JP2006095617A - 電源コード支持具 - Google Patents

電源コード支持具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006095617A
JP2006095617A JP2004282375A JP2004282375A JP2006095617A JP 2006095617 A JP2006095617 A JP 2006095617A JP 2004282375 A JP2004282375 A JP 2004282375A JP 2004282375 A JP2004282375 A JP 2004282375A JP 2006095617 A JP2006095617 A JP 2006095617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power cord
annular frame
power supply
frame
supply cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004282375A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kondo
雅樹 近藤
Ryosuke Ito
亮介 伊藤
Yuriko Hase
百合子 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2004282375A priority Critical patent/JP2006095617A/ja
Publication of JP2006095617A publication Critical patent/JP2006095617A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)

Abstract

【課題】電源コードの着脱を簡単にする。
【解決手段】電源コード3bを枠内スペースに保持する環状枠体5を、作業ズボン19に係着する係着体6に、連結体7を介して連結することによって、電源コード支持具1を構成する。環状枠体5の両側の半円形部の一方に、常態では、電源コード3bの線径よりも小さい幅を有し、環状枠体5の弾性によって拡開可能に形成された隙間部11を設ける。また他方の半円形部における隙間部11の反対側の端部に、環状枠体5から遠ざかるに従って幅広となり、アーチ状に湾曲した台座底面を備えるように台形状に形成された台座部13を設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、生垣バリカンや電動芝刈機等の手持ち電動工具等を使用する際に、その電源コードを作業者の着衣に支持させる為の電源コード支持具に関する。
一般的に、例えば手持ち電動工具では、電源コードが宙ぶらり状態で工具本体から下方へ垂れ下がるため、作業の際に作業対象物に当たり易く邪魔になったり、また垂れ下がった電源コードを電動工具のブレードで切断するといった虞が生じる点で問題があった。従来、このような問題を解決する技術として、特許文献1に記載されたコードバンドの技術が知られている。このコードバンドは、長尺のバンドの一端に、電源コードを連結する為のコード保持部を設けると共に、そのバンドの他の一端に、電源コードを衣服や体に取付ける為の取付具を設けて構成されるものである。このコードバンドによれば、電源コードを一旦作業者の衣服や体に保持させ、工具本体から垂れ下がっていた電源コードを作業者側へ迂回させるので、電動工具と作業者との間に垂れ下がる電源コードを無くすことが可能となる。よって、電源コードが作業の邪魔になったり、電源コードを不注意により引っ掛けて切断することを防止できる。さらに、長めのコードバンドにする事により余裕をもって電源コードを止めることもできる。
実開昭53−091951号公報
しかし、特許文献1に記載されたコード保持部の連結構造は、図1、図4から明らかなように、バンドの一端を電源コードに巻回させた後、予め端部に穿設した通し孔にバンドの他端を通すことによって連結するものである。したがって、このコードバンドにおいては、電源コードを連結または取り外す度に、このような一連の脱着作業が必要となり、手間が掛る点で問題があった。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、電源コードを作業者側へ迂回させて支持でき、電源コードの着脱を簡単にできる電源コード支持具を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、請求項1の発明に係る電源コード支持具は、電源コードを枠内スペースに保持する環状枠体を、作業者の着衣に係着する係着体に、直接或いは間接的に連結してなる電源コード支持具であって、環状枠体に、常態では電源コードの線径よりも小さい幅を有し、環状枠体の弾性によって拡開可能な隙間部を設けて、電源コードを枠内スペースに対して出し入れ自在に構成される。
請求項2の発明に係る電源コード支持具は、環状枠体における隙間部の反対側の端部に、環状枠体から遠ざかるに従って幅広となる台座部を設けて構成される。
請求項3の発明に係る電源コード支持具は、環状枠体における隙間部の外面側に、電源コードを隙間部へ導く案内部を設けて構成される。
請求項1の発明によれば、電源コードを枠内スペースに対して出し入れ自在となるように、環状枠体に、常態では電源コードの線径よりも小さい幅を有し、環状枠体の弾性によって拡開可能な隙間部を設けたので、電源コードをワンタッチで簡単に着脱することができる。
請求項2の発明によれば、環状枠体における隙間部の反対側の端部に環状枠体から遠ざかるに従って幅広となる台座部を設けたので、環状枠体の姿勢を一定に安定させながら電源コードを枠内スペースに取り入れることができ、電源コードの保持作業を簡単にできる。
請求項3の発明によれば、隙間部の外面側に案内部を設けたので、電源コードを案内部に沿って隙間部まで導くことができ、枠内スペースに取り入れる作業を簡単にできる。
以下、本発明に係る電源コード支持具の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、手持ち電動工具の一つである生垣バリカンを用いて庭木等の刈り込み作業を行う際、作業者が本電源コード支持具を使用して電源コードを支持した状態を示す説明図である。また図2の(a)は電源コード支持具の拡大正面図、(b)は同拡大側面図であり、図3は電源コードを枠内スペースに取り入れる状態を示す拡大側面図である。図1において、生垣バリカン20のバリカン本体21から延びた固定長の電源コード3aは、中継部17を介して任意長の電源コード3bに接続され、電源コード3bは、家屋の外壁に設けられた電源供給用のコンセントに接続されている。これら電源コード3a,3bは、作業者の作業ズボン19に係着させた電源コード支持具1に支持されている。
本電源コード支持具1は、電源コード3bを枠内スペースに保持する環状枠体5を、作業者の着衣としての作業ズボン19に係着する係着体6に、連結体7を介在させて、間接的に連結してなるように構成されている。環状枠体5は、長尺帯状の板材によって長円環状の枠体となるように形成されている。環状枠体5の両側の半円形部の内、一方には、長円の長手中心軸と一致する位置に、電源コード3bを環状枠体5の枠内スペースに対して出し入れ自在とするための隙間部11が設けられている。隙間部11は、常態では、電源コード3bの線径よりも小さい幅を有し、環状枠体5の弾性によって拡開可能に形成されている。また隙間部11の向かい合う端部には、枠外の電源コード3bを隙間部11へ導く一対の案内部12が、外面側に末広がり状に延設されている。
また他方の半円形部における隙間部11の反対側の端部には、電源コード3bを隙間部11から枠内スペースに取り入れる際に、環状枠体5の姿勢を一定に維持するための台座部13が設けられている。台座部13は、環状枠体5から遠ざかるに従って幅広となり、アーチ状に湾曲した台座底面を備えた台形状に形成されている。また台座底面は、電源コード3bを隙間部11から枠内スペースに取り入れる方向と一致する長手軸方向に対して直交すると共に、環状枠体5の帯幅に略等しくかつ長円の短手幅と略等しい平坦面を規定するように形成されている。また台座部13側面の中央には、金属製リングからなる連結体7を通す連結孔8が穿設されている。また係着体6は、長尺帯状の板材の一端を折り返すことによって着衣を挟持するクリップ状の挟持部15を備えるように構成されている。また係着体6の他端には、連結体7を通す連結孔9が設けられている。
次に、本電源コード支持具1による、電源コード3a,3bの支持手順を説明する。生垣バリカン20を使用した刈り込み作業者は、先ず作業ズボン19の上端に、係着体6の挟持部15を折り返し端まで深く入れ込んで挟持させる。そして連結体7を介して係着体6に連結された環状枠体5を片手に持ち、台座部13の台座底面を作業者の腰に当て、環状枠体5を腰の当接面に対して直立させる。この時、台座部13の台座底面のアーチ形状を、当接面の円弧形状に一致させることが、環状枠体5の姿勢を最も安定して一定に維持可能となる点で望ましい。この直立状態において、電源コード3bを案内部12の案内により隙間部11にあてがい、環状枠体5の形状を維持する弾性力以上の押圧力を枠内方向へ加えることによって隙間部11を拡開させ、電源コード3bを枠内スペースに取り入れて保持させる。
本電源コード支持具1によって支持された電源コード3a,3bは、バリカン本体21から作業者の腰付近まで迂回させることで余長部分を確保し、自重によって隙間部11から脱落することなく環状枠体の枠内スペースで電源コード3bが保持される。また例えば環状枠体5の形状を維持する弾性力以上の過度の衝撃負荷が隙間部11を拡開するように電源コード3a,3bに加わった場合には、電源コード3bが隙間部11から環状枠体5の枠外へ瞬時に放出されて余長部分が開放され、支持状態が解除される。
このように、本発明によれば、電源コード3a,3bを作業者側へ迂回させて支持でき、作動中の金属ブレード等の工具刃による電源コード3a,3bの切断を防止可能となる。加えて、電源コード3bを枠内スペースに対して出し入れ自在となるように、隙間部11を環状枠体5に設けたので、電源コード3bを環状枠体5に対してワンタッチで簡単に着脱することができる。さらに、隙間部11に案内部12を設けたので、電源コード3bを案内部12に沿って隙間部11まで導くことができ、枠内スペースに取り入れる作業をより簡単にできる。また、環状枠体5に台座部13を設けたので、電源コード3bを枠内スペースに取り入れる作業の際に、環状枠体5の姿勢を安定させることができ、電源コード3bの保持作業を簡単にできる。
尚、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各部の形状並びに構成を適宜に変更して実施することも可能である。
(1)電源コード支持具1は、電動工具に限らず、電動塗装スプレー等の他の手持ち電化製品の電源コードを支持することもできる。また中継部のない電源コードも支持可能である。
(2)電源コード支持具1は、環状枠体5と係着体6とを連結体7を介して間接的に連結してなるものに限らず、例えば連結体を省略して両者を直接的に連結したり、一体成形によって直接的に連結して構成することもできる。
(3)電源コード支持具1は、電源コード3bを支持する際、台座部13を作業者の腰に当てることなく、例えば、右手の親指或いは手のひらを台座部13に当てながら、同じ右手の人差し指等を用いて電源コード3bを環状枠体5の隙間部11にあてがい、両側から挟み込むことによって、電源コード3bを枠内スペースに取り入れることもできる。
(4)環状枠体5は、電源コード3bに限らず、固定長に応じて電源コード3aを枠内スペースに保持できる。
(5)環状枠体5は、長円形状に限らず、円形、楕円形、三角形等の他形状の環状枠体であっても良い。
(6)環状枠体5の隙間部11は、長円の半円部に限らず、直線部に設けることもできる。
(7)環状枠体5の台座部13は、台形状に限らず、平坦面を規定可能であれば、他の形状で形成しても良い。
(8)係着体6は、クリップ状の挟持部15に限らず、爪状の係止部等、他の係着形態となるように形成しても良い。
(9)係着体6は、作業ズボン19に限らず、ズボンベルトや上着等の着衣に係着しても良い。
(10)連結体7は、金属製リングに限らず、係着体6に対する環状枠体5の所定の自由度を確保可能であれば、布製或いは革製ベルト等や、チェーン等を用いることもできる。
本発明に係る電源コード支持具の一実施形態を示し、電源コードの支持状態を示す説明図である。 図1の電源コード支持具を示し、(a)は拡大正面図、(b)は拡大側面図である。 図1の電源コード支持具を示し、電源コードを枠内スペースに取り入れる作業状態を示す拡大側面図である。
符号の説明
1・・電源コード支持具、3a,3b・・電源コード、5・・環状枠体、6・・係着体、7・・連結体、8,9・・連結孔、11・・隙間部、12・・案内部、13・・台座部、15・・挟持部、17・・中継部、19・・作業ズボン、20・・生垣バリカン、21・・バリカン本体。

Claims (3)

  1. 電源コードを枠内スペースに保持する環状枠体を、作業者の着衣に係着する係着体に、直接或いは間接的に連結してなる電源コード支持具であって、
    環状枠体に、常態では電源コードの線径よりも小さい幅を有し、環状枠体の弾性によって拡開可能な隙間部を設けて、電源コードを枠内スペースに対して出し入れ自在とした、
    ことを特徴とする電源コード支持具。
  2. 環状枠体における隙間部の反対側の端部に、環状枠体から遠ざかるに従って幅広となる台座部を設けた、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電源コード支持具。
  3. 環状枠体における隙間部の外面側に、電源コードを隙間部へ導く案内部を設けた、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電源コード支持具。
JP2004282375A 2004-09-28 2004-09-28 電源コード支持具 Ceased JP2006095617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282375A JP2006095617A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 電源コード支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282375A JP2006095617A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 電源コード支持具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010127098A Division JP5139474B2 (ja) 2010-06-02 2010-06-02 電源コード支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006095617A true JP2006095617A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36235920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004282375A Ceased JP2006095617A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 電源コード支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006095617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068387A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Jefcom Kk リング体保持具

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417702U (ja) * 1987-03-17 1989-01-30
JPH03239395A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Fujitsu Ltd コードホルダ
JP2000209759A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Ryobi Ltd コ―ドストラップ
JP2002295728A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 断熱被覆管の固定具
JP2003018728A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Ebaa Shokai:Kk 電気コード類の案内具
JP2004194464A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Ricoh Co Ltd ハーネス用クランプユニット
JP2004340309A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Piolax Inc 管・線状物固定用クリップ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417702U (ja) * 1987-03-17 1989-01-30
JPH03239395A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Fujitsu Ltd コードホルダ
JP2000209759A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Ryobi Ltd コ―ドストラップ
JP2002295728A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 断熱被覆管の固定具
JP2003018728A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Ebaa Shokai:Kk 電気コード類の案内具
JP2004194464A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Ricoh Co Ltd ハーネス用クランプユニット
JP2004340309A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Piolax Inc 管・線状物固定用クリップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068387A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Jefcom Kk リング体保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8146785B2 (en) Tool retaining apparatus
US4830247A (en) Belt-suspended holster for caulking gun
JP5722750B2 (ja) ハーネス
US7761930B2 (en) Cord holding garment
US20060059666A1 (en) Cord holder
US5758809A (en) Cord holding harness
US7188373B2 (en) Fastening devices for chain mail protective gloves
US5582338A (en) Tool holder for storing pruning and cutting implements
JP5139474B2 (ja) 電源コード支持具
US20090026236A1 (en) Support for Hoses and Welding Cable
US5979851A (en) Belt buddy
US5992716A (en) Tool securement device
JP2006095617A (ja) 電源コード支持具
SE1550368A1 (en) Harness for garden and / or forest tools
EP2678137B1 (en) Tool supporting apparatus
US7945969B1 (en) Cord holding garment
KR101662948B1 (ko) 공구 착용 벨트
US10064479B2 (en) Scabbard holder for a hand saw
US9657867B2 (en) Power cord safety holder
JP3194444U (ja) 作業用ケース
JP6173934B2 (ja) 電源コード保持具
CN206812031U (zh) 收纳壳
JP6642648B2 (ja) 刈払い機吊下げ用腰ベルト
JP2008149396A (ja) コードガイド
KR200332614Y1 (ko) 낚시용 벨트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Effective date: 20100531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110222