JP2006106167A - Information processor and mobile phone terminal - Google Patents

Information processor and mobile phone terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2006106167A
JP2006106167A JP2004289900A JP2004289900A JP2006106167A JP 2006106167 A JP2006106167 A JP 2006106167A JP 2004289900 A JP2004289900 A JP 2004289900A JP 2004289900 A JP2004289900 A JP 2004289900A JP 2006106167 A JP2006106167 A JP 2006106167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
buffer area
frame
playback
frame data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004289900A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Fujioka
崇 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2004289900A priority Critical patent/JP2006106167A/en
Publication of JP2006106167A publication Critical patent/JP2006106167A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To accurately perform a task of audio reproduction processing while securing real time performance without increasing the cost nor the power consumption during multi-task execution including, for example, the task of audio reproduction processing and other tasks. <P>SOLUTION: During audio reproduction, a CPU 11 transfers audio data from a storage device 34 to a temporary RAM 33 and sets parameters of a reproduction direction, the number of successive frames to be reproduced, and the number of a multiple of a speed in a DSP 12. The DSP 12 controls the temporary RAM 33 divisionally as SIDEs (A) to (C) and temporary (A) and (B) and controls movements of a read pointer on the SIDEs (A) to (C) and copying of frame data read out of the SIDEs (A) to (C) to the temporary (A) and (B). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えば携帯電話端末において音楽再生等を行う場合、特に早送り再生や早戻し再生等の特殊再生を行う際に好適な情報処理装置及び携帯電話端末に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a mobile phone terminal that are suitable for performing, for example, music playback on a mobile phone terminal, especially when performing special playback such as fast forward playback and fast reverse playback.

近年は、市場においてシリコンオーディオプレイヤーや外部メモリ差し込みタイプのポータブルオーディオプレイヤーが普及してきており、それに伴い、携帯電話端末にもディジタルオーディオ再生機能を搭載した機種が発売されている。   In recent years, silicon audio players and portable audio players of the external memory insertion type have become widespread in the market, and accordingly, models equipped with a digital audio playback function are also released on mobile phone terminals.

上記携帯電話端末のディジタルオーディオ再生機能においては、いわゆるMPEG1−レイヤ3(Moving Picture Image Coding Experts Group 1 - Layer 3)やいわゆるATRAC3(Adaptive Transform Accustic Coding 3)などに代表されるオーディオ圧縮技術によってリニアPCM(Linear Pulse Code Modulation)データがエンコードされたデータを、伸張(デコード)するような再生処理が採用されている。   In the digital audio playback function of the mobile phone terminal, linear PCM is performed by an audio compression technique represented by so-called MPEG1-Layer 3 (Moving Picture Image Coding Experts Group 1-Layer 3) or so-called ATRAC3 (Adaptive Transform Accustic Coding 3). (Linear Pulse Code Modulation) A reproduction process that decompresses (decodes) data encoded with data is employed.

また、ディジタルオーディオ再生時に最低限必須となる機能及び仕様としては、「再生」、「停止」、「音量変更」、「低域強調」、「再生時間表示」などが挙げられる。特に上記「再生」には、例えばいわゆる「早送り再生」、「早戻し再生」などの特殊再生が含まれ、当該特殊再生機能は、ディジタルオーディオ再生機能の一つとして今や欠かせないものとなっている。   In addition, the functions and specifications that are essential at the time of digital audio reproduction include “reproduction”, “stop”, “volume change”, “low frequency emphasis”, “reproduction time display”, and the like. In particular, the above "playback" includes special playback such as so-called "fast forward playback" and "fast reverse playback", and the special playback function is now indispensable as one of digital audio playback functions. Yes.

なお、上記特殊再生機能のうち、「早送り再生」とは、時間軸上での再生方向が順方向になされると共に、一般に1倍速よりも速い一定の速度でオーディオ再生を行う機能である。一方、「早戻し再生」とは、時間軸上での再生方向が逆方向になされると共に、一般に1倍速よりも速い一定の速度でオーディオ再生を行う機能である。例えば、「早送り7倍速再生」の場合は7倍速の一定速度にて順方向再生が行われ、「早戻し7倍速再生」の場合は7倍速の一定速度にて逆方向再生が行われる。   Of the special playback functions, “fast-forward playback” is a function for performing audio playback at a constant speed generally higher than 1 × speed while the playback direction on the time axis is set to the forward direction. On the other hand, “fast reverse playback” is a function in which the playback direction on the time axis is reversed and audio playback is performed at a constant speed that is generally faster than 1 × speed. For example, in the case of “fast forward 7 × speed playback”, forward playback is performed at a constant speed of 7 × speed, and in the case of “fast reverse 7 × speed playback”, reverse playback is performed at a constant speed of 7 × speed.

また、上記特殊再生機能は、具体的には、例えばエンコードされているオーディオビットストリームデータ(以下、オーディオエンコードデータと呼ぶ)のフレームを、所望の再生方向に所定フレーム数ずつスキップ再生するような処理により実現されている。   In addition, the special playback function is specifically a process for skip-playing frames of encoded audio bitstream data (hereinafter referred to as audio encoded data) by a predetermined number of frames in a desired playback direction. It is realized by.

すなわち例えば、「早送り7倍速再生」の場合は、或る1フレームをデコード処理した後、順方向に6フレーム分スキップ(以下、フレームスキップと呼ぶ)し、その次の1フレームをデコード処理するような処理を繰り返すことにより実現されている。また例えば、「早戻し7倍速再生」の場合は、1フレームをデコード処理した後、逆方向に6フレーム分スキップし、その次の1フレームをデコード処理するような処理を繰り返す。   That is, for example, in the case of “fast forward 7 × speed playback”, after decoding one frame, it skips 6 frames in the forward direction (hereinafter referred to as frame skip) and decodes the next one frame. This is realized by repeating this process. Further, for example, in the case of “fast reverse 7 × speed playback”, after decoding one frame, skipping 6 frames in the reverse direction and repeating the process of decoding the next one frame are repeated.

なお、上記の例では、説明を分かり易くするために、特殊再生時にデコード処理を行うフレームの数を1フレームとしているが、一般的には、聴覚的に音として認識できる数、すなわち例えば2〜5フレームを連続的に再生することが行われている。以下、これら連続的に再生されるフレームを連続再生フレームと呼ぶことにする。   In the above example, in order to make the explanation easy to understand, the number of frames to be decoded at the time of special playback is set to one frame. 5 frames are continuously reproduced. Hereinafter, these continuously reproduced frames are referred to as continuously reproduced frames.

なお、特開2002−8318の公開特許公報(特許文献1)には、DVDオーディオの管理情報から、再生するオーディオデータの単位時間当たりのセクタ数を算出し、その値に基づいて早送り再生や早戻し再生時の再生セクタ数とジャンプセクタ数を算出し、それら算出結果に基づいて早送り再生や早戻し再生を行うことにより、2種類以上の転送ビットレートなどの音声属性の異なるオーディオデータの早送り再生や早戻し再生に適用可能な情報再生装置及び情報再生方法が開示されている。   In Japanese Patent Laid-Open No. 2002-8318 (Patent Document 1), the number of sectors per unit time of audio data to be reproduced is calculated from DVD audio management information, and fast-forward reproduction or fast reproduction is performed based on the calculated value. Calculate the number of playback sectors and jump sectors during reverse playback, and perform fast-forward playback and fast-rewind playback based on the calculation results to fast-forward playback of audio data with different audio attributes such as two or more transfer bit rates. In addition, an information reproducing apparatus and an information reproducing method applicable to fast reverse reproduction are disclosed.

また、特開2002−199346の公開特許公報(特許文献2)には、ランダムアクセス可能なメディアから読み出したストリームデータをデコーダで再生処理を実行する場合において、データフォーマットを構成するデータブロックの先頭ブロックに読み出し開始ポイントを移動させて再生動作のリスタート位置を設定可能にすることにより、ポーズ、早送り、巻き戻しの各操作に応じた特殊再生機能を実現可能とした、ディジタル記録再生装置が開示されている。   Japanese Patent Laid-Open No. 2002-199346 (Patent Document 2) discloses that the head block of a data block constituting a data format when stream data read from a randomly accessible medium is reproduced by a decoder. Disclosed is a digital recording / playback device that can realize a special playback function according to each operation of pause, fast forward, and rewind by moving the readout start point to enable setting the restart position of the playback operation. ing.

特開2002−8318号公報(第3図)Japanese Patent Laid-Open No. 2002-8318 (FIG. 3) 特開2002−199346号公報(第1図)Japanese Patent Laid-Open No. 2002-199346 (FIG. 1)

ところで、現在市販されている携帯電話端末において、上述のようなディジタルオーディオ再生処理は、実際にはCPU(Central Processing Unit)による制御プロセスと、DSP(digital signal processor)によるデコードプロセスとに分けられている。   By the way, in the mobile phone terminals currently on the market, the digital audio playback processing as described above is actually divided into a control process by a CPU (Central Processing Unit) and a decoding process by a DSP (digital signal processor). Yes.

すなわち、CPUは、オーディオエンコードデータを記憶している内部若しくは外部の記憶媒体から、フレーム単位で当該オーディオエンコードデータの読み出し制御を行い、一方、DSPは、そのフレーム単位のオーディオエンコードデータをデコードしてリニアPCMのオーディオデータを再生する。以下、フレーム単位のオーディオエンコードデータを単にフレームデータと呼ぶことにする。なお、実際の携帯電話端末のDSPは、オーディオ再生処理だけでなく映像処理等をも行う、マルチメディアエンジンとして搭載されている。   That is, the CPU controls reading of the audio encoding data in units of frames from an internal or external storage medium storing the audio encoding data, while the DSP decodes the audio encoding data in units of frames. Play audio data of linear PCM. Hereinafter, audio encode data in units of frames will be simply referred to as frame data. Note that the DSP of an actual mobile phone terminal is mounted as a multimedia engine that performs not only audio reproduction processing but also video processing and the like.

特に、上述したような特殊再生を実行する場合、CPUは、連続再生フレームの読み出し制御やフレームスキップのための制御を行い、それら各制御により読み出したフレームデータを、メインバスを介して順次DSPに転送する処理を行うことになる。   In particular, when performing special playback as described above, the CPU performs control for continuous playback frame reading and frame skipping, and sequentially reads frame data read by each control to the DSP via the main bus. Processing to transfer is performed.

すなわち、特殊再生を実行している場合のCPUは、再生方向,連続再生フレーム数,フレームスキップ数等に応じたフレームデータの並べ替え及びバッファリング等のように、通常再生時よりも高い負荷がかかる処理を行わなければならなくなる。   That is, the CPU when performing special playback has a higher load than normal playback, such as rearrangement and buffering of frame data according to the playback direction, the number of continuous playback frames, the number of frame skips, etc. Such processing must be performed.

また、特殊再生が実行されている場合には、オーディオ再生処理上での時間間隔は1倍速再生時よりも短縮されることになるため、単位時間当たりのビットストリームデータの転送率が増加することになり、したがって、オーディオ再生処理を実行している際のビットストリーム転送経路であるメインバスのバストラフィックも増大することになる。   In addition, when special playback is being performed, the time interval on the audio playback processing is shortened compared to that at the time of 1 × playback, so that the bit stream data transfer rate per unit time increases. Therefore, the bus traffic of the main bus, which is the bit stream transfer path when executing the audio reproduction process, also increases.

さらに例えば、特殊再生処理と同時に他の処理(例えば通話やメール送受信等のプロトコル処理)が行われるような場合、すなわちマルチタスクにより特殊再生処理が実行されている場合において、例えば、オーディオ再生処理よりも上記他の処理のプライオリティの方が高いような場合、上記オーディオ再生のリアルタイム性を保証するためには上記特殊再生時の処理負荷を低減する必要がある。   Further, for example, in the case where other processing (for example, protocol processing such as a call or mail transmission / reception) is performed simultaneously with the special playback processing, that is, when the special playback processing is executed by multitasking, for example, from the audio playback processing However, when the priority of the other processing is higher, it is necessary to reduce the processing load at the time of the special reproduction in order to guarantee the real time property of the audio reproduction.

言い換えると、特殊再生時の処理負荷を低減できなかった場合には、オーディオ再生のリアルタイム性を保証することができなくなってしまう。このようにオーディオ再生のリアルタイム性を保証できなかった場合、例えば音途切れが発生し、所望の倍速再生が実行されなくなってしまう。   In other words, if the processing load during special playback cannot be reduced, the real-time performance of audio playback cannot be guaranteed. If the real-time property of audio reproduction cannot be guaranteed in this way, for example, sound interruption occurs, and desired double speed reproduction is not executed.

なお、このようなことを解決する方法として、例えば、高性能CPUを搭載することやCPUの動作クロックを上げるという方法もあるが、携帯電話端末のようなモバイル端末を想定したシステムでは、コストの増加、消費電力増による再生時間等の減少等のインパクトが大きいため望ましくない。   As a method for solving such a problem, for example, there is a method of installing a high-performance CPU or increasing the operation clock of the CPU. However, in a system assuming a mobile terminal such as a mobile phone terminal, the cost is low. This is not desirable because it has a large impact such as an increase and a decrease in reproduction time due to an increase in power consumption.

本発明は、このような実情に鑑みて提案されたものであり、例えば、オーディオ再生処理に関連した所定のタスク処理と例えば通話のプロトコル処理のようなプライオリティの高いタスク処理とが混在して実行される場合において、コストの増加や消費電力の増加を伴うことなく、リアルタイム性を保証しつつ所定のタスク処理を正確に実行可能とする、情報処理装置及び携帯電話端末を提供することを目的とする。   The present invention has been proposed in view of such a situation. For example, predetermined task processing related to audio playback processing and high priority task processing such as call protocol processing are mixedly executed. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and a mobile phone terminal capable of accurately executing a predetermined task process while guaranteeing real-time performance without increasing costs or increasing power consumption. To do.

本発明の情報処理装置は、複数のタスク処理を同時に実行可能なタスク実行手段と、時間順に連続した複数フレームデータにより構成されるビットストリームデータを格納したストリームデータ格納手段からタスク実行手段が読み出した、時間順に連続している所定数分のフレームデータを一時的に蓄積するための第1のバッファ領域と、第1のバッファ領域に蓄積されたフレームデータがコピーされて一時的に蓄積される第2のバッファ領域とを有するバッファ手段と、タスク実行手段により設定された再生方向と連続再生フレーム数と倍速数のパラメータに基づいて、第1のバッファ領域からフレームデータを読み出して第2のバッファ領域にコピーすると共に、当該第2のバッファ領域から順次読み出したフレームデータに対して所定の情報再生処理を施す情報再生処理手段とを備えることにより、上述した課題を解決する。   In the information processing apparatus according to the present invention, the task execution unit reads from the task execution unit capable of executing a plurality of task processes simultaneously and the stream data storage unit storing bit stream data composed of a plurality of frame data continuous in time order. A first buffer area for temporarily accumulating a predetermined number of frame data consecutive in time order, and a first buffer area for temporarily accumulating the frame data accumulated in the first buffer area A buffer means having two buffer areas, and a second buffer area by reading frame data from the first buffer area on the basis of parameters of the reproduction direction, the number of continuous reproduction frames and the double speed number set by the task execution means To the frame data sequentially read from the second buffer area. By providing an information reproduction processing means for performing information reproduction process, to solve the problems described above.

また、本発明の携帯電話端末は、少なくとも無線による通話を行うための通話手段と、無線通話に関連するタスク処理を含む複数のタスク処理を同時に実行可能なタスク実行手段と、時間順に連続した複数フレームデータにより構成されるビットストリームデータを格納したストリームデータ格納手段からタスク実行手段が読み出した、時間順に連続している所定数分のフレームデータを一時的に蓄積するための第1のバッファ領域と、第1のバッファ領域に蓄積されたフレームデータがコピーされて一時的に蓄積される第2のバッファ領域とを有するバッファ手段と、タスク実行手段により設定された再生方向と連続再生フレーム数と倍速数のパラメータに基づいて、第1のバッファ領域からフレームデータを読み出して第2のバッファ領域にコピーすると共に、当該第2のバッファ領域から順次読み出したフレームデータに対して所定の情報再生処理を施す情報再生処理手段とを備えることにより、上述した課題を解決する。   In addition, the mobile phone terminal of the present invention includes at least a calling means for performing a wireless call, a task execution means capable of simultaneously executing a plurality of task processes including a task process related to a wireless call, and a plurality of continuous time orders. A first buffer area for temporarily storing a predetermined number of frame data consecutive in time order read by the task execution means from the stream data storage means storing bit stream data composed of frame data; A buffer means having a second buffer area in which the frame data accumulated in the first buffer area is copied and temporarily accumulated; a reproduction direction set by the task execution means, a continuous reproduction frame number, and a double speed Based on the number parameter, the frame data is read from the first buffer area and the second buffer area is read out. In addition to copying, by providing a corresponding information reproduction processing means for performing predetermined information reproduction processing to sequentially read out the frame data from the second buffer area, to solve the problems described above.

ここで、情報再生処理手段は、再生方向のパラメータに基づいて第1のバッファ領域からフレームデータを読み出すためのリードポインタの移動方向を決定し、連続再生フレーム数のパラメータに基づいて第1のバッファ領域から連続再生されるフレームデータを読み出して第2のバッファ領域へコピーし、連続再生フレーム数と倍速数のパラメータに基づいて第1のバッファ領域からフレームデータを読み飛ばすフレームスキップ数を決定するようにしている。   Here, the information reproduction processing means determines the movement direction of the read pointer for reading the frame data from the first buffer area based on the reproduction direction parameter, and the first buffer based on the parameter of the number of continuously reproduced frames. The frame data continuously reproduced from the area is read and copied to the second buffer area, and the number of frame skips for skipping the frame data from the first buffer area is determined based on the parameters of the number of continuously reproduced frames and the double speed number. I have to.

すなわち、本発明によれば、情報再生処理手段は、フレームデータに対する所定の情報再生処理と共に、バッファ手段の第1,第2のバッファ領域に対するフレームデータの読み出しとコピーのバッファ管理を行っている。一方、タスク実行手段は、ストリームデータ格納手段から所定数分のフレームデータの読み出しと、再生方向,連続再生フレーム数,倍速数のパラメータ設定のタスク処理だけ行えば良く、したがって、マルチタスク実行時の処理負担が少ない。   In other words, according to the present invention, the information reproduction processing unit performs frame information reading and copy buffer management with respect to the first and second buffer areas of the buffer unit together with predetermined information reproduction processing for the frame data. On the other hand, the task execution means only needs to read a predetermined number of frame data from the stream data storage means and perform task processing for setting the parameters of the playback direction, the number of continuous playback frames, and the double speed number. Less processing burden.

本発明においては、情報再生処理手段がバッファ手段の管理を行っているため、例えば、オーディオ再生処理に関連した所定のタスク処理と例えば通話のプロトコル処理のようなプライオリティの高いタスク処理とをタスク実行手段が同時に実行するような場合であっても、タスク実行手段への負荷を減らすことができ、したがって、コストの増加や消費電力の増加を伴うことなく、リアルタイム性を保証しつつオーディオ再生処理に関連した所定のタスク処理を正確に実行可能となっている。   In the present invention, since the information reproduction processing means manages the buffer means, for example, predetermined task processing related to audio reproduction processing and high priority task processing such as call protocol processing are executed as tasks. Even when the means execute at the same time, the load on the task execution means can be reduced, so that audio reproduction processing can be performed while guaranteeing real-time performance without increasing costs and increasing power consumption. It is possible to accurately execute related predetermined task processing.

以下、図面を参照しながら、本発明実施形態について説明する。なお、以下の説明では、本発明の一実施形態として携帯電話端末を挙げて説明する。勿論、ここで説明する内容はあくまで一例であり、本発明はこの例に限定されないことは言うまでもない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, a mobile phone terminal will be described as an embodiment of the present invention. Of course, the content described here is merely an example, and it goes without saying that the present invention is not limited to this example.

〔携帯電話端末の主要部構成〕
図1には、本発明実施形態の携帯電話端末の主要部の構成を示す。
[Main components of mobile phone terminals]
In FIG. 1, the structure of the principal part of the mobile telephone terminal of this embodiment is shown.

なお、図1には、一般の携帯電話端末が備えている、アンテナや高周波回路等からなる無線信号送受信回路、スピーカやマイクロホンとそれに付随するアンプやアナログ/ディジタル変換器,ディジタル/アナログ変換器、例えばヘッドホンを接続するためのインターフェイス、液晶等のディスプレイとそのドライブ回路、外部メモリや外部装置を接続するためのインターフェイス等については図示を省略している。   In FIG. 1, a general mobile phone terminal includes a radio signal transmission / reception circuit including an antenna and a high-frequency circuit, a speaker and a microphone, an accompanying amplifier, an analog / digital converter, a digital / analog converter, For example, an interface for connecting headphones, a display such as a liquid crystal and its drive circuit, an interface for connecting an external memory and an external device, and the like are not shown.

図1において、本実施形態の携帯電話端末の主要部構成である、CPU11、DSP12、テンポラリRAM33、ストレージデバイス34、ROM35、操作モジュール37等の各ハードウェアモジュールは、メインバスにて接続されている。CPU11、DSP12、テンポラリRAM33は、ベースバンド処理を行うベースバンドLSI1内に設けられている。   In FIG. 1, hardware modules such as a CPU 11, a DSP 12, a temporary RAM 33, a storage device 34, a ROM 35, and an operation module 37, which are main components of the mobile phone terminal according to the present embodiment, are connected via a main bus. . The CPU 11, DSP 12, and temporary RAM 33 are provided in the baseband LSI 1 that performs baseband processing.

オーディオモジュール17は、ディジタル/アナログ変換(DAC)器及びアンプ(AMP)18と、図示しないスピーカインターフェイス等を備えており、DSP12からのオーディオ信号をスピーカやヘッドホン等へ出力する。   The audio module 17 includes a digital / analog converter (DAC) device and amplifier (AMP) 18, a speaker interface (not shown), and the like, and outputs an audio signal from the DSP 12 to a speaker, headphones, or the like.

ストレージデバイス34は、内蔵若しくは外付けの記憶媒体であり、例えばフラッシュメモリとそのメモリコントローラが実装されている。本実施形態におけるオーディオエンコードデータは、当該ストレージデバイス34に記憶されている。   The storage device 34 is a built-in or external storage medium. For example, a flash memory and its memory controller are mounted on the storage device 34. The audio encoding data in the present embodiment is stored in the storage device 34.

テンポラリRAM33は、DSP12においてオーディオエンコードデータのデコード処理が行われる際に、上記ストレージデバイス34から読み出されたオーディオエンコードデータを一時的に蓄積するためのメモリである。   The temporary RAM 33 is a memory for temporarily accumulating the audio encoded data read from the storage device 34 when the DSP 12 decodes the audio encoded data.

操作モジュール37は、一般の携帯電話端末に設けられているテンキー、電源/終話キー、発話キー、その他の各種キー、ジョグダイヤルや、それら各キー等をユーザが操作した時にその操作信号を発生する操作信号発生回路等からなる。   The operation module 37 generates an operation signal when the user operates a numeric keypad, a power / end call key, an utterance key, other various keys, a jog dial, or the respective keys provided in a general mobile phone terminal. It consists of an operation signal generation circuit and the like.

CPU11は、制御マスターであり、一般の携帯電話端末における各種機能に関する制御や演算処理、各種のアプリケーションの実行時の制御や演算処理の他、本発明実施形態にかかるディジタルオーディオ再生時に操作モジュール37を介してユーザから入力された再生要求に応じた制御、すなわち例えば「再生」(「早送り再生」や「早戻し再生」等の特殊再生も含む)、「停止」、「音量変更」、「低域強調」、「再生時間表示」などの各要求に応じて、各モジュールの制御等の各種タスク処理を実行する。   The CPU 11 is a control master, and controls the operation module 37 when playing back digital audio according to the embodiment of the present invention, in addition to control and calculation processing related to various functions in a general mobile phone terminal, control and calculation processing during execution of various applications. Control according to the playback request input from the user, for example, “playback” (including special playback such as “fast forward playback” and “fast reverse playback”), “stop”, “volume change”, “low range” In response to requests such as “emphasis” and “reproduction time display”, various task processes such as control of each module are executed.

また、本実施形態のCPU11は、ディジタルオーディオ再生時に、DSP12へ「再生方向」、「連続再生フレーム数」、「倍速数」の各パラメータを設定するためのコマンドを送信し、また、そのコマンドのレスポンスがDSP12から返送されてきたときには「再生開始」のコマンドを当該DSP12に送信することや、メインバスを介し、ストレージデバイス34から所望のオーディオエンコードデータを読み出してテンポラリRAM33へ転送する制御等を行う。   Further, the CPU 11 of the present embodiment transmits a command for setting each parameter of “playback direction”, “number of continuous playback frames”, and “double speed” to the DSP 12 during digital audio playback. When a response is returned from the DSP 12, a “reproduction start” command is transmitted to the DSP 12, or the desired audio encoded data is read from the storage device 34 via the main bus and transferred to the temporary RAM 33. .

DSP12は、一般の携帯電話端末における信号送受信機能に関する各種演算処理の他、本発明実施形態のかかるオーディオエンコードデータのデコード処理を実行する機能と共に、上記テンポラリRAM33に記憶されているフレームデータを、CPU11により設定された「再生方向」、「連続再生フレーム数」、「倍速数」に応じて並べ替える処理や読み出す処理等のバッファ管理機能をも有している。   The DSP 12, in addition to various arithmetic processes related to the signal transmission / reception function in a general mobile phone terminal, as well as the function of executing the decoding process of the audio encoded data according to the embodiment of the present invention, the frame data stored in the temporary RAM 33 is sent to the CPU 11 It also has buffer management functions such as rearrangement processing and read processing according to the “reproduction direction”, “continuous reproduction frame number”, and “double speed number” set by.

当該DSP12でのデコード処理により得られたリニアPCMオーディオデータは、オーディオシリアルインターフェイス(I/F)を介してオーディオモジュール17へ送られる。   The linear PCM audio data obtained by the decoding process in the DSP 12 is sent to the audio module 17 via the audio serial interface (I / F).

さらに、本実施形態のDSP12は、デコードを行ったフレーム番号に1フレームの再生時間を乗算して再生時間を計算する機能と、その再生時間情報をCPU11へ送る機能をも備えている。   Furthermore, the DSP 12 of this embodiment also has a function of calculating a playback time by multiplying the decoded frame number by the playback time of one frame, and a function of sending the playback time information to the CPU 11.

なお、本実施形態の携帯電話端末は、上述したオーディオ再生以外の処理、例えばディスプレイへの画像描画処理やプロトコル処理等をマルチタスクにて実行することも可能となっている。   Note that the mobile phone terminal according to the present embodiment can also execute processes other than the above-described audio reproduction, for example, image drawing processing on a display, protocol processing, and the like by multitasking.

ROM35は、CPU11が各部を制御したり各種の演算処理を行うための制御・演算プログラムや、各種の初期設定値、文字入力処理等を行うためのプログラムや辞書データ、当該携帯電話端末の電話番号、フォントデータ、本実施形態にかかるディジタルオーディオ再生時の制御プログラムや、後述するようにマルチタスク実行時におけるオーディオ特殊再生と他のタスクとの対応を表すテーブル36、その他、携帯電話端末に搭載される各種のアプリケーション用のプログラム、当該携帯電話端末の識別情報(ID)などを記憶している。   The ROM 35 is a control / calculation program for the CPU 11 to control each part and perform various arithmetic processes, various initial setting values, a program for performing character input processing, dictionary data, and the telephone number of the mobile phone terminal. , Font data, a control program for digital audio playback according to the present embodiment, a table 36 indicating correspondence between audio special playback during multitask execution and other tasks as described later, and other mobile phone terminals. Programs for various applications, identification information (ID) of the mobile phone terminal, and the like are stored.

このROM35は、EEPROMのような書き換え可能なROMを含み、電子メールデータ、ユーザにより設定される電話帳や電子メールアドレス、ダウンロードされた写真データや着信音データ、上記テーブル36、その他、各種のユーザ設定値等を更新保存することも可能となされている。   The ROM 35 includes a rewritable ROM such as an EEPROM, and includes e-mail data, a telephone directory and e-mail address set by the user, downloaded photo data and ringtone data, the table 36, and other various users. It is also possible to update and save setting values and the like.

また、図1において、図中のパス(a)とパス(b)は、CPU11とDSP12間でのコマンド送受信経路を示しており、これらパス(a)とパス(b)を介して例えば「再生」時の「再生方向」、「連続再生フレーム数」、「倍速数」の各パラメータを設定するためのコマンド、「再生開始」のコマンド、それらコマンドに応じたレスポンスの送受信が行われる。   Further, in FIG. 1, a path (a) and a path (b) in the figure indicate command transmission / reception paths between the CPU 11 and the DSP 12, and for example, “playback” is performed via these paths (a) and (b). Command for setting each parameter of “reproduction direction”, “number of continuous reproduction frames”, “number of double speeds”, “reproduction start” command, and response transmission / reception according to these commands.

図中のパス(c)は、ストレージデバイス34からテンポラリRAM33へのオーディオエンコードデータの転送経路を示している。   A path (c) in the figure indicates a transfer path of audio encoded data from the storage device 34 to the temporary RAM 33.

このパス(c)を介したストレージデバイス34からテンポラリRAM33へのデータ転送は、CPU11のメモリコントローラ(MEMC)にて制御されている。   Data transfer from the storage device 34 to the temporary RAM 33 via the path (c) is controlled by a memory controller (MEMC) of the CPU 11.

具体的には、CPU11は、DSP12からテンポラリRAM33のエンプティリクエスト(フレームエンプティリクエスト)を受信すると、ストレージデバイス34からオーディオエンコードデータを読み出し、メインバスを介してテンポラリRAM33へと転送する。   Specifically, when the CPU 11 receives an empty request (frame empty request) of the temporary RAM 33 from the DSP 12, the CPU 11 reads the audio encoded data from the storage device 34 and transfers it to the temporary RAM 33 via the main bus.

図中のパス(d)は、DSP12がオーディオエンコードデータのデコード処理を実行するときに、テンポラリRAM33からDSP内部のワークRAMへフレームデータが転送される際の経路を示している。   A path (d) in the figure indicates a path when frame data is transferred from the temporary RAM 33 to the work RAM in the DSP when the DSP 12 executes the decoding process of the audio encoded data.

すなわち本実施形態において、DSP12とテンポラリRAM33は、DSPメモリバスを介して接続されており、当該パス(d)の経路では、このDSPメモリバスを通じてフレームデータが転送される。   That is, in the present embodiment, the DSP 12 and the temporary RAM 33 are connected via the DSP memory bus, and the frame data is transferred through the DSP memory bus in the path (d).

〔オーディオ通常再生時の制御シーケンス〕
図2には、本実施形態の携帯電話端末においてオーディオ通常再生(順方向1倍速再生)時の制御シーケンスを示す。
[Control sequence during normal audio playback]
FIG. 2 shows a control sequence at the time of normal audio reproduction (forward normal speed reproduction) in the cellular phone terminal of this embodiment.

図2において、オーディオ通常再生(順方向1倍速再生)を開始するに当たり、CPU11は、先ず、処理T1として、図1のパス(a)により、DSP12に対して、「再生方向」を「順方向」、「連続再生フレーム数」を「1」、「倍速数」を「1」に設定するパラメータ設定コマンドを送信する。   In FIG. 2, when starting normal audio reproduction (forward normal speed reproduction), the CPU 11 first sets the “reproduction direction” to “forward direction” with respect to the DSP 12 as a process T1 through the path (a) in FIG. ”,“ Continuous playback frame number ”is set to“ 1 ”, and“ Double speed number ”is set to“ 1 ”.

なお、詳細については後述するが、DSP12は、この後、オーディオ再生を行う際に、これらの情報を元にテンポラリRAM33のバッファリングを行うことになる。   Although details will be described later, the DSP 12 performs buffering of the temporary RAM 33 based on these pieces of information when performing audio reproduction thereafter.

これらのコマンドを受け取ると、DSP12は、処理T2として、図1のパス(b)によりCPU11へレスポンス(応答)を返す。   Upon receiving these commands, the DSP 12 returns a response (response) to the CPU 11 through the path (b) in FIG. 1 as process T2.

当該DSP12から処理T2のレスポンスを受け取ると、CPU11は、処理T3として、図1のパス(a)によりDSP12に対して再生開始コマンドを送る。   When receiving the response of the process T2 from the DSP 12, the CPU 11 sends a reproduction start command to the DSP 12 through the path (a) in FIG. 1 as the process T3.

この再生開始コマンドを受け取ったDSP12は、処理T4として、図1のパス(b)によりレスポンスを返した後、テンポラリRAM33のバッファのデータ蓄積状況を参照しつつ、CPU11に対してフレーム送信リクエストを発行する。   Receiving this reproduction start command, the DSP 12 returns a response through the path (b) in FIG. 1 as processing T4, and then issues a frame transmission request to the CPU 11 while referring to the data storage status of the buffer in the temporary RAM 33. To do.

CPU11は、DSP12からのフレーム送信リクエストを受信すると、ストレージデバイス34からテンポラリRAM33に対してフレームデータの転送を行う。   When receiving a frame transmission request from the DSP 12, the CPU 11 transfers frame data from the storage device 34 to the temporary RAM 33.

この際、ストレージデバイス33におけるクラスタに何フレームが格納されているのかを示す情報が当該ストレージデバイス33内に存在するのであれば、CPU11は、その情報も付加してテンポラリRAM33への転送を行う。   At this time, if information indicating how many frames are stored in the cluster in the storage device 33 exists in the storage device 33, the CPU 11 also adds the information and transfers it to the temporary RAM 33.

一方、その情報がない場合、CPU11は、ストレージデバイス33のクラスタ単位でフレームデータを読み出し、テンポラリRAM33へ転送する。   On the other hand, if there is no such information, the CPU 11 reads the frame data in units of clusters of the storage device 33 and transfers it to the temporary RAM 33.

そして、DSP12は、CPU11により設定された「再生方向」、「連続再生フレーム数」、「倍速数」に基づいて、後述するようにテンポラリRAM33のバッファリングを行いつつ、図1のパス(d)により、再生すべきフレームデータを当該テンポラリRAM33から順次取り出してデコードする。   Then, the DSP 12 performs buffering of the temporary RAM 33 based on the “reproduction direction”, “number of continuous reproduction frames”, and “double speed number” set by the CPU 11 as described later, and passes the path (d) in FIG. Thus, the frame data to be reproduced is sequentially extracted from the temporary RAM 33 and decoded.

また、DSP12は、オーディオ再生中に、テンポラリRAM33のバッファがエンプティになる度に、処理T5,T6,T7として、CPU11に対してフレームエンプティリクエスト(フレーム送信リクエスト)を発行する。   The DSP 12 issues a frame empty request (frame transmission request) to the CPU 11 as processes T5, T6, and T7 each time the buffer of the temporary RAM 33 becomes empty during audio playback.

なお、フレームエンプティリクエストが発行される時間間隔は、テンポラリRAM33のバッファに格納されているフレーム数に応じた間隔となる。   The time interval at which the frame empty request is issued is an interval according to the number of frames stored in the buffer of the temporary RAM 33.

〔オーディオ通常再生時のバッファ管理〕
次に、図3を用いて、上記テンポラリRAM33のバッファ構成と、オーディオ通常再生時に上記DSP12がテンポラリRAM33に対して行うバッファ管理の様子を説明する。
[Buffer management during normal audio playback]
Next, the buffer configuration of the temporary RAM 33 and the state of buffer management performed by the DSP 12 on the temporary RAM 33 during normal audio playback will be described with reference to FIG.

テンポラリRAM33は、複数フレームデータからなるブロックデータがストレージデバイス34から転送されて各々記憶される例えば3面分のバッファであるSIDE(A)、SIDE(B)、SIDE(C)と、それら3面のバッファSIDE(A)、SIDE(B)、SIDE(C)の何れかからフレームデータがコピーされて記憶される例えば2面分のバッファであるテンポラリ(A)、テンポラリ(B)とで構成されている。   The temporary RAM 33 includes, for example, SIDE (A), SIDE (B), and SIDE (C), which are buffers corresponding to three planes in which block data composed of a plurality of frame data is transferred from the storage device 34 and stored therein. For example, the buffer SIDE (A), SIDE (B), or SIDE (C) is stored with the frame data copied and stored, for example, two buffers for temporary (A) and temporary (B). ing.

上記SIDE(A)、SIDE(B)、SIDE(C)のバッファサイズは、ストレージデバイス34のクラスタサイズにブロックヘッダ分を付加したサイズとする。   The buffer size of the SIDE (A), SIDE (B), and SIDE (C) is a size obtained by adding a block header to the cluster size of the storage device 34.

なお、ストレージデバイス34のクラスタ内に何フレーム格納されているかという情報が存在している場合、ブロックヘッダにはその情報が格納される。DSP12は、この3面のバッファSIDE(A)、SIDE(B)、SIDE(C)のモニタリングを行い、何れか一面がエンプティになる毎に、CPU11に対してフレームエンプティリクエストを発行する。   If there is information on how many frames are stored in the cluster of the storage device 34, the information is stored in the block header. The DSP 12 monitors the buffers SIDE (A), SIDE (B), and SIDE (C) on these three surfaces, and issues a frame empty request to the CPU 11 every time one of the surfaces becomes empty.

また、これら3面のバッファSIDE(A)、SIDE(B)、SIDE(C)は、SIDE(A)→SIDE(B)→SIDE(C)→SIDE(A)というようにサイクリックに使用される。   These three-sided buffers SIDE (A), SIDE (B), and SIDE (C) are cyclically used as SIDE (A) → SIDE (B) → SIDE (C) → SIDE (A). The

テンポラリ(A)とテンポラリ(B)のバッファサイズは、連続再生フレーム数の最大値×フレームサイズで定義される。フレームサイズは、例えばVBR(Variable Bit-Rate)にも対応可能とするため、オーディオビットストリームの最大ビットレートのフレームサイズとする。   The buffer sizes of temporary (A) and temporary (B) are defined by the maximum number of continuous playback frames × frame size. The frame size is, for example, the frame size of the maximum bit rate of the audio bit stream so as to be compatible with VBR (Variable Bit-Rate).

このようなバッファ構成のテンポラリRAM33を用いてオーディオ通常再生を実行する場合、DSP12は、先ず、SIDE(A)に格納されているフレームデータをテンポラリ(A)にコピーする。このフレームデータのコピーは、テンポラリ(A)の連続再生フレーム数の最大数分だけ繰り返す。   When performing normal audio reproduction using the temporary RAM 33 having such a buffer configuration, the DSP 12 first copies the frame data stored in the SIDE (A) to the temporary (A). This copy of the frame data is repeated for the maximum number of temporary (A) continuous playback frames.

なお、図3では、オーディオ通常再生時には連続再生フレーム数が「4」に固定された例を示しており、したがって、テンポラリ(A)には4フレーム分のデータがコピーされる。   Note that FIG. 3 shows an example in which the number of continuous playback frames is fixed to “4” during normal audio playback, and therefore, data for four frames is copied to temporary (A).

そして、DSP12は、テンポラリ(A)に4フレーム分のデータコピーが完了すると、当該DSP12内部のワークRAMにそのテンポラリ(A)から1フレーム分のデータをコピーしてデコード処理を行う。   When the DSP 12 completes the data copy for four frames in the temporary (A), the DSP 12 copies the data for one frame from the temporary (A) to the work RAM in the DSP 12 and performs the decoding process.

また、DSP12は、上記テンポラリ(A)に格納されているフレームのデコード中、上記テンポラリ(A)にコピーした4フレームデータの次の4フレームデータを、上述同様にテンポラリ(B)にコピーする。DSP12は、内部のOSのリアルタイム処理に同期して、上述したコピー操作を繰り返すバッファリング処理を実行していく。   In addition, during the decoding of the frame stored in the temporary (A), the DSP 12 copies the next 4 frame data of the 4 frame data copied to the temporary (A) to the temporary (B) as described above. The DSP 12 executes a buffering process that repeats the above-described copy operation in synchronization with the real-time process of the internal OS.

また、DSP12は、SIDE(A)内のフレームがエンプティとなった時、SIDE(A)からSIDE(B)への切り替えを実行する。   Further, the DSP 12 executes switching from SIDE (A) to SIDE (B) when the frame in SIDE (A) becomes empty.

なお、DSP12は、上記エンプティかどうかの判別を、上記ブロックデータにブロックヘッダが付加されている場合にはそのブロックヘッダの情報を元に行い、格納フレーム数が「0」になった時点でエンプティと判断する。   When the block header is added to the block data, the DSP 12 determines whether it is empty or not based on the information of the block header, and when the number of stored frames becomes “0”, the DSP 12 Judge.

一方、ブロックデータにブロックヘッダが付加されていない場合、DSP12は、ビットレート情報と、フレームに付加されているフレームヘッダ情報とからフレーム長を計算し、クラスタ内のフレーム長の合計サイズがクラスタサイズをオーバーした時点で、上記バッファ面の切り替えを行うと共に、CPU11に対してフレームエンプティリクエストを送信する。   On the other hand, when the block header is not added to the block data, the DSP 12 calculates the frame length from the bit rate information and the frame header information added to the frame, and the total size of the frame lengths in the cluster is the cluster size. When the value exceeds, the buffer surface is switched and a frame empty request is transmitted to the CPU 11.

なお、DSP12は、上記バッファ面切り替え処理を、SIDE(A)→SIDE(B)→SIDE(C)→SIDE(A)の順番にサイクリックに行う。   The DSP 12 cyclically performs the buffer surface switching process in the order of SIDE (A) → SIDE (B) → SIDE (C) → SIDE (A).

〔特殊再生時の制御シーケンス〕
次に、図4には、本実施形態の携帯電話端末において特殊再生を行う時の制御シーケンスを示す。
[Control sequence during special playback]
Next, FIG. 4 shows a control sequence when special playback is performed in the mobile phone terminal of the present embodiment.

ここで、本実施形態において、特殊再生を行う際の制御シーケンスは上述した通常再生時の制御シーケンスと同一であるが、異なる点は、再生開始時のパラメータである「再生方向」、「連続再生フレーム数」、「倍速数」の設定と、DSP12からCPU11へのフレーム送信リクエスト(フレームエンプティリクエスト)の発行間隔である。   Here, in this embodiment, the control sequence for performing special playback is the same as the control sequence for normal playback described above, but the differences are the “playback direction” and “continuous playback” parameters at the start of playback. This is the setting of the “number of frames” and “double speed number” and the frame transmission request (frame empty request) issuance interval from the DSP 12 to the CPU 11.

例えば、「早送り5倍速再生」の場合、CPU11は、DSP12に対して、「再生方向」が「順方向」、「連続再生フレーム数」が「任意数」、「倍速数」が「5」となる設定パラメータのコマンドを送信する。   For example, in the case of “fast forward 5 × speed playback”, the CPU 11 indicates to the DSP 12 that “playback direction” is “forward”, “continuous playback frame number” is “arbitrary number”, and “double speed number” is “5”. Send a command with the setting parameter.

なお、「連続再生フレーム数」は例えば「2」等とすることができる。また、例えば、「早戻し7倍速再生」の場合、CPU11は、DSP12に対して、「再生方向」が「逆方向」、「連続再生フレーム数」が「任意数」、「倍速数」が「7」となる設定パラメータのコマンドを送信する。   Note that the “number of continuously reproduced frames” can be set to “2”, for example. Further, for example, in the case of “fast reverse 7 × speed playback”, the CPU 11 instructs the DSP 12 that “playback direction” is “reverse direction”, “continuous playback frame number” is “arbitrary number”, and “double speed number” is “ 7 ”is sent as a setting parameter command.

さらに、フレーム送信リクエスト(フレームエンプティリクエスト)の発行間隔に関しては、倍速数の設定値に依存することになる。すなわち、通常再生時の送信リクエスト発行間隔をMsec(秒)とした場合、N倍速の特殊再生を行うと、当該特殊再生時の送信リクエスト発行間隔はM/Nsecとなる。   Further, the frame transmission request (frame empty request) issuance interval depends on the set value of the double speed number. That is, when the transmission request issuance interval during normal reproduction is Msec (seconds), when N-times special reproduction is performed, the transmission request issuance interval during special reproduction is M / Nsec.

上述のように、本実施形態によれば、特殊再生を行う際の制御シーケンス及び処理フローは、通常再生時の制御シーケンス及び処理フローと同一であり、特殊再生及び通常再生共に単一の制御シーケンス及び処理フローにて各種再生を実行することができる。   As described above, according to the present embodiment, the control sequence and the processing flow for performing special reproduction are the same as the control sequence and processing flow for normal reproduction, and a single control sequence is used for both special reproduction and normal reproduction. Various reproductions can be executed in the processing flow.

また、本実施形態によれば、CPU11は、ストレージデバイス34からテンポラリRAM33へのデータ転送のみ行えば良く、特殊再生及び通常再生共に、DSP12がテンポラリRAM33のバッファ管理やフレームスキップ処理などを行っているため、CPU11はそれらバッファ管理やフレームスキップ処理などを行わなくて済み、したがってCPU11の処理負荷を軽減することが可能となっている。   Further, according to the present embodiment, the CPU 11 only needs to transfer data from the storage device 34 to the temporary RAM 33, and the DSP 12 performs buffer management of the temporary RAM 33, frame skip processing, and the like for both special reproduction and normal reproduction. Therefore, the CPU 11 does not need to perform such buffer management or frame skip processing, and thus the processing load on the CPU 11 can be reduced.

〔早送り再生時のバッファ管理〕
次に、図5及び図6を用いて、テンポラリRAM33のバッファ構成と、早送り再生時にDSP12がテンポラリRAM33に対して行うバッファ管理の様子を説明する。なお、図5及び図6は、「再生方向」が「順方向」、「倍速数」が「5」、「連続再生フレーム数」が「2」に設定された場合の例を示している。
[Buffer management during fast-forward playback]
Next, the buffer configuration of the temporary RAM 33 and the state of buffer management performed by the DSP 12 on the temporary RAM 33 during fast-forward playback will be described with reference to FIGS. 5 and 6 show an example in which “reproduction direction” is set to “forward direction”, “double speed number” is set to “5”, and “continuous reproduction frame number” is set to “2”.

早送り再生の場合、前述した通常再生との相違点は、フレームスキップ処理とテンポラリ(A),テンポラリ(B)に格納するフレーム数の設定である。   In the case of fast-forward playback, the difference from the normal playback described above is the frame skip processing and the setting of the number of frames stored in the temporary (A) and temporary (B).

フレームスキップ処理は、SIDE(A)、SIDE(B)、SIDE(C)の何れか(以下、SIDE(X)とする)のバッファ上のリードポインタを所定フレーム数分だけ飛ばす処理である。   The frame skip process is a process of skipping a read pointer on a buffer of any one of SIDE (A), SIDE (B), and SIDE (C) (hereinafter referred to as SIDE (X)) by a predetermined number of frames.

ここで、リードポインタを何フレーム飛ばすかは、「倍速数」と「連続再生フレーム数」から容易に計算可能であり、例えば、「倍速数」を「n」、「連続再生フレーム数」を「m」とした場合、「フレームスキップ数x」は、x=(n×m)−mの計算により求めることができる。   Here, how many frames the read pointer is skipped can be easily calculated from “double speed number” and “continuous playback frame number”. For example, “double speed number” is “n” and “continuous playback frame number” is “ In the case of “m”, “the number of frame skips x” can be obtained by calculation of x = (n × m) −m.

すなわち、早送り再生の場合、上記DSP12は、CPU11により設定された「倍速数」と「連続再生フレーム数」とから「フレームスキップ数」を求め、その「フレームスキップ数」に応じて、SIDE(X)のリードポインタを飛ばすようなバッファ管理を行う。   That is, in the case of fast-forward playback, the DSP 12 obtains a “frame skip number” from the “double speed number” and “continuous playback frame number” set by the CPU 11, and in accordance with the “frame skip number”, SIDE (X The buffer management is performed so that the read pointer is skipped.

なお、図5及び図6の例の場合は、「再生方向」が「順方向」、「連続再生フレーム数」が「2」、「倍速数」が「5」であるため、「フレームスキップ数」は「8」となり、したがって、DSP12は、テンポラリRAM33におけるリードポインタを、例えば第25フレームの次に第26フレームに移動させた後、8フレーム分順方向にスキップさせて第35フレームを指示し、その後第36フレームへ移動させることになる。   In the case of the examples of FIGS. 5 and 6, the “reproduction direction” is “forward direction”, the “continuous reproduction frame number” is “2”, and the “double speed number” is “5”. Therefore, the DSP 12 moves the read pointer in the temporary RAM 33 to the 26th frame after the 25th frame, for example, and then skips forward for 8 frames to indicate the 35th frame. After that, it is moved to the 36th frame.

また、早送り再生の場合、「再生方向」は時間軸上で「順方向」となるため、SIDE(X)からテンポラリ(A)又はテンポラリ(B)の何れか(以下、テンポラリ(X)とする)のバッファにコピーする処理においては、上記SIDE(X)のリードポインタを「順方向」に設定し、「連続再生フレーム数」の「m」フレーム分をテンポラリ(X)のバッファにコピーする。   Further, in the case of fast-forward playback, the “playback direction” is “forward” on the time axis, so either SIDE (X) to temporary (A) or temporary (B) (hereinafter referred to as temporary (X)). In the process of copying to the buffer (), the read pointer of the SIDE (X) is set to “forward direction”, and “m” frames of the “number of continuously reproduced frames” are copied to the temporary (X) buffer.

そして、「m」フレーム分のコピーが完了したならば、「フレームスキップ数×」分順方向に、「フレームサイズ」×「連続再生フレーム数」の「m」フレーム分だけリードポインタを移動する。   When copying for “m” frames is completed, the read pointer is moved in the forward direction by “frame skip number ×” by “m” frames of “frame size” × “number of continuously reproduced frames”.

すなわち早送り再生の場合、DSP12は、SIDE(X)からテンポラリ(X)へ「連続再生フレーム数」分のフレームコピーを行い、そのコピー完了後に、「フレームスキップ数」分順方向に「フレームサイズ」×「連続再生フレーム数」フレーム分だけリードポインタを移動させるようなバッファ管理を行う。   That is, in the case of fast-forward playback, the DSP 12 performs frame copy for “number of continuously played frames” from SIDE (X) to temporary (X), and after the copy is completed, “frame size” in the forward direction for “number of frame skips”. X Buffer management is performed so that the read pointer is moved by the number of “continuous playback frames”.

なお、図5及び図6の例の場合は、「再生方向」が「順方向」、「連続再生フレーム数」が「2」、「倍速数」が「5」であるため、DSP12は、SIDE(A)の第25フレームと第26フレームをテンポラリ(A)にコピーした後、リードポインタを8フレーム分順方向にスキップさせ、SIDE(A)の第35フレームと第36フレームをテンポラリ(B)にコピーさせることになる。   In the case of the example of FIGS. 5 and 6, since the “reproduction direction” is “forward direction”, the “number of continuous reproduction frames” is “2”, and the “double speed number” is “5”, the DSP 12 After the 25th and 26th frames of (A) are copied to temporary (A), the read pointer is skipped forward by 8 frames, and the 35th and 36th frames of SIDE (A) are temporarily stored (B). Will be copied.

上述のようにして、テンポラリ(A)とテンポラリ(B)の両面にフレームが格納されると、DSP12は、先ず、テンポラリ(A)から1フレームを読み出して内部のワークRAMにコピーし、そのフレームのデコード処理の実行を開始する。   As described above, when frames are stored on both the temporary (A) and temporary (B) sides, the DSP 12 first reads one frame from the temporary (A) and copies it to the internal work RAM. The decoding process starts.

当該デコード処理の実行開始後、DSP12は、テンポラリ(A),テンポラリ(B)の何れか片面がエンプティになるか否かをデコード周期毎にモニタリングし、エンプティになり次第、随時、「連続再生フレーム数」をSIDE(X)のバッファからコピーする処理を実行する。   After the start of the decoding process, the DSP 12 monitors whether one of the temporary (A) and temporary (B) is empty at every decoding cycle. As soon as it becomes empty, the “continuous playback frame” The process of copying “number” from the buffer of SIDE (X) is executed.

なお、SIDE(A)、SIDE(B)、SIDE(C)のバッファがエンプティとなった場合、DSP12は、前述した通常再生時と同様に、テンポラリ(X)へのコピー実行後にモニタリングを行い、フレームエンプティリクエスト(フレーム送信リクエスト)をCPU11に対して発行する。   When the SIDE (A), SIDE (B), and SIDE (C) buffers are empty, the DSP 12 performs monitoring after executing copying to the temporary (X), as in the normal playback described above. A frame empty request (frame transmission request) is issued to the CPU 11.

また、図5及び図6の例の場合は、DSP12は、先ず、テンポラリ(A)の第25フレームの読み出しとデコード処理を行い、次に、リードポインタを順方向に移動させて第26フレームの読み出しとデコード処理を行い、その後、テンポラリ(B)の第35フレームの読み出しとデコード処理を行い、次に、リードポインタを順方向に移動させて第36フレームの読み出しとデコード処理を行う。   5 and FIG. 6, the DSP 12 first reads and decodes the 25th frame of the temporary (A), and then moves the read pointer forward to move the 26th frame. Read and decode processing is performed, and then the 35th frame of temporary (B) is read and decoded, and then the read pointer is moved in the forward direction to read and decode the 36th frame.

また、DSP12は、テンポラリ(A),テンポラリ(B)の何れか一方がエンプティになったときには、次のSIDE(B)のバッファからコピーする処理を実行することになる。   Further, the DSP 12 executes a process of copying from the buffer of the next SIDE (B) when either the temporary (A) or the temporary (B) becomes empty.

〔早戻し再生時のバッファ管理〕
次に、図7及び図8を用いて、上記テンポラリRAM33のバッファ構成と、早戻し再生時に、上記DSP12がテンポラリRAM33に対して行うバッファ管理の様子を説明する。
[Buffer management during fast reverse playback]
Next, the buffer configuration of the temporary RAM 33 and the state of buffer management performed by the DSP 12 on the temporary RAM 33 during fast reverse playback will be described with reference to FIGS.

なお、図7及び図8は、「再生方向」が「逆方向」、「倍速数」が「10」、「連続再生フレーム数」が「1」に設定された場合の例を示している。   7 and 8 show an example in which “reproduction direction” is set to “reverse direction”, “double speed number” is set to “10”, and “continuous reproduction frame number” is set to “1”.

早戻し再生の場合、「再生方向」は時間軸上で「逆方向」となるため、SIDE(A)、SIDE(B)、SIDE(C)の3面バッファのリードポインタの進む方向は、上述の通常再生や早送り再生の場合とは逆方向に設定される。他のバッファリング処理等は上述した早送り再生の場合と同様である。   In the case of fast reverse playback, since the “reproduction direction” is “reverse” on the time axis, the direction in which the read pointers of the three-sided buffers of SIDE (A), SIDE (B), and SIDE (C) advance is described above. This is set in the opposite direction to normal playback and fast forward playback. Other buffering processing and the like are the same as in the case of the fast-forward playback described above.

すなわち、早戻し再生の場合、DSP12は、CPU11により設定された「倍速数」と「連続再生フレーム数」とから「フレームスキップ数」を求め、その「フレームスキップ数」に応じて、SIDE(X)のリードポインタを逆方向に飛ばすようなバッファ管理を行う。   That is, in the case of fast reverse playback, the DSP 12 obtains a “frame skip number” from the “double speed number” and the “continuous playback frame number” set by the CPU 11, and in accordance with the “frame skip number”, SIDE (X The buffer management is performed so that the read pointer is skipped in the reverse direction.

なお、図7及び図8の例の場合は、「再生方向」が「逆方向」、「連続再生フレーム数」が「1」、「倍速数」が「10」であるため、「フレームスキップ数」は「9」となり、したがって、DSP12は、例えばSIDE(A)の第36フレームをテンポラリ(A)にコピーした後、リードポインタを9フレーム分逆方向にスキップさせてSIDE(A)の第26フレームへ移動させ、その第26フレームをテンポラリ(A)にコピーさせることになる。   7 and 8, the “reproduction direction” is “reverse direction”, the “number of continuous reproduction frames” is “1”, and the “double speed number” is “10”. Therefore, the DSP 12 copies the 36th frame of SIDE (A) to the temporary (A), for example, and then skips the read pointer by 9 frames in the reverse direction to make the 26th of SIDE (A). The frame is moved and the 26th frame is copied to the temporary (A).

そして、上述のようにして、テンポラリ(A)とテンポラリ(B)の両面にフレームが格納されると、DSP12は、内部のワークRAMに1フレーム分コピーしてそのフレームのデコード処理の実行を開始する。   As described above, when frames are stored on both the temporary (A) and temporary (B) sides, the DSP 12 copies one frame to the internal work RAM and starts executing the decoding process for the frames. To do.

なお、図7及び図8の例の場合は、DSP12は、先ず、テンポラリ(B)の第36フレームの読み出しとデコード処理を行い、次に、リードポインタを逆方向に移動させて、テンポラリ(A)の第26フレームの読み出しとデコード処理を行う。   7 and 8, the DSP 12 first reads and decodes the 36th frame of the temporary (B), and then moves the read pointer in the reverse direction to move the temporary (A The 26th frame is read and decoded.

また、DSP12は、テンポラリ(A),テンポラリ(B)の何れか一方がエンプティになったときには、次の読み出すべきSIDE(X)のバッファからコピーする処理を実行することになる。   Further, when either the temporary (A) or the temporary (B) becomes empty, the DSP 12 executes a process of copying from the next SIDE (X) buffer to be read.

〔DSPタスクスケジュール〕
図9には、上述したような通常再生及び特殊再生時のDSP12におけるタスクのタイミングチャートを示す。
[DSP task schedule]
FIG. 9 shows a task timing chart in the DSP 12 during normal playback and special playback as described above.

図9において、タスクAの期間は、DSP12がオーディオビットストリームのデコード処理を行っている期間を示し、タスクBの期間は、DSP12が上述したテンポラリRAM33のSIDE(A)、SIDE(B)、SIDE(C)、テンポラリ(A)、テンポラリ(B)のバッファリング処理を行っている期間を示している。   In FIG. 9, the period of task A indicates the period during which the DSP 12 is decoding the audio bitstream, and the period of task B is the SIDE (A), SIDE (B), SIDE of the temporary RAM 33 described above. (C), temporary (A), and temporary (B) buffering processes are shown.

また、図9の図中Tは、デコード処理後のリニアPCMオーディオデータの単位再生時間である。   Further, T in FIG. 9 is a unit reproduction time of linear PCM audio data after decoding processing.

この図9からわかるように、本実施形態によれば、特殊再生のためのタスクが実行されている場合でも、充分な時間的余裕があるため、オーディオ再生のリアルタイム性を保証することができる。   As can be seen from FIG. 9, according to the present embodiment, even when a task for special reproduction is being executed, there is sufficient time margin, so that real-time performance of audio reproduction can be ensured.

〔バストラフィックに応じた特殊再生制御〕
また、本実施形態によれば、前述したようなDSP12によるバッファ管理により早戻し再生や早送り再生を実行する場合において、「連続再生フレーム数」と「フレームスキップ数」を任意に変更することにより、倍速数をフレキシブルに変更可能であり、例えば、最初は6倍速再生とし、その数秒後に20倍速再生に変更するような事も、特にシーケンスの変更無しで実行可能となっている。
[Special regeneration control according to bus traffic]
Further, according to the present embodiment, when performing fast reverse playback or fast forward playback by the buffer management by the DSP 12 as described above, by arbitrarily changing the “number of continuous playback frames” and “number of frame skips”, The number of double speeds can be changed flexibly. For example, it is possible to perform playback at 6 × speed at first, and change to 20 × speed playback after a few seconds without any sequence change.

このようなことから、本実施形態においては、例えば、マルチタスク実行中の処理負荷に応じて、特殊再生時の「連続再生フレーム数」、「フレームスキップ数」を変更することにより、システムのバストラフィックに応じた最適な特殊再生を実現することも可能となっている。   For this reason, in the present embodiment, for example, the system bus is changed by changing the “number of continuous playback frames” and “number of frame skips” during special playback according to the processing load during multitask execution. It is also possible to achieve optimal special playback according to traffic.

すなわち例えば、特殊再生処理のタスクと同時に実行されている他のタスクのプライオリティに応じて、上記特殊再生時の「連続再生フレーム数」、「フレームスキップ数」を変更することにより、本実施形態では、プライオリティの高いタスクの処理を妨げず且つ、オーディオ再生のリアルタイム性を保証することが可能となっている。   That is, for example, in the present embodiment, by changing the “number of continuous playback frames” and “number of frame skips” during the special playback according to the priority of other tasks executed simultaneously with the task of the special playback processing, In addition, it is possible to guarantee real-time audio reproduction without interfering with the processing of tasks with high priority.

ここで、本実施形態では、一具体例として、オーディオ特殊再生のための「連続再生フレーム数」及び「フレームスキップ数」と、マルチタスクにて実行される他のタスクのプライオリティとの対応情報を、ROM35のテーブル36内に用意しておき、マルチタスク実行時には、実行中の他のタスクのプライオリティに応じた「連続再生フレーム数」と「フレームスキップ数」を当該テーブル36から参照し、得られた「連続再生フレーム数」と「フレームスキップ数」による倍速数で特殊再生を行うようにしている。   Here, in the present embodiment, as one specific example, correspondence information between the “number of continuous playback frames” and “number of frame skips” for audio special playback and the priority of other tasks executed in multitasking is shown. , Prepared in the table 36 of the ROM 35, and when executing multitasking, the “continuous playback frame number” and “frame skip number” corresponding to the priority of the other task being executed are referred to from the table 36 and obtained. In addition, special playback is performed at a multiple of the number of continuous playback frames and the number of frame skips.

勿論、これは一例であり、テーブルを用いずに、実際のバストラフィックを計測し、その計測値に応じて「連続再生フレーム数」及び「フレームスキップ数」の最適値を演算により求めるようにしても良い。   Of course, this is only an example, and the actual bus traffic is measured without using a table, and the optimum values of “the number of consecutively played frames” and “the number of frame skips” are calculated according to the measured values. Also good.

〔まとめ〕
以上説明したように、本実施形態によれば、特殊再生時のフレームスキップ処理やバッファ管理をDSP12にて行うことにより、CPU11側の処理負荷を軽減することが可能となっている。
[Summary]
As described above, according to the present embodiment, it is possible to reduce the processing load on the CPU 11 side by performing frame skip processing and buffer management during special playback in the DSP 12.

また、本実施形態によれば、特殊再生時のCPU11におけるビットストリーム転送処理を通常再生時と同一にすることができ、処理フローを統一することができると共に、CPU11はストレージデバイス34からテンポラリRAM33へのデータ転送と「再生方向」、「連続再生フレーム数」、「倍速数」等のパラメータ設定のみを行えは良いため、CPU11側の処理負荷を軽減することが可能となっている。   Further, according to the present embodiment, the bit stream transfer processing in the CPU 11 at the time of special playback can be made the same as that at the time of normal playback, the processing flow can be unified, and the CPU 11 can transfer from the storage device 34 to the temporary RAM 33. Since it is only necessary to perform data transfer and parameter setting such as “reproduction direction”, “number of continuous reproduction frames”, and “number of double speeds”, the processing load on the CPU 11 side can be reduced.

また、本実施形態によれば、特殊再生時の「連続再生フレーム数」、「フレームスキップ数」をフレキシブルに設定できるため、例えばシステムのバストラフィック、マルチタスク実行時の他のタスクのプライオリティ等に応じて最適な特殊再生を実現することが可能である。   In addition, according to the present embodiment, the “number of continuous playback frames” and the “number of frame skips” at the time of special playback can be set flexibly. For example, the system bus traffic, the priority of other tasks at the time of multitask execution, etc. Accordingly, it is possible to realize optimum special reproduction.

さらに、本実施形態によれば、フレームスキップ処理をDSP12にて実行するようにしているため、DSP12は、そのフレームスキップ数から当該オーディオ再生時の再生時間を計算可能となる。   Furthermore, according to the present embodiment, since the frame skip processing is executed by the DSP 12, the DSP 12 can calculate the playback time during the audio playback from the number of frame skips.

すなわち、DSP12は、スキップしたフレームの数と、1フレーム当たりの再生時間とを乗算することにより、特殊再生時のオーディオ再生時間を求めることができる。これにより、CPU11は、オーディオ再生時間計算処理を行わなくても済むことになり、当該CPU11の処理負荷を低減することができることになる。   That is, the DSP 12 can obtain the audio playback time during special playback by multiplying the number of skipped frames by the playback time per frame. As a result, the CPU 11 does not have to perform the audio playback time calculation process, and the processing load on the CPU 11 can be reduced.

なお、この計算により得られたオーディオ再生時間情報は、例えばディスプレイ等に表示され、これによりユーザは、特殊再生時のオーディオ再生時間、つまりオーディオ再生の進み具合を知ることができる。   Note that the audio playback time information obtained by this calculation is displayed on, for example, a display, etc., so that the user can know the audio playback time during special playback, that is, the progress of audio playback.

また、本実施形態によれば、いわゆるCBR(Constant Bit-Rate)のオーディオビットストリームデータだけでなく、VBR(Variable Bit-Rate)やABR(Average Bit-Rate)のオーディオビットストリームデータの特殊再生を行う場合でも、例えばテンポラリRAM33内の各バッファ面のサイズを変更することで対応可能である。   In addition, according to the present embodiment, special reproduction of not only so-called CBR (Constant Bit-Rate) audio bitstream data but also VBR (Variable Bit-Rate) and ABR (Average Bit-Rate) audio bitstream data is performed. Even when it is performed, it can be dealt with by changing the size of each buffer surface in the temporary RAM 33, for example.

また、本実施形態においては、SIDE(A)、SIDE(B)、SIDE(C)の3面バッファ構成を例に挙げたが、テンポラリRAM33のリソースに余裕があれば、更に多くのバッファ面を確保することで、単位時間当たりのビットストリーム転送量を下げることが可能となり、オーディオ再生時のリアルタイム性をさらに保証することが可能となる。   In the present embodiment, the three-side buffer configuration of SIDE (A), SIDE (B), and SIDE (C) has been described as an example. However, if the temporary RAM 33 has sufficient resources, more buffer planes are provided. By securing it, it becomes possible to reduce the bit stream transfer amount per unit time, and it is possible to further guarantee the real-time property at the time of audio reproduction.

なお、上述した実施形態の説明は、本発明の一例である。このため、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることはもちろんである。   The above description of the embodiment is an example of the present invention. For this reason, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made according to the design or the like as long as the technical idea according to the present invention is not deviated.

本実施形態は、携帯電話端末に限らず、オーディオ再生処理とそれよりもプライオリティの高い別の情報処理とが混在する可能性がある各種の情報処理装置にも適用可能であり、その情報処理装置において、所望の特殊再生を行うことができるようになる。   The present embodiment is not limited to a mobile phone terminal, and can be applied to various information processing apparatuses in which audio reproduction processing and other information processing with higher priority may be mixed. Thus, the desired special reproduction can be performed.

その他、上述の実施形態ではオーディオ再生を例に挙げたが、本発明は、例えば映像再生時の特殊再生にも適用可能である。   In addition, in the above-described embodiment, audio reproduction is taken as an example, but the present invention can also be applied to special reproduction at the time of video reproduction, for example.

本発明実施形態の携帯電話端末の内部構成のうち、本発明にかかる主要部の構成を示すブロック回路図である。It is a block circuit diagram which shows the structure of the principal part concerning this invention among the internal structures of the mobile telephone terminal of this invention embodiment. 本実施形態の携帯電話端末において、オーディオ通常再生を実行する際の制御シーケンスの説明に用いるタイムフローチャートである。6 is a time flowchart used for explaining a control sequence when normal audio playback is executed in the mobile phone terminal of the present embodiment. 本実施形態の携帯電話端末のテンポラリRAMのバッファ構成と、オーディオ通常再生時にDSPがテンポラリRAMに対して行うバッファ管理の様子を説明するための概略的なバッファ構成図である。FIG. 4 is a schematic buffer configuration diagram for explaining a buffer configuration of a temporary RAM of the mobile phone terminal according to the present embodiment and a state of buffer management performed by the DSP for the temporary RAM during normal audio playback. 本実施形態の携帯電話端末において、オーディオ特殊再生を実行する際の制御シーケンスの説明に用いるタイムフローチャートである。6 is a time flowchart used for explaining a control sequence when audio special reproduction is executed in the mobile phone terminal of the present embodiment. 本実施形態の携帯電話端末のテンポラリRAMのバッファ構成と、オーディオ早送り再生時にDSPがテンポラリRAMに対して行うバッファ管理の様子を説明するための概略的なバッファ構成図である。FIG. 4 is a schematic buffer configuration diagram for explaining a buffer configuration of a temporary RAM of the mobile phone terminal according to the present embodiment and a state of buffer management performed by the DSP for the temporary RAM during audio fast-forward playback. 本実施形態の携帯電話端末において、オーディオ早送り再生時にDSPがテンポラリRAMに対して行うバッファリングの具体的な流れの説明に用いる図である。In the mobile phone terminal of this embodiment, it is a figure used for description of the specific flow of the buffering which DSP performs with respect to temporary RAM at the time of audio | voice fast-forward reproduction | regeneration. 本実施形態の携帯電話端末のテンポラリRAMのバッファ構成と、オーディオ早戻し再生時にDSPがテンポラリRAMに対して行うバッファ管理の様子を説明するための概略的なバッファ構成図である。FIG. 4 is a schematic buffer configuration diagram for explaining a buffer configuration of a temporary RAM of the mobile phone terminal according to the present embodiment and a state of buffer management performed by the DSP for the temporary RAM during audio fast-reverse playback. 本実施形態の携帯電話端末において、オーディオ早戻し再生時にDSPがテンポラリRAMに対して行うバッファリングの具体的な流れの説明に用いる図である。In the mobile phone terminal of this embodiment, it is a figure used for description of the specific flow of the buffering which DSP performs with respect to temporary RAM at the time of audio | voice rewind reproduction | regeneration. 本実施形態の携帯電話端末において、通常再生及び特殊再生時のDSPにおけるタスクのタイミングチャートである。5 is a task timing chart in the DSP during normal playback and special playback in the mobile phone terminal of the present embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 ベースバンドLSI、11 CPU、12 DSP、17 オーディオモジュール、18 ディジタル/アナログ変換器及びヘッドホンアンプ、33 テンポラリRAM、34 ストレージデバイス、35 ROM、36 テーブル、37 操作モジュール   1 baseband LSI, 11 CPU, 12 DSP, 17 audio module, 18 digital / analog converter and headphone amplifier, 33 temporary RAM, 34 storage device, 35 ROM, 36 table, 37 operation module

Claims (7)

複数のタスク処理を同時に実行可能なタスク実行手段と、
時間順に連続した複数フレームデータにより構成されるビットストリームデータを格納したストリームデータ格納手段から上記タスク実行手段が読み出した、時間順に連続している所定数分のフレームデータを一時的に蓄積するための第1のバッファ領域と、上記第1のバッファ領域に蓄積されたフレームデータがコピーされて一時的に蓄積される第2のバッファ領域とを有するバッファ手段と、
上記タスク実行手段により設定された再生方向と連続再生フレーム数と倍速数のパラメータに基づいて、上記バッファ手段の第1のバッファ領域からフレームデータを読み出して第2のバッファ領域にコピーすると共に、当該第2のバッファ領域から順次読み出したフレームデータに対して所定の情報再生処理を施す情報再生処理手段とを備える
ことを特徴とする情報処理装置。
Task execution means capable of executing multiple task processes simultaneously;
For temporarily accumulating a predetermined number of frame data consecutive in time order read by the task execution means from the stream data storage means storing bit stream data composed of a plurality of frame data continuous in time order Buffer means having a first buffer area and a second buffer area in which the frame data accumulated in the first buffer area is copied and temporarily accumulated;
Based on the playback direction, continuous playback frame number and double speed number parameters set by the task execution means, the frame data is read from the first buffer area of the buffer means and copied to the second buffer area, and An information processing apparatus comprising: information reproduction processing means for performing predetermined information reproduction processing on frame data sequentially read from the second buffer area.
請求項1記載の情報処理装置であって、
上記情報再生処理手段は、
上記タスク実行手段により設定された再生方向のパラメータに基づいて、上記バッファ手段の第1のバッファ領域からフレームデータを読み出すためのリードポインタの移動方向を決定し、
上記タスク実行手段により設定された連続再生フレーム数のパラメータに基づいて、上記バッファ手段の第1のバッファ領域から連続再生するフレームデータを読み出して上記第2のバッファ領域へコピーし、
上記タスク実行手段により設定された連続再生フレーム数と倍速数のパラメータに基づいて、上記バッファ手段の第1のバッファ領域からフレームデータを読み飛ばすフレームスキップ数を決定する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The information reproduction processing means is
Based on the playback direction parameter set by the task execution means, determine the moving direction of the read pointer for reading frame data from the first buffer area of the buffer means,
Based on the parameter of the number of continuously reproduced frames set by the task executing means, the frame data to be continuously reproduced is read from the first buffer area of the buffer means and copied to the second buffer area,
An information processing apparatus for determining a frame skip number for skipping frame data from the first buffer area of the buffer means based on the parameters of the continuous reproduction frame number and the double speed number set by the task execution means .
請求項1記載の情報処理装置であって、
上記タスク実行手段は、上記情報再生処理手段からのフレーム送信リクエストに応じて、上記ストリームデータ格納手段から上記所定数分のフレームデータを読み出して上記バッファ手段の第1のバッファ領域に蓄積させ、
上記情報再生処理手段は、上記バッファ手段の第1のバッファ領域をモニタリングし、上記第1のバッファ領域がエンプティとなる時に、上記タスク実行手段に対して上記フレーム送信リクエストを送り、上記バッファ手段の第2のバッファ領域をモニタリングし、上記第2のバッファ領域がエンプティとなる時に、上記第1のバッファ領域からフレームデータを読み出して第2のバッファ領域にコピーする
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
In response to a frame transmission request from the information reproduction processing means, the task execution means reads out the predetermined number of frame data from the stream data storage means, accumulates the frame data in the first buffer area of the buffer means,
The information reproduction processing means monitors the first buffer area of the buffer means, and sends the frame transmission request to the task execution means when the first buffer area becomes empty. An information processing apparatus, wherein the second buffer area is monitored, and when the second buffer area becomes empty, the frame data is read from the first buffer area and copied to the second buffer area.
請求項1記載の情報処理装置であって、
上記バッファ手段の第1のバッファ領域は、所定数分のフレームデータを複数個蓄積する複数のバッファ面を有し、
上記バッファ手段の上記第2のバッファ領域は、少なくとも上記フレームデータを上記連続再生フレーム数の最大値分だけ蓄積する複数のバッファ面を有し、
上記情報再生処理手段は、上記第1のバッファ領域の複数のバッファ面を循環的に使用し、上記第2のバッファ領域の複数のバッファ面を循環的に使用する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The first buffer area of the buffer means has a plurality of buffer surfaces for storing a plurality of predetermined number of frame data,
The second buffer area of the buffer means has a plurality of buffer surfaces for storing at least the frame data by the maximum value of the number of continuously reproduced frames,
The information reproduction processing means cyclically uses a plurality of buffer surfaces of the first buffer area, and cyclically uses a plurality of buffer surfaces of the second buffer area. .
請求項4記載の情報処理装置であって、
上記情報再生処理手段は、上記タスク実行手段により設定された再生方向と連続再生フレーム数と倍速数のパラメータに基づいて、上記バッファ手段の第1のバッファ領域及び第2のバッファ領域のサイズと上記バッファ面の数の少なくとも何れかを可変する
ことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus according to claim 4,
The information reproduction processing means determines the size of the first buffer area and the second buffer area of the buffer means based on the reproduction direction, the number of continuous reproduction frames and the double speed parameter set by the task execution means. An information processing apparatus characterized by varying at least one of the number of buffer surfaces.
請求項1記載の情報処理装置であって、
上記タスク実行手段は、上記ストリームデータ格納手段から上記所定数分のフレームデータを読み出させるタスク処理及び上記再生方向と連続再生フレーム数と倍速数のパラメータを設定するタスク処理と同時に実行する、他のタスク処理の種類若しくは処理負荷に基づいて、上記連続再生フレーム数と倍速数のパラメータの設定を変更する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The task execution means is executed simultaneously with a task process for reading the predetermined number of frame data from the stream data storage means and a task process for setting parameters of the reproduction direction, the number of continuous reproduction frames, and the double speed number, An information processing apparatus characterized in that the setting of the parameters of the number of continuous playback frames and the number of times of speed is changed based on the type of task processing or the processing load.
少なくとも無線による通話を行うための通話手段と、
無線通話に関連するタスク処理を含む複数のタスク処理を同時に実行可能なタスク実行手段と、
時間順に連続した複数フレームデータにより構成されるビットストリームデータを格納したストリームデータ格納手段から上記タスク実行手段が読み出した、時間順に連続している所定数分のフレームデータを一時的に蓄積するための第1のバッファ領域と、上記第1のバッファ領域に蓄積されたフレームデータがコピーされて一時的に蓄積される第2のバッファ領域とを有するバッファ手段と、
上記タスク実行手段により設定された再生方向と連続再生フレーム数と倍速数のパラメータに基づいて、上記バッファ手段の第1のバッファ領域からフレームデータを読み出して第2のバッファ領域にコピーすると共に、当該第2のバッファ領域から順次読み出したフレームデータに対して所定の情報再生処理を施す情報再生処理手段とを備える
ことを特徴とする携帯電話端末。
A calling means for making at least a wireless call;
Task execution means capable of simultaneously executing a plurality of task processes including a task process related to a wireless call;
For temporarily accumulating a predetermined number of frame data consecutive in time order read by the task execution means from the stream data storage means storing bit stream data composed of a plurality of frame data continuous in time order Buffer means having a first buffer area and a second buffer area in which the frame data accumulated in the first buffer area is copied and temporarily accumulated;
Based on the playback direction, continuous playback frame number and double speed number parameters set by the task execution means, the frame data is read from the first buffer area of the buffer means and copied to the second buffer area, and An information reproduction processing means for performing predetermined information reproduction processing on frame data sequentially read from the second buffer area.
JP2004289900A 2004-10-01 2004-10-01 Information processor and mobile phone terminal Withdrawn JP2006106167A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289900A JP2006106167A (en) 2004-10-01 2004-10-01 Information processor and mobile phone terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289900A JP2006106167A (en) 2004-10-01 2004-10-01 Information processor and mobile phone terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006106167A true JP2006106167A (en) 2006-04-20

Family

ID=36376006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004289900A Withdrawn JP2006106167A (en) 2004-10-01 2004-10-01 Information processor and mobile phone terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006106167A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517399A (en) * 2007-01-25 2010-05-20 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Configurable serial memory interface
US7974163B2 (en) 2007-04-25 2011-07-05 Funai Electric Co., Ltd. Optical disk device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517399A (en) * 2007-01-25 2010-05-20 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Configurable serial memory interface
US7974163B2 (en) 2007-04-25 2011-07-05 Funai Electric Co., Ltd. Optical disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101364941B (en) Content playback device, content playback method, and content playback system
JP5211569B2 (en) Content reproduction apparatus, content reproduction method, and program
RU2007143549A (en) DEVICE AND METHOD FOR PROCESSING AN ENCRYPTED DATA FLOW IN THE CRYPTOGRAPHIC SYSTEM
CN101409808A (en) Method and apparatus for re-sampling audio, and digital television chip
JP5282383B2 (en) Content reproduction apparatus, content reproduction method, program, and content reproduction system
JP2008268969A (en) Digital data player, and data processing method and recording medium thereof
CN100380950C (en) Audio frequency scaling during video trick modes utilizing digital signal processing
JP4961986B2 (en) Mobile device
JP4757836B2 (en) Data processing device
CN101477820A (en) File playing method and apparatus
JP2006106167A (en) Information processor and mobile phone terminal
JP5295498B2 (en) Portable terminal device and control method thereof
KR101087442B1 (en) Information processing apparatus and cellular phone
JPWO2007125737A1 (en) Content playback device
JP4398850B2 (en) Content playback apparatus and playback control program
JP4311188B2 (en) Data recording apparatus, data transfer method, data transfer program and recording medium, and data transfer system
JP5589654B2 (en) Video / audio playback device and video / audio playback method
KR100689455B1 (en) Memory expansion pack for offering contents to wireless terminal
JP4815494B2 (en) Time limit notification device, time limit notification method, and program
JP2008259067A (en) Information processing apparatus
JP2004325761A (en) Device and method for information processing
JP2004326922A (en) Information processing device and method
JP2000101985A (en) Stream data fast forwarding mechanism
JP2005310306A (en) Reproduction time display device and reproduction time calculation method
JP2003324687A (en) Video data processing device and stream transfer control device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071011

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080312