JP2006092040A - Service provision system and method - Google Patents

Service provision system and method Download PDF

Info

Publication number
JP2006092040A
JP2006092040A JP2004274153A JP2004274153A JP2006092040A JP 2006092040 A JP2006092040 A JP 2006092040A JP 2004274153 A JP2004274153 A JP 2004274153A JP 2004274153 A JP2004274153 A JP 2004274153A JP 2006092040 A JP2006092040 A JP 2006092040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
user
terminal
information
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004274153A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuteru Daimon
一輝 大門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004274153A priority Critical patent/JP2006092040A/en
Publication of JP2006092040A publication Critical patent/JP2006092040A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To balance the maintenance of security and the convenience of a user based on the setting environment of a service use terminal. <P>SOLUTION: A user is authenticated to perform access (log-in) a service use system. The designation of the access right of a service is classified into the setting of the access right for every person, the setting of the access right for every place regardless of any person and the non-designation(non-restriction) of any access right. Since the security of the access right of the service set for every person is high, and it is sometimes troublesome to be seen by the others, the service is used only in a place where only a person who has the access right is present. Since the access right of the service is set for every place under such judgement that it may be known to the others to some extents, a service provision condition determination part 101 of a service providing server 10 decides whether or not a log-in user is able to use the service according to use frequency of the user in the place (under the consideration of convenience) by referring to terminal basic information, user basic information and service basic information. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、サーバ装置と、当該サーバ装置に接続されてユーザがサービスを利用するサービス利用端末とを用いるサービス提供技術に関し、とくにサービス利用端末の設置環境に基づいてサービス内容を制約するようにしてものである。   The present invention relates to a service providing technique using a server device and a service use terminal connected to the server device and used by a user, and in particular, restricts service contents based on the installation environment of the service use terminal. Is.

複数の企業がお互いにオフィスを共有するという、オープンオフィスの思想のもとでは、いろいろな人がいろいろな目的で働いている。そのような環境下で、ある人がサービス利用端末(単に情報端末ともいう)にログインしてサービスを受ける際に、その端末の周りには、多くの「他人」がいる可能性があり、情報を提供する側、受ける側の双方にとって、のぞき見されては困るケースがある。またログインしていない時の表示(広告とかお知らせ表示)に関しても、どのような内容を表示すればセキュリティ上問題がないか判断が難しい。セキュリティポリシーで単純に機能を制限すると、オープンオフィスでの活動が逆に非効率になる可能性がある。   Various people work for various purposes under the idea of an open office where multiple companies share their offices with each other. In such an environment, when a person logs in to a service terminal (also referred to simply as an information terminal) and receives a service, there may be many “others” around that terminal. There are cases where it is difficult for both the provider and receiver to take a peek. Also, regarding the display when not logged in (advertising or notification display), it is difficult to determine what kind of content should be displayed to prevent security problems. If functions are simply restricted by a security policy, activities in the open office may be inefficient.

従来のシステムでは単に個人のアクセス権と固定的な設定により表示内容を制限するものばかりであるが、周囲の環境(人)が刻一刻と変化するオープンオフィスでは、もっとダイナミックなアクセス権制御方式で、情報を守ったり、より便利に使ってもらう必要がある。   In conventional systems, the display contents are limited only by individual access rights and fixed settings, but in an open office where the surrounding environment (people) changes every moment, a more dynamic access right control method is used. , You need to protect information and use it more conveniently.

なおこの発明に関連するものとしては特許文献1がある。特許文献1の提案は、HTML文書閲覧システムにおいて、ログイン名からセキュリティレベルを表引きで決定して所定の文書の表示可否および変更可否を判別するものである。サービス利用端末の設置環境に基づいて表示可否等を行なうことについては何ら考慮していない。
特許第3361743号公報
Note that Patent Document 1 is related to this invention. The proposal of Patent Document 1 is to determine whether a predetermined document can be displayed and whether it can be changed by determining a security level from a login name by table lookup in an HTML document browsing system. No consideration is given to the possibility of display based on the installation environment of the service using terminal.
Japanese Patent No. 3361743

この発明は、以上の事情を考慮してなされたものであり、セキュリティ上要請とユーザの利便性とをともに犠牲とすることのないサービス提供技術を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a service providing technology that does not sacrifice both security requirements and user convenience.

この発明の原理的な構成例によれば、上述の目的を達成するために、ある企業内にあって、その社員と外部の人が使用できる共有スペースや社員限定スペース等にサービス利用端末を設置する際に、端末設置者がサービス利用端末の設置環境を定義する。あるユーザがサービス利用端末を使用する際に、その定義された設置環境と、端末設置場所の現在の状態と、使用するユーザのアカウントによって、サービスを提供するサーバが、表示するメニューや内容を変化させる。   According to the basic configuration example of the present invention, in order to achieve the above-mentioned object, a service use terminal is installed in a shared space or an employee-limited space that can be used by an employee and an outside person in a certain company. In doing so, the terminal installer defines the installation environment of the service using terminal. When a user uses a service terminal, the server that provides the service changes the menus and contents displayed depending on the defined installation environment, the current status of the terminal location, and the user account used. Let

この構成例においては、設置環境、設置場所の現在の状態、ユーザに応じて適合的にサービスの提供を制御するので、セキュリティの確保およびユーザの利便性確保の双方を実現することが容易となる。   In this configuration example, the provision of services is appropriately controlled according to the installation environment, the current state of the installation location, and the user, so that it is easy to achieve both security and user convenience. .

さらにこの発明を説明する。   The present invention will be further described.

この発明の一側面によれば、上述の目的を達成するために、サーバ装置と、サーバ装置に接続されてユーザがサービスの提供を受けるために利用するサービス利用端末とを有するサービス提供システムに:上記サービス利用端末の設置環境に関する設置環境情報を記憶するサービス利用端末情報記憶手段と;上記サーバ装置が提供するサービスごとに当該サービスを提供可能な環境に関する提供可能環境情報を記憶するサービス情報記憶手段と;上記設置環境情報および上記提供可能環境情報に基づいて上記サービス利用端末から提供するサービスを制限する提供サービス制限手段とを設けるようにしている。   According to one aspect of the present invention, in order to achieve the above object, a service providing system including a server device and a service using terminal connected to the server device and used by a user to receive service is provided: Service utilization terminal information storage means for storing installation environment information relating to the installation environment of the service utilization terminal; and service information storage means for storing provisionable environment information relating to an environment in which the service can be provided for each service provided by the server device And providing service restriction means for restricting a service provided from the service using terminal based on the installation environment information and the provisionable environment information.

この構成においては、サービス利用端末の設置環境とサービスを提供可能な環境とを突き合わせて、セキュリティおよびユーザの利便性にかなったサービスを適合的に提供できる。   In this configuration, the service installation terminal installation environment can be matched with the environment in which the service can be provided, and a service that meets security and user convenience can be provided adaptively.

この構成において、上記設置環境情報は付帯条件により内容が異なってもよい。上記付帯条件は時間帯や、催し事が開催中であることである。催し事は例えば会議である。   In this configuration, the contents of the installation environment information may vary depending on incidental conditions. The incidental conditions are that the time zone and events are being held. An event is, for example, a meeting.

また、ユーザのログイン認証情報を含むユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段をさらに設けてもよい。ユーザの上記サービス利用端末に対するログインを上記ログイン情報を用いて認証して当該ユーザが上記提供サービス制限手段による制限の下、上記サービスを利用可能にする。   User information storage means for storing user information including user login authentication information may be further provided. The login of the user to the service using terminal is authenticated using the login information, and the user can use the service under the restriction by the provided service restricting means.

この場合、非ログイン状態の上記サービス利用端末が提供する情報を上記設置環境情報に基づいて決定するようにしてもよい。   In this case, information provided by the service using terminal in a non-logged-in state may be determined based on the installation environment information.

また、上記ユーザ情報は、ユーザと場所との関係に関するユーザ・場所関係情報を含み、上記提供サービス制限手段は、上記設置環境情報および上記提供可能環境情報に加えて上記サービス利用端末にログインしている上記ユーザ・場所関係情報に基づいて当該サービス利用端末から提供するサービスを制限するようにしてもよい。   In addition, the user information includes user / location relationship information regarding a relationship between a user and a location, and the provided service restriction unit logs into the service using terminal in addition to the installation environment information and the available environment information. The service provided from the service using terminal may be limited based on the user / location relation information.

上記ユーザ・場所関係情報は例えば当該ユーザによる当該場所の利用頻度の程度を表すものである。この情報はユーザのテリトリを利用頻度に応じて区分けして、例えば、利用頻度の高いテリトリでは、できるだけサービスを利用できるように制限を緩めるようにしてもよい。   The user / location relation information represents, for example, the degree of use frequency of the location by the user. For this information, the user's territory may be classified according to the usage frequency, and for example, in a territory with a high usage frequency, the restriction may be relaxed so that the service can be used as much as possible.

上記サービスのアクセス権をユーザまたはグループに設定しても良い。   You may set the access right of the said service to a user or a group.

上記設置環境情報および上記ユーザ・場所関係情報の組み合わせが上記提供環境可能情報に適合する場合に当該サービスを当該サービス利用端末により提供するようにしてもよい。   When the combination of the installation environment information and the user / location relation information matches the provision environment possible information, the service may be provided by the service using terminal.

上記サービス利用端末情報記憶手段は、上記サーバ装置、上記サーバ装置とは異なる管理用サーバ装置または上記サービス提供装置に設けられてもよい。同様に、上記サービス情報記憶手段は、上記サーバ装置、上記サーバ装置とは異なる管理用サーバ装置または上記サービス提供装置に設けられてもよい。また、上記提供サービス制限手段は、上記サーバ装置または上記サービス提供装置に設けられてもよい。さらに、上記ユーザ情報記憶手段は、上記サーバ装置、上記サーバ装置とは異なる管理用サーバ装置または上記サービス提供装置に設けられてもよい。   The service use terminal information storage means may be provided in the server device, a management server device different from the server device, or the service providing device. Similarly, the service information storage unit may be provided in the server device, a management server device different from the server device, or the service providing device. Further, the provided service restriction unit may be provided in the server device or the service providing device. Further, the user information storage means may be provided in the server device, a management server device different from the server device, or the service providing device.

なお、この発明は装置またはシステムとして実現できるのみでなく、方法としても実現可能である。また、そのような発明の一部をソフトウェアとして構成することができることはもちろんである。またそのようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために用いるソフトウェア製品もこの発明の技術的な範囲に含まれることも当然である。   The present invention can be realized not only as an apparatus or a system but also as a method. Of course, a part of the invention can be configured as software. Of course, software products used for causing a computer to execute such software are also included in the technical scope of the present invention.

この発明の上述の側面および他の側面は特許請求の範囲に記載され以下実施例を用いて詳述される。   These and other aspects of the invention are set forth in the appended claims and will be described in detail below with reference to examples.

この発明によれば、セキュリティの確保およびユーザの利便性確保の双方を実現することが容易となる。   According to the present invention, it is easy to realize both security and user convenience.

以下、この発明の実施例について説明する。   Examples of the present invention will be described below.

図1は、この発明の実施例のサービス提供システム1000を全体として示しており、図2はサービス提供システム1000のサービス利用端末60の配置例を示しており、図3はサービス提供システム1000のサービス提供サーバ10、サービス制御サーバ20、認証サーバ30およびサービス利用端末60のそれぞれの内部構成を模式的に示している。模式的に示される各機能ブロックは、計算機のハードウェア資源およびソフトウェア資源を協同させて実現される。なお、この例ではサービス利用端末をA社およびB社の構内に設置する例を説明するが、これに限定されないことはもちろんである。一部のサービス利用端末60が店舗や公共施設等に設置されてもかまわない。   1 shows a service providing system 1000 according to an embodiment of the present invention as a whole, FIG. 2 shows an arrangement example of service use terminals 60 of the service providing system 1000, and FIG. 3 shows services of the service providing system 1000. The internal structure of each of the providing server 10, the service control server 20, the authentication server 30, and the service using terminal 60 is schematically shown. Each functional block schematically shown is realized by cooperating hardware resources and software resources of a computer. In this example, an example in which service use terminals are installed on the premises of Company A and Company B will be described, but the present invention is not limited to this. Some service use terminals 60 may be installed in stores, public facilities, or the like.

この実施例においては、つぎのような利用スキームを採用する。   In this embodiment, the following usage scheme is adopted.

(1)サービス利用システム1000にアクセス(ログイン)するために認証を受ける。このログインと各サービスのアクセス権とは基本的には別である。ただし、ログインしているユーザには無差別にアクセスを許すサービスがあっても良い。
(2)サービスのアクセス権の指定には、人(ユーザ/グループ)ごとに設定されるものと、人と関係なく場所ごとに設定するものとがある。アクセス権の指定がないもの(無制限)もある。
(3)人ごとに設定されたものはセキュリティが高く、他人に見られてはまずいものであるので、アクセス権がある人だけが居る場所でのみ利用を許す。
(4)場所ごとに設定されたものは他人にある程度知られてもよいという判断の下で設定されていると考えられるので、ログインユーザがその場所をどの程度利用しているかによって(利便性を考慮して)サービスを利用できるかどうかを判定する。
(1) Authentication is performed to access (log in) the service utilization system 1000. This login and access rights for each service are basically different. However, there may be a service that allows the logged-in user to access indiscriminately.
(2) There are two types of designation of service access rights: one set for each person (user / group) and one set for each place regardless of the person. Some access rights are not specified (unlimited).
(3) Since what is set for each person has high security and is not good to be seen by others, the use is allowed only in a place where only a person with access rights exists.
(4) Since it is thought that what is set for each location is set based on the judgment that others may know to some extent, depending on how much the logged-in user uses the location ( Determine if the service is available (considering).

図1において、この実施例のサービス提供システム1000は、サービス提供サーバ10、サービス制御サーバ20、認証サーバ30、複数のサービス利用端末60等を含んで構成されている。複数のサービス提供サーバ10、1のサービス制御サーバ20、1の認証サーバ30が広域通信ネットワーク例えばインターネット40に接続されている。またA社の構内に設けられた構内ネットワーク50AおよびB社の構内に設けられた構内ネットワーク50Bが広域通信ネットワーク40に接続されている。A社およびB社の構内では、その構内ネットワーク50A、50Bに複数のサービス利用端末60が設けられている。   In FIG. 1, a service providing system 1000 according to this embodiment includes a service providing server 10, a service control server 20, an authentication server 30, a plurality of service using terminals 60, and the like. A plurality of service providing servers 10, 1 service control server 20, and 1 authentication server 30 are connected to a wide area communication network such as the Internet 40. Further, a local network 50A provided in the premises of the company A and a local network 50B provided in the premises of the company B are connected to the wide area communication network 40. In the premises of Company A and Company B, a plurality of service utilization terminals 60 are provided in the premises networks 50A and 50B.

サービス利用端末60は、図2に示すように、個室内、居室内、会議室内、コラボレーション室内等、種々のセキュリティレベルの場所に設置可能であるが、このような配置例に限定されない。   As shown in FIG. 2, the service using terminal 60 can be installed in various security levels such as a private room, a living room, a conference room, and a collaboration room, but is not limited to such an arrangement example.

サービス提供サーバ10は、文書管理サービス、情報検索サービス、物品購入サービス等、種々のサービスのうちの1または複数のサービスを提供するものである。   The service providing server 10 provides one or a plurality of services among various services such as a document management service, an information search service, and an article purchase service.

サービス利用端末60はユーザの認証を行なって各種サービス提供サーバ10へのアクセスを与えてサービスを利用できるようにすものである。   The service using terminal 60 authenticates the user and gives access to various service providing servers 10 so that the service can be used.

図3にも示すように、サービス利用端末60はサービス表示・操作部601、ユーザ認証装置602、設置場所情報定義部603等を有する。ユーザはサービス利用端末60を利用する場合にはまずキー入力(PIN認証)、カード入力等により認証を受けてサービス提供システム1000にログインする。ログイン後にユーザはサービス利用端末60を用いてサービスを利用する。ユーザがログインした後、基本的には、サービス提供システム1000のすべてのサービス提供サーバ10が提供するサービスがすべてユーザに提示され、ユーザが所望のサービスを選択してサービスを受けることになる。選択したサービスをユーザが受けることができるかどうかはサービスのアクセス権に依存する。サービスへのアクセス権は、図8に示すように、ユーザまたはグループに対して設定でき、また場所に対しても設定できる。ユーザ/グループおよび場所の双方に設定しても良い。   As shown in FIG. 3, the service use terminal 60 includes a service display / operation unit 601, a user authentication device 602, an installation location information definition unit 603, and the like. When using the service use terminal 60, the user first logs in to the service providing system 1000 after receiving authentication through key input (PIN authentication), card input, or the like. After logging in, the user uses the service using the service use terminal 60. After the user logs in, basically, all the services provided by all the service providing servers 10 of the service providing system 1000 are presented to the user, and the user selects a desired service and receives the service. Whether the user can receive the selected service depends on the access right of the service. The access right to the service can be set for a user or a group as shown in FIG. 8, and can also be set for a place. It may be set for both user / group and location.

アクセス権がないユーザに対してサービスのエントリ(メニューリスト)を表示させたくない場合には、ログインユーザが属人的にまたは属地的にアクセス権を有しているサービスのエントリ(メニューリスト)のみ提示するようにしても良い。   If you do not want to display the service entry (menu list) for users who do not have access rights, only the service entries (menu list) for which the logged-in user has access rights personally or locally You may make it present.

サービスにはプリントサービスも含まれ、この場合、サービス利用端末60に付属しているプリンタや、他のプリンタを利用できる。   The service includes a print service. In this case, a printer attached to the service use terminal 60 or another printer can be used.

ユーザは、基本的には、物理的にアクセス可能な範囲で任意のサービス利用端末60を利用できる。例えば、図2の例で、B社の社員bがA社との共同事業に関連してA社のコラボレーション室で活動しているときには、当該B社の社員bがコラボレーション室のサービス利用端末60を利用できる。もちろん、サービス提供システム1000のログインとは別に個別のサービス利用端末60に利用権限を付与してサービス利用端末60ごとに利用者を制約しても良い。   Basically, the user can use any service using terminal 60 within a physically accessible range. For example, in the example of FIG. 2, when an employee b of company B is active in the collaboration room of company A in connection with a joint project with company A, the employee b of company B is using the service use terminal 60 in the collaboration room. Can be used. Of course, a user authority may be constrained for each service use terminal 60 by giving a use authority to each service use terminal 60 separately from the login of the service providing system 1000.

認証サーバ30は、サービス利用端末60におけるログインの制御等に用いる。   The authentication server 30 is used for login control and the like in the service using terminal 60.

サービス制御サーバ20は、サービス提供に関する種々の制御を行なうために用いられる。   The service control server 20 is used to perform various controls related to service provision.

さらに、サービス提供システム1000の要部について図3を参照して説明する。   Further, the main part of the service providing system 1000 will be described with reference to FIG.

図3において、サービス提供サーバ10はサービス提供条件判断部101、サービス提供部102、サービス基本情報格納部103等を具備する。サービス提供部102は、文書管理サービス、情報検索サービス、物品購入サービス等、種々のサービスを提供する。サービス基本情報格納部103は当該サービス提供サーバ10が提供するサービスに関する基本情報(図7)を保持している。サービス基本情報はこれには限定されないが、サービス名、サービス提供可能空間(サービス提供可能ユーザ/グループ)等の情報を保持している。サービス提供可能空間、サービス提供可能ユーザ/グループはサービスへのアクセス権を規定するものである。図8に説明されるように、ユーザ/グループでアクセス権が指定された場合にはセキュリティが高いので、アクセス権を有する人だけが当該場所に存在するかどうかでサービスの提供可否を決定する。場所でアクセス権が設定されている場合にはある程度人に知られても良い場合と考えられるので、ユーザの利便性を考慮してサービスの提供可否を決定する。これについては後述する。なお、サービス基本情報格納部103を他のサーバ例えばサービス制御サーバ20に配置して管理しても良い。   In FIG. 3, the service providing server 10 includes a service providing condition determining unit 101, a service providing unit 102, a service basic information storage unit 103, and the like. The service providing unit 102 provides various services such as a document management service, an information search service, and an article purchase service. The service basic information storage unit 103 holds basic information (FIG. 7) related to services provided by the service providing server 10. The service basic information is not limited to this, but holds information such as a service name, a service providing space (service providing user / group), and the like. The service providing space and the service providing user / group define access rights to the service. As illustrated in FIG. 8, when the access right is designated by the user / group, the security is high. Therefore, whether or not the service can be provided is determined based on whether or not only the person having the access right exists in the location. When the access right is set at the place, it is considered that the user may know to some extent, so whether to provide the service is determined in consideration of the convenience of the user. This will be described later. Note that the service basic information storage unit 103 may be arranged and managed in another server, for example, the service control server 20.

サービス提供条件判断部101は、利用されているサービス利用端末60の端末基本情報(図5)、ログインしているユーザのユーザ基本情報(図6)、提供サービスのサービス基本情報(アクセス権、図7、図8)等に基づいてサービスを提供するかどうかを判別する。これについても後に詳述する。   The service provision condition determining unit 101 includes terminal basic information (FIG. 5) of the service using terminal 60 being used, user basic information of the logged-in user (FIG. 6), service basic information of the provided service (access right, figure 7, FIG. 8) and the like to determine whether to provide the service. This will also be described in detail later.

サービス利用端末60はサービス表示・操作部601例えばタッチパネル付きの表示装置、ユーザ認証装置602等を具備する。ユーザ認証装置602は例えばカード読取装置、キー入力装置等である。設置場所情報定義部603は、設置時に設置場所に応じた情報を設定するものである。例えば、この例では、図4に示すように、場所の特性に応じて、設置場所を、「公共」(まわりに居る人を特定できない空間)、「共有」(セキュリティ的には厳密にチェックしていないが、看板等で不特定の人の侵入を抑止できる空間)、「可変」(ある条件下においてのみ、全員を特定できる空間)、「専用」(全員を特定できる空間)、「占有」(端末操作者以外誰もいない空間)に分けている。そのほか、時間帯等の付帯条件等を定義する。設置場所情報定義部603により、設置当初に図5に示すような各サービス利用端末60の端末基本情報を規定できる。もちろん、管理者が自分の端末から各サービス利用端末60の端末基本情報を設定、変更するようにしてもよい。   The service using terminal 60 includes a service display / operation unit 601 such as a display device with a touch panel, a user authentication device 602, and the like. The user authentication device 602 is, for example, a card reading device or a key input device. The installation location information definition unit 603 sets information according to the installation location at the time of installation. For example, in this example, as shown in FIG. 4, according to the characteristics of the location, the installation location is set to “public” (a space in which no one can be identified) or “shared” (strictly in terms of security). Although it is not a space that can prevent the intrusion of unspecified people by signboards, etc., "variable" (a space that can identify everyone only under certain conditions), "dedicated" (a space that can identify everyone), "occupied" It is divided into (space where there is no one other than the terminal operator). In addition, incidental conditions such as time zones are defined. The installation location information definition unit 603 can define terminal basic information of each service using terminal 60 as shown in FIG. Of course, the administrator may set or change the terminal basic information of each service using terminal 60 from his / her terminal.

サービス制御サーバ20は、各サービス利用端末60の基本情報を格納する端末基本情報格納部201を保持している。この基本情報には「空間特性」および「付帯条件」が含まれる。   The service control server 20 holds a terminal basic information storage unit 201 that stores basic information of each service using terminal 60. This basic information includes “spatial characteristics” and “incidental conditions”.

認証サーバ30は、アクセス権判定部301およびユーザ基本情報格納部302を保持している。認証サーバ30はそのアクセス権判定部301を用いて、上述のとおり、ユーザの認証情報を保持してユーザのログイン時の認証を行なう。認証サーバ30のユーザ基本情報格納部302に保持されているユーザの基本情報(図6)は、これだけには限定されないが、ユーザ名、所属会社、適正場所(テリトリ)、当該適正場所に入室する条件、各適正場所(テリトリ)に出入りする頻度(高、低、中)を含んでいる。この実施例では、サービスのアクセス権が場所に関して設定されている場合に、ユーザの適正場所および適正レベル(その頻度)に基づいてサービスの利用制御を行なう点に特徴がある。例えば、所定のサービスのアクセス権がサービス利用端末60の場所の特性から当該サービス利用端末60に与えられている場合には、その場所の特性およびユーザの基本情報(適正場所情報および出入りの頻度)から利用の可否を決定する。当該設置場所がユーザのテリトリであり、出入りの頻度が大きい場合には、セキュリティ上若干リスクがあってもユーザの利便性を考慮してサービスを受けることができるようにすることが好ましく、他方、あまり出入りをしないユーザに対しては当該サービス利用端末60では利用できなくても不都合は少ないと考えられるからである。   The authentication server 30 holds an access right determination unit 301 and a user basic information storage unit 302. As described above, the authentication server 30 uses the access right determination unit 301 to hold the user authentication information and perform authentication when the user logs in. The basic user information (FIG. 6) held in the basic user information storage unit 302 of the authentication server 30 is not limited to this, but enters the user name, company, appropriate place (territory), and appropriate place. It includes conditions, frequency of entering and exiting each appropriate place (territory) (high, low, medium). This embodiment is characterized in that when the service access right is set for a location, the use of the service is controlled based on the appropriate location and appropriate level (frequency) of the user. For example, when the access right of a predetermined service is given to the service using terminal 60 from the characteristics of the location of the service using terminal 60, the characteristics of the location and the basic information of the user (appropriate location information and frequency of entering and exiting) Determine whether or not to use. When the installation location is the user's territory and the frequency of entering and exiting is large, it is preferable to be able to receive services in consideration of the convenience of the user even if there is a slight security risk, This is because it is considered that there are few inconveniences even if the service using terminal 60 cannot be used for users who do not go in and out very much.

以上の実施例の要部についてさらに補充して説明する。   The main part of the above embodiment will be further supplemented and described.

まず、サービス利用端末の置かれている基本情報(設置場所情報)を定義する。基本情報は、その場所が完全にプライベートなものか、会議室のように訪問者が入れ替わる場所なのか、エントランスなど公共の場所なのかが「空間特性」で定義される。「付帯条件」は、場所情報定義に時間的制約や外部システムの状態で場所情報定義が変化する場合の条件を記述するものである(たとえば9:00から17:00は一般開放でそれ以外の時間はプライベート)。これら端末基本情報格納部201に保持されている端末基本情報の内容はサービス利用端末60の未使用時(アイドル画面)の表示内容の決定にも使われる。   First, basic information (installation location information) where service using terminals are placed is defined. Basic information is defined by “spatial characteristics” whether the place is completely private, whether it is a place where visitors change like a conference room, or a public place such as an entrance. “Attachment condition” describes a condition when the location information definition changes due to time constraints or external system status in the location information definition (for example, 9:00 to 17:00 are open to the general public and other conditions) Time is private). The contents of the terminal basic information held in the terminal basic information storage unit 201 are also used for determining the display contents when the service using terminal 60 is not used (idle screen).

ユーザ基本情報格納部302にはログインするユーザのアクセス権判定のほかに、その人に「適正場所」の情報がひもづけられている。「適正場所」とはその人が「自由に出入りする場所」、「自由だが滅多に行かない場所」、「ある条件付きで出入りできる場所」などが定義されている。ただし「適正場所」は、サービス利用端末60の使用(ログイン)を拒否するものではない。   In addition to determining the access right of the logged-in user, the user basic information storage unit 302 is associated with information on “appropriate location”. The “appropriate place” is defined as “a place where the person can freely go in / out”, “a place where he / she is free but rarely”, “a place where he / she can go in / out with certain conditions”, and the like. However, the “appropriate place” does not refuse to use (log in) the service using terminal 60.

サービスを提供するサービス提供サーバ10側には、必要に応じて、サービスを提供したい場所と、サービスを提供する人を記述することができる。例えばA社限定価格の販売サービスであれば、(アクセス権はA社員全員にあるが)A社以外の人の目につく端末での利用を制限したり、Xプロジェクトのファイル共有サービスならば、Xプロジェクト会議を行う場所とプロジェクトメンバがいる場所に限定することでセキュリティを強化することができる。   On the side of the service providing server 10 that provides the service, a place where the service is desired and a person who provides the service can be described as necessary. For example, if it is a sales service with a limited price for Company A (although access rights are for all employees A), use on devices that are visible to people other than Company A, or if it is a file sharing service for the X project, Security can be strengthened by limiting to locations where X project meetings are held and locations where project members are located.

ユーザは、任意の場所で端末にログインすることができる。ユーザのアクセス権と端末に定義された場所情報と、サービス提供側での提供場所の情報から、その端末上で使用可能なサービスのメニューを列挙する。   The user can log in to the terminal at an arbitrary location. A menu of services that can be used on the terminal is listed based on the access right of the user, location information defined in the terminal, and information on the location provided on the service providing side.

つぎにこの実施例の動作について図10も参照して説明する。   Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

実施例の動作は以下のとおりである。   The operation of the embodiment is as follows.

[ステップS10]:ユーザがサービス利用端末60で認証を受けてログインする。なお、ログイン前のサービス利用端末60の画面表示等は設置場所、設置場所の現在の状態に応じて適合的に変更されている。ユーザがログインするとサービスのエントリ(メニューリスト)が表示され、ユーザは所望のサービスを選択してサービス提供を要求する。 [Step S10]: The user logs in after receiving authentication at the service using terminal 60. Note that the screen display and the like of the service using terminal 60 before login is appropriately changed according to the installation location and the current state of the installation location. When the user logs in, a service entry (menu list) is displayed, and the user selects a desired service and requests service provision.

[ステップS11]:ユーザがサービスへのアクセス権があるかどうかが判別される。サービスのアクセス権がユーザ/グループに指定されている場合には、ログインユーザが指定されているかどうかを判別し、アクセス権が場所により設定されている場合には当該サービス利用端末60の設置場所が含まれるかどうかにより判別する。サービスのアクセス権は無制限の場合には、無条件にアクセス権ありと判別する。アクセス権がない場合にはステップS12へ進み、そうでない場合にはステップS13へ進む。 [Step S11]: It is determined whether or not the user has the right to access the service. When the access right of the service is specified for the user / group, it is determined whether or not the login user is specified. When the access right is set according to the location, the installation location of the service using terminal 60 is determined. It is determined by whether it is included. When the access right of the service is unlimited, it is determined that the access right is unconditionally. When there is no access right, it progresses to step S12, and when that is not right, it progresses to step S13.

[ステップS12]:サービスが表示されない(または利用できないことが表示される)。 [Step S12]: The service is not displayed (or displayed as unavailable).

[ステップS13]:サービスのアクセス権がユーザ/グループにより指定されている場合には公開セキュリティレベルが高いのでステップS14へ進み、場所によりアクセス権が設定されている場合には公開セキュリティが中くらいなのでステップS16へ進み、アクセス権が無制限の場合には公開セキュリティが低いのでステップS22へ進む。 [Step S13]: If the access right of the service is specified by the user / group, the public security level is high, so the process proceeds to Step S14. If the access right is set according to the location, the public security is medium. Proceeding to step S16, when the access right is unlimited, since the public security is low, the process proceeds to step S22.

[ステップS14]:公開セキュリティレベルが高い場合である。この場合、「占有空間」(ログインユーザしかいない個室)か、「専用空間」(そこにいる人を特定できる)でありメンバがすべてアクセス権を有しているかどうかを判別し、肯定的であれば、ステップS15へ進み、否定的であればステップS19へ進む。 [Step S14]: The public security level is high. In this case, it is determined whether it is “occupied space” (private room where only the logged-in user is present) or “dedicated space” (who can be identified there) and all members have access rights. If it is negative, the process proceeds to step S19.

[ステップS15]:サービスを表示して利用できるようにする。 [Step S15]: Display and use the service.

[ステップS16]:公開セキュリティレベルが中くらいの場合である。この場合、ユーザの適正場所(テリトリ)かどうかを判別し、適正場所であれば、ステップS17へ進む。適正場所でなければステップS20へ進む。 [Step S16]: This is a case where the public security level is medium. In this case, it is determined whether or not the user is in an appropriate place (territory). If the place is appropriate, the process proceeds to step S17. If it is not an appropriate place, the process proceeds to step S20.

[ステップS17]:適正場所の利用頻度に基づいた処理を行なう。頻度が低いと、ステップS14へ戻り、占有空間等の限定条件の下でしかサービス利用が許されない。頻度が中くらいの場合にはステップS18へ進み。頻度が高い場合には、ステップS22へ進みサービスの利用を許す。 [Step S17]: A process based on the use frequency of the appropriate place is performed. If the frequency is low, the process returns to step S14, and service use is permitted only under limited conditions such as occupied space. If the frequency is medium, the process proceeds to step S18. If the frequency is high, the process proceeds to step S22 and the use of the service is permitted.

[ステップS18]:適正場所で、利用頻度が中くらいの場合である。この場合、公共空間かどうかを判別し、「公共」空間の場合にはステップS19へ進み、サービスの利用を拒否し、それ以外の場合、すなわち、「共有」、「可変」、「専用」、「占有」(図4参照)の場合にはステップS22へ進み、サービスの利用を許す。 [Step S18]: This is a case where the usage frequency is medium at an appropriate place. In this case, it is determined whether it is a public space. If it is a “public” space, the process proceeds to step S19, and the use of the service is rejected. In other cases, that is, “shared”, “variable”, “dedicated”, In the case of “occupied” (see FIG. 4), the process proceeds to step S22 and the use of the service is permitted.

[ステップS19]:サービスが表示されない(または利用できないことが表示される)。 [Step S19]: The service is not displayed (or displayed as unavailable).

[ステップS20]:適正場所でない場合である。この場合、「占有」空間かどうかが判別され、肯定的な場合にステップS22へ進みサービスの利用を許し、そうでない場合にはステップS21へ進みサービスの利用を拒否する。 [Step S20]: This is a case where the place is not appropriate. In this case, it is determined whether or not the space is “occupied”. If the result is affirmative, the process proceeds to step S22, and the use of the service is permitted. If not, the process proceeds to step S21 and the use of the service is denied.

[ステップS21]:サービスが表示されない(または利用できないことが表示される)。 [Step S21]: The service is not displayed (or displayed as unavailable).

[ステップS22]:サービスを表示して利用できるようにする。 [Step S22]: The service is displayed and used.

この実施例によれば、端末利用ユーザが周囲の別ユーザからの覗き見を気にする必要がない。場所を限定することで、サービスはログインのセキュリティ以上のセキュリティを提供できる(パスワードを盗まれても見れる場所が限定されている)。サービス提供者は、契約外のユーザにサービス内容を知られることを防ぐことができる。台数の多いサービス利用端末の設定方法が簡単である(場所を定義するだけなので、各サービス毎のアクセス権設定が不要)。公共の場所とプライベートの場所で同一の端末装置が使用でき、端末を移動することなく設定を変えるだけで社内のレイアウト変更に対応できる。   According to this embodiment, the terminal user does not have to worry about peeping from other users around. By limiting the location, the service can provide more security than login security (the location that can be seen even if the password is stolen is limited). The service provider can prevent a user outside the contract from knowing the service contents. The setting method for a large number of service-use terminals is simple (only the location is defined, so there is no need to set access rights for each service). The same terminal device can be used in a public place and a private place, and it is possible to cope with a change in the layout of the company by changing the setting without moving the terminal.

なお、この発明は上述の実施例に限定されるものではなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。例えば、他のシステムと連動させてもよい。例えば、図11に示すように、会議室のような入退出のセンサ501、または、使用している電子会議システム502のようなシステムから、ユーザ情報を得る。設置場所情報決定部604が、室内にいる周囲のユーザや、システムの利用状況から判断して、サービス利用端末60の設置場所情報を、ダイナミックに変更することができる。例えば、社外の人が検出されている場合には「公共」空間として、その後、社内のひとのみ「共有」、「可変」、「専用」空間に変更する。なお、図11において図3と対応する箇所には対応する符号を付した。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention. For example, it may be linked with another system. For example, as shown in FIG. 11, user information is obtained from an entry / exit sensor 501 such as a conference room or a system such as an electronic conference system 502 used. The installation location information determination unit 604 can dynamically change the installation location information of the service using terminal 60 based on the surrounding users in the room and the usage status of the system. For example, when a person outside the company is detected, the “public” space is changed to a “shared”, “variable”, or “dedicated” space only for those inside the company. In FIG. 11, portions corresponding to those in FIG.

また、上述実施例では、端末基本情報、ユーザ基本情報、サービス基本情報をそれぞれサービス制御サーバ20、認証サーバ30、サービス提供サーバ10に保持するようにしたが、サービスの提供の可否の判断を行なうときに利用できれば、どこに保持しても良い。例えば、図12は、サービス提供サーバ10がサービス要求受け付け部104、サービス提供条件判断部101、サービス提供部102、基本情報取得部105を有し、この基本情報取得部105が外部からこれら情報を取得してサービスの提供の可否を行なうようにしたものである。もちろん、端末基本情報、ユーザ基本情報、サービス基本情報のうちの1または複数をサービス提供サーバ10が保持していても良い。また、サービス提供条件判断部101を別のサーバで構成して、当該別のサーバからの判断結果に基づいてサービス提供サーバ10がサービスを提供するようにしても良い。   In the above-described embodiment, the basic terminal information, basic user information, and basic service information are held in the service control server 20, the authentication server 30, and the service providing server 10, respectively. If available, you can keep it anywhere. For example, in FIG. 12, the service providing server 10 includes a service request receiving unit 104, a service providing condition determining unit 101, a service providing unit 102, and a basic information acquiring unit 105. The basic information acquiring unit 105 receives these information from the outside. The service is acquired and the service is provided. Of course, the service providing server 10 may hold one or more of terminal basic information, user basic information, and service basic information. Alternatively, the service providing condition determining unit 101 may be configured by another server, and the service providing server 10 may provide a service based on the determination result from the other server.

また上述例では、場所だけでなくユーザ/グループについてもアクセス権を設定できるようにしたが、場所だけにアクセス権を設定するようにしても良い。この場合、ユーザの適正場所(テリトリ)に関する情報を用いても良い。   In the above example, the access right can be set not only for the place but also for the user / group, but the access right may be set only for the place. In this case, information regarding the appropriate place (territory) of the user may be used.

また、場所についてのアクセス権についてセキュリティのレベルを設定し、例えば、高、中、低とし、低のときにユーザの適正場所に関する情報を加味してサービス提供の可否を行なうようにすることもできる。あるいは、ユーザの適正場所に関する情報を利用してサービス提供の可否を決定するかどうかをサービス提供側で設定したり、あるいはサービス利用端末ごとに設定しても良い。   In addition, the security level can be set for the access right for the location, for example, high, medium, and low. When the location is low, it is possible to determine whether or not the service can be provided in consideration of information on the appropriate location of the user. . Alternatively, whether to determine whether or not to provide a service using information on the appropriate location of the user may be set on the service providing side, or may be set for each service using terminal.

この発明の実施例のサービス提供システムを全体として示す図である。It is a figure which shows the service provision system of the Example of this invention as a whole. 上述実施例のサービス利用端末の配置例を説明する図である。It is a figure explaining the example of arrangement | positioning of the service utilization terminal of the said Example. 上述実施例の要部を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the principal part of the said Example. 上述実施例の空間名の定義を説明する図である。It is a figure explaining the definition of the space name of the above-mentioned Example. 上述実施例の端末基本情報の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the terminal basic information of the above-mentioned Example. 上述実施例のユーザ基本情報の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the user basic information of the above-mentioned Example. 上述実施例のサービス基本情報の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the service basic information of the above-mentioned Example. 上述実施例のアクセス権設定の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the access right setting of the above-mentioned Example. 上述実施例の適正場所とアクセス権の関係を説明する図である。It is a figure explaining the relationship between the appropriate place of the above-mentioned Example and access right. 上述実施例の動作例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation example of the said Example. 上述実施例の変形例を説明する図である。It is a figure explaining the modification of the above-mentioned Example. 上述実施例の他の変形例を説明する図である。It is a figure explaining the other modification of the above-mentioned Example.

符号の説明Explanation of symbols

10 サービス提供サーバ
20 サービス制御サーバ
30 認証サーバ
40 広域通信ネットワーク
50A、50B 構内ネットワーク
60 サービス利用端末
60 サービス利用端末
101 サービス提供条件判断部
102 サービス提供部
103 サービス基本情報格納部
104 サービス要求受け付け部
105 基本情報取得部
201 端末基本情報格納部
301 アクセス権判定部
302 ユーザ基本情報格納部
501 センサ
502 電子会議システム
601 サービス表示・操作部
602 ユーザ認証装置
603 設置場所情報定義部
604 設置場所情報決定部
1000 サービス提供システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Service provision server 20 Service control server 30 Authentication server 40 Wide area communication network 50A, 50B Local network 60 Service utilization terminal 60 Service utilization terminal 101 Service provision condition judgment part 102 Service provision part 103 Service basic information storage part 104 Service request reception part 105 Basic information acquisition unit 201 Terminal basic information storage unit 301 Access right determination unit 302 User basic information storage unit 501 Sensor 502 Electronic conference system 601 Service display / operation unit 602 User authentication device 603 Installation location information definition unit 604 Installation location information determination unit 1000 Service provision system

Claims (16)

サーバ装置と、サーバ装置に接続されてユーザがサービスの提供を受けるために利用するサービス利用端末とを有するサービス提供システムにおいて、
上記サービス利用端末の設置環境に関する設置環境情報を記憶するサービス利用端末情報記憶手段と、
上記サーバ装置が提供するサービスごとに当該サービスを提供可能な環境に関する提供可能環境情報を記憶するサービス情報記憶手段と、
上記設置環境情報および上記提供可能環境情報に基づいて上記サービス利用端末から提供するサービスを制限する提供サービス制限手段とを有することを特徴とするサービス提供システム。
In a service providing system having a server device and a service use terminal connected to the server device and used by a user to receive a service,
Service use terminal information storage means for storing installation environment information related to the installation environment of the service use terminal;
Service information storage means for storing available environment information related to an environment in which the service can be provided for each service provided by the server device;
A service providing system comprising: provided service restriction means for restricting a service provided from the service using terminal based on the installation environment information and the available environment information.
上記設置環境情報は付帯条件により内容が異なる請求項1記載のサービス提供システム。   The service providing system according to claim 1, wherein the content of the installation environment information varies depending on incidental conditions. 上記付帯条件の1つは時間帯である請求項2記載のサービス提供システム。   3. The service providing system according to claim 2, wherein one of the incidental conditions is a time zone. 上記付帯条件の1つは会議を含む催し事が開催中であることである請求項2または3記載のサービス提供システム。   4. The service providing system according to claim 2, wherein one of the incidental conditions is that an event including a conference is being held. ユーザのログイン認証情報を含むユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段を有し、
ユーザの上記サービス利用端末に対するログインを上記ログイン情報を用いて認証して当該ユーザが上記提供サービス制限手段による制限の下、上記サービスを利用可能にする請求項1記載のサービス提供システム。
User information storage means for storing user information including user login authentication information;
The service providing system according to claim 1, wherein a user's login to the service using terminal is authenticated using the login information, and the user can use the service under restriction by the provided service restriction unit.
非ログイン状態の上記サービス利用端末が提供する情報を上記設置環境情報に基づいて決定する請求項5記載のサービス提供システム。   6. The service providing system according to claim 5, wherein information provided by the service using terminal in a non-logged-in state is determined based on the installation environment information. 上記ユーザ情報は、ユーザと場所との関係に関するユーザ・場所関係情報を含み、上記提供サービス制限手段は、上記設置環境情報および上記提供可能環境情報に加えて上記サービス利用端末にログインしている上記ユーザ・場所関係情報に基づいて当該サービス利用端末から提供するサービスを制限する請求項5または6記載のサービス提供システム。   The user information includes user / location relationship information relating to a relationship between a user and a location, and the provided service restriction unit is logged in to the service using terminal in addition to the installation environment information and the available environment information. 7. The service providing system according to claim 5, wherein a service provided from the service using terminal is limited based on the user / location relation information. 上記ユーザ・場所関係情報は当該ユーザによる当該場所の利用頻度の程度を表す請求項7記載のサービス提供システム。   The service providing system according to claim 7, wherein the user / location relation information represents a degree of use frequency of the location by the user. 上記設置環境情報および上記ユーザ・場所関係情報の組み合わせが上記提供環境可能情報に適合する場合に当該サービスを当該サービス利用端末により提供する請求項8記載のサービス提供システム。   The service providing system according to claim 8, wherein the service is provided by the service using terminal when a combination of the installation environment information and the user / location relation information matches the provision environment possible information. 上記サーバ装置が提供するサービスについてアクセス権をユーザまたはグループに設定するを記憶する請求項1〜9のいずれかに記載のサービス情報記憶手段   The service information storage unit according to claim 1, which stores setting of an access right for a user or a group for a service provided by the server device. 上記サービス利用端末情報記憶手段は、上記サーバ装置、上記サーバ装置とは異なる管理用サーバ装置または上記サービス提供装置に設けられる請求項1〜10のいずれかに記載のサービス提供システム。   The service providing system according to claim 1, wherein the service use terminal information storage unit is provided in the server device, a management server device different from the server device, or the service providing device. 上記サービス情報記憶手段は、上記サーバ装置、上記サーバ装置とは異なる管理用サーバ装置または上記サービス提供装置に設けられる請求項1〜10のいずれかに記載のサービス提供システム。   The service providing system according to claim 1, wherein the service information storage unit is provided in the server device, a management server device different from the server device, or the service providing device. 上記提供サービス制限手段は、上記サーバ装置または上記サービス提供装置に設けられる請求項1〜12のいずれかに記載のサービス提供システム。   The service providing system according to any one of claims 1 to 12, wherein the provided service limiting means is provided in the server device or the service providing device. 上記ユーザ情報記憶手段は、上記サーバ装置、上記サーバ装置とは異なる管理用サーバ装置または上記サービス提供装置に設けられる請求項1〜13のいずれかに記載のサービス提供システム。   The service providing system according to claim 1, wherein the user information storage unit is provided in the server device, a management server device different from the server device, or the service providing device. サーバ装置と、サーバ装置に接続されてユーザがサービスの提供を受けるために利用するサービス利用端末とを有するサービス提供システムにおけるサービス提供方法、
サービス利用端末情報記憶手段が、上記サービス利用端末の設置環境に関する設置環境情報を記憶するステップと、
サービス情報記憶手段が上記サーバ装置が提供するサービスごとに当該サービスを提供可能な環境に関する提供可能環境情報を記憶するステップと、
提供サービス制限手段が上記設置環境情報および上記提供可能環境情報に基づいて上記サービス利用端末から提供するサービスを制限するステップとを有することを特徴とするサービス提供方法。
A service providing method in a service providing system having a server device and a service using terminal connected to the server device and used by a user to receive a service;
Service utilization terminal information storage means for storing installation environment information related to the installation environment of the service utilization terminal;
Storing serviceable environment information related to an environment in which the service information storage means can provide the service for each service provided by the server device;
A service providing method comprising: a service providing means for restricting a service provided from the service using terminal based on the installation environment information and the available environment information.
サーバ装置と、サーバ装置に接続されてユーザがサービスの提供を受けるために利用するサービス利用端末とを有するサービス提供システムに用いられるサーバ装置で実行されるサービス提供用コンピュータプログラムであって、
サービス要求受け付け手段が、サービス利用端末からユーザによるサービス要求を受け付けるステップと、
設置環境情報取得手段が、利用されているサービス利用端末の設置環境に関する設置環境情報を取得するステップと、
提供可能環境情報取得手段が、提供対象のサービスについて当該サービスを提供可能な環境に関する提供可能環境情報を取得するステップと、
提供サービス制限手段が、上記設置環境情報および上記提供可能環境情報に基づいて上記サービス利用端末から提供するサービスを制限するステップとを上記サーバ装置に実行させるために用いられるサービス提供用コンピュータプログラム。
A service providing computer program executed on a server device used in a service providing system having a server device and a service using terminal connected to the server device and used by a user to receive service,
Service request accepting means for accepting a service request by a user from a service using terminal;
A step in which the installation environment information acquisition means acquires installation environment information related to the installation environment of the service use terminal being used;
A provisionable environment information obtaining unit obtains provisionable environment information related to an environment in which the service can be provided for the service to be provided; and
A service providing computer program used for causing the server device to execute a step of restricting a service provided by the service using terminal based on the installation environment information and the available environment information.
JP2004274153A 2004-09-21 2004-09-21 Service provision system and method Pending JP2006092040A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274153A JP2006092040A (en) 2004-09-21 2004-09-21 Service provision system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274153A JP2006092040A (en) 2004-09-21 2004-09-21 Service provision system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006092040A true JP2006092040A (en) 2006-04-06

Family

ID=36232976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274153A Pending JP2006092040A (en) 2004-09-21 2004-09-21 Service provision system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006092040A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065501A (en) * 2006-09-06 2008-03-21 Fuji Xerox Co Ltd Service utilization control system, service utilization control arrangement, and service utilization control program
JP2008262258A (en) * 2007-04-10 2008-10-30 Sky Kk Misoperation preventing system
JP2013232153A (en) * 2012-05-01 2013-11-14 Planexus Co Ltd Authentication device, method, and program
JP2018106669A (en) * 2016-12-22 2018-07-05 富士通株式会社 Digital Community System
JP2019023826A (en) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社Hde Information processing system, information processing apparatus and program
JP2020004416A (en) * 2019-07-22 2020-01-09 株式会社ニコン Information processing apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065501A (en) * 2006-09-06 2008-03-21 Fuji Xerox Co Ltd Service utilization control system, service utilization control arrangement, and service utilization control program
JP2008262258A (en) * 2007-04-10 2008-10-30 Sky Kk Misoperation preventing system
JP2013232153A (en) * 2012-05-01 2013-11-14 Planexus Co Ltd Authentication device, method, and program
JP2018106669A (en) * 2016-12-22 2018-07-05 富士通株式会社 Digital Community System
JP7013711B2 (en) 2016-12-22 2022-02-01 富士通株式会社 Digital community system
JP2019023826A (en) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社Hde Information processing system, information processing apparatus and program
JP2020004416A (en) * 2019-07-22 2020-01-09 株式会社ニコン Information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE46916E1 (en) System and method for secure management of mobile user access to enterprise network resources
US20180275765A1 (en) Account management services for load balancers
KR100389160B1 (en) Method and apparatus to permit automated server determination for foreign system login
Hulsebosch et al. Context sensitive access control
US8474030B2 (en) User authentication system using IP address and method thereof
US8798579B2 (en) System and method for secure management of mobile user access to network resources
US7398311B2 (en) Selective cache flushing in identity and access management systems
US7194764B2 (en) User authentication
US8661539B2 (en) Intrusion threat detection
CA3099355C (en) System and method for providing customized response messages based on requested website
US7331059B2 (en) Access restriction control device and method
CN107005582A (en) Public point is accessed using the voucher being stored in different directories
US20060179472A1 (en) System and method for effectuating computer network usage
US8122481B2 (en) System and method for permission management
US9699055B2 (en) Client-independent network supervision application
US20020091745A1 (en) Localized access
US20020120599A1 (en) Post data processing
CN1973513A (en) Communication device, wireless network, program, and storage medium
US20210200595A1 (en) Autonomous Determination of Characteristic(s) and/or Configuration(s) of a Remote Computing Resource to Inform Operation of an Autonomous System Used to Evaluate Preparedness of an Organization to Attacks or Reconnaissance Effort by Antagonistic Third Parties
JPH11308272A (en) Packet communication control system and packet communication controller
JP2002183089A (en) Device and method for log-in authentication
JP2006092040A (en) Service provision system and method
JP2005085154A (en) Network system and terminal device
JP2004318663A (en) Network management operation system
Park et al. Active access control (AAC) with fine‐granularity and scalability