JP2006106913A - 二次元コードを利用した抽選方法、および、システム - Google Patents

二次元コードを利用した抽選方法、および、システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006106913A
JP2006106913A JP2004289519A JP2004289519A JP2006106913A JP 2006106913 A JP2006106913 A JP 2006106913A JP 2004289519 A JP2004289519 A JP 2004289519A JP 2004289519 A JP2004289519 A JP 2004289519A JP 2006106913 A JP2006106913 A JP 2006106913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
code
dimensional code
winning
lottery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004289519A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ueda
哲也 上田
Hideto Kobayashi
英土 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004289519A priority Critical patent/JP2006106913A/ja
Publication of JP2006106913A publication Critical patent/JP2006106913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、当りくじを含んだ二次元コードくじの束から、選んだ二次元コードくじを、携帯電話で撮影して応募することで、アミューズメント性を高めて、応募率を向上させる二次元コードくじ抽選方法を提供することである。
【解決手段】 懸賞主催者サーバ装置では、応募者からの応募を受付けて、応募情報を送信して、コード表示端末装置では、受信した応募情報と当落コードとを組合せて二次元コード動画を生成・表示再生して、応募者は、懸賞応募者端末装置を使って、この再生された二次元コード動画を、任意のタイミングで、撮影して、二次元コードから復号された当落コードを含む応募リクエストを、送信して、懸賞主催者サーバ装置では、前記応募リクエストを受信して、当落を判定して、抽選結果を作成・送信して、懸賞応募者端末装置では、抽選結果を受信して、表示する、二次元コードを利用した抽選システムである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、抽選に応募する籤(くじ)を応募者が選べることで、応募の動機付けを高めた二次元コードを利用した抽選方法、および、システムに関するものである。
商品の拡販や消費者分析等を目的として、メーカーや商社では、各種の懸賞が実施されている。その一例として、商品や、街頭の広告、TVやパソコンのディスプレーに表示される二次元コードを、携帯電話に実装されている電子カメラやスキャナで読み取り、解析ソフトウェアで応募先のネットワークアドレスや応募情報を取り出して、送信することで、懸賞に応募するという方法がある。
たとえば、特許文献1には、応募者にとっては煩わしさを意識せずに応募する方法を提供する技術が開示されている。この技術は、懸賞応募シールに予め、バーコードを印刷しておき、バーコード・リーダーで読み込ませて、当落を判定するものである。
特開2003−141297号公報(2〜12頁、図1〜36)
しかしながら、従来の技術では、サーバ側で当落が決定するというシステムであり、ユーザ主導で、抽選を行うことができない。従って、ユーザが抽選に参加しているという意識が低く、アミューズメント性が低いために、応募者の興味が高まらずに、主催者側の思惑とは別に、参加率が高まらないという悩みがあった。
本発明は、このような従来技術を考慮してなされたものであって、本発明の課題は、ユーザに表示する二次元コードくじを、時間の経過と共に変化させて、応募者が所望する、任意のタイミングで選択して、撮影したものを応募することで、応募者にくじを選択する機会を提供して、アミューズメント性を高めて、応募率を向上することを目的とする二次元コードを利用した抽選システムを提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。すなわち、請求項1に記載の発明は、応募先ネットワークアドレス(たとえば、応募先URL)を含んだ応募情報と、当選落選を決定する一つの当落コード(たとえば、抽選番号)とを含んで構成される懸賞情報を二次元コード画像化することを繰り返して、異なる一定数の当落コードに応じて複数の二次元コード画像を作成し、さらにそれらをまとめて一つの動画データを作成する動画データ作成ステップ、作成した二次元コード動画データをコード表示端末装置に送信する動画データ送信ステップ、コード表示端末装置が、受信した二次元コード動画データを表示する動画データ表示ステップ、表示された二次元コード動画を、応募者が、任意のタイミングで懸賞応募者端末装置により撮影し、二次元コードを復号して、復号された当落コードを含む応募リクエストを復号された応募先ネットワークアドレスに送信する応募リクエスト送信ステップ、応募リクエストを受け付けて、当落を判定して抽選する抽選ステップ、抽選結果を結果通知として懸賞応募者端末装置に返信する抽選結果通知ステップ、を含んだ手順でなされる二次元コードを利用した抽選方法である。
請求項2に記載の発明は、応募先ネットワークアドレスを含んだ応募情報をコード表示端末装置に送信する第7ステップ、コード表示端末装置が応募情報を受け付け、当選落選を決定する複数の当落コードを生成する第8ステップ、コード表示端末装置が、一つの当落コードと、前記応募情報とを含んで構成される懸賞情報を二次元コード画像化することを繰り返して、生成した当落コードに応じて複数の二次元コード画像を作成し、さらにそれらをまとめて一つの動画データを作成する動画データ作成ステップ、コード表示端末装置が作成した二次元コード動画データを表示する動画データ表示ステップ、表示された二次元コード動画を、応募者が、任意のタイミングで懸賞応募者端末装置により撮影し、二次元コードを復号して、復号された当落コードを含む応募リクエストを復号された応募先ネットワークアドレスに送信する応募リクエスト送信ステップ、応募リクエストを受け付けて、当落を判定して抽選する抽選ステップ、抽選結果を結果情報として懸賞応募者端末装置に返信する抽選結果通知ステップ、を含んだ手順でなされる二次元コードを利用した抽選方法である。
請求項3に記載の発明は、前記応募情報を、応募情報自体を一意に識別する応募識別記号(たとえば、応募ID)を含んで構成し、懸賞応募者には懸賞応募時にこの応募識別記号を含んだ応募リクエストを発行させることで、応募リクエストがどの応募情報から由来したものか特定可能としたことを特徴とする請求項1、または、請求項2に記載の二次元コードを利用した抽選方法である。
請求項4に記載の発明は、前記応募情報を、応募情報自体を一意に識別する応募識別記号を含んで構成し、個々の応募情報発生時に、各々の応募識別記号を有効な応募識別記号として記録しておき、懸賞応募者には懸賞応募時にこの応募識別記号を含んだ応募リクエストを発行させることで、応募リクエストがどの応募情報から由来したものか特定可能とし、同一の応募識別記号からの応募リクエストを計数可能とすることにより、一の応募情報による懸賞応募回数を制限させることを可能としたことを特徴とする請求項1、または、請求項2に記載の二次元コードを利用した抽選方法である。
請求項5に記載の発明は、前記動画データ作成ステップは、前記当落コードを、適当な暗号方法により暗号化された上で二次元コード画像化して、前記抽選ステップは、暗号化された前記当落コードの復号を行うことを含んだ手順でなされることを特徴とする請求項1から、請求項4のいずれか一項に記載の二次元コードを利用した抽選方法である。
請求項6に記載の発明は、当選落選を決定する一つの当落コードと、応募先ネットワークアドレスと、から懸賞情報を作成し、これを二次元コード画像化することを繰り返して、異なる一定数の当落コードに応じて複数の二次元コード画像を作成し、さらにそれらをまとめて一つの動画データを作成する動画データ作成ステップ、作成した二次元コード動画データを表示する動画データ表示ステップ、表示された二次元コード動画を応募者が任意のタイミングで懸賞応募者端末装置により撮影し、二次元コードを復号して、復号された当落コードを含む応募リクエストを復号された応募先ネットワークアドレスに送信する応募リクエスト送信ステップ、を含んだ手順でなされることにより、応募者自身の主体的選択により応募者が当該懸賞応募に関する当落コードを選択できるようにしたことを特徴とするネットワークを用いた抽選方法である。
請求項7に記載の発明は、懸賞主催者サーバ装置は、コード表示端末装置と懸賞応募者端末装置と、ネットワーク接続されている二次元コードを利用した抽選システムにおいて、前記懸賞主催者サーバ装置は、応募通知を受付けて、懸賞応募先ネットワークアドレスを含んで構成される応募情報を発行する応募情報発行手段と、当選落選を決定する一つの当落コードと前記応募情報とから一つの懸賞情報を構成し、この懸賞情報を二次元コード画像化することを繰り返して、異なる一定数の当落コードに応じて複数の二次元コード画像を作成し、さらにそれらをまとめて一つの動画データを作成する二次元コード動画作成手段と、前記作成した二次元コード動画データをコード表示端末装置に送信する二次元コード動画送信手段と、懸賞応募者端末装置から応募リクエストを受け付けて、当落を判定して、抽選結果を作成する抽選手段と、前記抽選結果を結果通知として懸賞応募者端末装置に返信する抽選結果返信手段と、を備えた懸賞主催者サーバ装置であって、前記コード表示端末装置は、応募者が、応募通知する応募通知手段と、前記二次元コード動画を再生表示する二次元コード動画再生手段と、を備えたコード表示端末装置であって、前記懸賞応募者端末装置は、前記再生表示された二次元コード動画を、任意のタイミングで、撮影する二次元コード撮影手段と、撮影した二次元コードを解析して、応募情報と当落コードに復号する二次元コード解析手段と、復号された当落コードを含む応募リクエストを、復号された懸賞応募先ネットワークアドレスに、送信する懸賞情報送信手段と、前記抽選結果を受信して、表示する抽選結果受信手段と、を備えた懸賞応募者端末装置である、二次元コードを利用した抽選システムである。
請求項8に記載の発明は、懸賞主催者サーバ装置は、コード表示端末装置と懸賞応募者端末装置と、ネットワーク接続されている二次元コードを利用した抽選システムにおいて、前記懸賞主催者サーバ装置は、応募通知を受付けて、懸賞応募先ネットワークアドレスを含んで構成される応募情報を発行する応募情報発行手段と、懸賞応募者端末装置から応募リクエストを受け付けて、当落を判定して、抽選結果を作成する抽選手段と、前記抽選結果を結果情報として懸賞応募者端末装置に返信する抽選結果返信手段と、を備えた懸賞主催者サーバ装置であって、前記コード表示端末装置は、応募者が、応募通知する応募通知手段と、応募情報を受け付け、当選落選を決定する複数の当落コードを生成して、その内の一つの当落コードと、懸賞応募先ネットワークアドレスを含んで構成される応募情報とを含んで構成される懸賞情報を二次元コード画像化することを繰り返して、生成した当落コードに応じて複数の二次元コード画像を作成し、さらにそれらをまとめて一つの動画データを作成する二次元コード動画作成手段と、前記作成した二次元コード動画データを再生表示する二次元コード動画再生手段と、を備えたコード表示端末装置であって、前記懸賞応募者端末装置は、前記再生された二次元コード動画を、任意のタイミングで、撮影する二次元コード撮影手段と、撮影した二次元コードを解析して、応募情報と当落コードに復号する二次元コード解析手段と、復号された当落コードを含む応募リクエストを、復号された懸賞応募先ネットワークアドレスに、送信する懸賞情報送信手段と、前記抽選結果を受信して、表示する抽選結果受信手段と、を備えた懸賞応募者端末装置である、二次元コードを利用した抽選システムである。
請求項9に記載の発明は、前記応募情報は、懸賞応募先ネットワークアドレスと応募情報を一意に識別する応募識別記号とを含んで構成されていて、前記懸賞主催者サーバ装置は、前記応募識別記号あるいは前記応募識別記号とその状態情報を一組にしたレコードを記録する応募情報データベースと、応募情報データベースに記録される応募識別記号を削除するかまたは応募識別記号の状態情報を更新する応募情報データベース更新手段と、前記懸賞応募者端末装置から送付される応募リクエストに含まれる前記応募識別記号を抽出して前記応募情報データベースと照合して、いずれの応募情報から由来する応募リクエストかを特定してその状態情報により有効な応募かどうかを判別する重複応募防止手段を備えるものであって、前記懸賞主催者サーバ装置の前記抽選手段は、前記重複応募防止手段が有効な応募と判別したときのみ有効な応募識別記号の当落コードを判定して、抽選結果を作成するものであって、前記懸賞応募者端末装置の懸賞情報送信手段は、復号された当落コードと応募識別記号を含む応募リクエストを、復号された懸賞応募先ネットワークアドレスに、送信するものであることを特徴とする請求項7、または、請求項8に記載の二次元コードを利用した抽選システムである。
請求項10に記載の発明は、前記応募情報の状態情報は、その応募情報から由来する応募リクエストを受付けた回数を表す情報であって、前記重複応募防止手段は、状態情報が所定の回数以下である場合のみ有効な応募と判定するよう構成されたことを特徴とする請求項7、または、請求項8に記載の二次元コードを利用した抽選システムである。
請求項11に記載の発明は、前記二次元コード動画生成手段は、抽選に用いる当落コードを暗号化して、前記抽選手段は、暗号化された当落コードを復号することを特徴とする請求項7から、請求項10のいずれか一項に記載の二次元コードを利用した抽選システムである。
請求項12に記載の発明は、前記抽選手段は、応募リクエストに含まれる当落コードを使って、当選の当落コードで構成される当落判定情報データベースを参照して、当落を判定して、抽選結果を作成することを特徴とする請求項7から、請求項11のいずれか一項に記載の二次元コードを利用した抽選システムである。
請求項13に記載の発明は、前記応募情報発行手段は、懸賞主催者サーバ装置の代わりに、コード表示端末装置に備えられることを特徴とする請求項8に記載の二次元コードを利用した抽選システムである。
請求項14に記載の発明は、コンピュータに組込むことによって、コンピュータを請求項7から請求項13のいずれか一項に記載の二次元コードを利用した抽選システムとして動作させるコンピュータプログラムである。
本願発明によれば、懸賞への応募に当っては、二次元コードくじの束の中から、抽選に応募する籤(くじ)を応募者が選べることで、応募の動機付けを高めて、応募率を向上することで、商品の販売促進や消費者分析の情報収集に寄与することが出来た。
二次元コード動画のデータと応募IDを作成するための方法には、次の2種類の構成が考えられる。方法1は、二次元コード動画のデータと応募先ネットワークアドレス(たとえば、応募先URL)の作成を、懸賞主催者サーバ装置で行う場合である。方法2は、両者の作成を、懸賞主催者サーバ装置とコード表示端末装置で分担する場合である。
(方法1)
図18は、本発明による方法1のフローチャート(懸賞主催者サーバで二次元コード動画を生成する場合)である。
(1)動画データ作成ステップでは、懸賞主催者サーバ装置が、応募先ネットワークアド レス(たとえば、応募先URL)と応募識別記号(たとえば、応募ID)と抽選に用い る当落コードを含む懸賞情報から、二次元コード動画データを作成する。(ステップS 80)
(2)動画データ作成ステップでは、懸賞主催者サーバ装置が、応募IDの状態情報を“ 有効”にして、保存する。(ステップS81)
(3)動画データ送信ステップでは、前記懸賞主催者サーバ装置が、二次元コード動画デ ータを、コード表示端末装置に送信する。(ステップS82)
(4)動画データ表示ステップでは、前記コード表示端末装置が、二次元コード動画を表 示する。(ステップS83)
(5)応募リクエスト送信ステップでは、応募者が、前記二次元コード動画を撮影して、 懸賞応募者端末装置が、二次元コードから前記懸賞情報を復号して、当落コードと応募 IDを含む応募リクエストを、応募先URLに、送信する。(ステップS84)
(6)抽選ステップでは、前記懸賞主催者サーバ装置が、前記応募リクエストに含まれる 応募IDと、状態情報が“有効”“な保存された応募IDとが一致することで、重複応 募していないと判定する。(ステップS85)
(7)抽選ステップでは、前記懸賞主催者サーバ装置が、前記応募リクエストに含まれる 当落コードを抽選する。(ステップS86)
(8)抽選結果通知ステップでは、前記懸賞主催者サーバ装置が、抽選結果を通知する。 (ステップS87)
(9)抽選ステップでは、前記懸賞主催者サーバ装置が、前記保存された応募IDの状態 情報を“有効”から、“無効”に切り替えて、更新する。(ステップS88)
ここで、応募IDは、他の応募IDと重複しない唯一の文字記号列である。
なお、(9)において、状態情報を“有効”から、“無効”に切り替える代わりに、抽選済みの応募IDを、削除しても良い。
また、応募IDを含まない応募情報で、二次元コードを作成しても良く、その時は、(2)と(6)と(9)は、スキップする。
(方法2)
図19は、本発明による方法2のフローチャート(懸賞主催者サーバで二次元コード動画を生成する場合)である。
(1)応募情報送信ステップでは、懸賞主催者サーバ装置が、応募先URLと応募IDと を含んで構成されている応募情報を、表示端末装置に送信する。(ステップS90)
(2)は、図18と同じである。
(3)当落コード生成ステップでは、コード表示端末装置が、前記応募情報と抽選に用い る当落コードを含む懸賞情報から、二次元コード動画データを作成する。(ステップS 92)
(4)から(9)は、図18と同じである。
なお、(9)において、状態情報を“有効”から、“無効”に切り替える代わりに、抽選済みの応募IDを、削除しても良いことは、図18と同様である。
また、応募IDを含まない応募情報で、二次元コードを作成しても良く、その時は、(2)と(6)と(9)は、スキップできることは、図18と同様である。
二次元コード動画のデータと応募IDを作成するための装置構成には、次の3種類のシステム構成が考えられる。システム構成1は、二次元コード動画のデータと応募IDの作成を、懸賞主催者サーバ装置で行う場合である。システム構成2は、両者の作成を、懸賞主催者サーバ装置とコード表示端末装置で分担する場合である。システム構成3は、両者の作成を、コード表示端末装置で行う場合である。更に、システム構成2の応用として、デジタル放送の例を説明する。
(システム構成1)
以下、図面等を参照しながら、本発明の実施の形態について、更に詳しく説明する。図1は、本発明によるシステム構成1の構成図(懸賞主催者サーバで二次元コード動画を生成する場合)の構成図である。懸賞主催者サーバ装置10は、応募情報発行手段11と、二次元コード動画生成手段12と、重複応募防止手段13と、抽選手段14と、抽選結果返信手段15と、記憶手段16と、応募情報データベース更新手段17とを備える。記憶手段16は、応募情報データ・ベー ス16aと、当落判定情報データ・ベース16bと、を記憶する。懸賞応募者端末装置20は、二次元コード撮影手段21と、二次元コード解析手段22と、懸賞情報送信手段23と、抽選結果受信手段24と、を備える。コード表示端末装置30は、応募通知手段31と、二次元コード動画再生手段32と、を備える。
応募情報発行手段11は、前記コード表示端末装置30に応募受付画面を送信して、この応募受付画面から返信された応募通知を受付けて、懸賞応募先ネットワークアドレス(たとえば、懸賞応募先URL)と応募識別記号(たとえば、応募ID)とから構成される応募情報を発行する。また、応募情報発行手段11は、応募IDを発行したときに、応募情報データベース16aに、応募IDの状態情報を“有効”にして、登録する。二次元コード動画生成手段12は、抽選に用いる当落コードを生成して、前記応募情報と組合せて二次元コード動画を生成して、送信する。重複応募防止手段13は、応募IDと当落コードとを含む応募リクエストを受信して、前記応募IDを、前記応募情報データベース16aに保存されている応募IDと照合して、同一の応募識別記号の状態情報が“有効”な応募IDであることで、重複応募していないことを確認する。抽選手段14は、状態情報が“有効”な応募IDの当落コードを使って、当落判定情報データ・ベースを参照して、当落を判定して、抽選結果を作成する。抽選結果返信手段15は、抽選結果を結果情報として懸賞応募者端末装置に返信する。応募情報データベース更新手段17は、応募情報データベース16aに登録されている、状態情報が“有効”な応募IDを、削除するか、または、“無効”な応募IDに切り替えて、更新する。応募情報データ・ベース16aには、懸賞応募先URLと応募者の応募IDが記録されている。前記記録されている応募IDは、状態情報を備える。当落判定情報データ・ベース16bは、当選の当落コードを含む当選情報を保存している。二次元コード撮影手段21は、前記再生された二次元コード動画を、任意のタイミングで、撮影する。二次元コード解析手段22は、撮影した二次元コードを解析して、応募情報と当落コードを抽出する。懸賞情報送信手段23は、応募情報に記述された懸賞応募先ネットワークアドレスにアクセスして、応募IDと当落コードを含む応募リクエストを送信する。抽選結果受信手段24は、抽選結果を受信する。応募通知手段31は、応募者が、応募することを通知する。二次元コード動画再生手段32は、二次元コード動画を表示する。
懸賞主催者サーバ装置10は、ネットワーク接続されたコンピュータ・サーバである。懸賞応募者端末装置20は、二次元コード動画を撮影するカメラを備えた携帯電話である。コード表示端末装置30は、二次元コード動画を表示するディスプレー装置を備えたコンピュータ装置である。応募情報発行手段11と、二次元コード動画生成手段12と、重複応募防止手段13と、抽選手段14と、抽選結果返信手段15と、記憶手段16と、応募情報データベース更新手段17と、二次元コード解析手段22と、懸賞情報送信手段23と、抽選結果受信手段24と、応募通知手段31と、二次元コード動画再生手段32と、は、プログラムである。二次元コード撮影手段21は、動画を撮影するカメラである。
図2は、本発明によるシステム構成1の装置間の通信手順の説明図(懸賞主催者サーバで二次元コード動画を生成する場合)説明図である。応募者は、懸賞主催者サーバ装置10から受信した応募受付画面の応募通知手段31を用いて、応募する(図2(ア))。懸賞主催者サーバ装置10の応募情報発行手段11は、 コード表示端末装置30より応募を受付ける(同(イ))。応募情報発行手段11は、応募情報(応募IDと懸賞応募先URL)を発行する。応募IDを応募情報データ・ベース16aに、記録して、状態情報を“有効”にする(同(ウ))。懸賞主催者サーバ装置10の二次元コード動画生成手段12は、当落コード(たとえば、抽選番号)を生成して、暗号化する(同(エ))。二次元コード動画生成手段12は、 応募情報と当落コードを元に二次元コード動画を生成する(同(オ))。
コード表示端末装置30の二次元コード動画再生手段32は、二次元コード動画を表示する(同(カ))。
応募者90は、懸賞応募者端末装置20の二次元コード撮影手段21を用いて、任意のタイミングで、二次元コード動画を、撮影する(同(キ)。懸賞応募者端末装置20の二次元コード解析手段22は、二次元コードを解析して、応募情報と当落コードを抽出する(同(ク))。懸賞応募者端末装置20の懸賞情報送信手段23は、応募情報に記述された懸賞応募先URLにアクセスして、応募IDと当落コードを送信する(同(ケ))。
懸賞主催者サーバ装置10の重複応募防止手段13は、応募IDと当落コードを受信する(同(コ))。重複応募防止手段13は、受信した応募IDを、応募情報データベース16aに保存された応募IDと照合して、同一の応募IDが存在しないかをチェックして、重複応募されていないことを確認する。この時に、応募識別記号が登録されていなければ、登録する。(同(サ))。抽選手段14は、当落コードを復号して、当落判定情報データ・ベース16bの当選情報と比較して、当選落選を判定する(同(シ))。抽選手段14は、当落を判定した抽選結果を作成する(同(ス))。抽選結果返信手段15は、抽選結果を送信する(同(セ))。
懸賞応募者端末装置20の抽選結果受信手段24は、抽選結果を受信して、表示する(同(ソ))。
応募情報データベース更新手段は、応募IDの状態情報を“無効”にする(同(タ))。
図3は、本発明による応募情報データベースの詳細な説明図である。懸賞主催者サーバ装置10の記憶手段16で記憶されている応募情報データベース16aは、懸賞応募先URL41aと、保存された応募ID16fとから構成される。懸賞応募先URL41aは、懸賞応募者端末装置20が、応募のために、懸賞主催者サーバ装置10にアクセスするためのURLである。応募ID16fは、応募毎に、懸賞主催者サーバ装置10が発行するユニークな識別文字列である。重複応募防止手段が、チェックの照合時に使用するので、発行した応募ID16fを保存する。応募ID16fは、状態情報16gを備えていて、たとえば、“有効”や“無効”を表したり、応募回数を表す。
図4は、本発明による二次元コードに埋め込まれている懸賞情報の内容である。二次元コードに埋め込まれる懸賞情報40は、応募情報41と当落コード42とから構成される。応募情報41は、懸賞応募先URL41aと応募ID41bとから構成される。懸賞応募先URL41aは、懸賞応募者端末装置20が、応募のために、懸賞主催者サーバ装置10にアクセスするためのURLである。応募ID41bは、応募毎に、懸賞主催者サーバ装置10が発行するユニークな識別文字列である。当落コード42は、当選や落選を示す重要なコード情報であるので、暗号化されて、二次元コードに埋め込まれる。
図5は、本発明によるシステム構成1のフローチャート(懸賞主催者サーバで二次元コード動画を生成する場合)である。
(1)応募者は、コード表示端末装置30の応募通知手段31を用いて、応募する(ステ ップS30)。
(2)懸賞主催者サーバ装置10の応募情報発行手段11は、 コード表示端末装置30 より応募を受付けて、応募ID41bと懸賞応募先URL41aを組合わせて、応募情 報41を発行する。同時に、発行した応募ID41bを、応募情報データベース16a に保存する(ステップS31)。ここで、懸賞応募先URL41aは、応募情報データ ベース16a(詳細説明は、図3を参照のこと。)から抽出する。また、応募ID41 bは、ユニークな文字列で構成するために、たとえば、乱数発生関数を用いて生成する 。
(3)懸賞主催者サーバ装置10の二次元コード動画生成手段12は、当落コード42を 生成する。(ステップS32)。(当落コードの生成方法の詳細説明は、図6を参照の こと。)この時に、当落コード42を、暗号化しても良い。
(4)二次元コード動画生成手段12は、 応募情報41と当落コード42を元に二次元 コード動画を生成する(ステップS33)。(二次元コード動画の生成方法の詳細説明 は、図7を参照のこと。)
(5)コード表示端末装置30の二次元コード動画再生手段32は、二次元コード動画を 表示する(ステップS34)。
(6)応募者は、懸賞応募者端末装置20の二次元コード撮影手段21を用いて、任意の タイミングで、二次元コード動画を、撮影する(ステップS35)。
(7)懸賞応募者端末装置20の二次元コード解析手段22は、二次元コードを解析して 、応募情報と当落コードを抽出する(ステップS36)。
(8)懸賞応募者端末装置20の懸賞情報送信手段23は、応募情報41に記述された懸 賞応募先URL41aにアクセスして、応募ID41bと当落コード42を送信して、 懸賞主催者サーバ装置10の重複応募防止手段13は、これを受信する(ステップS3 7)。
(9)重複応募防止手段13は、受信した応募ID41bを、応募情報データベース16 aに保存された応募ID41bと照合して、同一の応募ID41bが“有効”な応募I Dであるかをチェックする(ステップS38)。応募ID41bが“有効”であれば、 重複応募していないので、次のステップに進む。応募ID41bが“無効”であれば、 “無効”のメッセージを、抽選結果として送信して(ステップS39a)、(12)に 進む。
(10)懸賞主催者サーバ装置10の抽選手段14は、当落コード42が暗号化されてい れば復号して、当落判定情報データ・ベース16bの当選情報と比較して、当選落選を 判定して、抽選結果を作成して、抽選結果返信手段15は、抽選結果を返信する。(ス テップS39b)
(11)応募情報データベース更新手段17は、応募情報データベース16aに保存され ている、抽選した応募IDの状態情報を“無効”にして更新する。(ステップS39c )
(12)懸賞応募者端末装置20の抽選結果受信手段24は、抽選結果を受信して、表示 する(ステップS39d)。
(13)終了する。
なお、以上の説明では、(11)において、応募情報データベース更新手段17が、応募IDの状態情報を“有効”から、“無効”に切り替える手順を示したが、代わりに、応募情報データベース更新手段17が、抽選済みの応募IDを、応募情報データベース16aから、削除しても良い。
また、応募IDを含まない応募情報で、二次元コードを作成して抽選しても良く、その時には、(8)では、懸賞情報送信手段23は、応募情報41に記述された懸賞応募先URL41aにアクセスして、当落コード42を送信して、抽選手段14が、当落コード42を、受信して、(9)をスキップする。
当落コード42の暗号化が不要の場合は、二次元コード動画生成手段12は、(3)において、当落コード42の暗号化を行わない。したがって、抽選手段14は、(10)において、当落コード42に対して、暗号の復号を行う必要は無い。
図6は、本発明による二次元コード生成の詳細なフローチャート(100個のうちの1個が当選の二次元コードを生成する例)である。100個のうちの1個が当選となる二次元コード(図7を参照のこと)を生成する例で説明する。
(1)応募ID41bと懸賞応募先URL41aを組みあわせて、応募情報41を作成す る(ステップS50)。
(2)当選の当落コード42を1個生成する(ステップS51)。
(3)落選の当落コード42を99個生成する(ステップS52)。
(4)生成した当落コード42を暗号化する(ステップS53)。
(5) 100個の暗号化した当落コード42にそれぞれ、応募情報41を組みあわせて 、当選の二次元コード50aを1個と落選の二次元コード50bを99個作成する(ス テップS54)。
(6)100個の二次元コード51を二次元コード動画52に作成する(ステップS55)。
図7は、本発明による二次元コード動画の例(100個のうちの1個が当選の二次元コードで構成する例)である。“当りの当落コード”と懸賞応募先URLと応募IDとから、当選用の二次元コード50aを1個生成する。同時に、“外れの当落コード”と懸賞応募先URLと応募IDとから、落選用の二次元コード50bを99個生成する。次に、両者を合わせて、当りが1個混ざった100個の二次元コード51を作成する。最後に、100個の静止画二次元コードで構成する二次元コード動画52を作成する。このムービーは、時間軸に沿って、二次元コード画像が動的に変化するもので、フラッシュ(インターネットアドイン用プログラム、Macromedia商標)、GIFアニメ(インターネットブラウザ用)、メディアプレーヤ(動画再生用プログラム、Microsoft商標)、MNGアニメ(デジタルTV放送用)などの形式で作成する。
(システム構成2)
図8は、本発明によるシステム構成2の構成図(懸賞主催者サーバでからIDを生成して、コード表示端末で二次元コード動画を生成する場合である。懸賞主催者サーバ装置10は、応募情報発行手段11と、重複応募防止手段13と、抽選手段14と、抽選結果返信手段15と、記憶手段16と、応募情報データベース更新手段17とを備える。記憶手段16は、応募情報データ・ベー ス16aと、当落判定情報データ・ベース16bと、を記憶する。応募者端末装置20の備える手段は、図1と同一である。コード表示端末装置30は、応募通知手段31と、二次元コード動画再生手段32と、二次元コード動画生成手段33と、を備える。
二次元コード動画生成手段33は、抽選に用いる当落コードを生成して、応募情報発行手段11が発行した応募情報と組合せて二次元コード動画を生成する。
その他の段との働きは、図1と同一である。
二次元コード動画再生手段32は、プログラムである。
その他の手段の実現方法は、図1と同一である。
図9は、発明によるシステム構成2の装置間の通信手順の説明図である。図9の(ア)から(ウ)までは、図2と同じである。コード表示端末装置30の二次元コード動画生成手段12は、当落コード42を生成して、暗号化する(同(エ))。二次元コード動画生成手段12は、 応募情報と当落コード42を元に二次元コード動画52を生成する(同(オ))。図9の(カ)から(ソ)までは、図2と同じである。
図10は、本発明によるシステム構成2のフローチャート(懸賞主催者サーバでIDを生成して、コード表示端末で二次元コード動画を生成する場合)である。
(1)から(2)までは、図5と同じである。
(3)コード表示端末装置30の二次元コード動画生成手段12は、当落コード42を生 成して、暗号化する(ステップS62)。(当落コードの生成方法の詳細説明は、図6 を参照のこと。)
(4)二次元コード動画生成手段12は、 応募情報41と当落コード42を元に二次元 コード動画52を生成する(ステップS63)。(二次元コード動画の生成方法の詳細 説明は、図7を参照のこと。)
(5)から(13)までは、図5と同じである。
(システム構成3)
図11は、本発明によるシステム構成3の構成図(コード表示端末でIDと二次元コード動画を生成する場合)である。懸賞主催者サーバ装置10は、重複応募防止手段13と、抽選手段14と、抽選結果返信手段15と、記憶手段16と、応募情報データベース更新手段17とを備える。記憶手段16は、応募情報データ・ベー ス16aと、当落判定情報データ・ベース16bと、を記憶する。応募者端末装置20は、図8の同一である。コード表示端末装置30は、応募通知手段31と、二次元コード動画再生手段32と、二次元コード動画生成手段33と、応募情報発行手段34と、を備える。
応募情報発行手段34は、応募受付画面からの応募通知を受付けて、懸賞応募先ネットワークアドレス(たとえば、懸賞応募先URL)と応募識別記号(たとえば、応募ID)とから構成される応募情報を発行する。その他の手段の働きは、図8と同一である。
応募情報発行手段34は、プログラムである。
その他の手段の実現方法は、図8と同一である。
図12は、本発明によるシステム構成3の装置間の通信手順の説明図(コード表示端末でIDと二次元コード動画を生成する場合)である。図12の(ア)は、図9と同じである。コード表示端末装置30の応募情報発行手段11は、 コード表示端末装置30より応募を受付ける(同(イ))。応募情報発行手段11は、応募情報(応募IDと懸賞応募先URL)を発行する(同(ウ))。図12の(エ)から(ソ)までは、図9と同じである。
図13は、本発明によるシステム構成3のフローチャート(コード表示端末でIDと二次元コード動画を生成する場合)である。
(1)は、図10と同じである。
(2)コード表示端末装置30の応募情報発行手段11は、 コード表示端末装置30よ り応募を受付けて、応募ID41bと懸賞応募先URL41aを組合わせて、応募情報 41を発行する(ステップS71)。同時に、発行した応募ID41bを、応募情報デ ータベース16aに保存する。ここで、懸賞応募先URL41aは、応募情報データベ ース16a(詳細説明は、図3を参照のこと。)から抽出する。また、応募ID41b は、ユニークな文字列で構成するために、たとえば、乱数発生関数を用いて生成する。
(3)から(13)までは、図10と同じである。
図14は、本発明によるコード表示端末装置30の画面例である。ディスプレイに、“応募受付中!ボタンを押してください。”と表示中の画面は、応募を受付中であるの応募画面81である。応募受付ボタン81aを押すと、二次元コード動画表示画面82に画面が切り替わる。
図15は、本発明による装置構成例である。キャンペーン会場に設置したディスプレー83に二次元コード動画が表示されるので、携帯電話84で、二次元コードを撮影して、キャンペーン懸賞に応募する事例である。
(デジタル放送)
図16は、本発明によるTVデジタル放送における事例である。この事例では、システム構成1の懸賞主催者サーバ装置の機能を、放送送出設備85と、通信コンテンツ生成サーバ87と、懸賞抽選サーバ装置88とに分散して構成している。コード表示端末装置の機能は、デジタル受信チューナ86が構成する。以下の通信手順で、懸賞に参加する。
(1)放送送出設備85は、通信コンテンツ生成サーバ87のURLを含むをデータで、 懸賞応募画面をBML形式(Broadband Markup Language=デジタル放送用画面記述言 語)で作成して、放送波により送出する(図16(ア))。
(2)視聴者がリモコン操作すると、デジタル受信チューナ86は、放送波で受信した懸 賞応募画面をテレビに表示する(同(イ))。
(3)懸賞応募画面の登録実行ボタンを押すことで、デジタル受信チューナー86は、B ML中のスクリプトプログラムにより、受信チューナーに備え付けのB−CASカード 番号(=応募ID)を動的に取得し、通信コンテンツ生成サーバ87へ、B−CASカ ード番号を含めた応募情報を送信する(同(ウ))。
(4)通信コンテンツ生成サーバ87は、応募情報を受信する(同(エ))。
(5)通信コンテンツ生成サーバ87は、受信チューナ固有番号を、懸賞抽選サーバ装置 88に送って、重複応募のチェックをさせる(同(オ))。
(6)通信コンテンツ生成サーバ87は、受信チューナ固有番号、懸賞主催者サーバUR L、当落コードを元に複数枚で構成されたQRコードにして、BMLページ上で動作す るMNG(Multiple-image Network Graphics)アニメーションを、動的に生成する( 同(カ))。
(7)デジタル受信チューナ86は、このBMLページを用いて、QRコードのMNGア ニメーションを、テレビに再生表示する(同(キ))。
(8)応募者(=視聴者)は、携帯電話により、QRコードを撮影して、応募する(同(ク))。
(9)懸賞抽選サーバ装置88は、抽選結果を携帯電話に送信する(同(ケ))。
図17は、本発明による3回抽選できる例である。以下の操作手順で、懸賞応募に参加する。
(1)1枚の当りを含めた、100枚の二次元コード動画くじ83を表示する(図17( ア)。
(2)携帯電話84を用いて、任意のタイミングで3回まで撮影できる(同(イ))。
(3)携帯電話84は、1回目の撮影をして、送信する(同(ウ))。
(4)携帯電話84は、1回目の抽選結果を受信する(同(エ))。
(5)1回目の抽選結果が、当選であれば、応募が終了する。落選であれば、2回目の撮 影をする(同(オ))。
(6)懸賞主催者サーバ装置83aは、3回までに当選したら、応募を終了する(同(カ))。
(7)懸賞主催者サーバ装置83aは、応募者が、当選しなくても、4回目は、応募させ ない(同(キ))。
以上詳しく説明したように、本願発明によれば、懸賞への応募に当っては、二次元コードくじの束の中から、抽選に応募する籤(くじ)を応募者が選べることで、応募の動機付けを高めて、応募率を向上することができて、商品の販売促進や消費者分析の情報収集に寄与することが出来た。
本発明によるシステム構成1の構成図 (懸賞主催者サーバで二次元コード動画を生成する場合) 本発明によるシステム構成1の装置間の通信手順の説明図 (懸賞主催者サーバで二次元コード動画を生成する場合) 本発明による応募情報データベースの詳細な説明図 本発明による懸賞情報の構成 本発明によるシステム構成1のフローチャート (懸賞主催者サーバで二次元コード動画を生成する場合) 本発明による二次元コード生成の詳細なフローチャート (100個のうちの1個が当選の二次元コードを生成する例) 本発明による二次元コード動画の例 (100個のうちの1個が当選の二次元コードで構成する例) 本発明によるシステム構成2の構成図 (懸賞主催者サーバでからIDを生成して、コード表示端末で二次元コード動画 を生成する場合) 発明によるシステム構成2の装置間の通信手順の説明図 (懸賞主催者サーバでIDを生成して、コード表示端末で二次元コード動画を生 成する場合) 本発明によるシステム構成2のフローチャート (懸賞主催者サーバでIDを生成して、コード表示端末で二次元コード動画を 生成する場合) 本発明によるシステム構成3の構成図 (コード表示端末でIDと二次元コード動画を生成する場合) 本発明によるシステム構成3の装置間の通信手順の説明図 (コード表示端末でIDと二次元コード動画を生成する場合) 本発明によるシステム構成3のフローチャート (コード表示端末でIDと二次元コード動画を生成する場合) 本発明によるコード表示端末装置の画面例 本発明による装置構成例 本発明によるTVデジタル放送における事例 本発明による3回抽選できる例 本発明による方法1のフローチャート (懸賞主催者サーバで二次元コード動画を生成する場合) 本発明による方法2のフローチャート (懸賞主催者サーバで二次元コード動画を生成する場合)
符号の説明
10 懸賞主催者サーバ装置
11、34 応募情報発行手段
12、33 二次元コード動画生成手段
13 重複応募防止手段
14 抽選手段
16 記憶手段
16a 応募情報データ・ベース
16b 当落判定情報データ・ベース
16f 保存された応募ID
16g 状態情報
20 懸賞応募者端末装置
21 二次元コード撮影手段
22 二次元コード解析手段
23 懸賞情報送信手段
24 抽選結果受信手段
30 コード表示端末装置
31 応募通知手段
32 二次元コード動画再生手段
40 懸賞情報
41 応募情報
41a 懸賞応募先URL
41b 懸賞ID
42 当落コード
50a 当選用の二次元コード
50b 落選用の二次元コード
51 当りが1個混ざった100個の二次元コード
52 100個の静止画二次元コードで構成する二次元コード動画
81 応募画面
81a 応募受付ボタン
82 二次元コード動画表示画面
83 キャンペーン会場ディスプレー
84 携帯電話
85 放送送出設備
86 デジタル受信チューナ
87 通信コンテンツ生成サーバ
88 懸賞抽選サーバ装置
90 応募者

Claims (14)

  1. 応募先ネットワークアドレスを含んだ応募情報と、当選落選を決定する一つの当落コードとを含んで構成される懸賞情報を二次元コード画像化することを繰り返して、異なる一定数の当落コードに応じて複数の二次元コード画像を作成し、さらにそれらをまとめて一つの動画データを作成する動画データ作成ステップ、
    作成した二次元コード動画データをコード表示端末装置に送信する動画データ送信ステップ、
    コード表示端末装置が、受信した二次元コード動画データを表示する動画データ表示ステップ、
    表示された二次元コード動画を、応募者が、任意のタイミングで懸賞応募者端末装置により撮影し、二次元コードを復号して、復号された当落コードを含む応募リクエストを復号された応募先ネットワークアドレスに送信する応募リクエスト送信ステップ、
    応募リクエストを受け付けて、当落を判定して抽選する抽選ステップ、
    抽選結果を結果通知として懸賞応募者端末装置に返信する抽選結果通知ステップ、
    を含んだ手順でなされる二次元コードを利用した抽選方法。
  2. 応募先ネットワークアドレスを含んだ応募情報をコード表示端末装置に送信する応募情報送信ステップ、
    コード表示端末装置が応募情報を受け付け、当選落選を決定する複数の当落コードを生成する当落コード生成ステップ、
    コード表示端末装置が、一つの当落コードと、前記応募情報とを含んで構成される懸賞情報を二次元コード画像化することを繰り返して、生成した当落コードに応じて複数の二次元コード画像を作成し、さらにそれらをまとめて一つの動画データを作成する動画データ作成ステップ、
    コード表示端末装置が作成した二次元コード動画データを表示する動画データ表示ステップ、
    表示された二次元コード動画を、応募者が、任意のタイミングで懸賞応募者端末装置により撮影し、二次元コードを復号して、復号された当落コードを含む応募リクエストを復号された応募先ネットワークアドレスに送信する応募リクエスト送信ステップ、
    応募リクエストを受け付けて、当落を判定して抽選する抽選ステップ、
    抽選結果を結果情報として懸賞応募者端末装置に返信する抽選結果通知ステップ、
    を含んだ手順でなされる二次元コードを利用した抽選方法。
  3. 前記応募情報を、応募情報自体を一意に識別する応募識別記号を含んで構成し、懸賞応募者には懸賞応募時にこの応募識別記号を含んだ応募リクエストを発行させることで、応募リクエストがどの応募情報から由来したものか特定可能としたことを特徴とする請求項1、または、請求項2に記載の二次元コードを利用した抽選方法。
  4. 前記応募情報を、応募情報自体を一意に識別する応募識別記号を含んで構成し、個々の応募情報発生時に、各々の応募識別記号を有効な応募識別記号として記録しておき、懸賞応募者には懸賞応募時にこの応募識別記号を含んだ応募リクエストを発行させることで、応募リクエストがどの応募情報から由来したものか特定可能とし、同一の応募識別記号からの応募リクエストを計数可能とすることにより、一の応募情報による懸賞応募回数を制限させることを可能としたことを特徴とする請求項1、または、請求項2に記載の二次元コードを利用した抽選方法。
  5. 前記動画データ作成ステップは、前記当落コードを、適当な暗号方法により暗号化された上で二次元コード画像化して、
    前記抽選ステップは、暗号化された前記当落コードの復号を行うことを含んだ手順でなされることを特徴とする請求項1から、請求項4のいずれか一項に記載の二次元コードを利用した抽選方法。
  6. 当選落選を決定する一つの当落コードと、応募先ネットワークアドレスと、から懸賞情報を作成し、これを二次元コード画像化することを繰り返して、異なる一定数の当落コードに応じて複数の二次元コード画像を作成し、さらにそれらをまとめて一つの動画データを作成する動画データ作成ステップ、
    作成した二次元コード動画データを表示する動画データ表示ステップ、
    表示された二次元コード動画を応募者が任意のタイミングで懸賞応募者端末装置により撮影し、二次元コードを復号して、復号された当落コードを含む応募リクエストを復号された応募先ネットワークアドレスに送信する応募リクエスト送信ステップ、
    を含んだ手順でなされることにより、応募者自身の主体的選択により応募者が当該懸賞応募に関する当落コードを選択できるようにしたことを特徴とするネットワークを用いた抽選方法。
  7. 懸賞主催者サーバ装置は、コード表示端末装置と懸賞応募者端末装置と、ネットワーク接続されている二次元コードを利用した抽選システムにおいて、
    前記懸賞主催者サーバ装置は、
    応募通知を受付けて、懸賞応募先ネットワークアドレスを含んで構成される応募情報を発行する応募情報発行手段と、
    当選落選を決定する一つの当落コードと前記応募情報とから一つの懸賞情報を構成し、この懸賞情報を二次元コード画像化することを繰り返して、異なる一定数の当落コードに応じて複数の二次元コード画像を作成し、さらにそれらをまとめて一つの動画データを作成する二次元コード動画作成手段と、
    前記作成した二次元コード動画データをコード表示端末装置に送信する二次元コード動画送信手段と、
    懸賞応募者端末装置から応募リクエストを受け付けて、当落を判定して、抽選結果を作成する抽選手段と、
    前記抽選結果を結果通知として懸賞応募者端末装置に返信する抽選結果返信手段と、
    を備えた懸賞主催者サーバ装置であって、
    前記コード表示端末装置は、
    応募者が、応募通知する応募通知手段と、
    前記二次元コード動画を再生表示する二次元コード動画再生手段と、
    を備えたコード表示端末装置であって、
    前記懸賞応募者端末装置は、
    前記再生表示された二次元コード動画を、任意のタイミングで、撮影する二次元コード撮影手段と、
    撮影した二次元コードを解析して、応募情報と当落コードに復号する二次元コード解析手段と、
    復号された当落コードを含む応募リクエストを、復号された懸賞応募先ネットワークアドレスに、送信する懸賞情報送信手段と、
    前記抽選結果を受信して、表示する抽選結果受信手段と、
    を備えた懸賞応募者端末装置である、
    二次元コードを利用した抽選システム。
  8. 懸賞主催者サーバ装置は、コード表示端末装置と懸賞応募者端末装置と、ネットワーク接続されている二次元コードを利用した抽選システムにおいて、
    前記懸賞主催者サーバ装置は、
    応募通知を受付けて、懸賞応募先ネットワークアドレスを含んで構成される応募情報を発行する応募情報発行手段と、
    懸賞応募者端末装置から応募リクエストを受け付けて、当落を判定して、抽選結果を作成する抽選手段と、
    前記抽選結果を結果情報として懸賞応募者端末装置に返信する抽選結果返信手段と、
    を備えた懸賞主催者サーバ装置であって、
    前記コード表示端末装置は、
    応募者が、応募通知する応募通知手段と、
    応募情報を受け付け、当選落選を決定する複数の当落コードを生成して、その内の一つの当落コードと、懸賞応募先ネットワークアドレスを含んで構成される応募情報とを含んで構成される懸賞情報を二次元コード画像化することを繰り返して、生成した当落コードに応じて複数の二次元コード画像を作成し、さらにそれらをまとめて一つの動画データを作成する二次元コード動画作成手段と、
    前記作成した二次元コード動画データを再生表示する二次元コード動画再生手段と、
    を備えたコード表示端末装置であって、
    前記懸賞応募者端末装置は、
    前記再生された二次元コード動画を、任意のタイミングで、撮影する二次元コード撮影手段と、
    撮影した二次元コードを解析して、応募情報と当落コードに復号する二次元コード解析手段と、
    復号された当落コードを含む応募リクエストを、復号された懸賞応募先ネットワークアドレスに、送信する懸賞情報送信手段と、
    前記抽選結果を受信して、表示する抽選結果受信手段と、
    を備えた懸賞応募者端末装置である、
    二次元コードを利用した抽選システム。
  9. 前記応募情報は、懸賞応募先ネットワークアドレスと応募情報を一意に識別する応募識別記号とを含んで構成されていて、
    前記懸賞主催者サーバ装置は、
    前記応募識別記号あるいは前記応募識別記号とその状態情報を一組にしたレコードを記録する応募情報データベースと、
    応募情報データベースに記録される応募識別記号を削除するかまたは応募識別記号の状態情報を更新する応募情報データベース更新手段と、
    前記懸賞応募者端末装置から送付される応募リクエストに含まれる前記応募識別記号を抽出して前記応募情報データベースと照合して、いずれの応募情報から由来する応募リクエストかを特定してその状態情報により有効な応募かどうかを判別する重複応募防止手段を備えるものであって、
    前記懸賞主催者サーバ装置の前記抽選手段は、前記重複応募防止手段が有効な応募と判別したときのみ有効な応募識別記号の当落コードを判定して、抽選結果を作成するものであって、
    前記懸賞応募者端末装置の懸賞情報送信手段は、
    復号された当落コードと応募識別記号を含む応募リクエストを、復号された懸賞応募先ネットワークアドレスに、送信するものである
    ことを特徴とする請求項7、または、請求項8に記載の二次元コードを利用した抽選システム。
  10. 前記応募情報の状態情報は、その応募情報から由来する応募リクエストを受付けた回数を表す情報であって、前記重複応募防止手段は、状態情報が所定の回数以下である場合のみ有効な応募と判定するよう構成された
    ことを特徴とする請求項7、または、請求項8に記載の二次元コードを利用した抽選システム。
  11. 前記二次元コード動画生成手段は、抽選に用いる当落コードを暗号化して、前記抽選手段は、暗号化された当落コードを復号することを特徴とする請求項7から、請求項10のいずれか一項に記載の二次元コードを利用した抽選システム。
  12. 前記抽選手段は、応募リクエストに含まれる当落コードを使って、当選の当落コードで構成される当落判定情報データベースを参照して、当落を判定して、抽選結果を作成することを特徴とする請求項7から、請求項11のいずれか一項に記載の二次元コードを利用した抽選システム。
  13. 前記応募情報発行手段は、懸賞主催者サーバ装置の代わりに、コード表示端末装置に備えられることを特徴とする請求項8に記載の二次元コードを利用した抽選システム。
  14. コンピュータに組込むことによって、コンピュータを請求項7から請求項13のいずれか一項に記載の二次元コードを利用した抽選システムとして動作させるコンピュータプログラム。


    r 28c;Courier New;
JP2004289519A 2004-10-01 2004-10-01 二次元コードを利用した抽選方法、および、システム Pending JP2006106913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289519A JP2006106913A (ja) 2004-10-01 2004-10-01 二次元コードを利用した抽選方法、および、システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289519A JP2006106913A (ja) 2004-10-01 2004-10-01 二次元コードを利用した抽選方法、および、システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006106913A true JP2006106913A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36376613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004289519A Pending JP2006106913A (ja) 2004-10-01 2004-10-01 二次元コードを利用した抽選方法、および、システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006106913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165618A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 日本放送協会 Webサーバ、視聴者サービス提供プログラム、受信機プログラム及びサービス提供システム
CN112163918A (zh) * 2020-10-30 2021-01-01 重庆远见信息产业集团股份有限公司 一种有奖凭据管理系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230220A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Dainippon Printing Co Ltd バーコードを利用した抽選くじ、抽選装置、くじシステム
JP2003141297A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Casio Comput Co Ltd ネットワークを利用した抽選システム及び抽選方法
JP2004078351A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Sharp Corp バーコード作成装置、バーコード読取装置および動画像バーコード

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230220A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Dainippon Printing Co Ltd バーコードを利用した抽選くじ、抽選装置、くじシステム
JP2003141297A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Casio Comput Co Ltd ネットワークを利用した抽選システム及び抽選方法
JP2004078351A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Sharp Corp バーコード作成装置、バーコード読取装置および動画像バーコード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165618A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 日本放送協会 Webサーバ、視聴者サービス提供プログラム、受信機プログラム及びサービス提供システム
CN112163918A (zh) * 2020-10-30 2021-01-01 重庆远见信息产业集团股份有限公司 一种有奖凭据管理系统及方法
CN112163918B (zh) * 2020-10-30 2024-05-28 重庆远见信息产业集团股份有限公司 一种有奖凭据管理系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7171018B2 (en) Portable devices and methods employing digital watermarking
US7565294B2 (en) Methods and systems employing digital content
CN101873467B (zh) 多媒体终端处理手机电视信息的方法及多媒体终端
US7669056B2 (en) Method and apparatus for measuring presentation data exposure
CN102196313B (zh) 一种跨平台断点续播的方法和装置、断点续播方法和装置
CN103763626B (zh) 一种信息推送方法、设备和系统
US20050058319A1 (en) Portable devices and methods employing digital watermarking
US20080288600A1 (en) Apparatus and method for providing access to associated data related to primary media data via email
EP2469855A1 (en) Connected Audio and Other Media Objects
US7392312B1 (en) Method for utilizing visual cue in conjunction with web access
KR20010096589A (ko) 디지털 tv 수신기 및 인터넷을 이용한 상품 및 서비스의광고 및 판매 방법
US20120167154A1 (en) System and method for providing social network service to multiple screen devices
KR102019286B1 (ko) 단말 장치, 서버 장치, 정보 처리 방법, 프로그램 및 연동 어플리케이션 공급 시스템
CN106169139A (zh) 互联网广告系统和广告信息处理方法
TW200910953A (en) Frame specifying method
JP4995901B2 (ja) 放送媒体を介した準独自なコードの配布
JP2006106913A (ja) 二次元コードを利用した抽選方法、および、システム
JP2006333332A (ja) 画像情報供給システム
TWI322397B (ja)
JP4557265B2 (ja) コンテンツ視聴システムおよびその方法
KR20020065250A (ko) 동영상과 컨텐츠의 오버레이 처리방법 및 그를 이용한전자메일 처리방법과 상기 방법을 실행시키기 위한프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
KR20000030425A (ko) 네트워크망을 이용한 실시간 인터넷 방송장치 및 그방송방법
CN111414495A (zh) 多媒体数据获取方法、装置及计算机可读存储介质
CN103369366A (zh) 多媒体内容传播服务器及相关的多媒体播放方法
KR101611554B1 (ko) 디지털 영화관의 양방향 인터랙티브 광고 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706