 102 employs USB (see FIG. 1A).

記憶部103は、ハードディスク、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体であれば、いかなる形式のものであってもよいが、記憶部103では内蔵のフラッシュメモリを採用する。なお、いうまでもないが、記憶部103は、着脱可能な記憶媒体を採用する態様であってもよい。記憶部103は、座標データの他にたとえば時間などの情報も記憶する。   The storage unit 103 may be of any type as long as it is a non-volatile storage medium such as a hard disk or a flash memory, but the storage unit 103 employs a built-in flash memory. Needless to say, the storage unit 103 may employ a removable storage medium. The storage unit 103 stores information such as time in addition to the coordinate data.

制御部104は、CPUから構成される。また、制御部104は、適宜オペレーティングシステムを有し、装置各部を制御する。   The control unit 104 includes a CPU. The control unit 104 appropriately has an operating system and controls each unit of the apparatus.

次に、タブレット100の動作について説明する。ユーザは、ワープロソフトなどにより原稿を作成し、この原稿を印刷する。タブレット100は、原稿印刷の際に、この原稿の画像データを外部入出力部102を介して入力する。入力された画像データは記憶部103に記憶される。   Next, the operation of the tablet 100 will be described. The user creates a document using word processing software or the like and prints the document. When printing a document, the tablet 100 inputs image data of the document via the external input / output unit 102. The input image data is stored in the storage unit 103.

本実施の形態およびそれ以降の実施の形態においては、画像データとは、印刷原稿のもととなったデータすべてを表す。すなわち、本実施の形態およびそれ以降の実施の形態では、ワープロソフトなどにより作成された電子化された文書を構成するデータをすべて画像データと称することとする。従って、その形式は、ワープロソフトにより直接作成されたバイナリデータであっても、ビットマップに展開されたイメージデータであっても、すべて画像データと表記する。   In the present embodiment and the subsequent embodiments, the image data represents all the data that is the basis of the printed document. In other words, in the present embodiment and the subsequent embodiments, all data constituting an electronic document created by word processing software or the like is referred to as image data. Therefore, the format is expressed as image data regardless of whether it is binary data directly created by word processing software or image data expanded into a bitmap.

ユーザは、ワープロソフトを利用できないとき、たとえば移動中に、タブレット100に、印刷原稿を載置し、ポールペンなどの汎用筆記具で加筆を行う。この際、印刷原稿には筆記軌跡が書き込まれ、この筆記軌跡は、同時に座標入力部101を通じて、電子的な筆記軌跡(座標データ)として記憶部103に記憶される。   When the user cannot use the word processing software, for example, during movement, the user places a print document on the tablet 100 and performs writing with a general-purpose writing instrument such as a pole pen. At this time, a writing locus is written on the printed document, and the writing locus is simultaneously stored in the storage unit 103 as an electronic writing locus (coordinate data) through the coordinate input unit 101.

ユーザは、外出先のワープロソフトなどを利用して、記憶部103に記憶された座標データを画像データと重ね合わせ(合成し)、加筆された印刷原稿と同様の電子化された文書を得ることができる。   Using a word processor software or the like, the user superimposes (synthesizes) the coordinate data stored in the storage unit 103 with the image data, and obtains an electronic document similar to the printed original. Can do.

実施の形態1の発明によれば、タブレットが座標データに加えて、画像データを記憶するので、文書の管理が簡便となり、加筆された印刷原稿を電子的に編集する際、従来の様に、文書を作成した装置でしかできないといった制限から解放される。従って本発明のタブレットは、利便性が高い。   According to the first embodiment, since the tablet stores image data in addition to the coordinate data, the management of the document is simplified, and when editing a printed original document electronically, You are freed from the restrictions that can only be done with the device that created the document. Therefore, the tablet of the present invention is highly convenient.

実施の形態2.実施の形態2では、さらに、原文書に筆記軌跡を重ね合わせたデータをユーザが編集作業することなく簡便に得ることのできるタブレットについて説明する。なお、本実施の形態においては、実施の形態1と重複する部分については、その説明を省略し、また、図面にも、特に断らない限り同一の符号を配する。   Embodiment 2. FIG. In the second embodiment, a tablet that can easily obtain data obtained by superimposing a writing trajectory on an original document without editing operation by a user will be described. In the present embodiment, the description of the same parts as those in the first embodiment is omitted, and the same reference numerals are also provided in the drawings unless otherwise specified.

図2は本実施の形態のタブレットの概略構成図である。タブレット110は、タブレット110に載置され、筆記軌跡の加わった印刷原稿と同一となるように、記憶部103により記憶された座標データを画像データに重ね合わせる(合成する)合成部111を有する。   FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the tablet according to the present embodiment. The tablet 110 includes a combining unit 111 that superimposes (synthesizes) the coordinate data stored in the storage unit 103 on the image data so as to be the same as the printed document on which the writing trajectory is added.

次に合成部111が座標データを画像データに合成する方法について例示する。図3および図4は、制御部が座標データを画像データに合成する方法について説明する説明図である。まず図3を用いて空白部分への加筆について説明する。載置された原稿112aは作成中途の原稿であり「…プロジェクトの成果は以下に要約される。すなわち」までが作成されていて、以下は白紙である。ユーザが原稿112aの白紙部分に「1.コストの削減」「2.開発期間の短縮」と加筆したとする。112bは加筆された筆記軌跡のみを表している。記憶部103は、この筆記軌跡(座標データ)のみを記憶する。合成部111は、記憶部103に記憶された画像データと座標データとを比較し、座標データの位置に対応する画像データが空白部分であると判断し、画像データを加筆部分としてそのまま画像データに合成する(112c参照)。   Next, an example of a method in which the combining unit 111 combines coordinate data with image data will be described. 3 and 4 are explanatory diagrams for explaining a method in which the control unit combines the coordinate data with the image data. First, using FIG. 3, the addition to the blank portion will be described. The placed manuscript 112a is a manuscript that is in the process of being created, and “… the project results are summarized below.” That is to say, the following is blank. Assume that the user adds “1. Cost reduction” and “2. Development period reduction” to the blank portion of the original 112a. Reference numeral 112b represents only the written writing trajectory. The storage unit 103 stores only the writing locus (coordinate data). The synthesizing unit 111 compares the image data stored in the storage unit 103 with the coordinate data, determines that the image data corresponding to the position of the coordinate data is a blank part, and directly converts the image data into the image data as an added part. Synthesize (see 112c).

次に、図4を用いて推敲について説明する。ユーザは原稿113aを見直し「1.ネゴシエーションの不備」「2.人的配置」を訂正するため、当該行に二重線を引き、それぞれの行間に「A:交渉力の欠乏」「B:各セクションの人数配分」と、加筆したとする(113b参照)。加筆部分に該当する座標データは、記憶部103に記憶される。合成部111は、記憶部103に記憶された座標データを画像データと比較し、二重線に対応する部分に文字があり、上の行との間に加筆部分があるため、二重線に対応する部分は行間に記載された文字に置換されるものと判断して、加筆部分を置換する(113c参照)。   Next, thrusting will be described with reference to FIG. The user reviews the manuscript 113a and draws a double line on the corresponding line in order to correct “1. Incomplete negotiation” and “2. Human arrangement”, and “A: Lack of negotiation power” “B: Each It is assumed that “the number of people in the section” is added (see 113b). Coordinate data corresponding to the added part is stored in the storage unit 103. The synthesizing unit 111 compares the coordinate data stored in the storage unit 103 with the image data, and there is a character in a part corresponding to the double line, and there is an additional part between the upper line, so the double line The corresponding part is determined to be replaced with the character written between the lines, and the added part is replaced (see 113c).

座標データを画像データに合成する他の方法について説明する。記憶部103に記憶された画像データがビットマップによるイメージデータである場合は、筆記軌跡である座標データもビットマップに変換し、両方のデータを単純に合成して(重ね合わせて)、筆記軌跡の加わった印刷原稿と同一のイメージデータを得ることもできる。また、記憶部103に記憶された画像データがイメージデータでなくとも、画像データと座標データとを、何れもビットマップデータに変換した後、両方のデータを単純に重ね合わせて、筆記軌跡の加わった原稿と同一のイメージデータを得ることもできる。   Another method for synthesizing the coordinate data with the image data will be described. When the image data stored in the storage unit 103 is image data based on a bitmap, the coordinate data that is a writing trajectory is also converted into a bitmap, and both data are simply combined (superposed) to write the writing trajectory. It is also possible to obtain the same image data as the printed document with the added Even if the image data stored in the storage unit 103 is not image data, both the image data and the coordinate data are converted into bitmap data, and then both data are simply superimposed to add a writing locus. The same image data as the original can be obtained.

なお、座標データは手書きであるため、通常、文字キャラクタと認識されないが、適宜、制御部104のCPUにより文字コードに変換するものとする。これは、たとえば、OCRソフトなどにより使用されているパタン認識の手法を用いれば足りる。   Since the coordinate data is handwritten, it is not normally recognized as a character character, but is appropriately converted into a character code by the CPU of the control unit 104. For example, a pattern recognition method used by OCR software or the like is sufficient.

また、重ね合わせる際には、たとえば外部入出力部102を通じて適宜モニタなどを通じて、操作者に確認を求め、重ね合わせの効率化を図ることもできる。   Further, when superimposing, for example, confirmation can be requested from the operator through an appropriate monitor through the external input / output unit 102, so that the efficiency of superimposition can be improved.

実施の形態2の発明によれば、合成部で、座標データを画像データに重ね合わせるので、ユーザが後刻、煩わしい編集作業することなく、合成された画像データを得ることができる。従って、本発明のタブレットは、利便性が高い。   According to the second embodiment, since the coordinate data is superimposed on the image data by the combining unit, the combined image data can be obtained without a troublesome editing operation by the user later. Therefore, the tablet of the present invention is highly convenient.

実施の形態3.実施の形態3では、さらに、複数ページからなる印刷原稿であっても、どの筆記軌跡がどのページに書き込まれたかを認識して自動的に重ね合わせるタブレットについて説明する。なお、本実施の形態においては、実施の形態1もしくは2と重複する部分については、その説明を省略し、また、図面にも、特に断らない限り同一の符号を配する。   Embodiment 3 FIG. In the third embodiment, a tablet that recognizes which writing trajectory has been written on which page and automatically superimposes it even on a printed document consisting of a plurality of pages will be described. Note that in this embodiment, the description of the same parts as those in Embodiment 1 or 2 is omitted, and the same reference numerals are also provided in the drawings unless otherwise specified.

図5は、本実施の形態のタブレットの概観構成図(図5(a)図5(b))と概略構成を表すブロック図(図5(c))である。図5(a)もしくは図5(b)から分かるように、タブレット120はクリップ105の原稿載置面に向かい合う位置に光学式の読取部(スキャナ)106を有する。また、クリップ105はバネ107を有し、バネ107の力により印刷された原稿を挟み留める。この位置にスキャナを配することにより、原稿のヘッダ部分を読み込みページ毎に原稿を識別することが可能となる。   FIG. 5 is an overview configuration diagram (FIGS. 5A and 5B) of the tablet according to the present embodiment and a block diagram (FIG. 5C) showing the schematic configuration. As can be seen from FIG. 5A or FIG. 5B, the tablet 120 has an optical reading unit (scanner) 106 at a position facing the document placement surface of the clip 105. Further, the clip 105 has a spring 107, and holds the printed document by the force of the spring 107. By arranging the scanner at this position, it is possible to read the header portion of the document and identify the document for each page.

次に、タブレット120の動作について説明する。ユーザは、ワープロソフトなどにより原稿を作成し、この原稿を印刷する。また、原稿にはヘッダにページ番号が印刷される。使用の態様によってはドライブ名+ディレクトリ名+文書ファイル名+ページ番号や、URLが印刷される。ユーザは原稿をタブレット120に載置し、クリップ105により固定する。スキャナ106は、原稿のヘッダに記載されたページ番号を読み取り、記憶部103は、ページ番号を座標データに関連づけて記憶する。合成部111は、記憶部103に記憶された座標データを、当該座標データの書き込まれたページに該当する画像データに合成する。記憶部103は合成された画像データを記憶する。なお、図5(c)のページ識別部106は、図5(a)もしくは(b)で示したスキャナ106をブロック図として表したものであって、両者は同一のものである。   Next, the operation of the tablet 120 will be described. The user creates a document using word processing software or the like and prints the document. Also, the page number is printed on the header of the document. Depending on the mode of use, a drive name + directory name + document file name + page number or URL is printed. The user places the document on the tablet 120 and fixes it with the clip 105. The scanner 106 reads the page number described in the header of the document, and the storage unit 103 stores the page number in association with the coordinate data. The combining unit 111 combines the coordinate data stored in the storage unit 103 with image data corresponding to the page in which the coordinate data is written. The storage unit 103 stores the synthesized image data. 5C represents the scanner 106 shown in FIG. 5A or 5B as a block diagram, and both are the same.

スキャナ106は、クリップ105に配設された態様に限定されない。たとえば、フッタ位置に配設されていてもよい。但し、この場合は、印刷原稿の裏面にページ番号が印刷されている必要があるか、ユーザが、加筆する印刷原稿を裏返して読み込ませる動作を行う必要がある。   The scanner 106 is not limited to the mode provided in the clip 105. For example, it may be disposed at the footer position. However, in this case, it is necessary that the page number is printed on the back side of the print document, or the user needs to perform an operation of turning over and reading the print document to be added.

また、スキャナ106は印刷原稿のヘッダのページ番号を読み込むが、ヘッダに記載される文字には、ローマ字、漢字、ひらがな、カタカナ、数字など多様であるため、読み取りミスも発生しやすい。また、これらを一つ一つ認識させるには、装置構成が複雑になる。一方、ファイル名などの識別子は、必ずしもユーザ(人間)が識別可能に印刷されている必要はない。そこで、たとえば二次元バーコードを印刷するなどして、ページ識別部106が識別子を認識しやすくすることもできる。図6は二次元バーコードの例を表す図である。この場合は、原稿を記録紙に印刷する印刷装置が、ページ数を認識して、二次元バーコードをスキャナ106で認識可能な位置に認識可能な態様で印刷する必要があるが、この機能を有する印刷装置については後述する。   Further, the scanner 106 reads the page number of the header of the printed document. However, since the characters described in the header include various characters such as Roman characters, Kanji characters, Hiragana characters, Katakana characters, and numbers, reading errors are likely to occur. Moreover, in order to recognize these one by one, the device configuration becomes complicated. On the other hand, identifiers such as file names are not necessarily printed so that the user (human) can identify them. Therefore, for example, by printing a two-dimensional barcode, the page identification unit 106 can easily recognize the identifier. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a two-dimensional barcode. In this case, the printing apparatus that prints the document on the recording paper needs to recognize the number of pages and print the two-dimensional barcode in a form that can be recognized at a position that can be recognized by the scanner 106. The printing apparatus having this will be described later.

なお、スキャナ106は必ずしも光学読み取り可能なスキャナでなくてもよく、タブレット120に載置された印刷原稿を認識できるものであればよい。その他の認識手段としては、原稿に記載された最初の数行を読み込み、パターンマッチングの手法を用いて印刷原稿と、記憶部103に記憶された画像データとを対応付ける方法が挙げられる。   Note that the scanner 106 does not necessarily have to be an optically readable scanner, and any scanner that can recognize a printed document placed on the tablet 120 may be used. As other recognition means, there is a method of reading the first few lines described in the original and associating the printed original with the image data stored in the storage unit 103 using a pattern matching technique.

また、スキャナ106を配することなく、たとえば、座標入力部101の一定エリアに「13」と筆記し、加筆するページが第13ページ目であると認識させる等の態様であってもよい。   Further, without arranging the scanner 106, for example, “13” may be written in a certain area of the coordinate input unit 101 so that the page to be added is recognized as the 13th page.

実施の形態3の発明によれば、タブレットは、複数ページからなる印刷原稿であっても、どの筆記軌跡がどのページに書き込まれたかを認識して自動的に重ね合わせることが可能となる。また、記憶部が複数の文書ファイル(画像データ)を記憶する場合であっても、載置された印刷原稿がどの文書ファイルに対応したものかであるかを認識して、自動的に重ね合わせることが可能となる。   According to the third embodiment of the present invention, a tablet can recognize which writing trajectory has been written on which page and can automatically superimpose even a printed document consisting of a plurality of pages. Even when the storage unit stores a plurality of document files (image data), it recognizes which document file corresponds to the placed print document and automatically superimposes them. It becomes possible.

実施の形態4.実施の形態4では、複数ページからなる印刷原稿であっても、どの筆記軌跡がどのページに書き込まれたかを認識して自動的に重ね合わせるタブレットの別の例について説明する。なお、本実施の形態においては、実施の形態1もしくは2と重複する部分については、その説明を省略し、また、図面にも、特に断らない限り同一の符号を配する。   Embodiment 4 FIG. In the fourth embodiment, another example of a tablet that recognizes which writing trajectory has been written on which page and automatically superimposes it on a printed document consisting of a plurality of pages will be described. Note that in this embodiment, the description of the same parts as those in Embodiment 1 or 2 is omitted, and the same reference numerals are also provided in the drawings unless otherwise specified.

図7は、本実施の形態のタブレットの概観構成図である。タブレット125は、電磁誘導式デジタイザからなる手書き入力部(座標入力部101)と、外部機器と通信を行う通信インターフェース(外部入出力部102)と、文書情報が印刷された複数枚の印刷原稿PPを保持する保持用クリップ105と、印刷原稿PPの縦横の端を規定するガイド108と、バーコードからなる識別記号BCを読み取るためのバーコードリーダーの窓109等から構成される。   FIG. 7 is an overview configuration diagram of the tablet according to the present embodiment. The tablet 125 includes a handwriting input unit (coordinate input unit 101) composed of an electromagnetic induction digitizer, a communication interface (external input / output unit 102) for communicating with an external device, and a plurality of printed originals PP on which document information is printed. Holding clip 105, guide 108 for defining the vertical and horizontal ends of the printed document PP, a barcode reader window 109 for reading an identification symbol BC made of a barcode, and the like.

ガイド108は、印刷原稿PPの上端に対しては段差が設けられ、左端に対しては後述するバーコードリーダー部を格納する部位の形状が適宜応用されている。この形状により、印刷原稿PPの位置合わせが行なわれる。   In the guide 108, a step is provided on the upper end of the printed document PP, and the shape of a part for storing a barcode reader unit to be described later is appropriately applied to the left end. This shape aligns the printed original PP.

図8は、図7のタブレット125をA−A’で切断した断面図である。タブレット125のバーコードリーダー部(ページ識別部106)は、識別記号BCを読み取るための光源161と、光源161から照射された照射光を収束するレンズ162と、照射光を反射するミラー163と、バーコードリーダーの窓109と、識別記号BCを反射した反射光を受光する受光部164等から構成される。ここでは、光源161はLEDからなり、また、受光部はラインセンサからなり識別記号BCを効率的に識別する。   FIG. 8 is a cross-sectional view of the tablet 125 of FIG. 7 cut along A-A ′. The barcode reader unit (page identification unit 106) of the tablet 125 includes a light source 161 for reading the identification symbol BC, a lens 162 that converges the irradiation light emitted from the light source 161, a mirror 163 that reflects the irradiation light, It comprises a bar code reader window 109, a light receiving portion 164 that receives the reflected light reflected from the identification symbol BC, and the like. Here, the light source 161 is formed of an LED, and the light receiving unit is formed of a line sensor, and the identification symbol BC is efficiently identified.

次に、本実施の形態のタブレット125の使用態様について説明する。図9は、実施の形態4のタブレットの使用態様を表す説明図である。ユーザは、複数枚の印刷原稿PPを、タブレット125のガイド108を利用して位置合わせを行い、クリップ105で印刷原稿PPを保持する。バーコードリーダー部は、印刷原稿PP上に印刷されている識別記号BCを読み取り、最上部の原稿(ユーザが加筆を行おうとする原稿)を識別する。ここで、ガイドにより位置合わせが行なわれているので、バーコードリーダー部は確実に原稿を認識することができる。   Next, the usage mode of the tablet 125 of this Embodiment is demonstrated. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a usage mode of the tablet of the fourth embodiment. The user aligns a plurality of print originals PP using the guides 108 of the tablet 125, and holds the print originals PP with the clips 105. The barcode reader unit reads the identification symbol BC printed on the printed document PP, and identifies the uppermost document (the document that the user intends to add). Here, since the alignment is performed by the guide, the barcode reader unit can surely recognize the document.

次に、ユーザは電磁ペン150(図7参照)を用いて、印刷原稿PPに加筆する。この情報は加筆情報AI(筆記軌跡)として、手書き入力部で入力される。一枚目の加筆が終わったら、ユーザは2枚目の印刷原稿PPに加筆を行う。このとき、印刷原稿PPは上部がクリップ105で固定されているので、いわゆるぱらぱらめくり式に紙をめくることが可能である。さらに、2枚目については既に位置決めがされているので、バーコードリーダー部により、自動的に2枚目の原稿を識別することができる。以下同様に複数枚の印刷原稿PPに加筆を行うことができる。   Next, the user uses the electromagnetic pen 150 (see FIG. 7) to write on the printed document PP. This information is input as handwritten information AI (writing locus) by a handwriting input unit. When the first sheet is added, the user adds the second printed document PP. At this time, since the upper portion of the printed document PP is fixed by the clip 105, it is possible to turn the paper in a so-called flip-up manner. Furthermore, since the second sheet has already been positioned, the barcode reader unit can automatically identify the second sheet. In the same manner, a plurality of printed originals PP can be rewritten.

実施の形態4の発明によれば、タブレットには、上部にクリップ、左側にバーコードリーダー部、およびガイドが備わっているので、ガイドを利用してユーザが一旦複数枚の印刷原稿を載置すれば、以降は、加筆を終えクリップ側に印刷原稿をめくることにより、タブレットが自動的に各ページを識別し、かつ、筆記軌跡を当該ページに自動的に重ね合わせることが可能となる。なお、ユーザが左利きの場合は、右側にバーコードリーダー部を配すれば、バーコードリーダー部の光源161からの照射光は遮光されない。   According to the fourth embodiment of the present invention, the tablet is provided with a clip at the top, a barcode reader unit on the left side, and a guide, so that the user can temporarily place a plurality of printed documents using the guide. After that, by finishing the writing and turning the printed document to the clip side, the tablet can automatically identify each page, and the writing locus can be automatically superimposed on the page. When the user is left-handed, the irradiation light from the light source 161 of the barcode reader unit is not shielded if the barcode reader unit is arranged on the right side.

実施の形態5.実施の形態5では、原稿を印刷する際に外部へ画像データを送出する印刷装置について説明する。図10は、実施の形態5の印刷装置の概略構成を表す概略構成図である。印刷装置200は、画像データを記録紙に印刷する印刷部201と、画像データを含み各種データを外部機器から入力し、また、これらのデータを外部機器へ出力する外部入出力部202と、印刷部201、外部入出力部202および印刷装置200のその他各部を制御すると共に、印刷部201が画像データを印刷する際にあっては、外部入出力部202が当該画像データを印刷装置200外部へ転送する制御を行う制御部203等とから構成される。   Embodiment 5. FIG. In the fifth embodiment, a printing apparatus that sends image data to the outside when printing a document will be described. FIG. 10 is a schematic configuration diagram illustrating a schematic configuration of the printing apparatus according to the fifth embodiment. The printing apparatus 200 includes a printing unit 201 that prints image data on recording paper, an external input / output unit 202 that inputs various data including image data from an external device, and outputs these data to the external device, and a print When the printing unit 201 prints image data, the external input / output unit 202 sends the image data to the outside of the printing apparatus 200. It is comprised from the control part 203 etc. which perform control to transfer.

印刷部201は、画像データを記録紙に印刷するものであればその態様は問わない。たとえば、印刷部201は、インクジェット方式、レーザプリント方式、昇華型プリント方式により、画像データを記録紙に印刷する。   The printing unit 201 may be in any form as long as it prints image data on recording paper. For example, the printing unit 201 prints image data on a recording paper by an inkjet method, a laser printing method, or a sublimation printing method.

外部入出力部202は、RS−232CやUSBなどの汎用性のあるインターフェースを採用する。また、ホスト装置から画像データを入力し、印刷状況をホスト装置に出力する用途としてプリンタポートを備え、これとは別個独立に、入力した画像データ、または、当該画像データの形式が適宜変換された画像データ、もしくは、付加情報の加わった画像データ等を出力する用途としてUSBポートをそれぞれ有するという構成も採用できる。   The external input / output unit 202 employs a versatile interface such as RS-232C or USB. In addition, a printer port is provided for the purpose of inputting image data from the host device and outputting the printing status to the host device. Separately from this, the input image data or the format of the image data is appropriately converted. It is also possible to employ a configuration in which each has a USB port for outputting image data or image data to which additional information is added.

制御部203は、CPU(プリンタコントローラ)から構成される。また、制御部203は、適宜オペレーティングシステムを有し、装置各部を制御する。また、後述するように、制御部203は、印刷制御と共に、画像データの出力制御も行うので、マルチタスクを効率的に行うRISCタイプのCPUである方が好ましい。さらに、外部入出力部202で入力した画像データを、必要に応じて、ビットマップデータなどに展開し、外部入出力部202を制御して、外部装置例えばタブレット120に出力する制御も行う。   The control unit 203 includes a CPU (printer controller). The control unit 203 appropriately has an operating system and controls each unit of the apparatus. As will be described later, the control unit 203 performs image data output control as well as print control. Therefore, the controller 203 is preferably a RISC type CPU that efficiently performs multitasking. Further, image data input by the external input / output unit 202 is developed into bitmap data or the like as necessary, and the external input / output unit 202 is controlled to output to an external device such as the tablet 120.

次に、印刷装置200の動作について説明する。ユーザは、ホスト装置(パソコンなど)のワープロソフトなどにより原稿を作成し、この原稿を印刷するように印刷装置200に対して印刷指示を出す。印刷装置200は外部入出力部202を通じて、印刷指示および画像データを入力する。制御部203は、印刷指示に従って、印刷部201を制御し画像データを記録紙に印刷する。このとき制御部203は、さらに外部入出力部202を制御して、画像データを外部機器、たとえば実施の形態1〜3で説明したタブレットに出力する。タブレット以外でも、たとえば、印刷装置200に外部入出力部202に直結したスロット(図示せず)を配して、ATAカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)カードなどの汎用メモリに出力することもできる。   Next, the operation of the printing apparatus 200 will be described. The user creates a document using word processing software of a host device (such as a personal computer) and issues a print instruction to the printing apparatus 200 to print the document. The printing apparatus 200 inputs a print instruction and image data through the external input / output unit 202. The control unit 203 controls the printing unit 201 according to the print instruction to print the image data on the recording paper. At this time, the control unit 203 further controls the external input / output unit 202 to output the image data to an external device, for example, the tablet described in the first to third embodiments. Other than the tablet, for example, a slot (not shown) directly connected to the external input / output unit 202 may be arranged in the printing apparatus 200 and output to a general-purpose memory such as an ATA card or a compact flash (registered trademark) card.

次に、ホスト装置(パソコンなど)が印刷装置200に印刷指示と共に画像データを送出する際の動作について説明する。図11は、ホスト装置が印刷装置に印刷指示と共に画像データを送出する際の動作を説明するブロック図である。図11(a)で、300はコンピュータを表し、内部に電子的な文書を作成する文書編集ソフト(ワープロソフト)301および文書編集ソフトの指示に従って電子的な文書をプリンタのコマンドに変換しプリンタに送るソフトであるドライバソフト302を有する。   Next, an operation when the host apparatus (such as a personal computer) sends image data together with a print instruction to the printing apparatus 200 will be described. FIG. 11 is a block diagram illustrating an operation when the host device sends image data together with a print instruction to the printing device. In FIG. 11A, reference numeral 300 denotes a computer, which converts an electronic document into a printer command in accordance with an instruction of a document editing software (word processing software) 301 for creating an electronic document therein and the document editing software. It has driver software 302 which is software to be sent.

コンピュータ300の操作者が文書の印刷を行う場合、まず、文書編集ソフト(ワープロソフト)301を起動し、印刷を指示する。すると文章編集ソフト301は、作成した文書(データ)をドライバソフト302に引き渡す。ドライバソフト302は、作成したデータをプリンタ200の処理に適したデータ(画像データ)、たとえばページ記述言語に変換し印刷装置200に送出する。   When the operator of the computer 300 prints a document, first, the document editing software (word processor software) 301 is activated to instruct printing. Then, the text editing software 301 delivers the created document (data) to the driver software 302. The driver software 302 converts the created data into data (image data) suitable for processing by the printer 200, for example, a page description language, and sends the data to the printing apparatus 200.

ドライバソフト302は、データ送出を行う場合に、画像データとは別に、後に印刷装置200の外部入出力部202から出力して、タブレット等の外部機器が入力しその後の処理を行いやすいようなデータを送出してもよい。たとえば、文書編集ソフトで作成したそのままのデータ形式やリッチテキスト形式、HTML形式等が挙げられる。ドライバソフト302は市販のコンパイラなどのツールを用いて容易に作成することができる。ドライバソフト302を用いれば、ユーザは文書編集ソフト302に印刷指示をするだけで、印刷と同時に文書(データ)を外部に送出することができる。   When sending data, the driver software 302 outputs data from the external input / output unit 202 of the printing apparatus 200 later, separately from the image data, and is input by an external device such as a tablet to facilitate subsequent processing. May be sent. For example, a data format created by document editing software, a rich text format, an HTML format, or the like can be used. The driver software 302 can be easily created using a commercially available tool such as a compiler. If the driver software 302 is used, the user can send a document (data) to the outside simultaneously with printing simply by giving a print instruction to the document editing software 302.

ホスト装置(パソコンなど)が印刷装置200に印刷指示と共に画像データを送出する際の動作の別の例について説明する(図11(b)参照)。図で303は、文書編集ソフト301を操作するオートメーションクライアントソフトである。オートメーションクライアントソフト303は、ユーザの指示を受けて、文書編集ソフト301に対するコマンドの送受信、文書編集ソフト301内の関数の呼び出しなどを行う。図11(b)は、そのうちオートメーションクライアントソフト303を用いた印刷指示を表した図である。ユーザはオートメーションクライアントソフト303を用いて、図示しない記憶部(ハードディスクなど)に格納された文書ファイルの印刷指示を行う。   Another example of the operation when the host device (such as a personal computer) sends image data together with a print instruction to the printing device 200 will be described (see FIG. 11B). In the figure, reference numeral 303 denotes automation client software for operating the document editing software 301. The automation client software 303 receives commands from the user and transmits / receives commands to / from the document editing software 301 and calls functions in the document editing software 301. FIG. 11B shows a print instruction using the automation client software 303 among them. The user uses the automation client software 303 to issue a print instruction for a document file stored in a storage unit (such as a hard disk) (not shown).

オートメーションクライアントソフト303は、一方において文書編集ソフトを起動し、当該文書ファイルを読み込み、既に設定されたフォント、ポイント、レイアウト等によりドライバ302を通じて印刷装置200にこれらの文書を画像データとして送出し、他方において当該文書ファイルをそのままの保存形式でプリンタ200に送出する。なお、オートメーションクライアントソフト303は市販のコンパイラなどのツールを用いれば容易に作成することができる。   The automation client software 303 activates the document editing software on one side, reads the document file, and sends these documents as image data to the printing apparatus 200 through the driver 302 with the font, point, layout, etc. already set. The document file is sent to the printer 200 in the storage format as it is. The automation client software 303 can be easily created by using a commercially available tool such as a compiler.

また、別の例として、文書作成ソフト301内のいわゆるマクロ機能を用いて印刷指示および画像データの送出を行うこともできる(図11(c)参照)。ユーザは、あらかじめ準備されたマクロもしくは自分が作成したマクロを使用して、作成した文書を印刷する際に、マクロを実行して印刷装置200に画像データを送出する。なお、マクロ機能の他、アドインソフト、プラグイン、エクステンションによっても、印刷指示および画像データの送出を行う態様であってもよい。   As another example, a print instruction and image data can be transmitted using a so-called macro function in the document creation software 301 (see FIG. 11C). When printing a created document using a macro prepared in advance or a macro created by the user, the user executes the macro and sends image data to the printing apparatus 200. In addition to the macro function, a mode in which print instructions and image data are transmitted may be performed by add-in software, plug-ins, and extensions.

なお、コンピュータ300側に備わっているドライバ302、オートメーションクライアントソフト303またはマクロ304を、印刷装置200側に設ける態様であってもよい。   Note that the printer 302, the automation client software 303, or the macro 304 provided on the computer 300 side may be provided on the printing apparatus 200 side.

実施の形態5の発明によれば、印刷装置は、印刷と同時に外部機器(たとえばタブレット)に、画像データを出力するので、ユーザは、印刷原稿とその電子化された文書を同時に入手できる。従って、従来のように、一方ではパソコンからFDへ文書ファイルを転送し、他方で印刷指示を出し、印刷原稿を得るという、煩雑な操作を行わずに済む。また、紙を出力する印刷装置のある場所で画像データを入手できるので、文書管理を確実に行うことが可能となる。   According to the fifth embodiment of the present invention, the printing apparatus outputs image data to an external device (for example, a tablet) simultaneously with printing, so that the user can obtain a print document and its digitized document at the same time. Therefore, unlike the prior art, it is not necessary to perform a complicated operation of transferring a document file from a personal computer to an FD on the one hand and issuing a print instruction on the other hand to obtain a printed document. In addition, since image data can be obtained at a location where a printing apparatus that outputs paper is present, document management can be performed reliably.

実施の形態6.実施の形態6では、さらに、原稿を印刷する際にページ識別シンボルを印刷する印刷装置について説明する。なお、本実施の形態においては、実施の形態5と同一構成を有するので、その説明には図10を用いることとする。印刷装置200の制御部203は、印刷部201を制御して、画像データの印刷と共に記録紙の各ページを識別する機械読み取り可能な印(ページ識別シンボル)を印刷する。印刷されたページ識別シンボルは、たとえば、タブレット120(図5参照)により、読み込まれ、印刷原稿の各ページが識別される。   Embodiment 6 FIG. In the sixth embodiment, a printing apparatus that prints a page identification symbol when printing a document will be described. Since the present embodiment has the same configuration as that of the fifth embodiment, FIG. 10 is used for the description thereof. The control unit 203 of the printing apparatus 200 controls the printing unit 201 to print a machine-readable mark (page identification symbol) for identifying each page of the recording paper together with printing of the image data. The printed page identification symbol is read by, for example, the tablet 120 (see FIG. 5), and each page of the printed document is identified.

文書作成ソフトにより、ページ番号もしくはファイル名とページ番号を組み込んだ画像データである場合は、そのページ番号もしくはファイル名とページ番号を利用することもできるが、通常それらは、数字、漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字などの、人間が認識しやすいシンボルである。従って、これを機械読み取りさせ、識別させるためには、読み取り側の装置構成が複雑となる。また、文書作成ソフトでページ番号の挿入指定をしなかった場合には、従来では、そのまま印刷しても、原稿の各ページはユーザが認識するしかない。印刷装置200は、印刷するページ識別シンボルは、たとえば、図6に表した、二次元バーコードや、一次元バーコード等のデジタル処理が単純となるページ識別シンボルを用いるので、読み取り側の装置構成が簡単となり、また、文書作成ソフトによらず、必ずページ識別シンボルが付与される。   If the document data is image data that incorporates a page number or file name and page number, the page number or file name and page number can also be used, but these are usually numbers, kanji, hiragana, Symbols that are easy for humans to recognize, such as katakana and romaji. Therefore, in order to make this machine-read and identify, the apparatus structure on the reading side becomes complicated. Also, if the page creation is not designated by the document creation software, conventionally, even if printing is performed as it is, each page of the document has to be recognized by the user. The printing apparatus 200 uses, for example, a page identification symbol such as a two-dimensional barcode or a one-dimensional barcode shown in FIG. 6 as a page identification symbol to be printed. In addition, a page identification symbol is always given regardless of the document creation software.

実施の形態6の発明によれば、画像データの印刷と共に機械読み取り可能なページ識別シンボルを必ず印刷する。このシンボルを利用すれば複数ページからなる原稿であっても読み取り側の装置で簡易に各ページを識別することができる。従って、ユーザは、後刻加筆部分をマージする際のページ管理、ページ識別の負担が少なくなる。   According to the sixth embodiment, the machine-readable page identification symbol is always printed together with the printing of the image data. By using this symbol, each page can be easily identified by an apparatus on the reading side even for a document composed of a plurality of pages. Therefore, the user is less burdened with page management and page identification when merging later added portions.

実施の形態7.実施の形態7では、さらに、ページ識別シンボルと、画像データとを対応付けた対応データを生成し、対応データを装置外部に転送する印刷装置について説明する。なお、本実施の形態においては、実施の形態5および6と重複する部分については、その説明を省略し、また、図面にも、特に断らない限り同一の符号を配する。図12は、実施の形態7の印刷装置の概略構成図である。印刷装置210は、印刷部201、外部入出力部202、制御部203に加えて、ページ識別シンボルと画像データとを対応付ける対応データ生成部204を有する。   Embodiment 7 FIG. In the seventh embodiment, a printing apparatus that generates correspondence data in which page identification symbols are associated with image data and transfers the correspondence data to the outside of the apparatus will be described. In the present embodiment, the description of the same parts as those in the fifth and sixth embodiments is omitted, and the same reference numerals are also provided in the drawings unless otherwise specified. FIG. 12 is a schematic configuration diagram of a printing apparatus according to the seventh embodiment. In addition to the printing unit 201, the external input / output unit 202, and the control unit 203, the printing apparatus 210 includes a corresponding data generation unit 204 that associates page identification symbols with image data.

次に、対応データ生成部204について、印刷装置210の他の各部の動作と合わせて説明する。外部入出力部202は画像データを外部機器(パソコンなど)から入力する。制御部203は、印刷部201を制御して記録紙に、画像データと共にページ識別シンボルを印刷する。このとき対応データ生成部204は、ページ識別シンボルが画像データのどの領域(どのページ)と対応しているかの対応データを生成する。たとえば、画像データが、イメージデータとして入力された場合は、イメージが切り替わる制御信号を検出して次の制御信号までを1ページ分と判断しページ識別シンボルを対応させる。対応データは、画像データと共に、外部入出力部202を通じて、外部機器、たとえばタブレットに送出する。   Next, the correspondence data generation unit 204 will be described together with the operations of other units of the printing apparatus 210. The external input / output unit 202 inputs image data from an external device (such as a personal computer). The control unit 203 controls the printing unit 201 to print the page identification symbol together with the image data on the recording paper. At this time, the correspondence data generation unit 204 generates correspondence data indicating which region (which page) of the image data corresponds to the page identification symbol. For example, when image data is input as image data, a control signal for switching images is detected, and the next control signal is determined as one page, and a page identification symbol is associated. Corresponding data is sent to an external device such as a tablet through the external input / output unit 202 together with the image data.

なお、対応データ生成部204は、画像データの形式を理解し、その中のレイアウト制御信号を理解する。従って、新たな文書作成ソフトのレイアウト構造制御を理解するために、専用の処理チップと書き換え可能な制御プログラムという構成であってもよい。なお、使用の態様により、制御部203の一部として構成されていてもよい。   Note that the correspondence data generation unit 204 understands the format of the image data and understands the layout control signal therein. Therefore, in order to understand the layout structure control of new document creation software, a configuration of a control program rewritable with a dedicated processing chip may be used. In addition, you may be comprised as a part of control part 203 by the aspect of use.

実施の形態7の発明によれば、機械読み取り可能なページ識別シンボルが画像データのどの部分に対応したものであるかの対応データを生成し、これを画像データと共に、外部機器、たとえばタブレットに送出するので、外部機器側で、印刷原稿と、画像データとの対応をとる際の処理の効率化に資する。   According to the invention of the seventh embodiment, correspondence data indicating which part of the image data corresponds to the machine-readable page identification symbol is generated, and this is transmitted together with the image data to an external device such as a tablet. Therefore, it contributes to the efficiency of processing when the external device side takes the correspondence between the print document and the image data.

実施の形態8.実施の形態8では、タブレットと印刷装置とからなる座標入力システムについて説明する。図13は、実施の形態8のタブレットと印刷装置とからなる座標入力システムの概略構成を表すブロック図である。以降において、タブレットと印刷装置とからなる座標入力システムを単にシステムと称することとする。システム400は、タブレット130と、印刷装置220とから構成される。   Embodiment 8 FIG. In the eighth embodiment, a coordinate input system including a tablet and a printing apparatus will be described. FIG. 13 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a coordinate input system including the tablet and the printing apparatus according to the eighth embodiment. Hereinafter, a coordinate input system including a tablet and a printing apparatus is simply referred to as a system. The system 400 includes a tablet 130 and a printing device 220.

印刷装置220は、画像データを記録紙に印刷する印刷部221と、画像データを含み各種データをホスト装置から入力し、また、これらのデータをタブレット130へ出力する外部入出力部222と、印刷部221、外部入出力部222および印刷装置220のその他の各部を制御すると共に、印刷部221が画像データを印刷する際にあっては、外部入出力部222が当該画像データをタブレット130へ転送する制御を行う制御部223等とから構成される。   The printing apparatus 220 prints image data on a recording sheet, inputs various data including image data from the host apparatus, and outputs the data to the tablet 130. The printing apparatus 220 prints the data. Control unit 221, external input / output unit 222, and other units of printing apparatus 220, and when printing unit 221 prints image data, external input / output unit 222 transfers the image data to tablet 130. And a control unit 223 for performing control.

タブレット130は、印刷装置220の印刷部221により記録紙に印刷され、タブレット130に載置された原稿への筆記軌跡に対応した座標データを入力する座標入力部131と、印刷装置220との間で座標データの出力や各種データの入出力を行う外部入出力部132と、座標データおよび画像データを記憶する記憶部133と、これら各部を制御する制御部134とから構成される。また、タブレット130は、載置する原稿を留めるクリップ(図示せず)等も有する。   The tablet 130 is printed on the recording paper by the printing unit 221 of the printing apparatus 220, and the coordinate input unit 131 that inputs coordinate data corresponding to the writing trajectory to the document placed on the tablet 130 and the printing apparatus 220. The external input / output unit 132 that outputs coordinate data and inputs / outputs various data, the storage unit 133 that stores coordinate data and image data, and the control unit 134 that controls these units. The tablet 130 also includes a clip (not shown) that holds a document to be placed.

さらに、印刷装置220には、タブレット130の記憶部133に記憶された座標データを画像データと合成する合成部224を備える。合成された画像データは必要に応じて図示しない記憶部に格納され、その後の操作の指示により処理され、印刷部221により記録紙に印刷され、外部入出力部222を通じて、再びタブレット130に送出され、または、ホスト装置に転送されたりする。また、ホスト装置の文書編集ソフト(ワープロソフト)で合成処理を行うこともできる。タブレット130で入力された座標データは、イメージとして記憶される場合が多いので、文書編集ソフトは、文字のみでなく、イメージファイルを処理できるものであることが必要である。   Furthermore, the printing apparatus 220 includes a combining unit 224 that combines the coordinate data stored in the storage unit 133 of the tablet 130 with the image data. The combined image data is stored in a storage unit (not shown) as necessary, processed in accordance with subsequent operation instructions, printed on recording paper by the printing unit 221, and sent again to the tablet 130 through the external input / output unit 222. Or transferred to the host device. Also, the composition processing can be performed by document editing software (word processing software) of the host device. Since coordinate data input with the tablet 130 is often stored as an image, the document editing software needs to be able to process not only characters but also an image file.

タブレット130は、携帯用途に作り込みがされているため、その形状、重量、処理能力、バッテリー時間等には一定の限界がある。従って、システム400では、合成部224が、合成処理を行うことにより、タブレット130には、過多な処理能力が要求されない。従ってバッテリー時間も確保され、利便性の高いシステムを提供することが可能となる。   Since the tablet 130 is built for portable use, its shape, weight, processing capacity, battery time, and the like have certain limits. Therefore, in the system 400, the combining unit 224 performs the combining process, so that the tablet 130 is not required to have an excessive processing capability. Accordingly, the battery time is secured, and a highly convenient system can be provided.

実施の形態8の発明によれば、タブレットと印刷装置がセットとなった座標入力システムであるので、実施の形態1、2、5によるタブレットおよび印刷装置の有するそれぞれの効果が相乗するのみならず、印刷装置側の合成部を使用することにより、効率的に座標データを画像データに重ね合わせることが可能となり、タブレットの設計の自由度が高まるという効果を有する。   According to the eighth embodiment of the present invention, since the coordinate input system includes a tablet and a printing apparatus as a set, the effects of the tablet and the printing apparatus according to the first, second, and fifth embodiments are not only synergistic. By using the synthesizing unit on the printing apparatus side, coordinate data can be efficiently superimposed on image data, and the degree of freedom in designing a tablet is increased.

実施の形態9.実施の形態9では、さらに、印刷装置が画像データの印刷と共に、ページ識別シンボルを印刷し、タブレットが、このページ識別シンボルにより載置された原稿を認識するシステムについて説明する。なお、本実施の形態においては、実施の形態8と重複する部分については、その説明を省略し、また、図面にも、特に断らない限り同一の符号を配する。   Embodiment 9 FIG. In the ninth embodiment, a system will be described in which a printing apparatus prints a page identification symbol together with printing of image data, and a tablet recognizes a document placed by the page identification symbol. In the present embodiment, the description of the same parts as those in the eighth embodiment is omitted, and the same reference numerals are also provided in the drawings unless otherwise specified.

図14は本実施の形態のシステムの概略構成図である。システム401において、印刷装置220の制御部223は、印刷部221を制御して記録紙の各ページに画像データと共にページを識別する印であるページ識別シンボルを印刷する。ページ識別シンボルは、複数ページからなる印刷原稿のそれぞれを、後述するタブレット130のページ識別部135で認識可能な識別子である。このページ識別シンボルは、ページ識別部135が識別できるものであればいかなるものであってもよいが、タブレット130の装置構成が複雑とならないように、ページ識別部135が簡易に識別できるものがよい。   FIG. 14 is a schematic configuration diagram of a system according to the present embodiment. In the system 401, the control unit 223 of the printing apparatus 220 controls the printing unit 221 to print a page identification symbol that is a mark for identifying a page together with image data on each page of recording paper. The page identification symbol is an identifier that can be recognized by a page identification unit 135 of the tablet 130, which will be described later, on each of the printed documents including a plurality of pages. The page identification symbol may be anything as long as it can be identified by the page identification unit 135. However, it is preferable that the page identification unit 135 can be easily identified so that the device configuration of the tablet 130 is not complicated. .

ページ識別シンボルは、たとえば、バーコードであってもよいし、複数の画像データ(複数の原稿ファイル)の識別のために、ドライブ名+ディレクトリ名+ファイル名+ページ番号といった識別すべき要素が多い場合は、図6の様な二次元バーコードを用いて、情報量が多い場合に対応することもできる。その他、通し番号として、0〜9までの数字のみを使用するのであれば、人間にも読み取り可能となり、かつ、タブレット側においても装置構成を複雑化することなくページを識別することが可能となる。   The page identification symbol may be, for example, a barcode, and there are many elements to be identified such as drive name + directory name + file name + page number in order to identify a plurality of image data (a plurality of document files). In this case, it is possible to deal with a case where the amount of information is large by using a two-dimensional barcode as shown in FIG. In addition, if only the numbers from 0 to 9 are used as the serial numbers, it can be read by humans, and the page can be identified without complicating the device configuration on the tablet side.

一方、タブレット130では、ページ識別部135が、印刷部221によって印刷された原稿の各ページを、ページ識別シンボルにより識別する。ページ識別部135は、実施の形態3で説明したように、スキャナ等からなり、タブレット130のクリップ(図示せず)裏面に配するなどして、載置された原稿のページを認識する。   On the other hand, in the tablet 130, the page identification unit 135 identifies each page of the document printed by the printing unit 221 with a page identification symbol. As described in the third embodiment, the page identification unit 135 includes a scanner or the like, and recognizes the page of the placed document by arranging it on the back surface of a clip (not shown) of the tablet 130.

実施の形態9の発明によれば、実施の形態1〜6によるタブレットおよび印刷装置の有するそれぞれの効果が相乗するのみならず、使用される印刷装置とタブレットがセットとなっているので、印刷装置がタブレットのページ識別部の位置に合わせてページ識別シンボルを印刷することができる。従ってユーザが、印刷原稿を読み込ませる動作をせずに済み、利便性が高くなる。   According to the ninth embodiment, not only the effects of the tablet and the printing apparatus according to the first to sixth embodiments are synergistic, but also the printing apparatus and the tablet to be used are a set. The page identification symbol can be printed in accordance with the position of the page identification portion of the tablet. Therefore, the user does not need to perform an operation of reading a printed document, and convenience is enhanced.

実施の形態10.実施の形態10では、さらに、複数ページからなる印刷原稿であっても、どの筆記軌跡がどのページに書き込まれたかを認識して自動的に重ね合わせる(合成させる)タブレットとこの重ね合わせ処理を効率的に行わせる印刷装置とからなる座標入力システムについて説明する。なお、本実施の形態においては、実施の形態8もしくは9と重複する部分については、その説明を省略し、また、図面にも、特に断らない限り同一の符号を配する。   Embodiment 10 FIG. In the tenth embodiment, a tablet that recognizes which writing locus has been written on which page and automatically superimposes (combines) even a printed document consisting of a plurality of pages, and this superposition processing is efficient. A coordinate input system including a printing apparatus to be performed automatically will be described. In the present embodiment, the description of the same parts as those in the eighth or ninth embodiment is omitted, and the same reference numerals are also provided in the drawings unless otherwise specified.

図15は、本実施の形態のシステムの概略構成を表すブロック図である。システム402において、印刷装置220の制御部223は、印刷部221を制御して記録紙に画像データと共にページ識別シンボルを印刷する。このとき対応データ生成部225は、ページ識別シンボルが画像データのどの領域(どのページ)と対応しているかの対応データを生成する。たとえば、画像データが、イメージデータとして入力された場合は、イメージが切り替わる制御信号を検出して次の制御信号までを1ページ分と判断しページ識別シンボルを対応させる。対応データは、画像データと共に、外部入出力部222を通じて、タブレット130に送出する。   FIG. 15 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a system according to the present embodiment. In the system 402, the control unit 223 of the printing apparatus 220 controls the printing unit 221 to print the page identification symbol together with the image data on the recording paper. At this time, the correspondence data generation unit 225 generates correspondence data indicating which region (which page) of the image data corresponds to the page identification symbol. For example, when image data is input as image data, a control signal for switching images is detected, and the next control signal is determined as one page, and a page identification symbol is associated. The corresponding data is sent to the tablet 130 through the external input / output unit 222 together with the image data.

タブレット130では、外部入出力部132を介して入力した対応データは、記憶部133に格納される。またタブレット130は、記憶部133に記憶された座標データを画像データと合成する(重ね合わせる)合成部136を備える。合成部136は、記憶部133に格納された座標データを画像データに重ね合わせる際に、対応データを参照し、ページ識別シンボルが画像データのどの部分に対応したものであるかを自動的に判定する。   In the tablet 130, correspondence data input via the external input / output unit 132 is stored in the storage unit 133. In addition, the tablet 130 includes a combining unit 136 that combines (superimposes) the coordinate data stored in the storage unit 133 with the image data. When superimposing the coordinate data stored in the storage unit 133 on the image data, the combining unit 136 refers to the corresponding data and automatically determines to which part of the image data the page identification symbol corresponds. To do.

実施の形態10の発明によれば、実施の形態1〜7によるタブレットおよび印刷装置の有するそれぞれの効果が相乗するのみならず、タブレットで画像データに座標データを加える処理を迅速に行わせることが可能となる。   According to the invention of the tenth embodiment, not only the effects of the tablet and the printing apparatus according to the first to seventh embodiments are synergistic, but also the process of adding the coordinate data to the image data can be quickly performed by the tablet. It becomes possible.

実施の形態11.実施の形態11では例えば、図15のシステム402等において、原稿の裏面にページ番号等を示すページ識別シンボル(以下「バーコード」と記す)が印刷されている場合について説明する。なお、本実施の形態においては、実施の形態10等と重複する部分については、その説明を省略し、また、図面にも、特に断らない限り同一の符号を配する。   Embodiment 11 FIG. In the eleventh embodiment, for example, a case where a page identification symbol (hereinafter referred to as “bar code”) indicating a page number or the like is printed on the back side of the document in the system 402 of FIG. In the present embodiment, the description of the same parts as those in the tenth embodiment is omitted, and the same reference numerals are also provided in the drawings unless otherwise specified.

図16は、本実施の形態のタブレットの概観構成図である。図16において、タブレット130は、座標入力部131と、光源1351及び1352と、受光部1353と、ミラー1301、1302及び1303と、レンズ1304及び1305等とを有し、座標入力部131には、原稿114が載置されている。また、座標入力部131には、裏面バーコード1142が位置する箇所に透明板1311が設けられている。なお、原稿114には、原稿面若しくは裏面のいずれか一方、又は両面にバーコードが印刷されているものとする。以降において、原稿面に印刷されているバーコードを「表面バーコード1141」といい、裏面に印刷されているバーコードを「裏面バーコード1142」という。   FIG. 16 is a schematic configuration diagram of the tablet according to the present embodiment. In FIG. 16, the tablet 130 includes a coordinate input unit 131, light sources 1351 and 1352, a light receiving unit 1353, mirrors 1301, 1302 and 1303, lenses 1304 and 1305, and the coordinate input unit 131 includes A document 114 is placed. Further, the coordinate input unit 131 is provided with a transparent plate 1311 at a position where the back surface barcode 1142 is located. It is assumed that the original 114 has a barcode printed on one or both sides of the original surface or the back surface. Hereinafter, the barcode printed on the document surface is referred to as “front surface barcode 1141”, and the barcode printed on the back surface is referred to as “back surface barcode 1142”.

光源1351及び1352は、表面バーコード1141又は裏面バーコード1142を読み取るための照射光を照射する。ミラー1301、1302及び1303は、光源1351又は1352から照射された照射光を表面バーコード1141又は裏面バーコード1142に対して反射させる。レンズ1304及び1305は、光源1351又は1352より照射された照射光を収束する。受光部1353は、表面バーコード1141又は裏面バーコード1142を反射した反射光を受光する。   The light sources 1351 and 1352 emit irradiation light for reading the front bar code 1141 or the back bar code 1142. The mirrors 1301, 1302, and 1303 reflect the irradiation light emitted from the light source 1351 or 1352 to the front bar code 1141 or the back bar code 1142. The lenses 1304 and 1305 converge the irradiation light emitted from the light source 1351 or 1352. The light receiving unit 1353 receives the reflected light reflected from the front surface barcode 1141 or the back surface barcode 1142.

図17は、本実施の形態のページ識別部のブロック図である。図17に示されるようにページ識別部135(図15参照)は、上述した光源1351及び1352と、受光部1353と、光源制御部1354とから構成される。光源制御部1354は、CPUから構成され、光源1351と光源1352との切り替えの制御を行うことにより、表面バーコード1141又は裏面バーコード1142を受光部1353に取り込ませる。   FIG. 17 is a block diagram of the page identification unit of the present embodiment. As shown in FIG. 17, the page identifying unit 135 (see FIG. 15) includes the above-described light sources 1351 and 1352, a light receiving unit 1353, and a light source control unit 1354. The light source control unit 1354 includes a CPU, and controls the switching between the light source 1351 and the light source 1352 so that the front bar code 1141 or the back bar code 1142 is taken into the light receiving unit 1353.

図18は、光源制御部による二つの光源の切り替えのタイミングチャートの一例である。図18に示されるように、例えば、光源制御部1354は、光源1351と光源1352とが一定周期で交互にON又はOFFとなるよう制御する。光源制御部1354は、光源1351をONとした際に受光部1353に取り込まれたバーコードは表面バーコード1141として識別し、光源1352をONとした際に受光部1353に取り込まれたバーコードは裏面バーコード1142として識別する。   FIG. 18 is an example of a timing chart of switching between two light sources by the light source control unit. As illustrated in FIG. 18, for example, the light source control unit 1354 controls the light source 1351 and the light source 1352 to be alternately turned on or off at regular intervals. The light source control unit 1354 identifies the bar code captured by the light receiving unit 1353 when the light source 1351 is turned on as a surface bar code 1141, and the bar code captured by the light receiving unit 1353 when the light source 1352 is turned on is It is identified as a back bar code 1142.

すなわち、表面バーコード1141を読み取る際は、光源制御部1354は、光源1351を点灯させる。光源1351からの照射光はレンズ1304を通り、ミラー1301に反射して表面バーコード1141に照射される。照射光が照射されることにより、表面バーコード1141は、ミラー1301によって反射されて受光部1353に取り込まれる。   That is, when reading the surface barcode 1141, the light source control unit 1354 turns on the light source 1351. Irradiation light from the light source 1351 passes through the lens 1304, is reflected by the mirror 1301, and is irradiated on the surface barcode 1141. By irradiating the irradiation light, the surface barcode 1141 is reflected by the mirror 1301 and taken into the light receiving unit 1353.

一方、裏面バーコード1142を読み取る際は、光源制御部1354は、光源1352を点灯させる。光源1352からの照射光は、レンズ1305を通り、裏面バーコード1142に照射される。照射光が照射されることにより裏面バーコード1142は、ミラー1302及びミラー1303によって反射されて受光部1353に取り込まれる。ここで、裏面バーコード1142が位置する箇所には、裏面バーコード1142を読み取るための窓として透明板1311が設けられているため、座標入力部131に遮られることなく裏面バーコード1142を読み取ることができる。なお、透明板1311は、光を通せる程度の透明度があればよい。また、必ずしも透明板1311を設ける必要はなく、透明板1311の位置に穴が開けられているだけでもよい。   On the other hand, when reading the back barcode 1142, the light source control unit 1354 turns on the light source 1352. Irradiation light from the light source 1352 passes through the lens 1305 and irradiates the back barcode 1142. By irradiating the irradiation light, the back surface barcode 1142 is reflected by the mirror 1302 and the mirror 1303 and taken into the light receiving unit 1353. Here, since the transparent plate 1311 is provided as a window for reading the back surface barcode 1142 at the position where the back surface barcode 1142 is located, the back surface barcode 1142 can be read without being blocked by the coordinate input unit 131. Can do. Note that the transparent plate 1311 only needs to be transparent enough to allow light to pass through. Further, the transparent plate 1311 is not necessarily provided, and a hole may be formed at the position of the transparent plate 1311.

受光部1353に取り込まれた表面バーコード1141又は裏面バーコード1142等のバーコード情報は、いずれの光源がONであったかを示すデータ(以下「切り替えデータ」という。)と共に、制御部134(図15参照)に出力される。制御部134は、切り替えデータを参照することにより、入力されたバーコード情報が原稿面に印刷されたものなのか、又は裏面に印刷されたものなのかを識別することができる。   The bar code information such as the front bar code 1141 or the back bar code 1142 taken into the light receiving unit 1353 together with data indicating which light source is ON (hereinafter referred to as “switching data”) and the control unit 134 (FIG. 15). Output). The control unit 134 can identify whether the input barcode information is printed on the document surface or printed on the back surface by referring to the switching data.

したがって、制御部134は、バーコードが両面に印刷されている場合であっても、筆記軌跡の座標データと読み取られたバーコード情報とを適切に関連付けることができる。すなわち、原稿114が、片面原稿の場合は、原稿面及び裏面に印刷された二つのバーコードが読み取られるが、両者は一つの原稿面に対応する同一のシンボルである(例えば、いずれも同じページ番号である)と考えられる。したがって、座標データをいずれのバーコード情報と関連付けてもよく、バーコードが原稿面又は裏面のいずれか一方に印刷されている場合と同様に扱うことができる。   Therefore, even when the barcode is printed on both sides, the control unit 134 can appropriately associate the coordinate data of the writing locus with the read barcode information. That is, when the document 114 is a single-sided document, two barcodes printed on the document surface and the back surface are read, but both are the same symbol corresponding to one document surface (for example, both are the same page). Number). Therefore, the coordinate data may be associated with any barcode information, and can be handled in the same manner as when the barcode is printed on either the document surface or the back surface.

また、原稿114が、両面原稿の場合は、一方の原稿面(以下「原稿面1」という。)と他方の原稿面(以下「原稿面2」という。)とにおけるそれぞれのバーコードに原稿面1に対するページ識別シンボルであるのか又は原稿面2に対するページ識別シンボルであるのかを識別するためのフラグ情報を埋め込んでおけばよい。制御部134は、二つのバーコード情報における当該フラグの値が異なることにより原稿114は両面原稿であることを認識することができると共に、座標データとバーコード情報とを正しく関連付けることができる。   When the document 114 is a double-sided document, the document surface is printed on each barcode on one document surface (hereinafter referred to as “document surface 1”) and the other document surface (hereinafter referred to as “document surface 2”). Flag information for identifying whether it is a page identification symbol for 1 or a page identification symbol for document surface 2 may be embedded. The control unit 134 can recognize that the document 114 is a double-sided document when the values of the flags in the two barcode information are different, and can correctly associate the coordinate data and the barcode information.

なお、バーコードが裏面に印刷される原稿114を作成するには、原稿114の原稿ファイルにおいてページ識別シンボル(バーコード)に関する情報が記録されている部分に、当該ページ識別シンボルは原稿面に印刷されるものなのか又は裏面に印刷されるものなのかを示すフラグを記録するようにすればよい。   In order to create a document 114 on which the barcode is printed on the back side, the page identification symbol is printed on the document surface in a portion of the document file of the document 114 where information relating to the page identification symbol (barcode) is recorded. What is necessary is just to record the flag which shows whether it is what is printed or what is printed on the back surface.

例えば、両面印刷装置は、当該フラグを参照することにより原稿114のバーコードを裏面に印刷する必要があることを判断すると、原稿114を両面原稿として取扱い、バーコードが裏面の指定された座標に配置されているものとして取り扱う。その結果、原稿114の裏面にはバーコードのみが印刷される。   For example, when the double-sided printing apparatus determines that the barcode of the document 114 needs to be printed on the back side by referring to the flag, the document 114 is handled as a double-sided document, and the barcode is set to the designated coordinates on the back side. Treat as arranged. As a result, only the barcode is printed on the back side of the document 114.

また、片面プリンタを使用して、原稿114の裏面にバーコードを印刷させたい場合は、まず、原稿面の印刷が終了後、印刷処理が一時停止して、原稿面の印刷が終了した紙を再び印刷機のトレイにセットして、一時停止を解除して、原稿114の裏面にバーコードを印刷させればよい。原稿114を再びセットする操作は、例えば、印刷装置の表示部や印刷装置に接続しているコンピュータの表示部等に、ユーザに対するメッセージ等を表示させるようにすれば、ユーザは容易に作業を行うことができる。   Also, if you want to print a barcode on the back side of the original 114 using a single-sided printer, first, after the printing of the original surface is finished, the printing process is paused, and the paper on which the original surface has been printed is It may be set on the tray of the printing machine again, the temporary stop is released, and the barcode is printed on the back surface of the document 114. For example, the user can easily set the original 114 by displaying a message to the user on a display unit of the printing apparatus or a display unit of a computer connected to the printing apparatus. be able to.

実施の形態11の発明によれば、必ずしも原稿面にページ識別シンボルを印刷する必要はない。したがって、原稿面において本来ページ識別シンボルが印刷される箇所に、原稿データ又は座標データ等を印刷させたい場合には、原稿の裏面にページ識別シンボルを印刷させればよい。特に、本来、ページ識別シンボルが印刷される箇所に重要な情報が印刷される用紙の場合、裏面にページ識別シンボルを印刷させることにより、原稿面においてページ識別シンボルを意識しないで原稿作成を行うことが可能となり、原稿面のページ識別シンボル以外の部分に影響を及ぼさないようにすることが可能となる。   According to the invention of the eleventh embodiment, it is not always necessary to print the page identification symbol on the document surface. Therefore, when it is desired to print document data or coordinate data or the like on the original surface where the page identification symbol is originally printed, the page identification symbol may be printed on the back side of the document. In particular, in the case of a sheet on which important information is originally printed at the location where the page identification symbol is printed, the document is created without being aware of the page identification symbol on the document surface by printing the page identification symbol on the back side. Thus, it is possible to prevent the portion other than the page identification symbol on the original surface from being affected.

また、実施の形態11の発明によれば、両面原稿をタブレットで使用することも可能となる。例えば、アンケート用紙において、アンケートの項目が多く、記載が裏面にまでおよぶ場合(つまり両面印刷された用紙の場合)、表面のアンケートに記入しているとき(用紙の表面に記入しているとき)に、本発明に係るタブレットが、裏面に印刷されているページ識別シンボルを認識して、当該タブレットの表示部分に「裏面もあります」というメッセージを表示させることにより、アンケート記入者は、アンケート用紙が両面印刷であることを認識できる。また、自由記入欄(文章記述欄)が設けられたアンケート用紙において、自由記入欄の表面だけでは書ききれない場合を想定して、アンケート用紙を両面使用可能とするためにページ識別シンボルを両面印刷しておけば、裏面に記入可能となり、裏面に記入した情報も座標データとして保存される。   Further, according to the invention of the eleventh embodiment, it is possible to use a double-sided document on a tablet. For example, when there are many questionnaire items in the questionnaire form and the description extends to the back side (that is, when the double-sided printed form is used), when filling in the questionnaire on the front side (when filling in the front side of the form) In addition, the tablet according to the present invention recognizes the page identification symbol printed on the back side, and displays the message “There is also the back side” on the display part of the tablet, so that the questionnaire writer can fill out the questionnaire form. Can recognize double-sided printing. In addition, a questionnaire form with a free entry field (text description field) is printed on both sides of the page identification symbol in order to make it possible to use both sides of the questionnaire form, assuming that the surface of the free entry field alone cannot be used. Then, it becomes possible to fill in the back side, and the information written on the back side is also saved as coordinate data.

なお、上記においてバーコード等をページ識別シンボルとして説明したが、当該バーコード等は、必ずしも複数ページからなる原稿のそれぞれのページを識別するために用いられるものに限定されない。例えば、原稿そのものを識別するためや、原稿の内容や種類等を識別するものであってもよい。   In the above description, a barcode or the like has been described as a page identification symbol. However, the barcode or the like is not necessarily limited to that used to identify each page of a document composed of a plurality of pages. For example, the document itself may be identified, or the content and type of the document may be identified.

以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible.

実施の形態1のタブレットの概観構成図および概略構成を表すブロック図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram and a schematic diagram of the tablet according to the first embodiment. 実施の形態2のタブレットの概略構成図である。6 is a schematic configuration diagram of a tablet according to Embodiment 2. FIG. 実施の形態2において、制御部が座標データを画像データに合成する方法について説明する説明図である。In Embodiment 2, it is explanatory drawing explaining the method in which a control part synthesize | combines coordinate data with image data. 実施の形態2において、制御部が座標データを画像データに合成する方法について説明する説明図である。In Embodiment 2, it is explanatory drawing explaining the method in which a control part synthesize | combines coordinate data with image data. 実施の形態3のタブレットの概観構成図および概略構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the general | schematic block diagram and schematic structure of the tablet of Embodiment 3. FIG. 二次元バーコードの例を表す図である。It is a figure showing the example of a two-dimensional barcode. 実施の形態4のタブレットの概観構成図である。FIG. 10 is an overview configuration diagram of a tablet according to a fourth embodiment. 実施の形態4のタブレットのバーコードリーダーを含む断面図である。It is sectional drawing containing the barcode reader of the tablet of Embodiment 4. 実施の形態4のタブレットの使用態様を表す説明図である。10 is an explanatory diagram illustrating a usage mode of the tablet of Embodiment 4. FIG. 実施の形態5の印刷装置の概略構成図である。FIG. 10 is a schematic configuration diagram of a printing apparatus according to a fifth embodiment. ホスト装置が印刷装置に印刷指示と共に画像データを送出する際の動作を説明するブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating an operation when a host device sends image data together with a print instruction to a printing device. 実施の形態7の印刷装置の概略構成図である。FIG. 10 is a schematic configuration diagram of a printing apparatus according to a seventh embodiment. 実施の形態8のタブレットと印刷装置とからなる座標入力システムの概略構成を表すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a coordinate input system including a tablet and a printing apparatus according to an eighth embodiment. 実施の形態9のシステムの概略構成図である。FIG. 20 is a schematic configuration diagram of a system according to a ninth embodiment. 実施の形態10のシステムの概略構成を表すブロック図である。FIG. 20 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a system according to a tenth embodiment. 実施の形態11のタブレットの概観構成図である。FIG. 38 is an overview configuration diagram of a tablet according to an eleventh embodiment. 実施野形態11のページ識別部のブロック図である。It is a block diagram of the page identification part of embodiment 11th. 光源制御部による二つの光源の切り替えのタイミングチャートの一例である。It is an example of the timing chart of switching of two light sources by a light source control part.

符号の説明Explanation of symbols

100、110、120、125、130 タブレット
101、131 座標入力部
102、132 外部入出力部
103、133 記憶部
104、134 制御部
105 クリップ
106、135 スキャナ(ページ識別部)
108 ガイド
111、136、224 合成部
200、210、220 印刷装置
201、221 印刷部
202、222 外部入出力部
203、223 制御部
204、225 対応データ生成部
300 コンピュータ
301 文書編集ソフト
302 ドライバソフト
303 オートメーションクライアントソフト
304 マクロ
400、401、402 座標入力システム
1301、1302、1303 ミラー
1304、1305 レンズ
1311 透明板
1351、1352 光源
1353 受光部
100, 110, 120, 125, 130 Tablet 101, 131 Coordinate input unit 102, 132 External input / output unit 103, 133 Storage unit 104, 134 Control unit 105 Clip 106, 135 Scanner (page identification unit)
108 Guide 111, 136, 224 Composition unit 200, 210, 220 Printing device 201, 221 Printing unit 202, 222 External input / output unit 203, 223 Control unit 204, 225 Corresponding data generation unit 300 Computer 301 Document editing software 302 Driver software 303 Automation client software 304 Macro 400, 401, 402 Coordinate input system 1301, 1302, 1303 Mirror 1304, 1305 Lens 1311 Transparent plate 1351, 1352 Light source 1353 Light receiving unit

Claims (10)

載置された原稿の表面に対して記入される情報を座標データとして電子化するタブレットであって、
前記載置された原稿の裏面の所定の位置に付された符号を読み取る第一の読み取り手段と、
前記第一の読み取り手段によって読み取られた前記符号と当該原稿の前記座標データとを関連付ける関連付け手段とを有することを特徴とするタブレット。
A tablet that digitizes information written on the surface of a placed document as coordinate data,
First reading means for reading a code attached to a predetermined position on the back side of the document placed above;
A tablet comprising: an association unit that associates the code read by the first reading unit with the coordinate data of the document.
前記原稿が載置される載置面は、光を通す領域である通光領域を有し、
前記第一の読み取り手段は、
前記通光領域と、
前記通光領域を通して前記原稿に照射される照射光を発する第一の発光手段と、
前記第一の発光手段によって該照射光が照射されることにより前記原稿より反射される反射光を受光する第一の受光手段とを含むことを特徴とする請求項1記載のタブレット。
The placement surface on which the document is placed has a light transmission region that is a region through which light passes.
The first reading means includes
The light transmission region;
First light emitting means for emitting irradiation light that is applied to the document through the light transmission region;
2. The tablet according to claim 1, further comprising: first light receiving means for receiving reflected light reflected from the original when the irradiation light is irradiated by the first light emitting means.
前記タブレットは、前記原稿の前記表面の所定の位置に付された符号を読み取る第二の読み取り手段を更に有し、
前記関連付け手段は、更に、前記第二の読み取り手段によって読み取られた前記符号と当該原稿の前記座標データとを関連付けることを特徴とする請求項1又は2記載のタブレット。
The tablet further includes second reading means for reading a code attached to a predetermined position on the surface of the document,
3. The tablet according to claim 1, wherein the association unit further associates the code read by the second reading unit with the coordinate data of the document.
前記第二の読み取り手段は、
前記原稿の前記表面に照射される照射光を発する第二の発光手段と、
前記第二の発光手段によって該照射光が照射されることにより前記原稿より反射される反射光を受光する第二の受光手段とを含むことを特徴とする請求項3記載のタブレット。
The second reading means includes
A second light emitting means for emitting irradiation light irradiated on the surface of the document;
4. The tablet according to claim 3, further comprising: a second light receiving unit that receives reflected light reflected from the original when the irradiation light is irradiated by the second light emitting unit.
前記第一の読み取り手段と前記第二の読み取り手段とにより同一の原稿の前記裏面及び前記表面に付された前記符号を読み取らせることを特徴とする請求項3又は4記載のタブレット。 The tablet according to claim 3 or 4, wherein the first reading unit and the second reading unit read the code attached to the back surface and the front surface of the same document. 前記第一の受光手段と前記第二の受光手段とは同一の受光手段であり、
前記第一の発光手段による発光のタイミングと前記第二の発光手段による発光のタイミングとを切り替える制御手段を更に有することを特徴とする請求項3乃至5いずれか一項記載のタブレット。
The first light receiving means and the second light receiving means are the same light receiving means,
The tablet according to any one of claims 3 to 5, further comprising control means for switching a light emission timing by the first light emission means and a light emission timing by the second light emission means.
前記符号は、当該原稿のページ番号を識別するための符号であることを特徴とする請求項1乃至6いずれか一項記載のタブレット。 The tablet according to claim 1, wherein the code is a code for identifying a page number of the document. 前記符号はバーコードであることを特徴とする請求項1乃至7いずれか一項記載のタブレット。 The tablet according to claim 1, wherein the code is a bar code. 載置された原稿の表面に対して記入される情報を座標データとして電子化するタブレットにおける情報読み取り方法であって、
前記載置された原稿の裏面の所定の位置に付された符号を読み取る第一の読み取り手順と、
前記第一の読み取り手順において読み取られた前記符号と当該原稿の前記座標データとを関連付ける第一の関連付け手順とを有することを特徴とする情報読み取り方法。
An information reading method in a tablet that digitizes information written on the surface of a placed document as coordinate data,
A first reading procedure for reading a code attached to a predetermined position on the back side of the document placed as described above;
An information reading method comprising: a first association procedure for associating the code read in the first reading procedure with the coordinate data of the document.
前記原稿の前記表面の所定の位置に付された符号を読み取る第二の読み取り手順と、
前記第二の読み取り手段によって読み取られた前記符号と当該原稿の前記座標データとを関連付ける第二の関連付け手順とを更に有することを特徴とする請求項9記載の情報読み取り方法。
A second reading procedure for reading a code attached to a predetermined position on the surface of the document;
The information reading method according to claim 9, further comprising a second association procedure for associating the code read by the second reading unit with the coordinate data of the document.
JP2004292811A 2004-10-05 2004-10-05 Tablet and information reading method Pending JP2006107124A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292811A JP2006107124A (en) 2004-10-05 2004-10-05 Tablet and information reading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292811A JP2006107124A (en) 2004-10-05 2004-10-05 Tablet and information reading method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006107124A true JP2006107124A (en) 2006-04-20

Family

ID=36376793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004292811A Pending JP2006107124A (en) 2004-10-05 2004-10-05 Tablet and information reading method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006107124A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3291100A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-07 Wacom Co., Ltd. Method and system for input areas in documents for handwriting devices
EP3291075A1 (en) 2016-09-02 2018-03-07 Wacom Co., Ltd. Hand-written information inputting apparatus and hand-written information inputting method
WO2018158993A1 (en) 2017-03-03 2018-09-07 株式会社ワコム Pointing device and writing information processing device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3291100A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-07 Wacom Co., Ltd. Method and system for input areas in documents for handwriting devices
EP3291075A1 (en) 2016-09-02 2018-03-07 Wacom Co., Ltd. Hand-written information inputting apparatus and hand-written information inputting method
KR20180026333A (en) 2016-09-02 2018-03-12 가부시키가이샤 와코무 Hand-written information inputting apparatus and hand-written information inputting method
US11200371B2 (en) 2016-09-02 2021-12-14 Wacom Co., Ltd. Hand-written information inputting apparatus and hand-written information inputting method
WO2018158993A1 (en) 2017-03-03 2018-09-07 株式会社ワコム Pointing device and writing information processing device
KR20190125372A (en) 2017-03-03 2019-11-06 가부시키가이샤 와코무 Position indicator and handwriting processing unit
US10963115B2 (en) 2017-03-03 2021-03-30 Wacom Co., Ltd. Position indicator and writing information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7262166B2 (en) Method and system for document input area of handwriting device
US7659891B2 (en) Associating electronic documents, and apparatus, methods and software relating to such activities
US8054495B2 (en) Digital documents, apparatus, methods and software relating to associating an identity of paper printed with digital pattern with equivalent digital documents
JP4796830B2 (en) Information processing method and information processing apparatus
EP1681620A1 (en) Methods and devices for retrieving information stored as a pattern
US8577148B2 (en) Image combining apparatus and image combining program
US7561289B2 (en) Method for editing a printed page
US7586654B2 (en) System and method of adding messages to a scanned image
JP2009151508A (en) Conference memo recording device and conference memo recording program
JP2006107124A (en) Tablet and information reading method
GB2410579A (en) Associating electonic documents
US8130391B2 (en) Printing of documents with position identification pattern
JP2005063029A (en) Handwritten information acquisition device
JP2006119712A (en) Information management terminal device and program, and document for electronic pen
JP2006127396A (en) Electronic pen system
JP2001014095A (en) Tablet, coordinate input method using the tablet, printer, and coordinate input system
JP2004025576A (en) Image processor, image processing method, and storage medium and program readable by computer
JP5387086B2 (en) Information collation support system and program
JP2013020548A (en) Electronic pen, data editing method and data editing program
JP4691055B2 (en) Writing input device
JP4962338B2 (en) Electronic pen and program
JP2009101662A (en) Printing processor
JP2001184349A (en) Device and method for editing document and recording medium
JP4689112B2 (en) Information processing device
JP2009277006A (en) Information processor, document management system, information processing system, and program